18/11/01(木)20:44:51 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)20:44:51 No.544546887
「」はカメラ持って出歩く時は予備の電池交換を持っていくの?
1 18/11/01(木)20:49:15 No.544548113
街中散策なら予備電池は必要ないかな 予備が必要になるのは基本的に雪山に登るときくらいだと思うよ
2 18/11/01(木)20:51:39 No.544548759
APS-C機からフルサイズ機に変えたけど電池の減り早くないですかね…
3 18/11/01(木)20:53:21 No.544549231
もう一台買っちゃおうかと思ってる自分と 踏みとどまらせようとする自分がいる
4 18/11/01(木)20:53:22 No.544549235
>APS-C機からフルサイズ機に変えたけど電池の減り早くないですかね… 何から何に乗り換えた? やっぱフルサイズ違う? 満足してる?
5 18/11/01(木)20:54:19 No.544549561
>踏みとどまらせようとする自分がいる シャッターチャンスはレンズ交換なんて待ってくれないぞ
6 18/11/01(木)20:54:38 No.544549673
>何から何に乗り換えた? >やっぱフルサイズ違う? >満足してる? 設定が細かすぎる でも楽しい
7 18/11/01(木)20:57:07 No.544550417
フルサイズは画質とかいいけどレンズ込みで大きい重い 仕方ないけど
8 18/11/01(木)20:57:49 No.544550624
被写界深度がたりない… でも明るさもたりない…!
9 18/11/01(木)20:58:10 No.544550735
コンパクトなMF単焦点はいいぞ
10 18/11/01(木)21:00:25 No.544551393
一眼レフ同士ならAPS-Cでもフルサイズでも電池のもちあんまり変わらないよ EVF付きのミラーレスはめっちゃ減る ずっとセンサー動かしてるからね
11 18/11/01(木)21:00:37 No.544551459
フルサイズ機に望遠つけて重たいけど使っていてすごくいい…
12 18/11/01(木)21:02:42 No.544552107
APSCだけど液晶の明るさ上げると一瞬で電池無くなった気がする
13 18/11/01(木)21:04:01 No.544552508
やっぱり撮った写真を確認して観たりすると電池減るのかな…
14 18/11/01(木)21:04:43 No.544552717
昼間撮りまくるしGPSで移動ログ取るし夜はインタバール撮影するし それを二泊三日でやったりするから交換バッテリーは3つか4つ持って行くよ
15 18/11/01(木)21:05:00 No.544552794
初歩的な質問であれだけども 開放F値がちっちゃいレンズとおっきいレンズで同じF値で撮影したら 開放F値がちっちゃい方が明るいんだろうか
16 18/11/01(木)21:05:31 No.544552966
同じ明るさのような気がする
17 18/11/01(木)21:06:07 No.544553172
>開放F値がちっちゃい方が明るいんだろうか 理論上は同じ
18 18/11/01(木)21:06:17 No.544553242
D5300とD3400どっちも予備電池もっていくけど 必要になったことがないくらい長持ちする・・・
19 18/11/01(木)21:06:26 No.544553285
入門機的なの買ったらフルサイズのほしくなって最初からフルサイズのかえば…って最近しょんぼりした
20 18/11/01(木)21:08:17 No.544553854
>入門機的なの買ったらフルサイズのほしくなって最初からフルサイズのかえば…って最近しょんぼりした フルサイズに興味あるけど狩りに勝ったとしてもAPS-Cも持ち歩いて 望遠側はAPS-Cで広角側はフルサイズって使い分けそうな気がするけどそうでもない?
21 18/11/01(木)21:10:36 No.544554608
コンデジから一眼に変えたらあまりにも電池減らなくてびっくりした コンデジは動物園とか行くと2パックは最低ほしいけど一眼は1パックの半分も減らない…
22 18/11/01(木)21:10:58 No.544554754
開口比だから同じ光量を取り入れることになるけど レンズを何枚も通すことでその分暗くなるので そっちで差が出る どっちが明るいとはならない
23 18/11/01(木)21:11:40 No.544554989
入門機的なやつも気軽で使いやすいからフルサイズとは使い分けできていいものだよ
24 18/11/01(木)21:12:07 No.544555135
>フルサイズに興味あるけど狩りに勝ったとしてもAPS-Cも持ち歩いて >望遠側はAPS-Cで広角側はフルサイズって使い分けそうな気がするけどそうでもない? 2つ持ち歩くかなぁ俺…って思ってしまう
25 18/11/01(木)21:12:49 No.544555355
えぇい!買ってしまえ!!
26 18/11/01(木)21:12:53 No.544555388
どのメーカーのデジタル一眼も入門機は電池の持ちがやたらいいよね
27 18/11/01(木)21:13:41 No.544555656
今からフルサイズ買うならミラーレス?
28 18/11/01(木)21:13:52 No.544555712
単焦点をフルサイズにつけてAPSーCにはズームとかで2台持ちは時々する 疲れる
29 18/11/01(木)21:15:01 No.544556071
フルサイズ機でスポーツ写真撮ると本体とレンズの重さで取り回しがむずいな APS-Cの時の感覚と違う
30 18/11/01(木)21:15:16 No.544556134
エントリー機種に最安の2万~3万のレンズで焦点距離揃えたんだけど フルサイズでも最低価格のレンズで焦点距離揃えるとしたらフルサイズの意味無いんかな? 安いレンズでフルサイズ買うならやめとけって風潮がある気がする
31 18/11/01(木)21:15:24 No.544556165
入門機とフルサイズだとかなりお値段違わない…? 例えばキャノンのKissX9iと6DMark2だとボディでも倍以上違うし
32 18/11/01(木)21:15:47 No.544556288
>フルサイズに興味あるけど狩りに勝ったとしてもAPS-Cも持ち歩いて >望遠側はAPS-Cで広角側はフルサイズって使い分けそうな気がするけどそうでもない? フルサイズ高画素機買って適宜クロップでよくない?
33 18/11/01(木)21:15:57 No.544556346
>今からフルサイズ買うならミラーレス? レンズマウントは今後それが主流になる予定だから そういう意味では正解
34 18/11/01(木)21:16:03 No.544556382
安いレンズは安いレンズの味があるからそれを生かせるならいいんじゃないかな 当然高いレンズにも同じこと言えるけど
35 18/11/01(木)21:16:14 No.544556429
>今からフルサイズ買うならミラーレス? nikon ZもEOS Rもなんか決め手がない気がする
36 18/11/01(木)21:16:33 No.544556518
>安いレンズでフルサイズ買うならやめとけって風潮がある気がする オールドレンズしか使ってないぞ俺
37 18/11/01(木)21:17:23 No.544556821
WFとかイベントの時はバッテリーグリップにバッテリー2個装着して乾電池ホルダーと単三8~12本持ってく 単三はスピードライトの予備も兼ねるけどね
38 18/11/01(木)21:17:38 No.544556903
安いレンズってより新しい世代のレンズで撮った方が良い
39 18/11/01(木)21:18:10 No.544557101
まあ新マウント初代機を買うヤツとかすげえよなぁと思ってる
40 18/11/01(木)21:18:45 No.544557317
全然バッテリーもたないから当然持っていく
41 18/11/01(木)21:20:18 No.544557837
もうちょい様子見かな 純正のバリエーション増えてサードパーティーも出し始めたら考える
42 18/11/01(木)21:20:45 No.544557980
ロケとかスタジオでで撮影するときは当然持ってく 旅行とかなら持ってかないかいっぱい撮る予定あるなら一つ持ってく 次買うときはミラーレスかなあ
43 18/11/01(木)21:21:05 No.544558104
Zマウントは情報開示しないとか言ってたけど純正レンズしか出ないってこと?
44 18/11/01(木)21:21:15 No.544558161
>>今からフルサイズ買うならミラーレス? >nikon ZもEOS Rもなんか決め手がない気がする α7第三世代のインパクトが強かっただけにいまいちぱっとしないよね
45 18/11/01(木)21:21:20 No.544558185
どうせマウント変わるからパナに期待してる
46 18/11/01(木)21:22:57 No.544558773
α7とEOS R触り比べたけど直感的にCanonの方が触っててしっくりきた ただバッテリーの持ちがソニーより悪いし完全新マウントだから本格的に検討するのはどっちもが次世代機出てからかな…
47 18/11/01(木)21:23:23 No.544558902
>入門機とフルサイズだとかなりお値段違わない…? >例えばキャノンのKissX9iと6DMark2だとボディでも倍以上違うし APSーC入門機は撒き餌じゃないかって位安いよね しかも最新技術盛ったりするし 6Dもフルサイズ入門機だけど
48 18/11/01(木)21:23:51 No.544559046
普通に単三が入るエントリーAPS-C機がメインで予備エネループが車のダッシュボードに入れっぱ ちょうど今日撮ろうとしたら電池切れで新しいパッケージ開けたわ
49 18/11/01(木)21:24:05 No.544559113
電池1個でだいたい400枚撮れるから撮影するのがお散歩程度なら予備なし WFみたいに1500枚超える時はそれ相応に3個持って行ったりで何を撮る目的かでバッテリーの数が決まってくる
50 18/11/01(木)21:24:18 No.544559193
EOS Rは次はR2になるんだろうか それともR5とかR7とかでバリエーション付けてくるんだろうか
51 18/11/01(木)21:24:30 No.544559266
KPはとにかく持ちにくいので頑張ってバッテリーグリップを買ったほうがいい KP自体今までのKシリーズより消費激しいし
52 18/11/01(木)21:24:32 No.544559274
久しぶりのユニバーサルマウントなのでLマウントに期待してる
53 18/11/01(木)21:25:34 No.544559611
1DX系に匹敵する1RX?とかが出てからでしょRFマウント機は
54 18/11/01(木)21:25:49 No.544559691
旅行で充電器忘れるのいいよね
55 18/11/01(木)21:26:56 No.544560049
よっぽど僻地行くんじゃ無きゃヨドバシもあるし最悪アマゾンでホテル着とかコンビニ着できるし…
56 18/11/01(木)21:27:09 No.544560117
EOS R回りのカメラ持ちからボロクソに言われてた割に操作性とかすんなり覚えれたわ 電池の持ちはうn…
57 18/11/01(木)21:27:33 No.544560233
OM-Dで満足してるマン カメラはサイズ小さい方がもちやすくて…
58 18/11/01(木)21:28:11 No.544560420
>よっぽど僻地行くんじゃ無きゃヨドバシもあるし最悪アマゾンでホテル着とかコンビニ着できるし… 旅行期間内に間に合わない…
59 18/11/01(木)21:28:57 No.544560673
Rのマルチタッチバーは次期モデルではひっそりと削除されてそう
60 18/11/01(木)21:30:15 No.544561090
フルサイズでRAW現像するようになったらHDDもメモリもCPUもグラボも全て買い換えなきゃってなってきた
61 18/11/01(木)21:30:40 No.544561201
フルサイズにした結果持ち歩かなくなって結局身売りに出した ボディはともかくレンズがたいして明るいのでなくても重すぎる…
62 18/11/01(木)21:30:52 No.544561256
ニコンもキャノンもレンズがどれだけ充実してくかだよ 総評するには早すぎる
63 18/11/01(木)21:31:13 No.544561365
X-T10と35mmフィルムの組み合わせだけどそろそろデジタルのフルサイズ欲しくなってきた
64 18/11/01(木)21:31:15 No.544561379
>ボディはともかくレンズがたいして明るいのでなくても重すぎる… オールドレンズ軽いよ!
65 18/11/01(木)21:31:16 No.544561384
電池もだけど案外忘れやすいのがSDカード
66 18/11/01(木)21:31:36 No.544561471
ちょうど今日断捨離してMFTとX-T20の体制にしたよ 個人的にフルサイズは何かと荷が勝ちすぎた
67 18/11/01(木)21:31:58 No.544561572
俺も先週一眼壊れちゃって2万ありゃ直るよって言われたけど思い切って今日フルサイズ買っちゃったよ 設定が細かすぎて使える気がしない!!
68 18/11/01(木)21:32:07 No.544561618
SDカードか本体のバッテリーかストロボのバッテリーのいずれかは必ず忘れるぞ俺
69 18/11/01(木)21:32:39 No.544561791
>電池もだけど案外忘れやすいのがSDカード 撮影しようと思ったらないことに気づいてヨドバシに飛び込みましたよ私は
70 18/11/01(木)21:32:54 No.544561868
>SDカードか本体のバッテリーかストロボのバッテリーのいずれかは必ず忘れるぞ俺 だから前の晩に必ず持ち物チェックしなさいとあれほど
71 18/11/01(木)21:33:07 No.544561937
>撮影しようと思ったらないことに気づいてコンビニに飛び込みましたよ私は
72 18/11/01(木)21:33:09 No.544561944
>旅行で充電器忘れるのいいよね 旅先でバッテリーとかCFとか忘れたときの絶望感…
73 18/11/01(木)21:33:19 No.544561992
>俺も先週一眼壊れちゃって2万ありゃ直るよって言われたけど思い切って今日フルサイズ買っちゃったよ >設定が細かすぎて使える気がしない!! 覚えれると楽しいよ! ちなみに何を買ったの?
74 18/11/01(木)21:33:31 No.544562066
>電池もだけど案外忘れやすいのがSDカード XQD高いよう
75 18/11/01(木)21:33:33 No.544562082
KPがグリップカスタマイズできるけどああいうオプションにリソース割けるならバッテリーのオプション増やしてほしい個人的に 何が言いたいかというとエネループ使いたいんだよ 正直スナップ用だと10ショット持たなくてもいいくらい Qとかで単四一とかしてみたい
76 18/11/01(木)21:34:28 No.544562390
超広角で風景写真撮りたいって理由でいきなりフルサイズから買ったよ シグマの単焦点14mmが大迫力で何撮っても楽しい
77 18/11/01(木)21:35:03 No.544562598
>超広角で風景写真撮りたいって理由でいきなりフルサイズから買ったよ >シグマの単焦点14mmが大迫力で何撮っても楽しい 三脚買って星撮ろうぜ、楽しいよ
78 18/11/01(木)21:35:17 No.544562663
>オールドレンズ軽いよ! なので今とてもライカに惹かれている…
79 18/11/01(木)21:35:19 No.544562677
>覚えれると楽しいよ! >ちなみに何を買ったの? α使ってたからその流れでα7Ⅲ! ISOの数値がドラゴンボールみたいなインフレしてる!!
80 18/11/01(木)21:35:43 No.544562806
USBバッテリーから充電できる怪しい充電器いいよね
81 18/11/01(木)21:36:11 No.544562938
SDカードはまだコンビニで買えるから良いけど XDカードとかメモリースティックだったりしたら目も当てられない
82 18/11/01(木)21:36:28 No.544563028
性器品じゃない電池は買うべきか悩むところだ
83 18/11/01(木)21:36:31 No.544563042
フルサイズの14mmってソフトフィルターつけられなくない?
84 18/11/01(木)21:36:42 No.544563113
>超広角で風景写真撮りたいって理由でいきなりフルサイズから買ったよ 広角が撮れるのと暗所に強いのいいよね…
85 18/11/01(木)21:37:03 No.544563246
KPは電力消費が激しいんじゃなくてバッテリそのものが小さいのよ…
86 18/11/01(木)21:37:05 No.544563267
>性器品じゃない電池 電池ックスはやめるんだ!
87 18/11/01(木)21:37:12 No.544563301
最近のボディはモバイルバッテリーから充電給電できるからありがたい…
88 18/11/01(木)21:37:14 No.544563316
D5とD500にMB-D17使ってるけど完全に焦点域で使い分けするのも便利ではある 肩が死ぬけど
89 18/11/01(木)21:37:39 No.544563447
>>オールドレンズ軽いよ! >なので今とてもライカに惹かれている… ヤシコンもお安いし量あるからいいよ
90 18/11/01(木)21:37:43 No.544563468
もう乾電池カメラってないの?
91 18/11/01(木)21:38:03 No.544563593
ライカもいいがシュナイダーやアンジェニューもいいぞ!
92 18/11/01(木)21:38:25 No.544563714
軽量化したくて5D系から6D系に鞍替えしたけど まず24-105の標準ズームがでかくて重いという事に気づいた
93 18/11/01(木)21:38:35 No.544563778
>最近のボディはモバイルバッテリーから充電給電できるからありがたい… 給電しながら撮れると予備の電池いらなくなるよね スマホと共用のモバブひとつあればいいからありがたい
94 18/11/01(木)21:38:42 No.544563804
手持ちのフルサイズとレンズ売ってフジの新型中判買っちゃおうか… 貯金も50万くらい崩さないとレンズとボディ揃えられないけど
95 18/11/01(木)21:38:43 No.544563810
東側のレンズやすいし楽しい…
96 18/11/01(木)21:38:53 No.544563861
>何から何に乗り換えた? 60Dから思い切ってスレ画に
97 18/11/01(木)21:39:01 No.544563896
ソ連レンズ良い…
98 18/11/01(木)21:39:26 No.544564033
>手持ちのフルサイズとレンズ売ってフジの新型中判買っちゃおうか… 悩まなくてよくなるって意味ではお買い得 お買い得?
99 18/11/01(木)21:39:36 No.544564093
6Dから5Dに行くかRに行くかはたまたαにいくか…
100 18/11/01(木)21:40:10 No.544564268
S1Rに行く気まんまんよ
101 18/11/01(木)21:40:33 No.544564387
>もう乾電池カメラってないの? 高画素化と動画も撮れる処理能力を補うのに不安定な乾電池の電圧じゃ駆動できない または駆動できる本数(3本or6本)突っ込むと馬鹿でかくなるので売れないと見限られてほぼ死滅しまあした
102 18/11/01(木)21:40:37 No.544564403
>ライカもいいがシュナイダーやアンジェニューもいいぞ! 高い!
103 18/11/01(木)21:40:57 No.544564511
>手持ちのフルサイズとレンズ売ってフジの新型中判買っちゃおうか… >貯金も50万くらい崩さないとレンズとボディ揃えられないけど 沼じゃねーか
104 18/11/01(木)21:41:02 No.544564536
>もう乾電池カメラってないの? 現行国内製品はnikonの1万しないくらいのコンデジ1個だけのはず あとは中級機以上でバッテリーグリップ付けるしか…
105 18/11/01(木)21:41:13 No.544564599
カメラの電池って照準ランプ用だろ… 無くても問題ないわ…
106 18/11/01(木)21:41:40 No.544564740
つまり マップカメラのゼロ金利フルローンで「」も勝てる!
107 18/11/01(木)21:41:50 No.544564785
>>ライカもいいがシュナイダーやアンジェニューもいいぞ! >高い! シュナイダーならデッケルマウントが安いぞ!
108 18/11/01(木)21:41:58 No.544564820
S1RはZ7よりも高価になるみたいな発言してたから50万超えちゃうんじゃないかと戦々恐々だわ
109 18/11/01(木)21:42:24 No.544564965
>カメラの電池って照準ランプ用だろ… せめてAEはください…