虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/02(金)22:06:11 No.544798631

なろうの中にだって有るよ

1 18/11/02(金)22:07:05 No.544798987

そういうのが好きな人が多いから流行ってるんでしょ

2 18/11/02(金)22:07:10 No.544799022

そもそも世界を救える人なんて若者以上の世代にもいない

3 18/11/02(金)22:07:46 No.544799337

現実に世界を救った人っているんだろうか

4 18/11/02(金)22:08:15 No.544799531

ハリウッド映画はナード大好きだわな

5 18/11/02(金)22:10:14 No.544800373

俺のしってる世界を救うハリウッド映画は引退した完璧超人が再任用される話ばっかりだが…

6 18/11/02(金)22:10:22 No.544800431

>現実に世界を救った人っているんだろうか 救ったというかキューバ危機のときは核戦争ギリ一歩手前で回避した

7 18/11/02(金)22:10:35 No.544800546

>現実に世界を救った人っているんだろうか ちょっとこれヤベェなってレベルの感染症のワクチン完成させた人とかは 少なくとも大陸救った事にならないだろうか

8 18/11/02(金)22:11:47 No.544801028

医療に従事するのは絶対正義だな 敷居はめっちゃ高い…

9 18/11/02(金)22:13:40 No.544801759

>医療に従事するのは絶対正義だな >敷居はめっちゃ高い… 救えないかどうかギリギリの人を自分の技術とは別のところで切り捨てなきゃいけなかったりするから一概には言えないよ

10 18/11/02(金)22:15:12 No.544802390

宮入貝を殲滅した人はまあ村救ったといえるんじゃないかな…

11 18/11/02(金)22:16:53 No.544802985

世界を救うにはまず世界が滅亡の危機に瀕しなければならないから その前提を満たすのが難しいな

12 18/11/02(金)22:17:59 No.544803319

若者が世界を救う話が嫌な人は財力人脈たんまりの老人が救う話なら嬉しいのかな それとも世界を救うなんて青臭い話自体が嫌いなのかな

13 18/11/02(金)22:21:11 No.544804298

年端もいかない勉強もしてない若僧は世界救うなんてふわふわ考えずに勉強して大人になるか自分の周りの人から救ってけって事だろう

14 18/11/02(金)22:21:35 No.544804410

じゃがいも普及させた貴族様は?

15 18/11/02(金)22:22:52 No.544804822

救うことよりも救ったあとの始末は子供では対処できないんだろう

16 18/11/02(金)22:23:09 No.544804904

若造が世界救うハリウッド映画なんて思い出そうとしても全然ないんだがそんなのあった?

17 18/11/02(金)22:23:19 No.544804961

青木昆陽は救世主か

18 18/11/02(金)22:24:18 No.544805326

>若造が世界救うハリウッド映画なんて思い出そうとしても全然ないんだがそんなのあった? スターウォーズ ハリーポッター ダイハード4

19 18/11/02(金)22:26:10 No.544805947

>若者が世界を救う話が嫌な人は財力人脈たんまりの老人が救う話なら嬉しいのかな >それとも世界を救うなんて青臭い話自体が嫌いなのかな つまり間を取って超金持ちのおっさんが世界を救えばいいんだろ? なぁトニー

20 18/11/02(金)22:26:48 No.544806147

じゃあ逆を考えれば売れるって事だ 金持ちでクソ頭良い爺さんが世界を滅ぼす話

21 18/11/02(金)22:26:52 No.544806175

>なろうの中にだって有るよ つーか一昔前のセカイ系はたいていそんな感じでしょ

22 18/11/02(金)22:27:23 No.544806346

世界救った人ってペニシリン発明した人とか?

23 18/11/02(金)22:27:46 No.544806461

書き込みをした人によって削除されました

24 18/11/02(金)22:30:55 No.544807568

こっちの世界だとまず滅びの危機が無いからなぁ…

25 18/11/02(金)22:32:01 No.544807966

>宮入貝を殲滅した人はまあ村救ったといえるんじゃないかな… 海外の同種の原因の病気に対して非常に役立ったらしい

26 18/11/02(金)22:32:49 No.544808236

英雄一人に救えるほど軽くないだろう

27 18/11/02(金)22:32:56 No.544808269

簡単に殲滅戦を始められるようになった人類が未だ存続してるのは無数にある殲滅チャンスをその度にやり過ごすべく行動してる人達がいるから つまり外交官とか内閣とかお偉いさんはなんらかの形であり得た危機を回避してるから救ってると言えるだろう 平行世界を覗けばどっかのミスで滅んでる世界もあるだろうさ

28 18/11/02(金)22:33:39 No.544808490

>金持ちでクソ頭良い爺さんが世界を滅ぼす話 ラスボスだな…主人公不在の

29 18/11/02(金)22:34:21 No.544808730

得意分野だけは知識人一倍とか、最初は才能だけだったけど修行したとか そういうのもない若造が活躍するハリウッド映画あるかなあ

30 18/11/02(金)22:34:52 No.544808889

>世界救った人ってペニシリン発明した人とか? 抗生物質は多くの人を救いはしたが無いと世界が滅んでたかっていうと微妙だと思う

31 18/11/02(金)22:36:10 No.544809342

さすがにスレ画に逆張りするのは無理だろ

32 18/11/02(金)22:36:42 No.544809504

>得意分野だけは知識人一倍とか、最初は才能だけだったけど修行したとか >そういうのもない若造が活躍するハリウッド映画あるかなあ 特別な部分が無いと中々お話がね…

33 18/11/02(金)22:38:07 No.544809941

ETはそこまで突出した才能無かったよね

34 18/11/02(金)22:38:22 No.544810020

>宮入貝を殲滅した人はまあ村救ったといえるんじゃないかな… 勉強もしてなさそうな婆ちゃんが献体を申し出たりとかいいよね…

35 18/11/02(金)22:38:41 No.544810116

トランスフォーマーは3までは勉強もしてない若造で4からちょっと怪しい感じ

36 18/11/02(金)22:39:34 No.544810456

病院の衛生環境改善させたナイチンゲールは相当な人を将来的に救ってる

37 18/11/02(金)22:39:58 No.544810606

現実でも歴史上で20代そこらで国取った人って割といる気がする

38 18/11/02(金)22:41:38 No.544811190

ローマとか二十歳で皇帝とかいたよね いやいなかったかな…いなかったかも…

39 18/11/02(金)22:42:28 No.544811524

世界を救うには世界の危機が到来しないといけないけど 一つの国ならともかく世界が終わるレベルの危険とかほんと冷戦ぐらいしか無かった気がする

40 18/11/02(金)22:42:50 No.544811652

現実で人救う定番の職だと医者か警察か消防士とかか…うんまぁ勉強必須だね…

41 18/11/02(金)22:42:53 No.544811672

平凡な主人公が特殊な力もったヒロインと出会ったことで力に目覚めて最終的に世界を救うことになるのは一昔前のエロゲバトルの定番じゃないか

42 18/11/02(金)22:43:04 No.544811755

夭折したり若い時は名君だったのに…っていうのは話題になるけど堅実に支配して次代につないだ人はあまり話題にならないからな…

43 18/11/02(金)22:43:11 No.544811793

これ幼女戦記の人なのか

44 18/11/02(金)22:43:39 No.544811970

セカイ系で個人の力がカンストしたのでむしろチート程度に落ち着いたとか言われてたな

45 18/11/02(金)22:45:15 No.544812506

「」好みのアクション映画には少ないけど ティーンやファミリー向けの映画には結構あるんじゃないかなあ

46 18/11/02(金)22:46:22 No.544812920

世界救うための敵がこの世界には足らない

47 18/11/02(金)22:46:35 No.544813021

スーパー8とか?

48 18/11/02(金)22:46:53 No.544813141

ティーン向けはそりゃまだ働いてもいないし結婚もしてないティーンが見るもんだし 働き結婚して大人になったらそんな映画を真面目に見る気にはならないでしょ

49 18/11/02(金)22:47:53 No.544813495

俺の知ってるスパイディはちゃんと勉強しているからセーフ

50 18/11/02(金)22:48:18 No.544813659

ハリウッド以外でもよければサマーウォーズとか思いつきはするけど ハリウッドって指定されるとパッとは出てこないな…

51 18/11/02(金)22:49:58 No.544814263

個人で出来る範囲の善行でいいんだ 皆が手の届く範囲を平和にすれば世界は平和になるんだ

52 18/11/02(金)22:50:21 No.544814400

マーズアタックとか

53 18/11/02(金)22:50:56 No.544814660

そういう娯楽をただ楽しむのと 俺もああなりたい!なるんだ!って思い込んで現実に行動起こすのは違うでしょ

54 18/11/02(金)22:51:29 No.544814852

では世界を救うの定義を

55 18/11/02(金)22:51:48 No.544814956

>ティーンやファミリー向けの映画には結構あるんじゃないかなあ 不思議ないきもの(実はめっちゃ強いとか高次生命とつながってるとか)と 利用しようなんて邪悪な考えのない子供たちのふれあいがちょっとした奇跡を生んで 一夏でサヨナラ系を想像するけどハリウッドか…

56 18/11/02(金)22:52:25 No.544815192

ハリウッドの若造はむしろガッツリ勉強したり修行したりするシーンがメインな気がするぞ

57 18/11/02(金)22:53:27 No.544815579

何の努力もせずに最強で世界を救うって日本のラノベとかでしょ

58 18/11/02(金)22:54:25 No.544815929

ハリウッド映画ならいいのか… わからんが結局はブランドってことなん?

59 18/11/02(金)22:54:44 No.544816037

すごいしょうもない勘違いで世界が滅んだりするので 逆もきっとあるよ

60 18/11/02(金)22:54:52 No.544816086

ティーンが無双する映画もあるっちゃあるけどハリウッド映画縛りだとむずいな

61 18/11/02(金)22:55:19 No.544816217

>働き結婚して大人になったらそんな映画を真面目に見る気にはならないでしょ 真面目にってのがどの程度かによる ストーリーを鼻で笑いながら横眼で眺めて時間潰すなんて見ない方がいいよそんなもん 映画館の中にいるときはそりゃ騒がない程度に夢中になって泣いて笑って感動するのが真面目な見方ってもんだ

62 18/11/02(金)22:55:26 No.544816258

今IW見てるが確かに面子の大半はおっさんだな

63 18/11/02(金)22:55:39 No.544816338

元傭兵とか元軍人とかが多いのでは

64 18/11/02(金)22:56:09 No.544816491

スパイディはめっちゃ勉強してるんだよなぁ

65 18/11/02(金)22:56:15 No.544816532

>ローマとか二十歳で皇帝とかいたよね >いやいなかったかな…いなかったかも… 幼帝なんてローマに限らずいくらでもいましたよ 大体が傀儡でその中でも取り分けの糞がローマ帝国第23代皇帝だったけど

66 18/11/02(金)22:56:30 No.544816627

シャークネード…はハリウッドだっけ?

67 18/11/02(金)22:56:36 No.544816665

どのスパイディ?

68 18/11/02(金)22:57:18 No.544816870

映画も漫画も没頭すること少なくなってきて 良かったと思う部分だけ抽出して満足感を得ようとするようになった クソと思う部分は見て見ぬふり

69 18/11/02(金)22:57:44 No.544816997

カブトガニの脊髄はかなり救ってそう

70 18/11/02(金)22:57:51 No.544817029

フィンはサーフィンの大会で優勝してるし災害対策マニアだったし...おっさんだし

71 18/11/02(金)22:57:53 No.544817045

>ハリウッド映画ならいいのか… >わからんが結局はブランドってことなん? 要するに絵空事の中しかねえよってだけで スレ画のおっさんの知識でぱっと浮かんだ絵空事がハリウッドってだけだろう

72 18/11/02(金)22:58:00 No.544817077

そういやミラジョボはもう若造って歳じゃないな

73 18/11/02(金)22:58:18 No.544817168

そもそも世界救うハリウッド映画がそんなに多くない

74 18/11/02(金)22:58:59 No.544817380

ハリウッドって言うと特別な力に突然目覚めたナードかムキムキの退役軍人の無双のイメージ

75 18/11/02(金)22:59:19 No.544817472

なろうなら現代知識で病人を救うことも飢餓や貧困を無くすこともやりたい放題だ

76 18/11/02(金)22:59:26 No.544817516

ハリウッドはみんな努力とか辛い思いしてないか? それこそなろうとかの方が条件に合うと思う

77 18/11/02(金)22:59:28 No.544817535

読んでみたけどこれ例えにハリウッド出しただけでは

78 18/11/02(金)23:00:02 No.544817727

なろう作品の主人公って世界の救済というより混乱を巻き起こしてるのがちょくちょくあるような

79 18/11/02(金)23:00:32 No.544817906

なろうも転生だと子供の頃から十年単位で努力してるから強いみたいなのも多いしなぁ

80 18/11/02(金)23:00:41 No.544817948

>ハリウッドはみんな努力とか辛い思いしてないか? >それこそなろうとかの方が条件に合うと思う スレ画の外人おっさんは多分なろう読んだことないと思うよ

81 18/11/02(金)23:00:44 No.544817964

現実に無いから創作するんであって別にそこにリアリティは求めてないな

82 18/11/02(金)23:00:49 No.544817992

マサツグ様って何したんだっけなぁ

83 18/11/02(金)23:01:03 No.544818065

大ゴマのキメる台詞で外れた例え出しちゃうとだいぶキャラの格が下がる

84 18/11/02(金)23:01:05 No.544818070

なろうって特に世界を滅ぼそうとする魔王とかのいない異世界でスローライフみたいなやつと違うの

85 18/11/02(金)23:01:15 No.544818115

なろうとか読んだら卒倒しそう

86 18/11/02(金)23:01:25 No.544818173

悪い意味で槍玉にあげるときはもっとボンヤリしたいい方した方がいいんじゃないかな ハリウッド映画じゃなくて作りごととか絵空事とかさ 下らない喩え出したばかりに言いたいこと伝わらなくなるのが一番損

87 18/11/02(金)23:01:42 No.544818250

>なろうって特に世界を滅ぼそうとする魔王とかのいない異世界でスローライフみたいなやつと違うの なろうは魔王とか勇者だらけじゃないの

88 18/11/02(金)23:02:10 No.544818381

特になんの取り柄のない人でも世界を救えますよって言うのが総力戦時のお仕事だし… まぁこんなにたくさん動員されるんだからクリスマスまでには帰れるよね

89 18/11/02(金)23:02:23 No.544818449

>なろうとか読んだら卒倒しそう 別にこの人そういう作品が駄目とは言ってなくない?

90 18/11/02(金)23:02:43 No.544818562

というかこれホモ小説書いてた人か

91 18/11/02(金)23:02:47 No.544818576

>なろうとか読んだら卒倒しそう スレ画のおっさんは別にそういうサブカルが嫌いなわけじゃないよ

92 18/11/02(金)23:02:59 No.544818644

>なろうとか読んだら卒倒しそう 寧ろ世界を救うのってそんなにあったかなぁ

93 18/11/02(金)23:03:13 No.544818713

>映画館の中にいるときはそりゃ騒がない程度に夢中になって泣いて笑って感動するのが真面目な見方ってもんだ いい年こいてガキ向け映画に夢中になるのはヤバイって話では…? 少年漫画でも言えるけど夢中になるどころかガキ向けという事を考慮せずに叩き始める本格的にヤバい奴も居るからな

94 18/11/02(金)23:03:16 No.544818728

>十年単位で努力してるから強いみたいなのも多いしなぁ そんなん丁寧に書いても受けないから省略するだけで トラウマレベルで努力とか割と普通だよね

95 18/11/02(金)23:03:47 No.544818888

勉強してなくても爺やおっさんなら世界を救える!

96 18/11/02(金)23:03:50 No.544818902

なろうを引き合いに出してないがなろうをナメられた気になるのでスレ立てたと めんどくさいな

97 18/11/02(金)23:03:50 No.544818904

農薬作った人はマジでしゅごい

98 18/11/02(金)23:03:51 No.544818913

というかなろうでも死と隣り合わせな戦い何度もやったり普通に死にかけてる作品多いしな

99 18/11/02(金)23:04:03 No.544818978

なんかレスの流れからしてズレないか ハリウッドいがいも云々って話の主題じゃないでしょ画像のって

100 18/11/02(金)23:04:11 No.544819019

救わねばならぬほど世界が危機になったことなどない

101 18/11/02(金)23:04:26 No.544819091

>なろうを引き合いに出してないがなろうをナメられた気になるのでスレ立てたと >めんどくさいな

102 18/11/02(金)23:04:36 No.544819139

>いい年こいてガキ向け映画に夢中になるのはヤバイって話では…? >少年漫画でも言えるけど夢中になるどころかガキ向けという事を考慮せずに叩き始める本格的にヤバい奴も居るからな おっさんが電車やコンビニでジャンプ漫画読みまくってる国だしやばい奴多すぎでしょ

103 18/11/02(金)23:05:15 No.544819340

>勉強してなくても爺やおっさんなら世界を救える! ハリウッド映画の爺やおっさんは修羅場を乗り越えてきてるからな…

104 18/11/02(金)23:05:27 No.544819410

農薬なんてなろう主人公でも作れると思う

↑Top