虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/03(土)17:15:08 面白い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/03(土)17:15:08 No.544969256

面白いなと思って読んでたら打ち切りみたいな終わり方で悲しい

1 18/11/03(土)17:15:48 No.544969378

アニメの方は最後までやったとか

2 18/11/03(土)17:16:47 No.544969560

実写映画観に行ったけど思ってたのと違った

3 18/11/03(土)17:17:39 No.544969691

来年頭からアニメ始まるぞ

4 18/11/03(土)17:18:20 No.544969826

手塚治虫の漫画ちゃんと完結してるものの方が少ないかもしれない 数は多いけど

5 18/11/03(土)17:18:26 No.544969853

実際打ち切りなので

6 18/11/03(土)17:18:51 No.544969938

原作アニメ実写ゲームと違ったパターンが楽しめる作品

7 18/11/03(土)17:18:52 No.544969941

百鬼丸がよそよそしくなる最終話悲しい

8 18/11/03(土)17:19:30 No.544970055

旅の途中でお前は好きに生きろみたいな感じでどろろと別れて終わりだっけ 結局どこまで取り返せたんだろうな

9 18/11/03(土)17:20:25 No.544970240

ゲームのシナリオよく出来てたなぁ 取り戻す部位ごとに画面や振動が加わるシステムもよかった

10 18/11/03(土)17:20:55 No.544970326

四肢が義手義足の頃のが面白かったからな

11 18/11/03(土)17:23:03 No.544970754

欠損箇所少しばかり多すぎた

12 18/11/03(土)17:23:53 No.544970929

>四肢が義手義足の頃のが面白かったからな オマージュ作品も同じこと言われる

13 18/11/03(土)17:24:52 No.544971109

そうかアニメ化するからリメイクで連載始まったのか

14 18/11/03(土)17:24:54 No.544971121

マダラのオマージュ元

15 18/11/03(土)17:25:00 No.544971131

実写わりと好きだった

16 18/11/03(土)17:26:07 No.544971311

>四肢が義手義足の頃のが面白かったからな ゲームだとこの辺の不満を解消する方法として ちゃんと生身のほうが性能高くなったりしてSEGAにしては 物凄く上手いバランスのとり方だったなと思う

17 18/11/03(土)17:26:18 No.544971328

子供の頃読んだ時取り戻さなくても義手とかのが強いから良いじゃんとか思ってた

18 18/11/03(土)17:26:18 No.544971329

最初からフツーに見えて聞こえて口きいてるようにしか見えないのがなんとも…

19 18/11/03(土)17:26:25 No.544971362

幕末以外の時代物って何描いてるっけ?

20 18/11/03(土)17:26:42 No.544971423

古い漫画の終わりなんてみんな打ち切りみたいな終わり方だぞ 今のほうがよっぽどしっかりしてる

21 18/11/03(土)17:26:56 No.544971452

最後雑に数体妖怪倒すのでなんかダメだった それでも残り30体も残ってたけど

22 18/11/03(土)17:27:17 No.544971519

>古い漫画の終わりなんてみんな打ち切りみたいな終わり方だぞ >今のほうがよっぽどしっかりしてる えっこれ最終回ってなるよね

23 18/11/03(土)17:27:20 No.544971529

PS2版のラストが好き

24 18/11/03(土)17:28:34 No.544971757

>えっこれ最終回ってなるよね 豪ちゃんの漫画で次巻探して無いなぁなんでだろう?ってなって調べたら最終回って気づくのあった

25 18/11/03(土)17:28:49 No.544971797

PS2版のゲームいいよね 名作だと思う

26 18/11/03(土)17:29:11 No.544971870

アニメと新作コミカライズが楽しみで仕方ない どろろは俺の性癖歪めたからな…

27 18/11/03(土)17:29:33 No.544971947

マダラの元とは聞いてたけど犬夜叉読んでる気分になった

28 18/11/03(土)17:30:00 No.544972036

デビルマンとかかなり綺麗に終わった部類に入るんだ

29 18/11/03(土)17:30:02 No.544972043

ある程度の年代まではなんか漫画の連載って概念がちょっと違う感じするよね

30 18/11/03(土)17:30:22 No.544972093

初めて読んだ時はどろろってお前の方かよ!ってなった

31 18/11/03(土)17:30:32 No.544972128

綺麗に終わった漫画自体数えるほどでは

32 18/11/03(土)17:30:42 No.544972153

>PS2版のゲームいいよね >名作だと思う 頑張ればどろろが敵を削ってくれる上に敵になったどろろがそこそこ凶悪とか目を取り戻したら画面がカラーになるとか良かった 魔神も使い回しいるけどちゃんと用意してるし最後にどろろが成長してるのがいい

33 18/11/03(土)17:30:53 No.544972188

口をわざと動かしてテレパシーで会話してるんだっけ

34 18/11/03(土)17:31:08 No.544972243

ミッドナイト読んできたけど最終回彼女が目を覚ますとかじゃないんだね

35 18/11/03(土)17:31:21 No.544972277

埋められた義体が集まって影百鬼とか思い付く

36 18/11/03(土)17:31:40 No.544972342

映画は別物と割り切れれば面白いし…

37 18/11/03(土)17:31:42 No.544972344

>口をわざと動かしてテレパシーで会話してるんだっけ うn ゲームだと喉を取り戻すと少しだけ聞こえ方も変わる

38 18/11/03(土)17:31:53 No.544972385

生身になるにつれて逆に弱くなってる感がある

39 18/11/03(土)17:31:54 No.544972389

ゲーム出来が良かったのか しら そん

40 18/11/03(土)17:32:17 No.544972455

ゲームは声優杉田だったけどそれも良かったな どろろピカチュウも可愛い

41 18/11/03(土)17:33:00 No.544972598

多宝丸と戦ってる時に目が戻るとこが良かった

42 18/11/03(土)17:33:01 No.544972604

もうとっくの昔に別れたけど妻夫木聡と柴咲コウってこれの実写きっかけで付き合ったよねたぶん

43 18/11/03(土)17:33:06 No.544972621

ゴールデンカムイの所々の元ネタになるんだろうか

44 18/11/03(土)17:33:15 No.544972645

>ゲーム出来が良かったのか PS2持ってるならやって損はないよ ストーリー丁寧にやってるしオリジナルアレンジの塩梅がうまい

45 18/11/03(土)17:33:18 No.544972656

ラスボス的な奴とか壮大なラストイベントとかなくて 普段どおりのイベント解決してハイ終わりみたいなの多かったよね昔の作品

46 18/11/03(土)17:33:42 No.544972736

いんこは生死不明でアレはアレで最終回っぽいな

47 18/11/03(土)17:33:44 No.544972753

色んなところに影響与えてるよね

48 18/11/03(土)17:34:02 No.544972815

これを描くきっかけが水木しげる

49 18/11/03(土)17:34:06 No.544972824

実写映画も割と悪くなかったよね キャストは強引だとは思ったけど話はちゃんとしてた

50 18/11/03(土)17:34:40 No.544972938

実写映画も悪くないよ 若干グロ入ってるけど

51 18/11/03(土)17:34:41 No.544972941

小学生の時に読んだら怖かった 中学生の時に読んだらめっちゃかっけーってなった

52 18/11/03(土)17:34:55 No.544972979

手足や感覚取り戻したら超能力分嵩増しされるんだからそりゃ強くなりますわって感じだったなゲーム

53 18/11/03(土)17:34:56 No.544972983

>PS2持ってるならやって損はないよ >ストーリー丁寧にやってるしオリジナルアレンジの塩梅がうまい GBAアストロボーイの方はそこそこ知名度あって知ってるけど こっちはノーマークだったよ

54 18/11/03(土)17:35:23 No.544973062

ゲーム版は実際に99体はいないけどゲーム内だけでも50体ぐらいは出てくるし ノーマルEDがちゃんと漫画版の打ち切りエンドを踏襲してるのですごく丁寧に作ってある 生体パーツ全部集めた後に見れる真EDもオリジナルアレンジとしてはいい塩梅

55 18/11/03(土)17:35:23 No.544973067

割りと忘れられてるけど本来魔を滅ぼすって予言で生まれてるから生身の方が強くて問題ないんだよね

56 18/11/03(土)17:35:25 No.544973077

セッションエラーひどいから途中で諦めた

57 18/11/03(土)17:35:28 No.544973085

ゲームは原作リスペクトがすごくて真剣に向き合ってるのがひしひしと伝わってくる

58 18/11/03(土)17:35:44 No.544973135

>手塚治虫の漫画ちゃんと完結してるものの方が少ないかもしれない うむ。そうだよなぁ キレイに終わったのでオレが思い出せるのばばるぼら、アドルフかな

59 18/11/03(土)17:36:11 No.544973207

>ゲーム版は実際に99体はいないけどゲーム内だけでも50体ぐらいは出てくるし >ノーマルEDがちゃんと漫画版の打ち切りエンドを踏襲してるのですごく丁寧に作ってある >生体パーツ全部集めた後に見れる真EDもオリジナルアレンジとしてはいい塩梅 48体じゃないの?

60 18/11/03(土)17:36:12 No.544973209

アニメは最後までオリジナルでやったと聞くが見る術がない…

61 18/11/03(土)17:36:23 No.544973240

どろろ成長版が見られるのもPS2オリジナルアレンジ いやこれが可愛いから見てほしい

62 18/11/03(土)17:36:43 No.544973301

>アニメは最後までオリジナルでやったと聞くが見る術がない… なんとニコニコで一挙やるんだ

63 18/11/03(土)17:37:19 No.544973419

PS2やるまでどろろが女だということに気付いてなかった

64 18/11/03(土)17:37:25 No.544973433

どろろのPS2はぶっちゃけ面白くは・・・

65 18/11/03(土)17:37:40 No.544973492

ちなみに今手塚先生の漫画が全部無料で読めちまうんだ

66 18/11/03(土)17:38:07 No.544973602

>どろろのPS2はぶっちゃけ面白くは・・・ 俺は結構楽しめたよ

67 18/11/03(土)17:38:08 No.544973604

途中でイヤーンとか言い出す

68 18/11/03(土)17:38:40 No.544973701

>どろろのPS2はぶっちゃけ面白くは・・・ アクションゲームとしてはまぁうn……

69 18/11/03(土)17:38:40 No.544973707

やっぱり電子図書は読むのが大変だ やっぱり見きれねえ!

70 18/11/03(土)17:39:06 No.544973796

紙でも3日で400巻は無理だわ

71 18/11/03(土)17:39:09 No.544973806

>ちなみに今手塚先生の漫画が全部無料で読めちまうんだ 休日に読むにはちょっとカロリー高い作品が多いかなって

72 18/11/03(土)17:39:22 No.544973839

女の子にしては露出過多すぎて神はやはり変態

73 18/11/03(土)17:39:59 No.544973974

ほげたらぽんはアニメで使われるだろうか

74 18/11/03(土)17:40:38 UMqaQ6Bg No.544974099

三目がとおる詠み終わったけどこれもなんか悪の大ボス倒して終わりとかじゃなくてぬるっと終わった 結構設定もガバガバだった

75 18/11/03(土)17:41:06 No.544974193

無双系だけど無双フォロワーのアクションじゃない感じは 当時は珍しくて面白かった覚えあるけどなぁ

76 18/11/03(土)17:41:12 No.544974227

バトルギミック!

77 18/11/03(土)17:41:13 No.544974228

陽だまりの樹なげえ!

78 18/11/03(土)17:41:20 No.544974246

今までミッドナイト読んだことなかったから夜しか活動できない妖怪かと思ってました

79 18/11/03(土)17:41:21 No.544974249

su2693178.jpg エロい

80 18/11/03(土)17:42:08 No.544974406

個人的にあっさり読めてオススメなのは七色いんこかな 読みナウ!

81 18/11/03(土)17:42:26 UMqaQ6Bg No.544974457

リボンの騎士読んだけど王子とサファイアは翻弄されるだけで周りの人がめちゃめちゃ頑張ってなんとかする話だった バカ王子と海賊と悪魔の娘可哀相すぎる

82 18/11/03(土)17:43:08 UMqaQ6Bg No.544974599

>個人的にあっさり読めてオススメなのは七色いんこかな こいつ第四の壁あっさり越えて話終わらせやがった!

83 18/11/03(土)17:45:27 No.544975089

火の鳥が続いてたらキチッと終わってない他の代表作もストーリーに取り込まれてのかなぁとか妄想する

84 18/11/03(土)17:45:48 No.544975178

七色いんこのおかま犬のエロさは異常 ニッチすぎる性癖

85 18/11/03(土)17:46:47 UMqaQ6Bg No.544975396

七色いんこはあれいんこも犬も死んで終わりなのかな

86 18/11/03(土)17:47:54 No.544975612

ギミックが最高に面白かった作品だから手足戻るとすげえつまんねえ… 手塚神ですらそれに対する答えを持てなかった ゆえにオマージュ作品も大体部位を取り返すと破綻する

87 18/11/03(土)17:48:35 No.544975783

50年以上前の漫画ってのが凄い しかも普通に面白いし

88 18/11/03(土)17:48:55 No.544975849

>勇者ビッグボディの元ネタになるんだろうか

89 18/11/03(土)17:49:29 No.544975944

>七色いんこのおかま犬のエロさは異常 >ニッチすぎる性癖 あいつの出番もっと増やしてくれよ先生!

90 18/11/03(土)17:49:35 UMqaQ6Bg No.544975964

バトル漫画だと思って期待してたらちょっと違ってた

91 18/11/03(土)17:49:41 No.544975992

了解!ホンネ!

92 18/11/03(土)17:50:41 No.544976176

>了解!ホンネ! お前なんてリメイクされても抹消されろバーカ!

93 18/11/03(土)17:50:50 UMqaQ6Bg No.544976209

七色いんこは凄腕代役のわりに仕事なくなってたり舞台上で漏らしたり本当に凄腕なの?

94 18/11/03(土)17:51:04 No.544976251

確かにゲームにピッタリ合う作品だと思う ちゃんとアレンジするのは当然として

95 18/11/03(土)17:52:16 No.544976507

>ミッドナイト読んできたけど最終回彼女が目を覚ますとかじゃないんだね 俺が彼女になることだ

96 18/11/03(土)17:52:32 No.544976558

無料だから色々読んでるけど期間内に読み終わる気がしない… ネオファウストの最後がネームそのまま載せててええ…ってなった

97 18/11/03(土)17:52:49 No.544976615

>七色いんこは凄腕代役のわりに仕事なくなってたり舞台上で漏らしたり本当に凄腕なの? 代役はうまいけどお前の本当は何よ?っていう 田中圭一みたいなのかもしれん

98 18/11/03(土)17:52:53 No.544976625

七色いんここそ現代リメイクアニメとかしたら受けそうだよな

99 18/11/03(土)17:52:58 No.544976635

モノクロアニメの百鬼丸も当時の女子をメロメロにしたという

100 18/11/03(土)17:53:03 No.544976656

両思いになった子が大体死んでる印象あったけどどうだっけ

101 18/11/03(土)17:53:15 No.544976691

今ただで読めるやつってミッドナイトの最終回、ブラックジャックが手術する話載ってる?

102 18/11/03(土)17:53:23 UMqaQ6Bg No.544976715

七色いんこといいMWといい変装スキルが強すぎる

103 18/11/03(土)17:53:28 No.544976738

ゲーム版はアクションとしてみたらそりゃイマイチだけど雰囲気はかなりいいよ どろろ好きならおすすめ

104 18/11/03(土)17:53:41 No.544976799

ちょっと頭の足りない子がエロかわいかったような

105 18/11/03(土)17:53:47 No.544976817

>七色いんここそ現代リメイクアニメとかしたら受けそうだよな どのエピソードも元の演劇知ってないとむつかしいからどうだろう

106 18/11/03(土)17:53:47 No.544976818

>今ただで読めるやつってミッドナイトの最終回、ブラックジャックが手術する話載ってる? 載ってない

107 18/11/03(土)17:54:16 No.544976941

アラバスターとか要約すると透明化光線つくった奴らに復讐する 醜い身体を持った男とその娘だが娘が敵とくっついてラブラブに 怒ったアラバスターは娘を犯したので敵と娘が結託して殺害 ひどい

108 18/11/03(土)17:54:54 No.544977087

>七色いんこは凄腕代役のわりに仕事なくなってたり舞台上で漏らしたり本当に凄腕なの? 苦労の割に人気取れず手塚治虫も苦しんでたみたいだから…

109 18/11/03(土)17:54:57 UMqaQ6Bg No.544977099

和登さん意外と出番少ないね

110 18/11/03(土)17:54:59 No.544977106

>今ただで読めるやつってミッドナイトの最終回、ブラックジャックが手術する話載ってる? 聞くくらいなら読んでこいよ

111 18/11/03(土)17:55:21 No.544977178

アラバスターはかに平兄さん強すぎる…

112 18/11/03(土)17:56:06 No.544977321

>ネオファウストの最後がネームそのまま載せててええ…ってなった 遺作だから仕方ないんだよ…モルヒネ打ちながら必死に描き切ろうとしたんだ…

113 18/11/03(土)17:56:32 UMqaQ6Bg No.544977433

MWはホモ要素いらなかったんじゃねぇかな

114 18/11/03(土)17:56:49 No.544977517

ゲームで残った妖怪出してくれたの嬉しい 本編だと残りの妖怪が合体したやつ削って逃げられて終わりだっけ

115 18/11/03(土)17:57:07 No.544977588

>MWはホモ要素いらなかったんじゃねぇかな そうですよね!映画も撮ったけど編集でなくしますね!

116 18/11/03(土)17:57:34 No.544977687

>MWはホモ要素いらなかったんじゃねぇかな 当時のBL業界に感化されて描いたって言われてる作品だぞ

117 18/11/03(土)17:59:02 No.544977992

su2693230.jpg かわいい

118 18/11/03(土)17:59:04 No.544978002

>当時のBL業界に感化されて描いたって言われてる作品だぞ マジか どこまで守備範囲広げてるんだ

119 18/11/03(土)17:59:06 No.544978012

きりひと讃歌読もうぜ!

120 18/11/03(土)17:59:06 No.544978013

いんこは所詮代役専門で無個性言われるし良心からホンネとかいう精神病&疫病神みたいなの患ってるし… まあそこが魅力にもなるんだけどホンネは消滅していいよ

121 18/11/03(土)17:59:09 No.544978021

神は色んなものに対抗して「できらあ!」って書くからな…

122 18/11/03(土)18:00:03 UMqaQ6Bg No.544978200

ホンネはなぁ 何考えてたんだよ神

123 18/11/03(土)18:00:50 No.544978392

>ホンネはなぁ >何考えてたんだよ神 ストレスたまっていんこ虐めたくなったんじゃないか?

124 18/11/03(土)18:02:29 No.544978794

>どろろは俺の性癖歪めたからな… 火の鳥太陽編で俺は金髪ショートカットが性癖になってしまった…

125 18/11/03(土)18:02:47 No.544978865

七色いんこは今ならバーチャルユーチューバーの代役とかになってそう

126 18/11/03(土)18:02:48 No.544978874

話題になった要素は何でも自分も描かなきゃ気が済まない スポ根は無理だったみたいだけど

127 18/11/03(土)18:03:16 No.544978976

割とあの世で自分ならできます!してこっちに届かないからケオってる気がする…

128 18/11/03(土)18:05:10 No.544979391

>話題になった要素は何でも自分も描かなきゃ気が済まない >スポ根は無理だったみたいだけど バトルは嫌いながらも描けてもスポーツだけはどうしても無理だったのは感じる

129 18/11/03(土)18:06:56 No.544979777

先生の劇画タッチ好き

130 18/11/03(土)18:07:49 No.544979987

どうしてこんなにエラーがでるんですか…?

131 18/11/03(土)18:08:22 No.544980110

>どうしてこんなにエラーがでるんですか…? 使いづらすぎるよねこのアプリ

132 18/11/03(土)18:08:26 No.544980126

>どうしてこんなにエラーがでるんですか…? みんな先生を求めてるからだ

133 18/11/03(土)18:09:06 [ebookjapan] No.544980284

重いからアプリダウンロードしてくだち!!!11

134 18/11/03(土)18:09:26 No.544980367

アイエルとかも読んでて思うけど神すっきり終わらせる作品少なくね?

135 18/11/03(土)18:09:39 No.544980427

イタチの最後っ屁はどうかと思ったよ

136 18/11/03(土)18:09:43 No.544980438

できらぁ!

137 18/11/03(土)18:09:48 No.544980459

明け方に読んでたら全くエラーでなかったからサーバーが強くないんかな

138 18/11/03(土)18:10:39 No.544980668

>イタチの最後っ屁はどうかと思ったよ どろろの親父から一切信用されてなくてひどい

139 18/11/03(土)18:10:58 No.544980767

水木先生への対抗心で描かれた作品 結局水木とは全然路線が違う話になったけど面白いので流石だと思う

140 18/11/03(土)18:12:29 No.544981128

七色いんこおしゃれなアニメにしたら絶対ウケると思う

141 18/11/03(土)18:13:10 No.544981313

7部のDioの幼少期の元ネタエピソードだったとは

142 18/11/03(土)18:13:26 No.544981388

>アイエルとかも読んでて思うけど神すっきり終わらせる作品少なくね? バッドエンド症候群の元祖でもある

143 18/11/03(土)18:13:47 No.544981481

終わらせられない人だよ

144 18/11/03(土)18:13:50 No.544981491

七色いんこ、ミッドナイト辺りはブラッシュアップすれば今でも通じる

145 18/11/03(土)18:13:50 No.544981493

とりあえずレイプ入れる癖がある

↑Top