ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/03(土)18:31:14 No.544985380
失敗国家について知ると本当に国家の運営って難しいんだなって思う 画像は失敗国家ランキングTOP10のうち6つの国がある地域
1 18/11/03(土)18:33:20 No.544985888
植民地から独立した国家と資源が最初から豊かで贅沢できる国家ほどその割合が高い気がする
2 18/11/03(土)18:34:37 No.544986147
部族がいっぱいあると途端に国家運営が難しくなっていく
3 18/11/03(土)18:35:45 No.544986439
南スーダンとソマリアの熱い失敗国家NO1のとりあい
4 18/11/03(土)18:36:07 No.544986532
>部族がいっぱいあると途端に国家運営が難しくなっていく ティトー凄いよ…あとhoi2のオスマントルコプレイだとふざけるな!!と投げたくなるくらい少数部族の反乱が起きる
5 18/11/03(土)18:37:04 No.544986784
近代のオスマンなんて重病人みたいなもんだし
6 18/11/03(土)18:37:37 No.544986931
ジンバブエはまだマシなのか
7 18/11/03(土)18:37:55 No.544987002
何かでフィンランドとノルウェーが最も成功した国家っていうのを見たけど 何がどういいんだろうか
8 18/11/03(土)18:38:02 No.544987033
>宗教がいっぱいあると途端に国家運営が難しくなっていく
9 18/11/03(土)18:38:28 No.544987141
>ジンバブエはまだマシなのか ローデシア時代に比べりゃ十分失敗の部類に入るけどな
10 18/11/03(土)18:39:04 No.544987311
わかりやすく失敗中のベネズエラさんに住んでる人のツィートが楽しい いや笑い事ちゃうけど
11 18/11/03(土)18:40:02 No.544987532
ソマリアってまだブラックホークダウンするような状況なの?
12 18/11/03(土)18:40:11 No.544987561
>何かでフィンランドとノルウェーが最も成功した国家っていうのを見たけど >何がどういいんだろうか あの辺の特産物なんて自殺者くらいしかねえし成功のイメージとか1mmもねえな
13 18/11/03(土)18:42:00 No.544988002
>あの辺の特産物なんて自殺者くらいしかねえし成功のイメージとか1mmもねえな 自殺が多い国はそれ以外の死因が少ないとも言える
14 18/11/03(土)18:42:05 No.544988028
むしろあのオスマンを立て直したケマルはそりゃ神格化されるわ
15 18/11/03(土)18:42:34 No.544988157
>ジンバブエはまだマシなのか 国家経済が破綻してるとはいえ一応統一政体の元で国家の体をなしてはいるのでもはや国と呼んでいいのかよくわかんないあたりに比べたらマシ
16 18/11/03(土)18:43:07 No.544988286
ルワンダはいつの間にかに復興してた
17 18/11/03(土)18:43:38 No.544988435
ベネズエラはあぶらで力業してたらあぶらが安くなっちゃってな… 高く輸入して安く市販していたら国内産業は滅びていた
18 18/11/03(土)18:43:59 No.544988513
北欧が凄かったのって5~600年くらい前の話じゃない?
19 18/11/03(土)18:44:21 No.544988596
南アフリカとナイジェリアは大都会
20 18/11/03(土)18:44:30 No.544988636
ジンバブエはあの当時の貧富の格差がアフリカの中でもひどいほうだったんで 言うほど失敗してないというかぎりぎりリカバリー出来たほう
21 18/11/03(土)18:44:32 No.544988646
>むしろあのオスマンを立て直したケマルはそりゃ神格化されるわ そのオスマンに戻そうとしている今の大統領
22 18/11/03(土)18:45:05 No.544988783
ベネズエラは周辺国へ難民出まくってるって 周りすごく迷惑だろうに… 徒歩で来るんだぜウォーキングデットだっけ?
23 18/11/03(土)18:45:15 No.544988822
>北欧が凄かったのって5~600年くらい前の話じゃない? 現代の話をしてるのに何を言っているんだ君は
24 18/11/03(土)18:45:16 No.544988830
>ティトー凄いよ…あとhoi2のオスマントルコプレイだとふざけるな!!と投げたくなるくらい少数部族の反乱が起きる チトーがあのバランス感覚持てたのは多数派のセルビア人じゃなくて人口2位のクロアチア人と人口3位のスロベニア人のハーフだったのが大きいだろうな
25 18/11/03(土)18:45:23 No.544988859
失敗国家ランク1~2を毎回取るソマリアとアフリカの北朝鮮と名高いエリトリアに挟まれたジブチかわいそう!
26 18/11/03(土)18:45:32 No.544988900
まずベネズエラは一番の商売相手がアメリカなのに反米という過去いくつもの国がそれをやって敗北したやつをやったのが…
27 18/11/03(土)18:45:49 No.544988964
インフレさせることで金の価値をほぼゼロにして貧富の差をリセットしたんやな 日本でもやってくれないかな
28 18/11/03(土)18:46:00 No.544989019
北朝鮮が28位という上位層が厚すぎる失敗国家ランキング
29 18/11/03(土)18:46:30 No.544989120
ジンバブエは何はともあれ白人がインフラ整備したんである程度基盤はできてて その上で電子マネーが発達したからジンバブエドルとかはあんまり問題ない
30 18/11/03(土)18:46:53 No.544989226
>インフレさせることで金の価値をほぼゼロにして貧富の差をリセットしたんやな >日本でもやってくれないかな それやったら世界が混乱するぞ
31 18/11/03(土)18:47:35 No.544989397
>あの辺の特産物なんて自殺者くらいしかねえし成功のイメージとか1mmもねえな ノルウェーは日本でサーモンの寿司流行らせたくらい成功してるぞ
32 18/11/03(土)18:47:44 No.544989425
>北朝鮮が28位という上位層が厚すぎる失敗国家ランキング なんだかんだで事実上の統一王朝で中国から支援とか貿易もできるし計画的な農業も国民動員でできるからね 失敗国家はだいたい部族同士で抗争して計画的動員なんて無理
33 18/11/03(土)18:47:47 No.544989434
>インフレさせることで金の価値をほぼゼロにして貧富の差をリセットしたんやな >日本でもやってくれないかな 日本くらいの経済規模の国がやったら…
34 18/11/03(土)18:47:53 No.544989459
>北朝鮮が28位という上位層が厚すぎる失敗国家ランキング 上位層は完全に国としての体が崩壊してるからマジレベル高い
35 18/11/03(土)18:47:59 No.544989487
>ベネズエラは周辺国へ難民出まくってるって >周りすごく迷惑だろうに… ベネズエラとかアルゼンチンとか回りが経済破綻国家ばっかでどんどん流入してきてついにぶち切れたのでブラジルのトランプって呼ばれてる右派大統領が誕生したよ 最近はベネズエラから伝染病が流行してるんで軍隊が国境を封鎖し始めた
36 18/11/03(土)18:48:21 No.544989591
北欧みたいに福祉が厚いと厚いで高い税金を嫌った若者が出ていったり国家運営って難しいね まあ俺はそんなこと考える立場にないんだけどな
37 18/11/03(土)18:49:05 No.544989756
ソマリアとかシリアとか地図上では一つだけど 中は無政府地帯とかかってに独立名乗ってる地域とかあってううn
38 18/11/03(土)18:49:46 No.544989904
崩壊している国家では独裁すら出来ない
39 18/11/03(土)18:50:02 No.544989973
ソマリアは植民地から独立したあと合併したと思ったらあいつらの混乱に巻き込まれるの嫌!って勝手に再独立宣言したソマリランドとかネタが豊富すぎる
40 18/11/03(土)18:50:03 No.544989980
国を運営する上での仲間意識って大事なのね
41 18/11/03(土)18:50:07 No.544989998
>なんだかんだで事実上の統一王朝で中国から支援とか貿易もできるし計画的な農業も国民動員でできるからね そんなに条件が揃ってるのに28位であることに驚く
42 18/11/03(土)18:50:29 No.544990109
失敗国家ってそもそも国家運営できる下地が出来てない気がする 納税システムすら機能してないからモヒカンが日常茶飯事で国連からの支援金を味方部族にばら撒いてるとかどうしようもない
43 18/11/03(土)18:50:41 No.544990176
>北朝鮮が28位という上位層が厚すぎる失敗国家ランキング 北はアメリカとその属国の経済制裁が無ければ日本や韓国越えるか同等の国になってたと思う 現に経済制裁が本格化するまではすさまじい成長率だったしイルソンの時代までは順当に発展してただろうな
44 18/11/03(土)18:51:05 No.544990288
最期には官邸の周囲200mしか支配できてなかったとかバレ政権の逸話はすごい
45 18/11/03(土)18:51:20 No.544990350
>国を運営する上での仲間意識って大事なのね 単一民族国家が理想なんだろうけど…
46 18/11/03(土)18:52:16 No.544990537
教育システムが崩壊してるから根本的に政府運営がうまくいかない 先進国に留学生として送り出しても当然戻ってこない
47 18/11/03(土)18:52:43 No.544990639
国連軍に宣戦布告するってどういう神経してるの…
48 18/11/03(土)18:53:06 No.544990731
せんせぇと警官と軍人に給料が払えなくなると失敗国家へ一直線!
49 18/11/03(土)18:53:30 No.544990842
順天堂大の医学部に黒人の教授いたな 何人だったかな
50 18/11/03(土)18:53:59 No.544990970
>ソマリアとかシリアとか地図上では一つだけど >中は無政府地帯とかかってに独立名乗ってる地域とかあってううn ソマリアは一時期外務省のサイトに統治政府無しとか書かれてたからな...
51 18/11/03(土)18:54:07 No.544991007
昔はアルゼンチンが大概酷いと思ってたけど 今の南米はベネズエラが酷いなあ シリアとかジンバブエもそうだけど何とか国家運営出来てたのに あっという間に全てが失われるね
52 18/11/03(土)18:54:48 No.544991177
国民国家という概念がヨーロッパで国を運営するのに都合が良かったから出てきただけで 失敗国家と呼ばれる所は国民国家が地域の実情に合ってないんじゃないかな
53 18/11/03(土)18:54:52 No.544991189
>せんせぇと警官と軍人に給料が払えなくなると失敗国家へ一直線! 知識人と公的暴力は皆殺しにするから問題ない
54 18/11/03(土)18:54:52 No.544991190
対立する部族を破壊するなら女をレイプするのが効果的だぜ!とか本当に同じ世界の出来事とは思えない
55 18/11/03(土)18:55:19 No.544991322
だいたいが軍部がクーデター起こして実権握って反対勢力を粛清する流れなのが吹く
56 18/11/03(土)18:55:25 No.544991344
失敗国家といえばナウルというイメージだけど小規模すぎて注目されんのかしら
57 18/11/03(土)18:55:27 No.544991358
>国民国家という概念がヨーロッパで国を運営するのに都合が良かったから出てきただけで >失敗国家と呼ばれる所は国民国家が地域の実情に合ってないんじゃないかな では何が実状にあったスタイルなんだろう…
58 18/11/03(土)18:56:01 No.544991520
>最期には官邸の周囲200mしか支配できてなかったとかバレ政権の逸話はすごい だそ けん
59 18/11/03(土)18:56:26 No.544991636
アルゼンチンはデフォルト慣れしすぎてて吹く
60 18/11/03(土)18:56:47 No.544991716
>北朝鮮が28位という上位層が厚すぎる失敗国家ランキング 教育レベルも治安レベルも高いから全然失敗国家じゃないやろ 北朝鮮が失敗国家ならタイやサウジも失敗国家レベル
61 18/11/03(土)18:56:51 No.544991733
アルゼンチンって昔は先進国扱いされてたのにね…だいぶ昔だけど
62 18/11/03(土)18:57:03 No.544991790
>最期には官邸の周囲200mしか支配できてなかったとかバレ政権の逸話はすごい ミル貝みたら市長と呼ばれててダメだった
63 18/11/03(土)18:57:04 No.544991798
アルゼンチンはデフォルト常連組だし寧ろ現状で安定してるようなもんだろ
64 18/11/03(土)18:57:15 No.544991851
どうして人は権力の座につくと粛清したり憲法を停止して 自分がずっと権力の座につけるようにするのですか?
65 18/11/03(土)18:57:39 No.544991961
逆に失敗国家から立ち直った国ってどんなとこがあるんかしら
66 18/11/03(土)18:57:50 No.544992004
>アルゼンチンって昔は先進国扱いされてたのにね…だいぶ昔だけど 先進国から発展途上国に転落した貴重なサンプルだよ
67 18/11/03(土)18:57:59 No.544992042
カタ九州
68 18/11/03(土)18:58:05 No.544992066
民族や宗教の対立もないのに失敗した国家ナウル
69 18/11/03(土)18:58:11 No.544992105
>では何が実状にあったスタイルなんだろう… 国家転覆するのはだいたい軍部だから 文民統制せずに将軍家が政権を持って 部族単位で封建制にするのがいいのかな…
70 18/11/03(土)18:58:20 No.544992152
>自分がずっと権力の座につけるようにするのですか? 権力闘争は進み続けなきゃ死ぬからよ...
71 18/11/03(土)18:58:29 No.544992207
先進国だと大昔に現代基準だと残酷すぎる手法で粉砕してきた対立が未だ残ってる地域だからなここ
72 18/11/03(土)18:58:32 No.544992218
>アルゼンチンって昔は先進国扱いされてたのにね…だいぶ昔だけど 世界有数の経済大国だったのにね…
73 18/11/03(土)18:58:55 No.544992329
ナウルはそもそも「働く」とか「仕事」って概念自体が消えかかるくらいだったからな…
74 18/11/03(土)18:58:57 No.544992337
>逆に失敗国家から立ち直った国ってどんなとこがあるんかしら 日本
75 18/11/03(土)18:59:08 No.544992400
ベネズエラのインフレ率8万2700%とかもはや想像できん 5桁のデノミも凄い話すぎる
76 18/11/03(土)18:59:17 No.544992463
でも本来他部族と呼べるほどの差が無かった人達を分断して争わせたアメリカも悪いんですよ
77 18/11/03(土)18:59:23 No.544992491
ナウルくらいの国だとどうすればいいんだろうな タックスヘイブンかなんかやろうとしてもコラッされちゃったし
78 18/11/03(土)18:59:26 No.544992505
スイスはちょび髭の金返さないで運用してるけどいいの?
79 18/11/03(土)19:00:02 No.544992655
>では何が実状にあったスタイルなんだろう… いくつかの国家を統合し連邦化して部族による自治権を与えるとかするしかないのでは?
80 18/11/03(土)19:00:02 No.544992657
ちょび髭の物はフリー素材だしおk
81 18/11/03(土)19:00:02 No.544992658
ルワンダは国民和解で頑張って復興中と聞いた
82 18/11/03(土)19:00:03 No.544992663
アルゼンチンは今でも世界最強の穀倉地帯持ってるから金無くてもベネズエラに比べりゃ相当ましだぞ 金がねえのは耐えられるけど飢えるのは人間マジでやばいからな
83 18/11/03(土)19:00:08 No.544992684
軽工業の産業すらないのにいきなり重工業やインフラ整備で見栄を張ろうとして失敗するのいいよね
84 18/11/03(土)19:00:12 No.544992706
>失敗国家といえばナウルというイメージだけど小規模すぎて注目されんのかしら 国民が働き方忘れたとか資源のある国はすごいよな 資源尽きて破綻したけど
85 18/11/03(土)19:00:13 No.544992713
南米とアフリカと中東は伸びるポテンシャルあると思うんだがなぁ… 南米とか本当さぁ…もうちょい歴史の表舞台出てもいいと思うんだが 一番パッとしない地域じゃない? 俺の認識がおかしいだけか…
86 18/11/03(土)19:00:21 No.544992741
>逆に失敗国家から立ち直った国ってどんなとこがあるんかしら 中国は文革を乗り越えて大国に
87 18/11/03(土)19:00:28 No.544992776
日本はほっとくと失敗一直線な状況に落ち込んだだけで失敗まで行ったわけじゃないと思う
88 18/11/03(土)19:00:32 No.544992791
>民族や宗教の対立もないのに失敗した国家ナウル 産業が崩壊したのだから仕方あるまい 産油国が脱石油図ってるのはナウルの二の舞避けるためだ サウジはその急先鋒だった皇太子がえらいことになってるが
89 18/11/03(土)19:00:32 No.544992795
>いくつかの国家を統合し連邦化して部族による自治権を与えるとかするしかないのでは? つまり古式ゆかしい帝国スタイル…
90 18/11/03(土)19:01:03 No.544992926
>逆に失敗国家から立ち直った国ってどんなとこがあるんかしら ロシア
91 18/11/03(土)19:01:19 No.544992998
>つまり古式ゆかしい帝国スタイル… やはりオスマン帝国か…
92 18/11/03(土)19:01:22 No.544993008
liveleakでソマリアとか検索するとうn
93 18/11/03(土)19:01:27 No.544993038
やはり国家は文明とともに進歩していくしかないんだな
94 18/11/03(土)19:01:38 No.544993086
>>北朝鮮が28位という上位層が厚すぎる失敗国家ランキング >北はアメリカとその属国の経済制裁が無ければ日本や韓国越えるか同等の国になってたと思う つまりヤング島耕作の時代に理想国家と呼ばれていたのは正しかった…?
95 18/11/03(土)19:02:09 No.544993225
さっきブラックホーク・ダウン見たからタイムリーな話題だ
96 18/11/03(土)19:02:14 No.544993244
>金がねえのは耐えられるけど飢えるのは人間マジでやばいからな 計画経済が失敗すると穀物はあるのに腐るに任せる状態になるとか…
97 18/11/03(土)19:02:15 No.544993249
イギリスに弄ばれたりソ連とアメリカの冷戦に巻き込まれたり大国のおもちゃにされる国は不憫
98 18/11/03(土)19:02:18 No.544993262
>逆に失敗国家から立ち直った国ってどんなとこがあるんかしら 失敗国家じゃないけど 滅びかけたような状態から何とか立ち上がれたのはパラグアイ
99 18/11/03(土)19:02:19 No.544993270
日本も大和朝廷が一度東北から九州まで平定して権威を及ぼしてなかったら どうなってたか分からないね
100 18/11/03(土)19:02:35 No.544993345
>逆に失敗国家から立ち直った国ってどんなとこがあるんかしら トルコ オスマンが腐敗しきって周辺国にいいように領土カッティングされてたのを立て直した
101 18/11/03(土)19:02:43 No.544993388
>金がねえのは耐えられるけど飢えるのは人間マジでやばいからな というかアルゼンチンの場合穀物と牛肉と乳製品だけはあるので食うに困らないせいで何度デフォルトしても懲りないところがある 前回のデフォルトの債務整理が去年ようやく決着ついたのにまたあいつらデフォルトしそうだぞ
102 18/11/03(土)19:03:12 No.544993507
子供100人だけ残してそいつらに教育施して増やしていくしか無い
103 18/11/03(土)19:03:23 No.544993547
>つまりヤング島耕作の時代に理想国家と呼ばれていたのは正しかった…? いやベトナムやチャイナのようになれなかった時点で無理
104 18/11/03(土)19:03:35 No.544993593
シリアとかリビアとか前世紀末あたりはあの辺でも安定して発展してる地域だったんじゃないかな…
105 18/11/03(土)19:03:43 No.544993624
食うに困ってるからなベネズエラ…でもうさちゃんかわいい
106 18/11/03(土)19:03:53 No.544993665
立法行政司法の三大権力を統べようとする権力者は大抵失敗する
107 18/11/03(土)19:04:00 No.544993694
民族対立宗教対立がない国はそれでもだいぶマシだと思う
108 18/11/03(土)19:04:00 No.544993698
>>失敗国家といえばナウルというイメージだけど小規模すぎて注目されんのかしら >国民が働き方忘れたとか資源のある国はすごいよな >資源尽きて破綻したけど 資源尽きるの分かってたから余裕があるうちに資産運用してたんだよ それも失敗したとか
109 18/11/03(土)19:04:17 No.544993771
かってによーろっぱじんが国境線引きやがったから 仲の悪い部族と一緒くたにさせて常にいがみ合ってたからこのザマよ… よーろっぱじんたちは全くひとい奴らだぜ!
110 18/11/03(土)19:04:18 No.544993778
シリアなんてもう人類が滅ばない以上平和にならないんじゃないかと
111 18/11/03(土)19:04:18 No.544993779
ルワンダ内戦とか完全に白人が押し付けた民族分断がお互いのヘイトの拠り所だったからね...
112 18/11/03(土)19:04:20 No.544993786
今整ってる国も散々に失敗しまくってきてるしこれから失敗するかもしれない そういう歴史の積み重ねをワープするのは難しいんだろうな
113 18/11/03(土)19:04:20 No.544993788
>中国は文革を乗り越えて大国に どっちかと言うと内戦してた頃が失敗国家だろ 日本の介入のせいもあるけど
114 18/11/03(土)19:04:34 No.544993848
子供の頃からなんかずっと貧しい貧しいみたいな感じだけど状況はずっと横ばいなのか少しでも改善されてきてるのか
115 18/11/03(土)19:05:08 No.544993959
エチオピア帝国スタイルが長続きしたしアフリカにはあってるんじゃないの
116 18/11/03(土)19:05:10 No.544993972
>前回のデフォルトの債務整理が去年ようやく決着ついたのにまたあいつらデフォルトしそうだぞ アルゼンチンのデフォルトは焼畑農法みたいなものだからな 金無くても食っていける地盤がある国の特権みたいなもん
117 18/11/03(土)19:05:22 No.544994032
日本は間もなくごまかしつづけていた多額の賠償金をはらって失敗国家に転落するから
118 18/11/03(土)19:05:39 No.544994110
穀物育てられもそれを買う金が国民にはない
119 18/11/03(土)19:05:44 No.544994128
>シリアなんてもう人類が滅ばない以上平和にならないんじゃないかと もう北西の一部以外は大体制圧されたんじゃ?
120 18/11/03(土)19:05:56 No.544994182
インドとか民族宗教言語が多すぎで全然一つの国に思えない
121 18/11/03(土)19:05:59 No.544994205
アフリカや中東から難民来てるけどこれどうやったら国に帰れるの…ってなる
122 18/11/03(土)19:06:05 No.544994230
しかし中々失礼なランキングだな…
123 18/11/03(土)19:06:14 No.544994266
一応食糧自給率は高いところ多いけど小麦は全面的に輸入してる所がけっこう多いので輸入できなくなったらパンを求めて暴動が起こるかもしれない いちおうキャッサバは代替であるにせよ 小麦に転作は気候やら水資源の関係で無理
124 18/11/03(土)19:06:18 No.544994284
>北はアメリカとその属国の経済制裁が無ければ日本や韓国越えるか同等の国になってたと思う そりゃ無いよ 経済制裁を受けてる時点で国際外交的に大失敗をやらかしているんだし そもそも国内は白豚将軍様のありがたいご指導で実りのあった農地が荒野と荒地に変わっていったわけで 他国に原因があるから駄目だった論(総連系朝鮮人とかが特に好きな奴)は通用しないよ
125 18/11/03(土)19:06:23 No.544994302
>つまりヤング島耕作の時代に理想国家と呼ばれていたのは正しかった…? 地上の楽園に行こうって朝日新聞が
126 18/11/03(土)19:07:26 No.544994570
中国もジンバブエもそうだけど電子マネーいいよね まずちょろまかされないのが凄い
127 18/11/03(土)19:07:31 No.544994595
北朝鮮は切れる外交カードが核開発しかないのが厳しい
128 18/11/03(土)19:07:55 No.544994699
北欧各国なにげに紙パルプ材やら油田やら割と資源あるんだよな その割には税金高くして高副詞を実現してるっていうふうに勉強した
129 18/11/03(土)19:08:00 No.544994717
>アルゼンチンのデフォルトは焼畑農法みたいなものだからな アルゼンチン債の利回り凄いよね デフォルトで債務9割引きとかになるから実質マイナスだけど
130 18/11/03(土)19:08:05 [ベネズエラ] No.544994736
>中国もジンバブエもそうだけど電子マネーいいよね >まずちょろまかされないのが凄い いいよね!
131 18/11/03(土)19:08:06 No.544994740
イラン今結構キツい立場っぽいのに元気ですごい
132 18/11/03(土)19:08:19 No.544994795
独裁国は独裁者が凄まじい超人でない限りその独裁者の思考レベルを超えることはないからな
133 18/11/03(土)19:08:22 No.544994806
>まずちょろまかされないのが凄い 盗まれまくりですごいの間違いだろ
134 18/11/03(土)19:08:31 No.544994851
アフリカって一括りで言うけど地中海沿岸の連中はまともな方だろ エジプトとか死んだり生き返ったり繰り返してるけど
135 18/11/03(土)19:08:51 No.544994934
サッカーアジア予選でシリアが出てくるけどサッカーやってる場合じゃなくね?!ってなる
136 18/11/03(土)19:08:54 No.544994940
>北朝鮮は切れる外交カードが核開発しかないのが厳しい 最近は韓国が原子力潜水艦作って北の核ミサイル積んで世界を席巻するのが大きな野望だそうで
137 18/11/03(土)19:09:07 No.544995000
>まずちょろまかされないのが凄い (…ちっ妖精や呪いのせいにできなくなったぜ…)
138 18/11/03(土)19:09:14 No.544995031
南米の方はどうなの?
139 18/11/03(土)19:09:17 No.544995049
>アフリカって一括りで言うけど地中海沿岸の連中はまともな方だろ >エジプトとか死んだり生き返ったり繰り返してるけど 北アフリカはそれこそイスラムテロまみれじゃん
140 18/11/03(土)19:09:28 No.544995092
>独裁国は独裁者が凄まじい超人でない限りその独裁者の思考レベルを超えることはないからな でも独裁者を打倒して出てきた連中が往往にしてそれ以下のレベル…
141 18/11/03(土)19:09:45 No.544995148
>インドとか民族宗教言語が多すぎで全然一つの国に思えない 一つじゃいられなかったのでパキスタンとバングラデシュが分離しました
142 18/11/03(土)19:10:11 No.544995252
ベネズエラはマフィア戦国時代みたいになってて面白い
143 18/11/03(土)19:10:15 No.544995271
北朝鮮は韓国より栄えていた時期もあったんだけどな 難しいね
144 18/11/03(土)19:10:22 No.544995297
>地上の楽園に行こうって朝日新聞が あれは国内の在日朝鮮人を半島に送り返そうって言うある意味で真っ当なキャンペーンだしな 馬鹿な日本人がノコノコと一緒に付いていって苦労したとかどうでもいい話し過ぎる
145 18/11/03(土)19:10:48 No.544995399
独裁者政権→民主化運動って流れは自然だけど近年はだいたい活動家や外国が煽って革命後はカオスになるのがセット
146 18/11/03(土)19:11:02 No.544995466
>イラン今結構キツい立場っぽいのに元気ですごい イランに関しては珍しく日本が米国の歯止めになってるのも結構大きいと思う まぁイラクでいいなりになってたら盛大に裏切られたせいもあるけど
147 18/11/03(土)19:11:21 No.544995559
独裁者がすごい時はだいたいその下の官僚がすごいので 独裁者倒すとその官僚を失うのが痛いのだ
148 18/11/03(土)19:11:26 No.544995585
エリア88のサキは慧眼だったな
149 18/11/03(土)19:11:28 No.544995592
今アツいのはアメリカとメキシコの国境だな! さあ米軍よ!侵略者共を撃ち殺して正義を世界に示すのだ!
150 18/11/03(土)19:11:30 No.544995603
北朝鮮は形だけでも核開発成功したからかなり成功の部類に入る
151 18/11/03(土)19:11:45 No.544995668
>独裁者政権→民主化運動って流れは自然だけど近年はだいたい活動家や外国が煽って革命後はカオスになるのがセット この場合の外国の人は独立させることを目標にしててその後のことは大抵考えてない
152 18/11/03(土)19:11:59 No.544995725
南米の連中なんてそもそもスペインが大元なんだから国家経営が上手いわけないじゃん
153 18/11/03(土)19:12:26 No.544995854
>今アツいのはアメリカとメキシコの国境だな! あの絵面は普通に侵略者だよね…
154 18/11/03(土)19:12:28 No.544995865
独裁はわるいから潰すね… あとはみんなで相談してご自由にどうぞ…
155 18/11/03(土)19:12:40 No.544995903
>この場合の外国の人は独立させることを目標にしててその後のことは大抵考えてない 失礼な ちゃんと自国の利益にしようとするつもりはあるわ
156 18/11/03(土)19:12:41 No.544995905
北朝鮮一応石炭やレアアース沢山ある資源国なのがややこしいことにしてる
157 18/11/03(土)19:12:43 No.544995918
日本人を馬鹿と優秀に分けて選別すれば、俺らは馬鹿の方に回される側なんだから滅多なことは言うもんじゃない
158 18/11/03(土)19:12:48 No.544995937
独裁者を倒して民主化しよう! ガチガチの原理主義者が牛耳る国家誕生! は誰が得するんだ…
159 18/11/03(土)19:12:48 No.544995938
イランはアメリカとの関係が最悪だけどもともと大国だからなぁ それなりに体力はあるだろうさ
160 18/11/03(土)19:13:02 No.544995994
白人に農地上げたら凄い儲かってるってみんな不満みたい! 白人の土地全部みんなに配るね!!1
161 18/11/03(土)19:13:18 No.544996057
地中海沿岸の国も自称アラブの春とリビア崩壊で難民が地中海を次々渡ってくるような有様
162 18/11/03(土)19:13:28 No.544996100
>独裁者を倒して民主化しよう! >ガチガチの原理主義者が牛耳る国家誕生! エジプト酷かったね
163 18/11/03(土)19:13:34 No.544996121
好きな言葉は大躍進
164 18/11/03(土)19:13:48 No.544996187
民主国家だなんだいっても腐敗した官僚主義がすぎるとカリスマ登場なフィリピンみたいなパターンもある
165 18/11/03(土)19:14:01 No.544996247
北朝鮮はソ連崩壊した時に韓国との対立関係解消できていればなぁ なんで飛行機爆破したり韓国人暗殺とかやるんだ
166 18/11/03(土)19:14:09 No.544996280
>ガチガチの原理主義者が牛耳る国家誕生! あっちは一番しっかりした教育が宗教教育なので…
167 18/11/03(土)19:14:20 No.544996321
>北朝鮮は形だけでも核開発成功したからかなり成功の部類に入る アフリカにも核爆弾持ってた国があったけど自分で破棄したけどな キャリアがないからある意味賢かったが 北の核も持ってるだけで基本は使えないから単なる金食い虫のお荷物よそれでもご満悦だが
168 18/11/03(土)19:14:25 No.544996343
民主主義がベストって訳じゃないんだけど大体反動が凄いことになるよね
169 18/11/03(土)19:14:33 No.544996377
戦前の朝鮮半島は北の方が工業地帯で発展してたとか
170 18/11/03(土)19:14:59 No.544996475
国民意識が育つ前に民主化するとバラバラになっちゃうんだって 戦国時代日本を民主化したら日本粉々でしょ?
171 18/11/03(土)19:15:05 No.544996498
失敗国家をいきなり民主化しても上手くいかないのは国民の意識が一つじゃないと選挙が機能しないというのもある 政策論争じゃなくて勢力争いの場にしかならない
172 18/11/03(土)19:15:10 No.544996514
って言うか南米は米国の裏庭だけあって反米政権が出来ると真っ先に潰されてきた歴史があるからどうしようもない
173 18/11/03(土)19:15:11 No.544996520
独裁してる大統領をリンチしてぶち殺して民主化とか叫ぶのいいよね
174 18/11/03(土)19:15:26 No.544996601
うまるちゃんの件もマスメディアがクーデター煽ってたのが遠因なのに自分たちの英雄にしてるのはおかしいよな
175 18/11/03(土)19:15:27 No.544996606
>あの絵面は普通に侵略者だよね… 人数集めて人権を訴える!これで国際世論はイチコロって寸法よ
176 18/11/03(土)19:15:40 No.544996653
>アルゼンチンは今でも世界最強の穀倉地帯持ってるから金無くてもベネズエラに比べりゃ相当ましだぞ 工業化に大失敗したけど相変わらず飯と肉は凄い安いので餓死はしないからな…
177 18/11/03(土)19:15:42 No.544996668
>なんで飛行機爆破したり韓国人暗殺とかやるんだ 南朝鮮のくせに生意気なので!アウンサン廟を爆破する! めちゃめちゃおこられた
178 18/11/03(土)19:15:54 No.544996730
>って言うか南米は米国の裏庭だけあって反米政権が出来ると真っ先に潰されてきた歴史があるからどうしようもない 中南米は何か起こそうとするとすぐにヤンキーがやってきて不憫
179 18/11/03(土)19:15:59 No.544996751
サウジとか見るにあそこらは全部王政にして官僚育てるのが一番早いんじゃないかと
180 18/11/03(土)19:15:59 No.544996752
韓国は独立後の軍事政権から民主化まで40年以上かかってるし独裁から民主化やっぱり大変だよ 拷問の話とか聞くと悲しくなった
181 18/11/03(土)19:16:05 No.544996776
何でもそうだけど順番ってものがあっていきなり民主化!は一旦どこかの国が統治しない限り厳しい
182 18/11/03(土)19:16:09 No.544996793
>アフリカにも核爆弾持ってた国があったけど自分で破棄したけどな 南アフリカの核放棄って日本じゃほとんど知られてない感
183 18/11/03(土)19:16:12 No.544996810
>国民意識が育つ前に民主化するとバラバラになっちゃうんだって そういう意味では太平洋戦争は有益だったのかな…
184 18/11/03(土)19:16:40 No.544996923
独裁者でなんとかなってる国を民主化しちゃ駄目だよ!
185 18/11/03(土)19:16:40 No.544996924
>サウジとか見るにあそこらは全部王政にして官僚育てるのが一番早いんじゃないかと たまに絵に描いたようなアホ王族とか出てきちゃうのよ…
186 18/11/03(土)19:16:41 No.544996930
>国民意識が育つ前に民主化するとバラバラになっちゃうんだって >戦国時代日本を民主化したら日本粉々でしょ? 一向一揆は別に粉々にはならなかったがあれはまた別物か
187 18/11/03(土)19:16:57 No.544996983
リビアは独裁政権倒した結果酷いことになってるらしいな
188 18/11/03(土)19:17:15 No.544997066
>民主主義がベストって訳じゃないんだけど大体反動が凄いことになるよね ヨーロッパ人がさんざん自分たちで実験してようやくなんとか四方丸く収められる落としどころになった政体だからな まあ失敗しないとわからんのだろうけれども
189 18/11/03(土)19:17:24 No.544997103
>一向一揆は別に粉々にはならなかったがあれはまた別物か 一向一揆で支配できたわけじゃないからなあ
190 18/11/03(土)19:17:27 No.544997118
タイとかしょっちゅう軍部がクーデターやってるイメージだけどあれで政情は安定してるんだろうか
191 18/11/03(土)19:17:29 No.544997124
>南アフリカの核放棄って日本じゃほとんど知られてない感 ブーベ島の謎の放射性降下物いいよね…
192 18/11/03(土)19:17:29 No.544997125
>人数集めて人権を訴える!これで国際世論はイチコロって寸法よ 難民船を戦闘ヘリで沈めるサウジを見習ってもいいかもな
193 18/11/03(土)19:17:33 No.544997143
いきなり選挙権じゃなくて教育とインフラ整備で国民国家意識の形成からやらないと駄目だよね
194 18/11/03(土)19:17:34 No.544997150
民主化は国民全体の教育レベルが必要だけど独裁政権でそんなもの望むべくもないという
195 18/11/03(土)19:17:42 No.544997180
>戦国時代日本を民主化したら日本粉々でしょ? 一応「にほん」や「にっぽん」って意識は鎌倉時代からあった >日本粉々でしょ?
196 18/11/03(土)19:17:53 No.544997220
アラブの春ってなんだったの
197 18/11/03(土)19:18:07 No.544997277
ヨーロッパも民主主義に至るまでたくさんの血が流れたからね…
198 18/11/03(土)19:18:17 No.544997318
戦前日本ですら普通選挙導入後は相当グダグダだし基本民主制は先進国の贅沢と思った方がいい
199 18/11/03(土)19:18:18 No.544997329
>いきなり選挙権じゃなくて教育とインフラ整備で国民国家意識の形成からやらないと駄目だよね 高等教育施そうと海外の大学に行かせた学生達が戻ってこないんですけお…
200 18/11/03(土)19:18:24 No.544997344
>戦国時代日本を民主化したら日本粉々でしょ? novのいた頃ならまだなんとか… アフリカの失敗国家は古墳時代に民主化したような状況かな
201 18/11/03(土)19:18:31 No.544997378
>タイとかしょっちゅう軍部がクーデターやってるイメージだけどあれで政情は安定してるんだろうか 王様聞いてくだち!みたいな感じ
202 18/11/03(土)19:18:36 No.544997403
民主化といいつつやってるのは武力制圧だからな
203 18/11/03(土)19:18:41 No.544997426
>何でもそうだけど順番ってものがあっていきなり民主化!は一旦どこかの国が統治しない限り厳しい 民主化してね!いやぁ良い事したな!後は君らで頑張ってね!はやっぱり酷いと思う
204 18/11/03(土)19:18:51 No.544997470
一向宗も普通に幕府や朝廷の権威を認めてるんで…
205 18/11/03(土)19:18:51 No.544997471
>タイとかしょっちゅう軍部がクーデターやってるイメージだけどあれで政情は安定してるんだろうか 国王が一言言えば軍も政府も従うから丸く収まってた なおその国王は崩御したので...
206 18/11/03(土)19:19:03 No.544997509
タイもこれからだいじょうぶかね名君の後のあの王様だし…
207 18/11/03(土)19:19:18 No.544997580
>高等教育施そうと海外の大学に行かせた学生達が戻ってこないんですけお… インドなんかでも起きるんだが 英語覚えて技術覚えると本国帰る理由消えるんだわ
208 18/11/03(土)19:19:21 No.544997596
>>南アフリカの核放棄って日本じゃほとんど知られてない感 >ブーベ島の謎の放射性降下物いいよね… イスラエルの潜水艦についてる謎の発射管いいよね…
209 18/11/03(土)19:19:22 No.544997601
皆が認める権威がないとダメなんだな
210 18/11/03(土)19:19:23 No.544997604
戦国時代に突入して天下統一するのが今の時代むずすぎる…
211 18/11/03(土)19:19:25 No.544997613
>アラブの春ってなんだったの 幻想
212 18/11/03(土)19:19:28 No.544997628
>この場合の外国の人は独立させることを目標にしててその後のことは大抵考えてない 独立をさせることではなくて自分たちの権益を確保して資源を安く手に入れる事に注力しているだけだ 混乱していようとさせようと資源が安く手に入ることが先進国では一番大事
213 18/11/03(土)19:19:35 No.544997664
資源豊富で広大な土地持ってるのになんでだろうな
214 18/11/03(土)19:19:39 No.544997685
南北統一が実際なされたとしてどうなっちゃうのか少し気になる 東西ドイツって統一時相当色々あったんでしょう? あんまりにも離れすぎてるから今やったらどうなるかわからない
215 18/11/03(土)19:19:43 No.544997702
軍が空気読んでクーデター
216 18/11/03(土)19:19:51 No.544997744
>高等教育施そうと海外の大学に行かせた学生達が戻ってこないんですけお… カンボジアの例もあるし...
217 18/11/03(土)19:19:59 No.544997770
シリアもロシアがアサド政権推さなきゃ今以上に混乱続いてただろうな…
218 18/11/03(土)19:19:59 No.544997771
いくら民主主義とはいえ実際国民なんて馬鹿というかミクロでしか考えられないから 中長期的ビジョンを持った人がトップにならないと駄目だろう みんな貧しい社会主義しか存在しないけど基本的にみんなが富んだ社会主義を夢見るのが常だし
219 18/11/03(土)19:19:59 No.544997772
>>何でもそうだけど順番ってものがあっていきなり民主化!は一旦どこかの国が統治しない限り厳しい >民主化してね!いやぁ良い事したな!後は君らで頑張ってね!はやっぱり酷いと思う 信託統治したい国が複数出てきて分裂するパターンもいいぞ!
220 18/11/03(土)19:20:02 No.544997786
一番発展してるのはナイジェリアか 南アフリカ今アレだし
221 18/11/03(土)19:20:10 No.544997821
百姓の持ちたる国なんてアカが持ち上げてただけで実際は本願寺が支配してただけよ
222 18/11/03(土)19:20:12 No.544997833
>カンボジアの例もあるし... あれの正解は無視して帰らないだからな…
223 18/11/03(土)19:20:20 No.544997866
戦前日本だって選挙導入から納税額制限なくすまで35年かけてた訳で いきなり完全自由にします!なんてやったらそりゃ混乱する
224 18/11/03(土)19:20:38 No.544997944
日本もよく江戸時代から近代国家にモデルチェンジできたな
225 18/11/03(土)19:20:43 No.544997966
>戦国時代に突入して天下統一するのが今の時代むずすぎる… 武による統一運動すると 国際社会に批判されて終わり
226 18/11/03(土)19:20:47 No.544997987
独裁何とかしたと思ったら独裁に向きつつあるのがスー・チーさんだったか
227 18/11/03(土)19:21:06 No.544998056
革命して民主主義国家は成熟した社会じゃないとベリーハードっていい加減白人は認識を変えてほしい
228 18/11/03(土)19:21:21 No.544998123
>資源豊富で広大な土地持ってるのになんでだろうな 掘る技術がない 提供されたらされたでワイロになる 儲けてる部族と敵対する部族が過激になる など色んなコースがある
229 18/11/03(土)19:21:46 No.544998226
独裁政権倒す!どの勢力が権力握るか戦国時代突入! いろんな国がちゃちゃ入れて泥沼!
230 18/11/03(土)19:21:48 No.544998230
まぁいうて民主主義だと餓死や粛清みたいなのは明らかに起きづらくなるからな…いってみりゃ貧乏人にも権利があるという点で貧乏人には強い味方なんすよ民主主義
231 18/11/03(土)19:21:48 No.544998231
>南北統一が実際なされたとしてどうなっちゃうのか少し気になる >東西ドイツって統一時相当色々あったんでしょう? 経済格差が致命的だし無学で不健康な国民が数千万人増えるんだ 統一した瞬間から経済がヤバイ
232 18/11/03(土)19:21:49 No.544998240
あめりかじんはあめりかじんで傲慢だから自分たちの国・自分たちの制度・自分たちの生活や生き方が地上最高と思って疑りもしない …全世界がお前たちみたいな生活できたら地球死ぬわ!
233 18/11/03(土)19:21:55 No.544998270
韓国人の知人が言うに南北統一出来れば日本韓国からヨーロッパまでの鉄道が問題なく出来るようになるに違いないから早く統一しろって
234 18/11/03(土)19:21:55 No.544998271
ババンギダ
235 18/11/03(土)19:21:59 No.544998286
>せんせぇと警官と軍人に給料が払えなくなると失敗国家へ一直線! ブラジルって五輪のときこれだったよね… 今どうなってるか知らないけど
236 18/11/03(土)19:21:59 No.544998287
>タイとかしょっちゅう軍部がクーデターやってるイメージだけどあれで政情は安定してるんだろうか 政情は超不安定だけど当人たちがあまり深刻にものを考えないのでカンボジアみたいにはならずにダラダラやってる
237 18/11/03(土)19:22:01 No.544998291
先進国で社会主義やるのはアレだけど元がクソな後進国とかはアカい思想で近代化始めるのは全然アリだと思う
238 18/11/03(土)19:22:05 No.544998309
アサド政権がなんだかんだ言って持ち堪えるとは思ってなかった
239 18/11/03(土)19:22:11 No.544998336
>東西ドイツって統一時相当色々あったんでしょう? 今も格差あるから相当やばい
240 18/11/03(土)19:22:20 No.544998371
>独裁何とかしたと思ったら独裁に向きつつあるのがスー・チーさんだったか 時代の変遷というか国内国外含めて急かしすぎだと思う
241 18/11/03(土)19:22:27 No.544998402
>novのいた頃ならまだなんとか… >アフリカの失敗国家は古墳時代に民主化したような状況かな むしろnovの頃の方が俺が俺がって争いが主張がデカくて 古墳時代の方がまだ大和中心の連合国家として纏まってる方じゃねえかな
242 18/11/03(土)19:22:31 No.544998415
>革命して民主主義国家は成熟した社会じゃないとベリーハードっていい加減白人は認識を変えてほしい じゃあどうするればいいってのは彼らも本気で悩んでるんだ てきとうなやつに任せるじゃそいつの部族が好き勝手するだけだし 直接統治なんてやるわけにもいかない
243 18/11/03(土)19:22:50 No.544998490
一切手を出さないで見守ればいいのに
244 18/11/03(土)19:22:51 No.544998491
一番人道的な国際的な介入は国境封鎖のような気がする
245 18/11/03(土)19:22:59 No.544998519
>ブラジルって五輪のときこれだったよね… >今どうなってるか知らないけど 極右の大統領が当選したよ
246 18/11/03(土)19:23:06 No.544998550
民族紛争を武力以外でなんとかするなんて無理 戦後70余年の歴史がそれを証明している
247 18/11/03(土)19:23:09 No.544998565
そもそもこのアフリカの国境線自体欧州人が勝手に引いたし… 人権国家で悪いと思ってるならせきにんとって やくめでしょ
248 18/11/03(土)19:23:12 No.544998577
>タイもこれからだいじょうぶかね名君の後のあの王様だし… まあ軍もあの国王あっての実質出来レースなクーデターってことは理解してただろうしそう無茶はしないだろう...
249 18/11/03(土)19:23:13 No.544998581
>韓国人の知人が言うに南北統一出来れば日本韓国からヨーロッパまでの鉄道が問題なく出来るようになるに違いないから早く統一しろって うおおおお 許せねえな韓国人
250 18/11/03(土)19:23:14 No.544998588
>日本もよく江戸時代から近代国家にモデルチェンジできたな 明治初期の内乱潰しや激化事件潰しを見るとやはり武力の独占は重要
251 18/11/03(土)19:23:16 No.544998593
一応今時点でGDPは日本に肉薄してるし稼ぐ力に問題はないと思うよ韓国
252 18/11/03(土)19:23:16 No.544998595
南北統一したら南北両方の反対勢力が永遠の殺し合いはじめそう
253 18/11/03(土)19:23:22 No.544998625
民族分断の話を見るたびにチトーってどんだけすごかったんだろうと思う 水面下ではいろんな軋轢とかはあったんだろうけど表面的にでもまとめてたってだけで凄い
254 18/11/03(土)19:23:25 No.544998640
NO1失敗国家の一つであるソマリアはアメリカの介入を追い返したりパワーだけはすごい
255 18/11/03(土)19:23:26 No.544998642
>資源豊富で広大な土地持ってるのになんでだろうな あんまり使えない土地も多いからね…砂漠も広いしサバンナとか砂漠の一歩手前だし水資源限られてるし… ベースに足りないものが多すぎるのだ
256 18/11/03(土)19:23:36 No.544998695
>一切手を出さないで見守ればいいのに おそらく今以上の目を覆いたくなるよう惨状が起きるぞ
257 18/11/03(土)19:23:37 No.544998696
>日本もよく江戸時代から近代国家にモデルチェンジできたな 寺小屋とかで教育の下地できてたのちょうデカい 文字の読み書きできるだけで難易度めっちゃ下がる
258 18/11/03(土)19:23:41 No.544998714
象徴君主制が機能すると割と民主主義でも成り立つ気がする
259 18/11/03(土)19:23:44 No.544998729
>一切手を出さないで見守ればいいのに 先に手を出して儲けるんですけど!
260 18/11/03(土)19:23:49 No.544998748
>極右の大統領が当選したよ 麻薬マフィアの息かかってるやつね
261 18/11/03(土)19:23:56 No.544998775
チトーは何なの…? 加護でもあったの?
262 18/11/03(土)19:24:14 No.544998854
>韓国人の知人が言うに南北統一出来れば日本韓国からヨーロッパまでの鉄道が問題なく出来るようになるに違いないから早く統一しろって 鉄道使うメリットあるのかな
263 18/11/03(土)19:24:20 No.544998876
韓国は財閥どうにかしないとまずいと思う
264 18/11/03(土)19:24:24 No.544998892
チトーは2周目だからノーカン
265 18/11/03(土)19:24:27 [原住民] No.544998900
>子供100人だけ残してそいつらに教育施して増やしていくしか無い 文化が継承されないんですけお!
266 18/11/03(土)19:24:32 No.544998921
>日本もよく江戸時代から近代国家にモデルチェンジできたな なんだかんだで江戸の頃から民衆の支持で為政者が変わる状態になってたからな 田沼政権から松平政権に変わったのも民衆の暴動が主要因だし
267 18/11/03(土)19:24:37 No.544998949
>ブラジルって五輪のときこれだったよね… >今どうなってるか知らないけど 前の大統領が汚職で訴追されたりなんだりでアレだけど一応回復基調ではあるよ
268 18/11/03(土)19:25:01 No.544999060
>日本もよく江戸時代から近代国家にモデルチェンジできたな 納税の文化が根付いてて長年の参勤交代のおかげで中央と地域のしがらみが減ったのが大きいと思う
269 18/11/03(土)19:25:02 No.544999067
>象徴君主制が機能すると割と民主主義でも成り立つ気がする アタリの君主出てるうちはね タイはあんなんになっちゃったし日本も天皇がまともな人が出続けてくれる保証はない
270 18/11/03(土)19:25:07 No.544999088
>鉄道使うメリットあるのかな 物流面ではかなりあると思うコストに見合うかは別として
271 18/11/03(土)19:25:08 No.544999091
>時代の変遷というか国内国外含めて急かしすぎだと思う 結局軍部が権力握ってるのは変わらんからちょっとずつ進まなきゃならんよね ロヒンギャ解決しないのでノーベル平和賞剥奪しようぜ!とかよーろっぱじんはもうちょっと長い目で見れないのか
272 18/11/03(土)19:25:24 No.544999160
チトーは化物すぎるよ…なんなのあれ
273 18/11/03(土)19:25:25 No.544999165
その辺りソ連は根こそぎ強制移住で禍根を断つとかある種極めて合理的だった
274 18/11/03(土)19:25:28 No.544999182
>鉄道使うメリットあるのかな 運輸的には大有りよ
275 18/11/03(土)19:25:36 No.544999214
>一切手を出さないで見守ればいいのに それをやるには欲の皮の突っ張った連中が黙ってないし ほっとくと疫病の蔓延した暗黒大陸に逆戻りするぞ…
276 18/11/03(土)19:25:39 No.544999229
イランは資源の豊富さランキング3位だったりするし元々強い
277 18/11/03(土)19:25:44 No.544999249
一人のチトーがいなくなったら即崩壊したあたり本当に一人のチトーの国だったんだなって
278 18/11/03(土)19:25:56 No.544999312
>水面下ではいろんな軋轢とかはあったんだろうけど表面的にでもまとめてたってだけで凄い 水面下というかモロに民族主義者をめっちゃ弾圧と粛清した結果なんで… 今発掘作業してるけどめっちゃ過激派民族主義者の骨が出てくるとか
279 18/11/03(土)19:26:10 No.544999383
>タイはあんなんになっちゃったし日本も天皇がまともな人が出続けてくれる保証はない 皇室はまさかの 物理的な弾切れENDが見え始めるという
280 18/11/03(土)19:26:10 No.544999384
>民族分断の話を見るたびにチトーってどんだけすごかったんだろうと思う >水面下ではいろんな軋轢とかはあったんだろうけど表面的にでもまとめてたってだけで凄い チトーの凄いところは民族運動したら即惨殺するけどチトーへの侮辱はある程度許したところだ チトー本人へヘイト誘導させることで民族意識の沸騰を抑えた
281 18/11/03(土)19:26:12 No.544999388
チトーは何が優れてたの?
282 18/11/03(土)19:26:16 No.544999406
日本の平和も戦国時代の流血を経ての平和だからね…
283 18/11/03(土)19:26:22 No.544999429
>鉄道使うメリットあるのかな 鉄道での物資の輸出入が楽になるぐらい?
284 18/11/03(土)19:26:46 No.544999531
チトーちゃんはスパイドラマもびっくりな暗殺大戦争くぐりぬけてきたからね
285 18/11/03(土)19:26:49 No.544999547
例えば南北統一後大統領選挙やったら高確率で黒電話が大統領になりかねんのだけど そういうこと考えてんのかな向こうは
286 18/11/03(土)19:26:55 No.544999576
チトーが後継者決めなかったのもユーゴ分裂の一因だけどあんなもん治められるやつがチトー以外にいるのかよっていう
287 18/11/03(土)19:26:58 No.544999588
南スーダンが東西に分裂しそう
288 18/11/03(土)19:27:01 No.544999601
南アフリカが民主化して6発の戦術核と特殊戦部隊を解体したら 国際市場へ格安で精製機材と半加工の核物質を売り出す企業と 金で合法政府に雇われる恐ろしい職業傭兵が生まれたでござるの巻
289 18/11/03(土)19:27:03 No.544999610
>独裁何とかしたと思ったら独裁に向きつつあるのがスー・チーさんだったか 民主主義の女神と欧米メディアに持ち上げられてたのが結局新たな独裁者にぬるのがなんというか…
290 18/11/03(土)19:27:17 No.544999661
>民族分断の話を見るたびにチトーってどんだけすごかったんだろうと思う >水面下ではいろんな軋轢とかはあったんだろうけど表面的にでもまとめてたってだけで凄い チトーが死んで崩壊したユーゴスラビアよりも 死んでも崩壊しないタンザニア作ったニエレレ先生の方が凄いって「」ちゃんが言ってた
291 18/11/03(土)19:27:20 No.544999680
チトーのせいじゃなくてそこにいる連中がちゃんとすればいいという話じゃんって
292 18/11/03(土)19:27:26 No.544999711
戦争で天皇の宗教権威を全て削り取ったのが貴重なあの戦いの利点
293 18/11/03(土)19:27:51 No.544999819
現在の先進国だって武力で統一されてきた歴史があるのにどうして…
294 18/11/03(土)19:27:55 No.544999836
スーチーはもともとイギリスの犬って呼ばれるくらいの人だから
295 18/11/03(土)19:28:00 No.544999858
>チトーは何が優れてたの? バランス感覚
296 18/11/03(土)19:28:16 No.544999945
もう本当にスルタン=カリフ制でいいんじゃねえかな…
297 18/11/03(土)19:28:17 No.544999949
余計な内政干渉して地獄の釜を開くの好きだねー
298 18/11/03(土)19:28:36 No.545000043
>チトーちゃんはスパイドラマもびっくりな暗殺大戦争くぐりぬけてきたからね スターリンくん!素敵なプレゼントありがとう!こっちからもプレゼント送るね!(ソ連から送られた暗殺者の首)
299 18/11/03(土)19:28:38 No.545000055
日本ってなんで経済規模2位にまでなれたのかよくわからないくらいの国だしな たいして資源もあるわけでもないし人的資源を輸出するわけでもないしよくここまでなれたと思うよ
300 18/11/03(土)19:28:40 No.545000062
>チトーが後継者決めなかったのもユーゴ分裂の一因だけどあんなもん治められるやつがチトー以外にいるのかよっていう 各民族代表が交代でトップになる集団指導体制作ったんだよ 一番デカい民族集団のトップが人数比考えたらうちが一番先導すべきじゃね?って言い出してめちゃくちゃになっただけで
301 18/11/03(土)19:28:46 No.545000091
>スーチーはもともとイギリスの犬って呼ばれるくらいの人だから そういう悪評も含めて長い目で見るべきだろう
302 18/11/03(土)19:28:50 No.545000112
チトーちゃんが何がすごいって スターリンびびらせたんだよ
303 18/11/03(土)19:28:53 No.545000119
>物理的な弾切れENDが見え始めるという まだなんとかなるからセーフ
304 18/11/03(土)19:29:01 No.545000155
>もう本当にスルタン=カリフ制でいいんじゃねえかな… すぐ身内で殺しあい始めるからだめでーす
305 18/11/03(土)19:29:02 No.545000160
>日本ってなんで経済規模2位にまでなれたのかよくわからないくらいの国だしな >たいして資源もあるわけでもないし人的資源を輸出するわけでもないしよくここまでなれたと思うよ アメリカの援助のおかげ
306 18/11/03(土)19:29:03 No.545000164
>チトーの凄いところは民族運動したら即惨殺するけどチトーへの侮辱はある程度許したところだ >チトー本人へヘイト誘導させることで民族意識の沸騰を抑えた それで何で天寿を全うできるんだよ!?
307 18/11/03(土)19:29:07 No.545000176
このまま北と南が統合しても韓国だったの含めて制裁の対象になるだけよ 一度西側の甘い蜜を吸った南の連中がそれに耐えられるとは到底思えんが…
308 18/11/03(土)19:29:10 No.545000194
天下統一するのに話し合いでなんとかしてね!は無茶だよ!
309 18/11/03(土)19:29:12 No.545000199
アフリカの国の区分けってまっすぐで合理的でいいよね
310 18/11/03(土)19:29:24 No.545000252
ちなみにユーゴ解体の原動力になったクロアチア守備隊はチトーがソ連の侵攻に備えて整備したものである
311 18/11/03(土)19:30:06 No.545000439
>アフリカの国の区分けってまっすぐで合理的でいいよね もともとうちのとこだったんですけど!!1
312 18/11/03(土)19:30:19 No.545000501
>アメリカの援助のおかげ アメリカが今でも強すぎる… あんまり我儘言わないでくだち…
313 18/11/03(土)19:30:24 No.545000512
スペインもよく分裂せずに保ってるよねぇ
314 18/11/03(土)19:30:30 No.545000539
>死んでも崩壊しないタンザニア作ったニエレレ先生の方が凄いって「」ちゃんが言ってた 一度は愛のために継承権放棄した王子が独立した祖国の大統領になるとかドラマかテメエ!!ってなる
315 18/11/03(土)19:30:41 No.545000602
アフリカを部族ごとに区切るとどうなるのかな… 戦争大陸ができるだけか…
316 18/11/03(土)19:30:45 No.545000620
>日本ってなんで経済規模2位にまでなれたのかよくわからないくらいの国だしな 別に太平洋戦争前も世界で第6位くらいの経済規模の国でしたよ?
317 18/11/03(土)19:30:50 No.545000644
>現在の先進国だって武力で統一されてきた歴史があるのにどうして… まあそれ現代で再現すると血みどろすぎるから気持ちはわかるよ