虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/03(土)21:13:51 事故怖い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/03(土)21:13:51 No.545031245

事故怖い

1 18/11/03(土)21:14:46 No.545031607

当然のように同乗させられてるなビス子

2 18/11/03(土)21:15:44 No.545032009

みんな!夜勤の眠たい中で真っ暗な整備ハンガーでやる機体整備はミスを誘発するよね!

3 18/11/03(土)21:16:32 No.545032309

2コマ目の顔ひどいな!

4 18/11/03(土)21:16:34 No.545032321

これが実話だっつうんだから困る

5 18/11/03(土)21:17:36 No.545032732

もう死んでるだろうけれど万が一体がエンジンに突っ込んだら更なる大惨事になるので 着陸まで全員で必死に体を繋ぎとめるという状況

6 18/11/03(土)21:19:29 No.545033483

>もう死んでるだろうけれど万が一体がエンジンに突っ込んだら更なる大惨事になるので >着陸まで全員で必死に体を繋ぎとめるという状況 と思うじゃん? あちこち骨折と凍傷あったけど生きてた

7 18/11/03(土)21:19:33 No.545033507

>もう死んでるだろうけれど万が一体がエンジンに突っ込んだら更なる大惨事になるので >着陸まで全員で必死に体を繋ぎとめるという状況 ※生きてました…

8 18/11/03(土)21:20:47 No.545034008

2コマ目ほんとひどいな!

9 18/11/03(土)21:22:55 No.545034877

人間って想像以上に頑丈ね…

10 18/11/03(土)21:22:59 No.545034910

くちくのくせにパワーすごいなうーちゃん・・・ なんでうーちゃんが飛行機に?

11 18/11/03(土)21:23:41 No.545035194

>2コマ目ほんとひどいな! ネタが混ざりまくってるからな

12 18/11/03(土)21:25:14 No.545035787

これで生きてんのはガッツあるな…

13 18/11/03(土)21:26:06 No.545036163

実際はアークロイヤルが頭から血流しながらガラスに顔ぶつけられてるからな

14 18/11/03(土)21:26:08 No.545036177

空母が飛行機に乗って空を飛ぶ

15 18/11/03(土)21:26:39 No.545036405

ここからどうやって着陸を!?

16 18/11/03(土)21:27:16 No.545036669

そうかイギリスの航空会社の事故かこれ

17 18/11/03(土)21:28:04 No.545036997

足が操縦桿引っかかったままなので機体は急速に下降しているぞ!

18 18/11/03(土)21:28:58 No.545037320

ポッターみてえな顔しやがって…

19 18/11/03(土)21:29:01 No.545037344

タイトルで検索したらすぐ出るぞ

20 18/11/03(土)21:30:05 No.545037744

なんで助かったって頭強打して仮死状態になってたおかげってのが凄い

21 18/11/03(土)21:30:33 No.545037908

うーちゃん頑張れ

22 18/11/03(土)21:30:40 wsBxHWT. No.545037948

妄想でしかキャラを語れない虚しい艦これ

23 18/11/03(土)21:31:01 No.545038073

生きてるどころか割とすぐ現役復帰するから驚く

24 18/11/03(土)21:32:00 No.545038495

>妄想でしかキャラを語れない虚しい艦これ これは実話であり 公式記録・専門家の分析・関係者の証言を元に構成しています

25 18/11/03(土)21:32:08 No.545038553

もう二度と飛行機の外に吸いだされたりしないよ(本人映像)

26 18/11/03(土)21:32:33 No.545038755

フィクションじゃないのかよ!騙された!

27 18/11/03(土)21:32:38 No.545038792

整備員がうっかりしてフロントガラス?のネジの径間違ってたんだっけ

28 18/11/03(土)21:32:39 No.545038795

ねじ抜きにしても外側から窓がハマってるのはどうかと思った

29 18/11/03(土)21:33:05 No.545038964

>整備員がうっかりしてフロントガラス?のネジの径間違ってたんだっけ うっかりじゃなくて目分量で大体同じのを選んだから

30 18/11/03(土)21:33:15 No.545039016

足掴まれてる写真だけ見たことある

31 18/11/03(土)21:33:17 No.545039025

現実の事故の方はネジ径の間違いが原因だから パキャァンじゃなくてシュポーンだったと思われる

32 18/11/03(土)21:33:26 hBdmz5wg No.545039091

>公式記録・専門家の分析・関係者の証言を元に構成しています 艦これとは無関係だから妄想よ

33 18/11/03(土)21:33:28 No.545039104

実話の方は旅客機での出来事だってんだから困る

34 18/11/03(土)21:33:48 No.545039255

>空母が飛行機に乗って空を飛ぶ 沢田研二思い出した

35 18/11/03(土)21:33:56 No.545039322

これ死んだわ…生きてる!

36 18/11/03(土)21:34:11 CuECfbzA No.545039410

結局無関係のこと艦これでやらせてるだけの二次創作だからな

37 18/11/03(土)21:34:55 No.545039693

>これ死んだわ…生きてる! みんなびっくりだよね…

38 18/11/03(土)21:35:21 7ARUv4es No.545039842

艦これでネタ無いから他所のネタやらせてるだけの漫画だからね 二次創作としては糞みたいなもんよ

39 18/11/03(土)21:36:26 No.545040268

フィクションじゃねえのかよ!騙された!

40 18/11/03(土)21:37:28 No.545040637

急にSwitchが入った?

41 18/11/03(土)21:38:05 No.545040866

妄コン以外のことレスできたんだね

42 18/11/03(土)21:38:29 No.545041029

書き込みをした人によって削除されました

43 18/11/03(土)21:38:30 No.545041034

インポの人が同じスレで食い下がってるの珍しいな

44 18/11/03(土)21:38:46 LoAHvYn6 No.545041136

艦これ内でスレ画みたいな事は無いからな 妄想と言われると否定はできん 実際起きた事なら実際起きた人で漫画描けばいいんだしな

45 18/11/03(土)21:38:56 No.545041197

いちいち妄想がどうとかしつけぇのはフィクションじゃないのかよ!騙された!

46 18/11/03(土)21:39:10 No.545041271

実話の方は窓ごと外れてたけどこっちは窓が割れてるだけだから足にめっちゃ窓が刺さるな

47 18/11/03(土)21:39:19 No.545041320

艦これはノンフィクションを語れる楽しいチンポコンテンツですからね❤

48 18/11/03(土)21:39:22 No.545041348

単座なら死んでた

49 18/11/03(土)21:39:40 No.545041442

黙れボナン以下

50 18/11/03(土)21:39:53 No.545041543

botじゃねぇのかよ!騙された!

51 18/11/03(土)21:40:12 No.545041657

ボナンみたいな奴だ

52 18/11/03(土)21:40:12 No.545041662

実際の方は顔の向きが風下向いてたから呼吸ができてたらしいけどこっちは無理そうだ

53 18/11/03(土)21:40:12 No.545041664

なんもしてないのに割れたの?

54 18/11/03(土)21:40:34 No.545041814

5390って入れた時点で事故ってサジェストされるな そして例の画像がひどい

55 18/11/03(土)21:40:36 No.545041828

インチとミリはネジ山以外で見分けるの難しいし古いと無理やり押し込むかもしらん

56 18/11/03(土)21:41:06 No.545041994

>なんもしてないのに割れたの? 元ネタは窓枠のネジ間違えて飛行中突然取れた

57 18/11/03(土)21:41:27 No.545042122

押さえてた副操縦士が地上に戻った後泣き出しちゃうのがちょっと涙腺に来た あれはいい演技してた

58 18/11/03(土)21:41:41 No.545042219

>整備員がうっかりしてフロントガラス?のネジの径間違ってたんだっけ 整備員が部品管理者の助言無視して現物合わせでやったら0.66mm小さいネジ選んじゃった

59 18/11/03(土)21:41:45 No.545042239

インチネジ問題ではなかったらしい まあインチネジはすべて滅ぶべきだけど

60 18/11/03(土)21:41:48 No.545042250

いつもの定型文に自分が分からないネタで返されて それがそうだねいっぱい貰ってるのが悔しかったんでしょ

61 18/11/03(土)21:41:49 No.545042253

>元ネタは窓枠のネジ間違えて飛行中突然取れた 怖い…死ぬわそれ…

62 18/11/03(土)21:41:49 No.545042260

整備員「なんもしてないのに割れた」

63 18/11/03(土)21:41:51 No.545042270

>元ネタは窓枠のネジ間違えて飛行中突然取れた Oh…

64 18/11/03(土)21:42:05 No.545042348

お!恥ずかしいって概念がまだあったのかお前!無様にレス返しちゃって顔真っ赤だぞ!

65 18/11/03(土)21:42:38 No.545042569

頑張って1レスごとにルーパチしたのに全部うんち付いててダメだった

66 18/11/03(土)21:42:42 No.545042604

>0.66mm小さいネジ選んじゃった だそ けん

67 18/11/03(土)21:43:06 No.545042731

もともと間違ったネジが使われてたのをさらに小さいのに間違えちゃったんだっけ

68 18/11/03(土)21:43:15 No.545042785

もう助からないゾ♡

69 18/11/03(土)21:43:17 No.545042799

>だそ >けん 気圧のパワーって恐ろしいね

70 18/11/03(土)21:43:25 No.545042842

ああ、2コマ目ポッターはいってるのか

71 18/11/03(土)21:43:39 No.545042944

>運航乗員は、死者を出すこと無くサウサンプトン空港に緊急着陸した。 これでブリテンの脅威を感じる…

72 18/11/03(土)21:44:05 No.545043096

>なんでうーちゃんが飛行機に? ガングートにシベリア送りにされた ウォースパイトとアークロイヤルが迷子になったら現地でうーちゃんと再会した 捨ててあった飛行機見つけたのでこれで鎮守府に帰ろうぜ! ←スレ画

73 18/11/03(土)21:44:10 No.545043125

機長も生きてた上で定年まで勤め上げてるのでなんかおかしい

74 18/11/03(土)21:44:15 No.545043166

アーク&ロイヤルの無事生還する方

75 18/11/03(土)21:44:30 No.545043281

機長が機外に吸い出されたどうしよう!? エンジンに吸い込まれたらヤバいからみんなで押さえろという冷静で的確な判断

76 18/11/03(土)21:44:36 No.545043324

>>0.66mm小さいネジ選んじゃった >だそ >けん そうは言うがなネジの1mm大分違うぞ 航空機なんてただでさえ安全管理ガチガチだし

77 18/11/03(土)21:44:40 No.545043355

>インチネジ問題ではなかったらしい >まあインチネジはすべて滅ぶべきだけど 世界をリードするアメリカにあわせてインチこそスタンダードになるべきでは?

78 18/11/03(土)21:45:03 No.545043501

あとネジ径だけじゃなくて外と内で止めるべき箇所間違えてたのもあったはず

79 18/11/03(土)21:45:14 No.545043567

現物合わせでやってたのは当然問題なんだけどそうしないと仕事にならんシステムが一番の問題なんだよね たまにそういう根本問題の解決が示されずに終わるメーデーがある…

80 18/11/03(土)21:45:15 No.545043573

>なんもしてないのに割れたの? このあと深海棲艦の艦載機と空中戦になってうーちゃんだけパラシュート無しで逃げる

81 18/11/03(土)21:46:12 No.545043886

>>インチネジ問題ではなかったらしい >>まあインチネジはすべて滅ぶべきだけど >世界をリードするアメリカにあわせてインチこそスタンダードになるべきでは? インチしね♥

82 18/11/03(土)21:46:24 No.545043956

事故当時の写真だとどう見てもこれ機長駄目だろって感じに張り付いてるのに 後々完治して元気にインタビュー受けてる

83 18/11/03(土)21:46:34 No.545044009

キログラムとポンドを取り違って燃料切れ起こした事故とか単位はめんどくさい

84 18/11/03(土)21:47:11 No.545044250

毛根さんは流れ弾で世のすべての二次創作を否定しやがったのでいつもどおりdel

85 18/11/03(土)21:47:36 No.545044430

工業系に行ったヤツはみんなしてインチ滅ぶべし慈悲はないって感じになるけどそんなに実害が?

86 18/11/03(土)21:47:45 No.545044524

窓が取れて機長が機外に吸い出されても着陸までたどり着いたことに 高い対応力と精神力と体力とプロ意識を感じる

87 18/11/03(土)21:47:55 No.545044599

>たまにそういう根本問題の解決が示されずに終わるメーデーがある… ご安心を コレは事故調査官が心理学の専門家を呼んで落ち着いた雰囲気のホテルで聴取して問題点をすべて吐かせ勧告に繋げてる

88 18/11/03(土)21:48:25 No.545044793

>工業系に行ったヤツはみんなしてインチ滅ぶべし慈悲はないって感じになるけどそんなに実害が? 小さい六角レンチで混ざってるともうダメ

89 18/11/03(土)21:48:43 No.545044900

いいですよねマーズクライメイトオービター

90 18/11/03(土)21:48:44 No.545044904

気圧差でこんなスポン!って吸い出されるんだ…怖い

91 18/11/03(土)21:49:06 No.545045058

賠償金幾らとれる?

92 18/11/03(土)21:49:41 No.545045268

>いいですよねマーズクライメイトオービター ひでぇなコレ!

93 18/11/03(土)21:50:29 No.545045555

でもね外側からナットで固定するって設計も悪いんですよ

94 18/11/03(土)21:50:35 No.545045596

この事故のやつは普段使ってたネジも間違ってて事故が起きたときは更に一回り小さいのを使ってた

95 18/11/03(土)21:50:39 No.545045641

実話の流れから行くとうーちゃんが立て直して無事着陸させたんだよね…?

96 18/11/03(土)21:50:43 MekNESJ2 No.545045667

こんな糞二次創作で大喜びしてるのが実に艦これらしいわ

97 18/11/03(土)21:50:51 No.545045717

ハワイ沖でも整備ミスで天井がはがれるのいいよね… 大丈夫な高度に下がってから無事胴体着陸した ただし天井がはがれた瞬間立っていた客室乗務員一名だけ外に吸い出されて死亡 よくない

98 18/11/03(土)21:51:17 No.545045907

>実話の流れから行くとうーちゃんが立て直して無事着陸させたんだよね…? みんな助かったよ

99 18/11/03(土)21:51:18 No.545045914

うーちゃんかわいい!

100 18/11/03(土)21:51:25 No.545045956

>普段使ってたネジも間違ってて オオオ イイイ 死ぬわ他の同型機

101 18/11/03(土)21:51:43 No.545046068

Wikipedia読んだら類似事件が2つもある 怖い・・・

102 18/11/03(土)21:52:04 0o3JbjwU No.545046207

でも艦これは公式で史実エピソードろくに拾わないから 全部妄想でしかないよ

103 18/11/03(土)21:52:14 No.545046278

すげースピードのID…… コンコルドかな?

104 18/11/03(土)21:52:25 No.545046348

>世界をリードするアメリカにあわせてインチこそスタンダードになるべきでは? じゃあせめて紙の規格あわせろ リーガルとかお前の国だけだぞ

105 18/11/03(土)21:52:31 No.545046399

>工業系に行ったヤツはみんなしてインチ滅ぶべし慈悲はないって感じになるけどそんなに実害が? 舞浜の夢の国でアトラクション一つぶっ壊れたからな

106 18/11/03(土)21:52:52 GC8teIAk No.545046502

艦これは艦これ板へ

107 18/11/03(土)21:53:02 No.545046548

那覇空港でチャイナエアライン機が炎上した事故の話はひどかった ナットよりネジ穴のほうがでかくてナットの意味がないとか設計ミスってレベルじゃないよ

108 18/11/03(土)21:53:24 No.545046668

こんなの嘘でしょう…何故なんですか

109 18/11/03(土)21:53:25 No.545046673

>すげースピードのID…… >コンコルドかな? (スレッド内に置いてある鉄片)

110 18/11/03(土)21:53:51 No.545046822

>うーちゃんかわいい! うーちゃんいなかったら完全に詰んでたからな… アーク&ビス子だけじゃなくて本隊の長門達も

111 18/11/03(土)21:54:11 No.545046929

よっぽど難しい単語で小馬鹿にされたのが悔しかったんだね毛根の人 一般教養レベルの単語しかなかったと思うけど

112 18/11/03(土)21:54:17 No.545046965

糞虫おるやん

113 18/11/03(土)21:54:26 dAWJ.w3o No.545047009

管理できますか?

114 18/11/03(土)21:54:40 No.545047082

凄まじい事故が起きる時って大抵整備不良な気がする パイロットが狂った例もあるっちゃあるけど

115 18/11/03(土)21:55:24 No.545047286

>糞虫おるやん 巣に帰れ

116 18/11/03(土)21:55:32 No.545047317

管理求めるうんこ付きはじめて見た

117 18/11/03(土)21:55:33 No.545047326

>ナットよりネジ穴のほうがでかくてナットの意味がないとか設計ミスってレベルじゃないよ ワッシャーのほうがでかいから大丈夫♡ 手探りじゃないと届かなくて落としても気が付かない場所だけどね♡

118 18/11/03(土)21:55:51 No.545047411

機械として超デリケートな航空機の整備なのに 指示通りにやらないで自分の憶測だけで整備する人多すぎ問題

119 18/11/03(土)21:55:54 No.545047429

ハリケーン突撃回はメーデーっぽくないけど楽しいぞ

120 18/11/03(土)21:56:04 No.545047479

じゃあヤードポンド法使うね…(燃料計算間違えながら)

121 18/11/03(土)21:56:35 No.545047624

>火山雲突撃回はメーデーっぽくないけど楽しいぞ

122 18/11/03(土)21:56:49 No.545047701

こうした数多の事故の経験を通じて空の安全性は日々日々高まっているのだ

123 18/11/03(土)21:57:18 No.545047848

計器モジュールの形が違う種類なのに見た目同じだから ろくすっぽ型番の確認もせずに見た目で判断して取り付けて 大惨事にって例もあったな…

124 18/11/03(土)21:57:18 No.545047850

ネジなんてとまりゃどれも一緒だって!

125 18/11/03(土)21:57:18 No.545047851

>>火山雲突撃回はメーデーっぽくないけど楽しいぞ キラキラ光ってきれい!

126 18/11/03(土)21:57:34 No.545047930

そもそも妄想で悪いことなんてない 元ネタありの題材で本編内で拾ってないネタをあえて二次創作でやるなんて何十年も前からやってきて他のジャンルだって同じ 妄想だと言うならそうだねじゃあ話し続けるねとしかいいようがない

127 18/11/03(土)21:57:41 No.545047961

>じゃあヤードポンド法使うね…(燃料計算間違えながら) 航続距離の必要分の半分に足らない量しかない…

128 18/11/03(土)21:57:49 No.545047996

>ネジなんてとまりゃどれも一緒だって! マッコイみたいな事言ってんじゃねーぞ!

129 18/11/03(土)21:57:52 No.545048021

>じゃあヤードポンド法使うね…(燃料計算間違えながら) ハドソン川だっけ?

130 18/11/03(土)21:58:14 No.545048123

>ネジなんてとまりゃどれも一緒だって! 設計者「よくねぇよブチ殺すぞ」

131 18/11/03(土)21:58:19 No.545048156

>ハドソン川だっけ? フォワードスリップ回じゃなかったっけ

132 18/11/03(土)21:58:19 No.545048157

>ネジなんてとまりゃどれも一緒だって! とまってねぇんだよ!!!

133 18/11/03(土)21:58:21 No.545048168

なんか部品余ったとかナメたから漁って出てきたネジつけた よし!とかみんなやめようね

134 18/11/03(土)21:58:22 No.545048171

気圧弁が開きっぱがいちばん怖い

135 18/11/03(土)21:58:22 No.545048172

>ネジなんてとまりゃどれも一緒だって! 止まってねえじゃねえか!

136 18/11/03(土)21:58:44 No.545048285

>2018年5月14日、重慶からラサに向かっていた四川航空8633便が成都の100-150キロ付近を飛行中、コックピットの窓が外れ副操縦士の上半身が機外に吸い出され、機は成都双流国際空港に緊急着陸した。 類似事故って今年かよ!

137 18/11/03(土)21:58:48 No.545048308

旅客機の設計段階でミスがあったとかもざらだし

138 18/11/03(土)21:58:54 No.545048344

現場の知恵いいよね 時短が一番!

139 18/11/03(土)21:58:59 No.545048366

艦これでしか粘着できない虚しいクソコテ

140 18/11/03(土)21:59:04 No.545048393

もしかして航空機って割と雰囲気だけで作ってるの?

141 18/11/03(土)21:59:15 No.545048463

ワッシャーがないとすり抜ける部品いいよね……

142 18/11/03(土)21:59:21 No.545048490

よくえ?そんなことで…って重大事故起きるからな

143 18/11/03(土)21:59:50 No.545048658

書き込みをした人によって削除されました

144 18/11/03(土)22:00:18 No.545048821

リットルとガロンで燃料の計量間違えて途中でスッカラカンになったことも

145 18/11/03(土)22:00:20 No.545048831

こわい

146 18/11/03(土)22:00:25 No.545048859

わからない 俺たちは雰囲気で整備をしてる

147 18/11/03(土)22:00:29 No.545048878

>飛行機飛ばすための力が現在でもまだ証明しきれないとかなかった? それデマじゃなかった?

148 18/11/03(土)22:00:30 No.545048887

ハドソン川は離陸直後のバードストライク 乗員乗客全員が助かったのは航空機の乗務員だけじゃなく周囲が迅速に助けてくれたからってのもある

149 18/11/03(土)22:00:37 No.545048927

>もしかして航空機って割と雰囲気だけで作ってるの? おめーちょっと前まで魔女しか飛べなかったのに今や鉄の塊が飛んでんだぞ なんとなくだよなんとなく

150 18/11/03(土)22:00:46 No.545048986

重大事故のもとがどんどん出てくる…

151 18/11/03(土)22:00:54 No.545049019

>飛行機飛ばすための力が現在でもまだ証明しきれないとかなかった? 計算に空気の粘度を加味したら普通に証明されたぞ

152 18/11/03(土)22:01:00 No.545049048

航空機は膨張まで視野に入れてギリギリまで遊びをもたせた設計してるから ちょっと経間違えるとすごいことに

153 18/11/03(土)22:01:15 No.545049141

>飛行機飛ばすための力が現在でもまだ証明しきれないとかなかった? ハチだかがなんで飛べてるのかわかんない…と混ざってない?

154 18/11/03(土)22:01:26 No.545049203

特定の条件下でのみ致命的な欠陥を起こすクソ重要部品! 突然垂直尾翼がすさまじい角度で固定されて死ぬ

155 18/11/03(土)22:01:30 No.545049227

その、たぶん整備の人も日々酷使されて辛いんじゃないかなって

156 18/11/03(土)22:01:32 No.545049242

なんてことだ もう助からないぞ

157 18/11/03(土)22:01:34 No.545049263

ハドソン川は離陸直後にエンジン2つの機体で両方バードストライクで潰れたからな そんなん想定できんよ…

158 18/11/03(土)22:01:38 No.545049290

DC-10の落とし物踏んづけて炎上墜落するコンコルドは本当に気の毒

159 18/11/03(土)22:01:59 No.545049386

>ハドソン川は離陸直後のバードストライク >乗員乗客全員が助かったのは航空機の乗務員だけじゃなく周囲が迅速に助けてくれたからってのもある いい空だなー見ろよ鳥だ!とか言ってた直後にバードストライク起きててフラグすぎる…

160 18/11/03(土)22:02:11 No.545049453

ちゃんと整備しててもエンジンにいきなり硬貨投げ込むババアが出てきたりするからな…

161 18/11/03(土)22:02:30 No.545049547

バードストライクは怖いぞ なにせプレデターの宇宙船すら落ちる

162 18/11/03(土)22:02:54 No.545049688

>その、たぶん整備の人も日々酷使されて辛いんじゃないかなって 左様 時折整備会社の不手際指摘しつつもそのような経営状態や管理状態を生み出す 航空会社も批判するのが航空事故調査委員だ だが環境は改善されないんやなw悲劇やなw

163 18/11/03(土)22:02:55 No.545049692

ていうかハドソン川の事故ってもう10年近く前なの… 騙された!

164 18/11/03(土)22:02:59 No.545049713

>>飛行機飛ばすための力が現在でもまだ証明しきれないとかなかった? >それデマじゃなかった? デマというかジョークというかネタ発言

165 18/11/03(土)22:03:02 No.545049730

>ちゃんと整備しててもエンジンにいきなり硬貨投げ込むババアが出てきたりするからな… 妖怪か何かで?

166 18/11/03(土)22:03:03 No.545049743

>ちゃんと整備しててもエンジンにいきなり硬貨投げ込むババアが出てきたりするからな… え?テロリストかなにかやっておられる?

167 18/11/03(土)22:03:04 No.545049748

>ちゃんと整備しててもエンジンにいきなり硬貨投げ込むババアが出てきたりするからな… エンジンはコイン投げ込んだら願いが叶う噴水じゃねえんだぞ!

168 18/11/03(土)22:03:23 No.545049842

>その、たぶん整備の人も日々酷使されて辛いんじゃないかなって 辛いからとかいう日本人の経験則からくるミスとは限らねえんだ 外国は業務時間終了したから後ネジ数本残ってるけど終わりますとか余裕でやる

169 18/11/03(土)22:03:34 No.545049889

ハドソン川に降りるとかもっと早く空港に行けば済む話なんですけおおおおお!11!練習したら行けたんですけおおおお!!11! が映画版ハドソン川

170 18/11/03(土)22:03:51 No.545049987

>エンジンはコイン投げ込んだら願いが叶う噴水じゃねえんだぞ! 死にたいとかスリリングな体験したいって願いは叶うんじゃねーかな…

171 18/11/03(土)22:03:52 No.545049998

>ちゃんと整備しててもエンジンにいきなり硬貨投げ込むババアが出てきたりするからな… 狙って投げ込んだの…!?

172 18/11/03(土)22:04:07 No.545050084

どんだけ頑張ってもミスは起こるんだよな…

173 18/11/03(土)22:04:21 No.545050161

>もしかして航空機って割と雰囲気だけで作ってるの? 空を飛ぶという行為がそれだけ無茶なことをしてるのだ

174 18/11/03(土)22:04:22 No.545050174

>ハドソン川に降りるとかもっと早く空港に行けば済む話なんですけおおおおお!11!練習したら行けたんですけおおおお!!11! ノータイムで状況判断しろというムリゲーきたな…

175 18/11/03(土)22:04:34 No.545050245

中国だっけ おばあちゃんが投げ込んだコインでエンジンが爆発炎上

176 18/11/03(土)22:05:07 No.545050438

>中国だっけ >おばあちゃんが投げ込んだコインでエンジンが爆発炎上 もうなんでもありだな…

177 18/11/03(土)22:05:08 No.545050452

>外国は業務時間終了したから後ネジ数本残ってるけど終わりますとか余裕でやる エンジンフォークリフトに載せたままだけど残りは明日ね

178 18/11/03(土)22:05:11 No.545050470

肉体的精神的に疲れ果てて正常な判断が出来なかった という訳でもなく普段から目測だけで勝手にネジやボルトの経を変えてるんだ… そりゃトラブル起きるわ

179 18/11/03(土)22:05:31 No.545050578

効率化を重視した結果大惨事になった事故もあった やり方を考案した整備士は自殺した

180 18/11/03(土)22:05:33 No.545050588

賽銭代わりに硬貨投げ込んだらエンジンから火を噴いたんだよ

181 18/11/03(土)22:05:42 No.545050647

https://www.bbc.com/japanese/40426817 これか…安全祈願なら仕方ないね

182 18/11/03(土)22:06:03 No.545050767

お婆ちゃんはグレムリンかなにかか

183 18/11/03(土)22:06:08 No.545050788

>ギムリー・グライダー (Gimli Glider) は、民間航空史上に残る有名な事故を起こした旅客機の通称である。 ヤードポンド法の話はこっちか >燃料量を監視する機器の故障やヤード・ポンド法とメートル法の混用によるヒューマンエラーが事故の主因とされた。死者はなし。 すげえな

184 18/11/03(土)22:06:14 No.545050822

「飛行機がなぜ飛ぶのかは実証されていない」というのは 「科学的に説明がつくというのはそう考えても今のところ矛盾がないということだ」ということの遠まわしなたとえ

185 18/11/03(土)22:06:16 No.545050832

飛行機怖い

186 18/11/03(土)22:06:17 No.545050833

ID:wsBxHWT. ID:hBdmz5wg ID:CuECfbzA ID:7ARUv4es ID:LoAHvYn6 ID:MekNESJ2 ID:0o3JbjwU ID:GC8teIAk 高速スタッフロールかな?

187 18/11/03(土)22:06:35 No.545050940

現実は出来の悪いフィクションみたいなことが時々起こる

188 18/11/03(土)22:06:37 No.545050966

>ハドソン川に降りるとかもっと早く空港に行けば済む話なんですけおおおおお!11!練習したら行けたんですけおおおお!!11! メーデーでもシミュレーターでこうやったらいけたのにしなかった!機長の不手際!!! する航空会社いいよね… その回のシミュレーターしてたパイロットにすら「いやこれ無理でしょ」って否定されるのいいよね…

189 18/11/03(土)22:07:00 No.545051102

スイッチのランプが1つ壊れただけで墜落する事故だってあるんだ もう何でもござれな世界だ

190 18/11/03(土)22:07:03 No.545051114

>効率化を重視した結果大惨事になった事故もあった >やり方を考案した整備士は自殺した それはまあ…仕方ないというかなんというか

191 18/11/03(土)22:07:10 No.545051147

>が映画版ハドソン川 冒頭のもしかしたらありえた事故の惨状が怖い

192 18/11/03(土)22:07:28 No.545051247

>>燃料量を監視する機器の故障やヤード・ポンド法とメートル法の混用によるヒューマンエラーが事故の主因とされた。死者はなし。 >すげえな 事故後駆け付けようとしたエア・カナダの整備士もガス欠で足止めされたよ

193 18/11/03(土)22:07:38 No.545051302

大体亀裂はフラグ

194 18/11/03(土)22:07:39 No.545051310

>「科学的に説明がつくというのはそう考えても今のところ矛盾がないということだ」ということの遠まわしなたとえ 飛べない証明ができないから飛ぶだろみたいなもんか…

195 18/11/03(土)22:07:40 s65Uv5Vs No.545051312

結局艦これ無関係な話してる… ほんと艦これでやる意味ないな

196 18/11/03(土)22:07:55 No.545051395

>ハドソン川に降りるとかもっと早く空港に行けば済む話なんですけおおおおお!11!練習したら行けたんですけおおおお!!11! 問題発生から瞬時に判断対処できるなら誰だってそうしとるわ!

197 18/11/03(土)22:08:07 No.545051457

なんか飛行機製造会社から回し者来てない? 具体的には三菱飛行機

198 18/11/03(土)22:08:18 No.545051521

>なんだか分からない管に虫が詰まっただけで墜落する事故だってあるんだ

199 18/11/03(土)22:08:31 No.545051599

>事故後駆け付けようとしたエア・カナダの整備士もガス欠で足止めされたよ 天丼やめろ!

200 18/11/03(土)22:08:40 No.545051653

なーしてくれたら1000ドルやるぞ

201 18/11/03(土)22:09:03 No.545051809

>大体ピトー管はフラグ

202 18/11/03(土)22:09:13 No.545051858

なんかあったら=死が確定してるからなおっかねぇ 昔は年1で大韓航空か中華航空燃えてたもんだが

203 18/11/03(土)22:09:16 No.545051878

片目片脚を戦場で失ったが努力の末民間航空のパイロットになった機長が 飛行機操縦不能になったのをジャングルの川に無事着陸させる回とか プロフェッショナルがプロフェッショナルの仕事する回は本当に見てて気持ち良い

204 18/11/03(土)22:09:33 No.545051965

やはりヤード・ポンド法は悪い文明…

205 18/11/03(土)22:09:50 No.545052069

>ID:s65Uv5Vs おまえ早すぎんだろ 早漏にもほどがあるわ!

206 18/11/03(土)22:10:01 No.545052138

やっぱヤード・ポンド法滅ぼしたほうがいいんじゃない?

207 18/11/03(土)22:10:03 No.545052147

ハドソン川のあれは会社がうんこ過ぎる…

208 18/11/03(土)22:10:03 No.545052149

大惨事になっても壊れないフライトレコーダーくん本当に優秀

209 18/11/03(土)22:10:21 No.545052276

なんどもルーパチしてくるあたり相当に好きだな艦これ

210 18/11/03(土)22:10:22 No.545052281

>やはりヤード・ポンド法は悪い文明… 本当に悪い文明だから困る…

211 18/11/03(土)22:10:30 No.545052312

航空管制も状況を鑑みた案の他に周囲のヘリの協力取り付けて着水まで機体を追ってもらったり物凄く頑張った

212 18/11/03(土)22:10:41 No.545052362

俺はアークロイヤルのスレ画じゃなきゃこの話題に気づかなかったよ

213 18/11/03(土)22:10:52 No.545052430

規格統一してないせいの騒動は昔から大分続いてるけど未だに直されてないよね…

214 18/11/03(土)22:10:58 No.545052459

スレにIDを投げても「」は爆発四散しないぞ…

215 18/11/03(土)22:11:20 No.545052597

ヤードポンドが悪いっていうか確認しないやつが悪い

216 18/11/03(土)22:11:22 qHQxFZX6 No.545052610

艦これは妄想でしか語れないから こういう無関係な話をするんだよ 虚しいねぇ

217 18/11/03(土)22:11:23 No.545052613

>大惨事になっても壊れないフライトレコーダーくん本当に優秀 めっちゃ頑丈だけどどういう造りなんだろ

218 18/11/03(土)22:11:45 No.545052728

ルーパチで得た虚しいそうだね×3 に対して今そうだね×73になってるけどどんな気分だ?

219 18/11/03(土)22:11:53 No.545052767

事故は起きる、しかしそれに必死に対応してくれる人々がいることも忘れないでいて欲しい

220 18/11/03(土)22:11:54 No.545052768

>https://www.bbc.com/japanese/40426817 教育水準が大分低かった世代をこういう場に立たせると とんでもないことしでかすから困る

221 18/11/03(土)22:12:04 No.545052825

123便は結局アメリカが悪い!でいいの?

222 18/11/03(土)22:12:35 No.545053000

まあこいつなら頑丈だし生きてるか

223 18/11/03(土)22:12:55 No.545053097

コイン投げ込むのは事故ではなく事件では…?

↑Top