虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/02(金)10:42:58 同族経... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/02(金)10:42:58 No.544671857

同族経営の利点ってなんだろう

1 18/11/02(金)10:45:01 No.544672067

そりゃ利益が全部一族に入ってくる事じゃないか?

2 18/11/02(金)10:46:13 No.544672175

家族経営と粉飾決算はしくじり企業あるある

3 18/11/02(金)10:46:49 No.544672226

三代で潰すとかよく言われるがまさか二代目でダメになるとは

4 18/11/02(金)10:47:05 No.544672247

ここは父は古い体質だって言った娘の経営手腕がクソだっただけで

5 18/11/02(金)10:47:35 No.544672297

すごい勢いですごい稟議が通る

6 18/11/02(金)10:49:02 No.544672450

キャリア形成が早期から出来て世代交代がスムーズに行える 行えなかった

7 18/11/02(金)10:50:12 No.544672548

たまーに仲間割れとか次世代の息子や娘が失敗するから印象に残っちゃうだけだよ

8 18/11/02(金)10:51:07 No.544672632

上手くいけば敏腕な先代を幼いときから見て学習した跡継ぎができるって寸法よ

9 18/11/02(金)10:52:29 No.544672760

まともな初代なら続くかもしれないけどクソ初代だと三代目までに潰れる勝手なイメージ

10 18/11/02(金)10:54:04 No.544672904

任天堂はよく一族経営から脱することができたなと

11 18/11/02(金)10:55:14 No.544673021

父の方は辞めて会社建て直したんだっけこれ そっちはどうなってんだろ

12 18/11/02(金)10:58:23 No.544673318

調べたら八割引セールして15ヶ月ぶりに売上増とか出てきてダメそうだった

13 18/11/02(金)10:58:27 No.544673327

匠大塚は上場してないけど利益が出てるって親父は言ってたよ

14 18/11/02(金)10:58:45 No.544673358

>調べたら八割引セールして15ヶ月ぶりに売上増とか出てきてダメそうだった それでも立て直し傾向にあるならいいじゃん

15 18/11/02(金)11:01:11 No.544673566

在庫抱えてもしょうがないしな

16 18/11/02(金)11:03:16 No.544673757

親父のほうは優良顧客(政治家とか大企業幹部)とベテラン職人と絶対に秘密を漏らさない社員だけでうまくやってる だからもう今後マスコミのニュースのネタになることは無い

17 18/11/02(金)11:03:53 No.544673818

>それでも立て直し傾向にあるならいいじゃん 10年連続赤字でも立て直せるプール金持ってたんだけど それ最初の8ヶ月でゼロにしてるんです

18 18/11/02(金)11:04:50 No.544673908

今は閉店セールだからな

19 18/11/02(金)11:05:21 No.544673971

でっかくて重くて頑丈な家具って今でも売れるのかな 昔は資産として子供や孫も使えるようにって考えだったかもしれないけど今の若い人って猫の額みたいなワンルームに住んでる人も多いだろうし

20 18/11/02(金)11:05:36 No.544673998

8割引でやっと売れるような商品を今後定価で買う奴がいるとおもうか

21 18/11/02(金)11:05:43 No.544674010

優良顧客と職人持ってかれたら無理だろ親父とは思うけどそもそも優良顧客と職人に後ろ足で砂かけたのは娘だった

22 18/11/02(金)11:05:56 No.544674028

サラリーマン社長は長くても10年だから長期的戦略を持ちにくいし結果の出やすい成果を追求しがち

23 18/11/02(金)11:06:03 No.544674039

郊外のIKEAとかいつも人いっぱいだし…

24 18/11/02(金)11:06:21 No.544674070

>優良顧客と職人持ってかれたら無理だろ親父とは思うけどそもそも優良顧客と職人に後ろ足で砂かけたのは娘だった ブランドの安売りで一番キレたのがその優良顧客だからな 株主とはまた別の存在

25 18/11/02(金)11:06:41 No.544674107

中間層の経済力が右肩下がりの日本じゃどちらにせよ詰んでる

26 18/11/02(金)11:07:40 No.544674180

親父のほうはいま売り上げ上がってるみたいだけど 詳細は一切でないからわからん

27 18/11/02(金)11:07:54 No.544674203

大塚は残しておいて娘用に別ブランド作ればよかったのにな

28 18/11/02(金)11:08:14 No.544674238

言っちゃ悪いけど娘さんは頭がいいだけのバカ女って印象が...

29 18/11/02(金)11:08:22 No.544674252

つまり自称ってことジャン!

30 18/11/02(金)11:08:25 No.544674256

有名なのはトヨタ自動車 株式の半分は同族が保有

31 18/11/02(金)11:09:27 No.544674364

>言っちゃ悪いけど娘さんは頭がいいだけのバカ女って印象が... 親への反抗心もあったんだろうなぁ

32 18/11/02(金)11:09:41 No.544674390

実家にあるジャイアントなタンスどうしよう ビッグでヒュージでラージなやつ

33 18/11/02(金)11:09:48 No.544674399

ブランドがなんでお高いってブランド力のためなのにな 安売りしちゃ駄目よ 船場吉兆と一緒よ

34 18/11/02(金)11:09:50 No.544674401

菓子屋とか個人経営レベルなら同族経営はよくあるし… これだけ大規模な株式会社だと利点はどうだろう

35 18/11/02(金)11:10:01 No.544674417

>言っちゃ悪いけど娘さんは頭がいいだけのバカ女って印象が... オーダーメイドとか信頼できる職人に個人で頼むとかをプライベートでした経験がないまま偉くなっただけでしょ 賢いとかバカとかじゃない

36 18/11/02(金)11:11:17 No.544674516

>大塚は残しておいて娘用に別ブランド作ればよかったのにな 吉兆みたいにバラバラにすればよかったか

37 18/11/02(金)11:11:18 No.544674518

世の中は概ね教科書どおりだけど経営だけは難しいなぁ いろんな人の思惑が絡むと教科書どおりには行かなくなる

38 18/11/02(金)11:11:58 No.544674591

家具なんて決して安くない買い物に内部でごたごたしてるような店をわざわざ選ぶと思うか?

39 18/11/02(金)11:12:52 No.544674686

収納は百均のカラーボックスでいいかな俺は…

40 18/11/02(金)11:13:21 No.544674730

匠虹裏

41 18/11/02(金)11:13:23 No.544674732

住む人の身長や手の長さまで調べるのが大塚だぞ ってことを大塚家具に囲まれて育った娘は気がつかなかったんやな 悲劇やな

42 18/11/02(金)11:13:37 No.544674759

貧富の差が大きくなり価値観の多様化で衣食住にすら金をかけない人たちが出始めてるからなぁ

43 18/11/02(金)11:14:09 No.544674808

とてもドラマ的だよね

44 18/11/02(金)11:14:52 No.544674884

快適にネットできるようにベッドと机と椅子に金をかける それ以外はどうでもいいや

45 18/11/02(金)11:15:06 No.544674912

これじゃしくじり先生じゃなくてしくじりバカまんこだねって思いついたけど最低だな大塚製薬...

46 18/11/02(金)11:15:53 No.544674993

究極に金をかけるなら 単なる出来あいの高級品より完全オーダーメイドだよね

47 18/11/02(金)11:17:15 No.544675145

>匠虹裏 村じゃん!

48 18/11/02(金)11:18:24 No.544675265

親父でも潰れてたよ 中級の高級家具って需要が国内に無い

49 18/11/02(金)11:18:53 No.544675330

吉兆はバラバラなった中でイジメが起きて腐ったのが一因だし

50 18/11/02(金)11:19:20 No.544675380

>親父でも潰れてたよ >中級の高級家具って需要が国内に無い リーマンに連動して下がっただけでそのあとまた売り上げ上がってたのにね もったいないことしたね

51 18/11/02(金)11:19:25 No.544675389

とはいえ親父の方針のまま会社規模を維持してたらしてたでジリ貧だったろうし何をどうしたら立て直せたのか

52 18/11/02(金)11:19:49 No.544675434

全盛期はお見合い結婚で嫁入り道具な世代だろ? 今とかマンションで高級家具なんか引っ越しとインテリアの邪魔じゃん

53 18/11/02(金)11:20:05 No.544675461

中級の高級ってどういう意味

54 18/11/02(金)11:20:31 No.544675508

>全盛期はお見合い結婚で嫁入り道具な世代だろ? >今とかマンションで高級家具なんか引っ越しとインテリアの邪魔じゃん って株主に吹き込まれたんだな娘は

55 18/11/02(金)11:20:42 No.544675533

>とはいえ親父の方針のまま会社規模を維持してたらしてたでジリ貧だったろうし何をどうしたら立て直せたのか 同族経営なんだから親父が死んだら事業畳んで上がったほうがベターだと思う

56 18/11/02(金)11:21:47 No.544675648

親父のままだと緩やかに寿命でしんでた 娘は自損事故で即死したといわれてるな

57 18/11/02(金)11:21:48 No.544675654

身売りじゃ!会社を誰かに売るんじゃ!

58 18/11/02(金)11:22:02 No.544675675

>中級の高級ってどういう意味 アッパーミドルが背伸びして買うような家具って意味では そのアッパーミドルが日本じゃ息してないからどうしようもないわけで

59 18/11/02(金)11:22:47 No.544675762

>中級の高級ってどういう意味 大体ここにあるのって10-50万位だけど 本当の金持ちだと微妙な商品かなって

60 18/11/02(金)11:23:23 No.544675827

少子化の昨今

61 18/11/02(金)11:23:25 No.544675832

本当の金持ちって?

62 18/11/02(金)11:23:40 No.544675859

金持ちに本当とか偽物とかあるのか…?

63 18/11/02(金)11:23:49 No.544675879

高級虹裏

64 18/11/02(金)11:24:04 [トヨタ] No.544675901

何か問題あるの?

65 18/11/02(金)11:24:06 No.544675907

に…偽札…

66 18/11/02(金)11:24:21 No.544675940

いろんな会社の社長職歴任した人を社長に呼べない企業はウカスや!

67 18/11/02(金)11:24:24 No.544675948

偽金持ちってやばくない?

68 18/11/02(金)11:24:45 No.544675981

成金も金持ちよ

69 18/11/02(金)11:25:08 No.544676029

収入誤魔化して本当は借金って人がいれば多分偽のお金持ち

70 18/11/02(金)11:25:30 No.544676071

うちが正に同族経営だから身につまされる 大成功したけど

71 18/11/02(金)11:25:44 No.544676105

一家の収入は粉飾決済でした…

72 18/11/02(金)11:25:47 No.544676111

トヨタの息子がおる

73 18/11/02(金)11:26:05 No.544676143

成金は数億だけど地主とか経営者一族は数十億を 安定して持ってる

74 18/11/02(金)11:26:44 No.544676217

トヨタの子供に自分の子供を結婚して上トヨタになって実権を握るんだよね…

75 18/11/02(金)11:26:55 No.544676252

成金ってわかりやすく言うとビルゲイツ

76 18/11/02(金)11:27:12 No.544676290

同族経営ってハプスブルク家みたいに血が濃くならないのかな…

77 18/11/02(金)11:27:27 No.544676313

>成金ってわかりやすく言うとビルゲイツ 数十兆安定してもってる…

78 18/11/02(金)11:27:39 No.544676344

虹裏の土地を買う 手始めに

79 18/11/02(金)11:28:15 No.544676404

IT系で先祖代々の老舗は

80 18/11/02(金)11:28:15 No.544676405

結局土地持ってるのが強いのはいつの世も同じだね

81 18/11/02(金)11:28:19 No.544676414

危機に貧しての大転換とか大きな決定を下しやすいのが同族経営のメリットって言うけどトップが有能かつ一族で足並み揃ってるのが前提だからなあ…

82 18/11/02(金)11:28:40 No.544676456

粛清!

83 18/11/02(金)11:28:43 No.544676468

>10年連続赤字でも立て直せるプール金持ってたんだけど >それ最初の8ヶ月でゼロにしてるんです どうやってそんな…

84 18/11/02(金)11:30:04 No.544676641

昭和の台所とか洗面所とか低くて低くて

85 18/11/02(金)11:30:12 No.544676654

>どうやってそんな… 新たに店を建てて 新たに家具作って 店舗に並べた 金なくなった

86 18/11/02(金)11:30:44 No.544676705

住む人のサイズまで図ってんのか いいなあ俺も億万長者になってオーダメイド家具に囲まれたい でもセンスないからいい家具ダサい配置にしそう

87 18/11/02(金)11:30:53 No.544676722

イケアとニトリに負けても戦い続けた

88 18/11/02(金)11:30:55 No.544676726

似たような商売してる所の役員が酒の席とはいえ 「あの子経営のセンス全然ないよねぇ」とダイレクトに言ってたのは3年ほど前の事

89 18/11/02(金)11:31:02 No.544676734

ヨーロッパの方にある洗濯物干す柵いいよね 引っかけるだけなの

90 18/11/02(金)11:31:10 No.544676747

>IT系で先祖代々の老舗は 機械パーツとかも含むならともかく ITなんてどんなさかのぼっても98年前後くらいかパソ通あたりくらいまでじゃないの…

91 18/11/02(金)11:31:17 No.544676753

>何か問題あるの? 実際お前のところは上手く行ってるからな…

92 18/11/02(金)11:31:34 No.544676786

寝るに一畳 座るに半畳

93 18/11/02(金)11:31:39 No.544676796

セールしてるらしいけどお高い他社製の椅子とかは特に安いという話を聞かない 作業用椅子安くなってたら行きたい

94 18/11/02(金)11:31:39 No.544676797

高級家具のリサイクルとか意味不明なことを交代と同時に初めてたろ 高級家具を買い取るんだから1個数万をがんがん使って買い取ったらそりゃ… そして高級家具の中古なんか売れるのか

95 18/11/02(金)11:31:55 No.544676828

東京家具は

96 18/11/02(金)11:32:21 No.544676869

家具なんてスチール家具で良いよ いらなくなったら売れるし

97 18/11/02(金)11:32:27 No.544676884

>機械パーツとかも含むならともかく >ITなんてどんなさかのぼっても98年前後くらいかパソ通あたりくらいまでじゃないの… 世代交代がすさまじく早くて 出来て10年の会社なのに社長が10人以上交代してるのいいよね

98 18/11/02(金)11:32:32 No.544676892

高級椅子は6-7割の時点で買い取りあるレベルだし無理だろう

99 18/11/02(金)11:32:55 No.544676932

>新たに店を建てて >新たに家具作って >店舗に並べた >金なくなった 経営ゲームで好き勝手やってるノリと同じことしてたのか…

100 18/11/02(金)11:33:38 No.544677012

椅子は長時間座ることを考えて作られてるから車椅子が一番いいって「」に前に教えられた

101 18/11/02(金)11:33:42 No.544677018

>任天堂はよく一族経営から脱することができたなと 組長が傑物過ぎる

102 18/11/02(金)11:33:49 No.544677026

まぁ行けば分かるけど店員使いすぎだからな 高級路線じゃないとあの時点で赤字だよ

103 18/11/02(金)11:34:06 No.544677058

金属は売れるのがいいよね…

104 18/11/02(金)11:34:19 No.544677076

高級家具買うような家は家族内で揉め事起こしてるような所の家具は縁起が悪いから買わないし まとめ買いが期待出来る新築や新婚では更にその傾向が強い 和解しない限り詰んでるのよね

105 18/11/02(金)11:34:42 No.544677120

>椅子は長時間座ることを考えて作られてるから車椅子が一番いいって「」に前に教えられた 車椅子は長時間座るようには最初から出来てない あれはただの移動手段だって車椅子職人がキれてたよ

106 18/11/02(金)11:34:53 No.544677140

大塚家具の転落は「勘違い金融閥エリートがそのまま役員になってもコケる」っていうのが本筋と言うか 女だとか一族なんてのは週刊誌の賑やかし成分でしかないとは思う

107 18/11/02(金)11:35:25 No.544677194

作業用椅子じゃないけどいいソファ見つからないなって時にキャンプ用の少しだけ低めのローチェア使ったらしっくり来て室内で使ってるわ 超高級椅子なんていらなかった

108 18/11/02(金)11:35:50 No.544677237

揉め事と家具の質は別に無関係だよね…いや会社消し飛んで保証もパーとかになったら困るけど

109 18/11/02(金)11:36:41 No.544677321

歯医者のベッドが欲しい あれいいよね…

110 18/11/02(金)11:37:29 No.544677419

セールでダイニングテーブルと椅子買ってきちゃった 付いてくれた人親切だったし数は多いしで見せてもらったの回るのだけでも休日潰れたけど楽しかった

111 18/11/02(金)11:37:29 No.544677420

>大塚は残しておいて娘用に別ブランド作ればよかったのにな 親父はそうしようと言ったのに娘が拒否した

112 18/11/02(金)11:37:52 No.544677460

人類はじきにVR世界に行ってVR世界で暮らすから家具も仮想になるよ 売れ筋は触手ソファ

113 18/11/02(金)11:37:55 No.544677467

今は何かと買い替えサイクルが早いからそもそも良い家具を何十年も大事に使うとか まして子どもに家具を残すなんて発想の人若い層では絶滅してるんじゃないかと思う

114 18/11/02(金)11:38:34 No.544677543

>今は何かと買い替えサイクルが早いからそもそも良い家具を何十年も大事に使うとか >まして子どもに家具を残すなんて発想の人若い層では絶滅してるんじゃないかと思う 大塚娘はそう思ってたんだろうな

115 18/11/02(金)11:38:50 No.544677571

先日ここで家具を買ったけどやっぱこういう高級家具メーカーは残すべきだなぁって思ったよ 高いものを買ったらそれなりのサービスが合ったほうがいい

116 18/11/02(金)11:38:52 No.544677575

じゃあ今の若者が子供に残すものってなんだい「」ちゃん

117 18/11/02(金)11:39:20 No.544677623

>高いものを買ったらそれなりのサービスが合ったほうがいい それなりのサービスって?

118 18/11/02(金)11:39:25 No.544677631

結果論だけどお家騒動後のIKEAニトリの大躍進を見てると高級嗜好で独自路線貫いたままでよかったのでは

119 18/11/02(金)11:39:33 No.544677655

8割引で買ってもサポートはちゃんとあるのかな?

120 18/11/02(金)11:39:43 No.544677679

>じゃあ今の若者が子供に残すものってなんだい「」ちゃん 今の若者は子供が居ない

121 18/11/02(金)11:40:18 No.544677740

服屋もそうだけど品物見てる時に周りをうろちょろして欲しくない

122 18/11/02(金)11:40:19 No.544677745

>じゃあ今の若者が子供に残すものってなんだい「」ちゃん ハイグレ・石化・チクチン文化

123 18/11/02(金)11:40:23 No.544677752

ニトリとイケヤが羨ましいんですけおお!!!11 実家を…潰す!

124 18/11/02(金)11:40:46 No.544677797

>今は何かと買い替えサイクルが早いからそもそも良い家具を何十年も大事に使うとか >まして子どもに家具を残すなんて発想の人若い層では絶滅してるんじゃないかと思う 現代社会は労働者が都会に集約されるから土地・消費財を先祖から引き継ぐって発想が消えてるよね そのうえ日本じゃ不況でユニクロを大事に着なきゃいけない層まで出る始末

125 18/11/02(金)11:40:51 No.544677807

>じゃあ今の若者が子供に残すものってなんだい「」ちゃん 金さえあればなんでもできる

126 18/11/02(金)11:40:53 No.544677811

独自路線なら10年は持ったけど徐々に資産減らしたろう という予想が起ったので株主巻き込んでクーデターしたのが娘でしょ

127 18/11/02(金)11:41:27 No.544677869

>そのうえ日本じゃ不況でユニクロを大事に着なきゃいけない層まで出る始末 今不況なのか…

128 18/11/02(金)11:41:32 No.544677884

3LDKのマンションじゃ化粧箪笥とか箪笥とか邪魔でしかない

129 18/11/02(金)11:41:42 No.544677898

俺も虹裏を大事に使ってる 10年以上経つけど壊れそうにない

130 18/11/02(金)11:42:12 No.544677943

ユニクロの普通のシャツを5年どころか10年近く着てるのまであってすまない…

131 18/11/02(金)11:42:28 No.544677975

>>そのうえ日本じゃ不況でユニクロを大事に着なきゃいけない層まで出る始末 >今不況なのか… いま不況じゃないと思えるのはおじいちゃんか立派な家柄出身だけじゃないかな…?

132 18/11/02(金)11:42:33 No.544677989

高級路線の需要が縮小傾向にあったし新しい路線を開拓する必要があったけど よりにもよって勝ち目が全く無い方に戦いを挑んだのが控えめに言ってアホ

133 18/11/02(金)11:42:48 No.544678021

>俺も虹裏を大事に使ってる >10年以上経つけど壊れそうにない その場合壊れるのは自分自身の方なんだ

134 18/11/02(金)11:43:00 No.544678039

>いま不況じゃないと思えるのはおじいちゃんか立派な家柄出身だけじゃないかな…? 今不況だって思ってる?

135 18/11/02(金)11:43:33 No.544678079

スレッドを立てた人によって削除されました

136 18/11/02(金)11:43:38 No.544678089

>椅子は長時間座ることを考えて作られてるから車椅子が一番いいって「」に前に教えられた 移動を考慮しなければベスト椅子は介護ベットだよ 好きな角度に調整できるしそのまま寝れる

137 18/11/02(金)11:43:48 No.544678113

Tシャツって一般的に何年くらいまで着るんだろう

138 18/11/02(金)11:44:17 No.544678153

>Tシャツって一般的に何年くらいまで着るんだろう 自分が着れると思う間は永遠に着れるぞ

139 18/11/02(金)11:44:18 No.544678157

スレッドを立てた人によって削除されました

140 18/11/02(金)11:44:26 No.544678177

不況ではないけど昔より金が必要なのも確か

141 18/11/02(金)11:44:34 No.544678200

スレッドを立てた人によって削除されました

142 18/11/02(金)11:44:37 No.544678204

娘がバリバリの融資課だったのが裏目に出たんだよな 事業に興味がなくて流行り廃りで荒稼ぎできると思ってた CFOだったら有能だったんじゃないか…

143 18/11/02(金)11:44:41 No.544678215

何だかんだで利用した時対応良かったので頑張ってほしいとは思ってる

144 18/11/02(金)11:44:50 No.544678233

Q.急にまさはるが?

145 18/11/02(金)11:44:57 No.544678246

>今不況なのか… 不況を感じないのは上級国民の証だ

146 18/11/02(金)11:45:22 No.544678301

買ったとき8000円のTシャツを毎回4000円のクリーニングに出して15年着てるけど お気に入りだからいいんだ

147 18/11/02(金)11:45:30 No.544678325

imgには上級しかいないと聞いたが

148 18/11/02(金)11:45:56 No.544678376

imgでめったに聞かない臭いワードがぽんぽん出てくる

149 18/11/02(金)11:46:17 No.544678411

少子化で利用者は減るのが目に見えてるから虹裏もブランド力を下げて大衆受けに走ろう

150 18/11/02(金)11:46:37 No.544678455

スレッドを立てた人によって削除されました

151 18/11/02(金)11:47:17 No.544678520

>少子化で利用者は減るのが目に見えてるから虹裏もブランド力を下げて大衆受けに走ろう 元からニッチ過ぎて大衆向けになる図が浮かばねえ!

152 18/11/02(金)11:47:17 No.544678521

どんどん臭くなってきた

153 18/11/02(金)11:47:23 No.544678534

まさはるマンってなんでいっつもこうなの

154 18/11/02(金)11:47:53 No.544678597

>元からニッチ過ぎて大衆向けになる図が浮かばねえ! ニッチなところは全部すてる 大衆化するためにネタの安売りする

155 18/11/02(金)11:48:10 No.544678637

スレ「」管理

156 18/11/02(金)11:48:20 No.544678656

匠芋毛が分裂しそうだな

157 18/11/02(金)11:48:33 No.544678676

虹裏浄化作戦

158 18/11/02(金)11:48:47 No.544678702

まあスレ画も社内まさはるの結果だからまさはるマンを惹き寄せてしまうのも道理…

159 18/11/02(金)11:48:53 No.544678710

ちなみに匠大塚のパパがなくなったらその資産は誰が継承するの

160 18/11/02(金)11:49:02 No.544678727

ノンタンは児童向けなので世間様にお出しできる

161 18/11/02(金)11:49:21 No.544678765

>匠芋毛が分裂しそうだな もしかしてjun君ちみたいになるんじゃ…?

162 18/11/02(金)11:49:38 No.544678803

>ちなみに匠大塚のパパがなくなったらその資産は誰が継承するの 息子に

163 18/11/02(金)11:51:34 No.544679045

大塚トークはまさはる化したのでスレ文の問いかけに戻ると やっぱり決裁が早いことに尽きる

164 18/11/02(金)11:52:27 No.544679144

まさはるマンはどこにでも湧くよな コバエかよ

165 18/11/02(金)11:55:03 No.544679481

ここの株2008年から持ってて2015年に利確して逃げたんだけど 自前で家具作ってるIKEAニトリの二大巨人が居る低価格路線の いったい何処に勝算を見出していたのだろうか今でも分からん というかその辺株主総会でもロクに説明無かったからな…

166 18/11/02(金)11:56:46 No.544679704

ていうか値段変えてないのに一般人店に呼んで売れるわけねえ 確かに休日ジャージのおっさんとかが店内に結構入ってたけど

167 18/11/02(金)11:57:34 No.544679815

息子はみんなバカだから娘を後継者にしたんでしょ 娘もバカだったとは父親も誤算だったんだろう

168 18/11/02(金)11:57:58 No.544679871

ゲーム会社だとカプコンとかもそうだね… ヒット作出した人がどんどんお外に出て 一族が後釜に座る…

169 18/11/02(金)11:59:27 No.544680093

時勢読めなかったのが一番デカいよ 高額商品が売れ始めるようになってきてたのに安売り始めるとか

170 18/11/02(金)12:01:19 No.544680355

言い方が悪いけど 貧乏人相手に商売しても儲かるものじゃないしね 一度そういうイメージが着くと寄ってこなくなるし

171 18/11/02(金)12:01:30 No.544680381

そもそも何がどうなったら安売り路線で勝利があったの? クーデーターの時には当然勝利プランが説明されたんだよな?

172 18/11/02(金)12:03:34 No.544680687

>貧乏人相手に商売しても儲かるものじゃないしね やるならやるでサイゼリヤ並の科学とオペレーションに裏打ちされた品質・物量・販売網がいるんだよね そのへんを甘く見ていたと言うか結局銀行員でしかなかったと言うか…

173 18/11/02(金)12:05:05 No.544680931

潜在顧客の人数差と売上割合を直線で結んでプランでも立てたんだろうか

↑Top