虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/01(木)12:36:08 オシャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/01(木)12:36:08 No.544459129

オシャレアイテムとしての刀いいよね…

1 18/11/01(木)12:38:11 No.544459527

この辺には刀を奪う怪しい剣士がいるから気をつけないと…

2 18/11/01(木)12:39:22 No.544459757

前フリすぎる…

3 18/11/01(木)12:40:52 No.544460064

23は多いな…

4 18/11/01(木)12:41:48 No.544460246

露骨なフラグやめましょうよ先生

5 18/11/01(木)12:42:16 No.544460363

やめろその鐔はマジでヤバイ

6 18/11/01(木)12:42:16 No.544460366

またとない好機ですよ!

7 18/11/01(木)12:42:33 No.544460431

居合剣士同士が立ち会って先手取られたら負けじゃない?

8 18/11/01(木)12:43:20 No.544460607

>居合剣士同士が立ち会って先手取られたら負けじゃない? おいは恥ずかしか!!!!

9 18/11/01(木)12:43:30 No.544460642

ちゃんと仇討はしてあげるから安心しなヨ

10 18/11/01(木)12:43:39 No.544460675

ここら辺の年相応な若先生好きなんだ

11 18/11/01(木)12:44:04 No.544460759

若先生もまさか斬られることはあるまいと思ってるから… 斬られて相当の手練れだと考え変えるんだけど

12 18/11/01(木)12:44:09 No.544460774

切られるより早く後から抜いて切ればいいじゃん!

13 18/11/01(木)12:44:54 No.544460946

>ここら辺の年相応な若先生好きなんだラッキースケベが忘れられずむ夢精しちゃう若先生いいよね…

14 18/11/01(木)12:45:09 No.544461001

>年相応な若先生好きなんだ ハサミをキョキキョキさせながら浮かれるのとかいいよね…

15 18/11/01(木)12:45:18 No.544461040

>ここら辺の年相応な若先生好きなんだ 意外と俗っぽい趣味に理解がある

16 18/11/01(木)12:45:18 No.544461041

完璧な死亡フラグいいよね・・・

17 18/11/01(木)12:45:52 No.544461155

su2689079.jpg とみ先生鶴丸透かしお気に入りなのかな

18 18/11/01(木)12:46:06 No.544461202

エアマックス狩りかな

19 18/11/01(木)12:46:43 No.544461329

幸い族に襲われた菊刀さんは腕を失ったものの一命を取り留めたので安心して欲しい

20 18/11/01(木)12:47:50 No.544461538

>幸い族に襲われた菊刀さんは腕を失ったものの一命を取り留めたので安心して欲しい 居合を自慢してた侍が隻腕にされるとか死ぬよりつらい奴では…

21 18/11/01(木)12:47:57 No.544461560

気のいい刀剣マニアの顔からいきなり顔がいくさ人になるな

22 18/11/01(木)12:48:02 No.544461580

>幸い族に襲われた菊刀さんは腕を失ったものの一命を取り留めたので安心して欲しい すぐに自決したじゃねーか!

23 18/11/01(木)12:48:13 No.544461625

若先生が敵とったと聞いて自害したじゃないですか…

24 18/11/01(木)12:48:15 No.544461629

最後のコマで顔つき変わってるけど死ぬんだよね

25 18/11/01(木)12:48:20 No.544461647

>>幸い族に襲われた菊刀さんは腕を失ったものの一命を取り留めたので安心して欲しい >居合を自慢してた侍が隻腕にされるとか死ぬよりつらい奴では… なので自ら死ぬ

26 18/11/01(木)12:48:37 No.544461693

>幸い族に襲われた菊刀さんは腕を失ったものの一命を取り留めたので安心して欲しい 侍にとってそれは死ぬより辛いことなのでは?と思わんでもない

27 18/11/01(木)12:48:39 No.544461700

>>幸い族に襲われた菊刀さんは腕を失ったものの一命を取り留めたので安心して欲しい >居合を自慢してた侍が隻腕にされるとか死ぬよりつらい奴では… うn 実際自分で喉掻き切って自害しもした・・・

28 18/11/01(木)12:49:04 No.544461776

駄目じゃねーか!

29 18/11/01(木)12:49:21 No.544461827

立った死亡フラグは念入り回収しないとね

30 18/11/01(木)12:50:06 No.544461986

でもね、徳川幕府も悪いんですよ

31 18/11/01(木)12:51:25 No.544462260

食い詰めた達人がどんどん出てくる!

32 18/11/01(木)12:51:58 No.544462365

>食い詰めた達人がどんどん出てくる! そこまでの腕前を持ちながら…どうして…

33 18/11/01(木)12:53:33 No.544462675

>駄目じゃねーか! セプクすれば名誉は守られるからね… この時代に生き恥を晒すのは自分だけでなく家族も辛いので仕方ない

34 18/11/01(木)12:53:47 No.544462725

武芸で食える時代は終わり申した…

35 18/11/01(木)12:54:37 No.544462875

仕方ないんだけど時代劇漫画に出て来る剣豪は生まれる時代間違えた奴ら多すぎ

36 18/11/01(木)12:55:29 No.544463018

商売しながらでも居合い達人の腕を落とせるめっちゃ強い人もいるし

37 18/11/01(木)12:56:13 No.544463165

若先生がこうしていられるのも金に困らん生まれだからだしなあ

38 18/11/01(木)12:57:12 No.544463362

犯人は反幕府のテロリストなのかな

39 18/11/01(木)12:57:14 No.544463370

>>食い詰めた達人がどんどん出てくる! >そこまでの腕前を持ちながら…どうして… もう戦場だと剣豪一人より銃もった百人のほうが使えるから… 剣術家の息子が鉄砲で死んだとか戦国時代の時点で山ほどある

40 18/11/01(木)12:58:18 No.544463580

ちゃんと居合の盗人は若先生が敵討ちしてくれる こんな刀やツバ売ってないかな~みたいな小芝居もする

41 18/11/01(木)12:59:19 No.544463782

うわーおっしゃれー でも高いよねぇ…みたいな会話がほっこりするのに この後とんでもないことになるんだろうなと考えるとうん

42 18/11/01(木)13:01:09 No.544464098

>こんな刀やツバ売ってないかな~みたいな小芝居もする かかったな!

43 18/11/01(木)13:02:31 No.544464300

それでも戦国時代ならまだ剣術出来るってだけで召抱えられもしたけど この頃は太平の世になって久しいし武芸だけの人なんてもういらん世の中なのよね… どこの藩もむしろ人余っちゃってる

44 18/11/01(木)13:02:35 No.544464308

若先生は意外とこういうの好きだけど 戦場で自分の刀がちょっとでもヘタれたら投げ捨てて相手の奪って戦う切り替えができる

45 18/11/01(木)13:03:00 No.544464368

なまこ透かしってこれもしかして…

46 18/11/01(木)13:04:45 No.544464627

su2689132.jpg 悪い刀屋には気をつけよう

47 18/11/01(木)13:06:21 No.544464851

>su2689079.jpg >とみ先生鶴丸透かしお気に入りなのかな 最後のやつはアレにしか見えない

48 18/11/01(木)13:06:27 No.544464864

若先生クラスだと剣で飯も食えるけど この頃にノーブランドの剣術オンリーで出世とかまず無理だし それでも夢を見るならブランド達人倒すしかないから お互い殺しあうしか無いのだ

49 18/11/01(木)13:07:16 No.544464970

変な柄の服着てるから…

50 18/11/01(木)13:14:10 No.544465834

若先生かっこよすぎる…

51 18/11/01(木)13:15:21 No.544466000

みんなスイッチ入った時の人相の変わり方がかっこいいな

52 18/11/01(木)13:16:59 No.544466227

若先生この時代に手練と闘いまくってるからね… 柳生烈堂のせいで

53 18/11/01(木)13:18:40 No.544466440

実際若先生のオヤジの兄貴は戦場で惨めに死んだし… 若先生の兄貴は剣術の才能がないので自暴自棄だし…

54 18/11/01(木)13:18:56 No.544466468

烈堂はほんとすごい最後遂げるからなあ 報いともいうか

55 18/11/01(木)13:22:34 No.544466932

いいですよね二代目烈堂

56 18/11/01(木)13:24:00 No.544467132

烈堂は若先生の実力過少評価し過ぎ そもそも飛んでくる矢を見てから叩き落とせる奴に手裏剣で勝負挑むのが間違い あと道中でヘイト溜め過ぎた

57 18/11/01(木)13:24:34 No.544467185

これ確かこの追い剥ぎもおつらい境遇なんだよね 豊臣関係の人だったっけか

58 18/11/01(木)13:26:21 No.544467406

>これ確かこの追い剥ぎもおつらい境遇なんだよね >豊臣関係の人だったっけか わしにはおなかをすかせたたくさんの豊臣由縁の食い詰め者達が…

59 18/11/01(木)13:29:23 No.544467761

というかこの時代すべての人間がおつらいモード

60 18/11/01(木)13:29:23 No.544467762

この漫画に出てくる敵役は切なくとも誇りを持ってるか 小ぼんさんに指摘されてあ~って辛い顔になるのが多い中 光り輝く殿堂入りのクソが烈堂と宝蔵院の槍坊主ども

61 18/11/01(木)13:30:36 No.544467914

漢の顔だな

62 18/11/01(木)13:30:40 No.544467920

二代目武蔵みたいな人はほんともうやりきれない

63 18/11/01(木)13:33:13 No.544468261

太平時代に普通に生きれない理由がある奴が未だに刀振り回してる まぁだいたいおつらいよね

64 18/11/01(木)13:33:30 No.544468299

門下生が賊を侮りまくってたけど若先生に油断するなとたしなめられる

65 18/11/01(木)13:35:42 No.544468610

宝蔵院一党は本物の外道だと思える スレ画みたいな自分の知己殺した相手にすら刀での勝負用意してくれる先生が砂撒くレベル

↑Top