虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/03(土)02:19:41 No.544863046

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/11/03(土)02:21:40 No.544863240

    ゴリラはいいこと言うなあ

    2 18/11/03(土)02:22:06 No.544863293

    ためになるのう

    3 18/11/03(土)02:22:58 No.544863380

    しっかりオチまで用意するのが流石ゴリラだなってなる

    4 18/11/03(土)02:23:45 No.544863449

    具志堅は確かにアフロの具だな…

    5 18/11/03(土)02:24:14 No.544863518

    ギャグマンガバランス理論も納得いく クズ的行動した奴にはお仕置きがあるからこそ笑いに昇華するっていうやつ

    6 18/11/03(土)02:25:02 No.544863598

    ほんとこういう途中まで引き込んで最後にオチをつける小話がうまいな

    7 18/11/03(土)02:25:44 No.544863668

    これ読むと出来のいいピタゴラスイッチ見たような気分になる

    8 18/11/03(土)02:26:50 No.544863782

    話の運びからオチまで秀逸で唸った

    9 18/11/03(土)02:27:46 No.544863881

    オチは尊敬する人は?と聞かれたら具志堅用高と答えましょう だっけ

    10 18/11/03(土)02:28:21 No.544863940

    たとえ話をしながら実際に具志堅の話をしたいだけの人になってみせるのがすごい説得力ある

    11 18/11/03(土)02:29:44 No.544864086

    そのままトーク番組いけるわ

    12 18/11/03(土)02:30:24 No.544864148

    ストーリーの組み立て上手いなぁ

    13 18/11/03(土)02:30:25 No.544864150

    真面目な話ししつつ最後はしっかり落としてくれる

    14 18/11/03(土)02:31:35 No.544864273

    銀魂終わったらエッセイあたり描いて欲しい絶対面白い

    15 18/11/03(土)02:31:42 No.544864279

    実際具志堅はうちのオトンがタクシー乗せたことあるけど腰が低いけど明るくて話してて楽しい人だったらしい

    16 18/11/03(土)02:32:11 No.544864329

    メガネのつっこみが聞こえてきそうだよ

    17 18/11/03(土)02:54:50 No.544866239

    文章がうまい 論理の筋道も通ってるし

    18 18/11/03(土)02:54:54 No.544866242

    ちょっちゅねええええええええ!!!

    19 18/11/03(土)02:59:20 No.544866533

    書き込みをした人によって削除されました

    20 18/11/03(土)03:04:11 No.544866901

    このゴリラは漫画じゃなくても文章だけで食っていけただろうな

    21 18/11/03(土)03:06:21 No.544867082

    >オチは尊敬する人は?と聞かれたら具志堅用高と答えましょう >だっけ だっけじゃなくて画像読めよ

    22 18/11/03(土)03:16:20 No.544867792

    名前の決め方の奴もいいよね

    23 18/11/03(土)03:18:40 No.544867974

    勢いだけな印象もあるけどギャグの構成力はやっぱり結構高いと思うこのチーズ蒸しパン

    24 18/11/03(土)03:19:25 No.544868052

    >オチは尊敬する人は?と聞かれたら具志堅用高と答えましょう >だっけ 何見てレスしてんの?

    25 18/11/03(土)03:19:44 No.544868072

    宇宙人いるのに現実の江戸じゃないだろ勉強しみたいな返しなんかも定番だがすごいよね

    26 18/11/03(土)03:20:34 No.544868135

    こんなどうでもいいおまけページでも ちゃんとフリから起承転結、落ちまで付けるし やっぱすごいわゴリラ

    27 18/11/03(土)03:23:16 No.544868348

    >名前の決め方の奴もいいよね どんなん?

    28 18/11/03(土)03:26:51 No.544868613

    この頃の空知って面白かったのねいつか知らんが いつかまた漫画もおもしろくなれるかな

    29 18/11/03(土)03:28:54 No.544868760

    シリアスな話をまとめなきゃならないから終盤ぐちゃぐちゃだっただけでギャグは今でもキレ落ちてないでしょ

    30 18/11/03(土)03:30:25 No.544868856

    >この頃の空知って面白かったのねいつか知らんが >いつかまた漫画もおもしろくなれるかな 将軍死んだ時点で…

    31 18/11/03(土)03:31:19 No.544868913

    >シリアスな話をまとめなきゃならないから終盤ぐちゃぐちゃだっただけでギャグは今でもキレ落ちてないでしょ あんなにシリアス長編が続くと思ってなかった 銀魂完結篇程度の尺に納めてくれたらよかったのに

    32 18/11/03(土)03:32:11 No.544868963

    >この頃の空知って面白かったのねいつか知らんが >いつかまた漫画もおもしろくなれるかな 荒らし方雑すぎない?

    33 18/11/03(土)03:34:32 No.544869105

    銀魂も痛いオタク量産したからな…

    34 18/11/03(土)03:35:03 No.544869147

    >銀魂も痛いオタク量産したからな… オイイイイイ!って突っ込むオタク女とかな

    35 18/11/03(土)03:35:31 No.544869177

    >銀魂も痛いオタク量産したからな… オィィィィィィィは銀魂のノリなのは分かるけどなんか使い方とノリが違う気がする

    36 18/11/03(土)03:35:47 No.544869193

    まぁコミュ障のオタクがやらかすのは確かに同意できる

    37 18/11/03(土)03:36:42 No.544869249

    >>銀魂も痛いオタク量産したからな… >オィィィィィィィは銀魂のノリなのは分かるけどなんか使い方とノリが違う気がする 漫画ほど似合う場面に現実で出くわす訳もないしでも使いたいからちょっとズレた結果に

    38 18/11/03(土)03:37:11 No.544869279

    >>この頃の空知って面白かったのねいつか知らんが >>いつかまた漫画もおもしろくなれるかな >将軍死んだ時点で… あれ2013年ぐらいじゃないのか…

    39 18/11/03(土)03:37:57 No.544869327

    >まぁコミュ障のオタクがやらかすのは確かに同意できる アニメオタクがキモいって言われる一番の理由は聞かれてないのに一方的に話してくることだろうからなあ 他のオタク趣味はニッチだったりそもそも会話の土俵に持ち込むまでが長いからおとなしいのかも

    40 18/11/03(土)03:38:43 No.544869377

    こんな回答されたら空知英秋って答えるしかなくなるのにゴリラだから…

    41 18/11/03(土)03:39:39 No.544869422

    >>>この頃の空知って面白かったのねいつか知らんが >>>いつかまた漫画もおもしろくなれるかな >>将軍死んだ時点で… >あれ2013年ぐらいじゃないのか… 将軍の足軽が好きだったからショック大きかった 今までのシリアス長編って死ぬキャラはその時に出るゲストキャラだったから平気だったけど

    42 18/11/03(土)03:39:45 No.544869430

    話のジャブを知らないやつはいるからな

    43 18/11/03(土)03:40:30 No.544869465

    >>まぁコミュ障のオタクがやらかすのは確かに同意できる >アニメオタクがキモいって言われる一番の理由は聞かれてないのに一方的に話してくることだろうからなあ >他のオタク趣味はニッチだったりそもそも会話の土俵に持ち込むまでが長いからおとなしいのかも 何かに詳しいことをオタクというならそれこそ車オタクスポーツオタクファッションオタクとなんでもいけるしな

    44 18/11/03(土)03:41:18 No.544869514

    >>>この頃の空知って面白かったのねいつか知らんが >>>いつかまた漫画もおもしろくなれるかな >>将軍死んだ時点で… >あれ2013年ぐらいじゃないのか… 将軍に限らずこいつ死んだらずっとシリアス確定だなってキャラいいよね よくない

    45 18/11/03(土)03:41:54 No.544869549

    実写版云々の愚痴だと思ってたら違った

    46 18/11/03(土)03:45:26 No.544869724

    >何かに詳しいことをオタクというならそれこそ車オタクスポーツオタクファッションオタクとなんでもいけるしな 聞かれてないのに早口になるのはどんな高尚な趣味でも相手に嫌がられるよね…聞き手が疑問に思ったことを答える程度の奥ゆかしさが欲しい

    47 18/11/03(土)03:45:39 No.544869736

    >オチは尊敬する人は?と聞かれたら具志堅用高と答えましょう 会話できないオタク来たな…

    48 18/11/03(土)03:46:34 No.544869784

    総意いうとあれだが一般的な意見や価値観はあるからそれを知ってる人はきちんと話せる

    49 18/11/03(土)03:47:42 No.544869842

    >>名前の決め方の奴もいいよね >どんなん? 文字のチョイスをカロリーに換算した奴

    50 18/11/03(土)03:48:59 No.544869906

    >あれ2013年ぐらいじゃないのか… えっ

    51 18/11/03(土)03:49:00 No.544869909

    尊敬してる人は坂本竜馬ですがおっさん相手に成立するんだから そんな9割創作のキャラがOKなら漫画のキャラも同じだろって思っちゃうな もちろん実際の面接では迷わず具志堅だけど

    52 18/11/03(土)03:49:21 No.544869929

    オイィィィィィ!!は一瞬ブロントさんを思い出してしまう

    53 18/11/03(土)03:50:08 No.544869970

    >尊敬してる人は坂本竜馬ですがおっさん相手に成立するんだから >そんな9割創作のキャラがOKなら漫画のキャラも同じだろって思っちゃうな

    54 18/11/03(土)03:59:05 No.544870413

    コラムとして面白いな

    55 18/11/03(土)03:59:26 No.544870434

    >そんな9割創作のキャラがOKなら漫画のキャラも同じだろって思っちゃうな >総意いうとあれだが一般的な意見や価値観はあるからそれを知ってる人はきちんと話せる コンセンサスを得てるかどうかってのは認識しようね

    56 18/11/03(土)04:01:15 No.544870507

    100年後くらいなら漫画のキャラ言っても大丈夫になってるかもね

    57 18/11/03(土)04:02:07 No.544870536

    >コラムとして面白いな 新書で空知のだらだらコラム的なの出したら結構売れそうよね

    58 18/11/03(土)04:03:42 No.544870621

    >>コラムとして面白いな >新書で空知のだらだらコラム的なの出したら結構売れそうよね だめな漫画家の末路みたいなことやらせようとすんな

    59 18/11/03(土)04:03:51 No.544870627

    >100年後くらいなら漫画のキャラ言っても大丈夫になってるかもね ドラえもんくらいの知名度があるの前提でいかにうまく説明できるかが問われるな… ただこれこれこのシーンが面白くてーなんて言ってたら帰れって言われるよ

    60 18/11/03(土)04:04:34 No.544870660

    >>>コラムとして面白いな >>新書で空知のだらだらコラム的なの出したら結構売れそうよね >だめな漫画家の末路みたいなことやらせようとすんな もうチーズ蒸しパンとして過ごしても平気なくらい稼げただろうし

    61 18/11/03(土)04:06:51 No.544870773

    面接で人となりを判断するなんて不可能で事前に適切な準備してるかを見るだけってことを本当は学校で教えておくべきなんだろうか

    62 18/11/03(土)04:18:21 No.544871209

    >面接で人となりを判断するなんて不可能で事前に適切な準備してるかを見るだけってことを本当は学校で教えておくべきなんだろうか もっと早く教えてほしかった!

    63 18/11/03(土)04:39:41 No.544871868

    企業が何してるか押さえるだけで八割終わりだよね面接

    64 18/11/03(土)04:42:34 No.544871952

    >>尊敬してる人は坂本竜馬ですがおっさん相手に成立するんだから >>そんな9割創作のキャラがOKなら漫画のキャラも同じだろって思っちゃうな >? 坂本龍馬のストーリーはほとんど創作って言いたいだけのきめぇ人

    65 18/11/03(土)04:45:03 No.544872022

    アニメが終わる終わる詐欺のゴリラ原作者の弾劾裁判で終わったのはひどかった

    66 18/11/03(土)04:47:36 No.544872103

    おにぎりの『具』だから 『具』志堅の話なのに今更気付いた