18/11/01(木)12:41:30 身長182... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)12:41:30 No.544460182
身長182メートル 体重2トン 総工事費476億円
1 18/11/01(木)12:41:50 No.544460255
誰このおっさん
2 18/11/01(木)12:42:24 No.544460395
誰?
3 18/11/01(木)12:42:52 No.544460502
マジ誰?
4 18/11/01(木)12:43:04 No.544460548
倒れないの?
5 18/11/01(木)12:43:28 No.544460635
軽くね?
6 18/11/01(木)12:43:32 No.544460651
たった2トン? 吹き飛ばない?
7 18/11/01(木)12:43:42 No.544460686
これでいつKAIJUが出ても大丈夫だな
8 18/11/01(木)12:43:54 No.544460737
中国? 誰このおっさん
9 18/11/01(木)12:43:57 No.544460743
ごめん700トンだった
10 18/11/01(木)12:44:08 No.544460770
すごいたかいおっさんの像
11 18/11/01(木)12:44:14 No.544460802
綿で作っても2t超えるだろ!
12 18/11/01(木)12:45:10 No.544461005
冗談抜きでうちの上司に似てる
13 18/11/01(木)12:45:16 No.544461031
>ごめん700トンだった それでもかなり不安なスカスカ具合だが…
14 18/11/01(木)12:46:15 No.544461233
インドの指導者で初の副首相 知らん
15 18/11/01(木)12:46:20 No.544461248
衣装だけ見るとネパール周辺国
16 18/11/01(木)12:46:21 No.544461251
恐いよぉ
17 18/11/01(木)12:47:09 No.544461408
麻薬とかカルト教団とか絶対に流行ってるわ…
18 18/11/01(木)12:47:16 No.544461432
>インドの指導者で初の副首相 肩書が微妙すぎない?
19 18/11/01(木)12:47:50 No.544461537
>インドの指導者で初の副首相 こんなどでかいの建てるほど?
20 18/11/01(木)12:47:54 No.544461548
足元も色々こわいや
21 18/11/01(木)12:48:05 No.544461595
個人崇拝させる指導者って確実に害悪よね
22 18/11/01(木)12:48:43 No.544461708
ソ連かと思った
23 18/11/01(木)12:49:41 No.544461906
ネルーは建ててもらえないのか
24 18/11/01(木)12:49:54 No.544461951
これって中入れるの? 胸のあたりに窓が並んでるようにも見えるんだけど
25 18/11/01(木)12:50:01 No.544461974
国家の危機に動き出すやつ
26 18/11/01(木)12:50:10 No.544462002
どうしてわざわざ高くしてから建てるのですか…どうして…
27 18/11/01(木)12:50:26 No.544462046
なんで初代首相より先に建てるんだよ!?
28 18/11/01(木)12:50:53 No.544462142
維持費が大変そうだ すぐ汚れるだろうし
29 18/11/01(木)12:50:53 No.544462143
>国家の危機に倒れて大惨事を引き起こすやつ
30 18/11/01(木)12:50:59 No.544462167
倒される未来しか見えない…
31 18/11/01(木)12:51:01 No.544462169
あちこちに散らばってたインドの領国をひとまとめにしたとかなんとか
32 18/11/01(木)12:51:14 No.544462216
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァッラブバーイー・パテール https://en.wikipedia.org/wiki/Vallabhbhai_Patel くらべてみよう記事の長さ
33 18/11/01(木)12:51:42 No.544462306
バーブバリにこういう事する人いたよね
34 18/11/01(木)12:51:55 No.544462356
ガンダムの10倍くらいか
35 18/11/01(木)12:52:27 No.544462464
服の裾ギュッてしてるのかわいい
36 18/11/01(木)12:52:30 No.544462475
ガンジーはともかくネルーじゃいかんかったんかい
37 18/11/01(木)12:52:51 No.544462550
インド統一の立役者って言った方がそれっぽいな
38 18/11/01(木)12:53:29 No.544462660
>服の裾ギュッてしてるのかわいい 高所恐怖症なんだな
39 18/11/01(木)12:53:44 No.544462713
ちゃんとした偉人なんだな
40 18/11/01(木)12:54:00 No.544462765
ニューヨークのフランス女よりでかい
41 18/11/01(木)12:54:26 No.544462848
表情とかポーズとかなんとかならなかったのかな 呆然自失として立ち尽くしてるように見える
42 18/11/01(木)12:54:28 No.544462853
下手なゴジラよりデカイのか
43 18/11/01(木)12:54:51 No.544462914
>なんで初代首相より先に建てるんだよ!? インドを独立させた人で設立に当たり2000万人が署名したとか
44 18/11/01(木)12:55:27 No.544463016
すげえな立つのかこれ
45 18/11/01(木)12:55:41 No.544463052
シンゴジラが118.5メートル
46 18/11/01(木)12:56:00 No.544463115
インドって貴族がいたりかなりバラバラだったしな
47 18/11/01(木)12:56:30 No.544463218
半端なものじゃないから観光名所にもなる
48 18/11/01(木)12:56:36 No.544463251
確かに凄い人なんだな
49 18/11/01(木)12:57:15 No.544463372
英語版のWikipediaが充実してるのはインドの人自身が編集したんだろう
50 18/11/01(木)12:57:29 No.544463419
棒立ちって感じのポージングはいいのかこれで
51 18/11/01(木)12:57:59 No.544463522
ポロ作戦とかをやったのか パキスタンや諸藩王国からすればどうかはおいといてインドにとってはまあ英雄か
52 18/11/01(木)12:58:41 No.544463657
足元の陸橋が怖い
53 18/11/01(木)12:59:08 No.544463749
流石これから中国のようになると予想される国だ スケールが違う
54 18/11/01(木)12:59:09 No.544463751
誰このおっさん
55 18/11/01(木)12:59:44 No.544463856
大丈夫? 神の怒り買わない?
56 18/11/01(木)13:00:03 No.544463927
The Statue of Unity is a statue of Indian freedom fighter Sardar Vallabhbhai Patel (1875–1950)
57 18/11/01(木)13:00:20 No.544463977
どうしてこんなとこ来ちゃったんだろわし…みたいな表情
58 18/11/01(木)13:00:20 No.544463978
牛久の大仏よりでかい?
59 18/11/01(木)13:00:48 No.544464046
中にエレベーターとか付いてるん?
60 18/11/01(木)13:01:23 No.544464135
>牛久の大仏よりでかい? 牛久は120m
61 18/11/01(木)13:01:42 No.544464184
あれの1.5倍位か…
62 18/11/01(木)13:01:44 No.544464188
>アーティスト: ラム・V・スター 顔文字みたいな名前しやがって…
63 18/11/01(木)13:01:58 No.544464224
インドなのに頭が一つで腕も脚も2本しかない…
64 18/11/01(木)13:02:38 No.544464318
偶像崇拝に引っかからないのか
65 18/11/01(木)13:02:44 No.544464342
まだできたてホヤホヤか
66 18/11/01(木)13:02:57 No.544464364
ガンジーで良くない?
67 18/11/01(木)13:03:27 No.544464443
こんな知らないおっさんの像を作るのに476億も使ったのか…
68 18/11/01(木)13:03:40 No.544464473
>偶像崇拝に引っかからないのか インドはヒンドゥーだから問題ないよ
69 18/11/01(木)13:04:07 No.544464539
ブロンズ製なら牛久大仏の世界記録抜かれるな…
70 18/11/01(木)13:04:55 No.544464653
>>偶像崇拝に引っかからないのか >インドはヒンドゥーだから問題ないよ 最近は半分位イスラム化してるけどな
71 18/11/01(木)13:05:26 No.544464730
>>>偶像崇拝に引っかからないのか >>インドはヒンドゥーだから問題ないよ >最近は半分位イスラム化してるけどな ?
72 18/11/01(木)13:06:00 No.544464808
コラじゃないのかって思うほどでかいな バグって見える
73 18/11/01(木)13:06:44 No.544464902
>ブロンズ製なら牛久大仏の世界記録抜かれるな… 牛久大仏は高層ビルの製法じゃなかったっけ 鉄骨組上げのプレキャストコンクリート
74 18/11/01(木)13:07:14 No.544464968
銅1850トン 鉄6500トン セメント18500トン https://www.businesstoday.in/current/economy-politics/statue-of-unity-all-you-need-to-know-about-sardar-patel-sculpture/story/287208.html
75 18/11/01(木)13:07:37 No.544465023
>>>>偶像崇拝に引っかからないのか >>>インドはヒンドゥーだから問題ないよ >>最近は半分位イスラム化してるけどな >? ごめん半分は言い過ぎた 1億8千万人だから1割ちょいだ
76 18/11/01(木)13:07:54 No.544465056
神に見つかったらこれ以上発展しないように言語バラバラにされるやつ
77 18/11/01(木)13:08:04 No.544465076
倒れそう
78 18/11/01(木)13:08:11 No.544465089
作り物じゃん
79 18/11/01(木)13:09:30 No.544465258
>作り物じゃん 立像は全部そうだろ!
80 18/11/01(木)13:10:08 No.544465329
>作り物じゃん 勝手に生えてたまるか
81 18/11/01(木)13:10:18 No.544465351
吉田茂が国内だと不世出の大宰相って扱いなのに 国外だと佐藤栄作にも知名度で劣るようなもんだな
82 18/11/01(木)13:10:23 No.544465370
>牛久大仏は高層ビルの製法じゃなかったっけ >鉄骨組上げのプレキャストコンクリート 中はビルだけど外身はブロンズ製だよ
83 18/11/01(木)13:10:32 No.544465395
>神に見つかったらこれ以上発展しないように言語バラバラにされるやつ 既にバラバラだからノーダメ
84 18/11/01(木)13:10:41 No.544465419
ガンバスター並みにでかい
85 18/11/01(木)13:10:41 No.544465420
まわりに何もないから余計でかく見える
86 18/11/01(木)13:11:25 No.544465509
飛行機のコース変わりそう
87 18/11/01(木)13:11:46 No.544465548
奈良の大仏は生きてたからな
88 18/11/01(木)13:12:28 No.544465632
シヴァとかガネーシャとか面白いビジュアルのやつなら見に行きたかった
89 18/11/01(木)13:12:39 No.544465648
>奈良の大仏は生きてたからな 何度か知らんが首落ちてるよ
90 18/11/01(木)13:12:49 No.544465674
ちょっと「」が知ってるインドの有名人教えて下さいな
91 18/11/01(木)13:13:07 No.544465711
仏が首落ちたくらいで死ぬかよ
92 18/11/01(木)13:13:10 No.544465722
大体ダンガードAと同じくらい
93 18/11/01(木)13:13:10 No.544465723
ダルシム
94 18/11/01(木)13:13:44 No.544465787
ギャグシーンでひどい目を見るやつ
95 18/11/01(木)13:13:46 No.544465793
めっちゃ継ぎ目見えてるから中空なんだろうけど薄そうだな 頭じゃなく
96 18/11/01(木)13:14:09 No.544465831
>ちょっと「」が知ってるインドの有名人教えて下さいな アーミル・カーン
97 18/11/01(木)13:14:18 No.544465853
>ちょっと「」が知ってるインドの有名人教えて下さいな バーフバリ
98 18/11/01(木)13:14:21 No.544465861
シャカ族の王子
99 18/11/01(木)13:14:23 No.544465865
ボリウッドで壊されるか動かされるかする
100 18/11/01(木)13:14:24 No.544465868
中登れるのかな
101 18/11/01(木)13:14:37 No.544465900
カレクック
102 18/11/01(木)13:14:39 No.544465904
掃除がめっちゃ大変なやつ
103 18/11/01(木)13:15:13 No.544465979
ハゲてるからガンジーかと…
104 18/11/01(木)13:15:34 No.544466026
せめて頭が象になってるとかそれくらいのインパクトが欲しい
105 18/11/01(木)13:16:05 No.544466103
一度でいいから行ってみたいんだよね インド
106 18/11/01(木)13:16:17 No.544466131
足下のピンボール出来そうな構造が気になる
107 18/11/01(木)13:16:43 No.544466195
120mの大仏よりは賢い建造物かも知れんな
108 18/11/01(木)13:16:45 No.544466199
台座がお祭りによくある上からボール転がすやつに似てる
109 18/11/01(木)13:17:30 No.544466301
あんまり顔がインド感無いんだけど
110 18/11/01(木)13:17:35 No.544466319
気のせいかもしれないが 最近日本にナン屋さんをめっちゃ見かけるような気がする パンにカレーつけて食う奴
111 18/11/01(木)13:17:46 No.544466335
>120mの大仏よりは賢い建造物かも知れんな ?
112 18/11/01(木)13:18:01 No.544466357
イタリアで言えばガリバルディみたいな人なのか
113 18/11/01(木)13:18:08 No.544466374
>あんまり顔がインド感無いんだけど インド顔 インド顔ってなんだ?
114 18/11/01(木)13:18:56 No.544466469
ガンダムの10倍か
115 18/11/01(木)13:19:34 No.544466538
ターバンが足りないんだろう
116 18/11/01(木)13:20:08 No.544466618
対巨女ロボ
117 18/11/01(木)13:20:29 No.544466656
ガンダムブームすごいな
118 18/11/01(木)13:25:26 No.544467290
渉外交渉役としてメッチャ優秀だった人なのね
119 18/11/01(木)13:29:14 No.544467738
インドはやっぱ海外に出るインテリだけまともであとは土人なんだな
120 18/11/01(木)13:29:28 No.544467773
こういうのがズーンって倒れるのが見たい 大惨事だけど
121 18/11/01(木)13:29:42 No.544467802
無駄金過ぎる…
122 18/11/01(木)13:32:02 No.544468086
観光地になるって言ってるけどわざわざこんなしょぼくれたおっさんの像なんか見に行きたいだろうか…
123 18/11/01(木)13:32:54 No.544468209
インドの人が見にくる
124 18/11/01(木)13:33:17 No.544468267
大仏だって似たようなもんじゃん!
125 18/11/01(木)13:33:23 No.544468287
金使うならもっとマシなことに使えと批判する野党
126 18/11/01(木)13:34:25 No.544468421
でもこの顔の渋さは好き
127 18/11/01(木)13:36:55 No.544468798
離れて見ないとオッサンの顔見れなさそう
128 18/11/01(木)13:37:08 No.544468833
革命の時に暴徒が破壊出来ない大きさだ…
129 18/11/01(木)13:37:18 No.544468856
ピラミッドとか石が積んであるだけだけどいっぱい観光客くるし…
130 18/11/01(木)13:38:02 No.544468986
>ごめん700トンだった 1/100に換算すると身長182cm体重70kgで人間とほぼ同じ密度か
131 18/11/01(木)13:38:18 No.544469022
ここまでデカいと遠くからでも十分見れるからわざわざ近くまで行かないんじゃないか?
132 18/11/01(木)13:39:18 No.544469204
バーフバリで見た
133 18/11/01(木)13:39:33 No.544469249
>ここまでデカいと遠くからでも十分見れるからわざわざ近くまで行かないんじゃないか? 富士山だって遠くから見えるけど登りたがるじゃん そういうもんだよ
134 18/11/01(木)13:39:41 No.544469267
着々とKAIJUと戦う準備が整いつつある
135 18/11/01(木)13:42:41 No.544469723
ウィキの最終編集日時今日じゃねーか