ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/03(土)09:50:12 No.544891548
最近って慣らし運転しないの? 画像は奈良市運転
1 18/11/03(土)09:55:54 No.544892276
したほうがいいけど 部品加工精度が上がってるから最初からアクセル全開でもいい
2 18/11/03(土)09:59:16 No.544892703
1000kmまでは慣らし運転してたよ
3 18/11/03(土)10:02:25 No.544893107
トヨタなんかは「別にせんでいいよ」と言っている 日産は「1600キロまではしとけ」と言っている
4 18/11/03(土)10:03:06 No.544893189
説明書読めよ
5 18/11/03(土)10:05:51 No.544893524
最近のは工場の中でしてるんじゃなかったっけ
6 18/11/03(土)10:06:59 No.544893658
>最近のは工場の中でしてるんじゃなかったっけ 新車買ったらメーターが1000キロなんだよね…
7 18/11/03(土)10:08:33 No.544893850
>新車買ったらメーターが1000キロなんだよね… 開発者が考えた最強の鳴らし運転を 熟練の慣らし員がやってくれるならそれもまたありかと思うが…
8 18/11/03(土)10:10:18 No.544894061
メーカーが慣らしいらないって言っても最初500kmくらいはゆったり目で運転してる 自分が新しい車に慣れるためという意味もある
9 18/11/03(土)10:11:39 No.544894236
車のはともかくタイヤ穿き替えたら慣らしするよね?
10 18/11/03(土)10:12:42 No.544894372
最近の車は暖機運転も不要みたいだね というかするなってカーナビ?が言って来る
11 18/11/03(土)10:13:08 No.544894436
外車だけど慣らしのやり方が説明書に書いてある
12 18/11/03(土)10:14:54 No.544894668
外車と日産車はまあ…
13 18/11/03(土)10:14:56 No.544894674
不純物混ざってる可能性高いからオイル交換はすぐしたほうがいいって
14 18/11/03(土)10:15:39 No.544894776
>最近の車は暖機運転も不要みたいだね 暖気とアフターアイドル不要ってのは環境保護とかの理由の方が大きい エンジンかけて回転下がるまでの最低限の暖気だけはした方がいい
15 18/11/03(土)10:16:04 No.544894815
ターボ車はアフターアイドルしろよって説明書に書いてある
16 18/11/03(土)10:16:48 No.544894917
>不純物混ざってる可能性高いからオイル交換はすぐしたほうがいいって 新品のオイルに入れ替えてオイル添加剤も入れないとね
17 18/11/03(土)10:18:06 No.544895065
エンジン内部のバリが取れるから初回オイル交換はすぐやれよな!って聞いた
18 18/11/03(土)10:18:09 No.544895070
ならすにしてもちゃんとならしできるユーザーがいるのか怪しいからそのまま使わせるのがベター
19 18/11/03(土)10:19:04 No.544895198
新品のエンジンやミッションを動かすと ギアとかシリンダーの噛みあう部分が削れて 金属粉が大量に出るからオイルはすぐ交換した方がいいとは聞く まあ聞いたのも10年余り前だし、普通は1カ月点検で換えるだろうけど
20 18/11/03(土)10:20:10 No.544895321
今のは水冷でベアリングターボだからアフターアイドル不要
21 18/11/03(土)10:21:19 No.544895449
全部聞いた話で実際どうかなんて誰も知らないんだけどね…
22 18/11/03(土)10:28:31 No.544896337
「車は大丈夫だけど、お前には新しい車に慣れる時間が必要だろう?」 とメーカーが言っている
23 18/11/03(土)10:31:20 No.544896656
慣らしはともかく売る前に試運転くらいはしてるだろうし…
24 18/11/03(土)10:31:58 No.544896737
書き込みをした人によって削除されました
25 18/11/03(土)10:57:12 No.544899818
工場のチェックでめっちゃ回すしね
26 18/11/03(土)11:00:24 No.544900272
>画像は奈良市運転 誰かこっちの方にも触れてやれよ