テキー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)04:21:58 No.544419112
テキーラって大したこと無いんだな
1 18/11/01(木)04:22:49 No.544419143
ストロング系がやばいだけだ
2 18/11/01(木)04:23:40 No.544419173
なそ にん
3 18/11/01(木)04:26:14 No.544419258
ショット4杯って結構あるかんな
4 18/11/01(木)04:26:45 No.544419273
ショットグラス3.75杯だから112.5ml
5 18/11/01(木)04:27:49 No.544419304
薄めての量ってのもあるしな…
6 18/11/01(木)04:28:29 No.544419331
ストロング系飲んで頭をシェイクすると一杯でほどよく酔える
7 18/11/01(木)04:29:16 No.544419355
濃く!とにかく濃く!ってやってダメよされるとか途上国みたいだ
8 18/11/01(木)04:29:48 No.544419377
清酒いっぱい飲めてもチューハイはすぐ回るって人結構いるしね
9 18/11/01(木)04:29:57 No.544419382
そりゃあんなに酔えるわな
10 18/11/01(木)04:31:05 No.544419411
テキーラベースのカクテル4杯も飲んだら割と酔うからな…
11 18/11/01(木)04:35:06 No.544419552
まぁなんでも飲み過ぎはね 二度と経験したくないと思うのにね…
12 18/11/01(木)04:36:40 No.544419603
ビール4杯とかでもだいぶ酔いはじめるのに ストロングゼロの小さい缶の方3本とか飲むやつがいることにビビる
13 18/11/01(木)04:37:12 No.544419616
ロング缶でも3杯はいけない?
14 18/11/01(木)04:39:54 No.544419706
テキーラじゃなくてウォッカと比べろ
15 18/11/01(木)04:42:06 No.544419775
一般的なウォッカとテキーラじゃ度数変わらんぞ 一部おかしいのがあるだけ
16 18/11/01(木)04:44:00 No.544419829
アルコール量だけ見れば同じになるんだろうけど 生中3杯で顔色変わらない人でもテキーラ10杯飲んだら吐く気がする
17 18/11/01(木)04:44:22 No.544419848
でもそれが一番売れるからチューハイは9度が標準みたいになってしまった
18 18/11/01(木)04:48:18 No.544419966
いまは12%とかあるんだってな そんな飲まないからわからんが好きな人には最高なんじゃないか https://munesada.com/2018/08/14/blog-13168
19 18/11/01(木)04:50:08 No.544420015
ほろよいで本当にほろよいになる身としては縁のない世界すぎる…
20 18/11/01(木)04:52:08 No.544420086
人体がアルコールに慣れてしまうのがいけない いつまでも初めて飲んだ時の気分で飲めたら楽しいだろうなあ
21 18/11/01(木)04:56:14 No.544420193
考えるより感じたほうが早いよ
22 18/11/01(木)04:58:18 No.544420257
酔ったら何もできなくなるのになんでみんな酔いたいんだろう…
23 18/11/01(木)04:59:05 No.544420283
>酔ったら何もできなくなるのになんでみんな酔いたいんだろう… 正気で居るのが嫌だからでは
24 18/11/01(木)04:59:19 No.544420293
周りのノリについてけないときだけ飲む ストゼロよりテキーラの方がいいけど
25 18/11/01(木)05:04:35 No.544420457
やたら糖質0売りにしてるけど どうせ何本も飲まないから糖分入れて肝臓助けてあげてほしい
26 18/11/01(木)05:05:59 No.544420494
いまの日本の食事情では糖質は脂質以上の「悪」だから…
27 18/11/01(木)05:22:23 No.544420951
色々なものを受け入れやすい精神状態を少し飲むと作れるのは便利
28 18/11/01(木)05:25:40 No.544421053
砂糖入れるより甘味料のほうが圧倒的に安くつくからな
29 18/11/01(木)05:27:40 No.544421111
テキーラのショットってダースで早飲み競争とかする為の物でしょ?
30 18/11/01(木)05:32:46 No.544421274
やはり度数が高いのがいいよね!無水エタノールとか!
31 18/11/01(木)05:35:35 No.544421350
最近GAIJINがストロングゼロおいちい!って日本観光の一環で呑んでるけど何なんだろう
32 18/11/01(木)05:35:37 No.544421351
>やはり度数が高いのがいいよね!無水エタノールとか! スピリタスがコンビニで売られるようになったらいよいよこの国終わりじゃねえかな… というか専門店じゃなくコンビニで安価に買えちゃうのが一番の問題点だし
33 18/11/01(木)05:37:18 No.544421395
俺はほろ酔いでいいよ…
34 18/11/01(木)05:41:38 No.544421496
強いのをちょっと飲んであとはソフドリか水でいい…
35 18/11/01(木)05:57:11 No.544421901
最近は日本酒までストロング化してやがる
36 18/11/01(木)05:59:19 No.544421945
貧乏!腹立つ!酒を飲む!
37 18/11/01(木)05:59:23 No.544421949
>最近GAIJINがストロングゼロおいちい!って日本観光の一環で呑んでるけど何なんだろう マジでどこでも買えるのと冷えてるからすぐ飲める 更に路上飲酒が禁止されてないから国じゃできない事をやってる感覚が良いとかアメリカ人のyoutuberが言ってた
38 18/11/01(木)06:00:45 No.544421981
>貧乏!腹立つ!酒を飲む! 酒やめる
39 18/11/01(木)06:00:53 No.544421983
>最近GAIJINがストロングゼロおいちい!って日本観光の一環で呑んでるけど何なんだろう これだけ極端に強い酒でありながらまともに飲める味なのは結構珍しいんじゃない
40 18/11/01(木)06:01:49 No.544422011
999.9の500ml二本飲んだ時は流石に次の日きつかった 700mlまでならだめーじはなかった
41 18/11/01(木)06:02:36 No.544422031
ストロングゼロ片手に歩くと 客引きから無視されて新宿が歩きやすくなるぞ
42 18/11/01(木)06:03:52 No.544422061
最近は酔う酔わないより太るのが怖くて沢山飲めないや…
43 18/11/01(木)06:13:37 No.544422316
9%という低い数値で なんでテキーラみたいに高くなるのかわからん
44 18/11/01(木)06:21:03 No.544422504
ビールでたとえて
45 18/11/01(木)06:24:35 No.544422609
アル中になるほど酒飲めない ビール1~2杯ぐらいなら飲めるけどそれ以上飲むと頭痛くなるし
46 18/11/01(木)06:26:53 No.544422673
>ビールでたとえて ストロング1缶とビール瓶2本分が同じくらい
47 18/11/01(木)06:28:37 No.544422742
そんなにアルコールがほしいだけならガフガブ君でいいじゃん
48 18/11/01(木)06:31:35 No.544422835
>そんなにアルコールがほしいだけならガフガブ君でいいじゃん 500ml缶で売られるようになったら人気出るんじゃない? あんまり大容量のは売れないよ
49 18/11/01(木)06:38:56 No.544423089
俺は5%1杯で顔真っ赤になるマン!
50 18/11/01(木)06:44:16 No.544423311
ロング缶9%に500mmでアルコールは45mg これはストレートでがぶがぶ君グラス一杯(25%/180mm)に等しい
51 18/11/01(木)06:44:20 No.544423313
>そんなにアルコールがほしいだけならガフガブ君でいいじゃん >>ビールでたとえて >ストロング1缶とビール瓶2本分が同じくらい 瓶のサイズは…?
52 18/11/01(木)06:47:34 No.544423449
>瓶のサイズは…? 中瓶ね ビール1リットルとストロングゼロロング缶1本が同じアルコール量って事
53 18/11/01(木)06:50:48 No.544423569
なそ にん
54 18/11/01(木)06:57:14 No.544423869
>でもそれが一番売れるからチューハイは9度が標準みたいになってしまっ 勘弁してほしいよな 別に悪酔いしたいわけじゃないから5%くらいでいい
55 18/11/01(木)07:15:22 No.544424755
4杯弱っていう表記でちょっとギョっとするけど ショットグラスってノンケの俺の尻穴にも入るくらいだからな 500ml缶は絶対無理だかんな
56 18/11/01(木)07:16:30 No.544424820
>ビール1リットルとストロングゼロロング缶1本が同じアルコール量って事 たいしたことねーな!
57 18/11/01(木)07:18:31 No.544424936
ストゼロよりワインの方がストロングだよ
58 18/11/01(木)07:22:51 No.544425203
サイゼリヤにストロング置いてるからストロングチューハイはミラノ文化
59 18/11/01(木)07:26:22 No.544425445
骨まで溶けるような
60 18/11/01(木)07:28:35 No.544425583
ビールも調子乗って1リットル飲むとそこそこ酔う
61 18/11/01(木)07:32:34 No.544425854
>生中3杯で顔色変わらない人でもテキーラ10杯飲んだら吐く気がする 逆じゃない… ビールの方がきつい
62 18/11/01(木)07:42:04 No.544426499
1ショット30mlとすると画像のテキーラの度数は32度になってしまう おおよそのテキーラの度数が38度以上だし仮にメジャーな40度とすると1ショット24mlでちょっと鯖読んだ感じに
63 18/11/01(木)07:51:34 No.544427232
毎日ストロング3リットル飲んですまない…
64 18/11/01(木)07:53:30 No.544427366
>毎日ストロング3リットル飲んですまない… なそ にん
65 18/11/01(木)07:53:59 No.544427402
>毎日ストロング3リットル飲んですまない… ウイスキーでも買え
66 18/11/01(木)07:54:44 No.544427464
これテキーラが一般的にウイスキーより遥かに度数が高いという間違ったイメージからの事実誤認を狙った ミスリード誘ってるよね
67 18/11/01(木)07:58:04 No.544427715
ショットグラスを比較対象にしてるのもタチ悪い
68 18/11/01(木)07:58:21 No.544427736
>これテキーラが一般的にウイスキーより遥かに度数が高いという間違ったイメージからの事実誤認を狙った >ミスリード誘ってるよね いやそんな事は無いと思うけど ちょうどいい度数がテキーラだっただけじゃ ウォッカ換算だと思ったよりも少ないな!もっと飲もう!ってなってたかもしれないが
69 18/11/01(木)08:00:12 No.544427885
テキーラってなんとなくイメージでウイスキーの倍くらい度数ありそうなイメージあるもんな
70 18/11/01(木)08:01:34 No.544427994
>ちょうどいい度数がテキーラだっただけじゃ ウイスキーでいいのでは?
71 18/11/01(木)08:03:07 No.544428116
店で飲めばショット1杯500円くらいはするしコスパ高いなストロング
72 18/11/01(木)08:05:41 No.544428303
テキーラって書かれるととんでもない度数のように思えるよね そういう印象操作入ってる 実際は下手なウイスキーより度数低いけど
73 18/11/01(木)08:07:00 No.544428401
>店で飲めばショット1杯500円くらいはするしコスパ高いなストロング 自分ちで飲めば何でもコスパは良くなると思うんだ
74 18/11/01(木)08:11:19 No.544428733
>500mlって結構あるかんな
75 18/11/01(木)08:11:25 No.544428740
ジンもテキーラもウォッカもウイスキーも大体40度前後よ
76 18/11/01(木)08:11:29 No.544428747
>これテキーラが一般的にウイスキーより遥かに度数が高いという間違ったイメージからの事実誤認を狙った >ミスリード誘ってるよね まずどこからウイスキー出てきたんだよ スレ画のどこにもウイスキーなんて書いてないのに発想飛躍しすぎだろ