18/11/02(金)21:02:45 今見て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/02(金)21:02:45 No.544777164
今見ても色褪せないデザインですごい
1 18/11/02(金)21:07:00 No.544778405
スレ画のデザイナー自身そういう方向性で作ってたからね
2 18/11/02(金)21:14:06 No.544780457
なお本人的には突撃ヒューマンが集大成な模様
3 18/11/02(金)21:15:02 No.544780718
まあ今見れば話作りも陳腐だけど 今見ても面白いのすごいよね
4 18/11/02(金)21:15:39 No.544780889
高山良策氏の功績はあんまり語られない世界だ
5 18/11/02(金)21:15:42 No.544780908
>なお本人的には突撃ヒューマンが集大成な模様 一昔前の壺みたいなレスしやがって……
6 18/11/02(金)21:18:57 No.544781866
スレ画みたいな巨乳タイプのマン兄さんって何話くらいからだったっけ?
7 18/11/02(金)21:20:38 No.544782367
>スレ画みたいな巨乳タイプのマン兄さんって何話くらいからだったっけ? 30話から
8 18/11/02(金)21:24:08 No.544783313
覗き穴はともかくカラータイマーは無いと今ひとつ締まらない気もする
9 18/11/02(金)21:45:55 No.544790838
AタイプとBタイプのマスクが同じ原型から作られてるってのがすごいな 素材変えるだけであそこまで変わるものなのか
10 18/11/02(金)21:49:00 No.544792053
>AタイプとBタイプのマスクが同じ原型から作られてるってのがすごいな >素材変えるだけであそこまで変わるものなのか Aタイプは口から溶解液を吐くために口に仕込んでおいた ギミックはずしたからあんなシワシワになっとるからね
11 18/11/02(金)21:51:03 No.544792803
マンはゴモラ回以外はいつの時代かわからんように作られてるから いつ見ても違和感はあんまないわよね ケータイないけど隊員はケータイ的なものはもってるし
12 18/11/02(金)21:51:15 No.544792865
>Aタイプは口から溶解液を吐くために口に仕込んでおいた >ギミックはずしたからあんなシワシワになっとるからね もしそのギミックが定着してたらルーブも今頃は口から…
13 18/11/02(金)21:52:08 No.544793210
劇伴がすごいと思うんだけど あんまり語ってる人見ない
14 18/11/02(金)21:52:13 No.544793241
そういや流血はしないと言いきったわりには Aとかだと切断系のグロ技方向に走ってるよね 関係してないんだろうけどさ
15 18/11/02(金)21:52:45 No.544793509
>マンはゴモラ回以外はいつの時代かわからんように作られてるから >いつ見ても違和感はあんまないわよね 時々写る農村の茅葺屋根ぐらいか時代感じるの
16 18/11/02(金)21:52:48 No.544793535
フィルム画質と素材もいいんだよな まあ素材は劣化早すぎてゴミなんだけど
17 18/11/02(金)21:54:05 No.544793975
スレ画は成田亨なくしては無かったデザインだけど 同時に成田亨だけでは生まれなかったものでもあるから一人だけで語るのは危ないよね 結局最終デザイン稿も絵ではなく二人一組で粘土弄り倒して生まれたんだし
18 18/11/02(金)21:54:11 No.544794035
まあ70年代ってエログロナンセンス真っ盛りの時代だしね
19 18/11/02(金)21:54:36 No.544794229
ゴモラ回は「お正月スペシャル!ウルトラマンが現代にやってきたらどうなる!」みたいな回だから あの回だけ現代の万博とかウルトラマンのお面とか出てくるからのう
20 18/11/02(金)21:55:04 No.544794442
>マンはゴモラ回以外はいつの時代かわからんように作られてるから 逆にQは一話から時代性すごいな!
21 18/11/02(金)21:55:11 No.544794471
>マンはゴモラ回以外はいつの時代かわからんように作られてるから >いつ見ても違和感はあんまないわよね 民間人が出てくるとああ昭和だなあと感じる
22 18/11/02(金)21:55:14 No.544794486
ベリアル様はアメコミのヴェノムが好きな当時のプロデューサーが ヴェノムみたいな悪のウルトラマン作って!と言って あのデザインになったけど本家実写が出てくる前に居なくなって良かった…
23 18/11/02(金)21:55:45 No.544794712
>そういや流血はしないと言いきったわりには >Aとかだと切断系のグロ技方向に走ってるよね >関係してないんだろうけどさ ゴジ…ジラースが倒されたとき思い切り血を吐いてるよ 流血NGてのは小学館の伝記漫画で有名だけど他のソースを知らない…
24 18/11/02(金)21:55:51 No.544794747
仏像展とかよくやってるしアルカイックな顔は廃れない
25 18/11/02(金)21:56:35 No.544795017
初代に関しては中の人がいなけりゃ完成しなかった
26 18/11/02(金)21:56:55 No.544795114
>劇伴がすごいと思うんだけど >あんまり語ってる人見ない アレいいよね…とか感覚ではわかるんだけど 曲名がないのが多い(M-7とか)なので語りづらいのじゃ
27 18/11/02(金)21:58:09 No.544795561
一番有名な劇伴ってなんだろ 「出動命令」?
28 18/11/02(金)21:59:57 No.544796251
>そういや流血はしないと言いきったわりには >Aとかだと切断系のグロ技方向に走ってるよね >関係してないんだろうけどさ マン兄さんは突起物はぜんぶもぎ取るので グロといえばグロである
29 18/11/02(金)22:00:04 No.544796289
デーモン小暮がセブンの劇伴はオシャレ過ぎて適わないと言ってた
30 18/11/02(金)22:00:37 No.544796493
>一番有名な劇伴ってなんだろ >「出動命令」? ワンダバでしょ 曲名知らないけど
31 18/11/02(金)22:01:17 No.544796732
>>一番有名な劇伴ってなんだろ >>「出動命令」? >ワンダバでしょ >曲名知らないけど あー初代マンでね 「バラージの街」とか「空中戦」とか 聞いたら一発でわかるけどタイトルから創造できないのが多すぎる