家に何... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)14:26:02 No.544476850
家に何本もあるからこれからライトニングケーブルじゃなくなると地味に困る
1 18/11/01(木)14:27:20 No.544477063
大事に使おうね
2 18/11/01(木)14:29:20 No.544477460
また変わったの?
3 18/11/01(木)14:29:31 No.544477488
はやくiPhoneでも切り捨ててくれ
4 18/11/01(木)14:30:05 No.544477602
家に何本もあるけど実際使えるのは1本しかないし…
5 18/11/01(木)14:30:38 No.544477753
ライトニングさんって何が不評なの?
6 18/11/01(木)14:31:14 No.544477855
どうせすぐ剥き出しの接続部が剥がれてゴミになる
7 18/11/01(木)14:36:28 No.544478583
>どうせすぐ剥き出しの接続部が剥がれてゴミになる 接点部分は剥き出しじゃないよ すれ画像でいうと白いパーツが彫り込みになってて接点はその下にある
8 18/11/01(木)14:37:20 No.544478703
もう既に前のから一回変わってるじゃん 仮に毎回変わろうがどうせiPhoneユーザーはiPhone買うんだからいいんだよ
9 18/11/01(木)14:38:13 No.544478843
>ライトニングさんって何が不評なの? 不評ってか性能不足 データ転送速度と給電能力が新型ipadに追いつけなくなった
10 18/11/01(木)14:38:14 No.544478845
>すれ画像でいうと白いパーツが彫り込みになってて接点はその下にある つまりむき出し!
11 18/11/01(木)14:41:15 No.544479351
>どうせすぐ剥き出しの接続部が剥がれてゴミになる デバイス側かケーブル側かでだいぶ違う話だし...
12 18/11/01(木)14:43:46 No.544479737
引っこ抜きにくいから充電はダイソーの使うね
13 18/11/01(木)14:43:51 No.544479749
ずっと使ってるけど電源ピンの接点が痛んだことはあれどはがれた事なんて一度もないぞ いったいどんな使い方したら剥がれるんだ
14 18/11/01(木)14:50:35 No.544480634
新型iPadはケーブル変わるのもそうだけどイヤホンジャックがなくなるのね スマホだけじゃなくiPadまでか
15 18/11/01(木)14:51:47 No.544480791
>>ライトニングさんって何が不評なの? >不評ってか性能不足 >データ転送速度と給電能力が新型ipadに追いつけなくなった つまりまた太くなる?
16 18/11/01(木)14:52:56 No.544481015
Micro3.0みたいになるならもうCで行ったる!
17 18/11/01(木)14:54:34 No.544481304
今のうちに複数確保しておかないとなあ iPad Proあと何年持つかな
18 18/11/01(木)14:54:57 No.544481363
>また変わったの? Androidだってかわったじょん
19 18/11/01(木)14:55:34 No.544481483
Dockコネクタに戻るのかと思ったらUSB-Cに飛んでった
20 18/11/01(木)14:57:54 No.544481879
1本をずっと使ってると被覆向けて断線するけど家と職場と持ち歩きでわけると断線しないな
21 18/11/01(木)14:59:30 No.544482142
C使いやすいしよかったじゃん
22 18/11/01(木)15:00:10 No.544482233
違う規格が出るのはもう良いけど見てわかるくらい違うようにしてくれ 詳しくない人が間違って買って来ちゃう
23 18/11/01(木)15:01:09 No.544482357
>違う規格が出るのはもう良いけど見てわかるくらい違うようにしてくれ >詳しくない人が間違って買って来ちゃう 明らかに見てわかるけどこれ これの区別つかないって何者?
24 18/11/01(木)15:02:06 No.544482476
Cは見た目が同じでも中身が違うことがあるから面倒くさい
25 18/11/01(木)15:02:57 No.544482581
>Cは見た目が同じでも中身が違うことがあるから面倒くさい 別に100均のて使えてるな
26 18/11/01(木)15:03:20 No.544482664
ちょっと前にipad用にPDのライトニングケーブル買ったのにもう変わったのか まあiPad買い替えはしばらく後だろうからいいんだけど
27 18/11/01(木)15:03:20 No.544482665
>これの区別つかないって何者? 誰もが持つようなものだと区別つかん人もそれなりにいるよ
28 18/11/01(木)15:03:44 No.544482722
充電ケーブルを100円ショップで済ますとか信じられないよ…
29 18/11/01(木)15:03:55 No.544482794
MacBookの電源コネクタがtypeCになったんだし やっとiOSにも来たかって感じ
30 18/11/01(木)15:04:23 No.544482864
割とすぐ片面ダメになる
31 18/11/01(木)15:04:26 No.544482869
これを気にUSB-Cの高速充電形式が統一されますように DashChargeとか滅びますように
32 18/11/01(木)15:05:16 No.544483051
別にまだ1涅槃はつかえるし…
33 18/11/01(木)15:06:22 No.544483208
>>違う規格が出るのはもう良いけど見てわかるくらい違うようにしてくれ >>詳しくない人が間違って買って来ちゃう >明らかに見てわかるけどこれ >これの区別つかないって何者? たぶんスレ画じゃなくてtype?とかのこと言ってるんだと思う そう言えよって感じだが
34 18/11/01(木)15:06:44 No.544483297
車の中の充電とか家でiPad iPhone二台同時充電とか充電器用とかいくつあってもいい
35 18/11/01(木)15:06:59 No.544483362
>明らかに見てわかるけどこれ >これの区別つかないって何者? >たぶんスレ画じゃなくてtype�とかのこと言ってるんだと思う >そう言えよって感じだが すまねそう言う話だった
36 18/11/01(木)15:07:03 No.544483371
アイフォンはいつから変わるの
37 18/11/01(木)15:08:42 No.544483662
>誰もが持つようなものだと区別つかん人もそれなりにいるよ そこまでボケてるのにタブレットは使えるんだ
38 18/11/01(木)15:10:01 No.544483857
確かにむやみにある でも12wの電源持ってくのやめて
39 18/11/01(木)15:11:16 No.544484095
ミニbとマイクロbが混在してた頃は混乱もあったろうけど 今はもう無いだろ
40 18/11/01(木)15:12:09 No.544484208
typeCは一般人に区別つくとは思えないし 詳しくても見た目じゃ区別つかないしちょっと酷い
41 18/11/01(木)15:15:46 No.544484666
端子は問題じゃない ケーブルの付け根がすぐに死ぬ
42 18/11/01(木)15:16:24 No.544484738
iphoneも次からはライトニングから卒業だよね!?
43 18/11/01(木)15:17:10 No.544484832
>typeCは一般人に区別つくとは思えないし >詳しくても見た目じゃ区別つかないしちょっと酷い また一般人の見下し始まったわ
44 18/11/01(木)15:18:11 No.544484942
どっかのタイミングで変わるにしても どのタイミングで変わっても文句言われるんだな
45 18/11/01(木)15:18:32 No.544484994
そもそも一般人は給電速度とか気にしない
46 18/11/01(木)15:19:00 No.544485070
ライトニングに対応してるのが当たり前だと思ってる一般人が多すぎるからとっとと滅ぼしてほしい
47 18/11/01(木)15:19:03 No.544485078
よくわからない人は現物持ち込んで「これと同じのくれ」とか スマホ見せて「こいつの充電用ケーブル下さい」ってくるだろ
48 18/11/01(木)15:19:37 No.544485189
>違う規格が出るのはもう良いけど見てわかるくらい違うようにしてくれ >詳しくない人が間違って買って来ちゃう 家電屋の店員だったけど わからん客だと端末聞いてもう~ん多分アイフォン(アイフォンじゃない) 端子の形もたぶんあってる(全然違う) みたいなの日常茶飯事だったな…
49 18/11/01(木)15:20:04 No.544485238
>ライトニングに対応してるのが当たり前だと思ってる一般人が多すぎるからとっとと滅ぼしてほしい >また一般人の見下し始まったわ
50 18/11/01(木)15:20:14 No.544485262
typeCてアレには使えるけどコレには使えないとかないんだから 一番いいやつを頼むで上位互換のケーブル買っておけばいいのでは?
51 18/11/01(木)15:20:31 No.544485306
スレ画とUSBケーブルの区別つかないようなのもそれなりにいるぞ
52 18/11/01(木)15:20:38 No.544485330
一般人はライトニングケーブルという固有名詞知らなくねそもそも
53 18/11/01(木)15:20:54 No.544485368
>>typeCは一般人に区別つくとは思えないし >>詳しくても見た目じゃ区別つかないしちょっと酷い >また一般人の見下し始まったわ 一般人ってこのスレにいる全員も当然含めるレベルでね 独自規格乱立しまくってる世の中のケーブル全部羅列できる超天才でも見た目じゃ区別できないって言い換えても良い
54 18/11/01(木)15:21:01 No.544485379
>ミニbとマイクロbが混在してた頃は混乱もあったろうけど >今はもう無いだろ MiniB使うような携帯電話/スマホは完全にマニア受けか旧世代でモダンなスマホは最初からmicroだったから混乱もあんまり起きなかったろうし... firewireとDockかミニジャックで混乱起きたりしたのかしら...
55 18/11/01(木)15:21:27 No.544485435
「」なんて一般人以下なのになんで偉そうなのか不思議ね
56 18/11/01(木)15:22:08 No.544485519
というか家電量販店の店員でもUSBホストケーブルとか知らない奴ザラだぞ
57 18/11/01(木)15:22:26 No.544485577
ライトニングケーブル時代が長かったから変わるのは少し寂しいものがある
58 18/11/01(木)15:22:49 No.544485623
一般人コンプ剥き出しのやついるな…
59 18/11/01(木)15:22:52 No.544485641
>というか家電量販店の店員でもUSBホストケーブルとか知らない奴ザラだぞ いいか 家電屋の店員は電機に詳しくない一般人だ
60 18/11/01(木)15:22:54 No.544485645
>>違う規格が出るのはもう良いけど見てわかるくらい違うようにしてくれ >>詳しくない人が間違って買って来ちゃう >家電屋の店員だったけど >わからん客だと端末聞いてもう~ん多分アイフォン(アイフォンじゃない) >端子の形もたぶんあってる(全然違う) >みたいなの日常茶飯事だったな… 30pinDockってすごい存在だったよね
61 18/11/01(木)15:23:32 No.544485750
時代は三股ケーブル
62 18/11/01(木)15:23:35 No.544485754
>ライトニングさんって何が不評なの? ネコミミ付けたりする
63 18/11/01(木)15:23:58 No.544485813
ドックケーブルは割と正答率高い良い子だったなそういや…
64 18/11/01(木)15:24:10 No.544485840
Thunderboltになるとずっと思ってた
65 18/11/01(木)15:24:52 No.544485935
>一番いいやつを頼むで上位互換のケーブル買っておけばいいのでは? 別に通信速度とか充電スピードとか気にならないなら2.0相当のでも良いくらい PDとか映像出力とか高速伝送するならいっちゃん良いやつがいいけど ぶっちゃけ2.0相当で困らない人のほうかままだ多いからそれでいいんじゃねって気がする 逆にiPadPro使いこなす人だと必然的にいっちゃんいいやつ!になる
66 18/11/01(木)15:24:55 No.544485943
「ささらないんですけお!!!」って言ってくる分にはまだ救いがある 「刺したら壊れた」はもうどうしろというのだ
67 18/11/01(木)15:25:21 No.544486003
そもそも独自規格ケーブルはその辺の家電屋じゃ取り扱いしてないという... WM系は割とパワーある方なんだな
68 18/11/01(木)15:25:22 No.544486004
>「刺したら壊れた」はもうどうしろというのだ なおして
69 18/11/01(木)15:25:43 No.544486059
>Thunderboltになるとずっと思ってた Cに内蔵されてるのでは
70 18/11/01(木)15:26:11 No.544486131
thunderboltとusbのaltモードって別物?名称が違うだけ?
71 18/11/01(木)15:26:27 No.544486178
https://hanpenblog.com/3508/ CにThunderboltが絡んでくるとかなり面倒になるから困る
72 18/11/01(木)15:26:30 No.544486188
>ドックケーブルは割と正答率高い良い子だったなそういや… サムスンのはちゃんとサムスンって書いてあるもんな
73 18/11/01(木)15:26:41 No.544486214
データ送信出来るのと出来ないのがあったりどっち側もタイプCなのとかややこしい
74 18/11/01(木)15:26:49 No.544486234
typeCはコネクタ形状の規格 thunderboltは通信の規格 であってる?
75 18/11/01(木)15:27:26 No.544486327
Hdmiのミニとマイクロってどっちが流行ってるんだろう
76 18/11/01(木)15:27:44 No.544486370
>thunderboltとusbのaltモードって別物?名称が違うだけ? altモードの中のサンボル altモードは普通の通信以外全部含むらしい
77 18/11/01(木)15:28:00 No.544486429
> Thunderbolt 3はUSB Type-CのAlternate Mode なるほど…
78 18/11/01(木)15:28:07 No.544486459
Cの形をしたサンダーボルトケーブルなだけで内蔵はしていない