虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

リアル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/03(土)16:25:47 No.544958799

リアル中世の方が余程ダークしてた

1 18/11/03(土)16:28:51 No.544959370

南北朝時代とか一般市民の暮らし想像できんな

2 18/11/03(土)16:29:16 No.544959449

竪穴式住居!

3 18/11/03(土)16:29:16 No.544959453

鎌倉武士…

4 18/11/03(土)16:29:45 No.544959556

リアル中世スレにしたいのかダークファンタジースレにしたいのかはっきりしろ

5 18/11/03(土)16:30:35 No.544959710

ダークファンタジーのモチーフになったのは魔女狩りやりまくってた頃あたり?

6 18/11/03(土)16:31:30 No.544959885

比較創作論!

7 18/11/03(土)16:31:55 No.544959960

リアル中世って記録あんま残ってないからダークかどうかすらわからんと思うけど

8 18/11/03(土)16:32:28 No.544960075

>南北朝時代とか一般市民の暮らし想像できんな 布の服とかどこで生産してるの…

9 18/11/03(土)16:33:05 No.544960172

比較的平和で文明的だった1000年くらい前の中国でも子供を残虐な方法で殺して福を祈願する胸糞悪くなる儀式をやっていたとか

10 18/11/03(土)16:33:16 No.544960195

>リアル中世って記録あんま残ってないからダークかどうかすらわからんと思うけど いつの時代どんな場所でだって殺人やレイプは必ずあるんだから 切り取る面次第でいくらでも暗くできるしな

11 18/11/03(土)16:34:57 No.544960587

>ダークファンタジーのモチーフになったのは魔女狩りやりまくってた頃あたり? 中世じゃないじゃん!

12 18/11/03(土)16:36:25 No.544960879

>いつの時代どんな場所でだって殺人やレイプは必ずあるんだから >切り取る面次第でいくらでも暗くできるしな 伝奇ものとか現代ダークファンタジーだと思う

13 18/11/03(土)16:36:30 No.544960909

ダークエイジが中世であってダークファンタジーは違うんでねえの

14 18/11/03(土)16:36:43 No.544960956

戦国時代とか一般市民はどういう生活と一生だったんだろ

15 18/11/03(土)16:36:45 No.544960962

スレッドを立てた人によって削除されました

16 18/11/03(土)16:37:47 No.544961162

伝奇ってFateやDiesみたいなやつじゃろ

17 18/11/03(土)16:40:18 No.544961726

月姫!

18 18/11/03(土)16:40:38 No.544961796

スレッドを立てた人によって削除されました

19 18/11/03(土)16:42:17 No.544962142

そもそも何がダークなんだ

20 18/11/03(土)16:42:57 No.544962283

建築物とか低くて迫力が出ないのの他に 薄汚くて貧しいので大体切ない見た目になる

21 18/11/03(土)16:47:46 No.544963274

>そもそも何がダークなんだ 日照時間が少ないからダーク!

22 18/11/03(土)16:47:50 No.544963297

とりあえずレイプ入れとけばダーク

23 18/11/03(土)16:48:30 No.544963430

ジーコは大体ダークか

24 18/11/03(土)16:48:33 No.544963441

まずはダークファンタジーの定義づけから

25 18/11/03(土)16:48:43 No.544963476

中二がダークかっていうと そうでもないし

26 18/11/03(土)16:49:23 No.544963609

中世つったって1000年ぐらいあるし…

27 18/11/03(土)16:50:02 No.544963722

中二は痛々しい設定並べるだけだもんな…

28 18/11/03(土)16:50:16 No.544963787

海外からしたら土と泥くせえ戦国時代は ダークファンタジーなのでは?

29 18/11/03(土)16:50:52 No.544963905

横軸で見ても海外も大概泥臭かったから…

30 18/11/03(土)16:51:06 No.544963941

海外のダークファンタジーは気軽に主人公が身を置いてるコミュニティが全滅するイメージ

31 18/11/03(土)16:51:11 No.544963958

むしろ近世ヨーロッパの田舎の方が下手な中世よりダーク 宗教改革で異端弾圧めっちゃ厳しい

32 18/11/03(土)16:51:25 No.544964012

少しでもうんこの臭いが感じられるとダーク

33 18/11/03(土)16:51:27 No.544964015

スレイヤーズはギャグの皮をかぶったダークファンタジー

34 18/11/03(土)16:51:31 No.544964029

ダークエルフが居たらダークファンタジーだよ

35 18/11/03(土)16:52:06 No.544964147

闇の組織がいたらダーク どこにでもいたわ

36 18/11/03(土)16:52:11 No.544964157

>少しでもうんこの臭いが感じられるとダーク 現代日本がダークになっちまう!

37 18/11/03(土)16:52:49 No.544964300

築地は間違いなくダークファンタジーだな 誰か救ってくれ

38 18/11/03(土)16:52:56 No.544964331

>海外からしたら土と泥くせえ戦国時代は >ダークファンタジーなのでは? でもへうげものと信長のシェフ読むと 茶道とか輸入品とかでかなり優雅な感じだし…

39 18/11/03(土)16:52:58 No.544964338

>>南北朝時代とか一般市民の暮らし想像できんな >布の服とかどこで生産してるの… 農作業の合間に機織ってたのかな 何にしろ手間がかかるから粗末な割に貴重品だったろうな

40 18/11/03(土)16:53:21 No.544964423

中世は封建制のせいで人の行き来がないからめっちゃ閉鎖的

41 18/11/03(土)16:53:21 No.544964426

>まずはダークファンタジーの定義づけから レイプレイプレイプ!

42 18/11/03(土)16:54:02 No.544964541

>でもへうげものと信長のシェフ読むと >茶道とか輸入品とかでかなり優雅な感じだし… どっちも特権階級の暮らしじゃないですか!

43 18/11/03(土)16:54:16 No.544964587

東京って割とそこらでウンコの臭いするよね

44 18/11/03(土)16:55:02 No.544964753

スレッドを立てた人によって削除されました

45 18/11/03(土)16:55:41 No.544964893

でもうんこもレイプもあるけど 三國志はダークファンタジー感ねえな…

46 18/11/03(土)16:56:08 No.544964971

人が多いということはうんこも多いということだ

47 18/11/03(土)16:56:17 No.544964999

どういうのがダーク要素なんだろ やっぱレイプなのか

48 18/11/03(土)16:56:30 No.544965060

>でもうんこもレイプもあるけど >三國志はダークファンタジー感ねえな… 人間パワー全開の物語だからなー もうちょっと進むと割とダークファンタジー

49 18/11/03(土)16:56:34 No.544965074

三国志も大概だがその後に五胡十六国という真の地獄があるからな

50 18/11/03(土)16:57:27 No.544965272

中世の悪いイメージの元はだいたい近世だったりする

51 18/11/03(土)16:57:42 No.544965338

うんこ ねずみ 死体

52 18/11/03(土)17:03:11 No.544966597

室町時代とかけっこうめちゃくちゃな文献残ってて面白いよ 町人が通りかかったおっさんと喧嘩になって両家で果てしない殺し合いに発展したりとか

53 18/11/03(土)17:04:14 No.544966811

近代を除いたヨーロッパの歴史で一番やばいのはフス戦争からの30年戦争のあたりだと思う

54 18/11/03(土)17:05:56 No.544967217

>築地は間違いなくダークファンタジーだな 救われたじゃん

55 18/11/03(土)17:05:57 No.544967221

中世ヨーロッパも裁判記録は残ってるから変なトラブルの記録はあるんだよな 酔っぱらって弓で通行人撃ち殺したイギリス人とか

56 18/11/03(土)17:06:21 No.544967301

たしか所謂暗黒時代ってルネサンス前の中世初期なんだよね これも所説あって解釈に荒れてるらしいけど

57 18/11/03(土)17:06:30 No.544967340

>>>南北朝時代とか一般市民の暮らし想像できんな >>布の服とかどこで生産してるの… >農作業の合間に機織ってたのかな >何にしろ手間がかかるから粗末な割に貴重品だったろうな 麻の服だと早くても一ヵ月に一着 着替えが無いから長持ちさせるために普段は裸で洗濯も滅多にしない で虫刺されとか皮膚病で肌がボロボロ っていう状況は明治初期の山里ではあったらしい

58 18/11/03(土)17:07:49 No.544967618

ダークやリアルな創作!といわれるものでも 荷馬車から地面に荷物落としたら税金発生ってルールがあったり その徴税がはかどらせるため車軸にダメージ多くなるよう道を整備しなかったり整備しても遠回りさせてたり 領地を通過する際に領主の部下に有償で警備を頼まなかったら何故か盗賊がピンポイントで狙ってくるって描写してる作品もあんまりないしな…

59 18/11/03(土)17:07:57 No.544967648

基本みんな古着着てるよ

60 18/11/03(土)17:08:09 No.544967683

>たしか所謂暗黒時代ってルネサンス前の中世初期なんだよね ていうかその後の方がよっぽど悲惨なような・・・

61 18/11/03(土)17:08:41 No.544967811

ベルセルクは途中から普通のファンタジーになってる気がする

62 18/11/03(土)17:09:30 No.544968022

ファンタジー書こうとして色々調べると 荒唐無稽な話が続々出て来て創作がアホらしくなってくる

63 18/11/03(土)17:09:41 No.544968073

救いがなければダークなのかも

64 18/11/03(土)17:09:49 No.544968105

道徳を唱える人が教会機関くらいしかない その教会も腐ってたりする

65 18/11/03(土)17:09:57 No.544968128

とりあえず黒死病流行らせるね…

66 18/11/03(土)17:10:35 No.544968273

リアルに描こうとするとまず作画がくそ大変だ みんなボロ布着てて虫だらけで皮膚病わずらってるとか そんなもの見たくないだろ

67 18/11/03(土)17:11:03 No.544968378

寒冷化飢饉ネズミ大量発生疫病!

68 18/11/03(土)17:11:27 No.544968495

>寒冷化飢饉ネズミ大量発生疫病! 一発逆転のために戦争だ!!

69 18/11/03(土)17:11:34 No.544968531

>リアルに描こうとするとまず作画がくそ大変だ >みんなボロ布着てて虫だらけで皮膚病わずらってるとか >そんなもの見たくないだろ 大体黒くて汚い感じよねぇ

70 18/11/03(土)17:11:36 No.544968538

主人公の名前がダーク

71 18/11/03(土)17:11:51 No.544968593

そんなリアル中世で話作るのきつそう

72 18/11/03(土)17:12:09 No.544968655

中世ヨーロッパの農民はよくお外でセックスしてたけど その理由が家が狭くて子供も居るからってのは成る程ってなった

73 18/11/03(土)17:12:28 No.544968710

中世普通に描いた方がよっぽどファンタジーしてたりする

74 18/11/03(土)17:12:41 No.544968760

戦争抜きにすれば古代の方がよっぽど平和じゃねーか!

75 18/11/03(土)17:13:17 No.544968906

ぶっちゃけヨーロッパも中国もネズミよりバッタの大量発生の方をよっぽど恐れてたよ

76 18/11/03(土)17:13:32 No.544968957

>中世ヨーロッパの農民はよくお外でセックスしてたけど >その理由が家が狭くて子供も居るからってのは成る程ってなった しかもベッドも狭くて藁が敷いてあるぞ そんなところで体液こぼしたらめっちゃ不衛生だ!

77 18/11/03(土)17:13:46 No.544968998

>戦争抜きにすれば古代の方がよっぽど平和じゃねーか! はい

78 18/11/03(土)17:13:58 No.544969046

>ファンタジー書こうとして色々調べると >荒唐無稽な話が続々出て来て創作がアホらしくなってくる だいたいリアルに描いてもそれが面白いかっていうとな… とはいえ移動の自由がありそうだったり荷馬車が鉄道並みに動いてそうな描写しておいて戦争や宗教のドロドロ部分のみを歴史からコピペしたようなのが高尚って言われてもなあ…となるからバランスって難しいね

79 18/11/03(土)17:15:16 No.544969281

30年戦争はヤバイよね ドイツとか人口1800万人が700万人まで減ったとかだし

80 18/11/03(土)17:15:36 No.544969344

>戦争抜きにすれば古代の方がよっぽど平和じゃねーか! なんでそう思ったの?

81 18/11/03(土)17:15:51 No.544969384

>中世ヨーロッパの農民はよくお外でセックスしてたけど あと暗いし虫だらけだから

82 18/11/03(土)17:16:41 No.544969545

>>戦争抜きにすれば古代の方がよっぽど平和じゃねーか! >なんでそう思ったの? とりあえず作物は取れるし奴隷で労働力は困らないし

83 18/11/03(土)17:17:07 No.544969611

こそこそ何かするなら麦畑がいい感じの目隠しになるんだ 今と倍くらい背丈違うし

84 18/11/03(土)17:17:24 No.544969654

実際ローマ帝国がヨーロッパ全域を支配してた頃は色んな地域の交流が盛んで 交易も学問も文化も発展してた 封建制が始まって領地がそれぞれ独立するとそういうのもなくなった

85 18/11/03(土)17:17:38 No.544969689

ワインやエールが飲み水代わり とはいえたまにはスープとか沸かした水で水分とらないといけない 結局腹壊す

86 18/11/03(土)17:17:54 No.544969735

結局ダークとは一体

87 18/11/03(土)17:18:08 No.544969786

>結局ダークとは一体 うんこ!

88 18/11/03(土)17:18:25 No.544969851

>結局ダークとは一体 雰囲気

89 18/11/03(土)17:18:47 No.544969918

>とりあえず作物は取れるし奴隷で労働力は困らないし 奴隷は人間じゃないからな…

90 18/11/03(土)17:18:47 No.544969919

>結局ダークとは一体 露悪的とかじゃね

91 18/11/03(土)17:18:51 No.544969939

ローマ帝国は数学がうんこだったせいで色々頭打ちになった

92 18/11/03(土)17:19:19 No.544970026

他の創作とは一味違う過酷な世界で俺つえーって感じでは?

93 18/11/03(土)17:19:23 No.544970041

ぶっちゃけ暗黒感でいうなら近代産業革命以降が一番暗黒感あると思う 物理的に排煙で空と街が黒いし

94 18/11/03(土)17:19:48 No.544970111

拡張と奴隷に依存してるローマ帝国って現代のコンビニや飲食チェーンみたいだよね

95 18/11/03(土)17:20:44 No.544970295

>ローマ帝国は数学がうんこだったせいで色々頭打ちになった 数学は優れてただろう うんこなのは農業とか手工業とか製鉄とか生産技術全般

96 18/11/03(土)17:20:46 No.544970301

>ぶっちゃけ暗黒感でいうなら近代産業革命以降が一番暗黒感あると思う スチパンいい…

97 18/11/03(土)17:20:56 No.544970332

>救いがなければダークなのかも 混沌の神や不死勢力が大暴れした結果混沌の4大神とアーケィオン大勝利!して世界が滅びたウォーハンマーFBはダークファンタジーだな

98 18/11/03(土)17:21:42 No.544970483

三角貿易とかも中々ダーク 清が買ってくれるような商品がないからってアヘン売りつける

99 18/11/03(土)17:22:36 No.544970655

>数学は優れてただろう 結局0を発見出来なかったので…

100 18/11/03(土)17:23:02 No.544970750

これ立ててるのツール使いの荒らし野郎だから放置のほうがいいぞ

101 18/11/03(土)17:23:09 No.544970776

今もダーク時代!

102 18/11/03(土)17:23:52 No.544970925

>これ立ててるのツール使いの荒らし野郎だから放置のほうがいいぞ スレッドから消されたのにまだ生きてたの?お前

↑Top