虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/03(土)18:04:37 秋の肌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/03(土)18:04:37 No.544979274

秋の肌寒い夜は名シーン貼る

1 18/11/03(土)18:06:14 No.544979618

分からないなりに利用だけできれば良かった…

2 18/11/03(土)18:07:22 No.544979864

甍良いよね…

3 18/11/03(土)18:10:20 No.544980598

スレ画は理解しないといけない理由がちゃんとあるから苦悩してるのであって これで最近の作品やジャンルが分からないとかコラしてる馬鹿は消えてほしいと思ってる

4 18/11/03(土)18:11:58 No.544981015

なるほどそりゃそういう使われ方したらキレるわ

5 18/11/03(土)18:13:53 No.544981508

匿ってくれた主人に韮の花渡して これがよくてな いいよね 織部~~~~~~!!!!!!!

6 18/11/03(土)18:16:01 No.544982037

ドロバァ

7 18/11/03(土)18:17:55 No.544982491

わからなくても必死でやったら協力してくれるようになった人とかいるし最期には甍残せるからあいんだ…

8 18/11/03(土)18:18:49 No.544982693

>わからなくても必死でやったら協力してくれるようになった人とかいるし 佐吉~ またお茶会やろうね~

9 18/11/03(土)18:19:19 No.544982807

別に解ったふりでもいいのに律儀に解ろうと努力するのが尊いんだ…

10 18/11/03(土)18:20:57 No.544983137

ネタになれば元の意匠なんてどうだっていいんだよ悪いけど

11 18/11/03(土)18:21:05 No.544983168

分かんねえけど高く売れるしなと庶民的にもなれず 余の趣味はこれだ!と押し切る程太閤様にもなれず……

12 18/11/03(土)18:22:20 No.544983446

でも解った振りとかしたらむっちゃ怒ったり虫でも見るような目をする人が多すぎませんか…?

13 18/11/03(土)18:23:54 No.544983757

兄弟揃って豊富の未来を押し付けてくる…

14 18/11/03(土)18:24:21 No.544983849

でも神屋宗湛だってあんな器買ったのに変な目では見られてないし…

15 18/11/03(土)18:24:22 No.544983858

冷静にならなくてもなんで焼き物が城より値段高いんだようってなる

16 18/11/03(土)18:24:42 No.544983926

兄上が解ってるのがつらあじ なんなら織部もほだされかけた

17 18/11/03(土)18:26:33 No.544984316

最終的にみっちゃんの必死の一笑を織部もやるし…

18 18/11/03(土)18:27:31 No.544984511

石田お兄ちゃん最初に見たの花の慶次のデブだから へうげだと強キャラすぎてビビった

19 18/11/03(土)18:28:08 No.544984638

柿は毒があるのでいらぬ

20 18/11/03(土)18:28:09 No.544984641

身の回りのことやって腹切るのがかっこよすぎるよ兄貴

21 18/11/03(土)18:28:33 No.544984724

へむげものって絵柄がアレで敬遠してたんだけど もしかして面白いのかな

22 18/11/03(土)18:30:11 No.544985112

面白いし利休の死と秀吉の死はへうげものがベストだと思う

23 18/11/03(土)18:31:04 No.544985331

へうげの大谷吉継の火打石飲んで腹切り自爆は個人的ベスト腹切り

24 18/11/03(土)18:31:41 No.544985483

novの死ぬシーンとか過去に色んな作品で散々やったはずだけど それでも「愛よ」見た時はビビった

25 18/11/03(土)18:32:24 No.544985655

なんやかんやどのキャラにも魅力があるのはすごいと思う 秀忠とか他だと無能な二代目ポジションばっかだし

26 18/11/03(土)18:32:32 No.544985695

へうげは面白いかどうかならめっちゃ面白いけど 絵柄は終始安定してコレだぞ

27 18/11/03(土)18:32:54 No.544985784

絵柄だめな人に無理にお勧めはしない

28 18/11/03(土)18:33:00 No.544985799

へうげはとりあえず三巻の頭ぐらいまで見て信長の最後で心捕まれて欲しい

29 18/11/03(土)18:33:09 No.544985834

フィクションで候がいい感じに働いてると思う

30 18/11/03(土)18:33:44 No.544985972

絵柄はまあ苦手な人は苦手だろうなとは思う 面白いけど

31 18/11/03(土)18:35:27 No.544986362

住み慣れた 我が家に

32 18/11/03(土)18:35:54 No.544986482

フィクションだけど史実の説を上手く取り入れまくってフィクションをありえるかも…にしてる でも安土盛りとか空飛ぶ織部は無理だと思う 一本足打法でセクシーコマンドー決められたのは初体験だった

33 18/11/03(土)18:36:51 No.544986717

ギャグとシリアスの間を割と気軽に行き来する というかそれ自体がテーマという気がする

34 18/11/03(土)18:37:09 No.544986803

そんな…大阪の陣でダヴィンチの発明が飛び交ってたのが史実だなんて…

35 18/11/03(土)18:37:45 No.544986969

中川の兄さんいつの間にか死んでて吹く

36 18/11/03(土)18:37:48 No.544986981

乙とか渋いとか瀬戸物とかあぁそういう意味なのか…とか

37 18/11/03(土)18:38:19 No.544987112

真面目にやりすぎると甲になるのでちょっと笑いで落としてこそ乙なのだ

38 18/11/03(土)18:38:38 No.544987174

取り合えず明智のみっちーのことは覚えといて欲しい

39 18/11/03(土)18:39:38 No.544987433

古田織部の知名度を一気に上げてくれてお菓子のフルタも感謝してるよ

40 18/11/03(土)18:39:58 No.544987515

オイそれぇ!!!ノン!

41 18/11/03(土)18:40:21 No.544987604

>古田織部の知名度を一気に上げてくれてお菓子のフルタも感謝してるよ なんだったんだろうねあれ…

42 18/11/03(土)18:40:27 No.544987630

織部焼に変なイメージがつく

43 18/11/03(土)18:40:51 No.544987720

石田のみっちゃんは最後の最期で一笑の価値がわかるのが尊いんだ…

44 18/11/03(土)18:41:05 No.544987770

ミキュンとかはにゃあとかめたぁがメタッとか 聞いたこともないのになんだかすごくしっくり来る擬態語が上手すぎる 個人的にはドリアンの匂いをスニイエと表現したのは他に誰も思い付かないと思う

45 18/11/03(土)18:41:20 No.544987837

フルタの創業者が古田乙彦なんていかにも関係ありそうな名前だが特に織部に縁はない

46 18/11/03(土)18:41:51 No.544987959

最期は分かりきって自分のサガを一笑に昇華するからな…

47 18/11/03(土)18:41:55 No.544987978

>ミキュンとかはにゃあとかめたぁがメタッとか >聞いたこともないのになんだかすごくしっくり来る擬態語が上手すぎる >個人的にはドリアンの匂いをスニイエと表現したのは他に誰も思い付かないと思う それこそ絵柄を活かした表現だから他の人じゃ中々でないよ

48 18/11/03(土)18:42:00 No.544988005

>中川の兄さんいつの間にか死んでて吹く 息子もいつの間にか死ぬし中川家の葬式はそういうネタにしか見えない

49 18/11/03(土)18:42:32 No.544988154

利休が死んでからあんまりってよく聞くけど十分面白い この作者の見開きのパースは好き嫌い別れるかもしれない

50 18/11/03(土)18:42:38 No.544988170

>石田のみっちゃんは最後の最期で一笑の価値がわかるのが尊いんだ… 自分のやったことがそのまま返ってくる末路が切ない 最後はほんとにいいキャラになったのに…

51 18/11/03(土)18:43:03 No.544988272

すわっ すわっ すわっ ゆがみ要塞「うぎゃあ」 (史実なのか違うのか分からない…)

52 18/11/03(土)18:43:23 No.544988365

いやあこいつ嫌われるわ…と いやあこいつの良さ分かると面白いわ…って両方分かる良キャラ

53 18/11/03(土)18:44:00 No.544988515

利休死後は関係性とか地位が一気に変わるから簡単に受け入れにくいのはわかる

54 18/11/03(土)18:44:21 No.544988595

俺も歪んでる茶器の何がいいのかよくわかんねえ

55 18/11/03(土)18:44:25 No.544988616

大体利休が悪い

56 18/11/03(土)18:44:30 No.544988635

>利休が死んでからあんまりってよく聞くけど十分面白い 秀吉の最期にあの歌を持ってくるのは空前絶後だった あんな発想は誰にもできない

57 18/11/03(土)18:44:46 No.544988698

俺のベスト秀吉はへうげだわ

58 18/11/03(土)18:45:20 No.544988850

利休の切腹までの流れめちゃくちゃ好き

59 18/11/03(土)18:45:36 No.544988914

荒木道糞の生きざまいいよね…

60 18/11/03(土)18:45:55 No.544988990

秀頼でけえ!

61 18/11/03(土)18:46:00 No.544989016

GN宗匠パンチはあんなん卑怯過ぎるわってなった

62 18/11/03(土)18:46:09 No.544989049

いつの間にか死んでる枠で俊英浅野殿に勝るキャラはいないと思う

63 18/11/03(土)18:46:38 No.544989158

狸の安土盛りの遺品見つけるとこはモーニング読んでて最高だった

64 18/11/03(土)18:46:39 No.544989161

>俺も歪んでる茶器の何がいいのかよくわかんねえ 美術館の絵画みたいなもんだし…

65 18/11/03(土)18:46:41 No.544989168

へうげの秀忠像はかなり納得できるというか好み

66 18/11/03(土)18:47:04 No.544989267

>利休が死んでからあんまりってよく聞くけど十分面白い キャラは信長利休秀吉が強烈だからいなくなるとパワーダウン感じないこともないけど 秀吉死語は段階的な変遷が上手く描かれてると思う 地震で残った蒔絵箱から続くミュキンの系譜から 蟻腰嫌いの秀忠が数奇に目覚める流れとか

67 18/11/03(土)18:47:11 No.544989300

石田が残したものが石田らしすぎる

68 18/11/03(土)18:47:25 No.544989350

>GN宗匠パンチはあんなん卑怯過ぎるわってなった イメージというか回想の中からぶん殴って来る奴は初めて見た

69 18/11/03(土)18:47:51 No.544989449

蟻腰の茶杓いいよね というか伏線回収まで長過ぎる

70 18/11/03(土)18:47:54 No.544989463

へうげの影響で歪んだ酒器使ってるけどいいぞ 使ってて楽しい

71 18/11/03(土)18:47:56 No.544989468

アナタガスキダカラ

72 18/11/03(土)18:48:01 No.544989498

タヌキも静かに狂っていって遺品のパイナップル握りつぶす所いいよね… 言い訳せず切腹しもす!師匠パンチ!脱糞!爆笑!

73 18/11/03(土)18:48:23 No.544989600

クロカンは一瞬だけ目立って一瞬でフェードアウトしてだめだった

74 18/11/03(土)18:48:40 No.544989658

>秀頼でけえ! 塀登ってくる足軽を指でつまんで落としたりちょくちょくサイズ変わってる気がする

75 18/11/03(土)18:48:41 No.544989664

家康がクソコテっての珍しいよね 普通は秀忠をそういうキャラにしたがる

76 18/11/03(土)18:48:53 No.544989705

秀忠の評価はガラリと変わったわ

77 18/11/03(土)18:49:04 No.544989751

あっこれ息子が原因で切腹だな… からの息子がドハマりでどうすんのこれ感が凄かった

78 18/11/03(土)18:49:12 No.544989776

秀吉死後はもう戦国の終わりって感じがしてくる

79 18/11/03(土)18:49:16 No.544989794

蚊やり豚欲しい 胴の長さとかバランスが秀逸

80 18/11/03(土)18:49:22 No.544989818

秀忠は一度デレると際限なくデレてきて駄目だった

81 18/11/03(土)18:50:01 No.544989970

全キャラ死ぬシーンがかっこよすぎる

82 18/11/03(土)18:50:13 No.544990024

螺鈿の緑箱も回収まで長かった…というか伏線と思ってなかった

83 18/11/03(土)18:50:17 No.544990037

乃木大将に連なる血統が割りと史実でマジかよってなるのいいよね あのガマや宗匠ミサイルも史実…

84 18/11/03(土)18:50:27 No.544990103

>クロカンは一瞬だけ目立って一瞬でフェードアウトしてだめだった 秀長にとどめだけ刺していったね…

85 18/11/03(土)18:50:30 No.544990118

忠興と仲直りするところは地味に好きだった

86 18/11/03(土)18:51:06 No.544990290

へうげものが分かるならあらゆる流行ってものが分かると思うんだ

87 18/11/03(土)18:51:12 No.544990319

抹茶シャワー!! 近衛カレー!! 真田アームズフォート!!

88 18/11/03(土)18:51:16 No.544990337

マジで嫁が良妻なのいいよね…

89 18/11/03(土)18:51:32 No.544990392

信長秀吉利休もいいけど蒲生も最期の茶席いいよね…

90 18/11/03(土)18:52:17 No.544990540

そのお茶は断り申す かまへんかまへん

91 18/11/03(土)18:52:18 No.544990546

やっぱ好きやねん…

92 18/11/03(土)18:52:24 No.544990571

個人的には織部の趣味はちょっと行き過ぎてる気がするから上田殿くらいの無骨なやつがいい

93 18/11/03(土)18:52:34 No.544990610

>アナタガスキダカラ アナタガスキタカラだ 二度と間違えるな!

94 18/11/03(土)18:52:41 No.544990630

>信長秀吉利休もいいけど蒲生も最期の茶席いいよね… ほとんど死人状態で南蛮趣味歌舞いて見せて 伊達に発破かけるのいい…

95 18/11/03(土)18:52:51 No.544990669

織部も他の女とやっちゃったって律儀に告白しちゃうの好きよ

96 18/11/03(土)18:53:07 No.544990733

>スレ画は理解しないといけない理由がちゃんとあるから苦悩してるのであって >これで最近の作品やジャンルが分からないとかコラしてる馬鹿は消えてほしいと思ってる でもこいつわからないからってさんざん弾圧したり殺したりしてきたくせにこんな事言ってる奴だから 最近の作品がわからないとか言ってる人のほうがまだマシだと思うよ

97 18/11/03(土)18:53:12 No.544990760

ノブのヘンリー二世メガネ兜といい、史実とウソを織り混ぜるのが上手い 秀吉最期の瓜畑遊びは一夜明けた後が切ない

98 18/11/03(土)18:53:26 No.544990818

>上田殿くらいの無骨なやつがいい 島津勢に懐かれてるところは何度見てもダメなシーン

99 18/11/03(土)18:53:26 No.544990825

豊徳合体しそうな所に倍率ドンが入ったときはてめぇ!!ってなったよ どういう流れになるか確定してるのに

100 18/11/03(土)18:53:29 No.544990839

上田殿マジゾンビ

101 18/11/03(土)18:53:34 No.544990857

>個人的には織部の趣味はちょっと行き過ぎてる気がするから上田殿くらいの無骨なやつがいい こわい…

102 18/11/03(土)18:53:41 No.544990895

>織部も他の女とやっちゃったって律儀に告白しちゃうの好きよ (爆笑する寧々さん)

103 18/11/03(土)18:54:04 No.544990995

宗匠ミサイルを否定する歴史資料は一切出てきてないからな…

104 18/11/03(土)18:54:19 No.544991057

ケツ穴引き締まる恐怖茶席はちょっと…

105 18/11/03(土)18:54:27 No.544991082

近衛カレーはまりすぎ問題 醍醐に果糖混ぜた茶ってこれラッシーじゃ…

106 18/11/03(土)18:55:13 No.544991291

上田殿の趣味って男の子だよね 刻んだ床柱とかとぐろ石とか楽茶碗さてもとか 伊達や傾奇とは違うホビー的なかっこよさあると思う

107 18/11/03(土)18:55:26 No.544991357

上田殿は武勇方面でも凄すぎて

108 18/11/03(土)18:55:27 No.544991362

>宗匠ミサイルを否定する歴史資料は一切出てきてないからな… アディオス アミーゴ

109 18/11/03(土)18:55:34 No.544991390

(お前もこのようにしてやるぞの意の宗匠と遺品の器)

110 18/11/03(土)18:55:39 No.544991410

もう終わるよって時にスレたった時も信長死んでからつまらなくなったから見てないとかレスついたりして 何年前だと思ってんだって思ったりした

111 18/11/03(土)18:56:04 No.544991532

ふんどしがあの形になったのは家康が発祥で関ヶ原ではウンコと精子を撒き散らしたということを誰も否定できない

112 18/11/03(土)18:56:12 No.544991570

>スレ画は理解しないといけない理由がちゃんとあるから苦悩してるのであって >これで最近の作品やジャンルが分からないとかコラしてる馬鹿は消えてほしいと思ってる 理解しないといけなくなったのは進退窮まったからで 理解しなくていい権力側の時は押さえつけようとしてたからな 作品やジャンルがわからないって言ってるだけのやつより悪辣だぞ?

113 18/11/03(土)18:56:27 No.544991637

さてものスパッとした格好良さいいよね

114 18/11/03(土)18:56:36 No.544991674

大碗割るとき失敗したのは織部に本当にイラッと来たのが分かって駄目だった 8割上手くいってたんだけどなあ

115 18/11/03(土)18:56:43 No.544991700

>醍醐に果糖混ぜた茶ってこれラッシーじゃ… なるほど

116 18/11/03(土)18:56:51 No.544991729

>(史実なのか違うのか分からない…) 織部の記録はまるで残ってないし 上田宗箇のさてもから逆に発想した創作だと思う

117 18/11/03(土)18:57:17 No.544991857

家康うんこ漏らしすぎ問題

118 18/11/03(土)18:57:25 No.544991896

ブチギレ宗達も好き

119 18/11/03(土)18:57:29 No.544991921

利休死んだ直後はどうかなーと思ってたけど なんだかんだ苦悩して作り上げるキャラクターは変わらなかったし 創作の深みは年齢で円熟してるし後半も面白かったよ

120 18/11/03(土)18:58:03 No.544992057

戦争がメインじゃないから知ってる武将もまったく別人に見える 人物像の解釈がかなり好き

121 18/11/03(土)18:58:09 No.544992090

やっぱ数奇やねん

122 18/11/03(土)18:58:20 No.544992149

あー宗匠の真似して死ぬしかないなー!あー!家康に後悔の念植え付けて死ぬしかないなー!

123 18/11/03(土)18:58:27 No.544992192

恐怖茶室の刻んだ床柱も円空の一刀彫りみたいてかっこいい

124 18/11/03(土)18:58:28 No.544992193

秀頼付きの侍女の手が汚れておった、からの 残虐絶望太閤っぷりも怖くて好きだ

125 18/11/03(土)18:58:36 No.544992229

>(お前もこのようにしてやるぞの意の宗匠と遺品の器) い…意味がわからぬ…

126 18/11/03(土)18:58:46 No.544992279

>あー宗匠の真似して死ぬしかないなー!あー!家康に後悔の念植え付けて死ぬしかないなー! (利休パンチ)

127 18/11/03(土)18:59:12 No.544992424

>あー宗匠の真似して死ぬしかないなー!あー!家康に後悔の念植え付けて死ぬしかないなー! もてなせ(全力パンチ)

128 18/11/03(土)18:59:20 No.544992474

>家康うんこ漏らしすぎ問題 蕩顔脱糞同時射精する薩摩の退き口酷い絵面過ぎる…

129 18/11/03(土)18:59:27 No.544992514

上田殿も織部殿同様に合戦中に茶杓削ってたエピソードがあるけど上田殿の場合は戦場で一心不乱に竹削ってる上田殿に恐れをなして敵が逃げ出すのが武将としての格示してるようで面白い

130 18/11/03(土)18:59:37 No.544992548

詫びスキーがお好きでしょ

131 18/11/03(土)18:59:45 No.544992578

なんで千道安出なかったんだろう…

132 18/11/03(土)19:00:12 No.544992700

>ブチギレ宗達も好き 最終的にはキレたけど 心のなかでぶん殴ってるけど外面はかしこまってる感じがオタクあるあるすぎて共感できる....

133 18/11/03(土)19:00:15 No.544992719

なにげに雑誌掲載時の煽りも秀逸なのが多いので勿体ない

134 18/11/03(土)19:00:28 No.544992774

清然 それは

135 18/11/03(土)19:00:42 No.544992845

>詫びスキーがお好きでしょ やっぱ数寄やねん

136 18/11/03(土)19:01:29 No.544993041

>清然 それは 君が見た光 幸せの碧緑い空

137 18/11/03(土)19:02:26 No.544993303

風神雷神の解釈が綺麗にはまりすぎてもうこれ史実でいいや…ってなる

↑Top