18/11/02(金)20:06:40 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/02(金)20:06:40 No.544759835
>何で人類はこれを食べるようになったのか分からない
1 18/11/02(金)20:07:09 No.544759965
いやそれ食ってるの日本人だけだから
2 18/11/02(金)20:09:43 No.544760586
日本人も人類だろ
3 18/11/02(金)20:10:20 No.544760730
フグの肝のぬか漬けに至ってはもう訳の分からない
4 18/11/02(金)20:10:46 No.544760831
思い上がるなよ類人猿
5 18/11/02(金)20:12:05 No.544761140
しゃらくせぇ 魚ごときがつけあがるな
6 18/11/02(金)20:13:03 No.544761377
簡単に獲れてうま味がすごいからだと思う
7 18/11/02(金)20:13:10 No.544761411
毒持ちが主食の地域もあるし人類はおかしい
8 18/11/02(金)20:13:27 No.544761485
基本的には肝と皮食わなければ 多くの河豚は大丈夫なんだよな なんで……肝食うの? ってずいぶんと昔の料理本には肝の食い方が書いてあったらしい
9 18/11/02(金)20:14:32 No.544761763
なんなの昔の人類毒耐性でもあったの?
10 18/11/02(金)20:15:25 No.544761990
>なんなの昔の人類毒耐性でもあったの? ないけどおいしいから食べたよ 死ぬやつは運が悪い
11 18/11/02(金)20:17:26 No.544762558
>ないけどおいしいから食べたよ >死ぬやつは運が悪い フグは食いたし命は惜しし フグの名所は下関
12 18/11/02(金)20:17:42 No.544762638
むしろ見た目だけなら超旨そうだから初見殺しのような
13 18/11/02(金)20:18:06 iC7chMWM No.544762743
>エジプトでもフグは免許を有する者によって調理される。フグを象ったヒエログリフは「不満」を意味する。
14 18/11/02(金)20:18:32 SYl6voYo No.544762838
毒をわざわざ調理して食べられるようにするのってやっぱ日本人特有の能力? 外人にはこんなことできないよね
15 18/11/02(金)20:19:21 No.544763037
カワハギの肝と大して変わらないんだから カワハギの肝でいいじゃん
16 18/11/02(金)20:20:23 iC7chMWM No.544763315
>毒をわざわざ調理して食べられるようにするのってやっぱ日本人特有の能力? >外人にはこんなことできないよね 日本人は世界最高民族だからな 世界で唯一四季があって安全な水道水が飲め 行列をちゃんと守る国だし
17 18/11/02(金)20:21:18 No.544763552
古代エジプトでも河豚食ってたんだ…
18 18/11/02(金)20:21:53 No.544763711
フグの特徴は笑うレベルで釣るのが簡単なことだから… いや釣りたくねぇよ死ねよ
19 18/11/02(金)20:22:50 No.544764004
キノコとかも毒あるの食うと大変なことになるのに よくもまあ
20 18/11/02(金)20:23:38 SYl6voYo No.544764267
世界でキノコを食べるのって日本人だけなんだっけ
21 18/11/02(金)20:23:45 No.544764324
肝のぬか漬けは未だに原理わかってないのあれ?
22 18/11/02(金)20:24:32 iC7chMWM No.544764599
スレッドを立てた人によって削除されました
23 18/11/02(金)20:24:34 No.544764612
よく言われるけどこんにゃくも分からん…
24 18/11/02(金)20:24:50 No.544764694
卵巣は美味かった
25 18/11/02(金)20:25:16 No.544764809
他の魚もそうだが余すことなく料理にして食べるから 河豚もやっぱりそうしたいんだろうな 余すことなく食べたいと……
26 18/11/02(金)20:25:50 No.544764977
キノコは全体の9割がハズレなのによく食う気になったと思うわ 命を課金したガチャかよ
27 18/11/02(金)20:26:30 No.544765128
縄文時代にすでに食われてたから…
28 18/11/02(金)20:26:33 No.544765143
それはそれとしてなんでこんなにうまあじなのか
29 18/11/02(金)20:26:58 No.544765257
釣りする人達がクサフグ捨てるけど あれサイズが小さくって食べる場所少ないからなんだよな 大きくなる河豚ならみんな喜んで食べてるはず
30 18/11/02(金)20:27:47 No.544765534
フグ鍋した後の出汁で味噌汁作ったらうまあじ凄いよね
31 18/11/02(金)20:28:12 No.544765713
なんだこの変なの
32 18/11/02(金)20:28:28 No.544765812
>世界でキノコを食べるのって日本人だけなんだっけ マッシュルームとトリュフ食ってるヨーロッパの人は日本人やったんやな
33 18/11/02(金)20:29:24 No.544766113
スレッドを立てた人によって削除されました
34 18/11/02(金)20:29:25 No.544766122
逆にマッシュルームとトリュフって毒あるんだ…
35 18/11/02(金)20:29:33 No.544766170
毒は食性で溜め込むんだっけ?
36 18/11/02(金)20:29:36 iC7chMWM No.544766192
おい消すな馬鹿(怒)
37 18/11/02(金)20:30:09 No.544766397
ハコフグに毒持ちがいると聞いて絶望した
38 18/11/02(金)20:30:46 No.544766599
中国でもフグ食文化はあるのよ 国が禁止したんでごく最近まで食えなくなってたが
39 18/11/02(金)20:31:22 No.544766771
マッシュルームとトリュフは無毒な極めて珍しいキノコだよ 椎茸エノキ舞茸その他諸々の思いつくのは大体生だと毒
40 18/11/02(金)20:31:24 No.544766787
ケツから油が垂れ流れるけど規制したら食べられないから完全規制できない人類
41 18/11/02(金)20:31:25 No.544766788
>ハコフグに毒持ちがいると聞いて絶望した もうハコフグの肝と味噌混ぜる料理は提供出来ないけど自己責任で自分で作るのは良いから食ってる人はいるぞ
42 18/11/02(金)20:31:30 No.544766824
偽舞茸みたいな舞茸に似てて毒持ちがあったら キノコの犠牲者もっと増えてたんだろうな
43 18/11/02(金)20:31:46 No.544766915
>あれサイズが小さくって食べる場所少ないからなんだよな いやクサフグは弱いけど肉にも毒あるからだよ あとは免許的な意味合いもあるけど
44 18/11/02(金)20:31:48 No.544766932
>釣りする人達がクサフグ捨てるけど >あれサイズが小さくって食べる場所少ないからなんだよな >大きくなる河豚ならみんな喜んで食べてるはず 捨てた傍からまた竿に食い付くのでころころする
45 18/11/02(金)20:32:04 No.544767064
>ハコフグに毒持ちがいると聞いて絶望した 人間も肝機能がいいことにあかせて水銀とか鉛を貯め込んで毒持ちになれるので まあ個体差であろうとは思う
46 18/11/02(金)20:32:11 [昭和天皇] No.544767136
フグ食べたい
47 18/11/02(金)20:32:13 No.544767151
養殖で無毒フグも出来るけれどやっぱ天然物の方が美味いらしいな つまり毒はうまあじ
48 18/11/02(金)20:32:24 No.544767225
人類は所詮「人の類(たぐい)」だから…
49 18/11/02(金)20:32:50 No.544767384
港近いから昔はうちの近所でもサバフグ調理してもらった後肝とか貰えたんだけどなあ
50 18/11/02(金)20:33:31 [宮内庁] No.544767601
>フグ食べたい ダメです
51 18/11/02(金)20:33:51 No.544767704
ショウサイフグ釣って食ってるけど食べていい場所にも ちゃんと毒があるんだけど 沢山食べなければ大丈夫だからヨシ!ってなってるのが面白い
52 18/11/02(金)20:33:57 No.544767727
毒に当たってない奴がうめえうめえ言ってたら食うよね当たった奴は語る口を持たないし
53 18/11/02(金)20:34:02 No.544767765
>釣りする人達がクサフグ捨てるけど クサは肉に微毒あるかんな 乗り合い船の対象魚のショウサイも 微毒あるかんな
54 18/11/02(金)20:34:34 No.544767951
ヒガンフグを一度食べてみたい
55 18/11/02(金)20:34:42 No.544768014
フィンランド人は致死性の猛毒を生産するシャグマアミガサタケを 茹でまくって毒抜きして食うしその辺の探究心は万国共通よ ちなみに蒸気も猛毒なので毒抜きも危険が伴う
56 18/11/02(金)20:35:11 [フグ] No.544768200
>>フグ食べたい >ダメです 食べて食べて~
57 18/11/02(金)20:35:22 No.544768268
ジャガイモの改良過程とかほぼ人体実験だよね
58 18/11/02(金)20:35:49 No.544768394
>フィンランド人は致死性の猛毒を生産するシャグマアミガサタケを >茹でまくって毒抜きして食うしその辺の探究心は万国共通よ >ちなみに蒸気も猛毒なので毒抜きも危険が伴う ヒドラジンだぜ正気じゃないよな
59 18/11/02(金)20:36:10 No.544768513
毒かー!
60 18/11/02(金)20:36:49 No.544768706
フグには毒があるのだぞ…
61 18/11/02(金)20:38:06 No.544769180
>沢山食べなければ大丈夫だからヨシ!ってなってるのが面白い そもそも板前さんの出すフグ料理そんなもんだよ 有毒な部分を除いてるけどそれはそれとしてネズミを数十匹殺せるようなお刺身食べてるんよ…
62 18/11/02(金)20:38:55 No.544769432
こんにゃくとこれはものすごい食べたかったんだろうなって
63 18/11/02(金)20:39:09 No.544769495
http://www.suntechno-kuga.co.jp/f_kawasuki.html この手の機械のお陰で楽になったらしい
64 18/11/02(金)20:39:22 No.544769555
どうしてもお刺身でたべたかった 肝もだ
65 18/11/02(金)20:39:28 No.544769591
フグは美味しいからわかるけどこんにゃくの何に惹かれたんだ
66 18/11/02(金)20:39:34 No.544769620
魯山人のジジイはフグは明らかにおいしいけどこれという特徴的なうまあじがあるわけでなしなんでこんなにうまいのか全くわからない もしかしたら麻薬的な成分が入ってるのかもしれないそれくらいおいしい まじおいしいいくらでもくいたいふぐくいたい…と書き残している
67 18/11/02(金)20:39:51 No.544769716
>フグは美味しいからわかるけどこんにゃくの何に惹かれたんだ 整腸作用
68 18/11/02(金)20:40:14 No.544769839
ろさんじんはばかだな…
69 18/11/02(金)20:40:36 No.544769950
ペットショップで売ってる淡水フグにも毒があるのだろうか
70 18/11/02(金)20:40:41 No.544769964
禁断症状が…
71 18/11/02(金)20:40:58 No.544770055
ぬか漬けにしたら毒抜けるかも 抜けた 抜ききれなかった 死んだ
72 18/11/02(金)20:41:08 No.544770107
ふぐ好きすぎて狂ってるエピソードたくさん残ってるよね 昔の人に足りてない栄養たっぷりだったりしたのかな
73 18/11/02(金)20:41:51 No.544770334
北斎とかはしにたくねえってふぐ食わなかったらしいね
74 18/11/02(金)20:42:08 No.544770426
てっぽう鍋という名が相応しい食べ物だからな…
75 18/11/02(金)20:42:28 No.544770535
昔の人はマジで暇つぶしに食材の下処理に手間ひま掛けてた その一環で無毒化して食べることに喜びを見いだしていたのは事実
76 18/11/02(金)20:42:46 No.544770653
こんにゃく芋なんて一口齧りゃ食いもんじゃねえって思うはずなのにどうして食べられるようにしたんですか…
77 18/11/02(金)20:43:18 No.544770817
釣って沢山食べてるけど そこまでか?って気はするけど…… 他の魚にはない身の弾力性というか硬さが こういいのかな?とは思ったりする 硬い鳥の笹身を食べてるような感覚
78 18/11/02(金)20:43:34 No.544770889
アカハライモリも微量だけど保持するテトロドトキシン
79 18/11/02(金)20:43:42 No.544770944
>世界でキノコを食べるのって日本人だけなんだっけ 無知にも程がある
80 18/11/02(金)20:43:55 No.544771026
美味しくないけど栄養ありそうなもんはいくらでもあるのに 美味しくないし毒あるし栄養もそれほどないこんにゃく芋を無理矢理食べようとしたのは謎
81 18/11/02(金)20:43:59 No.544771056
ふぐの調理師免許は国家資格ではないので県によって内容がまちまちだゾ 緩いとこもあれば厳しいとこもある
82 18/11/02(金)20:44:02 No.544771080
魯山人はフグ中だからな… https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/54946_48508.html https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/50000_37754.html https://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/50001_37885.html
83 18/11/02(金)20:44:07 No.544771101
養殖すると無毒になる
84 18/11/02(金)20:44:41 No.544771255
こんにゃく芋もそうだがかんぴょう巻きのかんぴょうが不思議
85 18/11/02(金)20:45:28 No.544771495
本当に美味いかこれ 食い始めた時ろくな調味料無いだろ多分
86 18/11/02(金)20:45:35 No.544771537
>魯山人のジジイはフグは明らかにおいしいけどこれという特徴的なうまあじがあるわけでなしなんでこんなにうまいのか全くわからない >もしかしたら麻薬的な成分が入ってるのかもしれないそれくらいおいしい >まじおいしいいくらでもくいたいふぐくいたい…と書き残している あのジジイ本当にただの食道楽みたいな事しか書いてない
87 18/11/02(金)20:46:01 No.544771674
淡白だからろくな調味料なくても食える
88 18/11/02(金)20:46:12 No.544771743
ヤドクガエルも飼育環境だと無毒になる 餌の生体が持つ毒を蓄積して身を守る武器にするとか どんな進化の果てにそうなったんだとか考えると浪漫だなぁ…
89 18/11/02(金)20:46:23 No.544771807
毒がないサバフグにも 毒があるドクサバフグがいるから困る
90 18/11/02(金)20:46:27 No.544771829
>>フグ食べたい >ダメです だからってイワシ出すのはちょっと…
91 18/11/02(金)20:46:31 No.544771847
コンニャクと同じ食えない系のイモであるテンナンショウも 叩き潰しまくってシュウ酸カルシウム結晶を粉々にする方法で ヘンゴモチという郷土料理にされていた 昔の人はなぜ食えないものを食うために努力してしまうのか
92 18/11/02(金)20:46:50 No.544771962
>世界でキノコを食べるのって日本人だけなんだっけ 料理を出来るのが日本人だけなんだっけみたいな素っ頓狂な事を言うのはやめてくれまいか
93 18/11/02(金)20:47:05 No.544772044
>昔の人はなぜ食えないものを食うために努力してしまうのか 性癖みたいなもんなのかな
94 18/11/02(金)20:47:31 No.544772143
わからんけど美味しそうだから食ってみたい
95 18/11/02(金)20:47:39 No.544772175
サバフグは断られる 見分けの保証できないからリリースしちゃってって
96 18/11/02(金)20:47:39 No.544772182
処理ミスって死なない程度の毒が混ざってるふぐ食ったからふぐ狂いになったのかもしれん 毒と旨味は表裏一体だからな…
97 18/11/02(金)20:47:45 No.544772213
外国人はシャグマアミガサタケって猛毒キノコを工夫して食ってただろ 毒でも食おうとするのは日本人に限らないよ
98 18/11/02(金)20:47:53 No.544772258
かんぴょうはもともとは夕顔の実そのものを煮て食ってたというから なんとか保存できねーかなこれで干してみたくらいの動機だろうおそらく
99 18/11/02(金)20:48:20 No.544772410
マッシュルームとかトリュフはキノコじゃなかったのか
100 18/11/02(金)20:48:34 No.544772473
>コンニャクと同じ食えない系のイモであるテンナンショウも >叩き潰しまくってシュウ酸カルシウム結晶を粉々にする方法で >ヘンゴモチという郷土料理にされていた >昔の人はなぜ食えないものを食うために努力してしまうのか それしか食うものが無くなる時が来たから
101 18/11/02(金)20:48:47 No.544772547
世界中で大人気キャッサバ
102 18/11/02(金)20:48:55 No.544772591
>昔の人はなぜ食えないものを食うために努力してしまうのか 飢えたくないので…
103 18/11/02(金)20:49:04 No.544772634
トリュフはチョコ マッシュルームはねこの鼻をスライスしたやつ
104 18/11/02(金)20:49:10 No.544772674
>外国人はシャグマアミガサタケって猛毒キノコを工夫して食ってただろ >毒でも食おうとするのは日本人に限らないよ 煮るときの蒸気ですらやばいってなんなの…
105 18/11/02(金)20:49:58 No.544772950
これを食わなきゃいけない事態がたびたびあったのかよといつも考えさせられるのは 松皮餅と天狗の麦飯
106 18/11/02(金)20:50:23 No.544773096
ポルチーニは豚野郎
107 18/11/02(金)20:50:44 No.544773240
インチキチーニ
108 18/11/02(金)20:51:18 No.544773403
一方長野県民は何故か保存食にベニテンクダダケを選んだ
109 18/11/02(金)20:51:31 No.544773474
>>昔の人はなぜ食えないものを食うために努力してしまうのか >飢えたくないので… ザザムシの人が昔の資料にそういうものと書いてあったからマムシグサ食ったらえらいことになってたな
110 18/11/02(金)20:51:43 No.544773535
>昔の人はなぜ食えないものを食うために努力してしまうのか 食うものなかったからだろ…
111 18/11/02(金)20:52:23 No.544773776
リスク負ってまで食べる価値がある毒とない毒があるよね
112 18/11/02(金)20:52:24 No.544773778
夾竹桃も工夫すれば食べられるのかな…
113 18/11/02(金)20:52:30 No.544773809
癖なく淡白だけどうま味と甘さがある 美味い
114 18/11/02(金)20:53:00 No.544773960
マッシュルーム生で食えるっていうけどうんこに生えたの生で食ってたのか
115 18/11/02(金)20:53:43 No.544774209
捕虜にごぼう煮たの食わせて木の根っこくわせるなんて虐待だって言われた軍隊があるときいた
116 18/11/02(金)20:53:45 No.544774224
ふぐの調理免許は都道府県ごとに結構めちゃくちゃで 山口だと実技試験とかあるのに北海道だと講習二時間受けただけで免許くれたりする
117 18/11/02(金)20:54:39 No.544774515
ふぐはたいして美味くない 結局一番美味いの唐揚げだし
118 18/11/02(金)20:54:47 No.544774544
>ふぐの調理免許は都道府県ごとに結構めちゃくちゃで >山口だと実技試験とかあるのに北海道だと講習二時間受けただけで免許くれたりする つまりニセコイはあんな叩かれなくてもよかったのか
119 18/11/02(金)20:56:39 No.544775122
原始サバイバルの番組みるとそりゃなんとかして食べようとするわと思った
120 18/11/02(金)20:57:28 No.544775418
今みたいに知識ないから河豚ってのがうめえらしいぞ!なら肝くうか!くぅーん...みたいなのが多かったんだろうな
121 18/11/02(金)20:57:58 No.544775585
河豚はよく釣れるしな
122 18/11/02(金)20:58:26 No.544775753
ふぐで一番悲しいのはてっさが美味しくないこと ふぐちりもふぐのアラで余分に出汁をとってから身をいれて食べてやっと旨味が感じられる程度の旨味しかでない 出汁がらになったアラは味スッカスカになっておいしくないし アンコウ、カワハギ、キスこの三種の下位互換の雑魚
123 18/11/02(金)20:58:45 No.544775849
https://style.nikkei.com/article/DGXNASHD08001_Y4A100C1AA1P00?page=2
124 18/11/02(金)21:00:29 No.544776383
地元だからおかんがたまに食べり!って送ってきたりするけど刺身は身よりも皮がおいしいよ 鍋でも正直普通の魚なんだけど〆の雑炊とか炊き込みご飯にすると急においしくなる 食感や出汁がうまい魚なんだと思う
125 18/11/02(金)21:00:36 No.544776417
ひれ酒は好きよ
126 18/11/02(金)21:01:02 No.544776546
江戸時代に江戸でも流行ったけど死ぬかもしれないということで 武家の長男とかはまず食わせてもらえなかった でも一度食うともうダメで今後絶対ふぐ鍋は食べませんという誓紙を二~三枚書いた人もいるほどです
127 18/11/02(金)21:03:59 No.544777542
とらふぐ亭が5000円から1万くらいのコースで安くてとらふぐ食えるからおすすめ こんなもんをありがたがって食うのか…って感じを味わってほしい
128 18/11/02(金)21:04:19 No.544777637
>でも一度食うともうダメで今後絶対ふぐ鍋は食べませんという誓紙を二~三枚書いた人もいるほどです 誓い破ってる!
129 18/11/02(金)21:05:58 No.544778102
渋江抽斎の次男もふぐ食いまくって親不孝者と呼ばれてもやめられず 最終的に勘当された