虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/02(金)18:50:09 今さら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/02(金)18:50:09 No.544739800

今さらワンピースの戦争編読んだんだけどマジいいシーンのページめくったら見た事あるシーンが急に出てきてダメだった いくらなんでもいきなりすぎない!?

1 18/11/02(金)18:51:28 No.544740051

ここまで最高のシーンの連続だったろ?

2 18/11/02(金)18:52:29 No.544740249

直前までは本当にいいシーンだから落差がすごい

3 18/11/02(金)18:53:02 No.544740368

挑発の流れなくて最初からルフィが力尽きて動けなくなる展開じゃ駄目だったんです?

4 18/11/02(金)18:53:57 No.544740573

シャンクスも急に出てくるからビビるぞ

5 18/11/02(金)18:54:07 No.544740611

親父の覚悟は無駄にしねえ!って言った次のページでハァハァ…敗北者?やるとはまあ普通は思わんよね…

6 18/11/02(金)18:56:08 No.544741039

ワンピースあまり読んでなかった層が読み出すくらい凄い盛り上がってたね…

7 18/11/02(金)18:56:14 No.544741065

父親譲りの性格のせいらしいけどロジャーのエピソードでも後付けしてマジいいシーンに変わんねえかなぁ

8 18/11/02(金)18:58:36 No.544741607

俺がオヤジでよかったか?までは感動しながら読んでたから本当に驚いたよ… 事前に敗北者ラップは知ってたけどまさかこのタイミングで来るとは

9 18/11/02(金)18:59:09 No.544741741

ちなみに俺は当時本気でマジいいシーンだと思った派だけど 読み返すとマジ犬死だった

10 18/11/02(金)18:59:30 No.544741818

なんかやっぱこう 週間連載の忙しさに追われてるとどっかで脳がバグるんだと思う

11 18/11/02(金)19:00:26 No.544742041

最後の?はなんで足止めたくらいは思ってそう

12 18/11/02(金)19:00:45 No.544742116

当時ルフィバーガーがカタログに氾濫した記憶

13 18/11/02(金)19:00:50 No.544742131

ザッ!!まではいいシーンなんだけどな…

14 18/11/02(金)19:02:23 No.544742573

でも魚人島終わるくらいまではエースの死にざまに苦言したらアンチの荒らし扱いだったよ

15 18/11/02(金)19:03:23 No.544742866

ルフィかばって死ぬのでよくね?ってなる でもスレ画の後で実際かばう流れやるからこの挑発に乗るシーン削ればいいんじゃ…って

16 18/11/02(金)19:03:41 No.544742947

まあ白ひげを貶すことは許さねぇって主張は初期から一貫してるからいいんだよ その白ひげの遺志を全部ひっくり返すのが問題なんだよ

17 18/11/02(金)19:05:10 No.544743422

オヤジ自身はロジャーに上をいかれた事なんて今更どうも思ってないだろうに 今はそんな事よりずっと息子を助けたいと言う気持ちが全然伝わってない まさに家族ごっこじゃけえ

18 18/11/02(金)19:05:38 No.544743545

一応元から親父が追うなって言ってるのに命令無視してるからエースのキャラとしてはブレてないと思う

19 18/11/02(金)19:05:59 No.544743658

犬死じゃ無いよ海軍側が大勝利しただけだよ

20 18/11/02(金)19:06:19 No.544743768

そもそもこの事件が起きた切欠が親父の忠告無視して黒ヒゲ殴りにいったことだからな

21 18/11/02(金)19:06:27 No.544743807

白ひげが好きなんじゃなくて 白ひげが好きな自分が好きなだけだからな だから平気で言うこと無視する

22 18/11/02(金)19:06:52 No.544743950

>一応元から親父が追うなって言ってるのに命令無視してるからエースのキャラとしてはブレてないと思う そこはオヤジや仲間たちの死を経て成長するところじゃないの!?

23 18/11/02(金)19:06:57 No.544743980

エースの格がガタ落ちしたまま退場ってのは本当にもったいなかったと思う

24 18/11/02(金)19:07:03 No.544744006

ここまで実際いいシーンばかりいいキャラ辛いところばかりきて なぜかエースと言う名の敗北者だけひどく敗北者

25 18/11/02(金)19:07:17 No.544744071

この件で出来た縁もあるからルフィから見たらまったくの無駄ではないよね

26 18/11/02(金)19:07:30 No.544744164

アニメだと割と自然な感じに改編されてたような気がする

27 18/11/02(金)19:07:32 No.544744178

黒ひげ追ったことといいエースを大事にしたことといいこのシーンといい オヤジマジ息子に気持ち伝わってない

28 18/11/02(金)19:08:00 No.544744310

ジョズ…

29 18/11/02(金)19:08:03 No.544744327

>なんかやっぱこう >週間連載の忙しさに追われてるとどっかで脳がバグるんだと思う この時映画ストロングワールドの総監督もやってたんすよ…

30 18/11/02(金)19:08:45 No.544744526

尾田っちもここらへんは思うところあんなかなあって

31 18/11/02(金)19:09:03 No.544744631

(なんで止まったの…?)

32 18/11/02(金)19:09:30 No.544744744

>そこはオヤジや仲間たちの死を経て成長するところじゃないの!? オヤジがそれを叱るかゾロがウソップにしたみたいに謝らせれば良かったけどオヤジがエースのしたこと正当化したからなぁ…

33 18/11/02(金)19:09:36 No.544744764

わざわざサボが助けにくるif描いてる辺り まあうn

34 18/11/02(金)19:10:11 No.544744924

>最後の?はなんで足止めたくらいは思ってそう もう完全に逃げおおせる段階に入った相手に捨て台詞吐いたらなぜか止まったからそりゃ「?」ってなるよ

35 18/11/02(金)19:10:49 No.544745087

>でもスレ画の後で実際かばう流れやるからこの挑発に乗るシーン削ればいいんじゃ…って 本気で逃げられると思ってんのか?とも言ってるからサカヅキが普通に追いついてくればまあそれはそれで…?

36 18/11/02(金)19:10:57 No.544745115

エースが死ぬこと自体は既定路線だろうからそれは変わらないと思う

37 18/11/02(金)19:11:01 No.544745127

犠牲出して助けに来たのとか全部おじゃんにしたから凄いよ オヤジを敗北者にするムーブ

38 18/11/02(金)19:11:17 No.544745222

サボってやっぱりここでエースころしちゃったの失敗だったと作ったんかな

39 18/11/02(金)19:11:39 No.544745317

戦争編全体的に実力者の位置関係がすごく唐突で 誰がどの時点でどこにいてどう移動したかがすごい雑だし 赤犬の耐久力もちょっと意味不明だしで

40 18/11/02(金)19:11:54 No.544745392

USJのショーは赤犬挑発だけじゃなくルフィの疲労を庇う改変されてたぞ

41 18/11/02(金)19:12:35 No.544745584

>サボってやっぱりここでエースころしちゃったの失敗だったと作ったんかな 初期から設定あって伏線撒いてたって情報は質問コーナーで出してたはず 登場させるタイミングが予定通りだったかどうかはわからんが

42 18/11/02(金)19:12:36 No.544745593

白ひげの首は取ったも同然だけどロージャーの息子には逃げられそうだから 悔しくて嫌味を言ったら何故かクリティカルヒットした

43 18/11/02(金)19:13:15 No.544745738

>サボってやっぱりここでエースころしちゃったの失敗だったと作ったんかな 割と頻繁に向こうの幕間やってるのも エースが初登場したっきりで次出たらなんか捕まってる…死んだ… のサッパリ感に対する反省があると思う

44 18/11/02(金)19:13:32 No.544745804

サボはエースの代わりにしか見えないタイミングだわな

45 18/11/02(金)19:13:59 No.544745930

昔から自分の力過信して人の話聞かない馬鹿なのは一貫してたと思う

46 18/11/02(金)19:14:08 No.544745990

わからん 白ひげを真の敗北者として歴史に残して満足なのかエースは

47 18/11/02(金)19:14:49 No.544746253

>USJのショーは赤犬挑発だけじゃなくルフィの疲労を庇う改変されてたぞ アニメだと赤犬の負け惜しみにそんな安い挑発に乗るかよ!とかモブに言わせてエースのバカさを分かりやすくしたのにどうして…

48 18/11/02(金)19:15:06 No.544746324

重要な所でバカな部分が成長してないまま死ぬってのがひどかったとは思う 乗り越えたけど結局死んだとかなら思いっきり残念がれたけども

49 18/11/02(金)19:15:12 No.544746356

普通にインペルからの大戦争でルフィの気力と体が限界に達してて フラついたのを赤犬が襲う→敗北者がかばう という展開で良かったし別にそれでルフィの格が落ちるわけでもないと思うんだけどな

50 18/11/02(金)19:15:17 No.544746374

挫折イベント入れたいけど仲間は殺せないからじゃあ兄弟でってなったんだろな

51 18/11/02(金)19:15:25 No.544746405

ルフィが限界になって赤犬に追いつかれてそこをエースが庇うって流れで問題ない気がするんだよなここ 敗北者のくだりいらなくね?っていう

52 18/11/02(金)19:15:57 No.544746545

白ひげがやってたのはやっぱ家族じゃなくてただの家族ごっこだったんだなて

53 18/11/02(金)19:15:58 No.544746552

エースは犬死にでやんした

54 18/11/02(金)19:16:23 No.544746680

>白ひげの首は取ったも同然だけどロージャーの息子には逃げられそうだから >悔しくて嫌味を言ったら何故かクリティカルヒットした というか赤犬はいらんこと言って相手激高させるのやたらうまいよね 勝新もそれで離反みたいになったし

55 18/11/02(金)19:16:31 No.544746718

マジいいシーンなんすよ su2691425.webm

56 18/11/02(金)19:16:39 No.544746754

というか敗北者ラップなかったことにしてルフィかばうところに繋げればよかった気がするけど尾田っち敗北者ラップがアホな行為ってわかっててわざと描いてるよね

57 18/11/02(金)19:16:48 No.544746789

>>USJのショーは赤犬挑発だけじゃなくルフィの疲労を庇う改変されてたぞ >アニメだと赤犬の負け惜しみにそんな安い挑発に乗るかよ!とかモブに言わせてエースのバカさを分かりやすくしたのにどうして… 観客がすぐそこにいるところで冷めそうなポイントはまけっずりたいんじゃねえかな…

58 18/11/02(金)19:16:56 No.544746823

俺がオヤジの言いつけを破ったばかりにすまねえ!って反省して成長するフラグはあったんですよ 何故かまた敗北者の想いを裏切ったんだけど

59 18/11/02(金)19:16:58 No.544746829

何度も何度も言われてきてるけど海軍的にここで一番困るのはメンツ潰された上にロジャーの息子取り逃がすことだからな… 赤犬の最後のセリフ本当に負け惜しみでしかなかったしスルーすればよかったのに乗ったのが馬鹿エースすぎた

60 18/11/02(金)19:17:08 No.544746860

インペルダウンからの頂上決戦で本当に信じられないくらい盛り上がってからのこれで本当に落差が凄まじかった

61 18/11/02(金)19:17:19 No.544746903

スクアードが常軌を逸したバカだったと言えばそれまでだけど いくらエースの出自が意外だからって傘下の海賊みんな生贄にして海軍と密約する気なんだぜ って言われて信じてブッ刺しちゃう息子が出るって相当だよオヤジ

62 18/11/02(金)19:17:43 No.544747001

>インペルダウンからの頂上決戦で本当に信じられないくらい盛り上がってからのこれで本当に落差が凄まじかった めっちゃくちゃ面白かったよねこの頃

63 18/11/02(金)19:17:44 No.544747008

煽られて一矢報いるならともかくそうじゃないのがな…

64 18/11/02(金)19:18:10 No.544747142

仲間とか友情とか愛情とかの漫画でなぜこんなことを

65 18/11/02(金)19:18:12 No.544747151

>ラップがアホな行為ってわかっててわざと描いてるよね ルフィは正義の味方じゃなくてただの自分勝手な海賊だし エースは直情的な馬鹿で、白ひげは情で耄碌してるって描いてると思う

66 18/11/02(金)19:18:24 No.544747201

本当に死ぬきっかけさえ違えば評価ガラリと変わったのにってのが辛い

67 18/11/02(金)19:18:25 No.544747208

何が酷いってサカズキの「?」がね…

68 18/11/02(金)19:18:39 No.544747273

白ひげ周りの絆とかの話が茶番になる演出盛りだくさんなままエースも白ひげも退場したからな

69 18/11/02(金)19:19:07 No.544747390

けど大人気なんだよねこのエースとかいうキャラ

70 18/11/02(金)19:19:12 No.544747412

一応エースの行動には筋が通ってると思うんだよね… エースが親父の命令無視するのは最初から最後までそうだし ウソップが戻ってくるときにケジメだけは付けないとまた勝手な行動されるってゾロが言ってるのに親父はエースの命令無視を俺が命令したんだろ?ってまったくの不問にしてるし

71 18/11/02(金)19:19:46 No.544747542

>俺がオヤジの言いつけを破ったばかりにすまねえ!って反省して成長するフラグはあったんですよ >何故かまた敗北者の想いを裏切ったんだけど 俺のせいですまねえって歯を食いしばって逃げて 2世として組織まとめて復讐に …もう別連載にしたほうがいい分量になるからやっぱ始末!始末です!

72 18/11/02(金)19:19:50 No.544747556

>けど大人気なんだよねこのエースとかいうキャラ 声が古川とっしーだからな…

73 18/11/02(金)19:19:58 No.544747587

死んだ味方キャラを悪く言うと変な人が湧いてくるし...

74 18/11/02(金)19:20:11 No.544747631

尾田っちは編集にストーリーに口出しさせないみたいなことを度々聞くけど いやお前にこそ編集は必要だよって思う

75 18/11/02(金)19:20:16 No.544747647

そうかエースというキャラの行動指針としてはブレてないのか… そういう視点もあるか…

76 18/11/02(金)19:20:23 No.544747677

>何度も何度も言われてきてるけど海軍的にここで一番困るのはメンツ潰された上にロジャーの息子取り逃がすことだからな… よりにもよって万全に戦力揃えた海軍本部でそれやられたらたとえ敗北者が死んでも海軍の惨敗なんだよね

77 18/11/02(金)19:21:12 No.544747839

キャラとしてはぶれていないが、話の流れ的にはぶれていたって感じ

78 18/11/02(金)19:21:30 No.544747903

この後二年後開始、魚人島、パンクバザード辺りはかなりの暗黒期だった

79 18/11/02(金)19:21:30 No.544747910

無駄にはしねえ! 無駄にしちゃったよ…

80 18/11/02(金)19:21:39 No.544747947

>>ラップがアホな行為ってわかっててわざと描いてるよね >ルフィは正義の味方じゃなくてただの自分勝手な海賊だし >エースは直情的な馬鹿で、白ひげは情で耄碌してるって描いてると思う そもそもこの戦争からしてエース一人のために犠牲が大きすぎるし面子について考えなければ成功する前提でも助けに行く必要すらなかったよね

81 18/11/02(金)19:21:40 No.544747952

覚悟決めて成長したっぽい演出をやっちゃったからブレても良かったんだがな…

82 18/11/02(金)19:21:49 No.544747990

一貫してるってのが全く成長してないって形で全てを台無しにする展開に繋がるのが酷い それも立ちふさがって挑発してきたとかならともかく負け惜しみにノコノコ釣られるなんて

83 18/11/02(金)19:21:53 No.544748003

>そうかエースというキャラの行動指針としてはブレてないのか… 親父親父言う割には言うこと聞かないアホ

84 18/11/02(金)19:22:13 No.544748074

>マジいいシーンなんすよ >su2691425.webm 初めて見たけどこれなに...

85 18/11/02(金)19:22:22 No.544748107

「もうジタバタしねえ」とか言ってた時は素直に感動してたんだけどな…

86 18/11/02(金)19:22:38 No.544748165

筋は通ってるんだけどオヤジの気持ち考えずに勝手して捕まって オヤジの気持ちが解って絆が深まってるふうな展開やった直後に またオヤジの気持ち考えずに勝手して死ぬって展開やっぱおかしいよ!

87 18/11/02(金)19:22:47 No.544748198

単にルフィをかばうだけだとルフィのせいで死んだみたいになるからじゃないかなと思う

88 18/11/02(金)19:22:49 No.544748211

>そうかエースというキャラの行動指針としてはブレてないのか… >そういう視点もあるか… エースもロジャー船長も終始こんなだけどお前はこうなるなよ的なことシャンクスもモノローグで言ってるからな…

89 18/11/02(金)19:22:54 No.544748231

オヤジもエースの命令違反に対してなぁなぁで済ませてるからエースが成長するはずないんだよね…

90 18/11/02(金)19:22:55 No.544748235

全世界見てる前で海賊軍団に襲われて死刑囚取り逃して笑いものになっちゃ かわりに白ひげ討ち取りましたーじゃ全然釣り合わない

91 18/11/02(金)19:23:12 No.544748295

OJIKI登場からここまでノンストップの盛り上がりだった

92 18/11/02(金)19:23:18 No.544748312

何一つ反省してないバカってことだからなあ 一貫してると言えばそうだけど

93 18/11/02(金)19:23:19 No.544748324

失敗を恥じて成長しないことをキャラがブレてないとは言わねえよ!

94 18/11/02(金)19:23:24 No.544748342

白ひげ海賊団が全滅したとしてもエース一人が逃げられればミッション成功という割とヌルゲーだったはずなんだがな・・・

95 18/11/02(金)19:23:30 No.544748370

エース死亡が名シーンランキングとかで一位になる度に流石に無理があるだろって思っちゃう

96 18/11/02(金)19:23:38 No.544748391

>単にルフィをかばうだけだとルフィのせいで死んだみたいになるからじゃないかなと思う 後のルフィの後悔シーンがもっと強くなるから悪くないと思うけども まあ終わった話だな…

97 18/11/02(金)19:24:17 No.544748526

尾田っちの描く話は何故か100パーセントいい話だと勘違いされてる節があると思う ヒルルクの話も毒キノコとかババアの説教込みで考えたら名シーンではあるけどいい話じゃないのになんかヒルルクが善良な人間として描かれてるってキレる人いるし

98 18/11/02(金)19:24:33 No.544748580

白ひげを本当の敗北者にした男

99 18/11/02(金)19:24:40 No.544748628

ジョズ隊長がガシャンしてる…

100 18/11/02(金)19:24:44 No.544748637

家族ごっこ代表のスクアードってまだ生きてるの?

101 18/11/02(金)19:24:45 No.544748639

無駄にしねぇといったそばから

102 18/11/02(金)19:24:45 No.544748640

>失敗を恥じて成長しないことをキャラがブレてないとは言わねえよ! そこはゾロのように多少ケジメを付けさせるキャラがいれば良かったんだろうけど白髭海賊団は家族ごっこの集団だから…

103 18/11/02(金)19:24:54 No.544748669

>白ひげ海賊団が全滅したとしてもエース一人が逃げられればミッション成功という割とヌルゲーだったはずなんだがな・・・ 当の本人がそこを理解してないから…

104 18/11/02(金)19:24:55 No.544748681

普通に漫画読んでる普通の人が いかにそれっぽい感動的な雰囲気に弱いかという一例だ

105 18/11/02(金)19:25:01 No.544748708

エースばっか言われるけどスクアードも同列のバカ息子だと思う

106 18/11/02(金)19:25:10 No.544748743

>オヤジもエースの命令違反に対してなぁなぁで済ませてるからエースが成長するはずないんだよね… そこ含めて家族ごっこなんだろうなって 身内に厳しいこと言えずに甘やかすから、慕われてるように見えて家族の成長機会を潰してる

107 18/11/02(金)19:25:16 No.544748768

>けど大人気なんだよねこのエースとかいうキャラ 腐女子限定じゃないの? なんかマルコとセットで理解できないカップリングがあるんでしょう

108 18/11/02(金)19:25:34 No.544748836

結局親父はどうでもよくて自分のことしか考えてないっていう一貫性じゃな…

109 18/11/02(金)19:26:12 No.544749025

無駄にしねぇ→取り消せよ…!

110 18/11/02(金)19:26:23 No.544749071

スクアードは脇役顔だし「しょせん家族ごっこなのか?」て物語をゆさぶる役として必要

111 18/11/02(金)19:27:17 No.544749331

>>けど大人気なんだよねこのエースとかいうキャラ >腐女子限定じゃないの? >なんかマルコとセットで理解できないカップリングがあるんでしょう 男女関係ないよ エースは情に厚くて自分の主張を通すかっこいい男前扱い

112 18/11/02(金)19:27:31 No.544749385

エース死亡からバカまで微妙な話が続くという

113 18/11/02(金)19:27:33 No.544749390

>>白ひげ海賊団が全滅したとしてもエース一人が逃げられればミッション成功という割とヌルゲーだったはずなんだがな・・・ >当の本人がそこを理解してないから… 勝手に突撃するクソNPCみたいだな…

114 18/11/02(金)19:28:07 No.544749547

>尾田っちの描く話は何故か100パーセントいい話だと勘違いされてる節があると思う >ヒルルクの話も毒キノコとかババアの説教込みで考えたら名シーンではあるけどいい話じゃないのになんかヒルルクが善良な人間として描かれてるってキレる人いるし ルフィもやりたいことやってるだけで正義の味方じゃないし王道かって言われたらノーって感じだよな

115 18/11/02(金)19:28:13 No.544749575

稚拙な家族ごっこ呼ばわりも仕方ないよな

116 18/11/02(金)19:28:24 No.544749633

>単にルフィをかばうだけだとルフィのせいで死んだみたいになるからじゃないかなと思う その方が良かったよ…

117 18/11/02(金)19:28:29 No.544749666

パンクハザードは単品だとそこまで悪かないけどあれ実質バカ編だからただでさえ長いバカ編がさらに伸びてるんだよね

118 18/11/02(金)19:28:41 No.544749740

白ひげとエースの血の繋がらない親子の絆についてがっつり描写した後にエースがあれだけ嫌ってたロジャー譲りの異常な血の気の多さのせいで死ぬって狙って描いたのならちょっと悪辣すぎる気がするけどどうなんだろうか…

119 18/11/02(金)19:29:12 No.544749891

>ルフィもやりたいことやってるだけで正義の味方じゃないし王道かって言われたらノーって感じだよな インペルタウンでわざとそこを強調して書いてたな

120 18/11/02(金)19:29:21 No.544749942

例のウンコ座りエースのシャツとかチラホラ見るよね

121 18/11/02(金)19:29:32 No.544749983

結果口でも力でも負けて何も見返せず終わったからな…

122 18/11/02(金)19:29:37 No.544750003

>エースばっか言われるけどスクアードも同列のバカ息子だと思う あいつは文句なしのクソ馬鹿野郎だよ! 白ひげ許しちゃうけど!

123 18/11/02(金)19:29:46 No.544750039

ドフラミンゴの話は後から一気読みすると面白いと思う

124 18/11/02(金)19:29:50 No.544750058

話の歪みをエース一人に押し付けた説をよく聞くけど 別に歪んだ話でもないよなぁ

125 18/11/02(金)19:29:57 No.544750095

でも尾田っちはマザーカルメルは多分ホントに悪人として描いてたと思うよ… どう見ても孤児を拾ってある程度育ててコネのある警察組織に就職させて いくらかキックバック貰う善人なんだけど

126 18/11/02(金)19:30:17 No.544750206

エースの行動を考えると白ひげの息子というよりはロジャーの息子として血をかなり濃く受け継いでいるよね 強さと天運は全く足りなかったけど

127 18/11/02(金)19:30:20 No.544750217

エースが死んだ事で本当に敗北者になっちゃったからなぁ

128 18/11/02(金)19:30:27 No.544750248

バカ編は後ろ半分くらいまるっとアレだけど傘下になった新キャラは好きだから嫌いになりきれない

129 18/11/02(金)19:31:04 No.544750412

スクアードは白しげが真っ先にぶっ潰したって雑に1コマで処理されそう

130 18/11/02(金)19:31:07 No.544750427

歪みっていうか所詮海賊の家族ごっこでしか無いってだけの話よね

131 18/11/02(金)19:31:10 No.544750437

ワンピースは友情に関しては特に言うべきことないんだけど善悪描写に関してはけっこう歪んでるよね それで世間の同町圧力で全部が感動エピソードみたいな扱いにされている

132 18/11/02(金)19:31:22 No.544750490

>白ひげとエースの血の繋がらない親子の絆についてがっつり描写した後にエースがあれだけ嫌ってた >ロジャー譲りの異常な血の気の多さのせいで死ぬって狙って描いたのならちょっと悪辣すぎる気がするけどどうなんだろうか… 脚本の人そこまで考えてないと思う ロジャーに似てるってシーンも露悪的に描いてるシーンじゃなくて血は争えないって感じで描いてるし 忘れがちだけど週刊連載漫画なんだしあんまり高度なストーリー期待するのもそれはそれで酷だ

133 18/11/02(金)19:31:26 No.544750503

パンクハザードは「異様な中毒になるアメ」とかのふうわりとした単語でいいのに なぜか「覚せい剤」というワードと子どもがセットなので引っかかる

134 18/11/02(金)19:31:45 No.544750584

>でも尾田っちはマザーカルメルは多分ホントに悪人として描いてたと思うよ… >どう見ても孤児を拾ってある程度育ててコネのある警察組織に就職させて >いくらかキックバック貰う善人なんだけど それ言ったらマムを善人として描いてたことにならない?

135 18/11/02(金)19:32:32 No.544750821

勧善懲悪の物語ではないというのは賛成だけど 馬鹿なりに意地を通したぜ!ってシーンじゃないよね

136 18/11/02(金)19:32:36 No.544750834

お前らオヤジの生贄にされるぞって言われて オヤジに真意を問うでもなくぶっ刺すのマジひどい 息子にそういう事するかもって思われてるぞオヤジ

137 18/11/02(金)19:32:49 No.544750885

赤犬がラップしてるの好き

138 18/11/02(金)19:33:05 No.544750949

どう見ても負け惜しみというか賞賛に聞こえるまである >ハァ…ハァ…敗北者…?

139 18/11/02(金)19:33:17 No.544750990

海賊なんぞ描いてるんだし善悪ではないだろうが どう見ても悪人をぶちのめして回ってるからな…

140 18/11/02(金)19:33:29 No.544751061

一応ルフィを100%善人としては描いてないんじゃないかな これより前にハンニャバルがルフィさんに対してやってる事はただの悪人だって指摘してるし

141 18/11/02(金)19:33:47 No.544751150

>馬鹿なりに意地を通したぜ!ってシーンじゃないよね 不良的な面子こそ至上って意味じゃそういう人にとってはいい話なんじゃないかな

142 18/11/02(金)19:33:55 No.544751198

えらい敗北者がやってきたじゃねえか

143 18/11/02(金)19:33:59 No.544751216

そこは成長するとこだろう!ってとこで成長してないだけで キャラはブレてない

144 18/11/02(金)19:34:17 No.544751296

カルメルは悪党として書くなら普通にオークションなり海賊なりに売り飛ばしてたでいいけどわざわざ海軍だからな…

145 18/11/02(金)19:34:42 No.544751421

ルフィの敵になってる海賊が悪いやつで海軍も悪いやつばっかりだから 結果的にルフィが正義の味方サイドになってるけど ルフィも職業としては一般的に悪者である海賊なのは忘れちゃいけないよね

146 18/11/02(金)19:35:31 No.544751634

>それ言ったらマムを善人として描いてたことにならない? マザー「ケッケッケ次はどの腹を空かせた悪ガキを海兵に仕立ててやろうか楽しみだねぇ…」 海兵隊(「いい人だー!!」) みたいなギャグコマ入れるだけでもだいぶ印象が変わると思う

147 18/11/02(金)19:36:03 No.544751803

バカ編は全く知らないキャラ同士のトーナメントとか邪悪な小人のどうでもいい事情とか知らない片足のおっさんとか詰め込みすぎて正直ヤバイ ゴッドウソップが唯一の清涼剤

148 18/11/02(金)19:36:39 No.544751973

エースは死んでからも度々盛られてるけど結局あんな馬鹿な死に方するんだよな…って感想にしかならない

149 18/11/02(金)19:36:52 No.544752018

エースの命令違反はまあ黒ひげが普通にやばい奴だし放置は駄目でしょって考えるとうn… 自分の部下が船員殺して何もしないは本人的にも白ひげ的にも良くないと思うし

150 18/11/02(金)19:37:16 No.544752115

トーナメントは刃牙みたいな事やりたかったのかね

151 18/11/02(金)19:37:47 No.544752257

夢を追う、仲間を大切にするってストーリーであって世界を救う物語じゃないからな

152 18/11/02(金)19:38:18 No.544752425

小人関連はあれ本当に何だったんだろうってぐらい倫理観狂ってた

153 18/11/02(金)19:38:23 No.544752455

敗北者の息子が黒ひげを追うのもいいし結果的に負けるのもいい なんだかんだでルフィと再会して死ぬのもいい 結末がダメ

154 18/11/02(金)19:39:38 No.544752852

マムやカイドウの横暴さを見習えとまでは言わないけど 四皇なんだからもうちょっと身内に厳しくしてもよかったんじゃねえかな敗北者…

155 18/11/02(金)19:39:50 No.544752906

結局どんだけバカな息子たちでも叱らずに許しちゃうのが どこまで行っても家族ごっこなんだろうなという嫌な説得力が出てしまった

156 18/11/02(金)19:40:10 No.544753024

言われるまですっかり忘れてたけど確かに小人やばかったよねあれ

157 18/11/02(金)19:40:17 No.544753062

馬鹿な息子をそれでも許そうは尾田先生もネタにする名台詞だぞ つまり息子が馬鹿なのは前提なんだ

158 18/11/02(金)19:40:27 No.544753115

愚かな息子を許そうが教育方針だから…

159 18/11/02(金)19:40:39 No.544753173

>馬鹿な息子をそれでも許そうは尾田先生もネタにする名台詞だぞ >つまり息子が馬鹿なのは前提なんだ ←なんでもゆるす

160 18/11/02(金)19:40:41 No.544753184

(1)限界になったルフィを守って死ぬ (2)脱出成功!と思ったらずーっと潜伏していた黒ひげに刺されて死ぬ (3)赤犬が親父のことを敗北者と言ったのでケンカしたが能力の相性で負けてなにやら満足げに死ぬ

161 18/11/02(金)19:41:01 No.544753286

うちの息子がバカみたいじゃないですか

162 18/11/02(金)19:41:02 No.544753291

小人って何やってたんだっけ 万引き?

163 18/11/02(金)19:41:04 No.544753302

赤犬の煽りスキルが凄いとかじゃなくて本人も?と反応するくらいエースが悪いのが痛すぎる

164 18/11/02(金)19:41:31 No.544753444

エース死んで間もなくマルコとビスタが攻撃加えてるのが何とも 喋ってないで逃げてればマルコ達の合流距離がその分縮まっただろうし普通に援護間に合っただろうに

165 18/11/02(金)19:41:51 No.544753531

魚人~バカ編はちょっとこう… 尾田先生社会派的なものを描きたい欲が溜まってんのかなって…

166 18/11/02(金)19:42:15 No.544753685

エースとスクアードは本当にろくでもないけど 逆にネタにされがちなマルコはあんなクソみたいな状況でかなり頑張ってたと思うんだ

167 18/11/02(金)19:42:22 No.544753725

>(3)赤犬が親父のことを敗北者と言ったのでケンカしたが能力の相性で負けてなにやら満足げに死ぬ 「満足げに死ぬ」ってのが最高にヤバイ せめて後悔して死んでくれれば…

168 18/11/02(金)19:42:36 No.544753784

生き残ってたら扱い困るし

169 18/11/02(金)19:42:54 No.544753883

バカ編はアナザー麦わら団というか バラバラな顔ぶれの仲間たちが集まって全盛期を経た後に腐ってしまった という意図なら理解できる

170 18/11/02(金)19:43:15 No.544753989

最期の船長命令の直後に瀕死の白ひげの目の前で死ぬのがマジでバカって言葉じゃ足りないくらいバカ息子だと思う

171 18/11/02(金)19:43:27 No.544754042

>小人って何やってたんだっけ >万引き? うn それを国が黙認してる

172 18/11/02(金)19:43:30 No.544754061

>小人って何やってたんだっけ 小人の自国民に対しての無条件窃盗許可を国が出してたのと 小人側はそれを当然の権利として考えて感謝どころか禁止されたら逆恨み

173 18/11/02(金)19:44:36 No.544754361

万国は元々ちょっとおかしいダークメルヘンな国だからか悪辣さが上手い具合に噛み合ってた気がする 代わりにジェルマがクソだけど

174 18/11/02(金)19:45:00 No.544754481

過去の奴隷労働への謝罪としての犯罪行為の黙認って 何かの隠喩を感じても邪推ではないですよね…

175 18/11/02(金)19:45:32 No.544754624

ドレスローザって国自体がクソすぎてあの国滅びていいんじゃないかなって…

176 18/11/02(金)19:45:33 No.544754628

魚人島編はつまんないけど必要な話なんだろうと思う バカ編は詰め込みすぎて主題がふらふらしすぎてた

177 18/11/02(金)19:45:42 No.544754668

ノーランドは小人をどういう風に広めてたんだろう

↑Top