18/11/03(土)16:46:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/03(土)16:46:01 No.544962931
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/03(土)16:46:36 No.544963036
こんなもの
2 18/11/03(土)16:47:01 No.544963116
無駄な犠牲過ぎる…
3 18/11/03(土)16:47:26 [ミンウ] No.544963200
めっちゃ役に立てろよな!
4 18/11/03(土)16:47:29 No.544963205
てれててーてれててーてーれー
5 18/11/03(土)16:48:18 No.544963387
リメイクならちゃんと強くなるし…
6 18/11/03(土)16:51:54 No.544964105
兵士全員が一斉に使えばどんな敵でもワンターンキルできる究極の魔法
7 18/11/03(土)16:52:55 No.544964324
>兵士全員が一斉に使えばどんな敵でもワンターンキルできる究極の魔法 アルテマじゃなくてもよくね?
8 18/11/03(土)16:55:39 No.544964881
>アルテマじゃなくてもよくね? 属性魔法は吸収するクソ敵とかいるし…
9 18/11/03(土)16:56:50 No.544965138
設定上リメイクで強くなるのは違クって思う
10 18/11/03(土)16:59:41 No.544965775
>設定上リメイクで強くなるのは違クって思う リメイクの条件だとちゃんと強くなる頃には結局わざわざアルテマ使わなくても強いから 設定は守られている
11 18/11/03(土)16:59:49 No.544965796
オリジナルでの意味不明な弱さの方が設定上で違クだよ
12 18/11/03(土)17:01:20 No.544966158
過去の遺物だから弱いんですてのは言い訳だと思うけど
13 18/11/03(土)17:01:25 No.544966179
古くさい魔法を今使って強いわけねーだろ! 絶対設定弄らせねーかんな!
14 18/11/03(土)17:01:48 No.544966266
こいつのために何人の人間が犠牲になったと思うんだ 皇帝が竜巻作って各町壊し始めたのも、これを反乱軍が手にして焦ったからっぽいんだぞ ふざけんなゴミ魔法
15 18/11/03(土)17:02:18 No.544966395
>オリジナルでの意味不明な弱さの方が設定上で違クだよ いやあれ大昔は強かったが現代の技術進んだ状態だと弱いって設定があるのよ
16 18/11/03(土)17:03:24 No.544966649
リメイクだかだと他の魔法のレベルが高くなるほど強くなるとかいうワケ分からない性能してなかったっけ それってただのバグなんじゃ…
17 18/11/03(土)17:04:33 No.544966879
>いやあれ大昔は強かったが現代の技術進んだ状態だと弱いって設定があるのよ いやバグで魔法レベルが反映されなかったのを後で言い訳してるだけでしょ
18 18/11/03(土)17:05:00 No.544967007
>リメイクだかだと他の魔法のレベルが高くなるほど強くなるとかいうワケ分からない性能してなかったっけ >それってただのバグなんじゃ… やり込みゲーでよくある極めれば強いってやつでしょ 獅子戦争のたまねぎ剣士みたいなもん
19 18/11/03(土)17:05:06 No.544967044
>いやあれ大昔は強かったが現代の技術進んだ状態だと弱いって設定があるのよ 正直いつものパラメーター設定ミスだと思ってました
20 18/11/03(土)17:06:02 No.544967242
>いやバグで魔法レベルが反映されなかったのを後で言い訳してるだけでしょ バグという証明はない レベル1でも最大の威力が出るという性質がある事実だけだ
21 18/11/03(土)17:06:02 No.544967243
>リメイクだかだと他の魔法のレベルが高くなるほど強くなるとかいうワケ分からない性能してなかったっけ >それってただのバグなんじゃ… アルテマの魔法レベルも他の魔法も武器も合わせた全ての熟練度が関わるよ
22 18/11/03(土)17:06:34 No.544967361
そもそもヒゲは何アホみたいな設定してんだ直すから仕様書よこせ!っつってる
23 18/11/03(土)17:07:34 No.544967573
誰でも覚えられて誰でも使える魔法としては破格に強い 問題は覚える為の本がひとつしかないこと
24 18/11/03(土)17:09:03 No.544967917
>そもそもヒゲは何アホみたいな設定してんだ直すから仕様書よこせ!っつってる (ソースコード読めなくして黙秘)
25 18/11/03(土)17:09:18 No.544967979
ここまでお膳立てしてガッカリなのがひどい
26 18/11/03(土)17:10:34 No.544968263
FF1だと効果ない魔法たくさんあったもんね…
27 18/11/03(土)17:10:34 No.544968265
>ここまでお膳立てしてガッカリなのがひどい 話としては面白いと思う 問題はゲーム中で説明がないことだろう
28 18/11/03(土)17:10:42 No.544968308
昔は強かったが今の強力な魔物には通じない これが徳間版の攻略本の説明(この本は再編集されてFCのFF1・2の付属攻略本にもなっている) が、時を経てどんな人間が覚えても一定のダメージを与えられて 全体兵力の底上げにつながる恐ろしい魔法 まあFF2内におけるミスリル鉱石みたいなもんだね そういう設定にされた でも弱いのやっぱりおかしいだろとFF6で強くなって GBA以降のリメイクでも育てればクソ強い究極魔法になった
29 18/11/03(土)17:11:22 No.544968478
こいつに限らず2のゲストキャラなんてほとんど無駄死にだし…
30 18/11/03(土)17:11:29 No.544968505
古い技術の魔法が強いわけねーだろ!
31 18/11/03(土)17:13:26 No.544968935
>いやあれ大昔は強かったが現代の技術進んだ状態だと弱いって設定があるのよ ないよ
32 18/11/03(土)17:15:26 No.544969304
25周年メモリアルで初期のプロット見られるけど 究極のパワーを身に付けて地獄から帰ってきた皇帝に対抗するために 究極の魔法アルテマを取りに行くのが最初の設定 ここひっくり返したから存在意義もなくなり、迷惑なゴミ魔法になった
33 18/11/03(土)17:15:32 No.544969328
>古い技術の魔法が強いわけねーだろ! FFシリーズの古代文明は強いのがお約束だし
34 18/11/03(土)17:16:13 No.544969453
でも2は他のシリーズと大分毛色が違うしなあ
35 18/11/03(土)17:17:15 No.544969634
しかし上のアルテマに脅威を覚えた帝国軍が侵攻を早めた というのは面白い解釈だな 実際は大したことのないものの為に双方血眼になっていたということか
36 18/11/03(土)17:18:47 No.544969913
河津の設計意図としては一応救済魔法としての側面がある まったく魔法を鍛えてなければかなり強い魔法なのでギリギリ実用に耐える程度の威力はある
37 18/11/03(土)17:18:52 No.544969943
仮に2のアルテマが6並に強かったとしても ストーリー的には全く取りに行く必要性がないのが問題なんだよ 実際にはアルテマじゃなくアルテマを探す道中に出会えたリチャードの方が重要なんであって
38 18/11/03(土)17:19:47 No.544970106
ミンウさんとアルテマにはメビウスFFで散々お世話になってます
39 18/11/03(土)17:20:04 No.544970165
徳間の攻略本かなり読んだけどそんな記述あったかなあ NTT出版のは内容違ってるはずだが…
40 18/11/03(土)17:20:41 No.544970283
ロビンがいなかったら竜巻に潜入できずにそのままフィン城やミシディアまで潰されて完全ゲームオーバーだからな
41 18/11/03(土)17:20:49 No.544970311
アルテマ 弱い理由 でググると一応出てくるねその話
42 18/11/03(土)17:21:09 No.544970369
>ストーリー的には全く取りに行く必要性がないのが問題なんだよ これは5の伝説の12の武器にも言える事だしな
43 18/11/03(土)17:21:34 No.544970451
リメイクでも正直実用化できるほど鍛えるのは無理 PSP版のSOR版アルテマだけ実用を大きく超えたレベルに超強化されてるが計算式は誰も研究してない
44 18/11/03(土)17:21:36 No.544970458
本当に激強魔法だったらゲームバランスに影響与えるしな…
45 18/11/03(土)17:22:51 No.544970699
せめてシェイドの門を開けるとかパンデモニウムに潜入するために必要だったって設定ならなあ
46 18/11/03(土)17:23:13 No.544970789
こうていの竜巻の方が余程究極魔法してるよな
47 18/11/03(土)17:23:31 No.544970861
人々が最後の希望にしていた究極の魔法が実はめっちゃしょぼい古魔法だったって話は面白くはある
48 18/11/03(土)17:24:17 No.544970999
その後ミンサガで市販品に劣る神器を出した
49 18/11/03(土)17:24:34 No.544971054
皇帝は魔力凄すぎる 地獄から蘇るし
50 18/11/03(土)17:24:35 No.544971056
>こうていの竜巻の方が余程究極魔法してるよな それが進歩した技術ってことなんだろう
51 18/11/03(土)17:25:19 No.544971174
そりゃあれだけの竜巻を作りだしたら本体は消耗しきるよなって
52 18/11/03(土)17:25:45 No.544971240
>いやあれ大昔は強かったが現代の技術進んだ状態だと弱いって設定があるのよ これちゃんとした設定じゃなくてインタビューでこうなのかもしれませんねって答えただけだぞ
53 18/11/03(土)17:26:23 No.544971353
そんなわけで14ではMAP兵器並みの威力にしたのでゆるしてくれるね
54 18/11/03(土)17:26:33 No.544971392
>徳間の攻略本かなり読んだけどそんな記述あったかなあ >NTT出版のは内容違ってるはずだが… そのFC版の付属攻略本のP56だな 引用すると >しかし、パラメキア皇帝の力はあまりにも強大 >かつては究極の魔法の魔法といわれたアルテマも、 >残念ながら今の敵にはあまり通用しないようだ
55 18/11/03(土)17:27:20 No.544971527
3の古代の禁じられた呪文のホーリーとフレアもバハムルに劣るしな
56 18/11/03(土)17:27:40 No.544971588
皇帝の部下は名無しはキャプテン黒騎士サージェントと精鋭揃いだが ネームドがボーゲンゴートスレオンハルトと問題児すぎる
57 18/11/03(土)17:27:41 No.544971595
数年ごとに後付けでぽんぽん解釈変わるよなアルテマ
58 18/11/03(土)17:28:11 No.544971679
バハムルも昔からいたやつでは…?
59 18/11/03(土)17:28:19 No.544971699
坂口さんはとんでもなく面白い話を始めた。 実際に社内でプレイした時に、もちろん問題になり、「どうしてこんなことになっているんだ、直せ」と言った。 ところが作った人間は… 「伝説のなんちゃらなんて、はるかに昔の技術がない時代のものでしかない。今の目から見たらどってことない、見劣りのするものが当たり前なんだ。だから『アルテマ』の性能が悪いのは当たり前だ。そして、苦労した挙句に、役に立たたないものが手に入るということは人生でよくある…というか、苦労に見合ってないのが普通なんだ。だから直さない!」 と言ったというのだ! そして、頭に来た坂口さんが「いいからソースを渡せ」といったところ、なんとプログラマはソースを暗号化して、本人しか触れなくしてしまったというのだ。 これかな
60 18/11/03(土)17:28:40 No.544971772
ああ付属攻略本は読んだことないな
61 18/11/03(土)17:28:41 No.544971775
サージェントは本当に化け物みたいに強いけどあれ中身は人間なんかね
62 18/11/03(土)17:28:57 No.544971828
つまり手抜き仕事の言い訳だな
63 18/11/03(土)17:29:25 No.544971916
どっちにしろミンウの無駄死に感は変わらない
64 18/11/03(土)17:30:14 No.544972073
だからと言って最上階にアスピルの書とか置かれても困るしな
65 18/11/03(土)17:30:24 No.544972098
>これかな ちょっと君…前作のオーバーテクノロジー! とかあるじゃないですか やっぱり直さないそこ、ね?
66 18/11/03(土)17:30:28 No.544972110
FFはちょっとだけスターシステムなので名前が同じでも設定は違う
67 18/11/03(土)17:30:55 No.544972193
>過去の遺物だから弱い マサムネはじめ店売りより強い非売品の数々は過去の遺物ではないという事なんかな やはり苦しい言い訳だな エクスカリバーなんかはディスト竜騎士団に代々伝わる品だから明らかに過去に作られたものだし
68 18/11/03(土)17:31:05 No.544972230
>つまり手抜き仕事の言い訳だな いや別に強くするなら強い数値打ち込めば良いだけじゃん!
69 18/11/03(土)17:31:07 No.544972240
こういうときになら役立つっていう擁護が ことごくお前どうやってここまで辿り着いたって限定的状況すぎる
70 18/11/03(土)17:31:33 No.544972325
FF2のゲームシステムで強い攻撃魔法があってそれを活用できるバランスが楽しかったとは思えないからなあ 鍛えた魔法よりは弱いというのは理にかなってる ただ弱すぎである
71 18/11/03(土)17:32:11 No.544972441
FF2の最強魔法はトードだからな…
72 18/11/03(土)17:32:46 No.544972558
今の技術の結晶であるミスリル装備強いよね
73 18/11/03(土)17:33:11 No.544972638
つまりギリギリまで脚本出さない奴と一緒のタイプだったって事か
74 18/11/03(土)17:33:23 No.544972673
魔法攻撃力100なんだそうで河津の言うとおり150ダメージくらいは普通に出る 当たりがいいと500くらい出ることもある 実際のところ常に500出たら救済魔法としてはちょっと強すぎる感じ
75 18/11/03(土)17:33:28 No.544972693
クソ強い呪文で1個限定がストーリー上で必ず手に入るならそれを前提とした戦闘バランスになるだろう 魔法使ってないプレイとかだと詰みかねないとかそういうのもあるんだろうし結果的に弱くて良かったとは言えないだろうか
76 18/11/03(土)17:33:33 No.544972707
>>つまり手抜き仕事の言い訳だな >いや別に強くするなら強い数値打ち込めば良いだけじゃん! ヒゲは直せっつってるからな
77 18/11/03(土)17:34:17 No.544972853
手抜きでわざわざ暗号化までするやつがあるか!
78 18/11/03(土)17:34:42 No.544972944
>今の技術の結晶であるミスリル装備強いよね 2は登場が早いからブロンズの次の装備だから ミスリル警察からは結構恨まれてるらしい すごい魔法金属なんだから強くないのはおかしいだろ的な
79 18/11/03(土)17:35:42 No.544973129
2にはバニシュデスならぬウォールトードとかデスがあるからな…
80 18/11/03(土)17:35:51 No.544973155
FFシリーズだとミスリルは中の上程度の素材扱いだしね
81 18/11/03(土)17:35:55 No.544973165
まず何のために取りに行ったのかの存在意義が分からない 必要だと言われても使うシーンも動機付けも無いし
82 18/11/03(土)17:36:02 No.544973182
というか実際アルテマだけで皇帝倒せるもんなのか
83 18/11/03(土)17:36:23 No.544973239
強制装備の裏技で装備させると、なんとナイフにすべての能力(攻撃、命中、回避、魔法干渉)で完敗。 魔法の本には強力な追加効果を持つものも多いが、アルテマの本には何もない
84 18/11/03(土)17:37:41 No.544973498
>まず何のために取りに行ったのかの存在意義が分からない >必要だと言われても使うシーンも動機付けも無いし 取りに行った理由はあるだろ!
85 18/11/03(土)17:37:45 No.544973511
低レベル攻略でアルテマがあればもう少し楽だとぼやいてたレポートならあった 使えないレギュレーションだったので役に立たない
86 18/11/03(土)17:37:45 No.544973512
リバイアサンの条件考えるとあれだけの数クリスタルロッド持ったやつがいたってことも衝撃だわ 結構手間かかってたよなあれ…?
87 18/11/03(土)17:38:26 No.544973661
低レベルでも100前後のダメージ与えられるから強い扱いされて封印されたは苦しすぎる言い訳だとおもった 同条件でも普通にファイアの本使ったほうが強いしな
88 18/11/03(土)17:38:36 No.544973683
いっそイベントアイテムでもよかったんでは
89 18/11/03(土)17:39:34 No.544973894
古代人的には周りのステ上げるクリスタルのおまけ感覚だったのかもしれない
90 18/11/03(土)17:39:39 No.544973913
さすがに知性10のファイア1よりは遥かに強いよ 本当に魔法を鍛えてなければ存在意義を見出せる可能性はある
91 18/11/03(土)17:39:47 No.544973936
まあ今の世界情勢を憂い、あるいは自分の魔法の力試しの為に アルテマを求めて食われた人は結構いただろうし 数百年数千年同じことをしてた可能性もある あの腹の中で一生を終えるとか狂いそうだけど
92 18/11/03(土)17:40:05 No.544973995
7のホーリーみたいなイベント魔法でも良かった
93 18/11/03(土)17:40:18 No.544974048
つまりミンウに探しに行かせたフィンの王様が悪い ゴードンおまえが代わりに行ってこい!
94 18/11/03(土)17:40:27 No.544974069
>いっそイベントアイテムでもよかったんでは 7のホーリーみたいな位置づけだな
95 18/11/03(土)17:40:36 No.544974095
>低レベルでも100前後のダメージ与えられるから強い扱いされて封印されたは苦しすぎる言い訳だとおもった 言い訳ってそれは単なるファンの考察なのでは?
96 18/11/03(土)17:40:55 No.544974161
武器とかならともかく魔法で古いのが弱いのは珍しい
97 18/11/03(土)17:41:09 No.544974206
一人のプログラマーの意地の為に何十万ものプレイヤーを支えてきたミンウと引き換えにゴミを手にする事になってしまった
98 18/11/03(土)17:41:15 No.544974230
古代人の時代には凄いもので大仰に扱われていたけど蓋を開けて見ると今となっては大した事はなかったみたいなあれだろ
99 18/11/03(土)17:41:47 No.544974342
FF7ではホーリーメテオが究極な扱いで ゴールドソーサーで遊んでればアルテマより強い攻撃手段はいくらか見つかるという
100 18/11/03(土)17:41:57 No.544974377
いや河津本人の言い訳 100ダメで救済になると解釈できるのは逆にやりこんだ人間くらいだろうが