虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/01(木)17:30:54 そら死... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/01(木)17:30:54 No.544503908

そら死ぬわ…

1 18/11/01(木)17:35:52 No.544504724

首だけだと思ってた むしろなんで即死してないのか不思議になった

2 18/11/01(木)17:36:49 No.544504870

こんなあっさり死んで退場なの…ってなった

3 18/11/01(木)17:37:13 No.544504938

この指輪こんな凶悪だったんだ…

4 18/11/01(木)17:38:54 No.544505230

フジリュー版キルヒアイスはマッチョだし…だから念入りにレーザーで焼き切るね…

5 18/11/01(木)17:39:22 No.544505310

指輪レーザー高性能だな…

6 18/11/01(木)17:39:58 No.544505405

えぐい死に方だな…

7 18/11/01(木)17:42:08 No.544505748

血が出るどころか焼き切れてる…

8 18/11/01(木)17:43:03 No.544505894

腰から首ま穴空いてるのに指輪レーザー持ってるおじさんをボコボコにするマン

9 18/11/01(木)17:43:26 No.544505970

傷口が焼けて塞がるから即死しないのいいよね カイザーを曇らせる一言を言う時間くらいは貰えた

10 18/11/01(木)17:45:41 No.544506338

へーもうここまで来たのか まだというべきか

11 18/11/01(木)17:45:52 No.544506364

アニメ版は血だらけどフジリュー版は更に酷い

12 18/11/01(木)17:46:39 No.544506504

白兵武器要らなくない?

13 18/11/01(木)17:47:23 No.544506612

>白兵武器要らなくない? ゼッフル粒子って便利ですよね

14 18/11/01(木)17:47:46 No.544506687

知ってる流れなのにまた立ち読みしながら泣いてしまった

15 18/11/01(木)17:48:09 No.544506744

>へーもうここまで来たのか >まだというべきか 全体の30~40くらいまでしか終わってないよ最後までやるなら

16 18/11/01(木)17:48:27 No.544506789

元のを知らなかった人がここで死ぬキャラなの!?ってめっちゃショック受けてはった

17 18/11/01(木)17:49:12 No.544506912

これ肉の盾になっても運悪かったら後ろの人も死ぬな…

18 18/11/01(木)17:49:31 No.544506964

二巻か三巻辺りだっけ?キルヒアイス死亡

19 18/11/01(木)17:50:10 No.544507071

この後ラインハルト陣営の作中最大の危機だからな…

20 18/11/01(木)17:50:12 No.544507075

指輪サイズのジェネレーターでこの出力 もうちょっと大きければ船も破壊できるだろう

21 18/11/01(木)17:50:30 No.544507142

この前のハンドキャノンめっちゃごっつくてブラウンシュバイク公の遺体背中丸々くりぬいてたのかな…って

22 18/11/01(木)17:51:12 No.544507239

カイザーは銃の携行をやめさせたこと死ぬまで後悔するの?

23 18/11/01(木)17:51:33 No.544507291

指輪ごときでこの威力ならこの前に撃ったであろうバズーカはどんな威力だったんだ漫画版

24 18/11/01(木)17:51:52 No.544507353

これは絶対助からないよな....ってやられ方だった

25 18/11/01(木)17:53:38 No.544507633

アンスバッハの放った砲弾は、ラインハルトの半身を打ち砕いた。 人は、失ってはならぬものを失った時、どう変わってゆくのか。 次回、「銀河英雄伝説」第26話、「さらば、遠き日」 銀河の歴史が、また1ページ。

26 18/11/01(木)17:54:53 No.544507857

>カイザーは銃の携行をやめさせたこと死ぬまで後悔するの? 廃人状態で遺体安置所に無言で座ってるくらいには

27 18/11/01(木)17:56:00 No.544508063

やりすぎるとここまで小道具に凝るくらいなら遺体ケースに爆弾でも積んどけばよかったのでは という根本的な疑問にぶつかってしまう難しさ

28 18/11/01(木)17:56:31 No.544508162

>この後ラインハルト陣営の作中最大の危機だからな… 一歩間違えれば全てが瓦解するところだったから・・・

29 18/11/01(木)17:56:32 No.544508165

ここでようやく20%終わったくらい

30 18/11/01(木)17:56:32 No.544508166

死を覚悟してんだからバズーカじゃなくてバズーカサイズの爆弾だったらあの場の全員道連れにできたんじゃねえかな

31 18/11/01(木)17:57:04 No.544508274

卿は嘘をついているもやったの?

32 18/11/01(木)17:58:16 No.544508483

>次回、「銀河英雄伝説」第26話、「さらば、遠き日」 本伝110話ある中でこの早さだからなぁ…

33 18/11/01(木)17:58:55 No.544508601

フジリュー版は時系列順でやったからこの回にくるまで長かった… そしてだからこそキルヒアイスらの出番も多くてね…うn…

34 18/11/01(木)17:59:05 No.544508643

オーベルが真っ先に盾になるシーンは何気に好き

35 18/11/01(木)17:59:54 No.544508777

>死を覚悟してんだからバズーカじゃなくてバズーカサイズの爆弾だったらあの場の全員道連れにできたんじゃねえかな つーか普通に死体入れてるケースとかチェックするよね 警備担当のオーベルシュタインの責任な気がする

36 18/11/01(木)18:00:02 No.544508796

ぶちぶちってなんの音?

37 18/11/01(木)18:00:07 No.544508807

>元のを知らなかった人がここで死ぬキャラなの!?ってめっちゃショック受けてはった 実際ここで死んでいいやつじゃなかったやつなので…

38 18/11/01(木)18:00:14 No.544508845

キルヒアイスがオーベルシュタインクビにしろって進言したのは焦土作戦やリンチ送り込むのに不満だったからみたいなのはしっくりこねえな そうしないとラインハルト負けてたかもしれんのにら

39 18/11/01(木)18:00:51 No.544508951

バズーカ用意するくらいならこの指輪を全部の指に着けたらよかったと思う

40 18/11/01(木)18:01:01 No.544508985

後々まで生きていればって言われるからな…

41 18/11/01(木)18:01:30 No.544509073

>ぶちぶちってなんの音? 高出力の暗殺用レーザーだから肉が焼けてる音

42 18/11/01(木)18:01:45 No.544509104

旧アニメだとオーベルがキルヒの処分狙って武器の携帯させなかったしな

43 18/11/01(木)18:01:50 No.544509119

大好きな姉も悲しませたからね…

44 18/11/01(木)18:02:48 No.544509268

案外この指輪ブランシュヴァイク家特製の奴なんじゃないかな…あの貴族ごっこたのーしー!のフレーゲルも暗殺なれしてるしこれくらいのもの特注で作らせてそう

45 18/11/01(木)18:02:49 No.544509275

ここまでくるともう歴史決まってるよね

46 18/11/01(木)18:02:54 No.544509297

>キルヒアイスがオーベルシュタインクビにしろって進言したのは焦土作戦やリンチ送り込むのに不満だったからみたいなのはしっくりこねえな >そうしないとラインハルト負けてたかもしれんのにら キルヒアイスとオーベルシュタインで両天秤だからどちらかに傾き過ぎても行けないという事よ

47 18/11/01(木)18:04:17 No.544509511

この時めちゃくちゃ痛かったわ

48 18/11/01(木)18:04:30 No.544509544

ここまで切れたら自重で肉とか色々裂けると思う

49 18/11/01(木)18:04:36 No.544509569

双璧も言ってたけど あれは仕方ないよねってなるから アニメ版と比べればヴェスターラントの件のダメージは多少は軽減されてはいる筈

50 18/11/01(木)18:05:39 No.544509744

ここまで圧勝ペースだったのに途端に痛み分けどころか負けのテンションに

51 18/11/01(木)18:06:39 No.544509901

白兵戦で斧振り回す必要ないよね?と思ったけどこんなもん宇宙で使ったら船に穴開くか…

52 18/11/01(木)18:07:19 No.544510006

実際問題ラインハルトは今週死んだような状態だった でも姉との会談まで進んだ

53 18/11/01(木)18:08:02 No.544510113

今週読んだら 姉上にチクったなテメー!!!とか凄いダサいんですが…

54 18/11/01(木)18:08:10 No.544510135

死ぬ以外考えられなかったが いくらなんでも早すぎたと自分で言っちゃう位に唐突に死んだ

55 18/11/01(木)18:08:17 No.544510151

>白兵戦で斧振り回す必要ないよね?と思ったけどこんなもん宇宙で使ったら船に穴開くか… 原始時代白兵戦はゼッフル粒子が悪い

56 18/11/01(木)18:08:53 No.544510239

作者自ら殺すのは早すぎたと言わしめたキルヒアイス

57 18/11/01(木)18:08:53 No.544510241

こういう指輪みたいなのを使えなくするならゼッフル粒子設定はかなり優秀だと思う

58 18/11/01(木)18:09:48 No.544510383

たとえばこの場にゼッフル粒子散布しても自爆テロ上等な相手なら迷わずレーザー兵器使ってもれなくその場に居た全員爆死になる

59 18/11/01(木)18:10:23 No.544510487

何気にエルラッハ生還ルートだから ラインハルト配下の高級将校初の死者になってしまった

60 18/11/01(木)18:13:06 No.544510916

>作者自ら殺すのは早すぎたと言わしめたキルヒアイス でもここで殺しとかな止まらんでしょう・・・

61 18/11/01(木)18:13:12 No.544510944

>今週読んだら >姉上にチクったなテメー!!!とか凄いダサいんですが… あそこラインハルトの人生で2番目くらいに最高にダサい瞬間だから ねーちゃん怖いんか?でなけりゃ直接お話しろや!はオーベルの見せ場でもある

62 18/11/01(木)18:13:15 No.544510951

廃熱考えるとこの指輪レーザー使ったら指も大火傷するというか 指がコゲて千切れてもおかしくないんじゃ…と思ってしまう

63 18/11/01(木)18:13:14 No.544510952

>今週読んだら >姉上にチクったなテメー!!!とか凄いダサいんですが… 金髪の小僧今メンタルぐらっぐらなんで…

64 18/11/01(木)18:14:10 No.544511103

まあ殺さなかったら最強のふたりになって宇宙を手に入れちゃうからね…

65 18/11/01(木)18:15:04 No.544511241

>あそこラインハルトの人生で2番目くらいに最高にダサい瞬間だから 卿は今ラインハルト閣下のプロポーズが一番ダサいと申したか!

66 18/11/01(木)18:15:25 No.544511304

>今週読んだら >姉上にチクったなテメー!!!とか凄いダサいんですが… あの小僧はメッキ剥がしたらそんなもんだし…

67 18/11/01(木)18:15:30 No.544511313

>>あそこラインハルトの人生で2番目くらいに最高にダサい瞬間だから >卿は今ラインハルト閣下のプロポーズが一番ダサいと申したか! はい閣下

68 18/11/01(木)18:16:02 No.544511420

まぁ自分の半身でもあるけど姉上の大切な人でもあったっぽいし…

69 18/11/01(木)18:16:59 No.544511590

このタイミングで殺していいの?なんでコロコロしちゃったの?

70 18/11/01(木)18:17:59 No.544511769

>まあ殺さなかったら最強のふたりになって宇宙を手に入れちゃうからね… でも生きてたら死亡ルートより面倒臭い事になった気がしてならない

71 18/11/01(木)18:18:03 No.544511781

もしキルヒアイス生きてたらヤンが三人くらいいないと帝国止められないから仕方ない

72 18/11/01(木)18:18:59 No.544511962

プロポーズの時の金髪は完璧に世間知らずな年相応の青年のそれで和む

73 18/11/01(木)18:19:07 No.544511984

なんでこいつこの指輪でぶっ殺そうとしなかったんだ?

74 18/11/01(木)18:19:22 No.544512025

ここでフジリュー版は終わるって予想結構見たけど普通に続きそうね

75 18/11/01(木)18:19:25 No.544512035

>元のを知らなかった人がここで死ぬキャラなの!?ってめっちゃショック受けてはった 読んでてびっくりしたよ ラインハルトとキルヒアイスとヤンの3人が主人公なんだと思ってた

76 18/11/01(木)18:19:32 No.544512064

生存ルートだと姉上と結婚して副帝になるし…

77 18/11/01(木)18:20:15 No.544512196

姉上が肉便器になっても姉上のままでいられたのは ラインハルトとキルヒアイスがいたからだ 正直なところキルヒアイス分のがやや大きかった気がしなくもない

78 18/11/01(木)18:20:40 No.544512278

いけ好かない金髪小僧の片翼をもいだのであの世では許してちょうまげー!

79 18/11/01(木)18:20:51 No.544512314

キルヒアイスの死を乗り越えてパーフェクトカイザーになったと思ってるから いいんだ

80 18/11/01(木)18:21:01 No.544512341

>ここでフジリュー版は終わるって予想結構見たけど普通に続きそうね 出だし的にはキルヒアイス主人公っぽかったけど 途中からそんなに主人公感なくなったしな

81 18/11/01(木)18:21:06 No.544512348

>ここでフジリュー版は終わるって予想結構見たけど普通に続きそうね ここで終わったら前の漫画版と一緒だし…

82 18/11/01(木)18:21:07 No.544512351

>生存ルートだと姉上と結婚して副帝になるし… 地球教テロに遭って死亡これね!

83 18/11/01(木)18:21:08 No.544512352

バズーカ使うよりこっちで攻撃した方がいいんじゃね?って思ったけど距離近くないと威力でないんかな

84 18/11/01(木)18:21:09 No.544512355

フェザーンの自治領主は同盟とも帝国ともいい商売をしたい フェザーンがあっちに付かれたら困る程度の影響力を維持したい なんで同盟と帝国には互角の状態で殺し合ってほしい 連載はこれからだけど今同盟はクーデターの処理で更に国力を減じているので 帝国にある程度打撃を与える為に貴族軍と殺し合わせ 意外と被害が少なかったので中枢の赤毛と金髪を仲たがいさせようとしたら 色々あって赤毛が死ぬという結果に

85 18/11/01(木)18:21:14 No.544512369

>いけ好かない金髪小僧の片翼をもいだのであの世では許してちょうまげー! 逆にここまでしてくれる部下いるってすげーな

86 18/11/01(木)18:21:32 No.544512417

まあ生きてたらこじれるよね

87 18/11/01(木)18:21:37 No.544512431

指輪が強すぎて銃型携帯禁止の意味合いがわからなくなった

88 18/11/01(木)18:21:58 No.544512504

>キルヒアイスの死を乗り越えてパーフェクトカイザーになったと思ってるから >いいんだ なんかショックなことあるとロケットペンダント触って遺髪と写真に語りかけるのは乗り越えてるんですか?

89 18/11/01(木)18:22:12 No.544512554

公然の秘密になってたからキルヒがしぬのはしってたけど いうほどラインハルトのミスかというと微妙な感じ フジリュー漫画しか知らないんだけど

90 18/11/01(木)18:22:44 No.544512665

このあとボコボコにしたの?! 脊椎やられてるよね!?

91 18/11/01(木)18:22:50 No.544512673

警備緩すぎるよ! なあオーベル

92 18/11/01(木)18:22:56 No.544512692

>>生存ルートだと姉上と結婚して副帝になるし… >地球教テロに遭って死亡これね! 子供だけはしっかり残して後に後継者問題勃発で帝国真っ二つ!これね!

93 18/11/01(木)18:22:57 No.544512693

な?No.2はいらなかったろ?(ドヤァ はお前オーベルお前…お前なー!ってなる

94 18/11/01(木)18:23:51 No.544512847

>警備緩すぎるよ! >なあオーベル おあしす(目玉バチバチ

95 18/11/01(木)18:23:54 No.544512862

>な?No.2はいらなかったろ?(ドヤァ 飼い犬ひどい目に遭わすぞ

96 18/11/01(木)18:24:06 No.544512901

>いうほどラインハルトのミスかというと微妙な感じ 金髪の孺子的にはこのちょっと前くらいから赤毛コンプがちょっとあったので…

97 18/11/01(木)18:24:09 No.544512908

この後上級大将達が集まってマインカイザーやべえよ…どうしよう…って普段嫌ってるオーベルに頼るのが情けなくておかしい オーベルは同盟組んでたリヒテンラーデ公を潰そうって言ってみんなで実行するのはどうかと思う

98 18/11/01(木)18:24:40 No.544513005

>ここで終わったら前の漫画版と一緒だし… 道原版ならこの後もけっこう続いたよ まあそのぶん妙なところで作者ギブアップしたけども

99 18/11/01(木)18:24:43 No.544513022

>警備緩すぎるよ! >なあオーベル 警備の武器外してアンスバッハ素通しとか ラインハルトを絶対かばうであろうキルヒアイスの殺害狙ってても不思議じゃなさすぎる

100 18/11/01(木)18:25:07 [作者] No.544513086

殺すにしても幾ら何でも早すぎたのは俺の作家としての汚点

101 18/11/01(木)18:25:15 No.544513121

>このタイミングで殺していいの?なんでコロコロしちゃったの? 続きを書けるかわかんなかったし…

102 18/11/01(木)18:25:15 No.544513123

キルヒアイスがそばにいると無敵すぎるし…

103 18/11/01(木)18:25:36 No.544513198

原作もアニメも知らなかったけどフジリューって理由で読み続けててめっちゃ面白い…ってなってたのにめっちゃ落ち込んだシーン榛名

104 18/11/01(木)18:25:39 No.544513219

>オーベルは同盟組んでたリヒテンラーデ公を潰そう これはフロイラインのビデオレターであっちが何か仕掛けてくるというのは分かってたからな やられる前にやっただけ

105 18/11/01(木)18:25:46 No.544513235

ほとんど正中線なのに動けるのか

106 18/11/01(木)18:25:51 No.544513261

展開のために不自然すぎる展開と馬鹿になる周りの人物達

107 18/11/01(木)18:26:21 No.544513345

フジリューの事だから魔術師還らずまでは維持でもやりそうではある

108 18/11/01(木)18:26:24 No.544513354

この後みんながキルヒアイスを何でもできる 魔法の杖のような存在だったようにつぶやきだす まあ実際ほぼそうなんだが

109 18/11/01(木)18:27:00 No.544513480

>公然の秘密になってたからキルヒがしぬのはしってたけど >いうほどラインハルトのミスかというと微妙な感じ >フジリュー漫画しか知らないんだけど 漫画版だとフェザーンの仕業になってるけど本来は虐殺はラインハルトの優柔不断とオーベルシュタイの独断 そっから赤毛に諌められて喧嘩してあの流れ 巡り巡ってラインハルトに問題があったから金髪めっちゃ気に病む

110 18/11/01(木)18:27:02 No.544513492

ぶっちゃけキルヒアイスはひとりでヤン一派全員分の仕事を出来る糞チートなので ここでころころしとかないと後の展開がもっと変な方向に行ってた気がする

111 18/11/01(木)18:27:22 No.544513564

オーベルは頼りたくない有能な糞野郎というのは大将の共通認識

112 18/11/01(木)18:28:02 No.544513689

ロイエンタールもかなり格のあるキャラではあるんだけど だからといってロイエンタール謀反!ってなってもああもう同盟相手になんないし内輪揉めだよね でもロイエンタールがラインハルトに勝つ訳もないよねってところは確かに無くはないので キルヒアイスの死ぬ地点がもっと後だったなら作品を最後まで盛り上げる為の決裂があっただろうな 最後の方ユリアンによる消化試合な所あるし でもここで死んだからこそ「我が友」のまま死ねたってのあるよね

113 18/11/01(木)18:28:28 No.544513775

基本的な能力はラインハルト互換かそれ以上だからな…

114 18/11/01(木)18:28:39 No.544513812

あいつ

115 18/11/01(木)18:29:04 No.544513883

>あそこラインハルトの人生で2番目くらいに最高にダサい瞬間だから >ねーちゃん怖いんか?でなけりゃ直接お話しろや!はオーベルの見せ場でもある 俺は帝国という国に仕えてるんであって王朝に仕えてるんでもなければ お前の太鼓持ちでもないんやぞ仕事しろって態度を大っぴらにするのは偉いとは思うよオーベル

116 18/11/01(木)18:29:50 No.544514041

初版だと1巻に1ってなくてあれで完結したお話 続きを書かせてもらえることになったけどどこまで書けるかわからないし精々3~5冊かな?と2巻で赤毛を殺した 10冊も続いた…もっと生かしておくべきだったよ…

117 18/11/01(木)18:29:49 No.544514043

>この後上級大将達が集まってマインカイザーやべえよ…どうしよう…って普段嫌ってるオーベルに頼るのが情けなくておかしい >オーベルは同盟組んでたリヒテンラーデ公を潰そうって言ってみんなで実行するのはどうかと思う 頼るっていうかオーベルシュタイが自分から ちょうどいい機会から一気に貴族潰そうぜ勝利の女神は貴様らにパンチラしてるぞ って提案した流れじゃなかったか

↑Top