虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アナロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/03(土)02:34:47 No.544864568

アナログで描いた背景を 写真加工だろ?とフシアナすぎること言われてて 気の毒すぎると思った

1 18/11/03(土)02:35:38 No.544864645

武勇伝として語れそう

2 18/11/03(土)02:37:06 No.544864785

デジタル加工でないにしても 写真トレースなら簡単にすぐできると思ってる人多そう

3 18/11/03(土)02:45:03 No.544865466

正直写真加工の何が悪いかはよくわからない その漫画にマッチしてるなら手法としていいんじゃないかとさえ思う 浮いた時間でお話し煮詰めたり体を養生してくれたらなおいい

4 18/11/03(土)04:53:57 No.544872307

人物も3Dデッサン人形使うね…

5 18/11/03(土)05:00:41 No.544872508

>その漫画にマッチしてるなら手法としていいんじゃないかとさえ思う ほとんどの場合マッチしてない

6 18/11/03(土)05:00:48 No.544872510

俺背景はクリペで買った3D使うし 人物のあたりもデザインドール使ってるよ

7 18/11/03(土)05:03:05 No.544872566

>正直写真加工の何が悪いかはよくわからない >その漫画にマッチしてるなら手法としていいんじゃないかとさえ思う >浮いた時間でお話し煮詰めたり体を養生してくれたらなおいい 実際は使われまくってるからもう悪いとかいう意見自体が時代遅れになっているんよ 労力全然違うしな

8 18/11/03(土)05:09:15 No.544872749

>ほとんどの場合マッチしてない マッチしてない作品が目につくから必然的にそう思えるだけ マッチしてる作品はスルーしてる

9 18/11/03(土)05:11:21 No.544872812

そのまんま貼るんじゃなくて線画抽出して ちょっとそれっぽく手を加えたらほぼ気付かれんだろうね

10 18/11/03(土)05:33:44 No.544873523

あのマネキンみたいなモブ描くアシが描いたのかな

11 18/11/03(土)05:34:26 No.544873542

漫勉の高橋ツトム回マジすごかった ペン入れした原稿の上に透明な紙かぶせて薄墨塗ってそれをスキャンしてトーン化してPC上で合成したあと印刷して上から加筆とか もうデジとかアナログとか関係なく道具として使いこなせる人は使いこなせるんだなと思った

12 18/11/03(土)05:35:18 No.544873576

>あのマネキンみたいなモブ描くアシが描いたのかな キャラ書くの下手だけど背景はめっちゃうまいのかもしれない

13 18/11/03(土)05:38:58 No.544873669

モブ書くのも結構な労力だから背景は別のアシだろう

14 18/11/03(土)05:42:59 No.544873753

とにかく時間かけなきゃ価値がないと思い込んでる人は割と多い

15 18/11/03(土)06:01:32 No.544874277

>そのまんま貼るんじゃなくて線画抽出して >ちょっとそれっぽく手を加えたらほぼ気付かれんだろうね ただそれも見栄え良くしようとすると結構手間かかるけどな 一からトレスよりはかなり早いけど

↑Top