ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/03(土)12:37:45 No.544915925
勧められた面白い奴だけ読んでるけどやっぱこいつ神だわ
1 18/11/03(土)12:42:16 No.544916845
伊達に神と呼ばれてないよ
2 18/11/03(土)12:43:53 No.544917138
本院画像貼られると死んだのかと思ってしまう
3 18/11/03(土)12:52:44 No.544918796
アドルフに告ぐ読み終わったけどすげえやこれ でも最後の最後のマジいいシーンでコラの方が頭に浮かんで
4 18/11/03(土)12:54:36 No.544919176
陽だまりの樹もいいんすよ おせきさんマジ可愛いだけにヒュースケン許すまじ死ね! 死んだ!
5 18/11/03(土)12:54:53 No.544919237
そりゃ駄作も多いんだけど傑作が傑作過ぎるよ
6 18/11/03(土)12:55:44 No.544919407
「」のおすすめはなんだい?
7 18/11/03(土)12:56:15 No.544919535
さっきから全然読めん…
8 18/11/03(土)12:57:09 No.544919714
これを同時連載してたんだよな…
9 18/11/03(土)12:57:09 No.544919716
>陽だまりの樹もいいんすよ >おせきさんマジ可愛いだけにヒュースケン許すまじ死ね! >死んだ! アイツ女性関連マジクソだけどなんか憎めないっていう万二郎と完全にシンクロして複雑な気分になった
10 18/11/03(土)12:57:25 No.544919754
MW読んだけどあれ悪意は伝搬するオチなのか生き延びたのかどっちなんだろ 生き延びたならまたガス取りに行くのかな
11 18/11/03(土)12:57:57 No.544919855
>「」のおすすめはなんだい? 七色いんこ面白かったよ
12 18/11/03(土)12:59:15 No.544920158
連載時期被りまくってる作品が多すぎて怖い
13 18/11/03(土)13:01:05 No.544920509
リボンの騎士の無印?読んだけど王子何もしてなくない?
14 18/11/03(土)13:02:59 No.544920831
>アドルフに告ぐ読み終わったけどすげえやこれ なにか悟れそうだったのに結局憎悪の連鎖の中で死ぬカウフマンがもうね
15 18/11/03(土)13:03:59 No.544921021
>リボンの騎士の無印?読んだけど王子何もしてなくない? ただただ周りに翻弄されまくるだけの漫画だった気はする リボンの騎士名乗ってたのも中盤のちょっとだけという
16 18/11/03(土)13:04:30 No.544921121
火の鳥の望郷編は絶対読むんだぞ 市場に出回ってる角川版じゃこのバージョンは読めないぞ
17 18/11/03(土)13:06:12 No.544921420
>>アドルフに告ぐ読み終わったけどすげえやこれ >なにか悟れそうだったのに結局憎悪の連鎖の中で死ぬカウフマンがもうね こう言っちゃなんだけど親父さんぶっ殺しちゃったのとレイプが原因だし割と自業自得じゃねえかなって気分が強い 前者は立場上仕方なかったにせよ後者はちょっと…
18 18/11/03(土)13:06:23 No.544921460
リボンの騎士最大の功労者は悪魔の娘の子と海賊だよ めちゃくちゃ働いて死ぬけど
19 18/11/03(土)13:07:14 No.544921607
MWとアドルフに告ぐみたいなタイプの漫画あるかな 七色いんことBJと火の鳥は読みました
20 18/11/03(土)13:08:14 No.544921816
>MWとアドルフに告ぐみたいなタイプの漫画あるかな >七色いんことBJと火の鳥は読みました 奇子とか?
21 18/11/03(土)13:08:52 No.544921930
漫画の神
22 18/11/03(土)13:09:12 No.544921994
三つ目が通るって特に巨悪が出てくるとかなく終わるんだね それはそうとして三つ目族滅んでも滅んでもどっかで出てくるなこいつら
23 18/11/03(土)13:09:19 No.544922016
マグマ大帝
24 18/11/03(土)13:10:59 No.544922329
コージィ城倉のチェイサー読むともっとこの神おかしい事わかる
25 18/11/03(土)13:11:14 No.544922377
サルタ一族いいよね...
26 18/11/03(土)13:12:25 No.544922601
いくらなんでも多作すぎるだろ
27 18/11/03(土)13:12:43 No.544922656
この人はなんであんな…途方もない絶望感を描けるんだろうなって今でも思う やっぱり戦争体験だろうか
28 18/11/03(土)13:13:03 No.544922715
こうなってくるとどうしようもない駄作が知りたい
29 18/11/03(土)13:14:13 No.544922937
伝奇モノとしてどろろは良い 若干尻切れトンボというか物足りなさは感じるけど
30 18/11/03(土)13:14:59 No.544923083
ゴールデンカムイとかそんなんが好きならシュマリもいいぞ
31 18/11/03(土)13:15:03 No.544923098
>こうなってくるとどうしようもない駄作が知りたい ゴブリン大公
32 18/11/03(土)13:15:25 No.544923165
そりゃ藤子先生も漫画家目指すわ…ってなる
33 18/11/03(土)13:16:04 No.544923286
アニメの方で伝説作ったドンドラキュラの原作初めて見た
34 18/11/03(土)13:16:17 No.544923323
萌え絵がどうこう言われてるけど源流作ったのってこの人じゃないか
35 18/11/03(土)13:16:29 No.544923359
>こうなってくるとどうしようもない駄作が知りたい サンダーマスクとかかなあ
36 18/11/03(土)13:16:36 No.544923371
何度リロードしても読めないんですけお!!
37 18/11/03(土)13:17:13 No.544923478
IQ低くて話がよくわからない時がある
38 18/11/03(土)13:17:47 No.544923570
そりゃゴラク無料とか刃牙無料とかよりももっと多くの人が読んでるだろうからな… 重いのは仕方ない
39 18/11/03(土)13:18:10 No.544923643
ミッドナイトも読め TSするぞ
40 18/11/03(土)13:18:51 No.544923766
グリンゴは死の間際まであの漫画で何を訴えたかったのかわからない ドスコーイ!
41 18/11/03(土)13:19:15 No.544923834
時々本当にわけわかんない作品が有って時期的にも暗黒期だったんだなって
42 18/11/03(土)13:19:17 No.544923840
人間ども集まれでシコろうぜ
43 18/11/03(土)13:20:16 No.544924005
「落盤」というタイトルの短編集 少年向けの明るいタイプの短編集だから短くて読みやすいんだがタイトルにもなってる1話目の演出が秀逸
44 18/11/03(土)13:20:17 No.544924007
今読んで面白いのは中後期だからキャリアで見ると枯れたというか影響力なくなって以降の作品なんだよな それでこれだけ神なんだから全盛期だった初期はどれだけすごかったのかと思う 初期作品は今読んでもよくわからないけど…
45 18/11/03(土)13:20:35 No.544924052
望郷編て何巻だ?
46 18/11/03(土)13:21:19 No.544924167
手塚作品は色々と神すぎて 早い所青空文庫的なものになってほしい
47 18/11/03(土)13:21:36 No.544924216
スダマちゃんおよめさんぢから高すぎる…かわいい…
48 18/11/03(土)13:21:57 No.544924279
火の鳥なんか投げっぱなしジャーマンって感じでなんとも…
49 18/11/03(土)13:22:47 No.544924439
>こうなってくるとどうしようもない駄作が知りたい どうしようもないは言い過ぎだけどジレッタは結局何がしたかったか分からない
50 18/11/03(土)13:23:22 No.544924537
火の鳥昔読んだやつとなんか違う気がする… 竪穴から抜け出したの旦那本人で嫁は子供食料にしすぎて狂ってたような…
51 18/11/03(土)13:23:31 No.544924564
ヒリは神が死んだ事で完結って見方もあるけど やっぱり本当に最後まで見たかったよってなる 小学生の時に図書室で読んだ時も思ったし大学生の時に読んだ時も思ったし おっさんになった今回読んだ時も思った
52 18/11/03(土)13:23:44 No.544924599
児童向けはわりとつま…ってなることが多い気がする
53 18/11/03(土)13:24:19 No.544924695
>児童向けはわりとつま…ってなることが多い気がする 火の鳥の少女漫画の方…
54 18/11/03(土)13:24:24 No.544924709
>火の鳥なんか投げっぱなしジャーマンって感じでなんとも… 適当に知らないタイトルで2巻以上ある長編を漁ってみよう おそらく五割くらいの確率で本物の投げっぱなしジャーマンを読める
55 18/11/03(土)13:24:49 No.544924773
アドルフに告ぐは死んでなかったのか…特高!って何度もなる
56 18/11/03(土)13:24:53 No.544924786
どろろって打ち切りだったんだな…というか舞台わりと狭いな…
57 18/11/03(土)13:25:13 No.544924830
本当ヒリってクソだな!って何回読んでも思う
58 18/11/03(土)13:25:49 No.544924924
想像以上にライブ感で描いてるな神…
59 18/11/03(土)13:25:53 No.544924944
火の鳥おもしれ…
60 18/11/03(土)13:26:01 No.544924965
和登さん可愛いけど終始おかーさんだったからあんまりシコれなかった 闇の写楽くん回によってデレ方に差がありすぎる
61 18/11/03(土)13:26:50 No.544925096
何度読んでも三人のアドルフよりもトーゲ生きろや!ってなってくる
62 18/11/03(土)13:27:14 No.544925167
今の長期連載に慣れた後だとどれもこれも巻数少なく感じる
63 18/11/03(土)13:27:25 No.544925196
ノーマン読んだけどジリ貧になっていく過程面白かったのに最後打ち切り食らったのか雑に終わりすぎじゃない?
64 18/11/03(土)13:27:36 No.544925223
>三つ目が通るって特に巨悪が出てくるとかなく終わるんだね >それはそうとして三つ目族滅んでも滅んでもどっかで出てくるなこいつら 人間の中に埋没して消えたわけだしある意味滅んではいない
65 18/11/03(土)13:27:39 No.544925230
火の鳥は物語的に終わりとかあるのかな 太陽編の出来がよすぎてあれでいいんじゃねぇかなとも思う
66 18/11/03(土)13:28:02 No.544925295
>想像以上にライブ感で描いてるな神… 描いた後にも改変しまくるからな神
67 18/11/03(土)13:28:38 No.544925407
火の鳥昔全部読んだけど読んだ版の望郷編の内容おもいだせねぇ!
68 18/11/03(土)13:28:56 No.544925453
>火の鳥なんか投げっぱなしジャーマンって感じでなんとも… >手塚治虫自身が「現代編」の構想を明かしている。手塚は「現代」というものは常に浮遊しており、読者から見た「現代」と作者が描いている時点の「現代」のズレが生じる問題を角川に伝えている。火の鳥という作品は1950年代から描かれているが、この対談時ですら1950年代は「現代」ではなくはるか「過去」になっている >そこで手塚は「現代」というものの解釈を「自分の体から魂が離れる時」だとしていた(手塚にとってそれ以降の未来がなく、そこから以前は全て過去であるため。「未来も無く過去しかない=現代」)。そして、その時こそ「現代編」を描く時だと語った。それを聞いた角川は手塚に対して「死ぬ時ですからね。描けませんよ(笑)」と語り、手塚は「いや、僕は描いて見せますよ」「一コマでもいいんですよね。それが一つの話になっていればいいんですから」と死ぬ直前に一コマでも物語を描くことを約束している。
69 18/11/03(土)13:29:05 No.544925475
一応ヒリで一番有名ってか人気作となると鳳凰編になるんだろうか ヒリと言えばこれ!って感じだが
70 18/11/03(土)13:29:22 No.544925536
めっちゃエラー出る…
71 18/11/03(土)13:29:47 No.544925591
知識量と引き出しが多すぎる
72 18/11/03(土)13:30:24 No.544925695
全部読めないのは分りきってるけどどれを読めばいいのすらわからん!
73 18/11/03(土)13:30:28 No.544925710
そろそろパヤオがくたばる前にもう一回神に付いてインタビューして欲しいな 神がお隠れになった時に1人だけ神をボロっカスに叩いてた人だけど今の歳になってどう思うかって
74 18/11/03(土)13:30:38 No.544925734
七色いんこさん凄腕のように見えて結構トチったりしてんな それはそうとしてヒロインの子とどうして幸せにならないんですかどうして
75 18/11/03(土)13:30:58 No.544925786
実は短編の方が好き
76 18/11/03(土)13:31:39 No.544925905
>火の鳥は物語的に終わりとかあるのかな >太陽編の出来がよすぎてあれでいいんじゃねぇかなとも思う ラストは現代編になる予定だったみたいだけどね アトム編はラストにはならないつもりだったのかな
77 18/11/03(土)13:31:49 No.544925933
個人的に太陽編が一番好きかな火の鳥 あともっと言うとマリモやヨドミよりオババとかイノリの脇キャラのが愛嬌あって好きになった…
78 18/11/03(土)13:32:20 No.544926023
>そろそろパヤオがくたばる前にもう一回神に付いてインタビューして欲しいな 駿も漫画神としては認めてたよ アニメに関してはボロカスだけども
79 18/11/03(土)13:32:24 No.544926035
三つ目がとおるは耳長族の子孫を脳みそトコロテンにする話はそのまんまなのかね?
80 18/11/03(土)13:33:25 No.544926208
火の鳥は過去と未来を行ったり来たり振り子のように時代を飛ぶのが有名だけど 最後ブラックジャックでBJを育てて アトムで人であって人でないものを作って 漫画神としてこの世界を作って死んで終わるって説が好き
81 18/11/03(土)13:33:52 No.544926285
ド嬢で火の鳥で一冊だけと言えばどれ? って話題あったけどホント悩むな
82 18/11/03(土)13:34:41 No.544926435
どっかで見たこと感じのやつは連載時の流行りにぴったりだったりするから本当に手が早いんだなって 漫画の神様過ぎる…
83 18/11/03(土)13:35:16 No.544926541
望郷編大分削られてんだな文庫版で読んだことあったけど
84 18/11/03(土)13:35:22 No.544926567
>オババとかイノリの脇キャラのが愛嬌あって好きになった… オババの生まれ変わりがイノリって言った「」許さんからな! いやオババだって可愛いけども
85 18/11/03(土)13:35:40 No.544926618
ブッダ!
86 18/11/03(土)13:35:41 No.544926623
>「」のおすすめはなんだい? 鉄の旋律好き