18/11/03(土)02:37:05 無料だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/03(土)02:37:05 No.544864783
無料だから読んだけど度々貼られてるここめっちゃ重苦しいシーンじゃん…
1 18/11/03(土)02:37:22 No.544864807
そうだよ!?
2 18/11/03(土)02:38:24 No.544864899
コラの方しか見てなくたって元はドシリアスだって予想付くレベルだろ
3 18/11/03(土)02:38:33 No.544864916
狙撃とかせずにちゃんと出てくるから偉いよ
4 18/11/03(土)02:38:57 No.544864964
でも大体カウフマンがクソ野郎だと思う
5 18/11/03(土)02:39:34 No.544865016
最終話か
6 18/11/03(土)02:40:01 No.544865059
これユダヤ関係のまさはるのGAIJINが翻訳されたのを読んでも琴線に触れる代物なん?
7 18/11/03(土)02:40:45 No.544865113
峠さんモテすぎ問題
8 18/11/03(土)02:41:19 No.544865155
まかり間違ってリメイクされたらイケメンになってそうだなユダヤの豚 ホモショタの頃から変わりすぎだし
9 18/11/03(土)02:41:33 No.544865181
途中からアドルフよりもトーゲ生きてってなる
10 18/11/03(土)02:42:07 No.544865221
>でも大体カウフマンがクソ野郎だと思う 他はともかくエリザレイプしたのは最悪過ぎる…
11 18/11/03(土)02:42:36 No.544865261
峠さんがあんまり好きになれなかった
12 18/11/03(土)02:43:26 No.544865335
小城先生がひたすら悲惨な目に合いつつ生き延びてるのがすごい というか拷問何回もされてんのにメンタル強いなあの人…
13 18/11/03(土)02:44:07 No.544865388
久々に読みたいな まだ実家に置いてるかな
14 18/11/03(土)02:44:58 No.544865461
アドルフに告ぐはちょっと色々ヘビーで…
15 18/11/03(土)02:45:11 No.544865477
ひたすらに悲惨な話だよね
16 18/11/03(土)02:45:26 No.544865495
峠さんレイプマン
17 18/11/03(土)02:46:41 No.544865592
仁川刑事も巻き込まれた挙げ句に殺されちゃうのに良い人過ぎる
18 18/11/03(土)02:46:57 No.544865615
あんな周りくどい事せずにこうやって直接殺り合えば悲劇はもう少し減ったのに いやそんなことないか
19 18/11/03(土)02:49:18 No.544865820
ランプが結局生き延びてるのもすごい
20 18/11/03(土)02:50:16 No.544865892
これなんて名前の作品?
21 18/11/03(土)02:50:32 No.544865911
アカの先生の拷問シーンはこうちょっとおちんちんがモヤモヤしましたね初めて読んだ子供のころ
22 18/11/03(土)02:50:52 No.544865931
文書の存在が次第に物凄いどうでもよくなってくのひどくない?
23 18/11/03(土)02:51:45 [アドルフに告ぐ] No.544866005
>これなんて名前の作品? 美獣R
24 18/11/03(土)02:52:25 No.544866047
眼孔にしまっちゃうおじさんかっこよかったな
25 18/11/03(土)02:52:39 No.544866069
>美獣R ありがとう気配りの達人
26 18/11/03(土)02:54:05 No.544866186
アドルフに告ぐはランプとハムエッグの好演が光る
27 18/11/03(土)02:55:14 No.544866256
刑事さんの娘がやたら可愛いと思うんですよ
28 18/11/03(土)02:55:22 No.544866264
みつめがとおる読んだけどちょいちょいナチスネタ入れるのなんでなんだろ
29 18/11/03(土)02:55:56 No.544866301
ナチスはオカルトではフリー素材だから
30 18/11/03(土)02:57:00 No.544866380
正直ヒトラーの秘密がなんだろうとメタ視点だと史実に沿った話である以上どうせヒトラー死ぬからあんまり重要じゃなくなってくるよね
31 18/11/03(土)02:58:42 No.544866493
作劇に便利だしヒューゴボスの軍服はかっこいいからな
32 18/11/03(土)02:59:39 No.544866557
カウフマンがクソ野郎かつ中東まで逃げ延びて戦争やってるクソ野郎なのもいけないんだけど このユダ公も大概クソなので…
33 18/11/03(土)03:00:11 No.544866594
>みつめがとおる読んだけどちょいちょいナチスネタ入れるのなんでなんだろ 後期の手塚神が仮想敵かつ元ネタとしてた劇画勢というか小池一夫が ナチスネタ大好きで使いまくってたからその影響だと思う
34 18/11/03(土)03:05:08 No.544866985
>このユダ公も大概クソなので… カウフマンが大戦中にクソムーブしすぎたのが悪い
35 18/11/03(土)03:06:19 No.544867080
>正直ヒトラーの秘密がなんだろうとメタ視点だと史実に沿った話である以上どうせヒトラー死ぬからあんまり重要じゃなくなってくるよね その秘密やそれ以前に世界情勢に翻弄される面々が主役だしね
36 18/11/03(土)03:07:11 No.544867136
一応帰ってきたカウフマンを最初は親友として迎え入れてたのにな
37 18/11/03(土)03:07:54 No.544867206
たった今きりひと賛歌を読み終わった 復讐のための冒険みたいに読めば結構すっきりしたストーリーのような気もするが 脇道にある様々な苦悩に立ち向かう人間たちが濃くて胸焼けする!
38 18/11/03(土)03:08:40 No.544867256
昔のナチや怪しい中国人ネタは今の異世界転生みたいな定番ネタというのもある
39 18/11/03(土)03:11:09 No.544867440
>たった今きりひと賛歌を読み終わった >復讐のための冒険みたいに読めば結構すっきりしたストーリーのような気もするが >脇道にある様々な苦悩に立ち向かう人間たちが濃くて胸焼けする! 次は鉄の旋律行こうぜ!
40 18/11/03(土)03:13:28 No.544867574
かカウフマンが戦場にいるのはわかるけどユダヤはなんで……エリザはどうしたの…
41 18/11/03(土)03:13:54 No.544867616
>脇道にある様々な苦悩に立ち向かう人間たちが濃くて胸焼けする! 明日はてんぷら喰おうぜ!
42 18/11/03(土)03:15:34 No.544867734
リボンの騎士短いから読んでみたけど王子はクソの役にもたたないな! 悪魔倒して終わりでよかったんじゃないの?
43 18/11/03(土)03:15:38 No.544867739
カウフマンは子供の頃の気持ちがかけらも無くなっててナチスってほんと……って感じになる
44 18/11/03(土)03:17:41 No.544867894
「」だって子供の頃は可愛かったろ
45 18/11/03(土)03:19:11 No.544868028
>カウフマンは子供の頃の気持ちがかけらも無くなっててナチスってほんと……って感じになる 洗脳されるまでめっちゃ早い… そして日本に帰ってくる頃には根っからのクソ野郎に…
46 18/11/03(土)03:19:53 No.544868079
まだ2巻が読み終わった所なのの凄いネタバレスレ開いちゃったんですけお!!
47 18/11/03(土)03:20:15 No.544868112
>まだ2巻が読み終わった所なのの凄いネタバレスレ開いちゃったんですけお!! ばか!
48 18/11/03(土)03:21:10 No.544868177
>まだ2巻が読み終わった所なのの凄いネタバレスレ開いちゃったんですけお!! 手塚治虫は嫉妬深いからな 自分の漫画ほっといてimgなんかに浮気するからちょっと祟ったんだ
49 18/11/03(土)03:22:06 No.544868243
アドルフに告ぐで詳細希望券使われてるのはじめてみた どこの小学校にも置いてあったもんかと…
50 18/11/03(土)03:22:26 No.544868270
>たった今きりひと賛歌を読み終わった >復讐のための冒険みたいに読めば結構すっきりしたストーリーのような気もするが >脇道にある様々な苦悩に立ち向かう人間たちが濃くて胸焼けする! レイプ魔の友人が濃すぎて獣人の主役が途中どうでもよくなった
51 18/11/03(土)03:25:21 No.544868503
画像の決闘に行くまでの間が結構な勢いですっ飛ばされたよね 本当にこれだけはやりたかったんだな
52 18/11/03(土)03:26:11 No.544868566
表紙がヒトラー繋がりで人間ども集まれも読んだけどなんとも言えない終わり方だな…
53 18/11/03(土)03:27:35 No.544868664
神の代表作ってタイトルかっこいいよなぁ リボンの騎士とかタイトルだけで引き込まれる
54 18/11/03(土)03:28:36 No.544868739
>アドルフに告ぐで詳細希望券使われてるのはじめてみた >どこの小学校にも置いてあったもんかと… 海のトリトンやワンダー3は置いてあっても アドルフに告ぐは少ないんじゃないかな…
55 18/11/03(土)03:28:54 No.544868759
ユダヤ人のアドルフが虐殺野郎になっちゃう過程とかも描きたかったらしいな
56 18/11/03(土)03:29:05 No.544868770
紙の砦読んでみようかなどんな感じなんだろ
57 18/11/03(土)03:29:16 No.544868776
最後の方なんかすごいスピードでぶっ飛んだ覚えがある
58 18/11/03(土)03:29:37 No.544868804
カミルの父ちゃんがただひたすらに可哀想だったんですが
59 18/11/03(土)03:30:47 No.544868881
手塚漫画、特に青年向けレーベルではすぐレイプ出てくるのがどうかと思う レイプ描写どうこうではなく、レイプをしたキャラは悪人だ、と決めつけてしまう読者は 想像以上に多い そのキャラぼ去就はもちろん、そのキャラが属してる陣営は負けるべき悪の軍団と思ってしまう読者多い
60 18/11/03(土)03:32:06 No.544868959
主人公?のトーゲさんだっていきなり弟の彼女レイプしてるし…
61 18/11/03(土)03:33:08 No.544869017
>神の代表作ってタイトルかっこいいよなぁ >リボンの騎士とかタイトルだけで引き込まれる 火の鳥にジャングル大帝にブラックジャックにリボンの騎士にブッダに新宝島に タイトル並べてくだけでなんか神感ある
62 18/11/03(土)03:33:51 No.544869055
たまにすごいコマ割りされてたりするよね
63 18/11/03(土)03:34:09 No.544869077
>紙の砦読んでみようかなどんな感じなんだろ 超おすすめマジで
64 18/11/03(土)03:34:46 No.544869126
ページ重くて表示されねえ
65 18/11/03(土)03:36:08 No.544869216
まず今の人は釈迦を主人公に漫画描こうとは思わないだろうしない
66 18/11/03(土)03:36:16 No.544869226
レイプと言えばペーターキュルテンの記録 どれに収録されてるか知らんけど
67 18/11/03(土)03:37:33 No.544869294
>まず今の人は釈迦を主人公に漫画描こうとは思わないだろうしない おい言われてんぞ中村光
68 18/11/03(土)03:37:39 No.544869300
>まず今の人は釈迦を主人公に漫画描こうとは思わないだろうしない 釈迦とキリスト主人公にした漫画がヒットしたし…
69 18/11/03(土)03:40:36 No.544869470
七色いんこの終わりが辛い タマサブローとワタシ描いてるときの神はハーブでもやってたの?
70 18/11/03(土)03:42:01 No.544869557
手塚先生は心が童貞なので 男女関係となるとラブラブカップルとレイプの2択しかない 恋愛が描けない
71 18/11/03(土)03:42:46 No.544869604
>次は鉄の旋律行こうぜ! 読み終わった …全滅エンド?
72 18/11/03(土)03:44:23 No.544869677
MWの主人公と神父とか… レイプから始まる恋だけど
73 18/11/03(土)03:45:19 No.544869720
これって神から書こうとしたんじゃなくてヒトラーを題材で書いてって言われてギャグで?って聞き返してドシリアスでって言われて出来たものだっけか
74 18/11/03(土)03:45:35 No.544869732
元カノがおまんこ取ったり主人公大好き人造幼女だったりは誤魔化しの結果生まれたんだな…
75 18/11/03(土)03:48:16 No.544869873
みつめがとおるの写楽くんのメインウェポンの槍途中から存在消滅してるんだね というか作中で三目族何度も滅びてて設定よくわかんねぇ!
76 18/11/03(土)03:50:35 No.544869996
こんな時間まで読んでしまった…
77 18/11/03(土)03:51:24 No.544870043
アドルフとイッパイアッテナ
78 18/11/03(土)03:51:44 No.544870053
土曜だしいいだろう
79 18/11/03(土)03:53:12 No.544870119
>まず今の人は釈迦を主人公に漫画描こうとは思わないだろうしない そんなことはない 手塚治虫の偉大さはそんなしょうもない瑣末な題材選びにはない 選んだ題材をどう描くかが問題
80 18/11/03(土)03:54:02 No.544870167
>手塚先生は心が童貞なので >恋愛が描けない やはり藤子不二雄はトキワ荘で異質の存在だったのか…
81 18/11/03(土)03:55:05 No.544870211
手塚先生サッカー漫画とか描いてるの?
82 18/11/03(土)03:57:42 No.544870340
スポ根物は無いかな 良さが分からなかったそうだ
83 18/11/03(土)04:08:47 No.544870860
手塚の気軽にレイプするの割と好きだけどな レイプから始まる恋が正直都合良すぎて笑っちゃう時もあるけどシュマリとか でもエロくていいよね
84 18/11/03(土)04:09:25 No.544870893
多作すぎて読まなくていいような駄作も割とあるので注意 ミッドナイトとか
85 18/11/03(土)04:29:33 No.544871604
レモン・キッドとかあまり話題に上がらないけど読んで欲しい
86 18/11/03(土)04:30:06 No.544871619
話が重過ぎて一回読んだらもう良いやってなる
87 18/11/03(土)04:30:37 No.544871631
鳥人大系最近読んだけど面白かった
88 18/11/03(土)04:34:34 No.544871736
スポ根馬鹿にした野球漫画なら描いてる
89 18/11/03(土)04:35:40 No.544871765
マグマ大使今読んでる つまらなくないけど流石に火の鳥とかBJに並ぼうとするのは厳しい…
90 18/11/03(土)04:36:48 No.544871800
漫画史に残る巨大な山脈なのでどこから登頂するかはキミ次第だ
91 18/11/03(土)04:37:42 No.544871819
ばるぼらなんか一応つかず離れずの恋愛だったろ!
92 18/11/03(土)04:38:35 No.544871842
ブッキラは駄作の類だろうけどブッキラの格好がエロ過ぎてエロい
93 18/11/03(土)04:39:52 No.544871871
奇子3巻で短いしよかったよ
94 18/11/03(土)04:41:21 No.544871908
海外旅行に行く前にカミルのパパのくだりを読むと パスポート無くすのダメゼッタイってなるよね
95 18/11/03(土)04:50:30 No.544872191
タイトル回収をここでするか~!って唸っちゃった この後にももう1回出てくるけど
96 18/11/03(土)04:51:34 No.544872227
ユダヤがパレスチナでかつてのナチと同じことしてるって逆転は最高の落ちだけど たぶん今じゃどこの地域でも描けないと思うなまじ真実だけに
97 18/11/03(土)04:53:44 No.544872302
火の鳥もネームバリューの割にそんな分量は多くないのでひと晩で全部読める
98 18/11/03(土)04:53:59 No.544872308
打ち切りみたいな感じだったん?カミルがなんで軍人に…と思ったから納得
99 18/11/03(土)04:54:12 No.544872318
「全部だ」シーンを読むために読んでたら「全部だ」じゃなかった
100 18/11/03(土)05:03:47 No.544872592
カウフマンがクソ野郎になったのも元をたどればカミルがヘマしてヒットラーの秘密がバレそうになったのをかばって 行きたくもないユーゲントに入るっていう美しい友情ムーブだったんすよ…
101 18/11/03(土)05:04:37 No.544872617
>小城先生がひたすら悲惨な目に合いつつ生き延びてるのがすごい >というか拷問何回もされてんのにメンタル強いなあの人… 当時のアカはもともとそういう対象の世界に飛び込んだ毛あって それに備えた根性あったからな…
102 18/11/03(土)05:05:25 No.544872645
>多作すぎて読まなくていいような駄作も割とあるので注意 >ミッドナイトとか ミッドナイト面白いじゃん!! ブラックジャック関係のエピはいらないと思う
103 18/11/03(土)05:15:59 No.544872974
ミッドナイトは最終話がいいんすよ あれ?載ってない…
104 18/11/03(土)05:16:50 No.544873013
IL終盤急に畳みすぎじゃない?
105 18/11/03(土)05:17:25 No.544873032
自伝系はだいたい面白い 大病患ったり焼夷弾が手塚の横1mに着弾したり割と死にかけてる
106 18/11/03(土)05:48:47 No.544873908
ジーザスの新作携帯で読めるぜ