虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/01(木)23:11:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/01(木)23:11:06 No.544593303

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/01(木)23:12:40 No.544593797

言って黙らない歳の子は連れて来るべきじゃないな

2 18/11/01(木)23:14:05 No.544594234

自分のエゴで数百人の時間と金ドブに捨てたろって最高に腐った精神してるよね

3 18/11/01(木)23:15:41 s69rcbRw [なー] No.544594805

なー

4 18/11/01(木)23:15:46 No.544594826

首を絞めれば大人しくなるのに近頃の親は躾ができないんだよな

5 18/11/01(木)23:16:04 No.544594904

赤ちゃんは泣くってわかってんなら連れてくるなよってなるしね

6 18/11/01(木)23:16:18 No.544594979

>海外とか知らんとかいいながらなぜ漢字や外来語を使うのだ… ここは日本だから日本のルールを守れってだけだろアスペか?

7 18/11/01(木)23:17:36 No.544595391

>海外とか知らんとかいいながらなぜ漢字や外来語を使うのだ… どうしてマナーについて語ってる文脈で使用言語の事を…?

8 18/11/01(木)23:17:38 No.544595401

私は赤ちゃんと映画が見たいのだから映画館に居る人皆私のために不快な思いしてって凄い主張だよね

9 18/11/01(木)23:17:44 No.544595427

数年前から映画館の音量が下がった気がするけどうちの近所だけだろうか

10 18/11/01(木)23:17:46 s69rcbRw No.544595433

マナー警察的には自分の主張を不特定多数に伝えるマナーはどんなもんなの

11 18/11/01(木)23:19:37 No.544596080

映画館の音ってやたらデカいから赤ちゃん大丈夫なのか心配になる ライブとかで使うヘッドホン型の耳栓使うのかな

12 18/11/01(木)23:20:06 No.544596252

>海外とか知らんとかいいながらなぜ漢字や外来語を使うのだ… ケチ付けたくてしょうがないのは分かるけどもうちょっと思考しよ?

13 18/11/01(木)23:20:36 No.544596436

赤ん坊が泣くのは仕方ないが赤ん坊を連れてくる判断したのはてめえだろうが ガキに責任なすりつけてんじゃねえクズが

14 18/11/01(木)23:20:57 No.544596555

赤ちゃんがその映画をどうしても観たいと言うのなら泣き叫んでも我慢する

15 18/11/01(木)23:21:05 No.544596590

暗い音でかい動けないし騒げないって乳幼児には地獄だよね映画鑑賞 アンパンマンとかだとそのへん工夫してるみたいだけど

16 18/11/01(木)23:21:26 No.544596693

>マナー警察的には自分の主張を不特定多数に伝えるマナーはどんなもんなの 日本人じゃないのかも知れないけどもう少し日本語覚えてからレスしてほしい

17 18/11/01(木)23:21:46 No.544596788

>赤ちゃんがその映画をどうしても観たいと言うのなら泣き叫んでも我慢する そして周囲に我慢させる

18 18/11/01(木)23:21:52 No.544596831

>アンパンマンとかだとそのへん工夫してるみたいだけど キッズ映画が完全に照明暗くしないのってそういう配慮なのか

19 18/11/01(木)23:22:28 s69rcbRw No.544597051

よく知らんけどさ今マナーって言われてるやつって自然発生してぼんやりみんなが考えてるやつとどこかの誰かがこれがマナー!マナーです!って言いだしてるやつがあるとおもうんだ 後者はたとえば就活とかリーマン向けの本とかでよくある で映画館のスレ画のはどっちなんだ うるせえ!は万人に共通だから前者か?

20 18/11/01(木)23:22:33 No.544597084

むしろこの時代に赤子OKの映画館も探さない 預ける甲斐性もないです って自白してるようなモンなので思いっきり白い目で見てやるといい あとなんかするなら捕まらないようにうまくやるんだ

21 18/11/01(木)23:23:11 No.544597357

公共の場とかなら全然気にしないけど 映画は静寂や音響まで含めて作品の一つだからなあ…心狭いな自分と思いつつ泣き声聞こえたら不快になっちゃうな

22 18/11/01(木)23:23:49 No.544597627

どうでもいいけどそんな分別もない年齢のガキにキッズ向け以外の映画突き合わせるってマナー以前にアホじゃね?

23 18/11/01(木)23:24:01 No.544597690

>うるせえ!は万人に共通だから前者か? 今上映中はお静かにってマナーCM絶対流れるからもうルールだよ

24 18/11/01(木)23:24:04 No.544597712

>って自白してるようなモンなので思いっきり白い目で見てやるといい ジロジロ見てくるキモいおっさんがいた くらいにしか思われないよ

25 18/11/01(木)23:24:37 No.544598015

スレ画をググったら2P漫画なんだけど唐突に海外とか知らんここは日本だ!って言い始めてて困惑した 前ページから話が飛躍してる

26 18/11/01(木)23:24:58 No.544598198

>よく知らんけどさ今マナーって言われてるやつって自然発生してぼんやりみんなが考えてるやつとどこかの誰かがこれがマナー!マナーです!って言いだしてるやつがあるとおもうんだ >後者はたとえば就活とかリーマン向けの本とかでよくある それがマナーになってるということを知らないと何も感じないもの 知らなくても不便や不都合を感じるものの差だな

27 18/11/01(木)23:25:02 No.544598213

映画館中が上映中笑ってもいい映画なんて銀魂ぐらいだよ

28 18/11/01(木)23:25:53 No.544598477

帰りに暴走トラックに轢かれろとは思う 口には出さない

29 18/11/01(木)23:26:12 No.544598552

ロッキーホラーショウは騒いでもいいよね?

30 18/11/01(木)23:26:21 No.544598613

面白かったら笑っていいでしょ

31 18/11/01(木)23:26:43 No.544598737

会ったことないけどこういうのに遭遇したらこんなクソ親に育てられて将来楽しみだわこの赤子 って性格悪い事思うぐらいかな よっぽどうるさかったら劇場の方に文句言うよ クソみてーなの入れたお陰で映画見た気しなかった金返せって

32 18/11/01(木)23:27:29 No.544598977

いやコメディとかそういうシーンは笑っていいだろ むしろみんな静かで笑いこらえるのに必死とか辛いよよくあるけど

33 18/11/01(木)23:27:30 No.544598979

盲導犬はありなんだろうか映画館

34 18/11/01(木)23:27:39 No.544599021

赤ん坊がいる数年くらい映画我慢できんのか親は

35 18/11/01(木)23:27:49 No.544599093

笑うのはOKって前説流れる映画館もあるぞ

36 18/11/01(木)23:28:38 No.544599381

なにこれ読みづらい

37 18/11/01(木)23:28:51 No.544599435

>スレ画をググったら2P漫画なんだけど唐突に海外とか知らんここは日本だ!って言い始めてて困惑した >前ページから話が飛躍してる そういうこと言うやつしょっちゅういるっつーか前のページを見た「」が実際言ってたからな

38 18/11/01(木)23:29:03 No.544599478

>赤ん坊がいる数年くらい映画我慢できんのか親は できない赤ん坊そ育ててる私は世界で一番えらいのだから周りが私に気を使うべき ってクソ女いっぱい居るよていうか身内に居て消えてほしいよ

39 18/11/01(木)23:32:02 No.544600791

赤ん坊は映画とか見たくねーと思うよ

40 18/11/01(木)23:32:19 No.544600917

書き込みをした人によって削除されました

41 18/11/01(木)23:32:23 No.544600942

赤ちゃんが泣くってことはおしめとか飯の要求してるってわけだから 中断されて普通に映画を楽しめないのではとは思う

42 18/11/01(木)23:33:01 No.544601178

普通に夫婦なら夫に預けるとか妻に預けるってできるよね? 不特定多数に迷惑かけてまで夫婦そろって見なきゃいけない物なの映画って

43 18/11/01(木)23:33:04 No.544601202

これに限らず海外では~って論調は好きになれない

44 18/11/01(木)23:33:26 No.544601324

俺もこんなマンガ描きたいな 「」なんかネタちょうだい

45 18/11/01(木)23:33:59 No.544601623

一人でブツブツ言ってるキチガイとかそういうのにも物申して欲しい

46 18/11/01(木)23:34:04 No.544601662

幼い頃親に連れていかれた映画館であまりにも恐ろしくて泣き叫んでしまってすまない… 静かにって言われたけど怖くて仕方なかったんだ スターシップトゥルーパーズ

47 18/11/01(木)23:34:14 No.544601736

小さい子供連れて親は来るなってこと?って正直そのとおりだよ

48 18/11/01(木)23:34:37 No.544601900

別に産んでくれと頼んだわけじゃないし 少数の常識外れな親が子供作らなくても誤差だしな

49 18/11/01(木)23:35:14 No.544602134

バーホーベンの映画を静かに見たがる人ってあんまいないと思うからいいと思う

50 18/11/01(木)23:35:18 No.544602167

>いやコメディとかそういうシーンは笑っていいだろ >むしろみんな静かで笑いこらえるのに必死とか辛いよよくあるけど マナー違反レベルのって映像と関係ないシーンで騒ぎ出す子の事じゃない?

51 18/11/01(木)23:35:20 No.544602178

海外で個人主義だけ学んだゴミザラキ

52 18/11/01(木)23:35:40 No.544602302

怖いシーンで子供が泣き出すのはちょっと微笑ましいと思う

53 18/11/01(木)23:35:44 No.544602323

子供連れはプリキュアでも見てればいいんだよ 爆音上映とかするようなやつは見せちゃダメだよ!

54 18/11/01(木)23:36:07 No.544602468

映画館に限らず迷惑行為に対するボッシュート機能は日本全国津々浦々にデフォで設置されて欲しい

55 18/11/01(木)23:36:25 No.544602598

海外が~ってのは海外でも本当に問題はないのか実施してるのは何カ国とか調べた上で言ってんのかなとなる

56 18/11/01(木)23:36:50 No.544602759

ポップコーンくらい買い与えてやって 欲しがりそうな目で見させないで

57 18/11/01(木)23:36:53 No.544602777

普段どんなに立派なことをしていたとしても俺との関わりは同じ映画を見ているだけの関係で こっちは迷惑しかかけられていない

58 18/11/01(木)23:37:11 No.544602916

「じゃあ小さい子供がいる親は映画館に来るなってこと?」ってのに対してそういうわけじゃないとか言っていい顔しつつも 次の文の内容は実質小さい子供がいる親は映画館来るななのに欺瞞を感じて嫌 その通り!小さな子供は託児所か祖父祖母友人に預けようね!って言えばいいのに

59 18/11/01(木)23:37:27 No.544603066

子どもを連れてくる権利はあるだろう 当然ルールを守る義務と責任もある そして責任を持てないような子供の責任は代わりに親が取るというのがルールのはずだ 無責任な親は来るんじゃない

60 18/11/01(木)23:37:49 No.544603177

いま子供4歳だけど生まれてから映画はアンパンマンとか子供が楽しめるやつしか行ってねえな そこまでして大人向け映画見に行きたい精神がわからん

61 18/11/01(木)23:37:55 No.544603211

>その通り!小さな子供は託児所か祖父祖母友人に預けようね!って言えばいいのに 正直に言いたいけどそう言ったら棒を持った人たちが襲い掛かってくるだろ 言いたいことも素直に言えないこんな世の中じゃ

62 18/11/01(木)23:37:58 No.544603236

子どもが怖がるから見た目が気持ち悪い方はキッズ映画に来ないで欲しい どうしても来たいのなら深夜帯を選ぶなど気づかいの心を持って お互い気持ちよく過ごせる社会を目指そう

63 18/11/01(木)23:38:25 No.544603422

俺は怖いシーンは泣くんじゃなくて手で顔塞いで防御モードになるタイプだったな デストロイアで魚が骨になるシーンすら見れなかった記憶がある

64 18/11/01(木)23:39:35 No.544603982

>「じゃあ小さい子供がいる親は映画館に来るなってこと?」ってのに対してそういうわけじゃないとか言っていい顔しつつも >次の文の内容は実質小さい子供がいる親は映画館来るななのに欺瞞を感じて嫌 >その通り!小さな子供は託児所か祖父祖母友人に預けようね!って言えばいいのに 赤ちゃんOKの映画館くらい調べようって書いてるじゃない

65 18/11/01(木)23:39:36 No.544603992

同じ親として子供が楽しめない場所に子供を連れて行く意味がわからん

66 18/11/01(木)23:39:38 No.544604002

昔の感覚だって言われたらそれまでなんだけど親の見たい映画に子を付き合わせるか普通

67 18/11/01(木)23:39:44 No.544604045

>「じゃあ小さい子供がいる親は映画館に来るなってこと?」ってのに対してそういうわけじゃないとか言っていい顔しつつも >次の文の内容は実質小さい子供がいる親は映画館来るななのに欺瞞を感じて嫌 >その通り!小さな子供は託児所か祖父祖母友人に預けようね!って言えばいいのに 映画館のマナーを守れる子供なら構わん 守れないなら来るな

68 18/11/01(木)23:39:57 No.544604137

子供を泣かせず騒がせないならいくらでも来ていいよ できないなら来ないで

69 18/11/01(木)23:39:59 No.544604149

静かに観てーんだったらレイトショー観るか家で観ろカス

70 18/11/01(木)23:40:13 No.544604208

他人に迷惑かけて我慢させることで悦に入る奴もいるからな映画館に子供連れてくる奴は確実にそういうタイプ ほしくも無いのにタダなら本当に必要な人差し置いてでももらわないと気がすまないタイプの奴ら

71 18/11/01(木)23:40:33 No.544604322

「静かに…殺すよ」

72 18/11/01(木)23:40:44 No.544604392

この間のこの漫画のスレだと速攻で海外では騒ぎながら見るものだけどねとか言ってた「」がいたからね 海外言って揚げ足とりたがる人は多い

73 18/11/01(木)23:40:50 No.544604421

子供作る予定もない生産性のないクズどもがよく言うわ

74 18/11/01(木)23:40:57 No.544604470

映画じゃないけどスタンディングのライブとかに連れてくる親はアホかと思った

75 18/11/01(木)23:41:00 No.544604503

人に迷惑かけんなよ

76 18/11/01(木)23:41:07 No.544604535

ハゲの人は頭頂部が気になって映画に集中できないから俺の前に座らないでほしい

77 18/11/01(木)23:41:31 No.544604700

でもプリキュアとか仮面ライダーの映画の時は騒いでも許すよ

78 18/11/01(木)23:41:44 No.544604799

>この間のこの漫画のスレだと速攻で海外では騒ぎながら見るものだけどねとか言ってた「」がいたからね >海外言って揚げ足とりたがる人は多い だからなんだよとしか言えねえ…

79 18/11/01(木)23:41:45 No.544604804

公共の場所なんだから子供の泣き声くらい我慢せーや

80 18/11/01(木)23:41:55 No.544604888

独身男性・黒人・韓国人・ユダヤ人・障害者以外入場できないヘイトショー枠を作ったらどうかな? とヒでつぶやこうと思ったけどポリコレ以上の酷い目に遭いそうだからやめた

81 18/11/01(木)23:42:25 No.544605123

長文書けるくせに画像の文量すりゃ読めない人はなんなの…

82 18/11/01(木)23:42:28 No.544605140

>公共の場所なんだから子供の泣き声くらい我慢せーや 映画が公共?

83 18/11/01(木)23:42:29 No.544605155

「」は存在が不快だから映画館に来ないでほしい

84 18/11/01(木)23:42:34 No.544605180

個人主義は他人の権利も尊重するもので多くの日本人が個人主義だと思ってるのは利己主義だ

85 18/11/01(木)23:43:09 No.544605422

舞台演劇やクラシックコンサート等ではあまりこうした問題は起こらないのに映画館だけ取り沙汰されるのはなぜ?

86 18/11/01(木)23:43:13 No.544605450

そりゃ子供向け映画に子供連れて行くのは問題ないし 出た…ダークナイトとか子供連れて見に行くような映画ではないし

87 18/11/01(木)23:43:22 No.544605510

我慢しろよも黙らせろ来るなもどっちかが不正解とは限らないので絶対に終わらないレスポンチの格好の餌 俺はこう思うで済ませた方が健全

88 18/11/01(木)23:43:23 No.544605516

「」は存在が不快だから家から出て来ないでほしい

89 18/11/01(木)23:43:29 No.544605569

なんかここでもこの手のスレ建ちまくって普通に凄い言葉遣いと凄い攻撃性の人が殴りあう風景が日常になっちゃったね

90 18/11/01(木)23:44:28 No.544605987

俺エスパー検定4級だけど強い言葉を使う人は何回も吐き捨てるようなレスしてる

91 18/11/01(木)23:44:38 No.544606060

白い目で見られるような親持って子供かわいそうだな だからわざと子供の目の前で親に舌打ちするね

92 18/11/01(木)23:44:40 No.544606070

そんなアホになってまでレスポンチバトルしたがらなくていいよ

93 18/11/01(木)23:44:55 No.544606149

>公共の場所なんだから子供の泣き声くらい我慢せーや 逆張りバカがきたよ

94 18/11/01(木)23:44:56 No.544606162

>「」は存在が不快だから映画館に来ないでほしい その理由だとホームレスの臭いがキツいからといって排除するみたいじゃないですか! 人権侵害です! いやしろや!!!!! 臭いは我慢できんですたい…

95 18/11/01(木)23:45:04 No.544606212

荒れネタでスレ立て 喧嘩させるのが目的なんだろ

96 18/11/01(木)23:45:11 No.544606254

>舞台演劇やクラシックコンサート等ではあまりこうした問題は起こらないのに映画館だけ取り沙汰されるのはなぜ? 平気で赤ん坊連れてくるような底辺層はクラシックとか聞かないからでは

97 18/11/01(木)23:45:14 No.544606273

個人主義が突き進み過ぎて公と私の垣根が崩壊してきてる感はある

98 18/11/01(木)23:45:31 No.544606376

>「」は存在が不快だから家から出て来ないでほしい 自分のことちゃんと理解して家から出ないなんて偉いね…

99 18/11/01(木)23:45:47 No.544606465

>白い目で見られるような親持って子供かわいそうだな >だからわざと子供の目の前で親に舌打ちするね そうやって大きくなったのが「」なんですよ!? かわいそうだと思わないんですか!!!!! 思わない

100 18/11/01(木)23:45:48 No.544606472

デター

101 18/11/01(木)23:45:54 No.544606503

画像を曲解するような馬鹿が子供を盾にして自分のノーマナーを正当化してる

102 18/11/01(木)23:46:00 No.544606536

白目で見られるってどういう状況よ

103 18/11/01(木)23:46:04 No.544606556

>正直に言いたいけどそう言ったら棒を持った人たちが襲い掛かってくるだろ 子供産むのも人に頼らないのも自分達が選んだ道なんだから棒で叩く人はおらんやろ

104 18/11/01(木)23:46:04 No.544606558

クラシックのコンサートとかチケット代高いけどマナー悪い客少ないでしょ 安いけどマナー悪い客がいてもしょうがないってラインが1500円くらいなのでは

105 18/11/01(木)23:46:36 No.544606763

>白目で見られるってどういう状況よ 白眼視の言い換えでしょ

106 18/11/01(木)23:46:46 No.544606835

広告映像と一緒に上映時のマナーも流れるのが普通なはずだが、静かにするよう言われるだろう

107 18/11/01(木)23:46:51 No.544606864

映画代金払って2時間不快な思いしに来たんじゃないからな… そりゃ一人に五十万円づつぐらいくれるなら納得すると思うけど

108 18/11/01(木)23:47:15 No.544607043

>画像を曲解するような馬鹿が子供を盾にして自分のノーマナーを正当化してる MMO用語やめろ

109 18/11/01(木)23:47:17 No.544607061

>静かに観てーんだったらレイトショー観るか家で観ろカス 上映中はお静かにのルールが守れない人きたな…

110 18/11/01(木)23:47:38 No.544607236

赤ちゃんが泣くのはしょうがない 俺がウンコ漏らしちゃうのもしょうがない そこに何の違いもありゃしねぇだろうが!

111 18/11/01(木)23:47:56 No.544607357

>荒れネタでスレ立て >喧嘩させるのが目的なんだろ いとも簡単に乗っかりやすい住人だらけなところと今時この規模のコミュじゃ珍しい完全匿名状態だから そりゃ煽るだけが目的のカスが嬉々としてニューススレ建てまくるよね

112 18/11/01(木)23:48:10 No.544607456

電波を完全にシャットアウトする映画館とか作られないかな

113 18/11/01(木)23:48:14 No.544607480

映画にもよるぜ はたらくくるまザ・ムービーを見た時は子供が騒いでもなんともなかったが レ・ミゼラブルで子供が騒いだら腹が立った

114 18/11/01(木)23:48:15 No.544607487

連れてきちゃ駄目なの?言うタイプは自分で調べる手間とか取りたくないんだろうな…

115 18/11/01(木)23:48:19 No.544607507

静かに…

116 18/11/01(木)23:48:21 No.544607516

>広告映像と一緒に上映時のマナーも流れるのが普通なはずだが、静かにするよう言われるだろう 赤ん坊を静かにさせろ? そんなこと可能なんですか? できもしないことを言わないでください そして我々にも映画を見る権利はあります

117 18/11/01(木)23:48:39 No.544607627

必要に迫られてなら分かるけど映画館は必要に迫られて行くとこじゃないしな…

118 18/11/01(木)23:49:15 No.544607871

託児所使えばいいんじゃねぇかな…

119 18/11/01(木)23:49:29 No.544607948

なんか急にニューススレとか言い出したよ大丈夫か

120 18/11/01(木)23:49:52 No.544608068

>荒れネタでスレ立て >喧嘩させるのが目的なんだろ 荒れネタ…? 黙って見ろはルールだろ?

121 18/11/01(木)23:50:06 No.544608156

両親とは離れて暮らして旦那は仕事で忙しく保育園は満員で預けるところもない主婦には映画で息抜きすら許されないんですか?

122 18/11/01(木)23:50:07 No.544608158

子供預けて自分は映画ですか!はー!

123 18/11/01(木)23:50:33 No.544608341

夫か妻に子供預けて2時間ぶらつかせる程度のこともできないほど夫婦仲冷え込んでる家庭の子供可哀想…

124 18/11/01(木)23:50:35 No.544608358

でかいモールは託児所あったりで預けて映画見れるのいいよね

125 18/11/01(木)23:50:51 No.544608447

別に子供作ってくれって頼んだわけじゃないしな デメリット分かったうえで子供作ったんじゃないの?

126 18/11/01(木)23:51:13 No.544608582

煽り方が滑ってる

127 18/11/01(木)23:51:25 No.544608656

うちの親は新幹線で2時間かかる姉の家に孫の面倒見によく行ってるけどなぁ

128 18/11/01(木)23:51:37 No.544608704

スレ内で終始するのに荒れるもクソもないだろう

129 18/11/01(木)23:51:42 No.544608725

延々と同じ話題で同じレスして同じ喧嘩を繰り返すと何かトロフィーでももらえるの?

130 18/11/01(木)23:51:54 No.544608795

他人への迷惑や子供より自分の娯楽優先するとかすげえよな

131 18/11/01(木)23:52:09 No.544608876

>両親とは離れて暮らして旦那は仕事で忙しく保育園は満員で預けるところもない主婦には映画で息抜きすら許されないんですか? 2~4時間子供預ける知り合いもしない親の子供って可愛そうだな…

132 18/11/01(木)23:52:29 No.544609000

子供の泣き声それ自体はさほど気にならなくても 子供を連れてきて泣かせたままにしている親がいる という事実の方に腹が立って気持ちが落ち着かなくなる

133 18/11/01(木)23:53:22 No.544609307

スレ画の赤ん坊連れた親みたいなこと主張するのって大体田舎から都会に出て実家ないがしろにしてる奴ばっかだよね

134 18/11/01(木)23:53:28 No.544609334

テロリストに子供誘拐されて映画館で子供泣かせろって電話で指示されたとかなら許すよ 確かマクラーレンがハーレムでそんな感じの事やってた

135 18/11/01(木)23:53:46 No.544609410

今は金さえあるならいくらでも手段はある 友達0でも預けるだけなら

136 18/11/01(木)23:54:08 No.544609548

>他人への迷惑や子供より自分の娯楽優先するとかすげえよな 映画が見たいんじゃなくて「赤ん坊連れで来るな」という自分が入れないゾーンの存在が許せないだけだと思うよ

137 18/11/01(木)23:55:20 No.544609956

子供に首輪つけろとでも言うのか!って言うけど付けたほうが良いよ危ないから

138 18/11/01(木)23:55:33 No.544610021

>映画が見たいんじゃなくて「赤ん坊連れで来るな」という自分が入れないゾーンの存在が許せないだけだと思うよ 赤ん坊連れて行けないとこなんていくらでもあるしストレス凄そうだな

139 18/11/01(木)23:55:37 No.544610046

>スレ内で終始するのに荒れるもクソもないだろう そういうネタとノリが盛況になると結局どの話題やどのスレでもそういう振る舞いしやすくなるし良い事はないと思う でもこういう事言うと必ず「匿名掲示板に民度なんて期待する方が馬鹿」みたいな事言われてうわぁってなる

140 18/11/01(木)23:55:57 No.544610168

ID:s69rcbRw恥ずかしすぎない?

141 18/11/01(木)23:56:36 No.544610439

>託児所使えばいいんじゃねぇかな… 子供が足りないのに託児所足りないんだから日本終わってるよな

142 18/11/01(木)23:56:46 No.544610498

>赤ん坊連れて行けないとこなんていくらでもあるしストレス凄そうだな そのストレス発散する為に子育てに理解がないって当たり散らすんでしょ

143 18/11/01(木)23:57:01 No.544610563

上映中に子供が泣いたらポイント還元!これで丸く収まる

144 18/11/01(木)23:57:07 No.544610607

盛況ってほど盛り上がってないから杞憂だと思うよ

145 18/11/01(木)23:57:22 No.544610692

>両親とは離れて暮らして旦那は仕事で忙しく保育園は満員で預けるところもない主婦には映画で息抜きすら許されないんですか? そもそも映画館行きたくても行けない状況の人って別に全然珍しくないかんな 一人になれて電話の電源切って数時間以上の自由時間って 職種によっちゃ割とハードル高いぞ

146 18/11/01(木)23:57:43 No.544610808

>子供に首輪つけろとでも言うのか!って言うけど付けたほうが良いよ危ないから 爺さんが目を離した隙に消えた幼児みたいな例もあるしな…あれは無事見つかってほんとよかった…

147 18/11/01(木)23:58:13 No.544610977

大変なの分かったうえで子供産んだんでしょ?

148 18/11/01(木)23:58:24 No.544611051

子供は負債であるという現実から目をそらしすぎなんだ現代人は

149 18/11/01(木)23:58:37 No.544611122

見る映画的にギャン(泣)ガキに出くわしたことはないが 足組んで隣の席にはみ出してるヤツに遭ったときはいらついた

150 18/11/01(木)23:59:12 No.544611320

>大変なの分かったうえで子供産んだんでしょ? 関係ねえ他人に気をつかわせてぇ…

151 18/11/01(木)23:59:54 No.544611529

年間30本は映画館で見ていたが今は我慢してる

152 18/11/02(金)00:00:09 No.544611613

権利権利言う奴ほど他人の権利に無配慮

153 18/11/02(金)00:00:26 No.544611722

これでこんなスレ建てたゴミにはid出ないし今はもうこういうノリが多数派なんだな

154 18/11/02(金)00:00:34 No.544611775

マンマミーア!ヒアウィーゴー見に行った時GAIJINの親子連れが居て 小学生くらいのガキがずっと席で暴れてた時はマジで死んでくれねえかなと思った 親も何も注意しねえしよぉ…

155 18/11/02(金)00:01:28 No.544612142

さっきからノリとかふわふわしたところに文句言ってるのはなんなの 誰に向かって喋ってるのかすら分からないんだけど

156 18/11/02(金)00:01:42 No.544612208

0歳時の子育ては直射日光も当てられず薄暗い中四六時中泣きわめく子供の相手しなきゃいけないんだから そりゃ自殺がトップに来るよなって…

157 18/11/02(金)00:03:18 No.544612764

>さっきからノリとかふわふわしたところに文句言ってるのはなんなの >誰に向かって喋ってるのかすら分からないんだけど そんなもんこのスレのレス全部いるかもわからん仮想的相手のものじゃん わざわざそれが気になったってのは単に自分が気に入らないから目に付いたってだけだろうお仲間だよ

158 18/11/02(金)00:03:21 No.544612785

映画館にも託児所併設されてる場所くらいあるだろ

159 18/11/02(金)00:04:14 No.544613067

映画館で騒いでる奴見たことない 田舎だからそもそも騒ぐ層は来ないのかもしれない

160 18/11/02(金)00:04:18 No.544613090

どうでもいいけどこんな肥溜めみたいな掲示板でしょっぱい荒らししてる親の子供の将来って凄い心配だよね

161 18/11/02(金)00:05:02 No.544613332

服が臭い伝統的なオタクも勘弁してほしい

162 18/11/02(金)00:05:38 No.544613581

>映画館で騒いでる奴見たことない >田舎だからそもそも騒ぐ層は来ないのかもしれない モールとはいえこれで採算取れてんのかなあって客入りだうちのとこの映画館…

163 18/11/02(金)00:06:10 No.544613771

>さっきからノリとかふわふわしたところに文句言ってるのはなんなの こんなふわふわした話題のスレでこれ言うのが最高に滑稽

164 18/11/02(金)00:06:25 No.544613859

>モールとはいえこれで採算取れてんのかなあって客入りだうちのとこの映画館… 上映終了間近の映画とか見ると自分以外カップル1組しかいなかったりするよね

165 18/11/02(金)00:06:28 No.544613899

大騒ぎしながら映画見る文化圏でも赤子を泣かせながら映画見ても良いかは別の話だと思う

166 18/11/02(金)00:06:31 No.544613922

>舞台演劇やクラシックコンサート等ではあまりこうした問題は起こらないのに映画館だけ取り沙汰されるのはなぜ? そういうとこは最初から赤ん坊や幼児連れお断りでしょう 映画館はプリキュアライダーの子ども向け映画もやるから子連れを断れない よって子どもが飽きて騒ぐような他の映画でも親が連れ込める

167 18/11/02(金)00:08:21 No.544614636

最近の音楽ホールはまず防音託児室ありだからな…

168 18/11/02(金)00:09:47 No.544615095

託児施設付のモールとかあるし施設内の個別の場所にまで幼児連れてくのはやめないとね

↑Top