18/11/01(木)11:00:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)11:00:36 No.544445364
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/01(木)11:08:03 No.544446180
行ったことあるけど城を期待して行くと本当にがっかりするから気をつけて
2 18/11/01(木)11:09:32 No.544446354
じゃあ岡崎城行こうぜ
3 18/11/01(木)11:11:03 No.544446525
城はまぁだいたいがっかりというか思ってたのとちがうな…ってなるのがスタート地点な気もする
4 18/11/01(木)11:12:48 No.544446727
中にエレベーターがあるのは名古屋城だっけ?
5 18/11/01(木)11:13:06 No.544446759
熊本城は天守閣残って無くても 石垣だけですげー!ってなった だけど結構崩れちゃったんだよなぁ
6 18/11/01(木)11:13:15 No.544446776
尾張名古屋は城で持つんですけど!!!
7 18/11/01(木)11:13:49 No.544446863
>中にエレベーターがあるのは名古屋城だっけ? 大阪城にもあるし 結構ついてるとこあるぞ
8 18/11/01(木)11:14:02 No.544446884
大阪城も同様だ
9 18/11/01(木)11:14:05 No.544446892
災害大国の日本で過去の建造物を維持するの本当に大変
10 18/11/01(木)11:15:27 No.544447058
日本3大がっかり古城とかないん?
11 18/11/01(木)11:15:34 No.544447067
名古屋城なくらいなら犬山城だよね…
12 18/11/01(木)11:15:55 No.544447109
ばっちり残ってても思ってたほどじゃない感じになったりもする
13 18/11/01(木)11:17:42 No.544447307
しかし大阪城は日本最古の鉄骨鉄筋コンクリート造として登録有形文化財
14 18/11/01(木)11:20:03 No.544447566
博物館なら上山城だ
15 18/11/01(木)11:20:31 No.544447634
だからといって 今更木造で再建というのもな 金がもったいなくね?
16 18/11/01(木)11:20:52 No.544447677
>日本3大がっかり古城とかないん? それやると土塁の一部しか残ってない連中とか碑しかない連中がどんどん入ってくるから名古屋城にはいる隙はないぞ
17 18/11/01(木)11:21:16 No.544447729
戦争を乗り切って地震でぐちゃぐちゃにもなった丸岡城を見習おう
18 18/11/01(木)11:22:46 No.544447920
>それやると土塁の一部しか残ってない連中とか碑しかない連中がどんどん入ってくるから名古屋城にはいる隙はないぞ 強敵が多いな
19 18/11/01(木)11:23:12 No.544447970
大阪は通天閣の方がひどい
20 18/11/01(木)11:24:22 No.544448095
碑だけになってるのは逆に諸行無常感でてガッカリからは離れているのでは?
21 18/11/01(木)11:24:47 No.544448142
なまじ石垣が当時のまま残ってるせいで文化財扱いで上に再現した城建てられないやつとかあるからね
22 18/11/01(木)11:25:39 No.544448236
城址とか入れちゃうとなぁ 今だと庁舎で比べた方が良いと思う それだと愛知県庁は結構強いからネタとしてはダメかもしれん
23 18/11/01(木)11:28:20 No.544448535
su2688925.jpg 城の形したビルってのはこういうやつのことだろ
24 18/11/01(木)11:29:49 C14lKGYw No.544448702
揶揄も理解できんアスペが塩を使うな
25 18/11/01(木)11:29:57 No.544448712
仙台城のががっかりだったよ 城残ってると思ってた
26 18/11/01(木)11:31:50 No.544448928
現存天守って12しか無いんだから大体の城はがっかりだよ
27 18/11/01(木)11:32:12 No.544448962
>揶揄も理解できんアスペが塩を使うな 名古屋城のお隣の建物にそこまでキレる人初めて見た
28 18/11/01(木)11:33:03 No.544449059
幸い戦争中まで残ってたからちゃんとしたのを復元できる
29 18/11/01(木)11:33:24 No.544449103
木造復元超楽しみ 寄付もした
30 18/11/01(木)11:33:38 No.544449129
>大阪は通天閣の方がひどい あれはただの広告塔だし…
31 18/11/01(木)11:33:52 No.544449158
城の形したビルなんてのは結構多いぞ うちなんか中にプラネタリウムがあった
32 18/11/01(木)11:33:54 No.544449168
>揶揄も理解できんアスペが塩を使うな なんだこいつ
33 18/11/01(木)11:34:44 No.544449271
名古屋城は外見もクソだけど中も糞すぎてマジ酷かった あれをしろって言うのは絶対に許さないよ
34 18/11/01(木)11:34:47 No.544449279
城見に行って石垣しか無くてがっかりした事あるから○○城跡ってちゃんと書いて欲しい
35 18/11/01(木)11:36:18 No.544449430
名古屋城は木造で建て直そうとしてなかったっけ? でもエレベーター付ける付けないで訴訟云々って話は聞いた
36 18/11/01(木)11:36:59 No.544449525
現存も何もそもそも天守閣なんて豪勢なもの作られてなかったって城もあるし…
37 18/11/01(木)11:37:37 No.544449628
ガッカリだから忠実に復元するね…
38 18/11/01(木)11:37:49 No.544449650
大阪城は目の前にある旧陸軍第4師団司令部庁舎がカッコいいからいいんだ 最近なんか商業施設になったけど
39 18/11/01(木)11:39:26 No.544449839
江戸城も復元したらいいのに と思ったけど天守閣ない時代の方が長いんだな
40 18/11/01(木)11:39:34 No.544449851
>日本3大がっかり古城とかないん? 知名度との兼ね合いなら名護屋城とかガッカリ感強いよ
41 18/11/01(木)11:40:53 No.544450029
名古屋城程度を木造化しても観光客はそれだけを目当てにする訳でもないし 観光スポットが散在してアクセスしづらい現状改善しない限りは がっかり感はいつまでも払拭されないと思う
42 18/11/01(木)11:42:48 No.544450276
は?戦国時代にエレベーターがなかったとか誰が見てきたんだよ…
43 18/11/01(木)11:45:28 No.544450599
車椅子とか高齢な方用にエレベーター付けろ論を見るたびに思うんだが 高所から景色見る為だけのエレベーターと屋上だけの物見櫓を建てて解決だ
44 18/11/01(木)11:46:36 No.544450737
ガッカリエレベーター
45 18/11/01(木)11:47:14 No.544450813
どこか日本の一箇所だけでいいから総構えを再現してほしい絶対無理だが
46 18/11/01(木)11:47:28 No.544450853
大阪城にもエレベーターあるのにこっちは特に言われない
47 18/11/01(木)11:48:25 No.544450971
ガッカリ鉄コン筋クリ城と言えば千葉にある久留里城は 資料無視して浜松城パクって建ててるから見る価値なくてオススメ
48 18/11/01(木)11:49:07 No.544451053
姫路に来れば解決
49 18/11/01(木)11:49:23 No.544451083
逆に3大日本しっかり古城はどこなの?
50 18/11/01(木)11:49:26 No.544451087
がっかり城なら弘前城も入るかな
51 18/11/01(木)11:49:55 No.544451137
金沢城行こうぜ!
52 18/11/01(木)11:50:46 No.544451233
>逆に3大日本しっかり古城はどこなの? 姫路城…
53 18/11/01(木)11:51:44 No.544451351
こんなガッカリ扱いされてるなら 新しく作る名古屋城は元のガッカリ城にあるような要素はなるべく無くした方がいいんじゃねえの
54 18/11/01(木)11:52:12 No.544451413
>中にエレベーターがあるのは名古屋城だっけ? 岡山城かよ!
55 18/11/01(木)11:52:32 No.544451456
戦後の復元天守はだいたいエレベーターついてね?
56 18/11/01(木)11:52:57 No.544451526
姫路 松本 好きなの一つで三大しっかり城
57 18/11/01(木)11:53:23 No.544451579
>がっかり城なら弘前城も入るかな は?
58 18/11/01(木)11:55:46 No.544451912
掛川城は城とヒリ好きの人にオススメ
59 18/11/01(木)11:55:49 No.544451923
どの城も今は中に鉄骨入ってるんじゃないの!?
60 18/11/01(木)11:56:15 No.544452001
二条城いいよね…
61 18/11/01(木)11:57:56 No.544452253
上に立派な建物あるだけマシじゃん 石垣だけの城(跡)もいっぱいあるというのに
62 18/11/01(木)11:57:59 No.544452267
>大阪城にもエレベーターあるのにこっちは特に言われない あそこは公園まで含めての憩いの場って側面もあるからかな?
63 18/11/01(木)11:58:58 No.544452406
行ったことないけど小田原城ってがっかり?
64 18/11/01(木)11:59:05 No.544452422
http://willdo-ookami.up.seesaa.net/image/CCBEB8C5B2B0BEEBC6E2C9F4.jpg ガッカリって言うなよ
65 18/11/01(木)12:00:28 No.544452601
知らないで行くとガッカリしそうな日本のマチュピチュこと竹田城 まぁあそこいくならもう城が残ってないって知ってるだろうけど
66 18/11/01(木)12:01:58 No.544452800
国宝五城はさすがにがっかりしないよね?
67 18/11/01(木)12:01:58 No.544452803
名古屋城と岐阜城はがっかりだから 犬山城は現存天守だし絶対オススメ
68 18/11/01(木)12:03:22 No.544453003
>行ったことないけど小田原城ってがっかり? この前仮面ライダーで舞台に使われたけどやっぱビルっぽかった
69 18/11/01(木)12:03:53 No.544453087
名古屋滞在した時になんか観光地ないかな…そうだ!名古屋城!ってなって行った時のガッカリ感 そのあと他の観光地って何があったっけ…っなった時の途方にくれた感覚は今でも覚えてる
70 18/11/01(木)12:04:07 No.544453122
>http://willdo-ookami.up.seesaa.net/image/CCBEB8C5B2B0BEEBC6E2C9F4.jpg なんかの記念館や博物館かな?
71 18/11/01(木)12:04:24 No.544453165
がっかりといえば丸亀製麺!
72 18/11/01(木)12:04:40 No.544453208
>行ったことないけど小田原城ってがっかり? 近くの店の方が城っぽくて立派だな…と冗談で言われたりする程度には
73 18/11/01(木)12:05:00 No.544453260
大阪城は再建された鉄筋コンクリートのビルなんだけど それ自体がもう古いから価値のある建造物になってるのが面白い
74 18/11/01(木)12:05:21 No.544453309
>名古屋滞在した時になんか観光地ないかな…そうだ!名古屋城!ってなって行った時のガッカリ感 >そのあと他の観光地って何があったっけ…っなった時の途方にくれた感覚は今でも覚えてる 徳川園とかの方が楽しめると思う
75 18/11/01(木)12:06:00 No.544453396
岐阜城に徒歩で登ろうねえ
76 18/11/01(木)12:06:37 No.544453490
>大阪城は再建された鉄筋コンクリートのビルなんだけど >それ自体がもう古いから価値のある建造物になってるのが面白い いうてオリジナルの城だって建築当時の最新技術をつぎ込んで作られたのだろうし
77 18/11/01(木)12:06:59 No.544453538
まぁ城は天守だけが見どころじゃないと思う
78 18/11/01(木)12:07:01 No.544453542
そもそも現存天主って縛りでいうと関東から先全滅だし…
79 18/11/01(木)12:07:06 No.544453558
岐阜城ってめちゃくちゃ堅牢そうだけど 湧き水がないから補給立たれるとすぐ死ぬ
80 18/11/01(木)12:07:45 No.544453663
そのまま残ってるのが十かそこらしかないんだから 鉄筋建て直し天守の方が割としてはだいぶ多いんではなかろか 結構そんなん気にするのものか
81 18/11/01(木)12:07:51 No.544453681
犬山城は見応えあって楽しいよね
82 18/11/01(木)12:08:04 No.544453721
なんで名古屋ってデカいんだろよくわかんない 大阪とか京都とか東京が大都市なのはなんとなくわかるけど
83 18/11/01(木)12:08:20 No.544453768
安土城とか琵琶湖を見渡す爽快な景色だったんだろうな おのれハゲ
84 18/11/01(木)12:08:32 No.544453810
結構冗談じゃなくがっかりスポットだったな こういう肩透かしもあるんだって感じ
85 18/11/01(木)12:08:37 No.544453831
なんか当時の技術で再建しないと補助金が出ないとかじゃなかったっけ
86 18/11/01(木)12:09:03 No.544453901
>金沢城行こうぜ! 天守閣は何も残ってないからただの小山のまんまにしてあるって 正しいんだろうけどどうなんだろうねあれ…
87 18/11/01(木)12:09:04 No.544453904
現存してるのは十二天守 うち国宝五城 さらに世界遺産一城
88 18/11/01(木)12:09:11 No.544453926
松江と会津若松よかった
89 18/11/01(木)12:09:18 No.544453945
>なんで名古屋ってデカいんだろよくわかんない >大阪とか京都とか東京が大都市なのはなんとなくわかるけど 大阪と東京の中間だからじゃね
90 18/11/01(木)12:09:31 No.544453983
現存天守はそれはそれで維持が大変で 管理楽そうだからって残してる小規模なのだったり でもやっぱ趣がある
91 18/11/01(木)12:10:05 No.544454068
>二条城いいよね… 京都駅から近くてお堀までしっかりある! でもうぐいす張りには期待しないで!全然うぐいすじゃないから!
92 18/11/01(木)12:10:09 No.544454081
犬山はたしか国宝の有楽斎の茶室もあったはず へうげものとか読んでるとちょっと馴染みある
93 18/11/01(木)12:11:10 No.544454260
エレベーターついててもいいじゃん 一応城塞の一部だから当時から残ってる城 ことごとくバリアフリーじゃないぞ
94 18/11/01(木)12:11:12 No.544454268
犬山は周辺観光地もあっておすすめよね さるみようぜさる
95 18/11/01(木)12:12:05 No.544454440
>なんで名古屋ってデカいんだろよくわかんない 日本1位2位を争う貿易港だし 日本のものづくりの中心だよ
96 18/11/01(木)12:12:38 No.544454525
いいだろ名古屋城はまだ外見立派で うちの地元の駿府城を見てみろ
97 18/11/01(木)12:12:55 No.544454580
リトルワールドを飯だけの目的で行くのもいいぞ 意外とうまい
98 18/11/01(木)12:13:02 No.544454599
姫路城の観光客で磨かれてつるっつる滑る急勾配の木製階段いいよね…
99 18/11/01(木)12:13:09 No.544454624
>いいだろ名古屋城はまだ外見立派で >うちの地元の駿府城を見てみろ 穴があるじゃねぇか
100 18/11/01(木)12:13:18 No.544454654
愛知万博の時に一緒に観光で名古屋城行ったけど 他の城と名の付く場所に行きたくなくなるくらいのガッカリショックだったよ
101 18/11/01(木)12:13:39 No.544454705
欧州とかだと地震がないのと石造りのせいで今でも古城が残ってるのが羨ましい
102 18/11/01(木)12:14:17 No.544454789
>欧州とかだと地震がないのと石造りのせいで今でも古城が残ってるのが羨ましい 歴史ある教会が震度2の地震で倒壊しましたとかちょっと目を疑うレベルの脆さ
103 18/11/01(木)12:15:00 No.544454937
彦根城良かった
104 18/11/01(木)12:15:06 No.544454955
向こうは震度2,3で大地震だーってくらいに地震がめったにないから耐震基準低いんだよな…
105 18/11/01(木)12:15:24 No.544455012
日本の城は地震より空襲で
106 18/11/01(木)12:16:21 No.544455180
そんな中身魔改造するならエレベーターも中に作れや!ってなる城は割とある