虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 院卒っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/03(土)15:07:58 No.544943519

    院卒って不利なんだねー

    1 18/11/03(土)15:09:12 No.544943738

    何歳なの?

    2 18/11/03(土)15:09:18 No.544943750

    扱いに困るらしいなプライド高くて言うこと聞かないし

    3 18/11/03(土)15:09:20 No.544943752

    彼を笑うやつは不幸になればいい

    4 18/11/03(土)15:09:40 No.544943818

    就職したいだけなら中卒高卒のほうがいくらでも雇ってくれるしな

    5 18/11/03(土)15:10:06 No.544943893

    >彼を笑うやつは不幸になればいい これが面接で入ってきたら笑っちゃうよ

    6 18/11/03(土)15:10:28 No.544943987

    院卒って博士とか研究者になるんじゃないの? 普通の会社行ったら損じゃない

    7 18/11/03(土)15:11:29 No.544944187

    M2なら普通推薦で受けるもんじゃないの?

    8 18/11/03(土)15:11:44 No.544944244

    これ就職決まった後であの頃を考えると…って話をしてるシーンってのはあまり知られていない

    9 18/11/03(土)15:13:11 No.544944519

    そもそもなんで入院するの?

    10 18/11/03(土)15:13:21 No.544944557

    院卒っつっても行く企業にもよるからなあ 採用後に教育してからまともに使えるかどうかの方が大事な業界なら学歴はあまり関係無いし 院卒を敬遠する業界ばかり狙ってわざわざ面接行ってるなら敬遠されるのは当然だし

    11 18/11/03(土)15:13:39 No.544944623

    そもそもなんで働くの?

    12 18/11/03(土)15:13:51 No.544944669

    受けてる30社の中身にもよるからな…

    13 18/11/03(土)15:13:52 No.544944671

    >これ就職決まった後であの頃を考えると…って話をしてるシーンってのはあまり知られていない よく考えたら見た目的にそうだよな…

    14 18/11/03(土)15:14:36 No.544944819

    理系から大企業へはわりと修士卒がデフォみたいなもん

    15 18/11/03(土)15:14:55 No.544944896

    工学とかだと修士まで行って就職とか普通だよ

    16 18/11/03(土)15:16:23 No.544945203

    末は博士か大臣か

    17 18/11/03(土)15:16:55 No.544945296

    頭髪がいけない

    18 18/11/03(土)15:17:02 No.544945320

    専攻の分野にもよるとしか… 博士取って企業に就職ってのも最近は結構いる

    19 18/11/03(土)15:17:08 No.544945339

    工学部でもこの年は無茶苦茶きつかったって聞いたなあ…

    20 18/11/03(土)15:17:20 No.544945377

    >頭髪がいけない ストレート来たな…

    21 18/11/03(土)15:18:11 No.544945541

    年齢が分からんとなあ… 浪人とかで30オーバーしてたら無理だろうし

    22 18/11/03(土)15:18:23 No.544945582

    性格は朗らかそうね

    23 18/11/03(土)15:18:57 No.544945695

    24でこれは笑えないよ…

    24 18/11/03(土)15:19:36 No.544945833

    理系で研究職だったら院卒は普通だね

    25 18/11/03(土)15:19:50 No.544945877

    面接よりアデランス行けや

    26 18/11/03(土)15:20:00 No.544945918

    >24でこれは笑えないよ… >彼を笑うやつは不幸になればいい

    27 18/11/03(土)15:20:19 No.544946000

    社長面接まで行けば気に入られそう

    28 18/11/03(土)15:20:47 No.544946088

    su2693001.jpg

    29 18/11/03(土)15:21:29 No.544946221

    早かったな

    30 18/11/03(土)15:21:44 No.544946282

    >su2693001.jpg こういう人良く見たわ…

    31 18/11/03(土)15:23:04 No.544946567

    >su2693001.jpg 面接の場でバレバレの嘘はよくないね

    32 18/11/03(土)15:23:22 No.544946626

    室内で帽子は取るべき

    33 18/11/03(土)15:24:27 No.544946834

    ソフトバンクならいけそう

    34 18/11/03(土)15:24:29 No.544946843

    工学系だと数社で決まる奴が大半だと思う 学部に比べて有利かというとそうでもないけど

    35 18/11/03(土)15:25:25 No.544947040

    ディープラーニングとかだと国際会議に筆頭著者としてフルペーパー出してるのが応募資格な奴とかあった 分野によるんだな

    36 18/11/03(土)15:25:25 No.544947041

    >工学系だと数社で決まる奴が大半だと思う 普通はそうだけど画像の年は大変でな…

    37 18/11/03(土)15:26:24 No.544947259

    で文系なの?

    38 18/11/03(土)15:28:08 No.544947648

    >で文系なの? 画像の人は理系の大学院

    39 18/11/03(土)15:30:50 No.544948192

    電気院卒だけどみんな推薦使って日経225に載るような企業に就職してたよ

    40 18/11/03(土)15:30:50 No.544948193

    バイオ系かな…

    41 18/11/03(土)15:31:36 No.544948342

    リーマンで失職したら2年ぐらいはここで遊んでたな…

    42 18/11/03(土)15:32:01 No.544948442

    水着長門懐かしいな…

    43 18/11/03(土)15:34:49 No.544949000

    院卒云々じゃなくて本人の問題なのでは…

    44 18/11/03(土)15:35:34 No.544949174

    本人?ハゲの何が問題だってんだ!

    45 18/11/03(土)15:36:23 No.544949368

    修士だと本当に半端だよね2年しかないのに一年目の途中でもう就活だし

    46 18/11/03(土)15:36:23 No.544949369

    これだけで水着長門ってわかる「」凄いな

    47 18/11/03(土)15:39:34 No.544950063

    俺の周りだと教授とお話した次の日には面接行ってたな それ以外の日は研究ばっかり

    48 18/11/03(土)15:40:35 No.544950286

    これ学歴高すぎて断られるパターンだね

    49 18/11/03(土)15:42:31 No.544950643

    理系M2で30社受けてる時点で何も考えずに自爆特攻では

    50 18/11/03(土)15:42:37 No.544950661

    はー?一向に外見以外の要因でお祈りしてますがー?

    51 18/11/03(土)15:43:49 No.544950899

    >これ前髪後退しすぎて断られるパターンだね

    52 18/11/03(土)15:44:07 No.544950957

    理系って言っても工学か理学かで全然違うし

    53 18/11/03(土)15:45:17 No.544951217

    >これ学歴高すぎて断られるパターンだね 自分大卒だけど高卒枠しかないからダメってのは諦めがつく 無駄に名門校出てるせいで逆学歴差別されるとぐぬぬぬぬってなる

    54 18/11/03(土)15:45:19 No.544951226

    理系で就職苦労するイメージないなぁ 性格は破綻してるやつおおいけど

    55 18/11/03(土)15:47:57 No.544951717

    スレ画劇団員じゃなかったっけ…

    56 18/11/03(土)15:49:14 No.544951942

    そもそも院まで行って教授に押し込んでもらえなかったのが失敗

    57 18/11/03(土)15:49:18 No.544951952

    数学とかバイオとか苦労するとかいうのはネタなの?

    58 18/11/03(土)15:49:34 No.544951993

    テレビでてる人間なんて全部劇団員だよ みんな知ってるね

    59 18/11/03(土)15:50:09 No.544952104

    やっぱりハゲはダメだな

    60 18/11/03(土)15:50:12 No.544952116

    ネタというか無関係な人間による妄想

    61 18/11/03(土)15:51:27 No.544952369

    デザイン専門卒なのにゲーム会社ならよりどりみどりですまん… 院卒SEにさんざんパワハラ受けたことあるけど院生さんって大変なのね 人事に通報したらすぐに首になったけど

    62 18/11/03(土)15:51:35 No.544952401

    >そもそも院まで行って教授に押し込んでもらえなかったのが失敗 それは教授とか学問の種類によるよ 工学系とかは企業と共同研究してる所も多いけど理学は少ないし

    63 18/11/03(土)15:51:40 No.544952421

    就職というか就活ができないで苦労する人の話はたまに聞く

    64 18/11/03(土)15:52:13 No.544952522

    >自分大卒だけど高卒枠しかないからダメってのは諦めがつく >無駄に名門校出てるせいで逆学歴差別されるとぐぬぬぬぬってなる 学歴で決めるのって融通利かなくて実はクソなのではって割と思うやつ

    65 18/11/03(土)15:52:57 No.544952665

    >デザイン専門卒なのにゲーム会社ならよりどりみどりですまん… >院卒SEにさんざんパワハラ受けたことあるけど院生さんって大変なのね >人事に通報したらすぐに首になったけど 意外とそういう企業のほうがホワイトよね今の時代 プロジェクト終わりに近づくと鉄火場になるけど

    66 18/11/03(土)15:53:56 No.544952886

    >無駄に名門校出てるせいで逆学歴差別されるとぐぬぬぬぬってなる それは逆学歴差別じゃなくてただの学閥なのでは

    67 18/11/03(土)15:56:04 No.544953264

    理系の修士卒は有利、文系の修士卒は不利 理系も文系も博士卒は不利

    68 18/11/03(土)15:56:59 No.544953447

    大学院はバイトすら採用されないことあるからなあ

    69 18/11/03(土)15:57:28 No.544953541

    高学歴不釣り合いな志望者は生活困窮してるときはなんでもやるって精神間違いないんだけど ある程度給料やって育つと出ていくからはなっから雇わない方がいい

    70 18/11/03(土)15:57:59 No.544953635

    理系でマスターならともかくドクターは最短で26だから新卒枠にもはいれない

    71 18/11/03(土)15:59:22 No.544953912

    >高学歴不釣り合いな志望者は生活困窮してるときはなんでもやるって精神間違いないんだけど >ある程度給料やって育つと出ていくからはなっから雇わない 雇用の流動化してくれればもうちょっとマシになるのにな・・・

    72 18/11/03(土)16:00:34 No.544954152

    >理系でマスターならともかくドクターは最短で26だから新卒枠にもはいれない 今時は大手メーカーとかだと理系博士も普通に新卒扱いで取るよ 選考フローも修士卒と一緒

    73 18/11/03(土)16:01:12 No.544954246

    >浪人とかで30オーバーしてたら無理だろうし 頭髪で30オーバーに見えたのではないだろうかと思えてきた

    74 18/11/03(土)16:02:03 No.544954389

    とりあえず人工知能やっときゃ引く手数多 文系でも

    75 18/11/03(土)16:02:52 No.544954542

    メンタル壊して修士に4年かかったけど普通に就職できたよ ほめて

    76 18/11/03(土)16:03:17 No.544954599

    研究室に比べると会社って超楽だなってなる

    77 18/11/03(土)16:04:20 No.544954781

    工学系は就職は結構有利 生物系はうn…

    78 18/11/03(土)16:04:59 No.544954901

    >研究室に比べると会社って超楽だなってなる 同じブラック労働でも金払ってやるのとお給料でるのとじゃ大違いだよね

    79 18/11/03(土)16:05:31 No.544954997

    会社ってお金儲けるためにもうちょっと真面目に働いてる場所だと思ってた

    80 18/11/03(土)16:06:20 No.544955141

    助教以下の地位で仕事として研究するのは地獄だからな