18/11/02(金)21:27:36 撮影の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/02(金)21:27:36 No.544784373
撮影の腕は上がらないけどたのしい
1 18/11/02(金)21:28:22 No.544784626
カメラなんてそれでいいんだよ
2 18/11/02(金)21:35:37 No.544786940
オートで満足するのいいよね
3 18/11/02(金)21:37:22 No.544787457
俺ごときがオート様の力を超えられるとは思えない
4 18/11/02(金)21:38:18 No.544787887
この単焦点レンズを使うと…
5 18/11/02(金)21:39:02 No.544788200
レンズ集めが趣味です
6 18/11/02(金)21:39:22 No.544788297
結果画像が綺麗なら途中の手法は関係ないよ だから私はAIオート
7 18/11/02(金)21:42:29 No.544789614
オート使ったら画像情報に残る?
8 18/11/02(金)21:47:10 No.544791330
オートを使いこなせなくてマニュアル操作に落ち着いた
9 18/11/02(金)21:49:56 No.544792385
スポーツ写真撮る時はTVモード使うな
10 18/11/02(金)21:58:49 No.544795811
星だけはマニュアル
11 18/11/02(金)21:59:33 No.544796120
写真はテクニックよりもセンスなんだよね…
12 18/11/02(金)21:59:46 No.544796197
重くて腕が上がらない
13 18/11/02(金)22:00:12 No.544796326
買ってきたレンズにボディが生える事がある
14 18/11/02(金)22:00:29 No.544796423
数撃ちゃいい写真が出る デジタルなんだから押しまくれ
15 18/11/02(金)22:01:22 No.544796763
誰でも高いレンズ使ってお手本通りの手法使えばそれなりにだけはなるよ
16 18/11/02(金)22:02:10 No.544797048
高い金だしてAFすらないボロレンズを買うのが私です
17 18/11/02(金)22:02:43 No.544797290
どんな写真撮ってるの?
18 18/11/02(金)22:03:15 No.544797523
最近望遠レンズ持って撮るのが辛くなった
19 18/11/02(金)22:03:52 No.544797794
EOS Rたのちい! MFピーキング初体験だけどめっちゃ便利! RFマウントはまだ買ってない!
20 18/11/02(金)22:05:12 No.544798283
小さいデジタル一眼レフが欲しい
21 18/11/02(金)22:05:28 No.544798385
今日はマクロレンズでいっぱい写真撮ったよ お仕事で扱ってる材料の試験で ちょっとした実体顕微鏡代わりになるなこれ
22 18/11/02(金)22:06:11 No.544798633
次はNANOHAx5だな
23 18/11/02(金)22:06:38 No.544798803
フルサイズ機たのちい! 重いけど綺麗
24 18/11/02(金)22:07:02 No.544798973
俺はスマホでいいや
25 18/11/02(金)22:07:43 No.544799316
貧乏なのでAPS-Cで我慢している
26 18/11/02(金)22:11:56 No.544801084
1DのPモードが1番信用できる
27 18/11/02(金)22:13:18 No.544801617
改めて思うんだけど一眼の良さって何だろう
28 18/11/02(金)22:14:48 No.544802241
su2691763.jpg ススキはそこらじゅうに生えててとても撮りやすい
29 18/11/02(金)22:15:11 No.544802386
>改めて思うんだけど一眼の良さって何だろう 自分はコンデジやスマホより対応できる条件が広いところがいいと思ってる
30 18/11/02(金)22:16:27 No.544802857
何だかんだで一眼はレスポンス良いしな・・・ さっと取り出して使うとかそういう部分が苦手なだけで
31 18/11/02(金)22:20:52 No.544804189
夜にそのままの暗さを残したい時以外は大体オートだ
32 18/11/02(金)22:23:05 No.544804883
ある程度慣れというかなんとなくわかってきた時に あれこれやれる範囲が広いのが一眼のいいとこでないか
33 18/11/02(金)22:24:50 No.544805502
>改めて思うんだけど一眼の良さって何だろう 光学ファインダー