虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/01(木)20:31:18 舞台化... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/01(木)20:31:18 No.544543251

舞台化決定!!

1 18/11/01(木)20:31:52 No.544543403

何度レイプされるんだこの漫画

2 18/11/01(木)20:32:27 No.544543536

なんだってー

3 18/11/01(木)20:33:24 No.544543780

舞台の制作にアニメ関係者が関わってるらしいけど本当?

4 18/11/01(木)20:33:47 No.544543880

宝塚とか行けそうなのに

5 18/11/01(木)20:34:06 No.544543951

どんなレイプしてもこの前のアニメ以上ひどいことにはならんだろう

6 18/11/01(木)20:34:30 No.544544035

どの辺をどう舞台化するの…?

7 18/11/01(木)20:34:37 No.544544071

ソシャゲと同じくアニメとの平行企画の敗戦処理でしょ

8 18/11/01(木)20:35:30 No.544544296

舞台のほうが上手くいく可能性もあるけど

9 18/11/01(木)20:36:19 No.544544522

>どんなレイプしてもこの前のアニメ以上ひどいことにはならんだろう ハキューも公開前は 「流石に前のアニメよりは酷くならないだろう」と 散々言われてたんですよ

10 18/11/01(木)20:36:52 No.544544675

宝塚に頼もう

11 18/11/01(木)20:37:03 No.544544718

終わってみたら仙界伝の配信が続々始まるという何ともいえない結果に…

12 18/11/01(木)20:37:05 No.544544722

どういう話になるんだろう

13 18/11/01(木)20:37:08 No.544544740

今の2.5次元ミュージカルってプロジェクションマッピングとか使ってめっちゃ見栄えするんだよ

14 18/11/01(木)20:37:14 No.544544764

え、アンニュイ学園を舞台で!?

15 18/11/01(木)20:37:51 No.544544939

これも爆死したら笑う

16 18/11/01(木)20:38:12 No.544545041

この漫画呪われてるからどうあがいてもレイプになると思う

17 18/11/01(木)20:38:18 No.544545067

そういやデジモンtriも舞台の出来がすごくよかったらしいよ…

18 18/11/01(木)20:38:30 No.544545121

舞台って馴染みが全くないからどう思えばいいのか全然わからない

19 18/11/01(木)20:38:38 No.544545160

>え、アンニュイ学園を舞台で!? これが一番丸く収まる気がする

20 18/11/01(木)20:38:39 No.544545163

アニメのおかげでファンが持ち上げてくれるかもよ

21 18/11/01(木)20:39:10 No.544545310

スープーどうなる?

22 18/11/01(木)20:39:33 No.544545410

何とソシャゲも控えてるんだ

23 18/11/01(木)20:39:58 No.544545565

NARUTOとか凄い気合入ってた

24 18/11/01(木)20:40:12 No.544545627

アンニュイは舞台映えしそうではある

25 18/11/01(木)20:40:44 No.544545775

>何とソシャゲも控えてるんだ リリース延期しまくって既に不安だらけなソシャゲ!

26 18/11/01(木)20:41:08 No.544545877

舞台はここでも評価高いの結構見かける

27 18/11/01(木)20:42:03 No.544546134

>舞台はここでも評価高いの結構見かける 元々そういうの好きな層しか見ないからでは…?

28 18/11/01(木)20:42:48 No.544546335

喜劇となるか悲劇となるか

29 18/11/01(木)20:43:27 No.544546503

ファンは大丈夫なの?生きてる?

30 18/11/01(木)20:44:13 No.544546727

宝塚化とかは割と相性良さそうなんだけどな

31 18/11/01(木)20:44:24 No.544546778

ミュージカル映えしそうだし大丈夫では

32 18/11/01(木)20:44:50 No.544546879

ソシャゲまだリリースしてなかったんだ…

33 18/11/01(木)20:44:53 No.544546894

じゃあ舞台の出来がよかったら行くかっていうと行かないし…

34 18/11/01(木)20:45:54 No.544547181

舞台かーじわじわ人気出てきてアニメ化も夢じゃないな!

35 18/11/01(木)20:45:55 No.544547191

VS公明戦For宝塚ならめっちゃ見たい

36 18/11/01(木)20:46:19 No.544547296

スープーはハリボテか...

37 18/11/01(木)20:46:24 No.544547309

演劇は実際行くと目前ってシチュと役者さんのパワーにやられる 人類と長い付き合いのフィクションは強いよ

38 18/11/01(木)20:48:05 No.544547809

アニメ原作の舞台って結構あるみたいだし 客層がお金持ってるお姉さまでかぶってるだろうから割とターゲット絞れてそうだな…とは思う…けど俺は多分行かない…

39 18/11/01(木)20:48:31 No.544547914

舞台は作画崩壊とかそういうの無くて脚本さえ良ければいいからアニメよりはまだファンに受け入れられるハードル低いのでは

40 18/11/01(木)20:48:49 No.544547989

るろ剣士の宝塚は何か凄い出来よかったと聞いた回転式機関砲の歌とか

41 18/11/01(木)20:49:03 No.544548056

逆にメタクソに評判悪かったアニメ原作の舞台とかある?

42 18/11/01(木)20:49:20 No.544548133

舞台は割と当たりの方が多いぞ アニメよりよっぽど

43 18/11/01(木)20:49:20 No.544548134

>演劇は実際行くと目前ってシチュと役者さんのパワーにやられる >人類と長い付き合いのフィクションは強いよ それは当然だし俺も舞台演劇は好きだけど 「あ!俺の好きな漫画が舞台化か!じゃあ行くか!」には中々ならないな…

44 18/11/01(木)20:50:01 No.544548327

それより外伝面白かったから本格的にフジリュー に連載してほしい

45 18/11/01(木)20:50:06 No.544548347

漫画のミュージカルはメイン層女性オタだからなほぼ

46 18/11/01(木)20:50:36 No.544548461

>舞台は割と当たりの方が多いぞ >アニメよりよっぽど 母体数が違うから当然では…?

47 18/11/01(木)20:50:57 No.544548564

本当はアニメが大ヒットする予定でソシャゲと一緒に用意した企画か…?

48 18/11/01(木)20:50:58 No.544548573

2.5舞台って好きな人には悪いけど ほとんどは一般の仕事が来ない顔だけの三流役者が変なカツラかぶってコスプレして ツイッターでホモっぽい写真上げて媚びまくって たまにファンの女に手を出して炎上してるってイメージしかない

49 18/11/01(木)20:51:21 No.544548672

金持ってるおばさんから搾り取る気マンマン過ぎる

50 18/11/01(木)20:51:22 No.544548674

ペルソナとかも舞台やってるもんな召喚とかどう表現してるんだろう

51 18/11/01(木)20:52:26 No.544549000

>舞台は作画崩壊とかそういうの無くて脚本さえ良ければいいからアニメよりはまだファンに受け入れられるハードル低いのでは 田舎とかだとそもそも舞台演劇に接する機会ないしなぁ… あっても学校のクラブの催し物とかになるから評価って意味だと何とも…

52 18/11/01(木)20:52:28 No.544549006

宝塚の漫画原作は一度は見てみたい

53 18/11/01(木)20:53:02 No.544549153

>2.5舞台って好きな人には悪いけど >ほとんどは一般の仕事が来ない顔だけの三流役者が変なカツラかぶってコスプレして >ツイッターでホモっぽい写真上げて媚びまくって >たまにファンの女に手を出して炎上してるってイメージしかない それじゃまるで喜んでる女性ファンがバカみたいじゃないですか

54 18/11/01(木)20:53:03 No.544549157

アレより下はないから安心

55 18/11/01(木)20:53:04 No.544549166

それよりハキュウを無かったことにして また新しく真面目に作り直したほうが ファンも喜ぶし儲かるんじゃないか

56 18/11/01(木)20:54:02 No.544549477

ソシャゲのラジオは始まったの?

57 18/11/01(木)20:54:03 No.544549479

>それじゃまるで喜んでる女性ファンがバカみたいじゃないですか まあ公演中に成長していくのを楽しんでるそうなので… つまり初日までに仕上げられてないということである

58 18/11/01(木)20:54:22 No.544549581

>ファンも喜ぶし儲かるんじゃないか どうだろう 費用対効果が低いと思うよ

59 18/11/01(木)20:55:16 No.544549850

当人達が金払って満足してる以上外野からとやかくいう事はねーな

60 18/11/01(木)20:55:40 No.544549966

リアル宝貝の実物は見てみたい

61 18/11/01(木)20:56:04 No.544550114

アニメ化もそう大したもんじゃないだろうに

62 18/11/01(木)20:56:08 No.544550138

>当人達が金払って満足してる以上外野からとやかくいう事はねーな テレビアニメの出来が悪くて文句言ってる人はまぁまだ一銭も払ってないしね…

63 18/11/01(木)20:56:33 No.544550249

知らないけどこういうイメージくらいレベルでは語れても実際のところは門外漢過ぎて何にもわからん

64 18/11/01(木)20:57:26 No.544550508

>つまり初日までに仕上げられてないということである 舞台について無知なら黙ってればいいのに

65 18/11/01(木)20:58:15 No.544550754

>テレビアニメの出来が悪くて文句言ってる人はまぁまだ一銭も払ってないしね… アニメを心の底から憎んでるけど 全巻購入特典のフジリューの描き下ろし目当てで 全巻買ってた腐がいたが気の毒だったなぁ

66 18/11/01(木)20:58:34 No.544550860

別に行かないから知らなくていいし…

67 18/11/01(木)20:59:17 No.544551083

>つまり初日までに仕上げられてないということである 控えめに言って頭おかしい

68 18/11/01(木)20:59:26 No.544551126

>全巻買ってた腐がいたが気の毒だったなぁ 正直こういう人は声を大にして文句言う権利あると思う 直接制作会社に乗り込んでも俺は納得はする

69 18/11/01(木)21:00:06 No.544551295

>正直こういう人は声を大にして文句言う権利あると思う >直接制作会社に乗り込んでも俺は納得はする 制作会社がどうにかできるもんなのかなああいうの

70 18/11/01(木)21:01:00 No.544551608

>つまり初日までに仕上げられてないということである 同じ演技しないで!初日から楽までの「成長」見てるんです!ってけおってる子見て ああ普通の舞台と違うジャンルかなとは思った

71 18/11/01(木)21:01:06 No.544551639

まぁ舞台なら初めから1エピソード区切りと分かってるし例の奴よりは受け入れやすいよね

72 18/11/01(木)21:01:49 No.544551851

>舞台について無知なら黙ってればいいのに 演出が変わる!とかならわかるけど歌が上手くなってる!声が出てる!だからね 最初からできて当然のことができてないんですよ

73 18/11/01(木)21:02:04 No.544551918

そもそも漫画が原作レイプしてんだ される側になっても文句はあるまい

74 18/11/01(木)21:02:06 No.544551925

デフォルメ太公望を見事演じきれたら評価する

75 18/11/01(木)21:02:23 No.544552017

売れたからアニメは正義ですよポップ

76 18/11/01(木)21:02:25 No.544552026

ミーには「」も遊戯王の主人公声優とか特撮で同じこと言ってるようにみえる…

77 18/11/01(木)21:02:26 No.544552032

>制作会社がどうにかできるもんなのかなああいうの 出来ないと思う まぁじゃあ誰が戦犯かとも言えないから誰でもいいんじゃ無い?

78 18/11/01(木)21:02:50 No.544552151

>ミーには「」も遊戯王の主人公声優とか特撮で同じこと言ってるようにみえる… 同じ層なんだろ

79 18/11/01(木)21:03:27 No.544552331

舞台は実写と違ってスタッフも役者もかなり気合入れてやるから少なくともアニメ以下の出来にはならないよ

80 18/11/01(木)21:03:59 No.544552494

>ああ普通の舞台と違うジャンルかなとは思った いやそう言う見方は割と普通の演劇でもあるよ そのために複数回見る人を少なくない人数知ってる まぁ役者の成長を見るはちょっと言い過ぎだと思うけど…

81 18/11/01(木)21:04:40 No.544552699

最近むしろ舞台とか実写の方がやる気あるアニメ多くない?

82 18/11/01(木)21:04:41 No.544552713

>ミーには「」も遊戯王の主人公声優とか特撮で同じこと言ってるようにみえる… あれは実績があるから… ソウルイーターの棒読みが例に上がるかい?

83 18/11/01(木)21:04:50 No.544552745

黒子ナルトペダルグールはどれも舞台すげー出来がいいよ

84 18/11/01(木)21:05:07 No.544552831

基本女性人気のある作品の舞台は金の旨味あるよ

85 18/11/01(木)21:05:38 No.544553016

太公望はそのまま小野賢章がやりそう

86 18/11/01(木)21:05:41 No.544553028

>最近むしろ舞台とか実写の方がやる気あるアニメ多くない? 三次元はアニメだからな…

87 18/11/01(木)21:06:07 No.544553174

>太公望はそのまま小野賢章がやりそう 正直声全くあってなかったし嫌だ...

88 18/11/01(木)21:06:40 No.544553356

デジモンは舞台の方が大分マシだったな…

89 18/11/01(木)21:06:42 No.544553369

>太公望はそのまま小野賢章がやりそう 楊ゼン役の人舞台版の淡いさんだから黒バスになっちまうだろ!

90 18/11/01(木)21:07:11 No.544553515

>最近むしろ舞台とか実写の方がやる気あるアニメ多くない? ただで放送して円盤で回収しようって博打なアニメよりチケット商売できる分 映画や舞台に比重が移るのは想像に難くないし…

91 18/11/01(木)21:07:26 No.544553596

>ああ普通の舞台と違うジャンルかなとは思った いや普通の舞台の楽しみ方だろそれ

92 18/11/01(木)21:07:26 No.544553599

>ソウルイーターの棒読みが例に上がるかい? 2日くらい前にまさにスレ立ってて結構伸びてたけどあれはあれでみたいななんか肯定的な流れだったよ

93 18/11/01(木)21:07:31 No.544553627

>最近むしろ舞台とか実写の方がやる気あるアニメ多くない? 今日から俺はいいアニメだよね 砂糖とムロは除く

94 18/11/01(木)21:08:20 No.544553870

ハキューは何もかもが酷すぎた 最初から最後までファンの心をへし折ることしかしてなかった

95 18/11/01(木)21:08:30 No.544553941

特撮は演技素人をとことん追い詰めて演技を引き出すためノウハウがあるから…

96 18/11/01(木)21:09:30 No.544554251

舞台化はアニメよりは和姦多い印象

97 18/11/01(木)21:10:04 No.544554436

>>舞台はここでも評価高いの結構見かける >元々そういうの好きな層しか見ないからでは…? 舞台好きが楽しめる出来ならいいことなんじゃないの?

98 18/11/01(木)21:10:47 No.544554691

舞台版の方が原作再現頑張ってるイメージは結構あるな

99 18/11/01(木)21:10:49 No.544554699

今だと舞台化の方が安心できるってパターンも

100 18/11/01(木)21:11:11 No.544554819

>最近むしろ舞台とか実写の方がやる気あるアニメ多くない? 現場で関わる人が特定できるからおあしすしにくいからね

101 18/11/01(木)21:11:11 No.544554820

というか評判の悪い舞台ってあんまり聞いた事無いなこの界隈だと

102 18/11/01(木)21:11:15 No.544554840

>>ああ普通の舞台と違うジャンルかなとは思った >いやそう言う見方は割と普通の演劇でもあるよ うん毎回の空気の違いとかあったりする場合あるからその感覚はわかるし好きだよ ただ同じ演技するな、成長を~までになるとなるほど見る目的が違うんだなって

103 18/11/01(木)21:12:01 No.544555099

見ずに言うのもアレだが 弱ペダとか自転車のハンドルだけもってわちゃわちゃやってるところしか知らないから 何で成功してるんだろう…って思ってしまう

104 18/11/01(木)21:12:37 No.544555289

>逆にメタクソに評判悪かったアニメ原作の舞台とかある? [完全版]虚無リンピック2018〜若手俳優舞台編〜 http://wagamama-otaku.hatenablog.com/entry/2018/09/19/235914

105 18/11/01(木)21:12:39 No.544555306

舞台化についてあーだこーだ言うやつは大抵1ミリも舞台のことなんて知らない

106 18/11/01(木)21:12:47 No.544555348

舞台はそれこそ文化が違うので

107 18/11/01(木)21:12:58 No.544555419

弱虫ペダルの演出家と刀剣乱舞の演出家は元々同じ劇団いた人らだったんだよな佐々木蔵之介もいたところ

108 18/11/01(木)21:13:16 No.544555524

>見ずに言うのもアレだが >弱ペダとか自転車のハンドルだけもってわちゃわちゃやってるところしか知らないから >何で成功してるんだろう…って思ってしまう 役者の熱演と脚本の構成力があれば割とかなりカバーできるもんなんだ 円盤で見ててそうなんだから実際に見てる人はマジでビリビリ来てるだろうな…

109 18/11/01(木)21:13:28 No.544555581

>2.5舞台って好きな人には悪いけど >ツイッターでホモっぽい写真上げて媚びまくって >たまにファンの女に手を出して炎上してるってイメージしかない イメージ古すぎ

110 18/11/01(木)21:13:33 No.544555608

>見ずに言うのもアレだが >弱ペダとか自転車のハンドルだけもってわちゃわちゃやってるところしか知らないから >何で成功してるんだろう…って思ってしまう 実際見れば分かるけど結構気にならないよあれ

111 18/11/01(木)21:13:53 No.544555723

>>2.5舞台って好きな人には悪いけど >>ツイッターでホモっぽい写真上げて媚びまくって >>たまにファンの女に手を出して炎上してるってイメージしかない >イメージ古すぎ 古いうえ偏見の塊過ぎる…

112 18/11/01(木)21:14:03 No.544555776

>>逆にメタクソに評判悪かったアニメ原作の舞台とかある? >[完全版]虚無リンピック2018~若手俳優舞台編~ >http://wagamama-otaku.hatenablog.com/entry/2018/09/19/235914 なんか不評なの乙女向けの演劇ばかりだな

113 18/11/01(木)21:14:30 No.544555908

舞台はくさす前に一度見てみろと言いたい あれはあれでいいもんだよ

114 18/11/01(木)21:15:12 No.544556121

舞台が初日から変化していくって2.5次元関係なく楽しみ方の一つだと思ってたけど

115 18/11/01(木)21:15:24 No.544556167

ステージや小道具とかの制限がある分頑張ってるのが伝わってきやすいってのもあるよね

116 18/11/01(木)21:15:39 No.544556248

あんまり褒めるようとすると女オタの気持ち悪いところが出ちゃうからやめとけよ

117 18/11/01(木)21:15:42 No.544556269

>弱ペダとか自転車のハンドルだけもってわちゃわちゃやってるところしか知らないから >何で成功してるんだろう…って思ってしまう アイドル声優のライブだって門外漢からすればちょっとへちょいお姉ちゃんたちがコスプレ衣装来て歌ってるようにしか見えないだろうしそんなもんでは ライブ感と共同幻想は大事

118 18/11/01(木)21:16:02 No.544556376

漫画原作の舞台ってやっぱコスプレにしか見えなくて抵抗がある...

119 18/11/01(木)21:16:29 No.544556498

変わっていくのも楽しいけど生で観る舞台って特殊空間は味わわないとわからないものがあるぜ

120 18/11/01(木)21:16:36 No.544556534

ていうか男オタ向けの舞台とかあるっけ?

121 18/11/01(木)21:16:37 No.544556535

>あんまり褒めるようとすると女オタの気持ち悪いところが出ちゃうからやめとけよ なかなか気持ち悪いレスだ

122 18/11/01(木)21:17:17 No.544556779

シュタゲの舞台は最高だったぞ 全エンドしたからな

123 18/11/01(木)21:17:17 No.544556783

>役者の熱演と脚本の構成力があれば割とかなりカバーできるもんなんだ >円盤で見ててそうなんだから実際に見てる人はマジでビリビリ来てるだろうな… 動いてるとこ見た人と見てない人の間には大きな隔絶が出るからなぁ ビジュアルだけ見て辟易してた作品も実際観たらかなり面白かったりするし こればかりは如何ともし難い

124 18/11/01(木)21:17:26 No.544556840

偏見ばかりなのは頭が固い証拠だよ

125 18/11/01(木)21:18:03 No.544557049

>舞台はくさす前に一度見てみろと言いたい 以前バイトの同僚がいる舞台に誘われて2度見に行ったけれど 映画と違って生の人間が目の前で芝居してるから本当に迫力がすごい あとスクリーンっていう垣根が無いから本当に目の前でドラマが起きてるって感じがする あと余裕で舞台から飛び出してきてびっくりした

126 18/11/01(木)21:18:04 No.544557055

>ていうか男オタ向けの舞台とかあるっけ? 遡るとサクラ大戦とか…

127 18/11/01(木)21:18:12 No.544557112

2.5次元舞台も何回か言ったけどアイドル演劇って感じで もともとファンで応援したいという気持ちがないとなんかいまいちだった それこそアイドルライブ声優ライブと一緒 一般演劇やコンサートみたいな興味なくても飲み込まれるやつはなかったな

128 18/11/01(木)21:18:25 No.544557189

>ていうか男オタ向けの舞台とかあるっけ? 宝塚とか除けばむしろ元祖は男向けの方と言っていいんじゃないかな セーラームーンがそれなりに話題になってサクラ大戦とか結構な人気だった

129 18/11/01(木)21:18:52 No.544557349

どこまでも個人の感想でしかない

130 18/11/01(木)21:19:08 No.544557437

>ていうか男オタ向けの舞台とかあるっけ? ミュージカルだけどレビュースターライトとか?

131 18/11/01(木)21:19:16 No.544557485

レヴュースタァライトは男多くて安心した

132 18/11/01(木)21:19:24 No.544557526

ギャラクシーエンジェルも舞台化したっけ

133 18/11/01(木)21:19:31 No.544557576

多分黒歴史と化してる星矢ミュージカル 出演はSMAPとTOKIOの皆様

134 18/11/01(木)21:19:44 No.544557647

二次元のキャラクターを なぜわざわざ三次元の人間に演じさせるんだ

135 18/11/01(木)21:19:51 No.544557685

>どこまでも個人の感想でしかない 見もしない人間の感想はそもそも問題外だけどね

136 18/11/01(木)21:19:52 No.544557691

舞台で大失敗したのってあるのかな 何でもまあまあ好評しか聞こえてこないけど

137 18/11/01(木)21:20:05 No.544557764

舞台は無茶な実写化のノウハウが積み上げられたジャンルだからな… なにより映画とかと違って見た目が気にならない

138 18/11/01(木)21:20:22 No.544557855

お歌の部分ではらはらさせるのはやめてほしい

139 18/11/01(木)21:21:02 No.544558090

舞台は結構こっちが脳内で補完しながら観なきゃいけないから気が抜けなくてずっと集中できる

140 18/11/01(木)21:21:04 No.544558100

スタァライトは美少女作品だからアニメ前の舞台やライブは男ばっかで アニメを経て男女が6:4くらいになってた

141 18/11/01(木)21:21:06 No.544558113

クオリティ高いの結構あるから見た人と食わず嫌いの温度差が激しいジャンルだよね

142 18/11/01(木)21:21:47 No.544558347

FGOの舞台が気になってる 6章のDVD買ってみてみようかな…

143 18/11/01(木)21:21:49 No.544558358

まず男じゃミュージカルと舞台が別物って区別が付いてる人自体が少ないと思う

144 18/11/01(木)21:21:52 No.544558383

アニメ漫画の演劇ってどういう層に向けてるのかほんと謎

145 18/11/01(木)21:21:56 No.544558404

生の人間が演じてる時点で別物だし見る気はないかな…

146 18/11/01(木)21:21:57 No.544558416

歌上手い人はマジうめーって感激するわ

147 18/11/01(木)21:22:12 No.544558520

「」が持ち上げてる特撮俳優も大体舞台畑なんじゃないの?

148 18/11/01(木)21:22:31 No.544558630

千年女優の舞台がほんとに素晴らしくて再々演してほしかったけどその後演出家が2.5でめっちゃ売れっ子になってしまった

149 18/11/01(木)21:22:32 No.544558635

その場の雰囲気にのまれて上手いと思ってるだけじゃない?

150 18/11/01(木)21:22:34 No.544558652

二次元特有の派手な髪とか服装とか舞台として見ればあんま気にならんしな というかむしろ良い感じに映える

151 18/11/01(木)21:22:52 No.544558746

>まず男じゃミュージカルと舞台が別物って区別が付いてる人自体が少ないと思う ミュージカルは歌う 舞台は歌わない

152 18/11/01(木)21:23:02 No.544558789

冷やかし半分で行くと案外楽しめてしまうもんだったりするのが舞台の面白さ

153 18/11/01(木)21:23:15 No.544558858

飲み込めるだけの雰囲気作れるなら十分じゃないかな…

154 18/11/01(木)21:23:37 No.544558973

>その場の雰囲気にのまれて上手いと思ってるだけじゃない? その場の雰囲気にのまれてクソアニメって言ってるオタクも多いし似たようなもんだよね

155 18/11/01(木)21:23:40 No.544558992

>その場の雰囲気にのまれて上手いと思ってるだけじゃない? バカだな雰囲気にも金払ってるんだぞ!それくらいこっちを飲み込むものじゃなきゃダメだろ!

156 18/11/01(木)21:23:47 No.544559028

>その場の雰囲気にのまれて上手いと思ってるだけじゃない? その場の雰囲気に飲ませられるのは良い舞台なんじゃねぇかな

157 18/11/01(木)21:24:02 No.544559100

舞台って興味薄いけど見て見るなんて人あまりいないしな

158 18/11/01(木)21:24:07 No.544559128

「」に惑星ピスタチオ知ってるやつも居るんだな見直したぞ…

159 18/11/01(木)21:24:26 No.544559243

気になるのは2.5次元役者さんは原作キャラクターをいかに自己に投影させるかが ファンにとって喜ばしいところで成功に近いんだろうけど そうなると普通の舞台とやっぱり勝手が違うものなのか切り替えてるのか興味ある

160 18/11/01(木)21:24:28 No.544559254

キンプリの舞台けっこう面白かったな

161 18/11/01(木)21:24:53 No.544559384

素人だけどテレビや映画と違って編集ができないのが大変そう…

162 18/11/01(木)21:25:04 No.544559445

けものフレンズの舞台も男向けだったと思うけどどうだったの

163 18/11/01(木)21:25:10 No.544559486

叩きスレにしたかったけど思い通りの流れにならなくてイラついてるのかな

164 18/11/01(木)21:25:15 No.544559512

飲み込まれる空間作れるなら上々でしょ

165 18/11/01(木)21:25:21 No.544559549

2.5次元作品 人気に男女差 | Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301924 割と的を得ていると思う

166 18/11/01(木)21:25:28 No.544559576

女性向けジャンルなら舞台は結構大きなシノギじゃないの

167 18/11/01(木)21:25:35 No.544559614

舞台はそれこそアニメや映画よりもはるかに歴史があるんだからノウハウの蓄積は凄いよね…

168 18/11/01(木)21:25:43 No.544559652

>素人だけどテレビや映画と違って編集ができないのが大変そう… 初日初回とかに行くと台詞ミスとかスポットの位置ズレとかが良く見受けられるよ

169 18/11/01(木)21:26:11 No.544559787

>素人だけどテレビや映画と違って編集ができないのが大変そう… 実際結構ハプニングあるけど大抵なんとかするから凄いよ

170 18/11/01(木)21:26:12 No.544559799

>素人だけどテレビや映画と違って編集ができないのが大変そう… いくら名演回でも客の変なガヤやトラブルがあると円盤化出来ないって聞いてしんどいなって思った だから見る方も真剣

171 18/11/01(木)21:26:15 No.544559820

二次元アイドルコンテンツのライブと似たようなもんでしょ

172 18/11/01(木)21:26:33 No.544559921

>2.5次元作品 人気に男女差 そもそも舞台化する作品なんて女性以外ファンいないじゃん

173 18/11/01(木)21:26:35 No.544559933

>>素人だけどテレビや映画と違って編集ができないのが大変そう… >初日初回とかに行くと台詞ミスとかスポットの位置ズレとかが良く見受けられるよ それはそれで楽しそうかも…

174 18/11/01(木)21:26:45 No.544559985

>女性向けジャンルなら舞台は結構大きなシノギじゃないの 結構どころか今じゃアニメでBD売るよりよっぽど手堅いよ

175 18/11/01(木)21:26:52 No.544560030

ぶんちゅう役は今までで一番ハマっているキャストだと思う 畠中祐のイケメン父ちゃんなんでしょ

176 18/11/01(木)21:27:03 No.544560079

その場の雰囲気で客を呑み込むのって舞台の力の見せ所のひとつじゃねぇかな

177 18/11/01(木)21:27:05 No.544560085

>そもそも舞台化する作品なんて女性以外ファンいないじゃん

178 18/11/01(木)21:27:06 No.544560097

多分だけど舞台は面白いと思う と言うか大きいところがやる舞台ってテレビ作品より必ず現場の気合い入る上に変な要素排除されるから悪くならないんだ

179 18/11/01(木)21:27:11 No.544560130

>そもそも舞台化する作品なんて女性以外ファンいないじゃん ペルソナやダンガンロンパとかも?

180 18/11/01(木)21:27:36 No.544560254

>ペルソナやダンガンロンパとかも? 全部女性向けコンテンツだな!

181 18/11/01(木)21:27:37 No.544560262

ガンツもかー

182 18/11/01(木)21:27:50 No.544560334

絶対に女性叩きに移行させてもらうという確固たる意思

183 18/11/01(木)21:28:01 No.544560378

るろうに剣心と銀英伝も女性向けか…

184 18/11/01(木)21:28:16 No.544560455

FGOもか

185 18/11/01(木)21:28:21 No.544560480

観たことないなら黙ってればいいのに…

186 18/11/01(木)21:28:21 No.544560482

舞台化も叩きたいし舞台自体も叩きたいし女性も叩きたいという意思を感じる

187 18/11/01(木)21:28:24 No.544560493

見て面白いと思ったら続ければいいし 合わんなと思ったら止めればいい それだけなのになあ

188 18/11/01(木)21:28:35 No.544560557

舞台でつまらないのはそもそもでかい箱用意できないクソ弱小劇団のオリジナル作品くらいだよ

189 18/11/01(木)21:29:14 No.544560769

女性ファンを狙って舞台化することは多いだろうけど極論過ぎねぇかな…

190 18/11/01(木)21:29:30 No.544560853

>ハキューも公開前は >「流石に前のアニメよりは酷くならないだろう」と >散々言われてたんですよ だって連載終わった漫画のアニメがあんなことになるとは思わなかったし…

191 18/11/01(木)21:30:02 No.544561012

人気ある舞台役者が出張ってるミュージカルとか楽しすぎてやばいよ 出だしでもう飲まれる

↑Top