ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/01(木)20:01:52 No.544535178
万策尽きた
1 18/11/01(木)20:07:16 No.544536690
知らないストリートだ…
2 18/11/01(木)20:12:18 No.544538082
http://www.jrtk.jp/asagaya-anime-street/ これはガラガラすぎない? 時間かけてこうなっちゃったの?
3 18/11/01(木)20:20:12 No.544540193
ホームページがシャッター商店街になってるの初めて見た
4 18/11/01(木)20:21:11 No.544540455
阿佐ヶ谷とは言っちゃ悪いがなんでそんなとこで?って立地だなと思ったら単に製作会社多かったからというだけなのか…
5 18/11/01(木)20:21:16 No.544540483
おつらい
6 18/11/01(木)20:21:52 No.544540620
高円寺からの高架下でしょ?位置的にも微妙だったしまともな店も無かったから…
7 18/11/01(木)20:22:10 No.544540697
阿佐ヶ谷とか高円寺ってサブカルの街って感じだけどダメだったんだな
8 18/11/01(木)20:23:38 No.544541138
>阿佐ヶ谷とか高円寺ってサブカルの街って感じだけどダメだったんだな もともと音楽ファッションが主流で無理矢理アニメもくっつけようとしたけどダメだった
9 18/11/01(木)20:24:09 No.544541316
田舎者だけど阿佐ヶ谷って言われると阿佐ヶ谷姉妹しか思い浮かばない
10 18/11/01(木)20:24:57 No.544541522
秋葉原の高架下もなんかなかったっけ
11 18/11/01(木)20:25:09 No.544541579
阿佐ヶ谷って音楽の町なんだ 正直土日には通過する駅くらいの認識しかない
12 18/11/01(木)20:25:14 No.544541608
でも自転車で高円寺まで行くときは便利
13 18/11/01(木)20:25:31 No.544541689
一度魔女と百騎兵の展示のときに行ったよ そのギャラリースペースも正直微妙だったな… まあ人が来にくいところだったと思う
14 18/11/01(木)20:25:35 No.544541701
まあ、そうだろうなって思う
15 18/11/01(木)20:28:41 No.544542512
だって阿佐ヶ谷なんにもないし お祭りの出し物はすごいが
16 18/11/01(木)20:29:18 No.544542671
>阿佐ヶ谷とか高円寺ってサブカルの街って感じだけどダメだったんだな 同じくサブカルまつりだった下北沢も 街の人気が出すぎて家賃が上がってサブカル系の店がどんどん撤退していって 普通の街に変わりつつあるって記事を見て吹いたよ
17 18/11/01(木)20:29:39 No.544542747
サブカルタウンってのは作るモノじゃないと思う
18 18/11/01(木)20:30:06 No.544542875
阿佐ヶ谷だと中野が近いからそっち行くし…
19 18/11/01(木)20:30:14 No.544542892
量産型のチェーン店スーパーしかない地域で育ったから商店街って憧れるんだけど 地元の人って商店街でお買い物しないの?
20 18/11/01(木)20:30:51 No.544543128
ほぼすぐ隣に中野のブロードウエイあるしなぁ…
21 18/11/01(木)20:31:21 No.544543269
どうせネットで買えるもの並べてただけでしょ
22 18/11/01(木)20:31:41 No.544543348
2014年から始まって2015年時点ですでにヤバイと言われてた よくここまでもったなというのが正直なところ
23 18/11/01(木)20:32:21 No.544543506
高円寺ってサッカーのやつでしょ
24 18/11/01(木)20:33:11 No.544543712
街おこしコンサルだけが儲かる仕組みだからな…
25 18/11/01(木)20:33:15 No.544543734
秋葉原とてあれだけ様変わりするんだし
26 18/11/01(木)20:33:19 No.544543756
いくら制作会社が多いからって店構えられる様な資金ある制作会社なんて殆どないんじゃ…
27 18/11/01(木)20:33:34 No.544543831
阿佐ヶ谷は普通に落ち着いた街でサブカルかというと実際…
28 18/11/01(木)20:33:46 No.544543876
いわゆるサブカルの街ってどちらかと言えば貧乏人が集まってて物価も安いから フレッシュな若者が集まりやすいってだけのような気がする
29 18/11/01(木)20:34:42 No.544544091
2018年カレンダー配布って2018年にカレンダー配布するんじゃなくて2018年のカレンダーを配布かよ!古いわ!
30 18/11/01(木)20:35:09 No.544544192
目立ってメイン級になったらもうサブの要素は死ぬからな
31 18/11/01(木)20:35:19 No.544544240
出来て1年くらいしてから通ったが 既にディストピア感がヤバかった
32 18/11/01(木)20:35:26 No.544544268
サブカルの町って今どこにあるんだろう
33 18/11/01(木)20:35:29 No.544544285
>いわゆるサブカルの街ってどちらかと言えば貧乏人が集まってて物価も安いから >フレッシュな若者が集まりやすいってだけのような気がする そして阿佐ヶ谷は保守傾向のジジババの町だからな
34 18/11/01(木)20:35:29 No.544544289
16番のどこらへんがアニメなんだろう…
35 18/11/01(木)20:35:32 No.544544302
メガネでピンク色のドレス着たおばさんがいる街なのはわかる
36 18/11/01(木)20:36:06 No.544544446
今熱いサブカルタウンは無いのか
37 18/11/01(木)20:36:09 No.544544464
>サブカルの町って今どこにあるんだろう 街とか土地から生まれる文化ってまだあんのかな…
38 18/11/01(木)20:36:26 No.544544549
意外と巣鴨とか専門店が集まっててサブカル感ある
39 18/11/01(木)20:36:58 No.544544699
>出来て1年くらいしてから通ったが >既にディストピア感がヤバかった 最初からああなんだぜ 下手に通るとレイプされそうな薄暗さ 最近できた手前の高架下ストリート、ビーンズ阿佐ヶ谷が明るいだけに一層辛い
40 18/11/01(木)20:36:58 No.544544703
定期借地ならはなから期間限定のつもりだったんじゃないの?
41 18/11/01(木)20:37:09 No.544544746
別に流行る要素もないのにアニメストリートとか持ち上げて失敗しただけだよ 製作会社なんてどこにあっても関係ないのに
42 18/11/01(木)20:37:26 No.544544824
合羽橋とか稲荷町とか神保町とか駿河台とか小川町とか専門店が集まってる町が好き
43 18/11/01(木)20:37:32 No.544544863
阿佐ヶ谷は何もなくて高円寺も古着屋ぐらいしかサブカル感ないぞ
44 18/11/01(木)20:37:38 No.544544892
>意外と巣鴨とか専門店が集まっててサブカル感ある 巣鴨はおじいちゃんおばあちゃんのサブカル街あるからな…
45 18/11/01(木)20:38:19 No.544545073
高円寺は古本が好きだと重要地区なんだ
46 18/11/01(木)20:38:27 No.544545110
>定期借地ならはなから期間限定のつもりだったんじゃないの? >別に流行る要素もないのにアニメストリートとか持ち上げて失敗しただけだよ 計画立てて動かしてた代表者からして胡散臭い人間だったもんな
47 18/11/01(木)20:38:34 No.544545143
学園祭の蒲田なんかはずーっと長いことサブカルチャーしてる感じがある 決してメインにはならないで
48 18/11/01(木)20:39:26 No.544545376
ロケーションが悪かったとか 大家とコンサルと店子の思惑がグッダグダだったとか そもそも賃料がボッタクリだったとか
49 18/11/01(木)20:39:47 No.544545502
>学園祭の蒲田なんかはずーっと長いことサブカルチャーしてる感じがある >決してメインにはならないで 蒲田は治安が良くなりました!とアピールしてたのが吹いたよ 治安が悪いって自覚あったんだ…
50 18/11/01(木)20:39:55 No.544545548
西荻窪みたいに駐車場くらいにしておけばいいものを
51 18/11/01(木)20:40:09 No.544545607
90年台は漫画家が結構住んでたイメージがあった 今はネットで交流できるのであまり場所にこだわらなく鳴った
52 18/11/01(木)20:40:14 No.544545634
秋葉原もそろそろサブカルやるにはショバ代がきついことになってきそう
53 18/11/01(木)20:40:28 No.544545696
蒲田はもともと工員とか土建とかのおっさんの町って印象がある
54 18/11/01(木)20:40:30 No.544545706
秋葉原でうまくいった! 阿佐ヶ谷でもやるよ! ダメだったよ…
55 18/11/01(木)20:40:54 No.544545821
秋葉は安そうなボロビルがどんどんホテルになってるな
56 18/11/01(木)20:41:13 No.544545902
西友とgionぐらい
57 18/11/01(木)20:41:24 No.544545960
国分寺をサブカルの町と紹介するのはやめてください アド街ック天国
58 18/11/01(木)20:41:38 No.544546016
わざとやってんじゃないかってくらい天井の内作処理が剥き出しだったり照明が暗かったり誰ターゲットなのか全然わからなかった
59 18/11/01(木)20:41:38 No.544546018
〇〇の街!でずっとやっていくのは難しいんだな
60 18/11/01(木)20:42:36 No.544546286
>〇〇の街!でずっとやっていくのは難しいんだな 今住んでる人がいなくなったら全部終わるから…
61 18/11/01(木)20:42:42 No.544546315
国分寺はタツノコプロがあったのでアニメの聖地の自覚がない
62 18/11/01(木)20:42:53 No.544546355
蒲田で酔いつぶれた友達を3分目を放したら誘拐されそうになってた 赤い回転灯つけたモノクロの車に
63 18/11/01(木)20:42:56 No.544546370
>秋葉原の高架下もなんかなかったっけ aki-oka artisanか? あれは古今東西ハンドメイド製品だからサブカルそれほど関係ないぞ
64 18/11/01(木)20:43:31 No.544546528
阿佐ヶ谷は美味い店多いけどあの辺はどこもそうだからな…
65 18/11/01(木)20:44:15 No.544546739
山手線沿線とかだと色が付いてる街が減った気がする 鶯谷はその…
66 18/11/01(木)20:44:33 No.544546813
みんな辛辣な意見ばっかりだな…
67 18/11/01(木)20:44:36 No.544546824
駅からここに行くまでにふつーに何もないとこ歩かされるだけで大分ダメな気はした お疲れ様でした
68 18/11/01(木)20:45:00 No.544546932
ファスト風土的な?
69 18/11/01(木)20:45:15 No.544547007
>2018年カレンダー配布って2018年にカレンダー配布するんじゃなくて2018年のカレンダーを配布かよ!古いわ! 笑った
70 18/11/01(木)20:45:30 No.544547063
サブカルの町にオタクが行くわけないだろ
71 18/11/01(木)20:45:49 No.544547156
歌舞伎町は龍が如くのイメージで見に行ったら 普通の繁華街みたいで拍子抜けしたな もっとギラギラしたのを想像してたのに
72 18/11/01(木)20:45:50 No.544547161
>駅からここに行くまでにふつーに何もないとこ歩かされるだけで大分ダメな気はした >お疲れ様でした 今はビーンズ阿佐ヶ谷ができてからピザ屋とかラーメン屋とか並んでるところ歩いていけるぞ そしてここに付いた時点で引き返す
73 18/11/01(木)20:45:54 No.544547182
客がわざわざ来るような魅力的な要素無かったからなアニメストリート そこにしかない物があるとかじゃないと駄目だろ
74 18/11/01(木)20:45:57 No.544547198
>みんな辛辣な意見ばっかりだな… 勝つも負けるも立地は最大のファクターじゃけん…
75 18/11/01(木)20:46:18 No.544547292
>みんな辛辣な意見ばっかりだな… な ま す て ま そ
76 18/11/01(木)20:46:54 No.544547464
>歌舞伎町は龍が如くのイメージで見に行ったら >普通の繁華街みたいで拍子抜けしたな >もっとギラギラしたのを想像してたのに ここ10年くらいですごくクリーン化されたんだよ
77 18/11/01(木)20:47:05 No.544547528
LOFTみたいなイベントを継続的にやってるならまだしも うnって感じでやる気が感じられないからな
78 18/11/01(木)20:47:41 No.544547696
歌舞伎町を楽しみたいならボッタクリ飲み屋とかに行くといいよ
79 18/11/01(木)20:47:52 No.544547751
行ったことあるけど正直立地悪すぎるとしか思えなかったな
80 18/11/01(木)20:47:59 No.544547783
>サブカルの町にオタクが行くわけないだろ サブカル≠オタクなのをみんな分かってないよね… 寧ろヤンキーとオタクの方がやや近いところにあったりするし
81 18/11/01(木)20:49:21 No.544548138
>国分寺はタツノコプロがあったのでアニメの聖地の自覚がない 三鷹に移転しちゃいました…
82 18/11/01(木)20:49:39 No.544548217
立地って交通不便とかそんなの?
83 18/11/01(木)20:49:47 No.544548254
>最初からああなんだぜ >下手に通るとレイプされそうな薄暗さ これを活かした出し物の方が良かったのではないだろうか いやレイプじゃなくてね荒廃した薄暗さを前に出すような作品を使うとか
84 18/11/01(木)20:50:11 No.544548368
アニメの街言うなら西武線沿線まで北上しないとダメだろ
85 18/11/01(木)20:50:22 No.544548405
売れたアニメの聖地になるだけでも違うだろうに
86 18/11/01(木)20:50:28 No.544548433
アクエリオンロゴス放映当時それに出てた声優の卵達が働くカフェがあると聞いて なんとなく寄ってみたけど廃墟みたいな酷いストリートだったなあ… 文化祭してる学校の廊下をすごくしょぼくした感じ
87 18/11/01(木)20:50:28 No.544548435
>駅からここに行くまでにふつーに何もないとこ歩かされるだけで大分ダメな気はした いつまでもある謎の廃車とか名所あるじゃん
88 18/11/01(木)20:50:44 No.544548506
>これを活かした出し物の方が良かったのではないだろうか >いやレイプじゃなくてね荒廃した薄暗さを前に出すような作品を使うとか 妖怪グッズの専門店とかはあった気がする
89 18/11/01(木)20:51:03 No.544548594
>文化祭してる学校の廊下をすごくしょぼくした感じ わかるわー
90 18/11/01(木)20:51:13 No.544548642
上にもあるけど中央線の特に中野~吉祥寺あたりは昔から家賃が安かったので70年代にフォーク歌手が沢山住み着いた 中央線フォークなんて言われてて友部正人って歌手の代表曲の一本道には阿佐ヶ谷駅も出てくる なので音楽とファッションとの結びつきは強いけどアニメは何もない
91 18/11/01(木)20:51:39 No.544548756
>いつまでもある謎の廃車とか名所あるじゃん あの軽って名所だったんだ
92 18/11/01(木)20:51:44 No.544548793
4年前のレポ見てると当時は繁盛してたんだな
93 18/11/01(木)20:51:58 No.544548850
ためしにお店屋さんごっこやってみたい人に1週間とか1ヶ月単位で貸す商店街みたいな形だったらよかったのかも
94 18/11/01(木)20:52:12 No.544548915
阿佐ヶ谷はまあA-1とかあるけど…うn
95 18/11/01(木)20:52:30 No.544549014
中野か高円寺ならまだいけたと思うけど阿佐ヶ谷か…
96 18/11/01(木)20:52:49 No.544549096
駅近くにサブカル系のギャラリーがあったのは覚えてる
97 18/11/01(木)20:52:50 No.544549109
七夕のハリボテ祭りはここだっけ
98 18/11/01(木)20:53:02 No.544549154
TRIGGERは荻窪なのね しかも普通のテナントビルだし…
99 18/11/01(木)20:53:03 No.544549159
>4年前のレポ見てると当時は繁盛してたんだな 繁盛した時期なんて一切なかったよ? 戦コレのイベントやってたときはウオーってなって行ったけど
100 18/11/01(木)20:53:23 No.544549238
西荻窪まで突き抜けてくれたらいいのに、中途半端な阿佐ヶ谷 そりゃ中央線も通過するわ
101 18/11/01(木)20:53:23 No.544549243
>4年前のレポ見てると当時は繁盛してたんだな 嘘だ!?
102 18/11/01(木)20:53:35 No.544549331
>阿佐ヶ谷とか高円寺ってサブカルの街って感じだけどダメだったんだな ちっちゃな会社が杉並区に点在してて人集めたいのがそこだったってだけ
103 18/11/01(木)20:53:37 No.544549342
阿佐ヶ谷はLoftAでいいイベントよくやってるし サブカルまったく弱いわけでもないんだが 単純にアニメストリートの立地がな…
104 18/11/01(木)20:53:39 No.544549355
東京って小岩ってとこだけがダメなのかと思ってた(月曜から夜ふかし知識)
105 18/11/01(木)20:53:47 No.544549395
佐賀のアンテナショップはあるぞ
106 18/11/01(木)20:54:21 No.544549572
だいぶ前にカイジ展みたいなのやってた気がする 借地契約5年って短いけどそれで助かってるな
107 18/11/01(木)20:55:29 No.544549913
人気が出て地価が高くなりサブカルはいられなくなるし メジャーになるとサブカルたりえなくなるし 大変だなあ
108 18/11/01(木)20:55:46 No.544550010
A-1も厳密には南阿佐ヶ谷だからアニメストリートからはちょっと距離がある
109 18/11/01(木)20:56:04 No.544550117
>西荻窪まで突き抜けてくれたらいいのに、中途半端な阿佐ヶ谷 なんか突き抜けてたもんあったっけ…ミュージアム?
110 18/11/01(木)20:56:10 No.544550148
純情商店街の看板まだあんのかな
111 18/11/01(木)20:56:44 No.544550309
>単純にアニメストリートの立地がな… 似たような立地の秋葉から御徒町のクリエイターズ通りどうなったんだろ
112 18/11/01(木)20:57:12 No.544550441
shirobacoくらいかな何度か使ったのは LOFTがあるからイベント好きならちょいちょい機会のある場所なんだがねぇ
113 18/11/01(木)20:57:17 No.544550462
>>歌舞伎町は龍が如くのイメージで見に行ったら >>普通の繁華街みたいで拍子抜けしたな >>もっとギラギラしたのを想像してたのに >ここ10年くらいですごくクリーン化されたんだよ 2005年くらいの歌舞伎町は一人で歩いてると両脇固められてぼったくり店に一名様ごあんなーいってくらいだけどまあ平和だったよ
114 18/11/01(木)20:57:22 No.544550490
>東京って小岩ってとこだけがダメなのかと思ってた(月曜から夜ふかし知識) そう言う駄目さだと赤羽と高円寺も駄目だよ
115 18/11/01(木)20:57:34 No.544550543
横河担いでジブリIG で三鷹の方が立地も良かったんじゃねぇの
116 18/11/01(木)20:57:37 No.544550560
戦コレショップに一度行ったっきりだったな
117 18/11/01(木)20:58:03 No.544550700
戦コレ展示にいったことある!
118 18/11/01(木)20:58:07 No.544550720
やはり綾瀬か…
119 18/11/01(木)20:58:49 No.544550933
目を離すとすぐキレイになっちゃうからな東京の街は
120 18/11/01(木)20:58:55 No.544550971
戦コレファンが多すぎる…
121 18/11/01(木)20:59:17 No.544551086
>なんか突き抜けてたもんあったっけ… 戎で「ちくしょう戎ばっかりではないか」ごっこ
122 18/11/01(木)20:59:19 No.544551093
アクエリオンロゴスの聖地
123 18/11/01(木)20:59:56 No.544551246
UFOの喫茶店とかみんなよく行くなって立地
124 18/11/01(木)20:59:58 No.544551261
身も蓋もない事を申し上げてる自覚はあるけど まず「アニメストリート」って名称がもうダメだよ
125 18/11/01(木)21:00:00 No.544551268
>目を離すとすぐキレイになっちゃうからな東京の街は 武蔵境とかボート帰りのおっさんが駅の階段で寝てるくらいの街だったのに一気に浄化されたぜ
126 18/11/01(木)21:00:39 No.544551468
ごまおつカフェで行くの最後になりそうだ