ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/02(金)04:50:55 No.544649946
気がつけばあとひと月切ってる!
1 18/11/02(金)04:54:26 No.544650059
アニメが4k8kにならなきゃ一向に構わん
2 18/11/02(金)04:57:45 No.544650171
4k版世界ネコ歩き見たいよぉ……
3 18/11/02(金)04:57:51 No.544650174
準備はいいか 俺はできてない
4 18/11/02(金)04:59:20 No.544650220
2001年見ようぜ
5 18/11/02(金)05:00:16 No.544650253
8Kって録画出来るの?
6 18/11/02(金)05:00:53 No.544650275
2kとHDの違いもわからない
7 18/11/02(金)05:01:55 No.544650313
8k凄いのはわかるけど値段と場所が
8 18/11/02(金)05:06:25 No.544650437
シャープ 8K対応液晶テレビ AQUOS LC-70X500 新品の出品:4¥ 775,000より 上に加えてアンテナもケーブルも分配器も家内の映像配線周り全て8k対応に改修しておかないとダメ
9 18/11/02(金)05:08:14 No.544650488
五年くらい待てばお安くなってるだろ
10 18/11/02(金)05:09:00 No.544650515
アンテナはそのままでいい
11 18/11/02(金)05:09:02 No.544650516
工事必須て…
12 18/11/02(金)05:09:16 No.544650529
8Kってそんなにいいの?
13 18/11/02(金)05:09:57 No.544650545
>8Kって録画出来るの? シャープの今月出るHDDレコと8kテレビの組み合わせでできる http://www.sharp.co.jp/aquos/8khdd/
14 18/11/02(金)05:10:05 No.544650549
8kは知らんが4kは別に工事なんか要らんぜ チューナーは買わなきゃならんがな
15 18/11/02(金)05:10:39 No.544650562
>8Kってそんなにいいの? 立体感が半端ないよ、当然ちょう綺麗なのもあるけど
16 18/11/02(金)05:11:23 No.544650578
4kテレビも随分安くなりもうした
17 18/11/02(金)05:11:40 No.544650583
8Kもそのうちブースター噛ますぐらいでいけそうな気もするが アンテナは左旋にしなくちゃダメか…
18 18/11/02(金)05:12:15 No.544650600
発勁放送
19 18/11/02(金)05:13:19 No.544650634
データ蓄積のための試験放送みたいなもんだし 4kが広まる頃には8kもいい感じに安くなってんだろう
20 18/11/02(金)05:13:56 No.544650651
>大容量8TB ハードディスクを搭載、8K番組を約170時間録画可能(注3) さすがに容量デカいな
21 18/11/02(金)05:14:56 No.544650680
4Kにしても映るもんがな
22 18/11/02(金)05:15:30 vDyBXMlA No.544650695
現在の地上波すら録画で圧縮するのに
23 18/11/02(金)05:16:36 No.544650725
8kはアンテナまで変えろと言う
24 18/11/02(金)05:17:12 No.544650745
4Kネコ歩きやワイルドライフは見てみたい気もするが めんどいな
25 18/11/02(金)05:17:35 No.544650751
未だブラウン管にチューナーのうちには無関係だ
26 18/11/02(金)05:20:17 No.544650822
前に4Kもアンテナ変えないと映らないって聞いたけどチューナーだけで良いんだ
27 18/11/02(金)05:22:31 No.544650876
>前に4Kもアンテナ変えないと映らないって聞いたけどチューナーだけで良いんだ アンテナBSとCS110℃そのままでいいようにわざわざ既存のBSの帯域4K用に空けて削って画質まで落としたんだよ
28 18/11/02(金)05:23:13 No.544650892
3Dテレビってどうなりましたの
29 18/11/02(金)05:23:37 No.544650903
>3Dテレビってどうなりましたの 死んだよあいつ
30 18/11/02(金)05:24:20 No.544650920
>アンテナBSとCS110℃そのままでいいようにわざわざ既存のBSの帯域4K用に空けて削って画質まで落としたんだよ 超高画質用のデータ蓄積は8k放送の方で対応して 4kの普及を優先したって感じだろうか ずいぶん思い切ったな
31 18/11/02(金)05:24:40 No.544650928
結局8Kでもアナログハイビジョン初期と導入コスト変わらんくらいまで下がったのはすごいな 3年前にようやくモニター第1号出て受注生産で1600万とか言ってたのにもう100万切ってる
32 18/11/02(金)05:29:40 No.544651044
>前に4Kもアンテナ変えないと映らないって聞いたけどチューナーだけで良いんだ 右旋BS4Kは今までのでいける 左旋BS4KとCS4Kと8Kはアンテナ含めて宅内のテレビ配線パーツ入れ替えになる可能性がとても高い
33 18/11/02(金)05:31:23 No.544651081
CS4Kも今スカパープレミアム観てる人はアンテナそのままでいいんじゃね
34 18/11/02(金)05:33:28 No.544651134
普通のアンテナじゃ受信出来ないのね
35 18/11/02(金)05:33:37 No.544651139
ケーブルや光テレビは局対応
36 18/11/02(金)05:34:21 No.544651159
>CS4Kも今スカパープレミアム観てる人はアンテナそのままでいいんじゃね じゃあうちはそのままでも行けそうだな
37 18/11/02(金)05:34:46 No.544651175
もしかして3Dテレビと同じ末路になるのでは?
38 18/11/02(金)05:35:59 No.544651214
テレビじゃなくてディスプレイあればいいしな
39 18/11/02(金)05:36:26 No.544651230
もう電波じゃなくて光ファイバーで良いよねって
40 18/11/02(金)05:37:43 No.544651275
>もしかして3Dテレビと同じ末路になるのでは? なんで同列に語るのかが分からん テレビなんて廉価機以外もう4Kしか新機種ないんじゃないのってなってから3年くらい経つ
41 18/11/02(金)05:37:59 No.544651281
電波でできるなら電波が一番安上がりですし
42 18/11/02(金)05:38:29 No.544651290
アンテナは雨に弱くてなぁ
43 18/11/02(金)05:39:15 No.544651305
アースソフトがPT4出してくれないかな そういえばBCASカードはなんか新しいの必要なんだっけ?
44 18/11/02(金)05:40:38 No.544651340
映像よりデータ放送に容量割いた方が色々できそう 演算コスト上がるだろうが
45 18/11/02(金)05:40:56 No.544651349
4K枠開けるためにめっちゃビットレート下げたもんな いまのWOWOWちょっと動きが速いと粒々だよ
46 18/11/02(金)05:45:41 No.544651471
こんな無駄なことに受信料使うのか
47 18/11/02(金)05:46:20 No.544651490
比較視聴とかしたこと無いから 4Kですらどんなもんかよく知らない
48 18/11/02(金)05:46:43 No.544651501
>映像よりデータ放送に容量割いた方が色々できそう >演算コスト上がるだろうが テレビ局が流してるのは中身XHTMLなんで雑に言うと簡易WEBブラウザで表示できる程度のものよ
49 18/11/02(金)05:47:50 No.544651519
4kはまぁ綺麗って感じで買うほどではって感想 8kはすげー!って感じ でも普通の家庭じゃ4kがサイズ的にも丁度いい
50 18/11/02(金)05:52:25 No.544651643
ヨドバシの展示品のでけえTVで超高画質の映像流してるけど 綺麗すぎてなんかCG感あるなあとか思っちゃうくらい
51 18/11/02(金)05:52:34 No.544651650
SONYのクリスタルLED8K放送見たけど8KがすごいというかHDRがすごい
52 18/11/02(金)05:56:42 No.544651769
>ヨドバシの展示品のでけえTVで超高画質の映像流してるけど >綺麗すぎてなんかCG感あるなあとか思っちゃうくらい あれ絶対目か脳が何か錯覚おこしてるような立体感だよね
53 18/11/02(金)06:01:02 No.544651887
いま売ってる4Kテレビの大半が4Kチューナー内蔵してないとか聞いて笑った
54 18/11/02(金)06:01:42 No.544651903
地デジの映像はフルHDでも圧縮きつくて案外解像度低いからね 家電屋のデモはブルーレイとかの高ビットレートの映像なんで格段に高画質に見える
55 18/11/02(金)06:01:59 No.544651912
>>ヨドバシの展示品のでけえTVで超高画質の映像流してるけど >>綺麗すぎてなんかCG感あるなあとか思っちゃうくらい >あれ絶対目か脳が何か錯覚おこしてるような立体感だよね 4K8Kの高解像度の恩恵だよ 裸眼立体視がしやすい
56 18/11/02(金)06:02:04 No.544651915
4kのBDとか見れればいいしな…
57 18/11/02(金)06:03:10 No.544651948
BDの高いセット買うとよく知らない仕様の高画質規格のBD付いてくるけど 見れる環境ねえよ!ってなる
58 18/11/02(金)06:03:14 No.544651950
4K・8K放送ってビットレート確保できんの? 地デジでもけっこう画質悪くない?
59 18/11/02(金)06:03:22 No.544651954
>こんな無駄なことに受信料使うのか よしよし露骨な釣りはdelだ
60 18/11/02(金)06:04:55 No.544652002
>BDの高いセット買うとよく知らない仕様の高画質規格のBD付いてくるけど >見れる環境ねえよ!ってなる 君の名はで付いてきたけど2011年製の安いテレビ使ってる俺は扱いに困る
61 18/11/02(金)06:05:42 No.544652036
地デジの時も言われてたけど 芸能人はカメラ写りが気になっちゃいそうだな
62 18/11/02(金)06:09:05 No.544652136
>4K・8K放送ってビットレート確保できんの? H.265なら今の地デジのMPEG2より1/4くらい小さくできる
63 18/11/02(金)06:11:05 No.544652187
逆に言うと圧縮形式変えたから新チューナー必要な訳で MPEG-2TSのままだったら受信するだけならチャンネルスキャンだけで対応出来た
64 18/11/02(金)06:12:31 No.544652245
>君の名はで付いてきたけど2011年製の安いテレビ使ってる俺は扱いに困る 新しいなと思ってしまった俺は脳がダメだ
65 18/11/02(金)06:12:45 No.544652252
>裸眼立体視がしやすい 裸眼立体視をなんか勘違いしとりゃせんか?
66 18/11/02(金)06:13:43 No.544652282
>H.265なら今の地デジのMPEG2より1/4くらい小さくできる 1080pにも適用…って言ってもデコーダーが対応してないのか
67 18/11/02(金)06:14:03 No.544652294
>芸能人はカメラ写りが気になっちゃいそうだな 時代劇とか地デジ化でも言われてたのに4K8Kだとかつらとかメイクとか違和感隠せなさそう
68 18/11/02(金)06:15:04 No.544652326
案外ハードが進んでない気がする TBなんて容量もうちょっと当たり前の時代が来ると思ってたのに
69 18/11/02(金)06:15:22 No.544652338
>1080pにも適用…って言ってもデコーダーが対応してないのか スカパープレミアムの方なら…
70 18/11/02(金)06:15:22 No.544652339
ハードじゃないやごめん
71 18/11/02(金)06:17:27 No.544652411
>案外ハードが進んでない気がする >TBなんて容量もうちょっと当たり前の時代が来ると思ってたのに ハードディスクとか限界来て容量向上止まったからな
72 18/11/02(金)06:17:48 No.544652424
HDDが遅いし2.5インチHDDは2TBくらいを上限にして集積化進まないしSSDの進化待ちみたいなところだな 速いSSDは熱くなるけど
73 18/11/02(金)06:20:24 No.544652505
>ハードディスクとか限界来て容量向上止まったからな いやだ早く俺はペタバイトの時代が来て欲しいんだ 15年くらい前にそんな話をしてたんだがなぁ…
74 18/11/02(金)06:20:53 No.544652519
>いまのWOWOWちょっと動きが速いと粒々だよ wowowはスロット割り当て据え置きだったんでは
75 18/11/02(金)06:22:52 No.544652588
帯域削れたのはキー局系だけだよね多分
76 18/11/02(金)06:27:41 No.544652757
放送の受信設備にはもうお金出さんわウチは FireTVの新しいのとかそっちで見るね
77 18/11/02(金)06:29:32 No.544652828
家は32型しか置けないゆえにいまだにフルHDですら無い
78 18/11/02(金)06:29:53 No.544652840
実際見に行って映像すごすぎて感動したけど 8k楽しめる環境個人で用意するのめっちゃ敷居高くない 画面はまだしも音響どうすんだ
79 18/11/02(金)06:31:29 No.544652908
>家は32型しか置けないゆえにいまだにフルHDですら無い ソニーが出してなかったっけ まぁ今更か
80 18/11/02(金)06:31:46 No.544652917
>家は32型しか置けないゆえにいまだにフルHDですら無い 2011の時に1080pの32型にしたのだが…
81 18/11/02(金)06:33:23 No.544652981
>画面はまだしも音響どうすんだ テレビのスピーカーで元の22chだかを4chぐらいにダウングレードして再生する
82 18/11/02(金)06:33:57 No.544653004
>家は32型しか置けないゆえにいまだにフルHDですら無い この10年で32型フルHD機種4台買ったぞ SHARP→SONY→東芝→SONYと あとテレビじゃないけど32インチの4kモニタも持ってる 32だから出来ないなんてことはないんだ
83 18/11/02(金)06:34:15 No.544653014
>22ch なそ にん
84 18/11/02(金)06:35:06 No.544653046
4Kプロジェクターが今のFHDのくらいのお値段になるのを待ちたいと思う
85 18/11/02(金)06:35:12 No.544653050
音はねえもう7.1chくらいで良いよもう
86 18/11/02(金)06:35:24 No.544653060
4Kは何が起きたんだろうってくらい50インチ辺りの大型テレビがお安いから買い替え易いよね
87 18/11/02(金)06:35:57 No.544653085
>テレビのスピーカーで元の22chだかを4chぐらいにダウングレードして再生する 搾りすぎる…
88 18/11/02(金)06:36:09 No.544653089
>4Kプロジェクターが今のFHDのくらいのお値段になるのを待ちたいと思う ビューソニックあたりのがやっと10万くらいになったくらいだなあ
89 18/11/02(金)06:36:52 No.544653109
>4Kは何が起きたんだろうってくらい50インチ辺りの大型テレビがお安いから買い替え易いよね チューナー入ってないんじゃ
90 18/11/02(金)06:38:00 No.544653146
そりゃチューナーは今冬モデルからしか入ってない
91 18/11/02(金)06:40:13 No.544653235
>そりゃチューナーは今冬モデルからしか入ってない 規格の策定でも遅れたんか?
92 18/11/02(金)06:41:32 No.544653287
過去にも新方式の放送始まる前にチューナ積んだ機器出たことないのに毎回言われて不憫だ
93 18/11/02(金)06:44:07 No.544653402
アニメが4K8KになったらBD並の画質になったりすんの?
94 18/11/02(金)06:44:10 No.544653404
4Kチューナー単体の開発が遅れたのか先月ぐらいからようやく4Kチューナー入り4Kテレビが発売されたね
95 18/11/02(金)06:46:03 No.544653484
どうせ一気に普及するのは中韓製の安いセットが出回って低価格競争に巻き込まれた後だ
96 18/11/02(金)06:46:31 No.544653503
>アニメが4K8KになったらBD並の画質になったりすんの? BD超えてるわそれ
97 18/11/02(金)06:48:02 No.544653586
8K画質でみる無修正AVのグロマンにショック受ける多感な青少年がきっといるはず
98 18/11/02(金)06:49:33 No.544653664
>8K画質でみる無修正AVのグロマンにショック受ける多感な青少年がきっといるはず 8K相応の画面で見たら女優が自分より大きくて巨女に目覚めるかもしれん
99 18/11/02(金)06:52:39 No.544653805
AV業界に8K機材買う金あるんか
100 18/11/02(金)06:53:19 No.544653836
8kの次は16kなんだろうか 16と言っていいものなのかどうか…
101 18/11/02(金)06:54:15 No.544653877
流石にVRに行って欲しいかな…
102 18/11/02(金)06:54:42 No.544653894
>8K相応の画面で見たら女優が自分より大きくて巨女に目覚めるかもしれん ここに巨大なヒダに体ごと包みこまれてぐちゅぐちゅされたいとかいうスレが立つ日が来るっていうんですか
103 18/11/02(金)06:55:14 No.544653915
NHK規格的には8K120fpsが到達点では
104 18/11/02(金)06:56:38 No.544653986
>NHK規格的には8K120fpsが到達点では 高そうだな…
105 18/11/02(金)06:58:11 No.544654052
>AV業界に8K機材買う金あるんか 実は昔より桁違いに販売手段増えてるから売上は好調でめっちゃ儲かってる業界だったりするよ
106 18/11/02(金)07:02:52 No.544654261
8kリマスターのCCさくら放送前に買うかな
107 18/11/02(金)07:07:00 No.544654420
>8kリマスターのCCさくら放送前に買うかな 去年4Kの出てたけど8Kのも出てたのか…
108 18/11/02(金)07:08:08 No.544654474
CCさくらでふと思い出して検索したらHomerのAV機器のサイトってまだ運営中だったんだな…
109 18/11/02(金)07:17:26 No.544654925
アニメに必要なのは4K解像度じゃなくてブロックノイズの少ない圧縮方式では?
110 18/11/02(金)07:21:06 No.544655122
>NHK規格的には8K120fpsが到達点では PCだとゲームどころか再生も厳しそうだな…
111 18/11/02(金)07:21:28 No.544655144
>過去にも新方式の放送始まる前にチューナ積んだ機器出たことないのに毎回言われて不憫だ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000613/toshiba.htm BSデジタルでもこんな感じで同時に出たからなー
112 18/11/02(金)07:22:55 No.544655222
>アニメに必要なのは4K解像度じゃなくてブロックノイズの少ない圧縮方式では? 映像でアニメ用の方式なんて作られないだろうしアニメは結局色数多いから素直にh.265でいいんだ
113 18/11/02(金)07:28:48 No.544655554
8K画質の無修正のおっさんのケツも見ることになるのか
114 18/11/02(金)07:30:36 No.544655662
短い間だったけど単体BSDチューナとD-VHSの組み合わせで使ってたなぁ テープだとドロップアウトが避けられないのが切なかった
115 18/11/02(金)07:30:49 No.544655676
めんどくさいし全部ネットでじゃだめなの?
116 18/11/02(金)07:34:34 No.544655907
HDMI2.1普及してくだち...
117 18/11/02(金)07:36:37 No.544656045
地デジの頃もさんざんスレでもめてたな
118 18/11/02(金)07:37:34 No.544656104
>めんどくさいし全部ネットでじゃだめなの? とっくに民法のWE同時B配信解禁されたのに使われてない辺り民法はやる気無いんだろうね アニメはNET配信積極的にやってるしもうちょいしたら民法の枠買わずにWEB配信オンリーが主体になりそうな気はする
119 18/11/02(金)07:39:35 No.544656245
4Kですらまだピンとこない
120 18/11/02(金)07:54:19 No.544657341
全部ネットは帯域持たねえだろ 垂れ流してるのを拾う放送の方が合ってる
121 18/11/02(金)07:57:20 No.544657586
8K実感するにはどんだけ大画面が必要なんです?
122 18/11/02(金)08:00:08 No.544657805
>8K実感するにはどんだけ大画面が必要なんです? https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073066.html 32でもいいよ
123 18/11/02(金)08:00:33 No.544657841
うちまだ1080iなのに
124 18/11/02(金)08:06:07 No.544658297
え、今までの4Kってチューナー4Kじゃないの!?
125 18/11/02(金)08:10:07 No.544658624
REGZA安定って「」に聞いた ほんとかどうかは知らない
126 18/11/02(金)08:15:57 No.544659149
ハードが追い付いてないよ…
127 18/11/02(金)08:15:59 No.544659152
>>8K実感するにはどんだけ大画面が必要なんです? >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073066.html >32でもいいよ オリンピック始まる頃には32万位まで落ち着くかな……というか次のiMacProがそれ採用しそう