虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/02(金)19:09:25 ぬ クリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/02(金)19:09:25 No.544744722

ぬ クリケットは世界でも1~2を争う人気を誇るスポーツなんぬ 日本ではマイナーなんぬがイギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどで人気なんぬ 中でもインドでの人気がすごくてプロリーグが尋常じゃなく盛り上がってるんぬ 視聴率80%とかいくんぬ

1 18/11/02(金)19:11:18 No.544745229

クリケット版巨人の星があってその吹替えに飛馬と一徹がやってるってのがあったな…

2 18/11/02(金)19:11:24 No.544745259

クリケットは試合時間がとにかく長い事でも有名で 短くても6~8時間かかるんぬ 50時間とか100時間超える試合もあるんぬ 選手はフィールドから離れてはいけないので5分程度の小休憩以外あとはぶっ続けでプレイするんぬ でもランチタイムやティータイムはあるんぬ

3 18/11/02(金)19:11:48 No.544745365

インド版巨人の星がクリケットなんだっけ?(ブオオオオオ

4 18/11/02(金)19:13:55 No.544745908

>50時間とか100時間超える試合もあるんぬ なそ にん

5 18/11/02(金)19:15:02 No.544746309

インド版巨人の星はスーラジ ザ・ライジングスター なんぬ 話の中で出てくる高級車はスズキの車なんぬ

6 18/11/02(金)19:16:14 No.544746628

ぬ プロの試合はテレビ放送もされてるんぬが ティータイムの間は試合も中断されるので解説の人も適当な雑談して過ごすんぬ

7 18/11/02(金)19:16:30 No.544746715

そんなに長いんじゃ興行スポーツとしては微妙そう

8 18/11/02(金)19:16:39 No.544746759

香港じゃ流行らなかったのか!ブォオオオオ

9 18/11/02(金)19:16:44 No.544746778

ハットトリックの語源はクリケットなんだよね

10 18/11/02(金)19:18:33 No.544747248

>そんなに長いんじゃ興行スポーツとしては微妙そう ぬ プロスポーツの中でもトップレベルにお金稼げるスポーツなんぬ メジャーリーグより儲かるんぬ

11 18/11/02(金)19:18:42 No.544747286

プレイヤーの9割がインド人のイメージ

12 18/11/02(金)19:19:16 No.544747427

…ベッドタイムは?

13 18/11/02(金)19:19:41 No.544747520

>日本ではマイナーなんぬがイギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどで人気なんぬ >中でもインドでの人気がすごくてプロリーグが尋常じゃなく盛り上がってるんぬ 英連邦加盟国しかいねえじゃねえか!

14 18/11/02(金)19:20:08 No.544747618

日本人はクリケットの世界でどれだけ活躍出来てるの?

15 18/11/02(金)19:20:52 No.544747772

>メジャーリーグより儲かるんぬ なそ にん

16 18/11/02(金)19:21:06 No.544747814

自由契約になったプロ野球選手がクリケット選手に転出したのが割と最近なんぬ

17 18/11/02(金)19:21:19 No.544747865

視聴率80%とかクリケットの試合に関わる人以外働いてる人が少なそうだな

18 18/11/02(金)19:21:58 No.544748018

そういやショーンオブザデッドでクリケットラケット出てきたな バットより使いにくそうに見えた

19 18/11/02(金)19:22:10 No.544748061

たしかNBAに次いで平均年収が高いスポーツだったはず

20 18/11/02(金)19:24:46 No.544748644

>視聴率80%とかクリケットの試合に関わる人以外働いてる人が少なそうだな 職場のテレビをつけっぱなしにしてる可能性もある

21 18/11/02(金)19:26:39 No.544749137

英国人はなんであんなよくわからないスポーツに夢中になってるの…

22 18/11/02(金)19:26:43 No.544749159

日本人の感覚だとインドは映画もスポーツも娯楽にかける時間が妙に長い ならのんびりした社会かというと日本では想像できないほどみんなあくせく働いてるって話で 一体どういうことなの…ってなる

23 18/11/02(金)19:27:55 No.544749481

ぬーん ロシアではバイアスロンが人気なんぬ クロスカントリースキーと射撃で点数を競い合うんぬ

24 18/11/02(金)19:28:58 No.544749823

>日本ではマイナーなんぬがイギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどで人気なんぬ >中でもインドでの人気がすごくてプロリーグが尋常じゃなく盛り上がってるんぬ というか野球とかサッカーとか世界的に見たら田舎者のスポーツなんぬ… そんなもんがメジャー張ってる日本がおかしいだけなんぬ…

25 18/11/02(金)19:31:32 No.544750526

>というか野球とかサッカーとか世界的に見たら田舎者のスポーツなんぬ… >そんなもんがメジャー張ってる日本がおかしいだけなんぬ… 野球はともかくサッカーはクリケットよりもメジャーだろ!(ブオオオオオオオ

26 18/11/02(金)19:31:58 No.544750644

クリケットがどんなスポーツか知ってるにほんじんも少なそう

27 18/11/02(金)19:32:22 No.544750774

>というか野球とかサッカーとか世界的に見たら田舎者のスポーツなんぬ… サッカーとか普通に世界的競技だろ! 野球は…まあ、うn

28 18/11/02(金)19:32:58 No.544750920

野球はまあ… 真面目にやってる国は数カ国ぐらいしか無いよね…

29 18/11/02(金)19:34:04 No.544751239

サッカーがメジャーじゃないはバカだろ!

30 18/11/02(金)19:34:15 No.544751290

スポーツ長者番付でクリケットとか見たことねぇぞ ぶおおおおおお

31 18/11/02(金)19:34:28 No.544751342

ベースボールは最近やる国が増えてきたから田舎のスポーツというのには若干認識が古いと思われるんぬ

32 18/11/02(金)19:34:37 No.544751397

>短くても6~8時間かかるんぬ >50時間とか100時間超える試合もあるんぬ クディッチの元ネタってこれなのかな

33 18/11/02(金)19:34:48 No.544751441

日本でもサッカーの方が儲かるんだよなあ だから若い子みんなサッカーやるんだし

34 18/11/02(金)19:34:51 No.544751457

サッカーはボール一つあれば始められるからな…

35 18/11/02(金)19:35:30 No.544751626

>日本でもサッカーの方が儲かるんだよなあ >だから若い子みんなサッカーやるんだし いい加減90年代の夢から醒めるんぬ

36 18/11/02(金)19:35:58 No.544751769

サッカーは儲からないよ…

37 18/11/02(金)19:36:04 No.544751809

>サッカーとか普通に世界的競技だろ! ぬ サッカーでよく聞く「ハットトリック」はクリケットが由来だとされてるんぬ ボウラー(野球で言うピッチャー)がバッターを3球で3アウトしたとき帽子を贈って称えるからハットトリックなんぬ

38 18/11/02(金)19:36:17 No.544751860

>クリケットがどんなスポーツか知ってるにほんじんも少なそう ぬ ざっくりいうとファールが無い野球なんぬ

39 18/11/02(金)19:36:38 No.544751969

野球は見る人によってはちまちましたスポーツなのかな でもパワー系のアメリカで大人気ってのも不思議

40 18/11/02(金)19:37:36 No.544752206

日本のスポーツなら野球一強過ぎる

41 18/11/02(金)19:37:53 No.544752289

なんだったっけか サッカークリケットテニスバスケLOLゴルフだったっけ

42 18/11/02(金)19:38:03 No.544752333

>ざっくりいうとファールが無い野球なんぬ どっち方向に打ってもいいんだっけ 地面に立ってる棒を守る為に打つとか聞いた記憶がある

43 18/11/02(金)19:39:12 No.544752701

選手としての生涯年収ならゴルフがぶっちぎってそう

44 18/11/02(金)19:40:25 No.544753106

お金が動く量ってだいたい人気と一緒だから インド抑えてるのはデカそうだ

45 18/11/02(金)19:41:46 No.544753508

>インド抑えてるのはデカそうだ そういえば中国で大人気のスポーツってなんだろう 卓球?

46 18/11/02(金)19:42:08 No.544753657

>選手としての生涯年収ならゴルフがぶっちぎってそう ぬ フォーブスの調査だとボクシングがぶっちぎりなんぬ ただしヘビー級に限るんぬ

47 18/11/02(金)19:42:16 No.544753702

>>インド抑えてるのはデカそうだ >そういえば中国で大人気のスポーツってなんだろう >卓球? バスケって聞いた

48 18/11/02(金)19:42:30 No.544753754

オーストラリアンフットボールはクリケットの球場を使うって事は知ってる ルールはよく分からない

49 18/11/02(金)19:42:58 No.544753907

>ただしヘビー級に限るんぬ 10年も戦えるの

50 18/11/02(金)19:44:21 No.544754296

ラグビーはキツイ割には年俸安めなんだよな

51 18/11/02(金)19:44:28 No.544754330

>野球は見る人によってはちまちましたスポーツなのかな >でもパワー系のアメリカで大人気ってのも不思議 ぬ 歴史の浅いアメリカという国で独自のスポーツとして誕生した(と長い間信じられていた)という経緯があるんぬ ナショナリズムという寄る辺のなかった国なのでこのアメリカで生まれたスポーツという伝説が 野球が愛される土壌を作ったのではないかと言われているんぬ

52 18/11/02(金)19:44:31 No.544754339

ボクシングも今はヘビー級至上主義じゃなくなってとにかく客を呼べる奴が偉いって感じになってるとか聞いた メイウェザー以外の誰が該当するのか知らないけど

53 18/11/02(金)19:45:09 No.544754520

>>ただしヘビー級に限るんぬ >10年も戦えるの ぬ 2018年最も稼いでるスポーツ選手として挙げられるフロイド・メイウェザー・ジュニアはもう20年やってるんぬ

54 18/11/02(金)19:45:57 No.544754730

アメリカは元から戦術考える暇のあるターン制のゲームが好きだよ アメフトもそうだし

55 18/11/02(金)19:46:03 No.544754754

>メイウェザー以外の誰が該当するのか知らないけど あとパッキャオぐらいしか分からない 井上があのままの強さキープ出来たら世界一になりかねないが

56 18/11/02(金)19:46:06 No.544754766

宇宙クリケット戦争!

57 18/11/02(金)19:47:00 No.544755000

あのバットよくゲームで武器として出てくるよね 上に出てる映画が元ネタか

58 18/11/02(金)19:48:02 No.544755283

試合数をこなせるのは野球の最大の利点だと思うんぬ それで平均3万人入るんだから給料が高いのは当然ぬ

59 18/11/02(金)19:48:08 No.544755309

ぬ 競技人口は 一位がバスケ 二位がサッカー 三位がクリケットなんぬ 四位がテニスで 五位にはLOLが入るらしいんぬ

60 18/11/02(金)19:49:37 No.544755682

ぬ 明治時代にイギリスからやってきたクリケットの普及に熱心な教師がいたんぬが 生徒が野球にしか興味を持たねぇって日記に愚痴を書くくらい広まらなかったんぬ

61 18/11/02(金)19:50:29 No.544755904

ぬ ラグビーを元にアメリカで独自に進化したのがアメフトと言われているが その前にラグビーもラグビーユニオンとラグビーリーグに別れてるんぬ アメフトの元になったのはラグビーリーグの方なんぬ

62 18/11/02(金)19:50:38 No.544755941

ぬ 引退してからも収入が多いとされてるスポーツはバスケなんぬ

63 18/11/02(金)19:51:50 No.544756249

>ぬ >引退してからも収入が多いとされてるスポーツはバスケなんぬ なんでなんぬ...?アメリカさんのスポーツマンは引退すると生活保護もらってるイメージしかないんぬ アメフトは障害が残ったり怖すぎるんぬ

64 18/11/02(金)19:53:20 No.544756627

>>ぬ >>引退してからも収入が多いとされてるスポーツはバスケなんぬ >なんでなんぬ...?アメリカさんのスポーツマンは引退すると生活保護もらってるイメージしかないんぬ 理由はジョーダン一人で平均値引き上げすぎてるせいだと言われてるんぬ

65 18/11/02(金)19:53:22 No.544756637

>五位にはLOLが入るらしいんぬ イースポーツ人口も増えたもんだな…

66 18/11/02(金)19:53:35 No.544756692

>試合数をこなせるのは野球の最大の利点だと思うんぬ >それで平均3万人入るんだから給料が高いのは当然ぬ いっぱいピッチャー雇ってるから毎日試合できるんぬ サッカーだって7倍選手雇えば毎日試合できるんぬ

67 18/11/02(金)19:54:01 No.544756804

そんな冗談みたいな

68 18/11/02(金)19:54:49 No.544757000

メジャーの場合は5年で年金貰えるし10年やればかなりの額年金がもらえるようになる

69 18/11/02(金)19:55:29 No.544757151

>理由はジョーダン一人で平均値引き上げすぎてるせいだと言われてるんぬ あと年を取ってからでも広告収入の多いゴルフは選手がなかなか引退しないせいで 引退後の収入にはっきりした数字が出ないせいもあるんぬ

70 18/11/02(金)19:57:20 No.544757597

>生徒が野球にしか興味を持たねぇって日記に愚痴を書くくらい広まらなかったんぬ この辺の理由がよくわからない 野球もクリケットもよく似てるのに…

71 18/11/02(金)19:57:34 No.544757655

宇宙の果てのレストラン!

72 18/11/02(金)19:59:57 No.544758221

>この辺の理由がよくわからない >野球もクリケットもよく似てるのに… 時間かかるからじゃないかな…

73 18/11/02(金)19:59:58 No.544758224

>メジャーの場合は5年で年金貰えるし10年やればかなりの額年金がもらえるようになる アメフトは一回でも試合出たらそれで年金もらえると聞いた 初めて出る試合の最初のプレーで選手生命終わる可能性もあるけど

74 18/11/02(金)20:00:42 No.544758443

クリケットは野球とは比べ物にならんくらい時間かかるからねえ

75 18/11/02(金)20:02:24 No.544758879

>この辺の理由がよくわからない >野球もクリケットもよく似てるのに… 肘を使って投げてはいけないのが面倒くさかった説 木刀のようなバットでとにかく前に飛ばすのが日本人の性格に合ってた説とか色々あるんぬ あとクリケット場は広いから用意するのが大変なんぬ

76 18/11/02(金)20:04:06 No.544759240

なんでそんなに時間かかるの…

77 18/11/02(金)20:05:05 No.544759473

甲子園は7回で終わりにすれば肩に負担かかんないと思うんぬ

78 18/11/02(金)20:06:17 No.544759754

木村昇吾は身体能力だけは凄いので37からクリケット始めて即代表入りできたのも納得なんぬ

79 18/11/02(金)20:06:18 No.544759761

>甲子園は7回で終わりにすれば肩に負担かかんないと思うんぬ サッカーも前半だけにすればもっと試合数増やせるし選手寿命も延びるだろう

↑Top