虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/02(金)16:10:02 親戚の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/02(金)16:10:02 No.544714206

親戚の葬式に行ってきたんだけど念仏唱えた坊さんが死んだ爺さんの事じゃなくて突然日蓮は凄い何妙法蓮華経は凄いとか説き始めてすごく変な空気になってしまった… 俺は画像のおっさんが浮かんできたせいで悲しい気持ちが吹っ飛んでしまった… おのれ日蓮

1 18/11/02(金)16:11:11 No.544714334

坊主はチェンジし辛いから大変だよな…

2 18/11/02(金)16:12:01 No.544714443

うちんとこなんかピンクの袈裟にグラサンかけたガラム吸いの超ファンキー坊主来たぞ

3 18/11/02(金)16:12:03 No.544714451

画像のおっさんのフォロワーとしては完璧な行動だと思う

4 18/11/02(金)16:24:00 No.544715837

>うちんとこなんかピンクの袈裟にグラサンかけたガラム吸いの超ファンキー坊主来たぞ 見たい…

5 18/11/02(金)16:25:30 No.544716007

仏式の葬儀は基本別れの式とかじゃなくて死んだら仏になるから仏になった死んだ人の代理で坊さんがお経読んだり説教したりするのよ 今の葬儀形式の成立経緯からすると当たり前のことすぎて特に説明されないことなんだけど普段寺と付き合いないから意味不明に感じる

6 18/11/02(金)16:27:14 No.544716213

俺の爺ちゃんの葬式やった僧侶テレビに出てた なんかBARでインタビュー受けてた

7 18/11/02(金)16:28:36 No.544716383

宗教delできたら多少は気が晴れただろうか

8 18/11/02(金)16:28:57 No.544716432

世話になった神社には申し訳ないが神道はコロコロ神社変えられて助かる

9 18/11/02(金)16:29:05 No.544716444

うちのは南無妙法蓮華経は宇宙の挨拶で話しかけた分だけあなたの皮膚から吸収されるため大声で南無妙法蓮華経を唱えた後はすっきりするのですとか言われた あと自分ちの寺は700年前に日蓮が来て90日泊まって弟子に布教活動させる拠点となったけど弟子が途中で闇討ちになったとか葬式の時に言われた

10 18/11/02(金)16:30:18 No.544716575

その念仏も世界一の法華経の行者な日蓮が閻魔様の前で申し開きしするんですけお こいつは家の弟子なんですけお って内容だしな

11 18/11/02(金)16:33:35 No.544716971

就職して泊まり込み研修した時に同期の一人が凄いコミュ力高くて どうしたらそんななれるのって訊いたら「実は…」って南無妙法蓮華経のおかげだって言いだして吹いた でも青年部の幹部だったみたいでさすがに喋りや勧誘は上手かったよ

12 18/11/02(金)16:34:05 No.544717043

自分で出家すれば全て解決するぞ

13 18/11/02(金)16:36:09 No.544717308

日蓮系って新興宗教多いのはなんでなの

14 18/11/02(金)16:36:42 No.544717393

>その念仏も世界一の法華経の行者な日蓮が閻魔様の前で申し開きしするんですけお >こいつは家の弟子なんですけお >って内容だしな 日蓮は弁護士だった?

15 18/11/02(金)16:40:54 No.544717925

日蓮は幕府に処刑されてれば割とその後の日本の歴史が変わったんじゃねえかな… 主に戦前の日蓮主義絡みで

16 18/11/02(金)16:43:36 No.544718287

法事に限らないけど仏教イベントはだいたい終わったあとで坊さんによる法話というか説教というかピロートークみたいなのがあるんよ うまい人はうまい、それなりな人はそれなり

17 18/11/02(金)16:45:20 No.544718523

寺の線香のにおい苦手だわ あれのせいで法事行くとつらい

18 18/11/02(金)16:45:25 No.544718531

お経が上手い人ならいたけど法話はみんな下手だったな もっとドッカンドッカン沸かしてほしい

19 18/11/02(金)16:46:40 No.544718693

そういや葬式といえば 読経中に坊さんが急にシンバルみたいなの叩き始めて笑いを堪えるのに必死になったわ

20 18/11/02(金)16:47:45 No.544718831

葬式なんていらなくね

21 18/11/02(金)16:48:39 No.544718950

パーティ系の葬式に参加してみたい

22 18/11/02(金)16:50:25 No.544719171

>読経中に坊さんが急にシンバルみたいなの叩き始めて笑いを堪えるのに必死になったわ 一人でこらえつつ周り見たらみんなこらえてて 呼吸できなくて死ぬかと思った

23 18/11/02(金)16:55:02 No.544719919

>読経中に坊さんが急にシンバルみたいなの叩き始めて笑いを堪えるのに必死になったわ 木魚の音が超うるさくてつらかったことはあった 太鼓みたいなうるささだった

24 18/11/02(金)16:56:29 No.544720272

母方の祖父の葬式の時は身延山から若いのがヘルプで来てたな

25 18/11/02(金)16:56:40 No.544720313

うちの近くの寺の跡継ぎがボンクラだからと檀家衆が追い出して本山から別の人呼んでたのはさすがにかわいそうだった

26 18/11/02(金)16:56:48 No.544720345

>葬式なんていらなくね 会社の顕○会関係者が真顔で葬儀会社のこと罵ってたのを思い出すわ

27 18/11/02(金)16:57:13 No.544720423

真言宗あたりは読経ソウルフルだよね

28 18/11/02(金)16:57:22 No.544720449

ジャーン!ジャーン!ジャンジャンジャン......

29 18/11/02(金)16:59:45 No.544720853

日蓮宗系の葬式出たことあるけど南無妙法蓮華経しか言わないから暇で暇でしょうがなかった

30 18/11/02(金)17:00:38 No.544721002

俺の時はやるなよ、なるべくやるなよ、とは言ってるけど 結局遺された人の為の物だからあんま強く言えない

31 18/11/02(金)17:00:54 No.544721052

>真言宗あたりは読経ソウルフルだよね あそこはマントラとか声明とかバリエーション豊富だから…

32 18/11/02(金)17:01:37 No.544721150

先代はなんか分厚いお経の本持ってきて、聞いたことないめっちゃ眠くなるやつ唱えてくれてたのに 今の住職さんは「今日は皆さん分かるように正信偈です」で毎回済ませる 手抜きなのか優しさなのか判断が難しい

33 18/11/02(金)17:01:55 No.544721195

富山の葬式で文化が違うってなると聞いたことが

34 18/11/02(金)17:02:01 No.544721214

勤行で太鼓叩きながらリズムとってやる所もあるしな

35 18/11/02(金)17:03:10 No.544721378

>俺の時はやるなよ、なるべくやるなよ、とは言ってるけど >結局遺された人の為の物だからあんま強く言えない 面倒臭いなーと思いつつも葬式出せばこれで死者への義理は通したって気持ちの切り替えにもなるからなぁ

36 18/11/02(金)17:04:02 No.544721517

>勤行で太鼓叩きながらリズムとってやる所もあるしな ゆっくりだと眠くなるけどこういうのはカッコイイと思う https://m.youtube.com/watch?v=F4lTokRepCc

37 18/11/02(金)17:04:07 No.544721526

葬儀会社で式場や棺桶などに支払うのは値段によるけど文句ないけど 戒名1つに数百万払うんは納得いかん 戒名つけないとお墓に入れてやらねーって言うから払うけど

38 18/11/02(金)17:05:32 No.544721712

葬式は故人より親戚との関係を保つ方が大きい

39 18/11/02(金)17:07:40 No.544722017

元総理大臣がやってくるような豪農の家の 喪主とか大変そうだなって話聞いて思った

40 18/11/02(金)17:07:43 No.544722024

うちの呼んだ坊主は空海の話し出して 夢枕獏の説明にまで脱線したよ

41 18/11/02(金)17:09:16 No.544722258

>戒名1つに数百万払うんは納得いかん 1番安いやつなら10万くらいでなくね?

42 18/11/02(金)17:09:41 No.544722325

葬式なんて故人への感傷除いてもいい思い出ないな

43 18/11/02(金)17:11:06 No.544722575

うちは教会だからお話も軽くて助かった 気分も大分和らいだし

44 18/11/02(金)17:13:32 No.544722956

日蓮系は開祖からずっとめんどくさいと聞いたことがある

45 18/11/02(金)17:13:46 No.544722996

秩父の親戚の爺さんの葬式行ったときは頭にあの三角のドリフの幽霊のやつつけてお経聞かされてびびった

46 18/11/02(金)17:14:18 No.544723081

まあお経って信心が足りないと化けて出るぞって脅してるようなもんだしな…

↑Top