18/11/02(金)06:11:45 誰だよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/02(金)06:11:45 No.544652216
誰だよこんな噂流したやつ…
1 18/11/02(金)06:13:45 No.544652283
6割は事実だし…
2 18/11/02(金)06:17:12 No.544652403
どうして料理人はそんなことしないって常識的な感性を持たないんですか
3 18/11/02(金)06:20:58 No.544652523
割と事実だからなぁ…
4 18/11/02(金)06:21:03 No.544652526
>どうして料理人はそんなことしないって常識的な感性を持たないんですか だってしてるし
5 18/11/02(金)06:21:48 No.544652554
集団扱いなのがまだ常識の範囲の噂だな…
6 18/11/02(金)06:21:52 No.544652556
噂に尾ひれがついてえらいことになってるけど 大筋が完全に間違ってるわけじゃないのがなんとも…
7 18/11/02(金)06:28:06 No.544652776
やっぱりジャガイモ以外も仕入れてた 今井さんはやり手だな
8 18/11/02(金)06:31:52 No.544652922
集団でしたことなんて三百人の土産をそれぞれに合わせたものを前日に作り上げたくらいしかないのに
9 18/11/02(金)06:38:36 No.544653173
一万の軍を海に沈めるのは間者の仕事じゃないし ましてや料理人の仕事でもない
10 18/11/02(金)06:40:25 No.544653241
現代に剣というお抱えの集団が活躍したと伝えられるんだな
11 18/11/02(金)06:40:34 No.544653248
大体合ってるのが酷い
12 18/11/02(金)06:41:14 No.544653271
沈めてないよ!
13 18/11/02(金)06:44:54 No.544653433
それではまるで上様が異界からグレーターデーモンでも召喚してこき使ってるみたいじゃないですか
14 18/11/02(金)06:46:27 No.544653498
全部一人の男がしたことで 今その男が城門まで来ているという恐怖
15 18/11/02(金)06:46:40 No.544653519
風魔小太郎か何かか
16 18/11/02(金)06:47:40 No.544653567
だいたいあってる
17 18/11/02(金)06:47:50 No.544653576
グレーターデーモンが料理を振舞ったという文献が無い以上 ケンなるものはそれの上位的存在と推し量るしか無いな…
18 18/11/02(金)06:49:39 No.544653668
こいつら上様を何だと思ってるんだ
19 18/11/02(金)06:51:23 No.544653743
グレーターデーモンとか呼んでくるとかなると上様は魔王か何かかな…
20 18/11/02(金)06:52:27 No.544653792
普通の武将は第六天魔王とか自称しないし…
21 18/11/02(金)06:52:35 No.544653799
噂を流すのは喇叭の仕事だし…
22 18/11/02(金)06:54:23 No.544653883
>噂に尾ひれがついてえらいことになってるけど >大筋が完全に間違ってるわけじゃないのがなんとも… この手の話は本当のことをちりばめてこそ
23 18/11/02(金)06:55:52 No.544653945
>一万の軍を海に沈めるのは間者の仕事じゃないし >ましてや料理人の仕事でもない >だってしてるし
24 18/11/02(金)06:56:10 No.544653956
だいたいあってる…
25 18/11/02(金)06:57:07 No.544654013
仮に武力系の現代知識で戦国時代で無双!ってやるにしても 1万の水軍を海の藻屑にするのはちょっと厳しいぞ
26 18/11/02(金)06:58:32 No.544654065
ぶっちゃけ毛利軍沈めた以外は本当じゃね? 集団なのも一応事実だし
27 18/11/02(金)07:05:19 No.544654357
人類史全体基準でもトップクラスですよねケンの能力
28 18/11/02(金)07:07:52 No.544654458
台所が隠語みたいになっててダメだった
29 18/11/02(金)07:09:41 No.544654533
謀反した松永の城に単身で入り込み全て灰にしたと言う噂も
30 18/11/02(金)07:11:23 No.544654614
実際何回命狙われてもおかしくないレベルの貢献してるしな
31 18/11/02(金)07:11:44 No.544654641
>一万の軍を海に沈めるのは間者の仕事じゃないし >ましてや料理人の仕事でもない 沈黙シリーズって前例があるし…
32 18/11/02(金)07:13:05 No.544654710
正確な噂すぎる…
33 18/11/02(金)07:23:15 No.544655239
上様が武田に「余こそ魔を統べる王である」と宣言したらしいな…
34 18/11/02(金)07:27:30 No.544655475
後世に忍者か何かとして伝わりそうだな
35 18/11/02(金)07:28:25 No.544655529
いつの間にかラムザみたいな扱いになっとる
36 18/11/02(金)07:28:54 No.544655561
やっぱ間者だと思われてるんだ…
37 18/11/02(金)07:29:37 No.544655600
>どうして料理人はそんなことしないって常識的な感性を持たないんですか 台所でセガール見たようなもんだよ
38 18/11/02(金)07:30:24 No.544655654
異世界とかタイムスリップとかで無双するにはケンくらいのスペックがないと駄目なんだなーって
39 18/11/02(金)07:30:27 No.544655656
そりゃ一人だとは思わないよな…
40 18/11/02(金)07:31:46 No.544655731
船を沈めた以外は全部あってる上に1人でやってる話なのが本当に怖い
41 18/11/02(金)07:32:14 No.544655758
船沈めてないけど無効化はしてる
42 18/11/02(金)07:33:32 No.544655837
この噂間違ってるよ 実行犯はほぼ1人だし
43 18/11/02(金)07:34:23 No.544655889
台所衆
44 18/11/02(金)07:34:44 No.544655918
ケンがあまりにも便利かつ通訳としても万能すぎて親方様のコミュ障口下手具合が加速してる感あって耐えられない
45 18/11/02(金)07:34:56 No.544655931
井上さんの評価が爆上げされちまう
46 18/11/02(金)07:35:51 No.544655983
井上さんは普通にめっちゃすごいし…
47 18/11/02(金)07:38:09 No.544656146
>この噂間違ってるよ うn >実行犯はほぼ1人だし やはり織田軍はやばい!!
48 18/11/02(金)07:38:36 No.544656177
井上さんはケンの飯に慣れきったnovが一応はちゃんと食べるものを作れるくらいには料理上手いんだから普通に凄いんだよ 他所の料理人だと貴様ら酢か塩か味噌味しかねぇのかよ!ってキレるんだぞnov
49 18/11/02(金)07:39:20 No.544656231
>井上さんは普通にめっちゃすごいし… ケンが持ってない知識や伝手を補完するのすげーなって思う
50 18/11/02(金)07:40:28 No.544656296
そういやこの時代の人から見たら現代人って大男だよなぁって思った
51 18/11/02(金)07:40:41 No.544656314
噂がまるで化け物そのものでダメだった
52 18/11/02(金)07:43:49 No.544656536
台所衆って名前はカッコいいと思う
53 18/11/02(金)07:43:56 No.544656546
本物の間者集団の対魔忍にもあいつ怖いって思われてるケン
54 18/11/02(金)07:44:38 No.544656592
これで、そんな間者来るとかうち疑われてるんじゃね!?ってなって 絶対こっち来させるな!ってなった
55 18/11/02(金)07:44:49 No.544656609
ここまでやって記憶に残らない筈もないし この世界の後世では「ケン」の頭領は女体化されてるだろうな
56 18/11/02(金)07:45:05 No.544656631
だって戦国時代に行かなくても単純に人類上位スペックじゃんケン…
57 18/11/02(金)07:45:21 No.544656647
信長の剣
58 18/11/02(金)07:46:37 No.544656733
>他所の料理人だと貴様ら酢か塩か味噌味しかねぇのかよ!ってキレるんだぞnov 改めて時代考えると…やっぱり理不尽なキレ方だな…?
59 18/11/02(金)07:46:51 No.544656749
もうアークデーモンの領域では
60 18/11/02(金)07:47:00 No.544656765
まぁでも工作員そのものだよね実際
61 18/11/02(金)07:47:18 No.544656786
ケンの転移元でデュライ白書みたいなのが発掘されて なんだこのフィクション作品はって言われてエンディング
62 18/11/02(金)07:47:28 No.544656805
ケンが織田軍軍師として教科書に載っちまうーっ!
63 18/11/02(金)07:48:55 No.544656913
>ここまでやって記憶に残らない筈もないし >この世界の後世では「ケン」の頭領は女体化されてるだろうな 長身で黒髪ロングの身持ちがかたくて料理上手…いける!!
64 18/11/02(金)07:49:07 No.544656923
真相知ってる人が命名したろこれ…
65 18/11/02(金)07:50:03 No.544656987
現代でも無双できそうな奴を戦国時代にシューッ
66 18/11/02(金)07:50:52 No.544657056
間者集団のネーミングに台所衆はね 絶対詳細を把握してる人だろうな
67 18/11/02(金)07:51:06 No.544657081
ケン見てたらコンプレックス拗らせまくるのはわかるけどその上でよくケンに喧嘩売ろうと思ったよな過信誇示おじさん…
68 18/11/02(金)07:51:31 No.544657101
こんだけ噂されてて付いた名前が台所衆なのはなんでだよ!
69 18/11/02(金)07:53:15 No.544657239
歴史上の人物として後の世の教科書に載るのはほぼ確定で もうここから数百年の間に神格化されて神社とか出来るかどうかってラインでは…
70 18/11/02(金)07:54:39 No.544657360
>こんだけ噂されてて付いた名前が台所衆なのはなんでだよ! 台所が噂の出所とか料理人に扮しているとか…間者ならあり得る…
71 18/11/02(金)07:54:54 No.544657375
後世の歴史学者が ああこれ個人名じゃなくてそういう集団があったんだなとか ああこれ実在した人物じゃなくて江戸時代の創作だな とかなるやつ
72 18/11/02(金)07:55:20 No.544657411
忍者はいろんな職業に化けられるし 噂されてる本人は本職だけど…
73 18/11/02(金)07:55:43 No.544657451
ちょっと誇張されてるけど集団扱いだから事実より控えめとも取れるのがなんとも
74 18/11/02(金)07:56:10 No.544657484
普段は台所役の間者集団って完全に合ってる
75 18/11/02(金)07:56:16 No.544657492
信長のシェフの世界の教科書には既に謎の料理人ケンの記載があるのかもしれない 観測できないだけで
76 18/11/02(金)07:56:28 No.544657514
噂の出所はちゃんと料理人のケンが毛利の船を1人で沈めたって言ってるんだけど 料理人が…?さては何かの隠語だな?って一人歩きしてるんだろう
77 18/11/02(金)07:56:55 No.544657551
"料理"人がな……
78 18/11/02(金)07:56:56 No.544657554
>>他所の料理人だと貴様ら酢か塩か味噌味しかねぇのかよ!ってキレるんだぞnov >改めて時代考えると…やっぱり理不尽なキレ方だな…? なんせ大名の献立に塩そのものがある時代だからな…
79 18/11/02(金)07:58:28 No.544657678
鍛冶屋やってる嫁さんがケンの注文に応えて望み通りの調理器具作っちゃうのもまずいんだよなぁ…
80 18/11/02(金)07:58:34 No.544657686
身長低かったからね当時…
81 18/11/02(金)07:59:52 No.544657787
沈めてねえよ!ちょっと中国と交渉して足止め封鎖しただけだよ! 単純に沈めるより若干難しい気がするけど
82 18/11/02(金)08:00:49 No.544657864
>ああこれ実在した人物じゃなくて江戸時代の創作だな >とかなるやつ 同時期の武田・上杉の記録にも登場するので 明らかに実在するが?
83 18/11/02(金)08:01:06 No.544657892
>ああこれ実在した人物じゃなくて江戸時代の創作だな 時期的におかしい料理とか混じってるから 「八兵衛、ファイトファイト!」みたいなネタだと思うよね
84 18/11/02(金)08:01:13 No.544657902
>だって戦国時代に行かなくても単純に人類上位スペックじゃんケン… でもね そんなケンでも現代じゃ副料理長止まりだったんですよ
85 18/11/02(金)08:02:27 No.544658003
(後世で女体化したり本能寺の黒幕にされたりサーヴァントにされるケン)
86 18/11/02(金)08:02:59 No.544658051
集団だとバイキングスタイルの提供も出来るぞ
87 18/11/02(金)08:03:10 No.544658065
これ穴山梅雪?
88 18/11/02(金)08:03:35 No.544658108
野暮ったさが逆にそれっぽいぞ「台所衆」
89 18/11/02(金)08:04:18 No.544658160
だいたい合っててひどい
90 18/11/02(金)08:04:25 No.544658167
江戸時代に入っても平均身長が155cmとかだし 栄養状態がもっと悪かった戦国時代はもっと低いだろうからそりゃ180cmとかの現代人が混じったらなあ…
91 18/11/02(金)08:04:56 No.544658206
>野暮ったさが逆にそれっぽいぞ「台所衆」 平時は料理作ってるとか 強キャラ感凄いよね
92 18/11/02(金)08:04:57 No.544658207
だいぶ話を盛られてますね毛利を一万も沈めたりしてません 止めたのは三千でしたよ
93 18/11/02(金)08:05:18 No.544658235
>ケン見てたらコンプレックス拗らせまくるのはわかるけどその上でよくケンに喧嘩売ろうと思ったよな過信誇示おじさん… 同僚見捨てた件がなければもうちょっと仲良くできだだろいけどあれでおかしくなったからしょうがないよ
94 18/11/02(金)08:05:25 No.544658246
でもたまに身長2m近い武将とかもいるんだよなこの時代 太郎太刀の人とか
95 18/11/02(金)08:05:41 No.544658266
novが少し見上げるぐらいは身長差あるんだっけ
96 18/11/02(金)08:07:00 No.544658365
この時代の武士の方が良いもの食べて鍛えてたから江戸時代よりは平均身長高いはず
97 18/11/02(金)08:07:45 No.544658423
どうやら台所衆に「調理」されたようですな... とか朝飯前は台所衆がよく使った符丁とかそんな話しされちゃうんだ
98 18/11/02(金)08:07:51 No.544658435
ケンもう歴史に影響与えるの覚悟してるしnovに未来人なの伝えたし 俄然面白くなってきた
99 18/11/02(金)08:08:47 No.544658500
沈黙の信長
100 18/11/02(金)08:09:56 No.544658602
その集団には「異の上」なるブレーンがおるとか
101 18/11/02(金)08:10:20 No.544658639
>novが少し見上げるぐらいは身長差あるんだっけ 頭一つ違うくらい
102 18/11/02(金)08:11:40 No.544658744
novが170cmって言われてるんだっけ
103 18/11/02(金)08:12:09 No.544658803
>>野暮ったさが逆にそれっぽいぞ「台所衆」 >平時は料理作ってるとか >強キャラ感凄いよね なるほど…普段はそうやって情報を収集しているわけだ…
104 18/11/02(金)08:12:23 No.544658820
江戸時代あたりで井上さんの記録とごっちゃになって明治昭和でひょっとするとケンは台所衆ではなく単身の喇叭だったかもしれないって発表して笑われるやつ
105 18/11/02(金)08:12:58 No.544658865
ケン190cmくらいあるし平均身長160cmくらいの戦国時代ではヤバイくらいの大男 今の感覚だと205cmくらいの大男になるのかな
106 18/11/02(金)08:12:59 No.544658867
書き込みをした人によって削除されました
107 18/11/02(金)08:13:14 No.544658895
書き込みをした人によって削除されました
108 18/11/02(金)08:13:20 No.544658908
武田の所に現れて勝頼と出会っていたかと思ったら 上杉の所に現れて謙信を連れてどこかに向かったと言う
109 18/11/02(金)08:13:23 No.544658912
まぁケンがアレコレやったのも台所衆の脳として井上さん凄いのは事実だし
110 18/11/02(金)08:13:51 No.544658948
キチガイ三連205cm
111 18/11/02(金)08:13:52 No.544658949
ヤマトタケル並の神出鬼没具合だ
112 18/11/02(金)08:14:23 No.544658998
>武田の所に現れて勝頼と出会っていたかと思ったら >上杉の所に現れて謙信を連れてどこかに向かったと言う 間違いありません 創作です
113 18/11/02(金)08:14:38 No.544659021
>平時は料理作ってるとか >強キャラ感凄いよね 軍勢の規模、指揮官の体調、兵站の状況など食を担う者なら知ることができるから 組織化していたら確かに脅威だよね
114 18/11/02(金)08:15:14 No.544659083
朝倉の城に現れた時は朝倉の兵を一兵たりとも傷付けずに城から退去させた
115 18/11/02(金)08:16:31 No.544659201
ケンをどうにかしないとって捕まえようとすること自体が破滅フラグなのがひっどい
116 18/11/02(金)08:17:11 No.544659270
でもよぉそんな目立つ大男間者に使うかな
117 18/11/02(金)08:19:27 No.544659460
足利義昭を説得して200年以上続いた室町幕府を終わらせた人物でもある
118 18/11/02(金)08:19:44 No.544659475
当時は坊主以外全員長髪では…
119 18/11/02(金)08:20:35 No.544659545
上様って言ってるしスレ画の奴等は織田家の人間なのか
120 18/11/02(金)08:20:49 No.544659563
>>平時は料理作ってるとか >>強キャラ感凄いよね >軍勢の規模、指揮官の体調、兵站の状況など食を担う者なら知ることができるから >組織化していたら確かに脅威だよね 流石織田信長!とかNHKで番組作られるやつ
121 18/11/02(金)08:21:12 No.544659598
江戸時代の御庭番みたいなもので表向きの役職が隠密の名前になったパターンだな。
122 18/11/02(金)08:21:56 No.544659650
織田の剣とはまさに懐刀に相応しい名だな
123 18/11/02(金)08:22:08 No.544659660
浅井の所には素手で鳥を捌き料理をした大男って記録があるだろうしな…
124 18/11/02(金)08:23:04 No.544659730
風魔小太郎めいてきた…
125 18/11/02(金)08:24:13 No.544659823
けどまだ嫁を抱いてないヘタレって記録残ってるぞ!
126 18/11/02(金)08:24:18 No.544659834
朝廷から官位授かってもおかしくない程度の働きはしてる
127 18/11/02(金)08:24:22 No.544659844
さすが週刊漫画ゴラク
128 18/11/02(金)08:24:24 No.544659850
天をつんざくって何だよ 2メートル越えなの?
129 18/11/02(金)08:24:55 No.544659881
無茶苦茶なはずなんだけどケンならしょうがないとなってしまうくらいにスペックがおかしい…
130 18/11/02(金)08:25:51 No.544659959
>朝倉の城に現れた時は朝倉の兵を一兵たりとも傷付けずに城から退去させた 似たような話史実でもあるからなぁ
131 18/11/02(金)08:25:53 No.544659961
江戸時代に主君である信長と恋仲だったという草双紙が書かれて、後にそれを元にした歌舞伎が作られる。
132 18/11/02(金)08:25:59 No.544659973
間違いなく利休おじさんと同じくらいには名が残る
133 18/11/02(金)08:26:50 No.544660042
>天をつんざくって何だよ >2メートル越えなの? 平均身長が150cm代だった頃の戦国時代でケンは見た目的にも180cm以上あるので… 170cmのnovが見上げるくらいの身長なので…
134 18/11/02(金)08:28:00 No.544660132
梁に頭ぶつけてたりするから二メートルあるかもしれない
135 18/11/02(金)08:29:33 No.544660242
>間違いなく利休おじさんと同じくらいには名が残る 怪しすぎて嘘扱いになるんでは
136 18/11/02(金)08:31:23 No.544660384
戦国時代に一大勢力を築いていた本願寺の顕如が恐れていた人物って伝わるのかな
137 18/11/02(金)08:32:11 No.544660462
ジャガイモに感動し過ぎて引かれてるケンでダメだった
138 18/11/02(金)08:32:44 No.544660507
活躍の場が幅広すぎる上に海外勢とも関わりが深いからいろんなとこに記録残っててどうやっても創作だと切って捨てられずに頭抱えることになるやつ
139 18/11/02(金)08:33:59 No.544660597
初期にジャガイモがあれば…って言ってたし仕方ないね 今の状態でも日本に足りない物が多すぎて本領発揮できない状態だし
140 18/11/02(金)08:35:41 No.544660738
ジャガイモとトマトがあれば冗談抜きでケンの戦闘力は3倍以上になる
141 18/11/02(金)08:36:30 No.544660811
>活躍の場が幅広すぎる上に海外勢とも関わりが深いからいろんなとこに記録残っててどうやっても創作だと切って捨てられずに頭抱えることになるやつ 空海みたいに複数人がやったことがケンという人物の仕業として解釈されそう
142 18/11/02(金)08:36:41 No.544660830
>活躍の場が幅広すぎる上に海外勢とも関わりが深いからいろんなとこに記録残っててどうやっても創作だと切って捨てられずに頭抱えることになるやつ 堺に出入りする明の商人を束ねてる大商人と既知の関係だったりするからね…
143 18/11/02(金)08:37:31 No.544660897
後世で検証と共に「織田家の料理人はタイムトラベラーだった!?」とかクソ番組作られるやつ
144 18/11/02(金)08:38:14 No.544660957
>後世で検証と共に「織田家の料理人はタイムトラベラーだった!?」とかクソ番組作られるやつ ムーとかで特集組まれそう…
145 18/11/02(金)08:38:39 No.544660993
とにかくまず最初に凄いデカいやつだったって特徴が書かれるだろうから複数犯説が案外やり辛いという
146 18/11/02(金)08:38:41 No.544660996
しかし今後更に派手にやらかすなら後世の歴史はケンの存在を疑うような現代にはならないのでは?
147 18/11/02(金)08:39:31 No.544661074
今月読んでないけど明智さん大丈夫?
148 18/11/02(金)08:41:17 No.544661215
>とにかくまず最初に凄いデカいやつだったって特徴が書かれるだろうから複数犯説が案外やり辛いという 当時では珍しい長身だ…つまり南蛮人のグループだったんだよ! 海外と密に交易を行っていた信長お抱えだということからも説明がつく!つかない!
149 18/11/02(金)08:45:20 No.544661556
日本と西洋と明と東南アジアと中東の料理に堪能だったらしいな
150 18/11/02(金)08:45:51 No.544661593
そいつは常に鉄製の大きな道具を身につけて移動するらしいぞ……
151 18/11/02(金)08:46:18 No.544661636
長身の利休とも関係があるんだから堺衆との関係は疑われるかもしれない
152 18/11/02(金)08:48:28 No.544661819
…やっぱり集団だと考えた方が自然だなこれ
153 18/11/02(金)08:48:36 No.544661825
[要出展]だらけになるケンの世界のミル貝の台所衆のページ
154 18/11/02(金)08:49:11 No.544661864
永禄3年に今川義元を討ち取って 永禄10年に美濃平定 永禄11年の上洛の時にケンと出逢ってるから割と日本統一始めた初期の頃に出会ってるんだよね
155 18/11/02(金)08:49:44 No.544661908
ケンの噂は控えめに流れている...
156 18/11/02(金)08:50:43 No.544661984
まあ集団だと思わせる方が暗殺しようにはなりにくいし…?
157 18/11/02(金)08:50:48 No.544661989
>江戸時代に主君である信長と恋仲だったという草双紙が書かれて、後にそれを元にした歌舞伎が作られる。 本能寺の黒幕にされるやつだこれ