ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/01(木)13:24:01 No.544467135
>設定考えて妄想するツールとして優秀すぎる
1 18/11/01(木)13:29:54 No.544467829
野外でもテーブル無しでカードゲームができる一つの発明品
2 18/11/01(木)13:39:42 No.544469272
>野外でもテーブル無しでカードゲームができる一つの発明品 ノーベル賞取れると思うんだ
3 18/11/01(木)13:40:02 No.544469309
最初はオリジナルルールのカップ焼きそばだったのに
4 18/11/01(木)13:41:13 No.544469504
これってまほかーどとかはどこに伏せるん
5 18/11/01(木)13:42:12 No.544469648
>これってまほかーどとかはどこに伏せるん アニメ版だとモンスターカードの下にスリットがある
6 18/11/01(木)13:42:41 No.544469721
変形ギミックがかっこよすぎる
7 18/11/01(木)13:44:01 No.544469945
一目で分かるってやっぱ重要 su2689180.jpg
8 18/11/01(木)13:44:38 No.544470028
結構ハイテクなのに除外ゾーンはポケット
9 18/11/01(木)13:45:37 No.544470150
>ノーベル賞取れると思うんだ けど社長はノーベル賞には興味がないという 遊戯に勝つ事と神のカード揃える事しか考えてねぇ…
10 18/11/01(木)13:45:57 No.544470192
他のカードゲーム漫画の作者が嫉妬したという夢のアイテム
11 18/11/01(木)13:46:30 No.544470277
>su2689180.jpg 見た瞬間にわかるよね…
12 18/11/01(木)13:46:46 No.544470322
>>これってまほかーどとかはどこに伏せるん >アニメ版だとモンスターカードの下にスリットがある 原作だとモンスター・魔法・罠合わせて5枚しか出せなかったんだよな 後々変わったみたいだけど
13 18/11/01(木)13:47:30 No.544470439
>結構ハイテクなのに除外ゾーンはポケット この頃はゲームから取り除きそのゲーム中は使用出来ないだし
14 18/11/01(木)13:47:55 No.544470501
>けど社長はノーベル賞には興味がないという >遊戯に勝つ事と神のカード揃える事しか考えてねぇ… 意識高ぇぇぇ~~~~
15 18/11/01(木)13:47:58 No.544470515
>変形ギミックがかっこよすぎる 変形するのアニメ版だけなのが残念だ
16 18/11/01(木)13:48:07 No.544470537
>>>これってまほかーどとかはどこに伏せるん >>アニメ版だとモンスターカードの下にスリットがある >原作だとモンスター・魔法・罠合わせて5枚しか出せなかったんだよな >後々変わったみたいだけど だからGOD5はクソコンボなんだよな
17 18/11/01(木)13:48:51 No.544470673
これとデッキさえあればどんな異世界でもやっていける万能ツール
18 18/11/01(木)13:48:52 No.544470678
>野外でもテーブル無しでカードゲームができる一つの発明品 一方デュエルマスターズでは後に人妻となる丹下桜声のメインヒロインがテーブルごと抱えて持ってきていた
19 18/11/01(木)13:49:22 No.544470765
キュイン シャコッ って音もいい
20 18/11/01(木)13:49:29 No.544470798
やっぱカズキング天才なんじゃ
21 18/11/01(木)13:49:50 No.544470885
ルールに合わせて形状も変化していってるのか…
22 18/11/01(木)13:49:55 No.544470904
今度バンダイが出すからみんなも買って外に出よう
23 18/11/01(木)13:50:12 No.544470943
>最初はオリジナルルールのカップ焼きそばだったのに 一応通常ルールでもデュエルできるんですよ バトルで負けたモンスターカードは強制的に排出されるくそ仕様だけど
24 18/11/01(木)13:50:23 No.544470984
カズキングはこれで満足しないでバイクと合体させちゃうからな
25 18/11/01(木)13:50:29 No.544471003
アークファイブのデュエルディスクが一番便利そう 見た目のカスタマイズ性高そうなのに量産品ばっかりだったからそういう意味でも妄想映えしそうな気がする
26 18/11/01(木)13:50:52 No.544471076
>カズキングはこれで満足しないでバイクと合体させちゃうからな いいよねハイブリッド型デュエルディスク
27 18/11/01(木)13:51:51 No.544471232
>ルールに合わせて形状も変化していってるのか… 社長も映画だとデッキまでソリッドビジョンにした
28 18/11/01(木)13:51:59 No.544471256
銃になったり剣になったり盾になったりスタンガンになったりパラシュートになったりで万能
29 18/11/01(木)13:52:25 No.544471368
フックロープにもなるぞ
30 18/11/01(木)13:52:42 No.544471419
作中でも言われてたけど本当に革命的なアイテムだよな
31 18/11/01(木)13:53:03 No.544471485
マジで革命的としか言い様が無い
32 18/11/01(木)13:53:18 No.544471539
他のTCGアニメは皆羨ましがる設定らしいけど そもそも大体がこれの後追いだからな…
33 18/11/01(木)13:53:34 No.544471586
新型デュエルディスクが好き
34 18/11/01(木)13:53:46 No.544471610
GXは基本的にデュエルアカデミアから支給されるディスクでアカデミア生以外は初代と同じ形 5D'sは自作も改造も主流になってて様々な形がありDホイールと一体型のハイブリット型もあり ZEXALはDゲイザーとデュエルディスクが独立してて合体させて使用(Dゲイザー単体でも携帯として使用可能) ARC-Vは謎技術でディスク部分が立体化する
35 18/11/01(木)13:54:44 No.544471767
GXも他校とか異世界になると多種多様なディスクが出てくるぞ
36 18/11/01(木)13:54:54 No.544471797
>社長も映画だとデッキまでソリッドビジョンにした これリアルで対面してやるデュエルリンクスだよね カードはデータ上であるのを自由に使って構築できるみたいだし
37 18/11/01(木)13:55:07 No.544471836
ヴァンガードとかスタンディングデュエルするのに体育館みたいなスペースを大改造してるからな…
38 18/11/01(木)13:55:26 No.544471880
>GXも他校とか異世界になると多種多様なディスクが出てくるぞ 非人間タイプは腕から直接生えてくるのが多いな
39 18/11/01(木)13:55:42 No.544471923
>一方デュエルマスターズでは後に人妻となる丹下桜声のメインヒロインがテーブルごと抱えて持ってきていた バトスピでは試合開始の宣言と同時に変身したりワープしたりフィールドが出現したりする
40 18/11/01(木)13:55:46 No.544471933
ZEXALのスタンダードなデュエルディスクが一番汎用性高そう タブレットにもなるし
41 18/11/01(木)13:55:46 No.544471934
覇王のデュエルディスク変なデザインしてる…
42 18/11/01(木)13:56:03 No.544471980
バンダイから遊戯王DMのグッズ出るのってなんかすごいね…
43 18/11/01(木)13:56:23 No.544472019
バディファイトは一応テーブルは使用しないけど広いスペースが必要だったり自由度は低めだね
44 18/11/01(木)13:56:40 No.544472058
いいよね教官のディスク 無駄にでかいやつ
45 18/11/01(木)13:56:45 No.544472070
こんな便利な物を出したかと思えば唐突に石板でデュエルとかディアハ始めたりする
46 18/11/01(木)13:56:51 No.544472088
マス目が決まってる遊戯王だからこそのシステム発想なとこはあると思う デュエマとかだと盤面に6体以上並んだりするし
47 18/11/01(木)13:56:57 No.544472107
>アークファイブのデュエルディスクが一番便利そう 通信やタブレット端末として使えるゼアルの方が便利じゃね?
48 18/11/01(木)13:57:09 No.544472143
>覇王のデュエルディスク変なデザインしてる… すごいスピンしてる…スピン…スピンゴー!
49 18/11/01(木)13:57:20 No.544472169
>今度バンダイが出すからみんなも買って外に出よう マジで!?
50 18/11/01(木)13:57:22 No.544472175
>結構ハイテクなのに除外ゾーンはポケット 私素手でシャッフルしたり除外したカードを尻ポケットにしまう仕草好き!
51 18/11/01(木)13:57:26 No.544472185
ARC-Vのデュエルディスクはプログラミングされてなくてもこの召喚法は有効だって判断して通すから一番ハイテクかもしれない
52 18/11/01(木)13:57:26 No.544472186
ZEXALは終盤Dゲイザーセット!してるの遊馬だけになってて毎回笑ってた
53 18/11/01(木)13:57:29 No.544472195
AVのもスマホみたいな機能あるよ
54 18/11/01(木)13:57:41 No.544472221
タイタンとかも変なディスク使ってたなそういえば
55 18/11/01(木)13:58:17 No.544472309
>AVのもスマホみたいな機能あるよ あのタブレットサイズのを耳に当ててるのは正直ちょっとシュールだった
56 18/11/01(木)13:58:17 No.544472310
単純に立って構えるだけでもうポーズ決まってるのがスゴい ズルいくらい革命的
57 18/11/01(木)13:58:18 No.544472312
>バンダイから遊戯王DMのグッズ出るのってなんかすごいね… 先祖返りではあるよね
58 18/11/01(木)13:58:30 No.544472338
GXの汎用じゃないディスクは個性が凄い 覇王やヘルヨハンのディスクは完全に武器だろ
59 18/11/01(木)13:58:40 No.544472369
オブライエンは銃型から変形してデュエルディスクになって しかもカードを打ち出す機能まであるという なんで打ち出すの?
60 18/11/01(木)13:58:43 No.544472379
満足街の早撃ちディスク好き
61 18/11/01(木)13:59:00 No.544472431
>オブライエンのディスクとデッキは完全に武器だろ
62 18/11/01(木)13:59:01 No.544472432
>墓標になったりで万能
63 18/11/01(木)13:59:28 No.544472507
>単純に立って構えるだけでもうポーズ決まってるのがスゴい >ズルいくらい革命的 しかもダメージを受けた衝撃で吹っ飛ぶ演出も自然に決まる
64 18/11/01(木)13:59:29 No.544472508
>オブライエンは銃型から変形してデュエルディスクになって >しかもカードを打ち出す機能まであるという >なんで打ち出すの? 傭兵だからな
65 18/11/01(木)13:59:49 No.544472558
オブライエン早撃ちの練習もしてたしあそこから満足街への布石は始まっていたんだな
66 18/11/01(木)14:00:00 No.544472613
>なんで打ち出すの? デュエルディスクじゃない普通の銃だとカード手裏剣で妨害されて使い物にならないから
67 18/11/01(木)14:00:08 No.544472643
くそっ!デッキ切れだ!
68 18/11/01(木)14:00:56 No.544472783
>ARC-Vのデュエルディスクはプログラミングされてなくてもこの召喚法は有効だって判断して通すから一番ハイテクかもしれない 他の作品だって今作ったカード平気で発動させるし…
69 18/11/01(木)14:01:02 No.544472823
>くそっ!デッキ切れだ! そんなデッキ切れあるんだ…
70 18/11/01(木)14:01:15 No.544472863
>くそっ!デッキ切れだ! 最強デュエリストのデュエルは全て必然!ドローカードさえもデュエリストが創造する!
71 18/11/01(木)14:01:16 No.544472864
ゼアルのOP1の遊馬とカイトがデュエルディスクで鍔迫り合いしながら睨み合いしてるシーン好き ディスクないとこういう絵面は作れない
72 18/11/01(木)14:01:25 No.544472886
>しかもカードを打ち出す機能まであるという >なんで打ち出すの? カードは剣だから
73 18/11/01(木)14:01:26 No.544472889
バクラやマリクもこれ付けてるのはちょっと面白かった
74 18/11/01(木)14:01:29 No.544472898
AVは相手のカードの効果調べられたよね ゼアルは見てないけど画期的なシステムだ
75 18/11/01(木)14:01:33 No.544472909
なんで自動シャッフル機能ないんだろう…
76 18/11/01(木)14:01:51 No.544472971
カードは剣! デュエルディスクは盾!
77 18/11/01(木)14:02:05 No.544473004
>単純に立って構えるだけでもうポーズ決まってるのがスゴい バトル漫画の構えをカードゲームに組み込めるのがすごい発明だと思う テーブルだとどうしてもこじんまり感あるから
78 18/11/01(木)14:02:07 No.544473012
>なんで自動シャッフル機能ないんだろう… GX以降はあるよ確か
79 18/11/01(木)14:02:08 No.544473015
>バクラやマリクもこれ付けてるのはちょっと面白かった 大会の参加資格だからな
80 18/11/01(木)14:02:50 No.544473140
貴様らに問う!闘いとは何かを! 人間はこの世界に生を受けた瞬間己の肉体という器に魂を宿す! 言わば肉体とは魂の牢獄!死ぬまで出る事の許されない牢獄なのだ! やがて肉体は己の魂を守るために武器を持つ! 己の敵は肉親か!己の敵は他の者か!己の敵は他の国の者か! 我々は守る者のために闘う!我々は思想の異なる者と闘う! 愚かな戦争という殺し合いによって闘いの歴史は繰り返されてきた! だが、皮肉にも勝者でさえ牢獄から出ることは出来ない! しかし、諸君! この次世代デュエルディスクによって魂は解放される! 我らは牢獄から抜け出し、世界のネットワークで共存する時代を迎えた! 国境、人種、思想、言語! あらゆる異なるものを超え、新たな未来へ突き進むのだ! 次世代デュエルディスクで闘いの魂を宿せ! 武器は諸君らのカードだ
81 18/11/01(木)14:03:01 No.544473190
5Dsのシャカシャカ自動シャッフルは未だに何がどうなってるのかよく分からない
82 18/11/01(木)14:03:04 No.544473203
>>くそっ!デッキ切れだ! >そんなデッキ切れあるんだ… ディスク(銃)に装填するデッキ切れ(弾切れ)だからね
83 18/11/01(木)14:03:07 No.544473216
>AVは相手のカードの効果調べられたよね >ゼアルは見てないけど画期的なシステムだ しかし作中でカードテキスト確認したのは平姉妹との1戦だけであとは全部さらなる効果!何!?みたいに引っかかりまくってる 正直アレはやってはいけなかった描写だと思う
84 18/11/01(木)14:03:16 No.544473241
ヴレインズは相手の墓地も見れるっぽい やっぱり誰も使わないけど
85 18/11/01(木)14:03:35 No.544473300
要約するとゲームで遊べ
86 18/11/01(木)14:03:53 No.544473347
今の技術でやろうとするとデッキをデータ化してタブレット上で操作 VR空間に出力ってのが妥当だからAV型が落ち着く
87 18/11/01(木)14:04:14 No.544473388
>No.544473140 >意識高ぇぇぇ~~~~
88 18/11/01(木)14:04:14 No.544473391
漫画版GXは相手が効果を非表示にしてたな闇の力かどうかはわからないが
89 18/11/01(木)14:04:17 No.544473398
デュエルディスクはドローに個性を出せるのがでかい
90 18/11/01(木)14:04:22 No.544473413
>ヴレインズは相手の墓地も見れるっぽい >やっぱり誰も使わないけど 一方リアリストは肉眼で相手が墓地に落としたカードをしっかり確認した
91 18/11/01(木)14:04:44 No.544473475
ARC-Vの質量のあるソリットヴィジョンはヤバいな 可愛い女の子カードとか立体化させ放題なんだぜ?
92 18/11/01(木)14:05:08 No.544473570
>ARC-Vの質量のあるソリットヴィジョンはヤバいな >可愛い女の子カードとか立体化させ放題なんだぜ? ペガサスの目指した理想形だな…
93 18/11/01(木)14:05:17 No.544473598
>ヴレインズは相手の墓地も見れるっぽい >やっぱり誰も使わないけど ボーマンの状況確認!はシュール過ぎて…
94 18/11/01(木)14:05:55 No.544473688
>デュエルディスクはドローに個性を出せるのがでかい 指の腹方向を相手に向ける以外ほぼどんなポージングでもさせられるからな…
95 18/11/01(木)14:06:06 No.544473715
>ARC-Vの質量のあるソリットヴィジョンはヤバいな >可愛い女の子カードとか立体化させ放題なんだぜ? ただしスタンダード次元の技術では大規模な実体化装置が必要 ...そういう風俗ありそうだな...
96 18/11/01(木)14:06:18 No.544473761
>デュエルディスクはドローに個性を出せるのがでかい 頭の上でドローするの好き
97 18/11/01(木)14:06:25 No.544473780
お互いに立ってのデュエルって画の完成形はゼアルだと思う 普通の野良デュエルでも吹っ飛んで転がりすぎてて心配になるけど
98 18/11/01(木)14:06:27 [海馬] No.544473783
>ARC-Vの質量のあるソリットヴィジョンはヤバいな >可愛い女の子カードとか立体化させ放題なんだぜ? ふぅんさすがだ遊戯 このデュエルディスクの特性を瞬時に理解するとはな 俺なんて昨晩ブルーアイズを立体化させて4時間眺めていた
99 18/11/01(木)14:06:29 No.544473789
カードの精霊が居るからあまりひどい事すると出したモンスターが自然消滅したりまずドロー出来なかったりする世界観だし…
100 18/11/01(木)14:07:03 No.544473874
5D‘sARCVVRAINSあたりは他にやる事あるからのんびり確認できないかも DMとGXとZEXALはできないで済むし
101 18/11/01(木)14:07:14 No.544473909
>デュエルディスクはドローに個性を出せるのがでかい TFのディスティニードローいいよね
102 18/11/01(木)14:07:17 No.544473917
>指の腹方向を相手に向ける以外ほぼどんなポージングでもさせられるからな… 嶺開花のハートドローはあれどうなってるんです…?
103 18/11/01(木)14:07:20 No.544473929
>ARC-Vの質量のあるソリットヴィジョンはヤバいな >可愛い女の子カードとか立体化させ放題なんだぜ? ファントムさんユニとコン使って夜な夜なエッチな事させてるんでしょ!?そうだと言って!
104 18/11/01(木)14:07:28 [CNo.107] No.544473946
許して
105 18/11/01(木)14:07:40 No.544473977
>ただしスタンダード次元の技術では大規模な実体化装置が必要 アクションフィールドの舞台としてデカイ装置使ってるだけでは?
106 18/11/01(木)14:07:50 No.544474001
>デュエルディスクはドローに個性を出せるのがでかい クロノス先生の射出されるディスク好きだわ
107 18/11/01(木)14:07:55 No.544474011
バディファイトはデッキの装着位置とか凝ってたな 応援団長みたいなのが腋の下からドローしたり
108 18/11/01(木)14:08:20 No.544474065
>ARC-Vの質量のあるソリットヴィジョンはヤバいな >可愛い女の子カードとか立体化させ放題なんだぜ? 正直遊戯のマジシャンガールカード並べられると集中しづらいと思う 遊戯の奴…そこまで考えて…!
109 18/11/01(木)14:08:25 No.544474080
VRAINSは確認できるなら一緒に驚いてないでアイやっとけよ!
110 18/11/01(木)14:08:39 No.544474129
>デュエルディスクはドローに個性を出せるのがでかい ただしARC-Vは融合召喚のポーズが完全に無個性になってしまうという… 個性が感じられたのはユーリのポーズくらいだった
111 18/11/01(木)14:08:42 No.544474135
>5Dsのシャカシャカ自動シャッフルは未だに何がどうなってるのかよく分からない でもオープニングであのカット入ると妙にカッコよく感じる エンジン吹かしてるみたいで
112 18/11/01(木)14:09:16 No.544474261
カードを読み取る技術は新しく開発しでてきたみたいだからDTの進化系みたいなのはそのうち出るだろう
113 18/11/01(木)14:09:23 No.544474286
>VRAINSは確認できるなら一緒に驚いてないでアイやっとけよ! あいつの仕事量少なすぎる…
114 18/11/01(木)14:10:14 No.544474471
まあプレイメイカーが聞いてくれるかどうかわからないし面倒だからやりたくないんだろうAi的に
115 18/11/01(木)14:10:31 No.544474518
>5Dsのシャカシャカ自動シャッフルは未だに何がどうなってるのかよく分からない コピー機みたいに高速で奥にカードを一旦滑らせて出すみたいなことを…
116 18/11/01(木)14:10:43 No.544474545
ゼアルで色んなディスク出てたからAVのディスクはカードテーブル?の形くらいしか個性出ないの残念だった と思ってたらヴレインズは遂にディスクもデッキも消えた
117 18/11/01(木)14:11:01 No.544474585
現実だと唯一実現困難なのがシャッフルたから 原作ではあえてシャッフル機能だけつけなかったんだと思う
118 18/11/01(木)14:11:03 No.544474592
>ただしARC-Vは融合召喚のポーズが完全に無個性になってしまうという… 両手を横に広げたあと頭の上に持って行って手を合わせた後に顔の前に下ろすポーズばっかだったね
119 18/11/01(木)14:11:07 No.544474598
>アクションフィールドの舞台としてデカイ装置使ってるだけでは? 遊矢や社長が他の次元のデュエリストのデュエル見て「実体化装置無しで物理的なダメージ与えてる!?」って驚愕してるシーンがあるんで少なくともディスクだけで質量持たせることはできない
120 18/11/01(木)14:11:11 No.544474613
AVみたいにリアルソリッドビジョンが標準装備されるともうデュエルする意味なくなるのが
121 18/11/01(木)14:11:11 No.544474615
>正直遊戯のマジシャンガールカード並べられると集中しづらいと思う >遊戯の奴…そこまで考えて…! 人間エロい事考えてると思考能力が根こそぎそっちに奪われるからな
122 18/11/01(木)14:12:17 No.544474774
もしかしたらボーマンがAIだから相手の効果を把握できたのかもしれないし…
123 18/11/01(木)14:12:55 No.544474861
勝鬨君…
124 18/11/01(木)14:13:30 No.544474958
状況確認!は定型化すると思ったけどしなかったな
125 18/11/01(木)14:14:01 No.544475029
アローヘッド確認!
126 18/11/01(木)14:15:11 No.544475212
相手の場の公開情報見るとかデュエリストにあるまじき行為
127 18/11/01(木)14:15:18 No.544475229
市販品でも異世界のカードを普通に認識するのが画期的
128 18/11/01(木)14:17:31 No.544475580
>市販品でも異世界のカードを普通に認識するのが画期的 宇宙の根源はどの世界でも同じだからね
129 18/11/01(木)14:17:43 No.544475606
>アローヘッド確認! アローヘッド確認!
130 18/11/01(木)14:18:03 No.544475658
そんなことはどうでもいい!
131 18/11/01(木)14:18:50 No.544475797
>そんなことはどうでもいい! なに!?
132 18/11/01(木)14:19:26 No.544475942
ちなみに新海馬ディスクはデュエリストの記憶からデッキを構成するのでオベリスクドローもルール上正統である