18/11/02(金)10:43:14 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/02(金)10:43:14 No.544671882
たまに裏返って好きになるコンテンツあるよね
1 18/11/02(金)10:44:07 No.544671976
食わず嫌いならこういうことある
2 18/11/02(金)10:45:56 No.544672147
文句は言うけど嫌いじゃないと言うか 別に好きでもないと思うんだけど・・・
3 18/11/02(金)10:46:02 No.544672161
アンチになるのすらめんどくさくて無関心になる
4 18/11/02(金)10:47:21 No.544672278
俺は無関心俺は無関心とか考えてる自体意識してるわ
5 18/11/02(金)10:49:15 No.544672463
対人ゲーとかイライラするのにまた触る心理はこれかもしれん
6 18/11/02(金)10:49:20 No.544672474
アンチが一番のファンって言われるのはこういう事だと思う
7 18/11/02(金)10:50:41 No.544672590
>対人ゲーとかイライラするのにまた触る心理はこれかもしれん 対戦ものはスポーツみたいな悔しい勝ちたい混ざるからどうだろ
8 18/11/02(金)10:51:42 No.544672693
苦手だなと思ったら関わらないからそればっか考える事も無いなぁ
9 18/11/02(金)10:54:37 No.544672962
好きなものに理由はいらないってのはわかる
10 18/11/02(金)10:55:46 No.544673075
本当に対人ゲー合わないと思ったら触らなくなるからね
11 18/11/02(金)10:55:49 No.544673078
ファンが運営のクソさに嫌気が差して反転すると酷いぞ
12 18/11/02(金)10:56:17 No.544673120
俺は嫌いだけどこれがウケる理由は分かるってタイプならいいんじゃね 俺はこれが嫌いだし世間もこれが嫌いとか思う人よりは
13 18/11/02(金)10:57:49 No.544673257
>本当に対人ゲー合わないと思ったら触らなくなるからね 人多いから愚痴りまくるけどやるよ 好きだったやつはやる相手いなくて…
14 18/11/02(金)10:59:37 No.544673431
>俺は嫌いだけどこれがウケる理由は分かるってタイプならいいんじゃね >俺はこれが嫌いだし世間もこれが嫌いとか思う人よりは こんなのがウケるなんてファンの頭がわりーんじゃねぇか とか思い始めたら確実に自分が病みはじめている凶兆
15 18/11/02(金)11:06:47 No.544674122
嫌いと思えるのは自分にひっかかる部分があるってのがあると思うから好きにつながる可能性は確かにあると思う 引っかかるものが無いと嫌いとさえ思えない
16 18/11/02(金)11:07:27 No.544674165
>>俺は嫌いだけどこれがウケる理由は分かるってタイプならいいんじゃね >>俺はこれが嫌いだし世間もこれが嫌いとか思う人よりは >こんなのがウケるなんてファンの頭がわりーんじゃねぇか >とか思い始めたら確実に自分が病みはじめている凶兆 自分の嫌いなものが好きな人を人格攻撃するようになったら人として終わりだと思ってる
17 18/11/02(金)11:09:16 No.544674342
クソ映画とわかってて見る感覚に近いかもしれない
18 18/11/02(金)11:09:52 No.544674406
逆に嫌いになるパターンもあるよな
19 18/11/02(金)11:10:46 No.544674477
異世界系が嫌いだけどどうしても意識しちゃうのは黒歴史を思い出すから 同族嫌悪なのかもしれない
20 18/11/02(金)11:11:27 No.544674534
俺は…何が嫌いなんだろう…
21 18/11/02(金)11:12:35 No.544674654
なんで俺は○○が嫌いなんだろう?って自己分析すると冷静になれる上に理由がすっきり分かると嫌悪感もちょっと薄れていくからお得感ある 好きになることはないが
22 18/11/02(金)11:19:23 No.544675383
私この性癖嫌い!ってなるんだけど目当てのキャラと同人作家の技術で嫌いなシチュなのにシコれる!ってなる時がたまに困る
23 18/11/02(金)11:20:08 No.544675466
>俺は無関心俺は無関心とか考えてる自体意識してるわ どうやら、オレは自由だ
24 18/11/02(金)11:21:14 No.544675586
生理的に無理 も立派な理由では無いだろうか
25 18/11/02(金)11:21:33 No.544675622
ネガティブでモヤモヤした感情を理由付けしたり言語化すると 自分は〇〇が嫌いなんだで確定しちゃうけどなぁ
26 18/11/02(金)11:23:12 No.544675805
異世界系は貼られた画像叩いて遊ぶくらいだったけど ちょっとしたきっかけからいろいろ読むようになって 今ではすっかりハマってしまった
27 18/11/02(金)11:23:21 No.544675825
俺はなぜ黒ギャルビッチが実はうぶな処女というエロ漫画が大嫌いなんだろう…
28 18/11/02(金)11:24:54 No.544675995
好き嫌いとは不動なものではないから好きな時に近づき 嫌いな時に離れ また好きになった頃に近づけばよろしい
29 18/11/02(金)11:25:49 No.544676116
ここらで一杯熱いお茶が嫌い
30 18/11/02(金)11:25:54 No.544676128
>俺はなぜ黒ギャルビッチが実はうぶな処女というエロ漫画が大嫌いなんだろう… 私それ好き!
31 18/11/02(金)11:27:03 No.544676265
は?なにこれ?て見始めたら好きになってた作品はちょくちょくあるしそういうののほうが愛着が湧いて長続きする
32 18/11/02(金)11:28:57 No.544676491
嫌いが裏返ることはないなぁ どうでもよくはなるけど
33 18/11/02(金)11:29:59 No.544676627
>生理的に無理 >も立派な理由では無いだろうか 目にゴミが入って涙が出たり熱いものを触った時に反射的に手を引っ込めたり そういうのを指す単語をものの好き嫌いに使うのは言語化怠って主語デカくしてるようにしか見えないかな
34 18/11/02(金)11:30:49 No.544676714
オタクって好きなものほど嬉しそうに欠点を探して そこも含めて好きみたいなよくわからないことを言うけど 嫌いなものに関しても欠点を探すので結局一緒
35 18/11/02(金)11:30:56 No.544676727
私処女嫌い!
36 18/11/02(金)11:32:04 No.544676839
それでも言わせてもらうぞ 蟲姦は生理的に無理だ
37 18/11/02(金)11:32:09 No.544676850
>嫌いが裏返ることはないなぁ >どうでもよくはなるけど 食わず嫌いだったけどってのはある
38 18/11/02(金)11:32:32 No.544676894
目新しいことやってるやろうとしてる作品は好き 使い古された要素やその逆張りしかないのは嫌い
39 18/11/02(金)11:32:50 No.544676924
私この作者きらい!
40 18/11/02(金)11:33:37 No.544677008
じゃあなんで嫌いなんだろうって一歩踏み込んで考えると心理学者みたいな気持ちになる 自分の内面の問題になってくからね
41 18/11/02(金)11:34:27 No.544677093
スマブラの「〇〇参戦!」って言い方が昔から大嫌いだけど買ったら好きになるかも
42 18/11/02(金)11:35:19 No.544677185
あんま好きじゃないなーと思っても友達の付き合いでやったりすると あれ?意外と面白いじゃん!ってなる ただ年につれ億劫になってるだけかも
43 18/11/02(金)11:35:41 No.544677216
ソシャゲの大ファンが闇落ちしてアンチになるコピペあったよね
44 18/11/02(金)11:36:01 No.544677258
流行ってるものをよく知らずに叩く 流行るだけの理由はあるから知ったらハマる はよくありそうな話だ
45 18/11/02(金)11:36:13 No.544677274
雑誌とかで読みたい漫画だけ読んで捨てる感じじゃないのか 無関心って
46 18/11/02(金)11:36:46 No.544677327
好きなものに嫌いなものぶちまけられて台無しになると裏返ることはある
47 18/11/02(金)11:36:59 No.544677348
アンチの自分たちの方が作品を深く考え愛してるみたいなこと語るのだけはやめよう
48 18/11/02(金)11:38:21 No.544677516
よく知る前に信者の嫌な振る舞いを見ると限りなく払拭し難い印象が残るよ
49 18/11/02(金)11:38:26 No.544677527
>アンチの自分たちの方が作品を深く考え愛してるみたいなこと語るのだけはやめよう ハム太郎アンチの人とか旗頭に据えられること多いし実際すごいとは思うけど あれそもそもハム太郎ファンがろくにいないからな
50 18/11/02(金)11:39:38 No.544677662
>あんま好きじゃないなーと思っても友達の付き合いでやったりすると >あれ?意外と面白いじゃん!ってなる 「」と話す為に追ってる作品とかあるよ たまに我に返ってこれつま…ってなるけど楽しんでる「」のレスを見るとまた面白いような気がしてくる
51 18/11/02(金)11:39:44 No.544677680
好きにせよ嫌いにせよベクトルが違うだけでそのコンテンツに興味があるファンじゃないか 本当にそのコンテンツ外にいる人は無関心なんだから
52 18/11/02(金)11:39:44 No.544677683
コンテンツが嫌いなんじゃなくてコンテンツのファンが嫌いなんじゃよ だから詳しくなってそのコンテンツ流にファンを煽れるようになる
53 18/11/02(金)11:40:15 No.544677733
熱烈ファンが裏返った系のアンチですら 重箱の隅突くような批判したり自分の希望の展開じゃないからで叩いてたり そういう所あるからなぁ
54 18/11/02(金)11:40:19 No.544677743
嫌いなものをいくら思考しても私それ嫌いする変な子達と同じ穴のムジーナになりそうだから 嫌いなものは見ないに限る
55 18/11/02(金)11:40:45 No.544677794
絵が嫌いで読んでなかったとかだと何かのきっかけに読んだらハマったことある
56 18/11/02(金)11:41:29 No.544677877
逆のパターンはあんまりないよね めっちゃ好きだったけど裏返って嫌いになるやつ
57 18/11/02(金)11:41:35 No.544677890
好きなものに理由はいらないってのは美談のように見えて落とし穴だと思うんだけどなあ どういう理由でこれ好き!って言う人はマジで少ないから声だけでかいアンチが目立つんだよ
58 18/11/02(金)11:41:49 No.544677911
ファンが嫌いって論法にすると大体「作品を見る時に人に左右されるのか」とか言われる 詭弁なのに正論っぽい無敵の盾
59 18/11/02(金)11:42:28 No.544677976
>好きなものに理由はいらないってのは美談のように見えて落とし穴だと思うんだけどなあ >どういう理由でこれ好き!って言う人はマジで少ないから声だけでかいアンチが目立つんだよ ファンなら好きな点を述べよ!ってアンチの常套句だよね
60 18/11/02(金)11:42:29 No.544677978
>よく知る前に信者の嫌な振る舞いを見ると限りなく払拭し難い印象が残るよ まず信者云々とか言い出す思考パターンに陥ったら 純粋に好きとかなってた頃にもう戻れなさそうだ
61 18/11/02(金)11:42:43 No.544678008
>ファンが嫌いって論法にすると大体「作品を見る時に人に左右されるのか」とか言われる 語れる場がないと気持ちが冷めるのは仕方ないと思う
62 18/11/02(金)11:43:46 No.544678106
>ファンが嫌いって論法にすると大体「作品を見る時に人に左右されるのか」とか言われる >詭弁なのに正論っぽい無敵の盾 楽しそうなファンを見て興味を持ったってことは割りと有るんだし逆だって有るよなと
63 18/11/02(金)11:43:54 No.544678124
俺はこの作品を「」と語るのが好きなのであって 作品自体はそうでもないんじゃ・・・と考えてしまうことはなる
64 18/11/02(金)11:44:31 No.544678190
嫌いを言うのは簡単だが好きを言うのは滅茶苦茶難しい どの分野でも言えることだけど好きをきちんと言える人が増える方がみんな幸せだと思う
65 18/11/02(金)11:44:58 No.544678247
>めっちゃ好きだったけど裏返って嫌いになるやつ そうかな…と思ったけど裏返った作品は興味なくなるだけだったわ
66 18/11/02(金)11:45:24 No.544678307
>めっちゃ好きだったけど裏返って嫌いになるやつ アンチから転向するケースよりはそっちの方が多そうだけど…
67 18/11/02(金)11:45:26 No.544678311
作品よりも作品取り巻くファンアンチに目が行くようになったら もうそれはただのレスポンチバトラーなんやな
68 18/11/02(金)11:46:36 No.544678453
そりゃ作品が好きか嫌いの話で作品のファンが嫌いって言いだしたら 話がちょっと違うじゃねーか!ってなったり今話してる奴に喧嘩売ってるような状態だし
69 18/11/02(金)11:46:47 No.544678466
作品は好きだけどファンは嫌いってのはたまにあるし どう感じようが俺の勝手だろと思ってるけど 口に出したら俺の勝手じゃ済まなくなるから人には言わない
70 18/11/02(金)11:47:12 No.544678512
実際作品は好きだけど「」がめんどくさいからスレ開きたくないやつはあるよ…
71 18/11/02(金)11:48:02 No.544678619
なんかファンは無辜の民みたいな扱いを受けてるけど意識してか無意識にか他のアンチやってる事も多いよね 洋画かぶれは大体邦画や邦ドラをコケにするし じゃあ洋画を嫌いになるかと言えばそうじゃないけど これがそこらの漫画とかなら間違いなく嫌いになると思う 嫌な人と同じ感性を持ちたくない
72 18/11/02(金)11:48:11 No.544678639
>嫌いを言うのは簡単だが好きを言うのは滅茶苦茶難しい >どの分野でも言えることだけど好きをきちんと言える人が増える方がみんな幸せだと思う 言う難易度は別に嫌いと変わらないと思うが あえて言う人が少ないのはなんか分かるけど
73 18/11/02(金)11:48:33 No.544678675
>異世界系が嫌いだけどどうしても意識しちゃうのは黒歴史を思い出すから >同族嫌悪なのかもしれない なんとなく今受けてる理由も少しだけ理解できてしまったのがちょっと自分に刺さったレスだ……
74 18/11/02(金)11:48:56 No.544678714
この世の全部を好きにならんといかんわけでもあるまいに 受け入れなきゃいけないと思ってる人いるよね
75 18/11/02(金)11:49:05 No.544678731
※アンチ寄りのコミュニティの方がまともに語れるようなコンテンツがたまにある…
76 18/11/02(金)11:49:36 No.544678798
>なんかファンは無辜の民みたいな扱いを受けてるけど意識してか無意識にか他のアンチやってる事も多いよね >洋画かぶれは大体邦画や邦ドラをコケにするし >じゃあ洋画を嫌いになるかと言えばそうじゃないけど >これがそこらの漫画とかなら間違いなく嫌いになると思う >嫌な人と同じ感性を持ちたくない そんな扱い見たことない
77 18/11/02(金)11:49:56 No.544678835
>言う難易度は別に嫌いと変わらないと思うが >あえて言う人が少ないのはなんか分かるけど 難易度は変わらないかもしれないがそれを否定された時のダメージが嫌な所を並べるよりも遥かにデカいからね
78 18/11/02(金)11:50:07 No.544678851
嫌いな理由は自分でわかっててなんであれが人気あるんだよって嫉妬だから 恥ずかしくて人に言えない
79 18/11/02(金)11:50:09 No.544678854
アンチって限りある己の人生を嫌いな物にここまで費やして…凄い… って思うことはある
80 18/11/02(金)11:50:10 No.544678858
>※アンチ寄りのコミュニティの方がまともに語れるようなコンテンツがたまにある… 具体的に言ってみな
81 18/11/02(金)11:50:51 No.544678952
自称まともに語れる人の場って大体批評という名の文句と愚痴しかない
82 18/11/02(金)11:51:00 No.544678971
ああだからアンチがまったりやってるスレに乗り込んで へぇーこれ好きなの?どういうところが?みたいな質問してるのを最近よく見るわけか
83 18/11/02(金)11:51:18 No.544679011
きちんとした批評や批判をするためにはめちゃくちゃ読み込まないといけないからな
84 18/11/02(金)11:51:29 No.544679035
割と好きな作品だったけど連日連夜スレが立って 同ジャンルの他のとは一線を画すぜ!みたいな話してるとううん…ってなる 作品自体はいまも読んでるけどスレは見かけたら非表示にしちゃう ありがちな構成を面白く使ってるって感じなんだけど初めて触れた人にはそれがオンリーワンになるのかな…
85 18/11/02(金)11:52:09 No.544679105
>ああだからアンチがまったりやってるスレに乗り込んで >へぇーこれ好きなの?どういうところが?みたいな質問してるのを最近よく見るわけか 深いこと考えずに好きなもんは好きだよって言われたらどうすんだ
86 18/11/02(金)11:52:24 No.544679138
本当に嫌いになると見なくなる 見てしまうとアンチになる
87 18/11/02(金)11:52:31 No.544679155
好きな作品でも滅茶苦茶褒められてるとちょっと引いてしまうのはある
88 18/11/02(金)11:52:53 No.544679203
周りがめちゃくちゃ騒いで持ち上げてると冷めるのはなんかわかるが 天邪鬼なんかなぁ・・・とちょっと自己嫌悪に陥る
89 18/11/02(金)11:53:04 No.544679224
>自称まともに語れる人の場って大体批評という名の文句と愚痴しかない 好きって言うと信者とか調教済みとか馬鹿にして クソでつまんねーけど好きだぜここは最悪だけどとか結局貶してるだけじゃねーかってのを冷静に語れてるって言うのは良く見る
90 18/11/02(金)11:53:29 No.544679283
>作品は好きだけどファンは嫌いってのはたまにあるし >どう感じようが俺の勝手だろと思ってるけど >口に出したら俺の勝手じゃ済まなくなるから人には言わない 俺にもそれまではきっちりと追い掛けていたにも拘わらず 作品とファンが嫌いになった漫画作品がたった一つだけあるけど 作品に対する興味自体が消え失せたので作品にもファンにも何かしら言う気すら起きないかな
91 18/11/02(金)11:53:29 No.544679285
ただ持ち上げてるだけならともかく大抵他との比較が入るからかな…
92 18/11/02(金)11:53:47 No.544679324
アンチコミュニティの方がまともとか悪堕ちに憧れる中学生みたいなこと言いおって
93 18/11/02(金)11:54:06 No.544679368
別に理由なく嫌いってのもあると思うけどな 未成年のイジメとか暴行事件とかってなんの理由もなく始まったりするし
94 18/11/02(金)11:54:22 No.544679394
ネット上の掲示板とかゲームで攻撃することがコミュニケーションだと勘違いしてる子は割といる
95 18/11/02(金)11:54:25 No.544679400
自称まともなアンチがスタッフの遺影コラ作ってるのを見かけた時からその手の言い分は信用しない事にしてる
96 18/11/02(金)11:54:34 No.544679417
アンチと同じくらい過度過激なファンも嫌だし 自分と同じくらいのテンションの人と話すのが一番合ってて落ち着くわ
97 18/11/02(金)11:55:50 No.544679579
見なきゃいいだけなのに見てんだもんずーっと その時間で自分の好きな作品もっと見れたはずなのに
98 18/11/02(金)11:56:00 No.544679598
>周りがめちゃくちゃ騒いで持ち上げてると冷めるのはなんかわかるが >天邪鬼なんかなぁ・・・とちょっと自己嫌悪に陥る 「」が騒いでる映画とか参考にして当たり映画引いてる俺は結構お得な性格かもしれない
99 18/11/02(金)11:56:06 No.544679614
初見で拒絶反応示す作品はだいたい一番ハマるんだよな俺・・・
100 18/11/02(金)11:56:12 No.544679630
ちょっと前でいうお外の文化にやたら詳しい「」みたいな
101 18/11/02(金)11:56:44 No.544679700
革新的で他とは違う系の見当違いな褒め方は見てて恥ずかしいけど 誰にでも初めてはあるからあまり芽を摘むような事を言うのもなぁと思って黙ってる
102 18/11/02(金)11:57:33 No.544679812
>周りがめちゃくちゃ騒いで持ち上げてると冷めるのはなんかわかるが >天邪鬼なんかなぁ・・・とちょっと自己嫌悪に陥る シンゴジもレディプレイヤー1も君の名は。も全部「」が連日連夜スレ立てるからあえて見なかったけど 後にテレビや配信で見て なんで俺見なかったの・・・って後悔する
103 18/11/02(金)11:57:44 No.544679839
>ちょっと前でいうお外の文化にやたら詳しい「」みたいな ここだけ見てて他は見るなって割と凄い感覚だと思う
104 18/11/02(金)11:57:44 No.544679840
>見なきゃいいだけなのに見てんだもんずーっと >その時間で自分の好きな作品もっと見れたはずなのに 大抵はシリーズ物だから一応見たとかキャラは好きだけど話は駄目だったとか理由は有るんじゃね 完全に嫌いな部分しか存在しない作品でアンチやってる人はそんないないと思う
105 18/11/02(金)11:57:46 No.544679846
タイトル忘れたけどヤマカンのアニメとか叩くために見てた人多いんじゃね 3話くらいでギブアップしてそれ以降知らないけどその手のスレ結構立ってたし
106 18/11/02(金)11:58:20 No.544679928
>見なきゃいいだけなのに見てんだもんずーっと >その時間で自分の好きな作品もっと見れたはずなのに 好きな作品は大して好きじゃないんだよ
107 18/11/02(金)11:58:25 No.544679946
>別に理由なく嫌いってのもあると思うけどな >未成年のイジメとか暴行事件とかってなんの理由もなく始まったりするし 実際理由はあるんだろうけど世の中自己分析できない人が多いから 理由はわからないままの方が多い…
108 18/11/02(金)11:59:27 No.544680094
叩くために見てる人間すらレアで稀に立つとどうだった?どうなったの?どんなヤバさだった?って質問攻めになるアニメならあったな…
109 18/11/02(金)11:59:33 No.544680116
ウケるポイントが違うのは仕方ないと思う 特撮とかでストーリー重視する派とバトルシーンのオマケ派では溝がある
110 18/11/02(金)11:59:35 No.544680122
>初見で拒絶反応示す作品はだいたい一番ハマるんだよな俺・・・ 堕とされるみたいでエロいな
111 18/11/02(金)12:00:55 No.544680306
スレ画は「生理的に無理」は自分には無いって言ってるけど 生理的に無理で判断してる人自体はいっぱいいると思うよ
112 18/11/02(金)12:00:59 No.544680320
ファンは大体一番近いから基本的に作品とその関連物しか見えないが 遠ざかれば遠ざかるほど作品自体と関連の薄い物が見えてくる 遠巻きに見る人はファンも含めて作品を構成する要素と捉えてるわけだ だからファンとそれ以外で齟齬が出る 「作品だけに注視して見る」なんて仕事かファンじゃないと出来ないよ
113 18/11/02(金)12:01:01 No.544680324
世の中のいじめって大体本人の見た目や行動に問題あるの多いし 臭いとか剥げてるとかきのこの山派とか
114 18/11/02(金)12:01:09 No.544680332
理由は何であれ叩くこと自体が楽しい人も居るってのは理解した方がいいんだろうな
115 18/11/02(金)12:01:32 No.544680383
ネタにされてた部分から興味持って追いかけてるうちに普通に好きになった作品はある
116 18/11/02(金)12:02:02 No.544680462
>理由は何であれ叩くこと自体が楽しい人も居るってのは理解した方がいいんだろうな 渋谷のハロウィンとかマジ無関係の人が怒って叩いてたからな
117 18/11/02(金)12:02:21 No.544680513
>理由は何であれ叩くこと自体が楽しい人も居るってのは理解した方がいいんだろうな テレビを野次飛ばしながら見るおっさんみたいな
118 18/11/02(金)12:02:26 No.544680522
>好きな作品でも滅茶苦茶褒められてるとちょっと引いてしまうのはある そういうレス結構見るけど一人一人はそこまで持ち上げてない場合が多いよ ただ似たようなレスがいくつもも続くから「」がこぞって絶賛してるようにみえる そこまで褒めるような場面じゃねえだろってなるけどそれは気のせい
119 18/11/02(金)12:03:10 No.544680626
1月からはけもフレ2とケムリクサで熱心なアンチを腐るほど見られるぞ
120 18/11/02(金)12:03:12 No.544680629
昔は滅茶苦茶好きで関連書籍もバンバン買ってハマってたアニメが蛇足としか思えない続編作ってもう無理…ってなったな… すっかり受け入れられないのはファンじゃなかったからみたいな空気になってるし近寄らなくなったけどたまに思い切り愚痴吐き散らしたくなる まだ予告しか出てないけど
121 18/11/02(金)12:03:40 No.544680709
>渋谷のハロウィンとかマジ無関係の人が怒って叩いてたからな 自分の住んでる国で暴動まがいの騒ぎ起きて無関心な方がどうかしてると思う
122 18/11/02(金)12:03:51 No.544680741
>まだ予告しか出てないけど エヴァ…?
123 18/11/02(金)12:04:00 No.544680772
>1月からはけもフレ2とケムリクサで熱心なアンチを腐るほど見られるぞ 伝聞で叩くゴミと熱心なアンチは別物だろ
124 18/11/02(金)12:04:00 No.544680775
ケムリクサって見てる人いるの?
125 18/11/02(金)12:04:05 No.544680787
>>まだ予告しか出てないけど >エヴァ…? ガンダム
126 18/11/02(金)12:04:18 No.544680820
ゲームオブスローンズはそこそこ好きだったけど評判を見るうちにゲンナリしていった 「日本のドラマじゃありえない描写!」とか「もう日本のドラマ見れない!」とか
127 18/11/02(金)12:04:46 No.544680873
興味ないの一言で終わるやつの方が多い
128 18/11/02(金)12:05:28 No.544680986
>バトルシーンのオマケ派 ドラマパートでは他の事しながら見てて 変身して戦闘が始まると画面に目が釘付けで手が止まるの良いよね 幼児に戻ってるのを感じる
129 18/11/02(金)12:05:36 No.544681005
>ガンダム 理解も出来るけどガンダムではよくあることだって昔からの人が言ってるのもわかる
130 18/11/02(金)12:06:18 No.544681116
>>周りがめちゃくちゃ騒いで持ち上げてると冷めるのはなんかわかるが >>天邪鬼なんかなぁ・・・とちょっと自己嫌悪に陥る >「」が騒いでる映画とか参考にして当たり映画引いてる俺は結構お得な性格かもしれない 俺もここで「」が話題にしている漫画やアニメや映画やゲームやエロゲや小説ラノベで ちょっと興味を持って手を出したら見事にハマった物が多いので我ながらチョロいなって… まぁありがたいんだけどね
131 18/11/02(金)12:06:42 No.544681184
>流行ってるものをよく知らずに叩く >流行るだけの理由はあるから知ったらハマる >はよくありそうな話だ 好きなものと同系統の作品だから勝手にライバル心燃やして駄目なとことか探す! いざ真っ向から触れてみたら同系統だからハマった! というアホな動きを実際にしたことがある…
132 18/11/02(金)12:07:18 No.544681285
>>理由は何であれ叩くこと自体が楽しい人も居るってのは理解した方がいいんだろうな >渋谷のハロウィンとかマジ無関係の人が怒って叩いてたからな ああいう事件や騒動に関して意見を出す人は叩くこと自体を楽しんでるんじゃなくて義憤に駆られてる みな暇人だが悪意を持って人を叩き楽しむ人は実は少数派
133 18/11/02(金)12:07:38 No.544681341
「もう続編作るな」ってファンによる私物化願望の究極形だと思う
134 18/11/02(金)12:08:34 No.544681483
作品は好きだけど他のファンのことは
135 18/11/02(金)12:09:00 No.544681543
>ああいう事件や騒動に関して意見を出す人は叩くこと自体を楽しんでるんじゃなくて義憤に駆られてる ああいう人は叩きたいわけでも義憤したいわけでもなく 何にでも自分の意見を言いたくて自分を知ってほしくてたまらないだけだと思う