ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/01(木)17:25:57 No.544503078
アマプラにあったから初めて観た 面白かった
1 18/11/01(木)17:30:03 No.544503783
12日間のパロ好きだよね外人
2 18/11/01(木)17:32:35 No.544504174
ドキュメンタリーのとこはあれはあれで面白かったんだけど あんまりヒトラーっぽく無かったな
3 18/11/01(木)17:33:37 No.544504340
へ…ヘイトスピーチ…!
4 18/11/01(木)17:34:43 No.544504533
白い部屋怖い
5 18/11/01(木)17:37:49 No.544505054
>白い部屋怖い 現実だとどの時点で捕まったんだろう…
6 18/11/01(木)17:41:40 No.544505668
笑う犬 の冒険
7 18/11/01(木)17:47:34 No.544506648
ゼンゼンブリンクいいよね
8 18/11/01(木)17:48:13 No.544506752
例の映画の例のシーンのパロディでだめだった
9 18/11/01(木)17:50:42 No.544507170
悲劇はこれからだみたいな終わりかた良いよね…
10 18/11/01(木)17:54:06 No.544507716
他の映画だと高笑いしてそうな悪役扱いなのにスレ画はなんかクトゥルフ的な理解できない怖さを感じる
11 18/11/01(木)17:55:47 No.544508022
機は熟した にヒッとなるよね
12 18/11/01(木)17:56:41 No.544508199
>あんまりヒトラーっぽく無かったな そもそも庶民にインタビューするヒトラーっていうのが未知数すぎる…
13 18/11/01(木)17:56:54 No.544508238
史実でも最初はみんな笑ってたってマジ?
14 18/11/01(木)17:57:25 No.544508336
>クトゥルフ的な理解できない怖さを感じる どこの時代だろうとどんな国だろうと一定の人が抱えてる闇だからな…
15 18/11/01(木)17:57:28 No.544508345
ネオナチにぶん殴られたのってマッチポンプだったの?
16 18/11/01(木)18:00:49 No.544508945
インタビューなんでモザイクかかった人居るのと思ったら仕込みなしで撮ってるシーンあったのか…
17 18/11/01(木)18:01:48 No.544509113
>史実でも最初はみんな笑ってたってマジ? そもそもヒトラーが始めた事なんか何もない 19世紀から続く流れの終着点がナチスだったの
18 18/11/01(木)18:02:48 No.544509271
あの政党本部に突っ込むところってどこまでガチなの?
19 18/11/01(木)18:04:37 No.544509575
オリンピックの聖火リレーってスレ画が発案なんだよな…
20 18/11/01(木)18:05:45 No.544509762
ヒトラーがわりと無難なこと言ってるのはガチインタビューで 過激なこと言ってるのが芝居だろう
21 18/11/01(木)18:06:56 No.544509948
>インタビューなんでモザイクかかった人居るのと思ったら仕込みなしで撮ってるシーンあったのか… というかインタビューパートは全部そうじゃなかったかな
22 18/11/01(木)18:09:39 No.544510357
スレ画の犬で駄目だった
23 18/11/01(木)18:09:54 No.544510406
ゲリラインタビューパートはガチめの返答が多かったそうでこれは…
24 18/11/01(木)18:10:11 No.544510454
>オリンピックの聖火リレーってスレ画が発案なんだよな… wiki読んでみたけどドイツのスポーツ学者考案で 連中のゲルマン民族最強思想に合ってたから採用されたって書いてあった
25 18/11/01(木)18:10:12 No.544510459
あのガチ切れしてたおじさんモザイク無しだったけどああそういう映画だったのか… じゃあモザイクいらないぜ!ってなったってことだよね
26 18/11/01(木)18:10:27 No.544510499
ヘイトスピーチは良くて動物虐待はダメ
27 18/11/01(木)18:11:44 No.544510702
あのナチ親父とリベラル息子のやつも本物だったのか…
28 18/11/01(木)18:14:16 No.544511121
>ゲリラインタビューパートはガチめの返答が多かったそうでこれは… ちょっとおもってたのとちがってた(監督談)
29 18/11/01(木)18:15:32 No.544511324
コメディのつもりで見たらだんだん怖くなる
30 18/11/01(木)18:17:12 No.544511632
原作から結構変えてるよね
31 18/11/01(木)18:17:13 No.544511633
演じてた役者さんもヒトラーの格好でインタビューすると みんなすげーノリノリでヤバイ本音出してきて怖い…ってなったと聞く
32 18/11/01(木)18:17:33 No.544511694
どこの国も他人事じゃないから笑えない…
33 18/11/01(木)18:18:20 No.544511837
>コメディのつもりで見たらだんだん怖くなる 皆最初は冗談だと思ってたからね!
34 18/11/01(木)18:18:27 No.544511852
>悲劇はこれからだみたいな終わりかた良いよね… 小説版読もうぜ!ザヴァツキが宣伝担当相になって俺たちのナチスはこれからだ!みたいなハッピーエンドだよ!
35 18/11/01(木)18:18:33 No.544511870
>どこの国も他人事じゃないから笑えない… 今のドイツはその中でもかなりヤバイ
36 18/11/01(木)18:19:01 No.544511965
>皆最初は冗談だと思ってたからね! 作中の人物と観てる人の印象がシンクロするのがいいよね
37 18/11/01(木)18:19:05 No.544511972
どこの国も閉塞感で満ちてる
38 18/11/01(木)18:19:06 No.544511982
反発する人もいてちょっと安心した
39 18/11/01(木)18:19:11 No.544511997
いいですよねばあちゃんに追い出された後の車中の会話
40 18/11/01(木)18:19:31 No.544512063
移民の子供は窓に物を投げてくるけどそれ注意したら親が刺しに来るって そりゃ皆受け入れたくならないよねってなる
41 18/11/01(木)18:20:05 No.544512165
>12日間のパロ好きだよね外人 スレ画だとあいつの中にもヒトラーがいるって考察が好き
42 18/11/01(木)18:20:28 No.544512246
ホイ来た
43 18/11/01(木)18:20:30 No.544512250
石投げられるかと思ったけどむしろ歓迎ムードで反応に困る(役者)
44 18/11/01(木)18:20:40 No.544512280
>作中の人物と観てる人の印象がシンクロするのがいいよね ヒットラーが本物だと知ってる視聴者さえもこのおじさん結構面白くない?から 一定のところで…あれ?ってなるよね
45 18/11/01(木)18:20:50 No.544512308
この映画は笑うべきでもあるし恐怖すべきでもあると思う 実際に再来があってもきっと止められないだろうし
46 18/11/01(木)18:21:38 No.544512432
今のドイツに帰ってきたら活躍しそう
47 18/11/01(木)18:22:48 No.544512670
あのヒトラー似のおっさんをメディアで売り出すのやめろ!って食って掛かるおじさんに 何だこのクソコテ…と思い始めるとやばいよねあの人最初から最後まで正しいことしか行ってなかった