虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/01(木)04:02:22 1話目の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/01(木)04:02:22 No.544418333

1話目のワクワク感は忘れない

1 18/11/01(木)04:04:24 No.544418410

1~2話と最終話だけ面白かった 何か間のストーリーはいまいちだった…

2 18/11/01(木)04:05:01 No.544418438

終わり悪ければ全て微妙

3 18/11/01(木)04:05:37 No.544418464

放送したときの最終話が酷すぎてもう語られない

4 18/11/01(木)04:06:57 No.544418527

ホリのドクロベエ様はよかった あとこれきっかけで旧作だと何のために ドクロストーン集めてんだか不明なのも知った

5 18/11/01(木)04:07:29 No.544418547

3Dモデルがなんかの雑誌に付録されててちょっと遊ばれてたのは覚えてる

6 18/11/01(木)04:08:06 No.544418577

全6話ぐらいにまとめればたぶん良い作品になったと思う 1話だけは今見てもめちゃめちゃ好き

7 18/11/01(木)04:09:07 No.544418613

キャラも悪くない

8 18/11/01(木)04:09:48 No.544418642

>放送したときの最終話が酷すぎてもう語られない 最終話の作画班夜逃げっぷりが凄かった

9 18/11/01(木)04:10:40 No.544418677

タケシです!

10 18/11/01(木)04:10:45 No.544418683

レパードちゃん可愛いだけで最後まで見た 後悔はない

11 18/11/01(木)04:12:01 No.544418721

>1話目のワクワク感は忘れない 監督が(実質)オリジナルアニメやらせるには若すぎたんだ… 監督に才能はあると思うので十分成長したらまた再チャレンジしてほしい

12 18/11/01(木)04:12:33 No.544418739

最終回の使い回しが印象に残りすぎる

13 18/11/01(木)04:13:33 No.544418780

このちょい前に同じタツノコリメイクのガッチャマンクラウズがあってそっちが良かったから期待したちゃッたのもある

14 18/11/01(木)04:17:09 No.544418918

最初はこりゃ凄いアニメが始まったと思ったよ

15 18/11/01(木)04:17:27 No.544418927

声優の作る歌詞ってめっちゃフライアウェイするよねって谷山紀章だかがネタにしてたタイミングでめっちゃフライアウェイしてたから笑っちゃったOP

16 18/11/01(木)04:17:32 No.544418930

意表を突いてレパードちゃんはヤッターマン側の子孫なんじゃないか とかなんとか妄想したことがあったがそんなことはなかったぜ!

17 18/11/01(木)04:18:18 No.544418966

お笑い芸人のホリの物真似のクオリティは高かったとは思う

18 18/11/01(木)04:18:38 No.544418979

>監督が(実質)オリジナルアニメやらせるには若すぎたんだ… >監督に才能はあると思うので十分成長したらまた再チャレンジしてほしい むろみさんやったときが23だっけか 今じゃブラクロの監督だし売れっ子だよなぁ

19 18/11/01(木)04:19:37 No.544419019

まあドロンジョ様ご一行の世代交代は出来たよね

20 18/11/01(木)04:21:24 No.544419091

シリアスとギャグがごちゃまぜで気持ち悪い事になってて脚本書く時間や監修チェックする時間があまりなかったのかなと感じた

21 18/11/01(木)04:21:40 No.544419101

>このちょい前に同じタツノコリメイクのガッチャマンクラウズがあってそっちが良かったから期待したちゃッたのもある キャシャーンsinsも良かったしいけるなと思ってた

22 18/11/01(木)04:22:01 No.544419113

なぜか分からないが女子高生という響きに引かれてしまうくだりは笑った

23 18/11/01(木)04:22:40 No.544419137

画伯のゲスト回がなんか酷かったような覚えはあるが 内容は思い出せないんだ

24 18/11/01(木)04:23:41 No.544419174

クラウズも二期でコケたけどな!!

25 18/11/01(木)04:24:12 No.544419193

のとまみこが出る回くらいまでは見たな

26 18/11/01(木)04:24:56 No.544419220

>このちょい前に同じタツノコリメイクのガッチャマンクラウズがあってそっちが良かったから期待したちゃッたのもある インフィニティフォースもいいよね…

27 18/11/01(木)04:26:31 No.544419267

一応全話通して見たけど言うほど悪いもんじゃないとは思う ただ1話が最高潮で後は下るだけってのはその通りだとも思う…

28 18/11/01(木)04:27:04 No.544419280

いっそトンズラとボヤッキーも女体化してキャラデザに全力つぎ込んでた方がまだマシだった

29 18/11/01(木)04:27:40 No.544419299

クラウズの最終回完全版は見たことあるけどこっちの最終回の完全版は見たことない…作画修正だけ?それともクラウズみたいな追加シーンとかあるの?

30 18/11/01(木)04:29:25 No.544419363

設定からして捻ってるからもっと意表を突く展開してくるかと思ったら あとはだいたい予想通りの展開なんだよな

31 18/11/01(木)04:29:41 No.544419373

>まあドロンジョ様ご一行の世代交代は出来たよね 最低でもこの世代交代を成せた時点でこのアニメの存在価値はあったと思う 気が付けばドロンボーとは関係ない所で、最近何故かアイちゃんがVTuberになってたけどな!!

32 18/11/01(木)04:31:38 No.544419424

>のとまみこが出る回くらいまでは見たな 胸糞悪いの思い出させるな… あとでなんかフォローあったっけあの人…

33 18/11/01(木)04:32:22 No.544419447

1話でどんな面白い話が来るのかと期待して2話でおや?と感じつつもこの方向性で描ききれば名作になるかもと思い 3話から最終話付近まで世紀の駄作だと感じて最終話の使い回しで呆れた 1話とOPだけは本当に良かったよ

34 18/11/01(木)04:34:00 No.544419509

MMDモデルにはたくさんお世話になったのでまたあのモデル使った新作がほしい

35 18/11/01(木)04:34:03 No.544419510

似たような時期で似たようなコンセプトだったからかこれとズヴィズダーが頭の中でセットになってる

36 18/11/01(木)04:35:04 No.544419549

4話がのとまみこで5話が画伯だから 5話がターニングポイントかな…

37 18/11/01(木)04:36:58 No.544419609

終わってみればふでやすアニメでそんなにマジになるのもおかしな話だった…

38 18/11/01(木)04:39:34 No.544419694

深夜なのでエロ展開期待したが健全過ぎた

39 18/11/01(木)04:40:01 No.544419714

もっとダークヒーロー的な人助けストーリーにして欲しかったってのは思う ヤッターマンとドロンボー一味は敵対するけど善悪が逆転してるってコンセプトはあったわけだし

40 18/11/01(木)04:40:26 No.544419723

ばんざーい ばんざーい ばんざーい

41 18/11/01(木)04:41:37 No.544419758

別人だけど後々タイムボカンでキャスティング続行なのがよかった

42 18/11/01(木)04:41:44 No.544419760

妊婦いじめてるところで不愉快になって見るのやめちゃったけど1話そんなすごい感じだっけ

43 18/11/01(木)04:43:45 No.544419822

最初から最後まで好きだったよ 最後の使い回しはうn…って感じだったけど話的には満足だった

44 18/11/01(木)04:44:19 No.544419847

ヤッターマン様に病気の母親助けてもらおうと頑張ってたどり着いたらあの仕打ちで親も死んだからな…

45 18/11/01(木)04:45:11 No.544419872

>妊婦いじめてるところで不愉快になって見るのやめちゃったけど1話そんなすごい感じだっけ 体制に反旗を翻すラストシーンはなんか血が沸くよ でもそこがピークだけど

46 18/11/01(木)04:45:17 No.544419874

好きだったけど最終話が気になったから逆にBD買ってしまった まだ見てない

47 18/11/01(木)04:45:51 No.544419888

>クラウズも二期でコケたけどな!! クラウズ二期好きだよ俺…

48 18/11/01(木)04:45:55 No.544419890

作ってもらえるだけで凄いのにあんま贅沢いうなよ

49 18/11/01(木)04:46:07 No.544419898

今でも一話は物語の始まりとして完璧な構成だと思ってるよ

50 18/11/01(木)04:46:29 No.544419909

ヒーロー不在の時代に 悪役がヒーローになろうとして奮闘するが大衆には認められず 新たなヒーローを作り送り出して去る コンセプトはいいと思うんですよ

51 18/11/01(木)04:46:51 No.544419917

ヤッターマン様憎しで原作のヤッターマンまで叩き出す「」が現れたときはドクちゃんの策略が完璧にはまってた感があった

52 18/11/01(木)04:47:08 No.544419927

平成ヤッターマン声のガンちゃんアイちゃんが 待たせてごめん!でも僕たちは帰ってきた!夜明け前が1番暗いんだ!ってヤッターマン名乗りするところは最高にアガる 二時間映画だったら良作になってたと思う

53 18/11/01(木)04:47:33 No.544419939

>>クラウズも二期でコケたけどな!! >クラウズ二期好きだよ俺… クラウズ2期はこけたってのを総意にしたがるやつは必ずいるから黙delでいいんだよ

54 18/11/01(木)04:47:52 No.544419951

ガンちゃんアイちゃん対応キャラ出た所くらいで何か萎えて見なくなったな

55 18/11/01(木)04:48:27 No.544419973

俺だって昔はやでこだったんだ!

56 18/11/01(木)04:48:38 No.544419977

アンチと戦ってたら後ろから撃たれたような作品

57 18/11/01(木)04:49:47 No.544420003

>今でも一話は物語の始まりとして完璧な構成だと思ってるよ 終止暗いけどすごくいいよね 1話だけ残してあと作り直したいぐらい

58 18/11/01(木)04:50:22 No.544420025

クラウズはガッチャマンでさえなければ最高 夜ノはヤッターマンじゃなかったら見ない

59 18/11/01(木)04:51:04 No.544420043

>アンチと戦ってたら後ろから撃たれたような作品 いや俺はまだ期待してるし今の展開はなにか考えがあるんだと思って見てたら後ろから撃たれるアニメは今じゃ別に珍しくなくなったな

60 18/11/01(木)04:51:52 No.544420075

>夜ノはヤッターマンじゃなかったら見ない 夜ノヤッタマーンってタイトルが気になって見たのに自分は1話がそこまで引かれず感じの悪い展開が続いたあたりで見れなくなった

61 18/11/01(木)04:53:29 No.544420119

相撲回までは頑張ってみたよ…

62 18/11/01(木)04:53:35 No.544420121

MMDモデルがシコれたから全て良し

63 18/11/01(木)04:54:17 No.544420138

>いや俺はまだ期待してるし今の展開はなにか考えがあるんだと思って見てたら後ろから撃たれるアニメは今じゃ別に珍しくなくなったな 最近はメルヘンメドヘンで味わったなその感覚…

64 18/11/01(木)04:54:28 No.544420144

>夜ノヤッタマーンってタイトルが気になって見たのに自分は1話がそこまで引かれず感じの悪い展開が続いたあたりで見れなくなった 駄作とかそういうことじゃなくて見ててつらくなるっていうかね… リヴァイアスもそうだったな…

65 18/11/01(木)04:56:01 No.544420185

>相撲回までは頑張ってみたよ… 最終回を除けば気分爽快になれる回ってそこぐらいしかなくない?

66 18/11/01(木)04:56:39 No.544420205

>アンチと戦ってたら後ろから撃たれたような作品 6話ぐらいまではがんばって擁護してたんだけど 8話ぐらいまできたときにもう駄目だ・・・ってなった

67 18/11/01(木)04:56:49 No.544420213

ラブコメ要素のない琴浦さんみたいな?

68 18/11/01(木)04:57:06 No.544420221

設定は悪くなかったと思うんだが中身を詰めれてなかった

69 18/11/01(木)04:57:18 No.544420226

琴浦さんも1話だけ面白かったな

70 18/11/01(木)04:58:07 No.544420251

ヤッターマンの歌が流れた時はもう…

71 18/11/01(木)04:59:02 No.544420277

歴代作品のパロをしつつ進めていくのはいい 問題は今時の子がパロに気付くほど昔のタツノコに明るくないことだった

72 18/11/01(木)05:00:14 No.544420324

レパードちゃんとヴィニエイラ様と仮面幼女が続いたのにどうしてどっちも…

73 18/11/01(木)05:00:26 No.544420333

>設定は悪くなかったと思うんだが中身を詰めれてなかった 最初と最後だけ考えてて1クールの尺を埋めるための話を後から考えたんだろうなって感じ まあ1クールってアニメ映画2本分だからワンアイディアに対しては長いと言えば長いよね

74 18/11/01(木)05:00:29 No.544420336

キツい言い方するとタツノコの歴代作品とかパロっても面白くないしそもそも話が面白くなけりゃパロも意味ないから…

75 18/11/01(木)05:00:31 No.544420337

>歴代作品のパロをしつつ進めていくのはいい >問題は今時の子がパロに気付くほど昔のタツノコに明るくないことだった インフィニティフォースはその点もとを知らなくてもなんかカッコイイってなるので 分かりやすくてよかったな

76 18/11/01(木)05:00:44 No.544420343

大丈夫レパードちゃん?ほんとに悪役務まる?

77 18/11/01(木)05:00:51 No.544420346

>歴代作品のパロをしつつ進めていくのはいい >問題は片っ端からスベっていて知ってる人ほど辛くなったことだ

78 18/11/01(木)05:01:59 No.544420377

人類の愚かさを知り正義に疲れ悪の支配者となったヤッターマンと 正義を貫く為に打倒ヤッターマンを掲げる新生三悪という 逆転劇が観たかったんだがな…

79 18/11/01(木)05:02:03 No.544420379

どくろべえさま本気出したら単体で世界取れるんだな…って それで作り上げる世界がひどすぎるが

80 18/11/01(木)05:02:57 No.544420411

修正された最終回も特に印象は変わらなかった 巨大な敵に対して周囲を飛び回りながら戦うってシチュエーションがもう何をやっても無理で作画どうこうじゃなく見映えがしない

81 18/11/01(木)05:03:06 No.544420416

>キツい言い方するとタツノコの歴代作品とかパロっても面白くないしそもそも話が面白くなけりゃパロも意味ないから… よりにもよってハッチのパロ要素入れた回であの展開は流石におぉ…と思ったわ

82 18/11/01(木)05:03:17 No.544420420

…?あれ? …檜山死んじゃったんだけど!?

83 18/11/01(木)05:03:43 No.544420433

後ろから撃ってくるアニメによくあることなんだけど 普通を選ばないんだ

84 18/11/01(木)05:03:58 No.544420440

一応ドクロベー様との長き因縁に決着をつけた作品なんすよ

85 18/11/01(木)05:04:16 No.544420448

なんか普通に王道的な話にするだけでよかったのに 途中のタツノコパロディー祭りはなんだったんだろうな

86 18/11/01(木)05:04:20 No.544420449

>修正された最終回も特に印象は変わらなかった >巨大な敵に対して周囲を飛び回りながら戦うってシチュエーションがもう何をやっても無理で作画どうこうじゃなく見映えがしない トリガーとかはそういうのをケレンミたっぷりな作画で見せるの得意そうだけどな

87 18/11/01(木)05:05:12 No.544420477

レパードちゃんのMMDに乳首つけたの英断すぎる

88 18/11/01(木)05:05:13 No.544420478

>後ろから撃ってくるアニメによくあることなんだけど >普通を選ばないんだ 王道と捻くれを混ぜるから面白いのに 何故か王道を外して捻くれてばっかで愛想尽かされる作品あるよね…

89 18/11/01(木)05:05:56 No.544420492

OPの二人に会えたと思ったらヤッターマンがわらわら出てきて怯えるとこと赤い目の残光するとこめっちゃいいよね…

90 18/11/01(木)05:06:00 No.544420495

関係ないけど中村健治早く次の作品つくれ!

91 18/11/01(木)05:07:05 No.544420526

逆に破天荒アニメだと思ったら 王道すぎてつまんないって文句言われる作品もあるから難しいのだ…

92 18/11/01(木)05:07:26 No.544420534

>王道と捻くれを混ぜるから面白いのに >何故か王道を外して捻くれてばっかで愛想尽かされる作品あるよね… 何故かと言うとクリエイター意識高くて普通じゃつまらない普通はみんな飽きてる俺が社会現象を起こすようなオリジナリティを見せてやるって思ってるからだ

93 18/11/01(木)05:07:58 No.544420548

起承転結は承と転も大事という教訓を得た

94 18/11/01(木)05:08:03 No.544420550

>逆に破天荒アニメだと思ったら >王道すぎてつまんないって文句言われる作品もあるから難しいのだ… ちょっと思いつかないけどどんなの?

95 18/11/01(木)05:08:38 No.544420574

>なんか普通に王道的な話にするだけでよかったのに >途中のタツノコパロディー祭りはなんだったんだろうな 生え抜きのタツノコスタッフが絡まなくなることでその手のスベりシーンが無くなるかと思ったらそんなことはなかったときのガッカリ感

96 18/11/01(木)05:08:45 No.544420578

これは捻くれてるというかつかみの時点でダークな展開をみんな期待してたのに中盤何ともいえないギャグ挟んできたのが悪いんじゃないの?

97 18/11/01(木)05:10:11 No.544420627

>起承転結は承と転も大事という教訓を得た ネタにもよるが素直に起結ならいいんだよ 起と結の間に無駄が詰まってる…

98 18/11/01(木)05:13:15 No.544420708

>これは捻くれてるというかつかみの時点でダークな展開をみんな期待してたのに中盤何ともいえないギャグ挟んできたのが悪いんじゃないの? ふでやすだし…

99 18/11/01(木)05:13:48 No.544420723

1話だけ好きってのは他にもカバネリがある まぁアレは最後までそこそこは見れたけど

100 18/11/01(木)05:15:06 No.544420754

何て言うか終始「ヤッターマンはそうじゃない」と言う思いが続くアニメだった

101 18/11/01(木)05:15:11 No.544420757

能登だったかは忘れたけど人妻が結局全部失ってばんざーい連呼する話はあの世界の絶望感伝わってきてよかったと思うけどな この世界を変えることが出来るのかってなったし そっからギャグ始まるのがだめだけど

102 18/11/01(木)05:16:07 No.544420785

>まぁアレは最後までそこそこは見れたけど あれはゾンビ映画のいいところからダメなところまでやっちゃったからね 人間VS人間はいらんのよ

103 18/11/01(木)05:16:46 No.544420804

>能登だったかは忘れたけど人妻が結局全部失ってばんざーい連呼する話はあの世界の絶望感伝わってきてよかったと思うけどな >この世界を変えることが出来るのかってなったし >そっからギャグ始まるのがだめだけど 割といろんな人が言ってるけど尺余りなんだよ 2時間映画とか全6話とかにまとめれば良作になったと思う

104 18/11/01(木)05:17:53 No.544420826

>歴代作品のパロをしつつ進めていくのはいい >問題はスタッフが面白くパロディできるほど昔のタツノコに明るくないことだった

105 18/11/01(木)05:18:00 No.544420832

>能登だったかは忘れたけど人妻が結局全部失ってばんざーい連呼する話はあの世界の絶望感伝わってきてよかったと思うけどな >この世界を変えることが出来るのかってなったし >そっからギャグ始まるのがだめだけど あーこれ既視感あると思ってたけど今自分でも腑に落ちた 艦これと同じだわ

106 18/11/01(木)05:22:15 No.544420945

>人類の愚かさを知り正義に疲れ悪の支配者となったヤッターマンと >正義を貫く為に打倒ヤッターマンを掲げる新生三悪という >逆転劇が観たかったんだがな… ヤッターマンが愛と正義のヒーローだと言うところは絶対に動かしちゃダメでそこを変えるならヤッターマンである必要はない 過去に負けたヤッターマンがなにも残さずそれっきりと言うのも酷かった

107 18/11/01(木)05:22:25 No.544420952

こういうリメイクアニメってさ 有象無象よりは売れるの?

108 18/11/01(木)05:23:30 No.544420985

>こういうリメイクアニメってさ >有象無象よりは売れるの? 初回の食いつきはいいんじゃない?

109 18/11/01(木)05:23:30 No.544420986

最終回はどろんじょさまの人が最後の最後にスレ画に頑張ったねするところはいいと思う

110 18/11/01(木)05:24:49 No.544421025

>最終回はどろんじょさまの人が最後の最後にスレ画に頑張ったねするところはいいと思う いい夢を見るんだよ… わざとなのか単に老けちゃったのか声がおばあちゃんだったね

111 18/11/01(木)05:27:19 No.544421099

結果として偽物だったんだから毎回負けておく必要はなかったと思う

112 18/11/01(木)05:28:18 No.544421135

ラストのおやすみなさいの一言のためだけに小原乃梨子さんを起用する豪華さ

113 18/11/01(木)05:29:04 No.544421160

というか元のヤッターマンもそこまで真面目なタイプの正義の味方じゃないから 正義に絶望して悪落ちとかしそうもない

114 18/11/01(木)05:29:34 No.544421177

三悪ばかりでなくヤッターマン側もたまにはオリジナルの声が聴きたい もう無理か

115 18/11/01(木)05:30:09 No.544421194

OVAで6話位にまとめたらよかったかも 無駄が多過ぎた ただまあ24も酷かったし今に時代にタイムボカンシリーズをリニューアルするのは難しいんだろうなと思った

116 18/11/01(木)05:31:12 No.544421226

超今風

117 18/11/01(木)05:31:55 No.544421246

>ただまあ24も酷かったし今に時代にタイムボカンシリーズをリニューアルするのは難しいんだろうなと思った あの数年間だけ天地人が揃った いまさら同じように作れるわけもなし

118 18/11/01(木)05:32:18 No.544421261

きらめきマンをもう一回やりたいのかなタツノコは…

119 18/11/01(木)05:33:31 No.544421295

>きらめきマンをもう一回やりたいのかなタツノコは… 最初のアイデアは脚本家が刑事ドロンボと言うタイトルを思い付いたところからだったと言う

120 18/11/01(木)05:33:50 No.544421307

>ただまあ24も酷かったし今に時代にタイムボカンシリーズをリニューアルするのは難しいんだろうなと思った 日テレの悪ノリひどかったね… 自由の女神回でゲストが福澤朗で全編ウルトラクイズ仕様なんて豪華な回もあるにはあったけど

121 18/11/01(木)05:34:20 No.544421322

初代OP→夜ノOPを連続して流すのは良かったと思う 放映版は映像がアレだったけど

122 18/11/01(木)05:35:06 No.544421335

お約束を味方につけたやつが勝つ世界で ドロンジョ一味である限り負け続ける三人と ヤッターマンという名前を奪い返して勝ちフラグもぎ取るのと 怒涛の負けフラグ立てだしたドクロベエ様という流れは好き …そこまでが長い!

123 18/11/01(木)05:35:34 No.544421349

>初代OP→夜ノOPを連続して流すのは良かったと思う クライマックスにオリジナルの主題歌を流してなんとか形にするのは平成ヤッターマンでもやってた

124 18/11/01(木)05:35:47 No.544421355

もうダイスなんかに頼らない! 1が出たらみんな幸せになる… 覚醒は一回に纏めないと最初の覚醒台無しすぎる…

125 18/11/01(木)05:36:13 No.544421367

>最初のアイデアは脚本家が刑事ドロンボと言うタイトルを思い付いたところからだったと言う 深夜だからダメだった それで単発OVAとか見てみたかった

126 18/11/01(木)05:36:48 No.544421377

ギャグかシリアスかどっちかにすべきだったよね…

127 18/11/01(木)05:36:58 No.544421384

懐古にも頻度がある ガッチャマンなんかはセンスは感じるが 難解というか人を選ぶ感じ グリッドマンはその辺はクリアしてるね

128 18/11/01(木)05:37:41 No.544421407

きらめきマンは同時期にやってたモンコレナイトの方がそれっぽかったぞとか言われてて両方好きだった俺は悲しかった

129 18/11/01(木)05:37:49 No.544421410

感想見ると1話はそのままで2羽以降を全部作り直してまたやれば今度はヒットしそう

130 18/11/01(木)05:38:19 No.544421426

ホリがモノマネじゃなくて演技寄せてがんばってたのこれだっけ

131 18/11/01(木)05:39:53 No.544421461

>きらめきマンは同時期にやってたモンコレナイトの方がそれっぽかったぞとか言われてて両方好きだった俺は悲しかった どっちもギャグアニメだけどメカ描写もします的な古典的タツノコ風味を目指していたけど失敗してた そういうスタイルがシラケてた時期でもあった

132 18/11/01(木)05:42:05 No.544421501

リメイクとかせずにみなしごハッチとけろっこデメタンと樫の木モックを再放送したら「」は喜ぶと思う

133 18/11/01(木)05:42:40 No.544421520

>リメイクとかせずにみなしごハッチとけろっこデメタンと樫の木モックを再放送したら「」は喜ぶと思う かいけつタマゴンが見たいんだヨン

134 18/11/01(木)05:44:28 No.544421566

いま樫の木モックを毎週見せられたら「もう…社畜なんて嫌だッ!」てなるかもしれない

135 18/11/01(木)05:45:01 No.544421585

最初のシリアスっぽい流れからグダグダのタイムボカン展開は酷かった ドクロベエがガチクズになっちゃったし

136 18/11/01(木)05:45:11 No.544421589

キャラは残しつつ時代に合わせて色々壊して作り直さないといけないから確実にセンスが問われる リメイクものってやっぱ難しいよなぁ

137 18/11/01(木)05:46:55 No.544421634

レパードちゃんの黒焦げ脱衣を期待して最後まで見た 期待は裏切られた

138 18/11/01(木)05:48:22 No.544421675

夜ノヤッターマンって最初に聞いたときはガンちゃんアイちゃんの新婚初夜とかそういう奴かと期待した

139 18/11/01(木)05:51:29 No.544421771

そもそもこれの世代のオッサンは 嬉しいもんなのかが疑問 グリッドマンは懐古的にはよさそうだが

140 18/11/01(木)05:56:53 No.544421894

>そもそもこれの世代のオッサンは >嬉しいもんなのかが疑問 不安ながらも嬉しかったよ 嬉しくなくなったよ

141 18/11/01(木)05:58:02 No.544421918

ガッチャマンキャシャーンまではホイホイリメイクされるけど ポリマーテッカマンまではなかなかいかないね… いやポリマーは映画になったけども

142 18/11/01(木)05:59:35 No.544421954

あったろ新ポリマー

143 18/11/01(木)06:07:19 No.544422157

悪の幼女ものでズヴィズダーが酷かったからこっちに期待して見たら 別のベクトルでこっちもあれで悲しかったなあ当時

144 18/11/01(木)06:13:39 No.544422318

>あったろ新ポリマー して 続きは

145 18/11/01(木)06:18:57 No.544422439

君はシュティンスタアアアアア!!

146 18/11/01(木)06:26:32 No.544422665

何がしたかったの?って感想と ほならタイムボカンでやるなやって感想と

147 18/11/01(木)06:42:23 No.544423232

なにがしたかったの?って感想

148 18/11/01(木)06:45:48 No.544423376

金髪9yoって響きは最高だった

149 18/11/01(木)06:47:08 No.544423428

中盤微妙っていうけど本筋の話は面白いと思う 糞みたいな相撲回がよくない

150 18/11/01(木)06:52:09 No.544423633

この時点でキタエリ若手じゃない感じだったけど今どうなってんだろう…

151 18/11/01(木)06:52:46 No.544423655

>君はシュティンスタアアアアア!! 何度聞いてもこうとしか聞こえない…

152 18/11/01(木)07:05:10 No.544424261

いきなり小便しだす相撲取りが不快で見なくなっちゃった

153 18/11/01(木)07:23:08 No.544425228

プラネットウィズの作者の嫁が良い掴みした作品の例として挙げてたな

154 18/11/01(木)07:25:46 No.544425396

君はシューティングスターじゃなかった作品

155 18/11/01(木)07:32:48 No.544425869

この世界に新たなる夜明けをって言葉の響きが良すぎて期待してしまうわ

156 18/11/01(木)07:36:45 No.544426121

1話でまあこれから面白くなるのかな…?ってところまで行かないアニメもよくあるし 1話でつかみはオッケーなだけ多少はマシ まあその分犠牲者も増えるんだが

157 18/11/01(木)07:48:54 No.544427053

途中レジスタンスの存在が出てきたり独裁政権を倒すのが目標っぽかったのに 実際はヤッターマン様の正体が秘密裏にすげ変わっただけで一般人から見たら圧政が急に緩くなった!ドロンボー一味も倒したしヤッターマン様万歳!って状態なのがすごくモヤモヤする

158 18/11/01(木)07:54:44 No.544427463

OPは曲も映像も大好きなので定期的に観るぞ 本編? …

159 18/11/01(木)07:56:27 No.544427600

>一般人から見たら圧政が急に緩くなった!ドロンボー一味も倒したしヤッターマン様万歳!って状態なのがすごくモヤモヤする 生活の苦しさからヤッターマンを憎んでる住民と圧政に虐げられてもヤッターマンを盲信し続けた住民の内乱が近いうち起こりそう

160 18/11/01(木)07:58:43 No.544427776

最終話一つ前に唐突な総集編を挟んだのはガッチャマンクラウズの制作現場のパロディなんだろうか…と真面目に考えてしまった

161 18/11/01(木)07:59:26 No.544427822

グリッドマンのOPを聞くと何故かこの作品を思い出す

162 18/11/01(木)08:00:10 No.544427883

OPの映像を本編で再現するのは中々良かったけど他がね…

163 18/11/01(木)08:00:34 No.544427914

>グリッドマンのOPを聞くと何故かこの作品を思い出す シューティングスターがオリオンをなぞるとグリッドマンになる気がする

↑Top