18/11/01(木)21:43:51 2022年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)21:43:51 No.544565466
2022年就役!
1 18/11/01(木)21:44:49 No.544565793
2022年とかどんだけ未来だよって思った 約3年後だった こわい
2 18/11/01(木)21:44:56 No.544565830
これは何をするお船なの
3 18/11/01(木)21:45:40 No.544566092
30FFMをユーロナーバルに出展したみたいだけど受注があったら輸出するってことなのかな
4 18/11/01(木)21:46:12 No.544566286
>これは何をするお船なの 戦闘するお船なの
5 18/11/01(木)21:46:34 No.544566432
何と戦闘するお船なの
6 18/11/01(木)21:46:39 No.544566459
ちょんまげっぽくてダサいな
7 18/11/01(木)21:46:50 No.544566522
マストは絶対嘘でしょ
8 18/11/01(木)21:47:01 No.544566584
マストから欧州あじを感じる
9 18/11/01(木)21:47:02 No.544566587
>何と戦闘するお船なの 敵と戦闘するお船なの
10 18/11/01(木)21:47:08 No.544566608
なにこれ DEX?
11 18/11/01(木)21:47:49 No.544566840
ミサイル撃ちまくるさん?
12 18/11/01(木)21:47:53 No.544566866
>マストは絶対嘘でしょ スレ画は今日三菱重工から発表された完成予想図なのでこれで決定です! お楽しみください!
13 18/11/01(木)21:48:56 No.544567172
戦う船とか野蛮かよ
14 18/11/01(木)21:50:09 No.544567585
内火艇ダビットにシャッターついてる先進的!
15 18/11/01(木)21:50:24 No.544567684
欧州味を感じるなまじで
16 18/11/01(木)21:50:28 No.544567706
>戦う船とか野蛮かよ 戦わずに生きてるの? 仕事を頑張るのも嫁さんや子供を大切にするのも戦いだぞ?
17 18/11/01(木)21:50:59 No.544567860
>ミサイル撃ちまくるさん? 対空ミサイル16発しかないさん
18 18/11/01(木)21:51:40 No.544568076
>DEX? エーフーエーフーエームー!!!111!1!!!
19 18/11/01(木)21:52:14 No.544568253
この規模の船なら16発で上等だとは思う
20 18/11/01(木)21:53:13 No.544568577
名前はなんになるんだ? たまとかあがのとかか?
21 18/11/01(木)21:54:29 No.544568983
上の出っ張りガンプラの腕でも刺すのか
22 18/11/01(木)21:54:38 No.544569033
VLA16発かESSM16発か半々か、それと対艦ミサイル8発とSeaRAM11発ミサイル積んでるさん
23 18/11/01(木)21:55:00 No.544569126
ヘリは運用できるの?
24 18/11/01(木)21:55:14 No.544569208
凄く…焼却炉みたいです
25 18/11/01(木)21:55:27 No.544569264
>ヘリは運用できるの? できるの
26 18/11/01(木)21:55:51 No.544569411
ミサイルしかないの?そろそろビームとか撃てるようにならない?
27 18/11/01(木)21:56:50 No.544569718
>そろそろレールガンとか撃てるようにならない?
28 18/11/01(木)21:56:50 No.544569722
レーダーは レーダーはどうなるんです
29 18/11/01(木)21:56:51 No.544569727
>ミサイルしかないの?そろそろビームとか撃てるようにならない? 対空用レーザービームの開発中だから待ってくれない?
30 18/11/01(木)21:57:06 No.544569813
火力高くない?フリゲート…?
31 18/11/01(木)21:57:17 No.544569865
レールガンは?
32 18/11/01(木)21:57:24 No.544569895
機銃含めて砲が少ない・・・少なくない?
33 18/11/01(木)21:57:41 No.544569993
何人のりですの?
34 18/11/01(木)21:58:36 No.544570297
>レーダーはどうなるんです HPS-106を艦載化したのを載せるのは分かってる 主レーダーはFCS-3なのか別物なのかも不明
35 18/11/01(木)21:59:22 No.544570531
スレッドを立てた人によって削除されました
36 18/11/01(木)21:59:33 No.544570588
>火力高くない?フリゲート…? これでも低火力扱いらしい 世の趨勢は恐ろしいな
37 18/11/01(木)22:00:07 No.544570770
スレッドを立てた人によって削除されました
38 18/11/01(木)22:00:07 No.544570771
長射程ビームは空気が最大の敵って実証されてしまったから結構きつい
39 18/11/01(木)22:00:17 No.544570820
変形はするの?
40 18/11/01(木)22:00:18 No.544570827
>何人のりですの? 定員100名ですの
41 18/11/01(木)22:00:22 No.544570851
田母神閣下の裁定や如何に
42 18/11/01(木)22:01:09 No.544571091
ドリルは装備されているのかな
43 18/11/01(木)22:01:26 No.544571198
>変形はするの? ケツがくぱぁしてUUVやUSVを解き放つことができるの
44 18/11/01(木)22:01:59 No.544571366
なんで頭にスイッチつけてるの
45 18/11/01(木)22:02:13 No.544571455
今時の欧州フリゲートは6000トンくらいあるしこれでも小さいくらいなのが…
46 18/11/01(木)22:02:19 No.544571487
どういうコンセプトなの 安く量産して数揃える感じ?
47 18/11/01(木)22:02:26 No.544571530
フリーダムもどきからよくここまで来たな
48 18/11/01(木)22:02:41 No.544571602
>今時の欧州フリゲートは6000トンくらいあるしこれでも小さいくらいなのが… ドイツだけ過ぎる…
49 18/11/01(木)22:03:32 No.544571877
>ドイツだけ過ぎる… FREMMも26型も6000トン軽く超えてらっしゃるぞ
50 18/11/01(木)22:03:33 No.544571883
それよりも 正規空母はよ PKOに普通の船で行くのは自衛隊員に対する負荷が大きすぎる 普通に人権侵害だよ
51 18/11/01(木)22:03:49 No.544571965
なんか傾いてるやつ?
52 18/11/01(木)22:03:51 No.544571975
一隻おいくら万円ですの?
53 18/11/01(木)22:03:55 No.544571990
自衛隊もどんどん英仏海軍みたいな 空母艦隊とフリゲートと戦略原潜だけの海軍になっちゃうのかな
54 18/11/01(木)22:04:34 No.544572198
>正規空母はよ 人手と維持費はどこから出すの?
55 18/11/01(木)22:04:49 No.544572275
>空母艦隊 空母が無い…
56 18/11/01(木)22:05:02 No.544572343
ドイツのフリゲートは対空装備ないとか頭おかしい
57 18/11/01(木)22:05:40 No.544572534
のっぺり感に未来を感じる
58 18/11/01(木)22:05:42 No.544572539
>どういうコンセプトなの >安く量産して数揃える感じ? それほど安くはならなかった(490億円程度になった)けど比較的小型で量産されるというのはあってる 地方隊のワークホースとして使われてるゆき型きり型を代替するものなので定員も省力化で抑えられてる
59 18/11/01(木)22:06:00 No.544572636
>長射程ビームは空気が最大の敵って実証されてしまったから結構きつい 出力を上げないと拡散するし熱もエネルギーもモリモリ減衰する 出力を上げると空気の膨張で屈折するしそもそも空気自体が熱伝播して周辺一帯灼熱地獄 光学兵器は地上で使うもんじゃねぇな
60 18/11/01(木)22:06:06 No.544572660
スレッドを立てた人によって削除されました
61 18/11/01(木)22:06:49 No.544572864
スレッドを立てた人によって削除されました
62 18/11/01(木)22:06:52 No.544572878
su2690054.png このサイズでイギリスオーストラリアカナダ合わせて32隻建造とか
63 18/11/01(木)22:07:25 No.544573023
第三国向けというわけじゃないのか
64 18/11/01(木)22:08:02 No.544573207
スレッドを立てた人によって削除されました
65 18/11/01(木)22:08:59 No.544573476
>このサイズでイギリスオーストラリアカナダ合わせて32隻建造とか そのサイズの駆逐艦をあめ型なみ型だけで13隻も建造保有してる海自…
66 18/11/01(木)22:10:02 No.544573782
>そのサイズの駆逐艦をあめ型なみ型だけで13隻も建造保有してる海自… 冷静に考えると駆逐艦と哨戒機に全振りの海軍って意味わからんよね
67 18/11/01(木)22:10:52 No.544574016
空母買うくらいならその金でF35を100機揃えた方が
68 18/11/01(木)22:11:21 No.544574128
脚速そうでちょっと楽しみ
69 18/11/01(木)22:12:02 No.544574309
つまんねえ形だな
70 18/11/01(木)22:12:16 No.544574379
マストがちょっとちんぽすぎる…
71 18/11/01(木)22:12:22 No.544574411
>冷静に考えると駆逐艦と哨戒機に全振りの海軍って意味わからんよね 定数決まってるからそれなら保有できる一番強力な戦闘艦保有しようってなるのは仕方ないのでは 対潜哨戒機の保有数世界No.2もそんだけ哨戒しなきゃいけない海が広いだけのこと
72 18/11/01(木)22:12:42 No.544574500
いや形はおもしろいだろマストとか
73 18/11/01(木)22:13:32 No.544574760
SeaRAMの弾数が奇数なのがすごい気になる…
74 18/11/01(木)22:15:37 No.544575409
>SeaRAMの弾数が奇数なのがすごい気になる… 普通に7発ランチャーじゃなかった?
75 18/11/01(木)22:15:54 No.544575487
中華イージスがじゃかぼこ就役してる今コルベットじゃあ
76 18/11/01(木)22:16:11 No.544575580
>正規空母はよ マジで埋蔵金あったっぽいからそこから引っ張ってこれたら一発なんだけど そんないい感じの財源どこも狙ってるからな…
77 18/11/01(木)22:16:12 No.544575586
スレ画のメリットは少人数で回す事が出来るなので地方隊に当ててる充足率足りてない様なDDやDEをこれで押し出すのが目的って感じ 費用も下げたかったけどちょっと掛かっちゃったけどまぁ許容範囲
78 18/11/01(木)22:16:17 No.544575610
>普通に7発ランチャーじゃなかった? 海自が買ってるやつは11発
79 18/11/01(木)22:16:17 No.544575613
AIで必要な人数減らせないの? ダメコンできるロボットとか機関管理できるロボットとか
80 18/11/01(木)22:16:21 No.544575638
>それほど安くはならなかった(490億円程度になった)けど わりかし安い方じゃない?
81 18/11/01(木)22:16:46 No.544575763
実は三色灯だったりしない? システム障害が起きると光るあれ
82 18/11/01(木)22:17:10 No.544575890
あきづき型はカッコ良かったのに
83 18/11/01(木)22:17:39 No.544576027
>AIで必要な人数減らせないの? >ダメコンできるロボットとか機関管理できるロボットとか 米軍がズムウォルトでやろうとして炎上した
84 18/11/01(木)22:18:30 No.544576310
>わりかし安い方じゃない? 当初予定より100億円弱高くなった VLSにミサイル積んだ費用分
85 18/11/01(木)22:19:30 No.544576616
ぐぐったら >H3 むらさめ 4,550トン 609億円 >H10 たかなみ 4,650トン 644億円 >H19 あきづき 5,000トン 750億円 と出たのでこれが本当ならそれなりにお得ね
86 18/11/01(木)22:19:34 No.544576637
作画班に優しいアニメの量産メカみたいな形
87 18/11/01(木)22:20:06 No.544576788
では電気もバッテリーも使わず海水かぶっても元気で動くロボットを…
88 18/11/01(木)22:20:20 No.544576875
>海自が買ってるやつは11発 ありがとう覚え間違えてた
89 18/11/01(木)22:20:28 No.544576913
人数は移民迎えれば速攻解決しそうな気もするけど アメリカなんて永住権や高等教育を報酬にして大成功してるし
90 18/11/01(木)22:21:02 No.544577088
人も100人減って人件費もお得
91 18/11/01(木)22:21:14 No.544577180
マストその形じゃなきゃいけない理由ある? 上から見たら台形型になるとか横にアンテナ生やすとか なんかこうもっとデザイン方面にほんの少しの配慮を棚
92 18/11/01(木)22:21:33 No.544577276
このちんぽみたいなマストを広めたい 欧州海軍は猛省すべき
93 18/11/01(木)22:22:21 No.544577508
>マストその形じゃなきゃいけない理由ある? >上から見たら台形型になるとか横にアンテナ生やすとか >なんかこうもっとデザイン方面にほんの少しの配慮を棚 デザインに配慮する余裕なんて無い
94 18/11/01(木)22:22:33 No.544577577
ひょっとして超優秀なのでは?
95 18/11/01(木)22:22:47 No.544577648
艦名が気になるわ!
96 18/11/01(木)22:22:57 No.544577688
>欧州海軍は猛省すべき 英海軍「うるせー!!」(高速回転金玉)
97 18/11/01(木)22:23:12 No.544577742
結構いいところに落とし込んだ感はある
98 18/11/01(木)22:23:18 No.544577765
DEの代わりなだけじゃなくて DDもこれにするん?
99 18/11/01(木)22:23:30 No.544577831
スレ画はVLSが16か32辺りにしてアスロックと乗せられるか乗せられないかわからんけど新艦対空誘導弾辺り乗っけるのかどうかだよなぁ…
100 18/11/01(木)22:23:35 No.544577841
煙突どこにあるのこれ…?
101 18/11/01(木)22:23:47 No.544577904
建造費も必要人数も抑えて性能が要求通りとかなら大成功にしか思えないんだけど これそんなにオイシイ話でいいのか
102 18/11/01(木)22:23:59 No.544577988
武装は25DDの例があるから完成するまでわからない
103 18/11/01(木)22:24:25 No.544578118
>DEの代わりなだけじゃなくて >DDもこれにするん? 今の地方隊に古いDDが配備されてるってのは知ってるよね それを追い出すのが目的と思えばいいよ
104 18/11/01(木)22:24:29 No.544578141
どんなのが出来てもとりあえずLCSっぽいのよりはマシって評価になるだろうからセーフ
105 18/11/01(木)22:24:43 No.544578211
>煙突どこにあるのこれ…? 船体真ん中のちょっとくぼんだところかな?
106 18/11/01(木)22:25:21 No.544578437
LCSよりは使えることが確定してるから安心してくれ
107 18/11/01(木)22:25:29 No.544578476
装置の点検するのに本体と操作部と元の機器と同時に見る必要があって 人が減ると難しい事もあるんよ…
108 18/11/01(木)22:25:33 No.544578498
>DDもこれにするん? 次世代DDは今ATLAで研究中 これの調達が完了する次期中期防以降にDDは再度調達開始
109 18/11/01(木)22:26:22 No.544578754
ノッペリしててプラモとか作りやすそうでいいな
110 18/11/01(木)22:26:36 No.544578835
>装置の点検するのに本体と操作部と元の機器と同時に見る必要があって >人が減ると難しい事もあるんよ… 戦闘面でもダメコンの時きつくねとか言うのあるけど根本的に艦の定数割れるのが常態化してるから少人数化した方がマシ
111 18/11/01(木)22:27:14 No.544579048
>su2690054.png 幅太いな…
112 18/11/01(木)22:27:24 No.544579106
LCS…お前はどこで戦っている… 横須賀とか佐世保にも来ないよね
113 18/11/01(木)22:27:36 No.544579167
>新艦対空誘導弾辺り乗っけるのかどうかだよなぁ… 建造予算出たときに出来てないもんは載せた例ないと思う
114 18/11/01(木)22:28:31 No.544579472
2050年代に退役はじめること見越して 丁寧に風呂敷畳み始める先読みは好きよ ガンガン建造しても維持できるのは米帝か印度しかおらんし
115 18/11/01(木)22:28:46 No.544579544
>>新艦対空誘導弾辺り乗っけるのかどうかだよなぁ… >建造予算出たときに出来てないもんは載せた例ないと思う 射程距離とか長くなるだろうしそれを考えると高出力のレーダー積めるDD規模の艦艇で使うものだろうね
116 18/11/01(木)22:28:55 No.544579585
>人数は移民迎えれば速攻解決しそうな気もするけど >アメリカなんて永住権や高等教育を報酬にして大成功してるし 移民は治安が…とか言う人がいるけど国を守る仕事をして折り紙つけて貰った人材がそこからわざわざ反社会に走る理由がないしな ただここで言ってる人数は人件費削減に繋げる話で募集の話ではないと思う
117 18/11/01(木)22:29:22 No.544579723
排気はその熱で探知されるからできるだけ冷やして拡散するようにしなきゃいけないので分かりやすい煙突はなくなっちゃった
118 18/11/01(木)22:30:03 No.544579920
ジパングのみらいみたいだ
119 18/11/01(木)22:30:25 No.544580052
頭に男根のメタファーがついてる!
120 18/11/01(木)22:31:00 No.544580229
艦名は海自フリゲートの先輩からとってなんかよく分からん木の名前にしよう
121 18/11/01(木)22:31:21 No.544580351
そもそもこの路線にあんまり良さを感じねえ
122 18/11/01(木)22:32:44 No.544580759
フリゲートといえば小口径砲熕兵器のイメージだけどこいつは127mm砲積んでるんだよな
123 18/11/01(木)22:34:18 No.544581231
>>>新艦対空誘導弾辺り乗っけるのかどうかだよなぁ… >>建造予算出たときに出来てないもんは載せた例ないと思う >射程距離とか長くなるだろうしそれを考えると高出力のレーダー積めるDD規模の艦艇で使うものだろうね あーそうなるとやっぱりスレ画量産が一段落した頃に作るであろう次期DD向けの装備を今のうちに研究開発してるってそういうもんと割り切ってみとくべきか
124 18/11/01(木)22:35:42 No.544581686
要するに地方艦隊用のワークホースなんだ?
125 18/11/01(木)22:35:44 No.544581703
>フリゲートといえば小口径砲熕兵器のイメージだけどこいつは127mm砲積んでるんだよな しらせとかくらま退役で127mm減って対地射撃の火力減るからとかなんとか
126 18/11/01(木)22:35:53 No.544581747
そうなんだ
127 18/11/01(木)22:38:07 No.544582427
>しらせとかくらま退役で127mm減って対地射撃の火力減るからとかなんとか 島嶼部防衛と同時に島嶼部奪還も想定して 弾道ミサイルもどきや対地巡航ミサイルも導入開始したくらいだし 艦砲射撃による敵勢力への牽制、攻撃は当然想定してるだろうね
128 18/11/01(木)22:39:44 No.544582991
次期というか全部同じにする必要はない 前期と後期で武装変えるぐらいの考えで
129 18/11/01(木)22:41:26 No.544583549
>そういうもんと割り切ってみとくべきか 自衛隊だとミサイル系は大体要素研究から始まって正式配備までに8~10年掛かるからね 次期中期防の次で調達されるDD用と考えると丁度期間も合致する