虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/02(金)14:21:59 昼鹿児島弁 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/02(金)14:21:59 No.544699799

昼鹿児島弁

1 18/11/02(金)14:22:41 No.544699895

めっちゃ怖い感じだな

2 18/11/02(金)14:23:24 No.544699985

警察どんってマジでいうんだ…

3 18/11/02(金)14:24:28 No.544700151

おいもかごんまじゃっどん おいもこん言い方はこえど

4 18/11/02(金)14:25:10 No.544700246

よかなかどん!の五感の良さ

5 18/11/02(金)14:25:25 No.544700280

鹿児島と沖縄はほぼ国外だからな…

6 18/11/02(金)14:25:47 No.544700326

むしろこのおっさんの喋りは優しいわ

7 18/11/02(金)14:26:35 No.544700422

明日おはら祭やっど! 今晩は前夜祭じゃっど!

8 18/11/02(金)14:27:22 No.544700524

~セヨって聞こえて韓国語に思えてくる

9 18/11/02(金)14:27:37 No.544700566

聞き取れんのは女々か?

10 18/11/02(金)14:28:27 No.544700671

解釈しもす!

11 18/11/02(金)14:29:49 No.544700844

目撃者の話術に引き込まれるが肝心のニュースはしょっぼい内容だな…

12 18/11/02(金)14:30:12 No.544700900

っせーYO!

13 18/11/02(金)14:31:02 No.544701002

字幕見ながらヒアリングすると対応する語句がわかって良いな

14 18/11/02(金)14:31:10 No.544701018

何を言わんとしているのかわからぬゆえ共通言語で話されよ

15 18/11/02(金)14:31:34 No.544701089

っせーよって初めて聞いた

16 18/11/02(金)14:31:38 No.544701098

聞き取れるし意味もわかるから難易度Bくらいだよ

17 18/11/02(金)14:31:52 No.544701131

×よかなかどん ○よかなかどぉ

18 18/11/02(金)14:32:14 No.544701191

西郷どんの鹿児島弁ってかなり聞き取りやすくアレンジされてたんだな…

19 18/11/02(金)14:32:42 No.544701263

ッセーヨー

20 18/11/02(金)14:32:55 No.544701294

しっせーよはしてさぁくらいの意味だ ジジババのふにゃふにゃした喋りでもないし単語も日本語だからまだぬるい

21 18/11/02(金)14:33:40 No.544701397

だからよ

22 18/11/02(金)14:33:41 No.544701402

「どうしてかと思って」の所はなんて言っているんだ

23 18/11/02(金)14:34:29 No.544701518

警察どんのどんは供の訛り 西郷どんのどんは殿の訛り と「」に聞いた

24 18/11/02(金)14:35:52 No.544701706

カタパンスト尻

25 18/11/02(金)14:35:56 No.544701718

わっぜぇは便利な言葉だと思うので日本全国で流行ってほしい

26 18/11/02(金)14:36:06 No.544701740

すげぇな…

27 18/11/02(金)14:36:06 No.544701744

カタビリヤードしてる女のケツ

28 18/11/02(金)14:36:29 No.544701801

>「どうしてかと思って」の所はなんて言っているんだ ないごとけ?つまり何事か?

29 18/11/02(金)14:37:15 No.544701909

>「どうしてかと思って」の所はなんて言っているんだ ないごてけぇちぇおもって

30 18/11/02(金)14:38:21 No.544702076

すごいわかりやすいと思うのは地元民だけか…滑舌いいのに

31 18/11/02(金)14:40:09 No.544702313

いきなりI got a moreとか挟むし…

32 18/11/02(金)14:42:18 No.544702583

カタログでタイツ越しのスジに見えたのに…

33 18/11/02(金)14:43:34 No.544702744

わっぜ音がしっせーよ、あたいた今朝ん台風かと思っせーよ、わあ外へ出てみっせーよ おわそこら辺を見たぎーな、道路の向かいに○○○警察が止まっちょあよ、ないごてけーち思って見てみっさーよ、あいかたも左角にぶつけっせーよ 警察どん自分で事故するんはよかなかど

34 18/11/02(金)14:44:14 No.544702835

>ないごとけ?つまり何事か? > ないごてけぇちぇおもって ないごてか 後ろのけぇちぇの方に耳が行ってたから知らない言葉だ…と思ってた

35 18/11/02(金)14:44:54 No.544702928

韓国語だこれ

36 18/11/02(金)14:45:14 No.544702970

ジジイの鹿児島弁はこれの1000倍くらい難解だしそれに酒が入ると異次元語の領域に突入する

37 18/11/02(金)14:45:14 No.544702971

わっっっzzzぜ

38 18/11/02(金)14:47:09 No.544703245

幕末明治の頃の鹿児島人とかさぞかし異次元語だったろうな

39 18/11/02(金)14:47:15 No.544703261

そりゃあ三成も何言ってるのかわからないわ

40 18/11/02(金)14:47:30 No.544703284

そりゃ公儀隠密は全員狩られる

41 18/11/02(金)14:48:15 No.544703390

スレ見るだけでも異国の言葉として思考停止してる「」と字幕出てるから理解を試みてる「」がいて面白いな

42 18/11/02(金)14:48:45 No.544703450

けっこう繁盛してるバイク屋店主だ

43 18/11/02(金)14:49:06 No.544703489

>幕末明治の頃の鹿児島人とかさぞかし異次元語だったろうな 急に中央集権化して日本中酷いことになってたって 國語元年でやってた

44 18/11/02(金)14:49:27 No.544703538

聞き取りやすくて非常に綺麗な鹿児島語

45 18/11/02(金)14:50:56 No.544703725

カタボンネットを拭いてるケツ

46 18/11/02(金)14:51:18 No.544703776

幕末で土佐藩浪士と水戸藩浪士が話し合いしようとしたらお互い何言ってるかわかんなかったそうな

47 18/11/02(金)14:52:23 No.544703927

まぁ滑舌いいのは分かる 滑舌は

48 18/11/02(金)14:52:43 No.544703963

アルティメット鹿児島弁兄貴だ

49 18/11/02(金)14:53:10 No.544704019

>幕末で土佐藩浪士と水戸藩浪士が話し合いしようとしたらお互い何言ってるかわかんなかったそうな 語尾~ぜよと語尾~っぺの会話超見たい

50 18/11/02(金)14:55:48 No.544704374

~~~~~~~夜襲~~~~ ~~~~~~~~~~ごわす

51 18/11/02(金)15:00:51 No.544705046

TVのインタビューくらい標準語で話す努力とかしないのだろうか

52 18/11/02(金)15:01:30 No.544705138

警察どんで何故かツボってしまった

53 18/11/02(金)15:03:44 No.544705418

>TVのインタビューくらい標準語で話す努力とかしないのだろうか 地方局で地元にしか流れないもので標準語を話す必要ってあるかな

54 18/11/02(金)15:04:36 No.544705543

KTSってどう見ても地方局だしな

55 18/11/02(金)15:05:06 No.544705597

>TVのインタビューくらい標準語で話す努力とかしないのだろうか そもそもローカル局の取材だし気を使う必要性を全く感じない

56 18/11/02(金)15:05:06 No.544705600

>けっこう繁盛してるバイク屋店主だ ラーメン屋の店員だと思ってた

57 18/11/02(金)15:06:23 No.544705769

ごめん…これ暗号だわ…ホントごめん…

58 18/11/02(金)15:06:54 No.544705835

>ラーメン屋の店員だと思ってた この当時は貸店舗で営業してたけど 今は立派な店を建ててそこで営業してるくらいには大繁盛よ

59 18/11/02(金)15:07:11 No.544705868

せごどんでついた薩摩弁ヒアリングの自信が砕けた

60 18/11/02(金)15:07:27 No.544705913

なかなか方言聞けない暮らししてるからこうして日常的に使われてるの見ると嬉しくなる

61 18/11/02(金)15:07:29 No.544705916

>ジジババのふにゃふにゃした喋りでもないし単語も日本語だからまだぬるい なそ にん

62 18/11/02(金)15:08:04 No.544706000

爺さん婆さんレベルの訛りなんだが鹿児島のどの辺りなんだろうか

63 18/11/02(金)15:08:29 No.544706038

内の爺ちゃんもこんな喋り方だわ お陰でめっちゃ怖かった

64 18/11/02(金)15:09:10 No.544706132

>わっぜ音がしっせーよ、あたいた今朝ん台風かと思っせーよ、わあ外へ出てみっせーよ >おわそこら辺を見たぎーな、道路の向かいに○○○警察が止まっちょあよ、ないごてけーち思って見てみっさーよ、あいかたも左角にぶつけっせーよ >警察どん自分で事故するんはよかなかど 宮中言葉というかかなり丁寧な日本語がベースになって訛ってるんだな

65 18/11/02(金)15:10:02 No.544706241

やべーこれが本物の方言か 一般名詞以外はマジで聞き取れん

66 18/11/02(金)15:11:09 No.544706422

>爺さん婆さんレベルの訛りなんだが鹿児島のどの辺りなんだろうか 普通に市内じゃねえかな 市内はまだレベル低いからもっと北か南行けば字幕も無しのハイレベルジジババ鹿児島弁聞けるよ

67 18/11/02(金)15:14:12 No.544706860

>市内はまだレベル低いからもっと北か南行けば字幕も無しのハイレベルジジババ鹿児島弁聞けるよ 志布志にジジババいたけど同じくらいだぞ近所の人も

68 18/11/02(金)15:15:28 No.544707037

大隅半島いかない限りここまでなまったのはジジババしか喋らないよ

69 18/11/02(金)15:16:06 No.544707128

頴娃行け頴娃 理解不能だから

70 18/11/02(金)15:17:26 No.544707301

鹿児島「」ばっかでダメだった 訛りは大したことないけど少し山の手の言葉な気がする 北薩近辺だと見たぎーなって語はあまり聞かない

71 18/11/02(金)15:18:13 No.544707413

一応日本語ではあるんだな… 琉球とかだともう無理ってなるけど

72 18/11/02(金)15:18:59 No.544707515

あくまきとかるかんをもっと全国区にして

73 18/11/02(金)15:19:27 No.544707591

動画は明らかに意識して喋ってるぞ 地元民の高齢者ですらこんなにせーよせーよ言わないというか使い方がおかしい

74 18/11/02(金)15:20:20 No.544707726

>一応日本語ではあるんだな… >琉球とかだともう無理ってなるけど 経験上奄美大島から外国 ヘイトスピーチじゃなくて歴史上の文化圏を見てもそう

75 18/11/02(金)15:20:48 No.544707787

>宮中言葉というかかなり丁寧な日本語がベースになって訛ってるんだな そうそう単語ごとに訳していくとかなり丁寧なの 多分各地の難読方言も同様なんじゃないかと思う

76 18/11/02(金)15:21:59 No.544707957

鹿児島は滅ぼした方が良い

77 18/11/02(金)15:22:48 No.544708062

夏に高知に行ったけど地元民のおじいさんから話しかけられて何一つ理解できなかったぞ 高齢者のガチの方言なんてどこでも理解できん

78 18/11/02(金)15:24:17 No.544708278

>地元民の高齢者ですらこんなにせーよせーよ言わないというか使い方がおかしい してさぁくらいの意味だからこのくらいなら使うよ

79 18/11/02(金)15:24:33 No.544708325

この人は標準語喋れるんだろうか あと文章書く時はさすがに方言にならないよね?

80 18/11/02(金)15:25:01 No.544708380

警察どんよかないよ~のところだけ聞き取れた

81 18/11/02(金)15:26:24 No.544708594

>あと文章書く時はさすがに方言にならないよね? ですます調で書けば強制的に標準語になる…のかな

82 18/11/02(金)15:26:29 No.544708611

>あと文章書く時はさすがに方言にならないよね? 箒ではわく(掃く)は間違いそうになったことはある あと「直す」の意味がちょっと違う

83 18/11/02(金)15:27:02 No.544708699

>あと文章書く時はさすがに方言にならないよね? 大阪の人なんかそうだけど方言が標準だと思ってると文章でも普通に使うぞ imgでもたまにいるだろわけわからん言葉使ってるやつ

84 18/11/02(金)15:27:08 No.544708713

関西弁とかでもなおすはしまうの意味だな 結構広い範囲で使われる表現なのかな

85 18/11/02(金)15:28:43 No.544708950

西郷どんはバカだな

86 18/11/02(金)15:29:28 No.544709072

九州在住なら理解できるくらいの難易度だし聞き取れる方だと思う

87 18/11/02(金)15:29:39 No.544709102

頴娃語聞いたけどすごいな…隣りに住んでる知覧の爺さんの言葉はほとんどわかるのにわからん…

88 18/11/02(金)15:30:13 No.544709168

重篤な鹿児島人だと過去形の文章を作るときに助動詞まで変形させちゃうよね 「今日は遊園地に行きました。楽しかったでした」って口頭でも文章でも使う

↑Top