18/11/01(木)16:15:59 今年も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)16:15:59 No.544493506
今年も勝率トップの新人貼る
1 18/11/01(木)16:20:38 No.544494148
お前のような新人がいてたまるか
2 18/11/01(木)16:21:59 No.544494335
順調に上に上がって行くけどどこまでこのレベルの成績を維持出来るのかは気になる
3 18/11/01(木)16:22:35 No.544494422
雑魚狩りして上げた勝率は旨いか?
4 18/11/01(木)16:22:35 No.544494423
羽生超えいける?
5 18/11/01(木)16:24:22 No.544494645
このままの勝率で50年勝ち続けたらね
6 18/11/01(木)16:24:40 No.544494692
羽生マジックみたいに派手に勝つタイプ?
7 18/11/01(木)16:24:45 No.544494702
>羽生超えいける? 何を持って超えたとするのか その時点のみを比べるなら数年以内に超えるだろうし功績での比較なら超えるの無理でしょ
8 18/11/01(木)16:26:06 No.544494886
まだ新人あつかいなの
9 18/11/01(木)16:27:51 No.544495130
今師匠と同じ階級にいて両者ともここまで全勝なので このまま行くと来年の3月に師弟による昇級を掛けた ガチ勝負が行なわれる可能性があると聞いた
10 18/11/01(木)16:28:42 No.544495237
羽生程度の記録なんて数年もありゃ塗り替えられるだろ
11 18/11/01(木)16:29:05 No.544495295
>今師匠と同じ階級にいて両者ともここまで全勝なので >このまま行くと来年の3月に師弟による昇級を掛けた >ガチ勝負が行なわれる可能性があると聞いた 一人しか上がれないの?
12 18/11/01(木)16:29:21 No.544495323
何から何まで無敵じゃなくて負ける時は負けるってのがより底知れなさを感じる
13 18/11/01(木)16:29:49 No.544495389
一気に昇段しすぎたので新人王戦の出場資格が今年しかなくなった 当然のように優勝した
14 18/11/01(木)16:29:59 No.544495417
ここで師匠がフルパワーで打ち負かしたら漫画だな
15 18/11/01(木)16:30:37 No.544495507
師弟対決は燃えるね
16 18/11/01(木)16:31:53 No.544495677
最短100勝が中原の100勝21敗 スレ画が現在97勝17敗とかだったはず
17 18/11/01(木)16:33:27 No.544495880
野球選手は女子アナに狙われるけど 藤井君はどのへんに狙われているのだろうか
18 18/11/01(木)16:34:44 No.544496034
>羽生程度の記録なんて数年もありゃ塗り替えられるだろ 8冠独占をずっと続けても13年かかるよ
19 18/11/01(木)16:36:02 No.544496204
今日羽生さん勝てるかな
20 18/11/01(木)16:36:35 No.544496274
直近で負けたのも元王位と山崎さんだしなあ
21 18/11/01(木)16:36:47 No.544496313
今日は確実に無理だよ 二日制だもの
22 18/11/01(木)16:37:11 No.544496358
>羽生程度の記録なんて数年もありゃ塗り替えられるだろ 主要タイトル戦には挑戦すらできてないからなあ 羽生の瞬間最大風速と言える7冠独占に届くかどうか 積み上げ実績はまだまだ足元すら見えない
23 18/11/01(木)16:37:13 No.544496361
未だに認めたがらない人がいて驚く
24 18/11/01(木)16:37:43 No.544496415
>最短100勝が中原の100勝21敗 >スレ画が現在97勝17敗とかだったはず 突撃おじさんそんなに強かったんだ…
25 18/11/01(木)16:38:20 No.544496480
高校ちゃんと行けてるのかな
26 18/11/01(木)16:38:37 No.544496522
八百長って信じ切ってる人未だにいるよね
27 18/11/01(木)16:39:00 No.544496563
>未だに認めたがらない人がいて驚く 認めたがらないっていうかトップクラスの1人ってくらいなのに最強みたいに騒がれるからでは?
28 18/11/01(木)16:40:12 No.544496702
>>最短100勝が中原の100勝21敗 >>スレ画が現在97勝17敗とかだったはず >突撃おじさんそんなに強かったんだ… タイプ的に若い頃から完成度が高いおじさんだった 歴代名人の中では藤井くんに一番似ているかも
29 18/11/01(木)16:40:35 No.544496752
>未だに認めたがらない人がいて驚く 別に認めようが認めなかろうが当人にとっては露ほども関係ないしいいんじゃないかなって
30 18/11/01(木)16:41:20 No.544496837
藤井聡太が強いことは認める 20年に1人クラスの天才であることも認める しかし実戦でタイトルを勝ち取るためには並み居る天才たちを何度も倒さないといけないわけで 実際に8大タイトルを未だ一つも取れていない まだまだ谷川を超えるか羽生に並ぶかとかの域にはない
31 18/11/01(木)16:41:24 No.544496852
あんなに強かったひふみんですら永世は一つも取れてないんだから 将棋はわからんもんだなあ
32 18/11/01(木)16:41:42 No.544496896
>このまま行くと来年の3月に師弟による昇級を掛けた >ガチ勝負が行なわれる可能性があると聞いた 直接対決は無いよ ただ勝ち数並んだら師匠のほうが順位上なので頭ハネされる可能性は有る
33 18/11/01(木)16:42:08 No.544496940
ひふみんは大山にぶっ壊されたからな…元々おかしかったような気がするが
34 18/11/01(木)16:42:36 No.544496998
>今日は確実に無理だよ >二日制だもの どっちかの反則で今日のうちに終わるかもしれない
35 18/11/01(木)16:42:46 No.544497024
>このまま行くと来年の3月に師弟による昇級を掛けた >ガチ勝負が行なわれる可能性があると聞いた 最上位クラス以外だと同門対決は回避されるようになってるよ 八百長や手心防止のために
36 18/11/01(木)16:43:57 No.544497141
>あんなに強かったひふみんですら永世は一つも取れてないんだから >将棋はわからんもんだなあ ひふみんは前にも後ろにも化物がいたから…
37 18/11/01(木)16:44:03 BWQ2RgjU No.544497151
スレッドを立てた人によって削除されました
38 18/11/01(木)16:44:05 No.544497158
藤井くん強いのはいいんだけど話が面白くないのが難点だ 若いから仕方ないんだろうけどもうひとりの藤井くらい話できるようにならないかな
39 18/11/01(木)16:44:25 No.544497193
まず奨励会突破してる時点でみんな将棋の神童だからな…
40 18/11/01(木)16:44:38 No.544497216
現在の八冠を全所持13年続けてようやく超えるってのが羽生さんだからな…
41 18/11/01(木)16:45:43 No.544497348
新人王戦は七段になる前に参加してたからオッケーだったんだっけ
42 18/11/01(木)16:46:04 No.544497386
>まず奨励会突破してる時点でみんな将棋の神童だからな… 1クラスで最強なのが集まってやった学校トナメで最強になったヤツが集まってやった地域トナメで…みたいな感じで蟲毒めいた事をやってようやく奨励会突破だからな…
43 18/11/01(木)16:46:41 No.544497460
>新人王戦は七段になる前に参加してたからオッケーだったんだっけ 四段だったから新人!新人です!
44 18/11/01(木)16:47:28 No.544497536
いきなり羽生はやりすぎ まず目指すならモテ光とか谷川辺りから
45 18/11/01(木)16:47:58 No.544497589
>>未だに認めたがらない人がいて驚く >認めたがらないっていうかトップクラスの1人ってくらいなのに最強みたいに騒がれるからでは? 認める認めないという議論をしている時点で何様感があるな
46 18/11/01(木)16:48:13 No.544497614
過去の新人王の記録を見たら竜王が新人王獲ってる回があって笑う
47 18/11/01(木)16:48:53 No.544497694
瞬間ならともかく八冠独占を続けるってのは夢物語すぎる 羽生さん越えは平均3冠維持の化物クラスが33年以上かかる程度だよ
48 18/11/01(木)16:49:00 No.544497707
騒がれているから嫌いっていかにもオタクっぽい嫌い方だな
49 18/11/01(木)16:49:16 No.544497743
盤外戦術込みなら大山が最強っていうか最恐だし…
50 18/11/01(木)16:49:30 No.544497775
>ただ勝ち数並んだら師匠のほうが順位上なので頭ハネされる可能性は有る て事は藤井は仮に全勝しても師匠が全勝してたら 昇級なり昇段なりはできない可能性があるって事? それはそれで師弟のどちらにとっても気まずい結果だな
51 18/11/01(木)16:50:31 No.544497893
角換わりはめっちゃ強いけど横歩取りや相がかりになるとそこまでではないよね もちろん俺よりは強い
52 18/11/01(木)16:50:36 No.544497904
藤井っていうとてんてーと紛らわしいぞ
53 18/11/01(木)16:51:12 No.544497971
藤井四段五段六段はオワコン
54 18/11/01(木)16:51:39 No.544498029
システム作った方の藤井
55 18/11/01(木)16:51:40 No.544498030
てんてーは実力もあるけどトークちからがやばいね…
56 18/11/01(木)16:51:41 No.544498032
>藤井っていうとてんてーと紛らわしいぞ 終盤の逆転劇を作る方の藤井だぞ
57 18/11/01(木)16:52:20 No.544498118
>>ただ勝ち数並んだら師匠のほうが順位上なので頭ハネされる可能性は有る >て事は藤井は仮に全勝しても師匠が全勝してたら >昇級なり昇段なりはできない可能性があるって事? 二人勝ち抜けだから3人全勝だと添う ただ藤井君ともう一人の全勝の近藤先生が当たるので 2人全勝なら師弟昇級 一敗で並ぶと危ない
58 18/11/01(木)16:52:24 No.544498126
>角換わりはめっちゃ強いけど横歩取りや相がかりになるとそこまでではないよね >もちろん俺よりは強い もともと詰将棋の天才だし急戦だと強みを活かしきれないまま終わることもあるのよね
59 18/11/01(木)16:54:34 No.544498411
藤井君にもせめて木村九段くらいはトークぢから身につけて欲しい
60 18/11/01(木)16:54:39 No.544498417
角換わりだと中盤の入り口から既に詰みの形が思い浮かぶらしいから神の領域だよ
61 18/11/01(木)16:55:17 No.544498497
>終盤の逆転劇を作る方の藤井だぞ どっちも作ってる…
62 18/11/01(木)16:55:28 No.544498514
意外と同期の大橋のが先にタイトル取ったりしそう
63 18/11/01(木)16:56:32 No.544498673
大橋も強いよね
64 18/11/01(木)16:56:38 No.544498685
>藤井君にもせめて木村九段くらいはトークぢから身につけて欲しい 詰め将棋解くコツはと聞かれて見てたら感覚でわかるとかいうやつだぞ 凡人とはIQが違いすぎて会話にならないと思う
65 18/11/01(木)16:56:42 No.544498693
多分スレ画が2冠くらい常連になったところで 4冠維持してた羽生ってやべえな…って再認識される
66 18/11/01(木)16:56:46 No.544498707
この年齢に見合わないしっかりし過ぎた受け答えがあじあって好きだけどね えっちな質問していつもと同じ様に淡々と応えてほしい
67 18/11/01(木)16:57:06 No.544498755
システム屋の方
68 18/11/01(木)16:57:34 No.544498826
高校卒業したら解説の仕事もやるかな そっちの方が楽しみ
69 18/11/01(木)16:57:39 No.544498841
羽生も10年オワコンやってんだから藤井もそれくらい頑張ってほしいわ
70 18/11/01(木)16:58:08 No.544498921
解説デビューはいつになんのかね
71 18/11/01(木)16:58:14 No.544498943
タイトルとるとどんどん忙しくなるから 藤井君でも複数冠維持できるかはわからないよね
72 18/11/01(木)16:58:33 No.544498987
>「」は偉くないからね? 自分と妹の携帯はそうだねに入らないからね?
73 18/11/01(木)16:58:45 No.544499020
今はどっちにしろ角換わりが主流だから横歩と相がかりが弱くても別に…ってん漢字ではある
74 18/11/01(木)16:59:43 No.544499166
トーク力なら高校で将棋関係ない友達とワイワイやってりゃいくらでも付くだろう ホント行ってよかったと思うよ
75 18/11/01(木)16:59:51 No.544499188
>タイトルとるとどんどん忙しくなるから >藤井君でも複数冠維持できるかはわからないよね 羽生さんも7冠の時は朝起きた時にどこにいるのか分からなくなったって言ってるし 他の棋士は2冠でも結構きつそうだしね
76 18/11/01(木)17:00:49 No.544499317
>トーク力なら高校で将棋関係ない友達とワイワイやってりゃいくらでも付くだろう >ホント行ってよかったと思うよ 週にどれくらい登校できてんだろう
77 18/11/01(木)17:02:12 No.544499510
これから毎年タイトル3冠を常にキープし続ければ 34年後には今の羽生さんを超えられる そのときの羽生さんの記録がどうなってるかは分からない
78 18/11/01(木)17:02:20 No.544499536
>今はどっちにしろ角換わりが主流だから横歩と相がかりが弱くても別に…ってん漢字ではある 上位陣は得意戦法や流行戦法外すのも自由自在だからなあ
79 18/11/01(木)17:04:04 No.544499789
>週にどれくらい登校できてんだろう 月に3日くらいだから移動込みでも3日くらいは出来てるんじゃない?
80 18/11/01(木)17:04:08 No.544499802
>これから毎年タイトル3冠を常にキープし続ければ >34年後には今の羽生さんを超えられる 藤井三冠(50) 羽生竜王(82) か…
81 18/11/01(木)17:04:18 No.544499825
>34年後には今の羽生さんを超えられる >そのときの羽生さんの記録がどうなってるかは分からない 流石に100期やったら燃え尽き症候群で無冠になってコンスタントに1冠とったり取らなかったりするレベルに落ち着くだろう…落ち着くよね…
82 18/11/01(木)17:05:19 No.544499962
>流石に100期やったら燃え尽き症候群で無冠になってコンスタントに1冠とったり取らなかったりするレベルに落ち着くだろう…落ち着くよね… 次は永世コンプリート2周目というのが
83 18/11/01(木)17:05:20 No.544499965
流行戦法って割とあっさり様変わりするよね
84 18/11/01(木)17:07:03 No.544500209
>流行戦法って割とあっさり様変わりするよね ついこないだまで天彦・勇気が主導して横歩取り流行ってたのにね
85 18/11/01(木)17:07:46 No.544500325
100期はちょっと先が長すぎるし七冠二期で羽生こえを目指そう
86 18/11/01(木)17:07:59 No.544500366
一瞬ガンギマンが流行ったのは面白かった
87 18/11/01(木)17:08:19 No.544500411
>流行戦法って割とあっさり様変わりするよね というか流行ったら対策も当然研究されまくるから
88 18/11/01(木)17:09:03 No.544500510
どの戦法も基本的にお互いの同意が必要だから どちらかが有利みたいな大体の結論がでると不利側が拒否してきて見なくなる
89 18/11/01(木)17:09:28 No.544500569
序盤はソフトの発達でマジで流行の回転が早くなった
90 18/11/01(木)17:10:30 No.544500716
>突撃おじさんそんなに強かったんだ… 将棋界の太陽と呼ばれた人 終盤トイレに立つとそれだけで相手は戦意喪失するほど
91 18/11/01(木)17:10:41 No.544500741
角換わりが未開拓だったということに驚く
92 18/11/01(木)17:11:01 No.544500799
このくらい俺だって出来ない
93 18/11/01(木)17:11:52 No.544500905
>100期はちょっと先が長すぎるし七冠二期で羽生こえを目指そう それなら一番わかりやすいのは8冠独占じゃね
94 18/11/01(木)17:12:20 No.544500964
今や猫も杓子も4八金2九飛だ
95 18/11/01(木)17:12:25 No.544500972
突撃おじさんの全盛期は本当にすごいぞ うんこなうおじさんだって全盛期は本当に惚れ惚れする指し回ししてる 晩年しか知らないと想像できないかもしれないけど
96 18/11/01(木)17:12:48 No.544501035
全タイトルはいくらなんでも無理だろ 本当に実現したら将棋界天才生まれすぎ問題
97 18/11/01(木)17:13:31 No.544501150
>棒銀おじいちゃんだって全盛期は本当に惚れ惚れする指し回ししてる
98 18/11/01(木)17:13:33 No.544501154
>一瞬ガンギマンが流行ったのは面白かった あの形の再評価は今でも続いてる
99 18/11/01(木)17:13:55 No.544501199
歴史的に見れば将棋界は群雄割拠の状況の方が稀だからな
100 18/11/01(木)17:14:05 No.544501225
>次は永世コンプリート2周目というのが 名人・王将・王位・竜王以外は2週目クリア済みなんですけお…
101 18/11/01(木)17:14:11 No.544501248
書き込みをした人によって削除されました
102 18/11/01(木)17:14:40 No.544501321
一瞬流行って消えた戦法といえば最近だと居角左美濃急戦
103 18/11/01(木)17:15:01 No.544501368
さいたろう王座みたいな若い波がもっと来て欲しい
104 18/11/01(木)17:15:32 No.544501443
将棋や囲碁分かるようになれば面白いんだろうなぁと思いつつ将棋の駒の動かし方ぐらいしかわからない
105 18/11/01(木)17:15:32 No.544501444
新人王で優勝して誰と戦うか決めたの?
106 18/11/01(木)17:15:36 No.544501451
羽生は羽生と戦わなくていいのがズルい
107 18/11/01(木)17:15:54 No.544501492
子の界隈将棋星人に支配されてない?
108 18/11/01(木)17:16:07 No.544501515
叡王戦のインタビューでベテランがこぞって言ってたのが挑戦者になるまでが今は凄く大変って話で ソフトの影響か分からんが大山とか中原とか若い頃の羽生とか誰か一人が超強いみたいな時代じゃなくなってきてるんだなと
109 18/11/01(木)17:16:19 No.544501537
>羽生は羽生と戦わなくていいのがズルい しかも毎回羽生と相談しながら指してるらしい
110 18/11/01(木)17:16:26 No.544501551
>羽生は羽生と戦わなくていいのがズルい 羽生は脳内将棋盤で常に羽生と戦ってるぞ
111 18/11/01(木)17:17:34 No.544501721
羽生さんは羽生さんの最善手を予想してるから相手が悪手を出すと不機嫌になるしな…
112 18/11/01(木)17:17:45 No.544501744
叡王戦は予選から番狂わせ多い気がする 持ち時間のせいか?
113 18/11/01(木)17:17:57 No.544501769
>一瞬流行って消えた戦法といえば最近だと居角左美濃急戦 消えたというかカモにしてた66歩型矢倉がほぼ絶滅したことで 出番無くなったってだけじゃね
114 18/11/01(木)17:19:07 No.544501949
>羽生は羽生と戦わなくていいのがズルい 他の人が羽生と二回戦うハメになりそうだけど…
115 18/11/01(木)17:20:08 No.544502121
居角左美濃が角道止める矢倉をカモる 流行ったせいで角道止められなくなった 角道止まらないから角交換を避けられない みんな角交換するから角換わりが増える って流れでメタゲームには影響与えてるよ
116 18/11/01(木)17:20:53 No.544502240
>全タイトルはいくらなんでも無理だろ 大山と突撃おじさんもやったんじゃなかった?
117 18/11/01(木)17:21:52 No.544502384
囲碁の井山も7冠2回やったけど今期は割りと負けてるし負担が半端ないんだろうな
118 18/11/01(木)17:22:49 No.544502533
井山は7冠二回やったのに羽生のついで感覚でお祝いされてて不憫すぎる…
119 18/11/01(木)17:23:22 No.544502616
>囲碁の井山も7冠2回やったけど今期は割りと負けてるし負担が半端ないんだろうな 羽生さんは朝起きたら自分が日本のどこに居るか分からないほど忙しかったそうな
120 18/11/01(木)17:23:33 No.544502649
矢倉は急戦やら右四間やらの影響で地味によく出だし変わるよね
121 18/11/01(木)17:24:25 No.544502813
>井山は7冠二回やったのに羽生のついで感覚でお祝いされてて不憫すぎる… 囲碁と将棋じゃ宣伝力が違うから
122 18/11/01(木)17:24:40 No.544502859
羽生さんのせいで周りも強化されてるから羽生さんよりきつい
123 18/11/01(木)17:26:08 No.544503112
>井山は7冠二回やったのに羽生のついで感覚でお祝いされてて不憫すぎる… ヒカルの碁のせいで日本ですごくてもなぁって偏見があって申し訳ない