18/11/02(金)02:10:16 海外SF... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/02(金)02:10:16 No.544640080
海外SF探してたり映画のニュース記事読んでるとヤングアダルトSFとかヤングアダルト小説が原作っての割と目にするんだけど 日本だとヤングアダルト小説とかジュブナイル小説ってジャンルカテゴリはあんまり呼ばれないよなあ なんでだろ
1 18/11/02(金)02:11:49 No.544640281
呼ばれてるだろ 特に図書館
2 18/11/02(金)02:11:58 No.544640309
ライトノベル
3 18/11/02(金)02:12:33 No.544640368
分類としては児童文学からライトノベルがそれに当たるんじゃね
4 18/11/02(金)02:20:41 No.544641295
いまいちピンとこないかもしれないがラノベってけっこう日本の独自文化としてバカに出来ない文化力を持ってるぞ
5 18/11/02(金)02:24:07 No.544641674
これは単純に用語が入れ替わっただけかな… ジュブナイル自体はもっと狭い意味に変質して残ってる感もあるが
6 18/11/02(金)02:26:43 No.544641949
10年前くらいまではまだラノベもいろいろあったような気がする
7 18/11/02(金)02:28:46 No.544642150
いまだっていろいろあるんじゃない?売れてるかどうかはともかく
8 18/11/02(金)02:37:37 No.544642980
ヤングアダルトノベルって今だとスティーフベーターの本みたいなやつのことでしょ 日本でいえばラノベとほぼ同義でしょああいうの
9 18/11/02(金)02:38:39 No.544643067
ジュブナイルは言うだろ
10 18/11/02(金)02:43:05 No.544643472
ジョングリーンのヤングアダルトノベル好きだけど日本に全然入らなくてかなしい タートルズオールザウェイダウンいつ翻訳されるの…
11 18/11/02(金)02:46:51 No.544643777
日本はラノベが強いから 日本でYAっていうとなんだろうね 中高生が作った壁新聞式のオススメ本なんかでは夜のピクニックとか博士の愛した数式とか挙げられてる あんまり尖ったタイトルはない印象
12 18/11/02(金)03:04:09 No.544645146
「」の大好きなムニャ平の作者は割とそのジャンルの人では
13 18/11/02(金)03:05:13 No.544645219
児童書でもないラノベでもないヤングアダルトやジュブナイルに当たるところ盛り上がってほしいな
14 18/11/02(金)03:05:13 No.544645221
伊坂幸太郎とか森見登美彦みたいなのがそこになるんじゃなかろうか
15 18/11/02(金)03:07:11 No.544645381
少年漫画的な立ち位置欲しいよね
16 18/11/02(金)03:08:16 No.544645456
単純に昔ジュブナイルとかヤングアダルトって呼ばれてたのを ライトノベルって名前に変えただけだよ 販売戦略とかイメージ戦略の類
17 18/11/02(金)03:11:03 No.544645639
一時期の海外ヤングアダルトSFはディストピア多すぎとか言われてたな 早川から出たアルファ/オメガは双子が運命共同体なディストピアSFという面白そうな設定だと思ったけど3部作らしいのに続刊が翻訳されてなくて… 映画化権取得!ってニュース出ても結局作らんないのはホント…
18 18/11/02(金)03:20:45 No.544646191
>単純に昔ジュブナイルとかヤングアダルトって呼ばれてたのを >ライトノベルって名前に変えただけだよ >販売戦略とかイメージ戦略の類 語源が完全に分かってるものに良く適当なこと言えるな
19 18/11/02(金)03:44:03 No.544647338
海外ですごい市場作ってるんですよってアフター6ジャンクションの特集で聞いた
20 18/11/02(金)04:42:27 No.544649672
>日本でYAっていうとなんだろうね >中高生が作った壁新聞式のオススメ本なんかでは夜のピクニックとか博士の愛した数式とか挙げられてる >あんまり尖ったタイトルはない印象 はやみねかおる!