虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 原作見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/11/01(木)03:05:59 No.544415367

    原作見たことない筆頭作品

    1 18/11/01(木)03:09:26 No.544415536

    ボルテス、コンバトラー辺りも見たことない

    2 18/11/01(木)03:10:09 No.544415585

    好きな人すらも見なくていいと言うエルガイム

    3 18/11/01(木)03:11:29 No.544415654

    ダイモスは1話の発進シークエンスが無駄に元気いっぱいで爆笑した その後は見てない

    4 18/11/01(木)03:11:52 No.544415678

    この辺りってスパ厨がむしろ見てなんであんなアニメを…って困惑された枠じゃ…

    5 18/11/01(木)03:12:44 No.544415715

    たぶんこの辺よりも酷いんだろうなって扱いで見てない人多い気がするが マジンガーは素直に驚くと思うよ

    6 18/11/01(木)03:12:50 No.544415720

    ダイターンは最近見て結構面白かった

    7 18/11/01(木)03:13:21 No.544415746

    >ダイターンは最近見て結構面白かった やはり無料配信は偉大

    8 18/11/01(木)03:13:27 No.544415754

    エルガイムはアマプラにあった時に見ようかなって「」な相談したら 全員から見なくていいって言われて結局見てない

    9 18/11/01(木)03:14:03 No.544415778

    Zってなんで名作みたいな扱いになったの?

    10 18/11/01(木)03:14:16 No.544415788

    エルガイムはまあね…

    11 18/11/01(木)03:14:52 No.544415829

    αくらいの時期の参戦作品だと平成ガンダムとエヴァくらいしか見たこと無いプレイヤーが大半だったんじゃないかなと思う

    12 18/11/01(木)03:14:52 No.544415831

    >エルガイムはアマプラにあった時に見ようかなって「」な相談したら >全員から見なくていいって言われて結局見てない エルガイムはあの女の子二人がヒロインかと思ってたらいわゆる賑やかしで ダバにはオリビーという本命がいたのが知って一番驚いたことだよ…

    13 18/11/01(木)03:15:28 No.544415864

    俺も見たことないけど2クールぐらい合体しないってのと合体シーケンスをマシントラブルだと亮が思い込んで合体解除したって話だけは知ってる

    14 18/11/01(木)03:15:39 No.544415876

    スパロボ参戦作品見たことないやつ問題はネット配信で結構解決したように思う

    15 18/11/01(木)03:16:11 No.544415910

    ノヴァも似たような道を辿ったのが理解不能すぎる

    16 18/11/01(木)03:16:12 No.544415914

    Fだの第4次だのの頃ってファーストガンダムすら見辛くなかったっけ?

    17 18/11/01(木)03:16:31 No.544415930

    ダンクーガは最初から期待値低かったから見てもなんとも思わなかったけど、マシンロボは結構うーnってなった

    18 18/11/01(木)03:16:38 No.544415938

    ロム兄さん!

    19 18/11/01(木)03:17:22 No.544415979

    オーガス02は見たことあるけどオーガス無いんだよなあ… 長いから辛いんだよ 2クールすら辛く感じる体になってきた…

    20 18/11/01(木)03:17:27 No.544415980

    そもそもスパロボやって原作見るユーザーがレア

    21 18/11/01(木)03:17:37 No.544415988

    スパロボ触れた頃はそれこそリアルタイムで放送終わったばかりのガンダムとエヴァくらいしかわからなかったな

    22 18/11/01(木)03:17:42 No.544415993

    >Fだの第4次だのの頃ってファーストガンダムすら見辛くなかったっけ? レンタルビデオ屋行っても劇場版しかなかったからね…

    23 18/11/01(木)03:18:03 No.544416006

    昔は制作する方も原作見てないほどです

    24 18/11/01(木)03:18:24 No.544416026

    >そもそもスパロボやって原作見るユーザーがレア 大昔はそういうイメージだったけど逆な気がする

    25 18/11/01(木)03:18:35 No.544416031

    >ノヴァも似たような道を辿ったのが理解不能すぎる ノヴァはマジでスパロボで知るまで存在すら知らなかった ずっとホームレスの子が主人公だと思ってたから えっマジで!?主人公こっち!?ってなった

    26 18/11/01(木)03:18:57 No.544416059

    su2688605.jpg

    27 18/11/01(木)03:20:14 No.544416125

    >レンタルビデオ屋行っても劇場版しかなかったからね… ガンダムは劇場版見てれば大体大丈夫な気はする

    28 18/11/01(木)03:20:23 No.544416133

    ネットで長浜ロマンロボシリーズ見てないアピールやたら見かけるけど なんで誰も何も言わないの

    29 18/11/01(木)03:20:33 No.544416147

    第二次αくらいまでは原作販促するくらいには活気あったんじゃない

    30 18/11/01(木)03:20:39 No.544416150

    ノヴァは割と最近のアニメだから今のスパロボユーザーだとダンクーガより見た人多いかもしれない 出来は何も言うまい

    31 18/11/01(木)03:20:52 No.544416156

    ガンダムは一部TV版と劇場版と声優が違って混乱したりした気がする Gジェネとごっちゃになってる気がする

    32 18/11/01(木)03:20:56 No.544416158

    断空剣の先っぽが刺さるとしぬ

    33 18/11/01(木)03:21:51 No.544416202

    スレッガーさんとドズルね

    34 18/11/01(木)03:21:53 No.544416206

    そういえばライディーン未だに見たことないな…

    35 18/11/01(木)03:22:28 No.544416237

    >ダンクーガは最初から期待値低かったから見てもなんとも思わなかったけど、マシンロボは結構うーnってなった スパロボのスレだとまあまあそんな期待して見んなよ!って言われてる

    36 18/11/01(木)03:23:42 No.544416301

    酔ってるのかチャー研が何故かスパロボに出てた気がしてた

    37 18/11/01(木)03:23:52 No.544416306

    マシンロボのスパロボ補正すごいよね…

    38 18/11/01(木)03:24:00 No.544416312

    今は正規で観る手段増えたからいいよね

    39 18/11/01(木)03:24:00 No.544416313

    前半はまあ普通…普通の一話完結アニメだよロムニーサンも

    40 18/11/01(木)03:24:15 No.544416329

    ダイターンやイデオンなんかは見た上で結構面白いねーみたいな評価されててズルいなと思う

    41 18/11/01(木)03:24:21 No.544416336

    >そういえばライディーン未だに見たことないな… 終盤のライディーンの壊れ方はすごいぞ

    42 18/11/01(木)03:24:29 No.544416344

    ダンクーガ塗りミスで忍の手袋が肌色になってるカットがあったな

    43 18/11/01(木)03:24:33 No.544416348

    Zも劇場版しか見たことないや

    44 18/11/01(木)03:24:41 No.544416354

    スパロボ補正かかった運命両断剣ツインブレード素晴らしすぎるよね…

    45 18/11/01(木)03:25:07 No.544416378

    序盤も序盤で居なくなるあすかれい

    46 18/11/01(木)03:25:19 No.544416391

    ラムネは本当に子供の記憶なんで今見たらアレなんじゃないかなーと思って見直せない

    47 18/11/01(木)03:25:21 No.544416393

    おれアニメのダンクーガ結構好きなんだ たるかったり眠い部分結構あるけど

    48 18/11/01(木)03:25:51 No.544416417

    ゴーグとダンクーガって放送年近いらしいけどダンクーガ合体とゴーグ初登場どっちが待ちくたびれた?

    49 18/11/01(木)03:26:13 No.544416440

    なんとなくガオガイガー見たらバンク多いなって感じた

    50 18/11/01(木)03:26:24 No.544416455

    スパロボでおなじみの武装が大体劇場版やらOVAやらなダンクーガは当時のスタッフにしては大分頑張って探したと思う

    51 18/11/01(木)03:26:38 No.544416469

    ダンクーガは玩具がプレイバリュー高かったけどアニメはまあ…

    52 18/11/01(木)03:27:03 No.544416486

    TV版エヴァなんかは今見ても諸々の謎要素とか抜きで 変なギミックの変な形の変な敵に味方が色々作戦立てて対処するの普通に面白いと思えそう

    53 18/11/01(木)03:27:08 No.544416490

    リアルタイムでみてたときはシェリルが好きだったけど 最近になって見直してたらランカのが好きになってた

    54 18/11/01(木)03:27:11 No.544416494

    マシンロボは割と時代劇っぽいフォーマットだから一気に見なければまあまあ

    55 18/11/01(木)03:27:15 No.544416498

    ドラグナー面白い?

    56 18/11/01(木)03:27:33 No.544416512

    ガオガイガーで文句出るならあの手の文法のやつ全部見れねえ

    57 18/11/01(木)03:27:43 No.544416523

    >なんとなくガオガイガー見たらバンク多いなって感じた 連続視聴する前提無いからなあ 終盤のテンプレを投げ捨てた展開凄い と思わせてからの1話と構造同じ最終話!

    58 18/11/01(木)03:28:10 No.544416546

    >ドラグナー面白い? だいたいガンダム

    59 18/11/01(木)03:28:14 No.544416548

    キッズアニメはガッツリ通しで見るもんじゃなく週一で見たり見なかったりするレベルの感覚で丁度良い作りになってるしな…

    60 18/11/01(木)03:28:30 No.544416566

    ダンクーガは無人気アニメじゃなくて 打ち切りから最終話ビデオ発売に劇場版とOVAシリーズ発売しキャラ名義でライブもやった「一部に人気の作品」なんだ

    61 18/11/01(木)03:28:42 No.544416581

    >なんとなくガオガイガー見たらバンク多いなって感じた そのバンク運用のおかげで節目節目にビデオ作品並の凄い回放送できてたからなあれは

    62 18/11/01(木)03:28:47 No.544416587

    資料がないとか以前にめちゃくちゃ大らかな時代だった気がする… デビルガンダムに乗るゴステロとか今できるかな…

    63 18/11/01(木)03:28:52 No.544416594

    マッシーンロボッ おーまえにはかーげがない マッシーンロボッ 1秒にセル2枚

    64 18/11/01(木)03:29:03 No.544416604

    バンダイチャンネルなりで見易くなって本当に嬉しい

    65 18/11/01(木)03:29:06 No.544416611

    面白いは面白いんだけど連続で見ると(あれこれ実は毎回そんな変わらんな)ってなるタイプのやつは結構困る

    66 18/11/01(木)03:29:08 No.544416614

    >なんとなくガオガイガー見たらガオガイガー弱いなって感じた

    67 18/11/01(木)03:29:08 No.544416615

    昔はいいアニメばっかり!って言う奴にはダンクーガとサムライトルーパー見てから言えって言うことにしてる

    68 18/11/01(木)03:29:31 No.544416636

    ライディーンはオカルトロボとして楽しい 搭乗バンクマジかっこいい 武装も満載だしさらに増える そして盛大にブッ壊れる(洸もしぬ) 神秘の力で直る(洸も生き返る)

    69 18/11/01(木)03:29:33 No.544416639

    ガオガイガーは武器が破壊のために無いのにビビる

    70 18/11/01(木)03:29:35 No.544416641

    ガンダムはどれも今見ても結構楽しめるから優秀だな

    71 18/11/01(木)03:29:48 No.544416652

    >ドラグナー面白い? グンジェム隊だけ北斗の拳だよぅ

    72 18/11/01(木)03:29:53 No.544416656

    タカラ勇者系は毎週玩具をいじりたくなるようにバンクを使いまくるからものすごい気合の作画 そのためのバンクだ

    73 18/11/01(木)03:30:08 No.544416671

    >資料がないとか以前にめちゃくちゃ大らかな時代だった気がする… >デビルガンダムに乗るゴステロとか今できるかな… 万丈から名指しでメガノイド扱いされる北辰じゃダメかな…

    74 18/11/01(木)03:30:19 No.544416676

    合体バンクと必殺技バンクいいよね

    75 18/11/01(木)03:30:22 No.544416681

    ガンダムは最悪合わなくてもあーだこーだ言いやすい環境があるからモヤモヤしにくい気はする

    76 18/11/01(木)03:30:31 No.544416685

    ワタルってものすごい子供のころ見てたけど内容がほとんど覚えてない 今になってちゃんと見てみようか迷う

    77 18/11/01(木)03:30:57 No.544416704

    テレビアニメは一気に見る想定で作ってないだろうけどOVAってどうなんだろうな リアル時間としては大分開いてるけど劇中だと一日経つか経たないかくらいなのにもう一話と矛盾してる…とか 纏めて見たらバレバレになると思うが

    78 18/11/01(木)03:31:08 No.544416715

    俺実はUCガンダム全部をちゃんと観た事が無い

    79 18/11/01(木)03:31:13 No.544416718

    勇者しかりエルドランしかり合体とか必殺技バンクにしたアニメ抜いたらデジタルになる前のアニメで見られるのかなり減ると思う

    80 18/11/01(木)03:31:36 No.544416743

    ノヴァは初代より短いだけマシとか言われる始末

    81 18/11/01(木)03:31:48 No.544416753

    >ガンダムは最悪合わなくてもあーだこーだ言いやすい環境があるからモヤモヤしにくい気はする 0083って90年台末期から今までかなり扱い変わったなあ…

    82 18/11/01(木)03:31:50 No.544416757

    >昔はいいアニメばっかり!って言う奴にはダンクーガとサムライトルーパー見てから言えって言うことにしてる トルーパー見てないけどそこと並ぶんだ…

    83 18/11/01(木)03:31:56 No.544416763

    ワタルはこないだアベマでやってたな やべえヒミコの無駄に動く動き覚えてる…

    84 18/11/01(木)03:32:14 No.544416779

    ベターマンとエスカフローネは逆にゲームの方触れてない…別機種でも出してくだち…

    85 18/11/01(木)03:32:20 No.544416783

    >ノヴァは初代より短いだけマシとか言われる始末 アレはアレで脚本家がブチ切れる曰く付きの環境だったからな…

    86 18/11/01(木)03:32:37 No.544416798

    ライジンオーは今見てもいいぞ田中公平のBGMが好きなだけなんだけど

    87 18/11/01(木)03:32:51 No.544416811

    ワタルとかは今見ても面白い

    88 18/11/01(木)03:33:24 No.544416847

    もしやロボアニメって基本面白くないのでは

    89 18/11/01(木)03:33:25 No.544416849

    コンパクト3はやらんでええ… 大分急いでお出しされたかで出来やばい

    90 18/11/01(木)03:33:36 No.544416854

    変な髪型即ハメ桑島ヒロインしか言われないロボットアニメもあるのですよ…

    91 18/11/01(木)03:33:48 No.544416863

    S級がマジンガーやガンダム A級がその他東映やサンライズ系 B級が葦プロや国際映画社系というイメージ

    92 18/11/01(木)03:33:52 No.544416866

    こういうとなんだけどZ1てお勧めしづらい参戦作品ばっかりな気がしてきた

    93 18/11/01(木)03:34:22 No.544416885

    ダンクーガノヴァは制作体制の問題点全部注ぎ込んだようなやつなのでおつらい むしろよくあの程度で済んだな!?という感想にすらなる

    94 18/11/01(木)03:34:57 No.544416910

    >もしやロボアニメって基本面白くないのでは 玩具売るために作ってたような古いロボアニメはそうかもしれん 最近ので面白くないは何なんだろうね

    95 18/11/01(木)03:35:02 No.544416914

    ビゴーとかおひげとかザブングルとかキンゲとか いいだろー?

    96 18/11/01(木)03:35:04 No.544416916

    忍者戦士飛影とかはまあ

    97 18/11/01(木)03:35:09 No.544416925

    ロボットアニメなんてロボットがかっこよければそれでいいんだよ だからドラマパートは寝るね

    98 18/11/01(木)03:35:17 No.544416931

    マジンガーは一切観た事が無い ロボットガールズZは全部観た!

    99 18/11/01(木)03:35:19 No.544416932

    タツノコのも基本面白いよ

    100 18/11/01(木)03:35:23 No.544416936

    ノヴァはOPがカッコイイのだけは知ってるよ あと百合

    101 18/11/01(木)03:35:27 No.544416943

    コンパクト3はほんと好きな作品集めて出しました!って感じだよな…

    102 18/11/01(木)03:35:28 No.544416945

    >もしやロボアニメって基本面白くないのでは うーむ強く否定できない

    103 18/11/01(木)03:35:28 No.544416947

    >こういうとなんだけどZ1てお勧めしづらい参戦作品ばっかりな気がしてきた ビッグオー見てね!

    104 18/11/01(木)03:35:39 No.544416962

    マジンガー見てみたら兜甲児の声がめっちゃ若くてかっこいい 挿入歌もなんかかっこいいけどマジンガー結構弱い!え!それそんな武器だったの!?てちょっと驚く

    105 18/11/01(木)03:35:42 No.544416966

    >変な髪型即ハメ桑島ヒロインしか言われないロボットアニメもあるのですよ… くわしく

    106 18/11/01(木)03:35:44 No.544416968

    初代マジンガーって面白いのか

    107 18/11/01(木)03:35:58 No.544416980

    レイズナーが急に北斗の拳チックになるのは知ってる

    108 18/11/01(木)03:36:11 No.544416991

    >うーむ強く否定できない 冗談だから否定してくれ!

    109 18/11/01(木)03:36:13 No.544416992

    >初代マジンガーって面白いのか ルストハリケーンは思ってたよりエグい代物だった

    110 18/11/01(木)03:36:16 No.544416996

    マジンガーはファーストガンダムと比べてアニメとして評価されて無さ過ぎ バンクだらけの販促ロボットアニメのイメージとはかけ離れてるのに

    111 18/11/01(木)03:36:23 No.544417003

    むしろ販促してれば好き勝手やっていい昔の方が話が面白かったりしてコレは…

    112 18/11/01(木)03:36:24 No.544417005

    スパロボでは原作よりキャラとロボがどうかってかんじだから

    113 18/11/01(木)03:36:25 No.544417008

    サムライトルーパーはお手持ちの玩具を持ってかっこいーって思いながら見ると良い塩梅なのだ そういう前提のアニメはたくさんある

    114 18/11/01(木)03:36:42 No.544417022

    >最近ので面白くないは何なんだろうね こじらせたロボット好きみたいのがヘンテコなのやらかすとか?

    115 18/11/01(木)03:36:42 No.544417023

    >こういうとなんだけどZ1てお勧めしづらい参戦作品ばっかりな気がしてきた 放送当時興味無かったからZで見知ったんだけど エウレカ4クールもあったんだね 凄いね…EVAもどきっぽいので4クールて…

    116 18/11/01(木)03:36:43 No.544417026

    PS以降のスパロボは参戦作品幅が20年や30年程離れてるし全部知ってるってのはそもそも無理な話だよな…

    117 18/11/01(木)03:36:51 No.544417030

    >こういうとなんだけどZ1てお勧めしづらい参戦作品ばっかりな気がしてきた ビ…ビッグオー…2ndシーズンはまあそうね

    118 18/11/01(木)03:37:04 No.544417045

    >ルストハリケーンは思ってたよりエグい代物だった 味方側の使う技じゃないって散々言われる

    119 18/11/01(木)03:37:22 No.544417064

    90年代のサンライズロボアニメはバンクの様式美を楽しむアニメと言っても過言じゃないからなー アホみたいに長いグランゾートの召喚シーンですら毎週楽しみで 終盤バンクが短縮版になったりすると結構ガッカリしてた当時

    120 18/11/01(木)03:37:23 No.544417067

    マジンガーからしてスパロボ補正かかってる作品なのがわかったのは結構面白かった

    121 18/11/01(木)03:37:27 No.544417072

    古すぎて長いからみんな最初二の足踏むんだよなマジンガー

    122 18/11/01(木)03:37:33 No.544417075

    初代ゲッターは一回は見てみたいんだがなかなか踏ん切りがつかない

    123 18/11/01(木)03:37:33 No.544417077

    エウレカの要らん話の多さは凄いよな もっとなんか描きたいことないんかと思った

    124 18/11/01(木)03:37:41 No.544417085

    エヴァは世代だけど実はちゃんと見たことない

    125 18/11/01(木)03:37:51 No.544417096

    たまたま昔ギャオでダルタニアスやってたから見たけど戦後のバイタリティに溢れすぎていた 後EDがイカれてる

    126 18/11/01(木)03:37:51 No.544417097

    FとかやってるころマジンガーとかコンVとか20年前の古臭いうぜーって思ってたけど 今から20年前ってエヴァとかナデシコだぞ

    127 18/11/01(木)03:37:58 No.544417101

    ルストハリケーンは毎度毎度真っ先に対策されるレベルだからな… スパロボ的には派手でもないからアレ最強武器にすると困るだろうけど

    128 18/11/01(木)03:38:07 No.544417110

    というか昔のアニメ長すぎりゅ…

    129 18/11/01(木)03:38:08 No.544417111

    サムライトルーパーはそこまでひどくはないだろ! 基本的に赤いのしか活躍しないけど!

    130 18/11/01(木)03:38:09 No.544417112

    昔ロボはそんな興味引かれないなって友達にロボの良さを伝えてみようと思ってプレゼンしてみたんだけどそれ別にロボの良さじゃなく普通にドラマが面白いだけじゃない?って言われてそうかな…そうかも…ってなった

    131 18/11/01(木)03:38:09 No.544417113

    グラヴィオンも一期はまだしもツヴァイは…

    132 18/11/01(木)03:38:17 No.544417122

    ダンガイオー面白そう

    133 18/11/01(木)03:38:20 No.544417125

    オモチャ売ってナンボだからいかにしてそれを魅力的に見せるかが主題だしね…

    134 18/11/01(木)03:38:25 No.544417131

    マジンガー苦戦しすぎ…

    135 18/11/01(木)03:38:27 No.544417133

    >もしやロボアニメって基本面白くないのでは なんか機械に乗って陰鬱ムードな奴らが殺し合いしてるアニメより ビックリマンやあげだマンやドラゴンボールが大好きだったからなぁ…

    136 18/11/01(木)03:38:36 No.544417138

    ロボットアニメでこれやったら斬新じゃね?って奴は大抵マジンガーがやってるぐらいには色々やってる 市民団体がマジンガーの武装放棄を求める回とかやってるし

    137 18/11/01(木)03:38:48 No.544417150

    昔のロボアニメは急な路線変更でおかしなことになってて傍から見たら笑えるみたいな偏見が形になったようなレザリオン

    138 18/11/01(木)03:39:01 No.544417163

    >グラヴィオンも一期はまだしもツヴァイは… 温泉卓球だけ見とけばいいかなって

    139 18/11/01(木)03:39:09 No.544417171

    >こじらせたロボット好きみたいのがヘンテコなのやらかすとか? 最近スタドラはラストバトルを地上から眺めて遠すぎて見えねーで〆るつもりだったのを 他スタッフから猛反対されてああなったって聞いた

    140 18/11/01(木)03:39:12 No.544417177

    ゲッターは漫画版をさくっと読むくらいがちょうどいい気がする スパロボとキャラ違いすぎるけどな!

    141 18/11/01(木)03:39:17 No.544417184

    ザンボット3をどうぞ

    142 18/11/01(木)03:39:32 No.544417190

    最近のつまらないロボアニメとかあったっけ ロボアニメ自体少ないのもあるけどピンとこない

    143 18/11/01(木)03:39:38 No.544417192

    最初の搭乗型バトルロボットものアニメにして ほとんどの定形をやっちゃったのがマジンガーZ 後追いがめっちゃ増えたよ!

    144 18/11/01(木)03:39:46 No.544417202

    >エウレカの要らん話の多さは凄いよな >もっとなんか描きたいことないんかと思った ふわふわしてんなこいつら…って感じだった…あとロボ入らねえんじゃねえかなとも思った

    145 18/11/01(木)03:39:54 No.544417211

    キャ…キャプテン…

    146 18/11/01(木)03:39:59 No.544417214

    ロボアニメでロボ自体がおもしれーって思うのってあんまり多くないからドラマが面白いだけって言われるとうーn確かに

    147 18/11/01(木)03:40:10 No.544417222

    パイオニアって後から見ると普通だからあんま面白くないんだよな…

    148 18/11/01(木)03:40:14 No.544417230

    >PS以降のスパロボは参戦作品幅が20年や30年程離れてるし全部知ってるってのはそもそも無理な話だよな… スパロボでしか知らないのを煽る層いるけどそもそもスパロボ自体が派生も多いし全部網羅するのが無理ゲーだと思う

    149 18/11/01(木)03:40:20 No.544417235

    特撮も昔のライダーとか視聴しにくい 序盤は面白いけど…みたいなの多いきがする

    150 18/11/01(木)03:40:37 No.544417253

    >最近のつまらないロボアニメとかあったっけ >ロボアニメ自体少ないのもあるけどピンとこない 個人的にはアルジェヴォルンとコメットルシファー

    151 18/11/01(木)03:40:42 No.544417259

    ロボットアニメでクソだったなというか虚無感に襲われるのは最終回付近でロボットがロクに活躍しないタイプの作品 逆に道中酷くても最終決戦がいい感じだと評価はそこそこ上がる

    152 18/11/01(木)03:40:42 No.544417260

    最初のダンガイオーは2話まで超面白いアニオタの為にあるようなOVAだよ 最後はもちろん打ち切りだよ

    153 18/11/01(木)03:40:46 No.544417261

    >昔ロボはそんな興味引かれないなって友達にロボの良さを伝えてみようと思ってプレゼンしてみたんだけどそれ別にロボの良さじゃなく普通にドラマが面白いだけじゃない?って言われてそうかな…そうかも…ってなった その手の話は要素だけ取ると大体のジャンルに当てはまるので割と無駄 いわゆるロボのポジションがなんか能力とかに置き換わるだけだから逆でも通用する

    154 18/11/01(木)03:40:50 No.544417268

    マジンガーは今から見ても普通じゃないぞいや、ホントに

    155 18/11/01(木)03:40:51 No.544417269

    2クールは長いってコメント見るとマジかってなるのは世代の違いだろうか

    156 18/11/01(木)03:40:52 No.544417270

    敵がマジンガーZ攻略のためにすごいがんばってるからな… よくいろいろ思いつくというか

    157 18/11/01(木)03:40:55 No.544417274

    あらかた見た自分的に見て損はないと言い切れるのは マジンガーZ 映画マジンガーZ対暗黒大将軍 ゲッターロボ ゲッターロボG ザンボット3 ダイターン3 勇者ライディーン 機動戦士ガンダム トライダーG7 イデオン イデオン発動篇 まあ面白いし見てもいいんじゃね?だと バルディオス(TVのみ) ザブングル グレンダイザー ボルテスV ゴライオン テッカマンブレード Vガンダム ∀ガンダム キングゲイナー Gガンダム ブライガー ダンバイン 見ても時間の無駄だよだとガイキング

    158 18/11/01(木)03:41:02 No.544417278

    ガンダムseedって叩かれてるけど見てみたら普通におもしろい 運命はなんで作った

    159 18/11/01(木)03:41:07 No.544417289

    バルディオスは逆に何でこれ原作打ち切りになったんだ?ってぐらい面白かった 小説もビッグバーンも古本屋巡って揃えちゃったよ....

    160 18/11/01(木)03:41:10 No.544417293

    >最近のつまらないロボアニメとかあったっけ >ロボアニメ自体少ないのもあるけどピンとこない 鉄血Gレコ

    161 18/11/01(木)03:41:23 No.544417305

    >古すぎて長いからみんな最初二の足踏むんだよなマジンガー マジンガーシリーズ一気見した「」が苦行だったって言ってた そりゃそうだ 何年分だと思って…

    162 18/11/01(木)03:41:28 No.544417310

    F91は映画見るだけで完結するから好き

    163 18/11/01(木)03:41:32 No.544417314

    流れで見ると富野キチガイすぎるな

    164 18/11/01(木)03:41:35 No.544417316

    最初のマジンガーやゲッターはとりあえず劇場版見たらいいんじゃないかな

    165 18/11/01(木)03:41:47 No.544417323

    >逆に道中酷くても最終決戦がいい感じだと評価はそこそこ上がる Zガンダムの悪口やめろ

    166 18/11/01(木)03:41:48 No.544417324

    マジンガーもウルトラマンも大体突っ込まれるであろう部分を 作品内で取り上げてるという凄さがあるので ロボアニメのいろはならマジンガー 特撮のいろはならウルトラマン見ておけば割と間違いが無いレベルと聞く どっちも全部見たことないけど

    167 18/11/01(木)03:41:55 No.544417330

    >見ても時間の無駄だよだとガイキング LODは視聴できる機会があれば是非見て欲しい

    168 18/11/01(木)03:42:02 No.544417344

    Vガン最高だよね

    169 18/11/01(木)03:42:03 No.544417347

    >ロボアニメでロボ自体がおもしれーって思うのってあんまり多くないからドラマが面白いだけって言われるとうーn確かに まぁロボの良さって言われても上手く説明できない所あるんだよね 結局の所元々ロボが好きかどうかな気もする メカに興味引かれない人も結構いるし

    170 18/11/01(木)03:42:13 No.544417356

    >最近スタドラはラストバトルを地上から眺めて遠すぎて見えねーで〆るつもりだったのを >他スタッフから猛反対されてああなったって聞いた ラストバトルに4話分の作画枚数ぶっこんだが些細なこと…

    171 18/11/01(木)03:42:15 No.544417358

    エルガイムは挫折した

    172 18/11/01(木)03:42:15 No.544417359

    4クールの内半分以上は引きのばしか反復してるからなロボアニメ

    173 18/11/01(木)03:42:22 No.544417366

    ガサラキめっちゃ好きだけど静脈瘤のところとかは要らないなとなる

    174 18/11/01(木)03:42:35 No.544417376

    >ゲッターは漫画版をさくっと読むくらいがちょうどいい気がする >スパロボとキャラ違いすぎるけどな! この竜馬サッカーしない!

    175 18/11/01(木)03:42:42 No.544417389

    出来が悪いかと言われるとそういうことじゃないんだけど 週一で見る前提の作りでお話の流れがテンプレ化してて 連続で何話も見るタイプのアニメじゃないのも多いしね

    176 18/11/01(木)03:42:57 No.544417404

    >最初のマジンガーやゲッターはとりあえず劇場版見たらいいんじゃないかな 劇場版は対暗黒大将軍はロボットアニメにおける頂点だけどそれ以外はTVの面白さはあんま出せてないかな ヒーロー共演の戦闘シーンに注力しまくってるからゲッターの人間ドラマとかマジンガーのSF的なギミックとかあんま生きてない

    177 18/11/01(木)03:43:11 No.544417412

    >ガサラキめっちゃ好きだけど静脈瘤のところとかは要らないなとなる でも監督がやりたかったのはそこと経済バトルだったと思う

    178 18/11/01(木)03:43:14 No.544417414

    アルドノアゼロ見た時は毎週笑いながら見てたけどアレも別にロボが面白かったというか鶏肉のくだりとかが面白かっただけだったな…

    179 18/11/01(木)03:43:14 No.544417415

    スパロボは関係ないけどTFは面白いぞ!

    180 18/11/01(木)03:43:15 No.544417417

    最近見ていうほどエルガイムでつまらなくはならなかったけど途中でコイツラなんで旅してんだっけ…ってなった 一応ブサイクな妹探しに行くって導入ではあるんだけど手がかりもないし全く話にのぼらないんだよな…

    181 18/11/01(木)03:43:15 No.544417419

    ほぼスパロボでしかマジンガー知らんかったけどINFINITYは面白かった

    182 18/11/01(木)03:43:17 No.544417420

    >最近のつまらないロボアニメとかあったっけ >ロボアニメ自体少ないのもあるけどピンとこない パンドーラが放映中にも関わらず評判悪かった…

    183 18/11/01(木)03:43:18 No.544417421

    >4クールの内半分以上は引きのばしか反復してるからなロボアニメ 4クールアニメ自体割とそんな感じなような 引き伸ばしってのがどのレベルなのかにもよるけど本筋に関わらない話ってのだと多分当てはまらない4クールアニメ存在しないと思う

    184 18/11/01(木)03:43:21 No.544417424

    たしかにエルガイムはしんどかった覚えがある…

    185 18/11/01(木)03:43:29 No.544417434

    ゴッドシグマとかアルベガスの合体方法って当時の子供としてはどうだったの? バカにしてんのかってならないアレ…

    186 18/11/01(木)03:43:35 No.544417439

    最初うーnて感じだけど後半くらいからのZZ好きなんだけど ZZは大体ひどいこと言われて悲しい

    187 18/11/01(木)03:43:40 No.544417442

    >4クールの内半分以上は引きのばしか反復してるからなロボアニメ でも昔のアニメってどれもそんな感じぞゃない?

    188 18/11/01(木)03:43:49 No.544417448

    >LODは視聴できる機会があれば是非見て欲しい そっちはわりと面白かったけど元祖の方は不快のレベルなんで見なくていいよ サンシローやピートがとにかく不快だから見てて辛い

    189 18/11/01(木)03:43:56 No.544417452

    >鉄血Gレコ どっちも凄い好き

    190 18/11/01(木)03:44:18 No.544417467

    昔のアニメは話に関係ない寄り道捨て回とかをカットした総集編が欲しい…

    191 18/11/01(木)03:44:21 No.544417471

    レイズナーは面白いのかな

    192 18/11/01(木)03:44:30 No.544417476

    ロボットの部分が面白いのと人間部分が面白いのでだいたい二分されるイメージはある

    193 18/11/01(木)03:44:39 No.544417482

    >>エウレカの要らん話の多さは凄いよな >>もっとなんか描きたいことないんかと思った >ふわふわしてんなこいつら…って感じだった…あとロボ入らねえんじゃねえかなとも思った ちょっとしたオサレ感覚だけで26話だけやる予定だったのに 与えられた枠は50話だったんだ…

    194 18/11/01(木)03:44:41 No.544417485

    >最初うーnて感じだけど後半くらいからのZZ好きなんだけど >ZZは大体ひどいこと言われて悲しい 最初コミカルで後半どんどん人が死ぬ落差がすげえ

    195 18/11/01(木)03:44:48 No.544417488

    >鉄血Gレコ 個人的には批判的なコメントも言う言われるのもしょうがないと思うけどつまらないという批判は違うんじゃないかなと思うんだ

    196 18/11/01(木)03:44:49 No.544417489

    鉄血前クールは悪くなかったろというか何か古いロボットアニメの駄目さを感じれて逆に良かった気が…

    197 18/11/01(木)03:44:50 No.544417490

    ダンガイオーは続編も放り投げてるからすごい

    198 18/11/01(木)03:44:52 No.544417492

    富野アニメは最終回に3話分くらいの情報量ブチ込んだりする なんとなく満足度が上がる

    199 18/11/01(木)03:44:56 No.544417496

    マジェプリは早く参戦しないかなぁと思っている

    200 18/11/01(木)03:44:59 No.544417498

    >スパロボは関係ないけどTFは面白いぞ! 初代からの和製TFカーロボの流れは脳がやられる

    201 18/11/01(木)03:45:11 No.544417508

    自分の好みもあるんだろうけど富野アニメだとメカニックの使い方が工夫されてて面白いなーと思うことが多かった ウッソの変態的な扱い方とか

    202 18/11/01(木)03:45:11 No.544417509

    1クールは短いけど4クールだと今度は長すぎるんだよな…

    203 18/11/01(木)03:45:17 No.544417515

    絵で敬遠されるのがやっぱ問題だよ 初代マクロスとか…

    204 18/11/01(木)03:45:22 No.544417522

    >スパロボは関係ないけどTFは面白いぞ! それはアメリカの血が入ってるから日本的なアニメに慣れてるとカルチャーショックだよね

    205 18/11/01(木)03:45:24 No.544417526

    >スパロボは関係ないけどTFは面白いぞ! 2010までは好き日本制作はなんか湿っぽい プライムは途中までしか放送してないのが惜しい

    206 18/11/01(木)03:45:25 No.544417528

    ナディアは平均打率は高いけど体調を崩すくらい面白くない回がたまにまざる

    207 18/11/01(木)03:45:27 No.544417531

    >最近見ていうほどエルガイムでつまらなくはならなかったけど途中でコイツラなんで旅してんだっけ…ってなった >一応ブサイクな妹探しに行くって導入ではあるんだけど手がかりもないし全く話にのぼらないんだよな… ダバは妹探すための手がかりでポセイダル軍に接触したがっててその成り行きでポセイダル軍への反乱軍に絡むことになってなんやかんやあって…でなんかふわふわしてるからなぁ キャオとアムとレッシィはダバを愛してるからだけで通るんだが

    208 18/11/01(木)03:45:40 No.544417543

    >ダンガイオーは続編も放り投げてるからすごい どっちもキャラはめちゃシコなのが惜しい

    209 18/11/01(木)03:45:47 No.544417548

    コンレボは…ロボットアニメじゃないな…

    210 18/11/01(木)03:45:48 No.544417549

    種と種死は当時はなんだろうなこの突然発狂するドンパチ連中って観てたけど今考えると譲れない物がある鬱陶しい奴らの面白い話だったなって思える もう一度観直そうとは思わない

    211 18/11/01(木)03:46:06 No.544417562

    ロボアニメ好きだけどロボをかっこ良く描いた上で話を面白くして欲しいのでどちらがおろそかでも駄目なんだ 故に当たりを引く確率はかなり低いジャンルなんだ

    212 18/11/01(木)03:46:07 No.544417563

    >アルドノアゼロ見た時は毎週笑いながら見てたけどアレも別にロボが面白かったというか鶏肉のくだりとかが面白かっただけだったな… アルドノアは割と戦闘楽しみだったなぁ俺は まぁツッコミあるのは仕方ないかもしれないけど汎用ロボで特殊ロボと戦うのはロマンあるよ

    213 18/11/01(木)03:46:21 No.544417576

    なんだかんだ言ってエヴァは新旧どっちも好きだよ 多感な時期に見他のが大きいかもしれない

    214 18/11/01(木)03:46:23 No.544417579

    >レイズナーは面白いのかな 北斗の拳になるまでは面白いよ

    215 18/11/01(木)03:46:24 No.544417580

    レイズナーは何にも情報入れないでちゃんと見たら後半ビックリすると思うよ うn

    216 18/11/01(木)03:46:26 No.544417581

    そのアニメだけ連続で一年分とか考慮されてないからな 同じ時代にやってたアニメも挟んでいこうぜ!

    217 18/11/01(木)03:46:27 No.544417582

    マシュマーもゴットンもキャラもグレミーも コミカルな事してた人達が大分酷い事になる

    218 18/11/01(木)03:46:30 No.544417584

    >2010までは好き日本制作はなんか湿っぽい >プライムは途中までしか放送してないのが惜しい 初代の認知度低いせいで当時散々こんなコミカルなのTFじゃねぇと言われまくった和製ビーストとかカーロボを見るんだ

    219 18/11/01(木)03:46:41 No.544417593

    ゲッターはアニメ見れないなら漫画読んどけばいいと言われるけど マジンガーではあんま聞かない不思議

    220 18/11/01(木)03:47:20 No.544417626

    >レイズナーは何にも情報入れないでちゃんと見たら後半ビックリすると思うよ >うn あれ?俺数話飛ばした?ってなるラストのあたり いや実際ある意味飛ばされてんだけどな

    221 18/11/01(木)03:47:25 No.544417627

    アニメTFを最初に見せるならGFが丁度いいと思っている 初代は脳をやられたいかんぜよになるからダメだ

    222 18/11/01(木)03:47:34 No.544417636

    おじさんデビルマン映画しか見たこと無いとかリメイクで見たとか「」が言っててビビった… というか落ちすらしらない人多くて更にビビったが

    223 18/11/01(木)03:47:43 No.544417646

    連続で見るとダレるのは何でもだ 長くても2時間で作品変えていったほうがいい

    224 18/11/01(木)03:47:44 No.544417648

    スパロボの2部仕様カマギウラしか知らなかったから1部で普通のギウラ見るとえぇ!?見たいになる

    225 18/11/01(木)03:47:47 No.544417651

    エルガイムは話の流れがほぼ完全に成り行き任せだしな ライバル的存在のギャブレーにしたって因縁のもとは食い逃げだし

    226 18/11/01(木)03:48:06 No.544417667

    真ゲは途中で監督変わったらしいがその理由が交代するまでの3話までで真ゲ全話分の制作資金の3倍使ったって噂はホント?

    227 18/11/01(木)03:48:07 No.544417670

    絵は時代なりのものだけどバイファムは今見ても面白いよ保証する OVAはお好みで 13は見なくていい

    228 18/11/01(木)03:48:18 No.544417681

    レイズナーは十分面白い部類だよな… 絵柄で敬遠してる人に何が何でも見ろというレベルではないが

    229 18/11/01(木)03:48:21 No.544417684

    FSS見よう

    230 18/11/01(木)03:48:28 No.544417690

    ロボ物って乗り換えとか新武装とか初代復活とかが熱いけどやっぱりそれらって長い時間見てるからみたいな所あるのかも

    231 18/11/01(木)03:48:34 No.544417695

    >そのアニメだけ連続で一年分とか考慮されてないからな >同じ時代にやってたアニメも挟んでいこうぜ! 辛い!

    232 18/11/01(木)03:48:35 No.544417696

    >絵は時代なりのものだけどバイファムは今見ても面白いよ保証する これはホント

    233 18/11/01(木)03:48:39 No.544417699

    一気見は集中力下がってながら視聴になりがちだからな…

    234 18/11/01(木)03:48:45 No.544417703

    ジャイアントロボをどうぞ

    235 18/11/01(木)03:48:46 No.544417704

    >ゲッターはアニメ見れないなら漫画読んどけばいいと言われるけど >マジンガーではあんま聞かない不思議 マジンガーZは豪ちゃんのは忙しさから凄い雑な漫画だから 桜多吾作版はある意味すさまじいから必読だが それはそれとしてゲッターはTV版も絶対見てほしい そして武蔵に萌えるんだ

    236 18/11/01(木)03:48:48 No.544417707

    チェンゲは3話までって言うやつはだいたい全話見たことないと思う

    237 18/11/01(木)03:48:51 No.544417709

    >アルドノアは割と戦闘楽しみだったなぁ俺は >まぁツッコミあるのは仕方ないかもしれないけど汎用ロボで特殊ロボと戦うのはロマンあるよ それは確かに面白かった部分だなあ ツッコミ入れながら見ても楽しいと思ったタイプだな俺は

    238 18/11/01(木)03:48:54 No.544417711

    ダイターンはなんでも出来る超大人の破瀾財閥社長イメージで観ると大やけどするって聞いた 僕は…嫌だ

    239 18/11/01(木)03:48:57 No.544417713

    ダイケンゴーとかゴーディアンとかギンカイザーとか本編どんな感じなんだろ…

    240 18/11/01(木)03:49:00 No.544417715

    制作はドラマが盛り上がるほど画面からロボが消える!現象に悩まされているのだ 政治劇に絡めるとまあ…ねえ

    241 18/11/01(木)03:49:10 No.544417724

    >初代の認知度低いせいで当時散々こんなコミカルなのTFじゃねぇと言われまくった和製ビーストとかカーロボを見るんだ カーロボとアドベンチャー2期以外は見たんだけど全部について書くと長くなるから省いた

    242 18/11/01(木)03:49:12 No.544417725

    批判とか見なければ別に気にならなかったものは割とあるんだ

    243 18/11/01(木)03:49:24 No.544417736

    レイズナーやガリアンやバイファムみたく総集編が作られたやつは今でも見やすい

    244 18/11/01(木)03:49:28 No.544417740

    ブラゲ出てきたあたりからも面白いもんなチェンゲ

    245 18/11/01(木)03:49:33 No.544417744

    エルガイムは何より最後のバッドとは言わんがアンハッピーエンドがイヤだったな・・・

    246 18/11/01(木)03:49:38 No.544417751

    不快要素バッサリ切り捨てたけどその性でビゾンさん以外あんま記憶に残らなかったバディコン

    247 18/11/01(木)03:49:40 No.544417753

    >おじさんデビルマン映画しか見たこと無いとかリメイクで見たとか「」が言っててビビった… >というか落ちすらしらない人多くて更にビビったが なんつうか古典だから見たこと読んだことなくても知ってるだろ?感あるよね ここは地球だったんだ!的な

    248 18/11/01(木)03:49:41 No.544417754

    ガンソードは荒唐無稽だけど短く纏まって綺麗に伏線も回収するからお勧めしたい

    249 18/11/01(木)03:49:47 No.544417760

    ビッグオー最後までよくわからない話だった

    250 18/11/01(木)03:49:50 No.544417763

    ネオゲッターきれいにまとまってて好きなんだけどスパロボにあんま呼ばれなくてかなしい

    251 18/11/01(木)03:49:57 No.544417769

    >ダイターンはなんでも出来る超大人の破瀾財閥社長イメージで観ると大やけどするって聞いた >僕は…嫌だ 割とシリアスな笑いやったりクソコテになったり

    252 18/11/01(木)03:50:04 No.544417776

    芦田絵は古いというかなんというか もうジャンルって感覚だが若者はわからんよな

    253 18/11/01(木)03:50:07 No.544417779

    >制作はドラマが盛り上がるほど画面からロボが消える!現象に悩まされているのだ >政治劇に絡めるとまあ…ねえ 当時でもボロクソ言われたダグラム

    254 18/11/01(木)03:50:07 No.544417780

    ナデシコ見たいなと思って数年が経つ

    255 18/11/01(木)03:50:14 No.544417785

    >制作はドラマが盛り上がるほど画面からロボが消える!現象に悩まされているのだ >政治劇に絡めるとまあ…ねえ そこでこの作品テーマが「開戦の回避」なダイラガーVX!味方も敵もなるたけ接触したくないなぁって頑張るからロボの印象がクソ薄いぞ!

    256 18/11/01(木)03:50:16 No.544417788

    ボトムズはイメージだけで見たら割とキリコがとんでもな存在だったから驚いた

    257 18/11/01(木)03:50:24 No.544417793

    >ジャイアントロボをどうぞ 長年待ってラストにあれをお出しされた当時の人達の感想を聞きたい

    258 18/11/01(木)03:50:25 No.544417794

    ダンバインとか皆ねちねちしてるか突然キレ出したりしてなんだこいつら…ってなった

    259 18/11/01(木)03:50:50 No.544417813

    >当時でもボロクソ言われたダグラム ダグラムは単純に長過ぎる

    260 18/11/01(木)03:51:04 No.544417823

    >ナデシコ見たいなと思って数年が経つ あれこそスパ厨の声は無視しないと内容意味分からんと思う

    261 18/11/01(木)03:51:06 No.544417825

    >ジャイアントロボをどうぞ ムスビ嘘をつけ!

    262 18/11/01(木)03:51:09 No.544417829

    近年の参戦作品の中で別に見なくてもいいよと言えるのは真マジンガー

    263 18/11/01(木)03:51:09 No.544417830

    漫画版の定義からは外れそうだけどあんまり語られることがない無印ZERO

    264 18/11/01(木)03:51:40 No.544417842

    ナデシコはスパロボだとカットされてるような回のが面白いよ ルリの故郷の話とか

    265 18/11/01(木)03:51:41 No.544417843

    >当時でもボロクソ言われたダグラム むしろ売れたからあんなに長くなったんだろ

    266 18/11/01(木)03:51:41 No.544417844

    そういやガルガンティア好きだったな俺 ロボよりキャラクターメインのアニメだったけど

    267 18/11/01(木)03:51:45 No.544417847

    ダンバインはニーとリムルのバカップルがストレスの固まりすぎる…

    268 18/11/01(木)03:51:54 No.544417852

    ゴーグ見たけど絵は言うことないし中身も結構良かった 地味って言われたら全くその通りだと思うけど

    269 18/11/01(木)03:51:56 No.544417853

    >ダンバインとか皆ねちねちしてるか突然キレ出したりしてなんだこいつら…ってなった 助けられた次の週で漁船を沈める黒騎士にはビビった

    270 18/11/01(木)03:52:01 No.544417855

    アニメ原作があるだけいいだろ! ASTRAYのアニメくれよ!!

    271 18/11/01(木)03:52:05 No.544417860

    OVAダンガイオーの1話は懐古しつつ新しい事やるぜって意図的にも完璧な1話だよね あの惜しい感じが後々の企画通しちゃう悪循環の原因なんだろうけど ほんとに出来がいいから惜しい

    272 18/11/01(木)03:52:15 No.544417867

    >>ナデシコ見たいなと思って数年が経つ >あれこそスパ厨の声は無視しないと内容意味分からんと思う あれキャラ付けが濃いけどあれくらいしないと結構エグい話をやっているんだとわかった

    273 18/11/01(木)03:52:15 No.544417868

    >ダンバインとか皆ねちねちしてるか突然キレ出したりしてなんだこいつら…ってなった 何でここ最近バーンが味方面してるんだ…?ってぐらいにはあいつクソだよね

    274 18/11/01(木)03:52:17 No.544417873

    書き込みをした人によって削除されました

    275 18/11/01(木)03:52:21 No.544417876

    イデオンはギスギスしててテレビ版見続けるのがきつかったから映画版見ようと思ってる

    276 18/11/01(木)03:52:25 No.544417877

    >むしろ売れたからあんなに長くなったんだろ だって玩具最高だもん そら売れるよあんなカッコイイの

    277 18/11/01(木)03:53:01 No.544417907

    (なんでか漁船に乗ってたズワァース)

    278 18/11/01(木)03:53:06 No.544417910

    SKLは見ても特に分かることはないので見る気がないなら見なくてもいいが サラっと終わってかつ楽しめるので見たいなら見たほうがいい

    279 18/11/01(木)03:53:11 No.544417915

    トップをねらえの前半3話いらねぇって意見は認められないんだ俺…

    280 18/11/01(木)03:53:16 No.544417919

    ナデシコは劇場版のカッコイイアキト見るために本編流して見ちゃってたから割と話掴めてなくてちょっともったいないことしたかな感ある

    281 18/11/01(木)03:53:16 No.544417920

    >カーロボとアドベンチャー2期以外は見たんだけど全部について書くと長くなるから省いた そこまで見てたら海外のは初代とレスキューボッツ以外ドシリアスじゃね!?

    282 18/11/01(木)03:53:32 No.544417932

    ザンボット3は見てて辛くなるんだけど構成がうますぎて続きが気になって最後まで見れる 作画はズタボロだけど話のおかげで見続けられるんだ

    283 18/11/01(木)03:53:36 No.544417935

    作品ごとの出来はともかく80年代OVAのオタクオタクした雰囲気は好き

    284 18/11/01(木)03:53:38 No.544417937

    >>むしろ売れたからあんなに長くなったんだろ >だって玩具最高だもん そら売れるよあんなカッコイイの マクロスも玩具がめっちゃ売れたがでかかったんだよな タカトクバルキリーは大概手放しで絶賛されてた

    285 18/11/01(木)03:53:42 No.544417939

    ダグラムはマックス渡辺が秋葉でイベント開いた時オッサンしか来なくて なんか同窓会みたいですねって言ってたらしいぞ いや若い子来る要素ないけど…

    286 18/11/01(木)03:53:48 No.544417942

    >当時でもボロクソ言われたダグラム なんかのアニメ雑誌が情報渡されなかったとかそんな理由で読者からの批判だけ取り入れた特集ページ組んだらしいな

    287 18/11/01(木)03:54:03 No.544417955

    >当時でもボロクソ言われたダグラム ボロクソ言ってたの一部アニメ誌でしかも後で謝罪してたぞ

    288 18/11/01(木)03:54:13 No.544417963

    映画アキトかっこいいかな?カッコつけたせいで無様でかっこ悪いの位置だと思う…

    289 18/11/01(木)03:54:14 No.544417965

    なににせよ総集編あるならそっち見るのがベストじゃねえかな

    290 18/11/01(木)03:54:17 No.544417971

    トップ2は批判聞いててどうかなと思ってたけど楽しく見れたよ

    291 18/11/01(木)03:54:37 No.544417983

    >>ジャイアントロボをどうぞ >長年待ってラストにあれをお出しされた当時の人達の感想を聞きたい え!?おわ…終わり!?は!?マジ!?は!? それはそれとして血風連のところからもう一回見直そう…!

    292 18/11/01(木)03:54:51 No.544417994

    若い空気に当てられて家庭持ちのくせにナチュラルに不倫しようとするウリバタケとかちょっと吹くよね…

    293 18/11/01(木)03:54:54 No.544417996

    電童は割と面白かった気がする ロボいっぱいいないほうが好みなのかもしれない

    294 18/11/01(木)03:54:55 No.544417998

    Zガンダムもアニメ誌間でアンチと擁護の対立煽りしてたぞ

    295 18/11/01(木)03:54:58 No.544418002

    >SKLは見ても特に分かることはないので見る気がないなら見なくてもいいが >サラっと終わってかつ楽しめるので見たいなら見たほうがいい あれこそロボだけの良さかもしれない それなりにドラマありそうだけどその辺はまぁ置いといて目の前の敵を殺そう!って感じで

    296 18/11/01(木)03:55:00 No.544418003

    >ネオゲッターきれいにまとまってて好きなんだけどスパロボにあんま呼ばれなくてかなしい 綺麗に纏まりすぎて引っ掻き回しにくいのでは チェンゲとかもー元の世界観が人類ボロボロだから何やってもいいよね

    297 18/11/01(木)03:55:09 No.544418011

    >ゴーグ見たけど絵は言うことないし中身も結構良かった >地味って言われたら全くその通りだと思うけど >作品ごとの出来はともかく80年代OVAのオタクオタクした雰囲気は好き 一般人おいてけぼりのキャラデザとメカデザインいいよね…

    298 18/11/01(木)03:55:21 No.544418021

    ジャイアントロボはオチはあれだけどほかの部分が楽しいしそれでいい気がする

    299 18/11/01(木)03:55:37 No.544418036

    >電童は割と面白かった気がする >ロボいっぱいいないほうが好みなのかもしれない 武装使いきれてない…

    300 18/11/01(木)03:55:39 No.544418037

    >ナデシコは劇場版のカッコイイアキト見るために本編流して見ちゃってたから割と話掴めてなくてちょっともったいないことしたかな感ある 見ててもパンフとか色々真面目に見ない人じゃないと分からんよ 相転移エンジンを詰んだ最強のエステバリスみたく扱われたのはSSのせいだけじゃない

    301 18/11/01(木)03:55:39 No.544418038

    >長年待ってラストにあれをお出しされた当時の人達の感想を聞きたい 最後の戦闘は素晴らしいものだったから… というかそんなに嫌いじゃないしなあのラスト

    302 18/11/01(木)03:55:41 No.544418040

    イデオン劇場版はTV見てからじゃないとよくわからんぞ 前半がTVのダイジェストで後半がその続きや

    303 18/11/01(木)03:55:57 No.544418051

    >SKLは見ても特に分かることはないので見る気がないなら見なくてもいいが >サラっと終わってかつ楽しめるので見たいなら見たほうがいい 細かいこと考えずにアクション見てればいいんだよ! って意味だと元ネタの一つのリベリオンに似てると思う

    304 18/11/01(木)03:56:03 No.544418053

    >長年待ってラストにあれをお出しされた当時の人達の感想を聞きたい あれを長年金出して支えたファンは切れていいよ…

    305 18/11/01(木)03:56:08 No.544418056

    Vガンは一気見すると最高だぞ!

    306 18/11/01(木)03:56:17 No.544418061

    駄目なのもあるけど良いとこ取りで見るのが一番よね 全部見ろ?無理言うな

    307 18/11/01(木)03:56:28 No.544418074

    トップ2は主人公の声がなんか肌に合わなかったから見られなかったな 勧めてもらったんだけど聞いてるとちょっとイライラしちゃって

    308 18/11/01(木)03:56:33 No.544418076

    ヤマトはガミラスがかわいそうになるよね 原作だと敵は一隻の軍艦なのに

    309 18/11/01(木)03:56:43 No.544418084

    ナデシコはギャグとシリアスが絶妙なバランスですごい面白かった 映画のシリアスあじ濃いのも良かったしなによりサレナ死ぬほどかっこいいし だから続編くだち…

    310 18/11/01(木)03:56:59 No.544418097

    ロボットアニメとしてはどうかと思うけど単純にアニメとして見ると傑作なゴーショーグンを俺はオススメする

    311 18/11/01(木)03:57:02 No.544418100

    基本的にいいところのことを重点的に考えて悪い点はあまり考えないようにしてる 視聴者がそれ考えても仕方ないと思うし

    312 18/11/01(木)03:57:12 No.544418106

    フォーグラー博士にガチの殺意を抱くけどもう死んでる

    313 18/11/01(木)03:57:25 No.544418118

    Xのオリ展開は好きだよナデシコ

    314 18/11/01(木)03:57:40 No.544418125

    >映画アキトかっこいいかな?カッコつけたせいで無様でかっこ悪いの位置だと思う… まぁ凄いミーハーな気分で見始めたもんで…

    315 18/11/01(木)03:57:40 No.544418127

    ジャイアントロボの最終巻見返しすぎて大作がメッサーシュミットに乗るところからアルベルトが死ぬところまでセリフ全部そらで言えるようになってしまった…

    316 18/11/01(木)03:57:42 No.544418129

    ブライガーは話が面白い

    317 18/11/01(木)03:57:44 No.544418130

    ゴッドマーズも当時は腐女子だけでなく本来のターゲットである子どもにもちゃんと人気だったと聞く

    318 18/11/01(木)03:58:08 No.544418146

    會川昇なにげに色々ロボットアニメ作ってるよなあ

    319 18/11/01(木)03:58:18 No.544418155

    でも時の異邦人はどうなの… 導入で寝られる…

    320 18/11/01(木)03:58:21 No.544418156

    ナデシコはサターンの空白の3年もやれてよかったくらいにはちょうどよかった

    321 18/11/01(木)03:58:23 No.544418162

    スラングルもそろそろスポット浴びてもいいと思うんだ

    322 18/11/01(木)03:58:25 No.544418165

    まとめて見たときだとZZは序盤より地球降りたあたりのほうがげんなりして見てたな なんというかプルはその…本当に人気あったんです…?

    323 18/11/01(木)03:58:43 No.544418179

    >電童は割と面白かった気がする >ロボいっぱいいないほうが好みなのかもしれない 新武装の取り合いとかパワーアップや新技がドサドサ出てきて俺もこういうの好き!ってなったな当時 毎週楽しみだった

    324 18/11/01(木)03:58:46 No.544418180

    >Xのオリ展開は好きだよナデシコ Vのこと?BXのこと?

    325 18/11/01(木)03:58:49 No.544418184

    マクロス7とか名作だと思うけど全話見せるのがハードル高い 特に前半

    326 18/11/01(木)03:58:55 No.544418187

    映画アキトはあれカッコつけて一人で戦おうとせず素直に皆に助けてって頼んでたらとっとと解決してたよねってオチにちゃんとなってるのがサトタツ性格悪いなぁって

    327 18/11/01(木)03:58:57 No.544418188

    アニメ雑誌や特撮雑誌のアレな対立煽りはもうなんていうか痛々しいからな… お前しか言ってねえよ事案すぎてほんと…

    328 18/11/01(木)03:58:59 No.544418189

    >會川昇なにげに色々ロボットアニメ作ってるよなあ ヒヲウが一番好きかな

    329 18/11/01(木)03:59:02 No.544418190

    >基本的にいいところのことを重点的に考えて悪い点はあまり考えないようにしてる >視聴者がそれ考えても仕方ないと思うし 面白い面白くないくらいなら感想だし視聴者の範疇じゃね 売り上げとか経営戦略とか語り始めたら何目線なんだってなるけど

    330 18/11/01(木)03:59:19 No.544418195

    長いとどうしても二の足踏むけど今は配信あるからかなり敷居は下がったように思う

    331 18/11/01(木)03:59:22 No.544418196

    >そこまで見てたら海外のは初代とレスキューボッツ以外ドシリアスじゃね!? アニメイテッドは絵面がポップだしリバースも初代に近いしビーストの原語版とかは知らない

    332 18/11/01(木)03:59:23 No.544418197

    ダグラム見たことないしと借りたドキュメントダグラムは本当に時間の無駄だった

    333 18/11/01(木)03:59:33 No.544418205

    鋼鉄神ジーグは鋼鉄ジーグはネット知識とスパロボでしか知らないけど一応観るかーって観てても 終盤うおおおおおおお!!!!って超楽しい作りなのが素敵

    334 18/11/01(木)03:59:48 No.544418215

    ZZはどう考えてもエルが一番だろと思ってるんだ ビーチャなんかにはもったいなさ過ぎる

    335 18/11/01(木)03:59:53 No.544418219

    ゼオライマー見たけどヒロインの設定と話の締めがロックすぎる…

    336 18/11/01(木)04:00:02 No.544418225

    ダグラムは次回予告集しか見たこと無いけど凄く良くないか

    337 18/11/01(木)04:00:03 No.544418227

    >Vのこと?BXのこと? Vでしたごめんね

    338 18/11/01(木)04:00:07 No.544418233

    マクロス7は脱落するかファイアーボンバー聞きまくる身体になるかどっちかだな…

    339 18/11/01(木)04:00:11 No.544418234

    >ロボットアニメとしてはどうかと思うけど単純にアニメとして見ると傑作なゴーショーグンを俺はオススメする 島本先生のせいかOPだけのイメージが強かった

    340 18/11/01(木)04:00:13 No.544418237

    トップ2は全部見てないのはもったいない とにかく「もったいない」んだ

    341 18/11/01(木)04:00:30 No.544418245

    >ゼオライマー見たけどヒロインの設定と話の締めがロックすぎる… 仮面ライダーblackを見た後だと笑いを堪えることができなくなる

    342 18/11/01(木)04:00:33 No.544418247

    >長いとどうしても二の足踏むけど今は配信あるからかなり敷居は下がったように思う VHSレンタルの頃はガンダム以外置いてなかったからなあ…

    343 18/11/01(木)04:00:40 No.544418252

    >ダグラム見たことないしと借りたドキュメントダグラムは本当に時間の無駄だった だって作ってる方にやる気ないもんあの映画

    344 18/11/01(木)04:00:41 No.544418253

    ミッチーいいよね

    345 18/11/01(木)04:00:44 No.544418256

    >島本先生のせいかOPだけのイメージが強かった 島本先生ゴーショーグンにもそんな事を…

    346 18/11/01(木)04:01:12 No.544418270

    そろそろボトムズも続き見るか… 謎の宇宙戦艦編に入ってからなんというかしんどくてなぁ

    347 18/11/01(木)04:01:19 No.544418278

    >仮面ライダーblackを見た後だと笑いを堪えることができなくなる すげえ聞いたことある感じのBGM!

    348 18/11/01(木)04:01:20 No.544418282

    >マクロス7とか名作だと思うけど全話見せるのがハードル高い >特に前半 俺は前半も面白かったよ日常もの見てるみたいで ただ後半のノリを求めて前半見ると辛いのもわかる

    349 18/11/01(木)04:01:26 No.544418289

    鋼鉄神はまず本編がちゃんと面白い上にジーグが出てきてからフルスロットルで完璧

    350 18/11/01(木)04:01:29 No.544418291

    >なんというかプルはその…本当に人気あったんです…? めっちゃ(本多知恵子人気も)あったよ

    351 18/11/01(木)04:01:29 No.544418293

    >映画アキトはあれカッコつけて一人で戦おうとせず素直に皆に助けてって頼んでたらとっとと解決してたよねってオチにちゃんとなってるのがサトタツ性格悪いなぁって まぁ復讐ってあくまで個人の拘りだからなぁ

    352 18/11/01(木)04:01:31 No.544418296

    >鋼鉄神ジーグは鋼鉄ジーグはネット知識とスパロボでしか知らないけど一応観るかーって観てても >終盤うおおおおおおお!!!!って超楽しい作りなのが素敵 コックピットに頭ぶつけて毎回気絶するミッチー 対策したよと言われて乗るもやっぱり頭ぶつけて気絶するミッチー ヘアバンドから流れる電流に飛び起きるミッチー 違うそうじゃない ってレスで死ぬほど笑った

    353 18/11/01(木)04:01:40 No.544418302

    >>仮面ライダーblackを見た後だと笑いを堪えることができなくなる >すげえ聞いたことある感じのBGM! すげえ聞いたことのある感じのナレーション!

    354 18/11/01(木)04:01:41 No.544418304

    >アニメイテッドは絵面がポップだしリバースも初代に近いしビーストの原語版とかは知らない 絵面は話と特に関係ないと思うけど翻訳ありきなら確かにあんまシリアスじゃないやつ多いな いやまぁメインストーリーはシリアスなんだけども

    355 18/11/01(木)04:01:49 No.544418310

    >ダグラムは次回予告集しか見たこと無いけど凄く良くないか 玩具が無茶苦茶売れた結果無茶苦茶延長して結果どんどん濃くなる政治部分とどんどんおざなりになるロボ部分と主人公

    356 18/11/01(木)04:02:11 No.544418321

    PS3でゲームもでてたメガゾーン23って見たことないなそういえば

    357 18/11/01(木)04:02:12 No.544418322

    本編見てびっくりしたのは飛影の前世の話はスパロボオリジナルだったことだ

    358 18/11/01(木)04:02:22 No.544418331

    >島本先生ゴーショーグンにもそんな事を… ご…ごめんブライガーだったかも…

    359 18/11/01(木)04:02:30 No.544418337

    >ZZはどう考えてもエルが一番だろと思ってるんだ エルは可愛いよなあ… ZZは可愛い子多いけどエルのよさは中々のものがある

    360 18/11/01(木)04:02:34 No.544418340

    トップ2は当時観ててトップ1でのスポ根の地盤があったからこそのイナズマキックをお菓子ラルクがスイと使ってなんだこれって興醒めしたけど 後年あれって覚醒ディスヌフが補助したんだなって思い直して許せる様になった

    361 18/11/01(木)04:02:54 No.544418347

    飛ばし飛ばししか見てないがダイガンダー面白くない? 若本が人間とキテる描写あったような

    362 18/11/01(木)04:02:55 No.544418349

    ゼオライマーは続編漫画もゼオライマー的なことやって終わったね キャラは可愛い

    363 18/11/01(木)04:03:04 No.544418355

    >PS3でゲームもでてたメガゾーン23って見たことないなそういえば メガゾーンの何に驚くって声優だよね・・・

    364 18/11/01(木)04:03:14 No.544418358

    ガオガイガーファイナル好きなんだ ちん子がいるのもかなり大きい

    365 18/11/01(木)04:03:14 No.544418359

    空気ねぇぞ!必要ないとかジーグ復活で嬉しそうなイキマとか本当に愛のある作品だったな

    366 18/11/01(木)04:03:16 No.544418361

    >トップ2は全部見てないのはもったいない >とにかく「もったいない」んだ 主人公の喋りがな…もう一度挑戦してみるかなぁ

    367 18/11/01(木)04:03:18 No.544418362

    >PS3でゲームもでてたメガゾーン23って見たことないなそういえば 1を見た後で2を見ると間違えたかなって一瞬とまどう

    368 18/11/01(木)04:03:25 No.544418365

    >映画アキトはあれカッコつけて一人で戦おうとせず素直に皆に助けてって頼んでたらとっとと解決してたよねってオチにちゃんとなってるのがサトタツ性格悪いなぁって テレビ版でも猪突猛進で元孤児の背景あって助けて言えないから… 年取ってみると不器用だなぁってしみじみ思う

    369 18/11/01(木)04:03:47 No.544418381

    >そろそろボトムズも続き見るか… >謎の宇宙戦艦編に入ってからなんというかしんどくてなぁ その後サンサ入ってからも結構しんどい クエント入ってからは大丈夫

    370 18/11/01(木)04:03:49 No.544418383

    わーぷです!

    371 18/11/01(木)04:04:11 No.544418396

    >ガオガイガーファイナル好きなんだ あれもovaのペースだから許せる事やってると思うの…

    372 18/11/01(木)04:04:13 No.544418399

    島本先生はラジオで巨神ゴーグのOPソングを「典型的な時間なくて中身知らないままテキトーに語句並べただけ歌詞のネタソング」みたいに言っててあぁ浅いアニヲタなんだなってなった

    373 18/11/01(木)04:04:15 No.544418403

    ガイキングLODは序盤の作画怪しい時期を乗り越えた1クール目ラストのノーザ戦でテンション振り切れる

    374 18/11/01(木)04:04:18 No.544418405

    トップ2は好き嫌いハッキリ分かれるからなぁ 鶴巻だし

    375 18/11/01(木)04:04:20 No.544418407

    >PS3でゲームもでてたメガゾーン23って見たことないなそういえば ゲーム版は日笠陽子のデビュー作だっけ

    376 18/11/01(木)04:04:27 No.544418412

    アニメ見てもストーリーでよく分からない所をスパロボが噛み砕いてくれて…有難い! たまにオリジナル設定だったりするけど

    377 18/11/01(木)04:04:32 No.544418417

    いいからフルメタアニメをなんとかして終わらせろ!クルツを殺せ!!

    378 18/11/01(木)04:04:35 No.544418420

    スーファミ時代の顔グラがやたらカッコ良かったり可愛かったりしたなぁ

    379 18/11/01(木)04:04:35 No.544418421

    >玩具が無茶苦茶売れた結果無茶苦茶延長して結果どんどん濃くなる政治部分とどんどんおざなりになるロボ部分と主人公 アレも割とボトムズ並みに風評が一人歩きしてる感じあるけど別にロボ部分はおざなりになってないというか割と敵にバリエーション増えたり工夫はされてるんだよ ダグラム硬すぎて全くピンチな感じしないからマンネリ感出るだけで

    380 18/11/01(木)04:04:49 No.544418427

    初代マクロスは今は亡きビデオ屋でレンタルしてて見たけど詰まらなかったな… 輝の声優に至っては劇場版でよくもあんなにうまくなったもんだと思ったくらい下手だったし

    381 18/11/01(木)04:05:04 No.544418442

    エルガイムですごいしんどいんだけどどこまで我慢したらいい?って相談してるスレは笑った

    382 18/11/01(木)04:05:21 No.544418454

    ガガガファイナル大好きだったからネットで酷評されてるのみるとウソ…ってなったな…

    383 18/11/01(木)04:05:31 No.544418458

    キューンキューン

    384 18/11/01(木)04:05:40 No.544418466

    >アニメ見てもストーリーでよく分からない所をスパロボが噛み砕いてくれて…有難い! >たまにオリジナル設定だったりするけど スパロボ知識で語ってファンに怒られるやつ!

    385 18/11/01(木)04:05:41 No.544418468

    >ダグラム硬すぎて全くピンチな感じしないからマンネリ感出るだけで 同じ攻撃でも隣の味方は瞬殺なのにダグラムだけなんともないぜは流石にどうかと思った 囲まれてピンチなはずのシーンも全然危機感ないもん

    386 18/11/01(木)04:05:45 No.544418471

    ガサラキは平安時代編とかクガイとかたくさん見たかったんだ

    387 18/11/01(木)04:05:57 No.544418477

    ブライガーは戊辰戦争が元ネタで ロボットがポイントポイントで無双しても全体では負ける話って聞いて うげえ…ってなる…

    388 18/11/01(木)04:05:58 No.544418478

    トップが好きでトップ2嫌い!って人でも 2見てたら絶対に3回はニヤリとする

    389 18/11/01(木)04:06:00 No.544418479

    エルガイムは見てるとOPの歌詞みたいな気持ちになるって言われてた

    390 18/11/01(木)04:06:01 No.544418481

    >いいからフルメタアニメをなんとかして終わらせろ!クルツを殺せ!! こんな時期にやるんだから最後までやるんだと思ってたよ…

    391 18/11/01(木)04:06:07 No.544418485

    >ブライガーは戊辰戦争が元ネタで >ロボットがポイントポイントで無双しても全体では負ける話って聞いて >うげえ…ってなる… バクシンガーだ

    392 18/11/01(木)04:06:09 No.544418487

    >ダグラム硬すぎて全くピンチな感じしないからマンネリ感出るだけで 他のロボは下手したら足撃たれただけで爆発するのにな

    393 18/11/01(木)04:06:22 No.544418499

    何がしんどいってどこらへんが面白いとか特にないからなエルガイム 最初から最後までずっとあの調子だ

    394 18/11/01(木)04:06:28 No.544418505

    メガゾーンはなんかWOWOWで一挙やってたから見た エロが濃いって印象しかなかった

    395 18/11/01(木)04:06:29 No.544418506

    ネットでの評判見てショック受けるの割とあるよね… 言われて見ると気になりだして楽しく見えなくなって悲しい

    396 18/11/01(木)04:06:49 No.544418516

    エルガイムの見所はメカデザとキャラデザと世界観の雰囲気だけだよ

    397 18/11/01(木)04:06:56 No.544418526

    メガゾーンって負けた後にバイクで走り出して終わらなかったっけ…

    398 18/11/01(木)04:07:11 No.544418540

    >ネットでの評判見てショック受けるの割とあるよね… >言われて見ると気になりだして楽しく見えなくなって悲しい 楽しく見えなくなることはないがこういう時楽しかったねと言い合えないのは悲しいな

    399 18/11/01(木)04:07:15 No.544418542

    アニメじゃないけどバーチャロンマーズはクリアしたけどなにがなんだかだった

    400 18/11/01(木)04:07:16 No.544418543

    >同じ攻撃でも隣の味方は瞬殺なのにダグラムだけなんともないぜは流石にどうかと思った >囲まれてピンチなはずのシーンも全然危機感ないもん 序盤のCM前からCM明けまでミサイル喰らい続けてうn?ってなって 最終話のリニアガン4発直撃でも無傷でコレ外からだと絶対壊れんなってなるなった

    401 18/11/01(木)04:07:26 No.544418546

    ヴァンドレッドとかかなり好きなんだけどあまり話は聞かない

    402 18/11/01(木)04:07:41 No.544418553

    ラーゼフォンいいよね…

    403 18/11/01(木)04:07:42 No.544418554

    初代は「愛は流れる」最高だろー 絵はほとんどの回ゴミだけどさ

    404 18/11/01(木)04:07:44 No.544418555

    プラネットウィズはまだ見てないから楽しみにしてる

    405 18/11/01(木)04:07:45 No.544418556

    ダグラムのコンバットアーマーは似たり寄ったりのが多いから戦闘中傷1つ付かないのがダグラムだと覚えればいいとまで言われてダメだった

    406 18/11/01(木)04:07:51 No.544418562

    冷静に今考えると本編がクソな上に敵が無駄に強くてクソだった昔のスパロボのエルガイムって…

    407 18/11/01(木)04:07:59 No.544418568

    >島本先生はラジオで巨神ゴーグのOPソングを「典型的な時間なくて中身知らないままテキトーに語句並べただけ歌詞のネタソング」みたいに言っててあぁ浅いアニヲタなんだなってなった それで思い出したけどゴーグはOPと本編の絵の内容の乖離が激しいと思う 本編絶対OPの楽しそうな冒険出来てない

    408 18/11/01(木)04:07:59 No.544418569

    >最終話のリニアガン4発直撃でも無傷でコレ外からだと絶対壊れんなってなるなった そんなダグラムを燃やした燃料が最強だな…

    409 18/11/01(木)04:08:03 No.544418572

    >エルガイムの見所はメカデザとキャラデザと世界観の雰囲気だけだよ どこまで我慢したらいいか相談してるスレでも最終的に見なくていいよで纏まってた

    410 18/11/01(木)04:08:05 No.544418575

    >ヴァンドレッドとかかなり好きなんだけどあまり話は聞かない 別段悪いわけじゃないけどうすあじ

    411 18/11/01(木)04:08:14 No.544418579

    >同じ攻撃でも隣の味方は瞬殺なのにダグラムだけなんともないぜは流石にどうかと思った ガンダムWでもよく見るやつだ

    412 18/11/01(木)04:08:19 No.544418584

    でも燃やす

    413 18/11/01(木)04:08:31 No.544418594

    ガンダムWとかも今ネタ扱いされまくってるけど真面目にみてたんですけお… 前半カトルが何やってたかあんまり思い出せないけど

    414 18/11/01(木)04:08:40 No.544418597

    水戸黄門でロボアニメと普通のアニメあるのが凄い

    415 18/11/01(木)04:08:42 No.544418600

    デモベアニメはスパロボ出演を叶えてくれたので今は感謝している

    416 18/11/01(木)04:08:57 No.544418604

    >ラーゼフォンいいよね… 曲だけでもう勝ってるぐらい良かった

    417 18/11/01(木)04:08:59 No.544418608

    >プラネットウィズはまだ見てないから楽しみにしてる 田中公平の音楽がいいぞ

    418 18/11/01(木)04:09:00 No.544418609

    >他のロボは下手したら足撃たれただけで爆発するのにな 他のロボっていうか間違いなくソルティック ダグラムのコンバットアーマーが脆いイメージはほぼ全部足首挫くだけで爆発するソルティックが受け持ってる 味方側のアイアンフットはリニアガンの装甲貫通はあっても足撃たれて爆発するようなシーンは無かったはず

    419 18/11/01(木)04:09:08 No.544418614

    >そんなダグラムを燃やした燃料が最強だな… でも爆破させた筈なのに殆ど原型が残ったままなのは硬すぎる

    420 18/11/01(木)04:09:21 No.544418624

    サディスファクショーン

    421 18/11/01(木)04:09:25 No.544418631

    >ガンダムWとかも今ネタ扱いされまくってるけど真面目にみてたんですけお… >前半カトルが何やってたかあんまり思い出せないけど カトル切れだすまで何やってたかな…

    422 18/11/01(木)04:09:30 No.544418632

    ガンダムWは放送当時でもエキセントリックさは感じたけどガンダムかっけーで乗り切った いい年になってから見返したらなんだこれ!?ってなった

    423 18/11/01(木)04:09:33 No.544418634

    バクシンガーはダイオージャと混ざり過ぎてどれがどっちのキャラなのか正直さっぱり分からなかった

    424 18/11/01(木)04:09:45 No.544418641

    アウタスペース

    425 18/11/01(木)04:09:48 No.544418643

    >ガンダムWでもよく見るやつだ あれは設定上ガンダムはリーオーとかよりクソ硬い装甲素材だからいいんだ ダグラムは特に硬い設定はないんだ

    426 18/11/01(木)04:09:52 No.544418644

    ID-0とか完全にオッサン向けアニメだけど ロボットアニメとして見ると辛いかなあ 子安くん好きなら細かいこと全部無視して100点満点だけど

    427 18/11/01(木)04:10:08 No.544418654

    まあ自分が楽しめてるならそれでいいと思うんだ

    428 18/11/01(木)04:10:14 No.544418657

    エヴァやゼフォンや富野アニメはスパロボで事前に話や単語を理解して見ないと訳わからないのでは… アニメオンリーの人はよく理解出来るよね

    429 18/11/01(木)04:10:15 No.544418658

    流石に新撰組と水戸黄門は間違うめえ?

    430 18/11/01(木)04:10:24 No.544418662

    メガゾーン一挙ってキャラデザの連続性ゼロだし 出来は右肩下がりでけっこう苦痛だろうなぁ

    431 18/11/01(木)04:10:24 No.544418663

    >ネットでの評判見てショック受けるの割とあるよね… オレ思春期にシード見ててもうちょっと後にネット環境が家に出来てモロにそれになったトラウマで今でもネットでもモノの批評批判出来なくなってる

    432 18/11/01(木)04:10:33 No.544418668

    >ダグラムのコンバットアーマーが脆いイメージはほぼ全部足首挫くだけで爆発するソルティックが受け持ってる ええ…

    433 18/11/01(木)04:10:39 No.544418675

    実際に見てみたら意外とソーレハトテマシーズカニーが見れてちょっと驚いたな 事前に心のハードルが極限まで下がってたせいかもしれないが

    434 18/11/01(木)04:10:44 No.544418682

    >2見てたら絶対に3回はニヤリとする イナズマァーーーキーーーーーーーック! なぜならば! ワープです! なぜならば…! あれ4回だな!?

    435 18/11/01(木)04:10:57 No.544418688

    ソルティック見た目はめっちゃカッコイイのにね

    436 18/11/01(木)04:11:00 No.544418692

    劇場版トランスフォーマーが普通に日本でも公開されてたらロボアニメ史も日本のアニメ史もまた変わってたかもしれん

    437 18/11/01(木)04:11:06 No.544418694

    アクエリオン!

    438 18/11/01(木)04:11:07 No.544418695

    >ガンダムWとかも今ネタ扱いされまくってるけど真面目にみてたんですけお… >前半カトルが何やってたかあんまり思い出せないけど トロワと鉢合わせして合奏 トレーズに釣られて敗北 デュオと組んで敗走 さよなら僕のサンドロックして宇宙へ

    439 18/11/01(木)04:11:16 No.544418697

    前に「」に最近のロボアニメでおススメされたマジェプリは本当に面白かった だけど一緒にヴァルヴレイヴ勧めたヤツは許されない

    440 18/11/01(木)04:11:27 No.544418700

    >エヴァやゼフォンや富野アニメはスパロボで事前に話や単語を理解して見ないと訳わからないのでは… >アニメオンリーの人はよく理解出来るよね 富野はともかく前者二作というかエヴァ系はもうそういう設定なんですねって飲み込むしかないないから理解するじゃなくて受け入れるしかないと思う

    441 18/11/01(木)04:11:31 No.544418702

    マクロスは話だけならゼントラーディが文化いいよね…ってなる過程を2クール使って丁寧にやってるテレビ版の方が好きなんだ… それ以外は愛おぼに勝ってる点は一つもない

    442 18/11/01(木)04:11:32 No.544418703

    ゴワッパー5ゴーダムはめちゃくちゃ面白いときくが見る手段がない

    443 18/11/01(木)04:11:45 No.544418711

    >エヴァやゼフォンや富野アニメはスパロボで事前に話や単語を理解して見ないと訳わからないのでは… >アニメオンリーの人はよく理解出来るよね というよりああいう系の作品は本編見終わった後の設定漁るのも楽しみだったかなぁ コンテンツ少なかったのもあるかもしれんけど

    444 18/11/01(木)04:11:58 No.544418719

    バクシンガーは話とかキャラクター描写はわりと非凡な作品だと思うよ 熱烈なファンが出来るだけのものは持ってる メカアクションの作画とかメカデザは酷すぎると思う

    445 18/11/01(木)04:12:02 No.544418723

    >ええ… ちなみに作品の序盤で機銃でキャノピー撃たれてパイロット死ぬのもソルティック 装甲外して味方が持ってる歩兵装備のビッグガンで撃墜するのもソルティック 主人公が乗っても足首挫いて操縦不能になるのもソルティック

    446 18/11/01(木)04:12:15 No.544418730

    サンドロックが肩ギョーザ肩ギョーザ言われててダメだった 今見たらやっぱりギョーザに見えた

    447 18/11/01(木)04:12:17 No.544418732

    >前に「」に最近のロボアニメでおススメされたマジェプリは本当に面白かった 僕の最近のオススメはレガリアです

    448 18/11/01(木)04:12:20 No.544418733

    まともに見たロボットアニメはゼーガが最後かなぁ 最初は微妙かなぁと思ってたけど話が進むにつれてどんどんのめり込んでったなぁ

    449 18/11/01(木)04:12:32 No.544418738

    トランスフォーマーとゾイドはロボアニメではあるけど独立したジャンルってイメージが

    450 18/11/01(木)04:12:52 No.544418750

    考察する楽しみというのがあったからな 別にこれが正しいとかを知りたいわけじゃなくて

    451 18/11/01(木)04:12:58 No.544418753

    Vから始めてわけわかんねえってなってGからちゃんとガンダム見だしたけど大人になってV見てもわけわかんねえ

    452 18/11/01(木)04:13:04 No.544418759

    初代ゲッターは第1話でゲッタービーム対策してくるのに驚く

    453 18/11/01(木)04:13:05 No.544418760

    ガンダムSEEDはもう最初から食ってかかる層が当時のネットには強烈にいたから悪評が目に入りすぎたのはわかる でも同時にファンもいっぱいいたあたりが面白かった 種死はまあうん

    454 18/11/01(木)04:13:08 No.544418761

    なんだかんだマクロスFすげー面白かったと思う

    455 18/11/01(木)04:13:17 No.544418769

    鉄人FXは何か前見たMADの作画がとても良かったので 俺は見た気になってるだけで見てないのかも知れん…

    456 18/11/01(木)04:13:26 No.544418775

    イクサーはスパロボ出てるけどロボアニメと言っていいのか迷う

    457 18/11/01(木)04:13:28 No.544418776

    >考察する楽しみというのがあったからな >別にこれが正しいとかを知りたいわけじゃなくて 考えたらガンパレとかもそれ系か

    458 18/11/01(木)04:13:46 No.544418787

    ロボアニメじゃないんだろうがヒロイックエイジオススメするよ 同期がグレンラガンで陰に隠れがちだけど

    459 18/11/01(木)04:13:51 No.544418793

    フォッカーの静かな余韻のある最期とか柿崎の遺族に手紙書く輝とかTV版だけのいいシーンもあるよ あとマックスは性格なんか悪い映画版よりTV版のが圧倒的に良い クソかわいい

    460 18/11/01(木)04:13:53 No.544418794

    スパロボで見すぎて食わず嫌いになりそうだったマクロスF

    461 18/11/01(木)04:13:55 No.544418795

    >というよりああいう系の作品は本編見終わった後の設定漁るのも楽しみだったかなぁ >コンテンツ少なかったのもあるかもしれんけど わからんところ調べたりあーだこーだ言うのも含めて楽しみだったよね

    462 18/11/01(木)04:14:03 No.544418798

    OG知ってればジ・インスペクターは凄く楽しめると思うよ

    463 18/11/01(木)04:14:23 No.544418810

    >初代ゲッターは第1話でゲッタービーム対策してくるのに驚く 苦手なもん対策して出てくんの当然だろーがと言われればそうなんだが 子供にそんな理屈は通らないのだ

    464 18/11/01(木)04:14:26 No.544418813

    うむ

    465 18/11/01(木)04:14:31 No.544418815

    >初代ゲッターは第1話でゲッタービーム対策してくるのに驚く ゲッター線で体溶けるんだから対策しなきゃ即死だし…

    466 18/11/01(木)04:14:37 No.544418817

    ゼーガは後半の両手に華のイケメンが実はホモってのしか覚えてない あとなんか実は人類滅んでてなんか戦ってるのだけ覚えてる

    467 18/11/01(木)04:14:51 No.544418821

    >イクサーはスパロボ出てるけどロボアニメと言っていいのか迷う じゃあアイアンリーガーは?

    468 18/11/01(木)04:14:55 No.544418826

    スパロボで興味を持って観始めたGガン一期の面白くない事面白くない事 いや面白い部分はそこかしこにあるんだよ?

    469 18/11/01(木)04:14:56 No.544418827

    種は序盤に初代の展開を追ってたのが余計に反感買ってたイメージ

    470 18/11/01(木)04:15:08 No.544418838

    書き込みをした人によって削除されました

    471 18/11/01(木)04:15:17 No.544418846

    見る手段があんまりない今川鉄人とかGRとか超者ライディーンってどうなの?

    472 18/11/01(木)04:15:21 No.544418851

    ファフナー見てみたいけどかなり心をえぐられそうで…

    473 18/11/01(木)04:15:24 No.544418852

    コールゲシュペンストはずるいよ…

    474 18/11/01(木)04:15:24 No.544418853

    スパロボの影響でクロスアンジュ見たけど姫様でしこしこできるし面白いしで最高だったな

    475 18/11/01(木)04:15:29 No.544418856

    >OG知ってればジ・インスペクターは凄く楽しめると思うよ 知ってるせいで1話からスレードとかどんなクソゲーだよ…とか思った

    476 18/11/01(木)04:15:31 No.544418857

    >なんだかんだマクロスFすげー面白かったと思う Fいいよね…シリーズで一番好きだ メサイアかっこいいしシェリルもランカも好きだし

    477 18/11/01(木)04:15:37 No.544418859

    >初代ゲッターは第1話でゲッタービーム対策してくるのに驚く 以降も触れられないけどその設定自体は生きてて基本ゲッタービームぶっぱしても効かないからね 効く時はトマホークとかレザーとかドリルとかで装甲破壊した時かフルパワーで長時間照射した時だけ

    478 18/11/01(木)04:15:38 No.544418862

    味方のエルガイムとかはクソ弱いのに敵のヘビーメタルはクソ強かったな 一発食らうだけで即死するくらいの性能差

    479 18/11/01(木)04:15:41 No.544418864

    >考えたらガンパレとかもそれ系か 裏設定黒歴史だと言われがちだけどあれ追ってる最中めっちゃ楽しかったからな俺 あとやっぱ外連味ある展開上手いわ

    480 18/11/01(木)04:15:45 No.544418866

    ゲッターはゴール大帝置き去りがなかなかショッキングだった 漫画だけど

    481 18/11/01(木)04:15:52 No.544418871

    >大人になってV見てもわけわかんねえ 用語憶えないといまいち状況頭に入ってこないからな富野アニメ 1話の事なら4話を1話に放送するアホなことしてるからみんな最初わからんまま見てる

    482 18/11/01(木)04:15:55 No.544418872

    若い「」エヴァってアニメ知らないだろうけどアスカが好きなのは加持さんだぞ

    483 18/11/01(木)04:15:56 No.544418875

    パトレイバーはワニに追いかけられる話が一番好きですまない・・・

    484 18/11/01(木)04:16:27 No.544418891

    >スパロボで興味を持って観始めたGガン一期の面白くない事面白くない事 >いや面白い部分はそこかしこにあるんだよ? 思ってたんと違う!ってやつだからな…

    485 18/11/01(木)04:16:29 No.544418893

    アルジェヴォルンの話しよっか

    486 18/11/01(木)04:16:33 No.544418896

    マクロス?しってるよ? 巨大ランカに部隊総出で3000円貸してくれ!って腹パン爆破貫通しまくるアニメだろ…?

    487 18/11/01(木)04:16:46 No.544418902

    アンジュでシコれる「」初めて見た

    488 18/11/01(木)04:16:52 No.544418905

    初見でファフナー見る場合序盤のポエム抜けれるかが一番問題だろうな マークザイン出てくる辺りまで行けばもう安心なんだが

    489 18/11/01(木)04:16:55 No.544418907

    >わからんところ調べたりあーだこーだ言うのも含めて楽しみだったよね 今は有難くも次から次へと作品が出るから腰据えて語るの少なくなったかもしれん おっさんになったとも言うが

    490 18/11/01(木)04:16:55 No.544418908

    >マクロス?しってるよ? >巨大ランカに部隊総出で3000円貸してくれ!って腹パン爆破貫通しまくるアニメだろ…? 忍者も出るよ!

    491 18/11/01(木)04:16:56 No.544418910

    >ゲッターはゴール大帝置き去りがなかなかショッキングだった >漫画だけど TV版の途中からユラー出てきて中間管理職大帝になるゴール様もせつなくて萌えるぞ というか初代ゲッターほんとに敵も味方も魅力的なんだ リョウはなんかピリピリしてて怖いけど

    492 18/11/01(木)04:16:57 No.544418913

    >味方のエルガイムとかはクソ弱いのに敵のヘビーメタルはクソ強かったな 弱いと正直見るき無くすね その理屈だとダンクーガも割と微妙なんだけど何で見たかったんだろ俺…

    493 18/11/01(木)04:17:17 No.544418922

    >若い「」エヴァってアニメ知らないだろうけどアスカが好きなのは加持さんだぞ おじさん!

    494 18/11/01(木)04:17:19 No.544418923

    >パトレイバーはワニに追いかけられる話が一番好きですまない・・・ 俺は特車二課壊滅すとVSが好きだ あのアニメ面白い回全部押井守脚本だな…

    495 18/11/01(木)04:17:24 No.544418926

    考察系って別に公式の答えはいらないというか よくそこまで製作者考えてないとか言われるけどそんなことはどうでもいいんだよな…

    496 18/11/01(木)04:17:36 No.544418932

    え?ドモンってめっちゃ喚くキャラじゃないの?なんか暗くない?

    497 18/11/01(木)04:17:39 No.544418935

    イクサー1はもしやエロでは…こいつ重レズでは…

    498 18/11/01(木)04:17:44 No.544418941

    マクロスは各シリーズ生活とか文化が見えるのが好きなんだけどロボアニメにいらんと言われたら反論しづらい…

    499 18/11/01(木)04:18:01 No.544418950

    ダンクーガがどうしようもなく弱いのなんて無印四次だけじゃねぇかな 四次Sは強いしF完も改造すりゃ強いよ

    500 18/11/01(木)04:18:01 No.544418951

    >考察系って別に公式の答えはいらないというか >よくそこまで製作者考えてないとか言われるけどそんなことはどうでもいいんだよな… 考察は考察それ自体が娯楽なんだよな…わかるよ

    501 18/11/01(木)04:18:04 No.544418955

    初代ゲッターはハヤトがナチュラルにぶっ飛んでて吹く 1対1のサッカーはサッカーじゃねぇ!喧嘩だ!

    502 18/11/01(木)04:18:06 No.544418959

    >スパロボの影響でクロスアンジュ見たけど姫様でしこしこできるし面白いしで最高だったな 色々酷くて凄い勢いだったわ 面白かった

    503 18/11/01(木)04:18:15 No.544418964

    >見る手段があんまりない今川鉄人とかGRとか超者ライディーンってどうなの? レンタルくらいあるんじゃないの? 今川鉄人は嫌いじゃないけど御大が直々に暗いって言ったらしいがまあよく分かるけどオレは嫌いじゃない

    504 18/11/01(木)04:18:21 No.544418969

    >ファフナー見てみたいけどかなり心をえぐられそうで… 一期はお辛い話も多いけど最終的には楽しませてもらった EXOは逃避行までは面白い そっからは人選ぶ

    505 18/11/01(木)04:18:28 No.544418971

    マクロスが変形するたびにめちゃくちゃになる街とかいいよね…

    506 18/11/01(木)04:18:30 No.544418972

    >見る手段があんまりない今川鉄人とかGRとか超者ライディーンってどうなの? 今川鉄人は普通に見ても普通に面白いけど鉄人を主軸にした人間ドラマだと思えばめちゃくちゃ面白い重いけど

    507 18/11/01(木)04:18:32 No.544418974

    ゲッターロボGの鉄甲鬼の話はホントにかわいそうすぎてだめだった

    508 18/11/01(木)04:18:37 No.544418978

    >というか初代ゲッターほんとに敵も味方も魅力的なんだ リョウはなんかピリピリしてて怖いけど 正直竜馬人格的には漫画の方がまともな人じゃない?と思ってる

    509 18/11/01(木)04:18:39 No.544418980

    クロスアンジュ見たらマジでエンブリヲが歌ってて耐えられなかった

    510 18/11/01(木)04:18:49 No.544418985

    >アルジェヴォルンの話しよっか SHIROBAKOとかぞい!みたいなジャンルって視点だと ガルガンティアの方がおもちろい

    511 18/11/01(木)04:18:56 No.544418989

    >アルジェヴォルンの話しよっか なんかお辛いあと汗臭そう

    512 18/11/01(木)04:18:57 No.544418990

    いいか… 俺はロボットが動くモーションを会得するまでゲッタービームは指から出ると本気で思っていたんだ

    513 18/11/01(木)04:19:02 No.544418994

    イデオンはコスモが幼児化する話から凄く面白くなるんだけどそこまで1クールくらいある…

    514 18/11/01(木)04:19:05 No.544418996

    >メサイアかっこいいしシェリルもランカも好きだし やっぱキャラがいいんだよね 昔はアルトにヤキモキしたけどそれ含めていい作品だっと思う

    515 18/11/01(木)04:19:17 No.544419006

    元から作品の考察って答え合わせ要らないものだからそりゃそうだよ

    516 18/11/01(木)04:19:21 No.544419008

    >ゲッターロボGの鉄甲鬼の話はホントにかわいそうすぎてだめだった あれなぁ勝てたよなぁ鉄甲鬼…

    517 18/11/01(木)04:19:22 No.544419010

    >イデオンはコスモが幼児化する話から凄く面白くなるんだけどそこまで1クールくらいある… しかもそこまで来たら割とすぐ終わってしまう…

    518 18/11/01(木)04:19:23 No.544419011

    イデオンとザブングルとテッカマンブレードはスパロボ経由で知って視聴した

    519 18/11/01(木)04:19:26 No.544419012

    ファフナーは今から見ると話より何か顔違うな?とかファフナー動かねえとかそっちが気になる

    520 18/11/01(木)04:19:34 No.544419016

    マクロス7好きすぎてスパロボに出てる時点でなんかちがくね?ってなってしまう

    521 18/11/01(木)04:19:40 No.544419023

    Gガンも重いし暗いし実はしっかり設定練ってるしで 知れば知るほど印象変わってくるんだけどね どうしてもガンダムが格闘してるってのと一部の突飛なキャラで頭の悪い作品かと思われてしまうのが残念

    522 18/11/01(木)04:19:53 No.544419033

    >マクロスが変形するたびにめちゃくちゃになる街とかいいよね… 主砲撃って敵撤退させたのに1人だけ喜ばず黙り込む艦長いい…

    523 18/11/01(木)04:20:10 No.544419038

    ブレイクブレイドは未見だがここ原作レイプなんだろうなーって部分が当たりまくってて焦った

    524 18/11/01(木)04:20:31 No.544419051

    >マクロスは各シリーズ生活とか文化が見えるのが好きなんだけどロボアニメにいらんと言われたら反論しづらい… マクロスはトレンディドラマロボアニメだからいるんだと言ってやってくれ

    525 18/11/01(木)04:20:33 No.544419052

    ゲッターロボGはヒドラーが横槍入れなかったらゲッター負けてた回がかなりある ヒドラーは個人レベルだと優秀なパイロットで味方に嫉妬しなければ指揮官としても悪くはないんだがな…

    526 18/11/01(木)04:20:48 No.544419064

    ライディーンは変な名前で転校してきてイケメン扱いされるシャーキンが一番耐えられなかった

    527 18/11/01(木)04:20:49 No.544419065

    まずドモンからして熱血漢ではなく根暗のヒステリーボーイだからな…

    528 18/11/01(木)04:20:55 No.544419069

    ロボ作品もなぜ衰退したのかのか話になったりするが 歴史紐解いたら貶しじゃなく早々にネタ切れ感あったりするよねと思う

    529 18/11/01(木)04:20:57 No.544419070

    在庫処分セールが始まってから雑にしか感じなくなるんだよねファフナーEXODUS 本当に雑に死ぬ

    530 18/11/01(木)04:20:57 No.544419071

    >昔はアルトにヤキモキしたけどそれ含めていい作品だっと思う あのヤキモキは完全に製作者の掌の上でコロコロされたよね…

    531 18/11/01(木)04:21:04 No.544419075

    なんでαのグローバル艦長あんなにステータス低いの・・・

    532 18/11/01(木)04:21:09 No.544419079

    >クロスアンジュ見たらマジでエンブリヲが歌ってて耐えられなかった 上手くてムカつく!

    533 18/11/01(木)04:21:09 No.544419081

    >Gガンも重いし暗いし実はしっかり設定練ってるしで >知れば知るほど印象変わってくるんだけどね >どうしてもガンダムが格闘してるってのと一部の突飛なキャラで頭の悪い作品かと思われてしまうのが残念 スポ根みたいなもんだよただし梶原一騎原作のだがな!って感じの湿っぽさがある

    534 18/11/01(木)04:21:15 No.544419084

    TV版マクロスはストロングスタイル戦略家のでんでんおばさんが魅力的過ぎる…

    535 18/11/01(木)04:21:27 No.544419094

    今川鉄人は今からだとケリーの放送版が見れないのが惜しい アニメは面白いよ

    536 18/11/01(木)04:21:55 No.544419108

    >今川鉄人 昭和の暗い時代に活躍…する鉄人のお話 >GR ホラー映画とかSCPとか好きなら >超者ライディーン アイドルが夜は変身して戦います

    537 18/11/01(木)04:21:57 No.544419109

    昔はアスカ好きだったんだけど久しぶりにTV版見返すと 本当アスカだけ声あてド下手だね アイドルだったのかな?

    538 18/11/01(木)04:22:16 No.544419116

    >見る手段があんまりない今川鉄人とかGRとか超者ライディーンってどうなの? その並びでなぜREIDEENじゃなくて超者なんだよ!

    539 18/11/01(木)04:22:21 No.544419121

    >なんでαのグローバル艦長あんなにステータス低いの・・・ だってあの人かなりテキトーな人じゃん本編でも ほぼ未沙とクローディアさんのおかげじゃねーかなんとかなったの

    540 18/11/01(木)04:22:23 No.544419123

    >ロボ作品もなぜ衰退したのかのか話になったりするが >歴史紐解いたら貶しじゃなく早々にネタ切れ感あったりするよねと思う それたまーに聞くけど年に数本出てる時点で衰退とは程遠いと思う 全盛期と比べてってのなら分かるけどそれはそれでずっと全盛期続くわけないし

    541 18/11/01(木)04:22:43 No.544419138

    戦後のドサ回り編けっこう好き 文化に馴染めねぇ巨人もいるんだよとか

    542 18/11/01(木)04:22:45 No.544419140

    マクロスFの病院でシェリルとランカが発情して歌い出すシーンはシリーズ通して一番好きなシーンだ

    543 18/11/01(木)04:22:48 No.544419142

    >あのヤキモキは完全に製作者の掌の上でコロコロされたよね… 三角関係ってのが良く出来てたよ ランカ良い子でランカでいいじゃんと思わせながらシェリル祝福したくなるし

    544 18/11/01(木)04:23:06 No.544419152

    なんでアンジュでシコれないの!? 金髪巨乳美女姫だよ?

    545 18/11/01(木)04:23:16 No.544419157

    今川鉄人は作品としては面白いけど鉄人28号のアニメとしてはどうかと思う部分もある 原作は全然別ベクトルの名作だからね…

    546 18/11/01(木)04:23:23 No.544419159

    Gガンは見てる途中でえっ今の最終回じゃないの!?って何度もなる

    547 18/11/01(木)04:23:25 No.544419162

    1話から何しちゃってんの…みたいな目で見られる艦長

    548 18/11/01(木)04:23:27 No.544419164

    >まずドモンからして熱血漢ではなく根暗のヒステリーボーイだからな… スパクロでなんでドモンこんなに大神さんになついてんのって言われてて ドモンは頼れる大人の男に弱いからって返しで納得した

    549 18/11/01(木)04:23:29 No.544419167

    ダグオンもガンダムWよろしく腐向けって言う人いたけど実際そうだとしても普通に面白かったけどなあ 逆にギャグ成分ばかりがやたら高いゴルドランがきつかった記憶

    550 18/11/01(木)04:23:30 No.544419169

    逆にゼオライマーは話も性能もほぼそのまんまで馬鹿じゃねえのスパロボと思いました面白かったです

    551 18/11/01(木)04:23:48 No.544419179

    >なんでアンジュでシコれないの!? >金髪巨乳美女姫だよ? 一話時点ならシコれる

    552 18/11/01(木)04:23:48 No.544419181

    スパルタンで出撃して無双する輝にやっぱコイツも強いなぁってなる

    553 18/11/01(木)04:23:50 No.544419182

    GRは良く知らないが最終話で実は宇宙人的なのに対抗するために作られたもんでそれ今までぶっ壊してきたんですけど!?ってラストだって聞いて笑った

    554 18/11/01(木)04:24:09 No.544419189

    ドモン見た目あんなだけど割とショタみあるよね…

    555 18/11/01(木)04:24:22 No.544419203

    ダルタニアス興味あるんだけどどう?

    556 18/11/01(木)04:24:25 No.544419204

    >なんでアンジュでシコれないの!? >金髪巨乳美女姫だよ? あんな下品でストロングスタイルな姫様はちょっと… 声当ててる貧乳のゴリラはシコれるけど…

    557 18/11/01(木)04:24:27 No.544419205

    >それたまーに聞くけど年に数本出てる時点で衰退とは程遠いと思う ゾイドとかシンカリオンみたいな児童向けを数にいれてない節があるよね

    558 18/11/01(木)04:24:35 No.544419208

    ダグオンはOVAまで見て健全だと思うなら心が腐ってます

    559 18/11/01(木)04:24:36 No.544419209

    トップがやっぱ好きだな スパロボでも強くて嬉しい ただ宇宙怪獣はウザい

    560 18/11/01(木)04:24:40 No.544419211

    >なんでアンジュでシコれないの!? >金髪巨乳美女姫だよ? これら台無しにできるキャラって凄いよね

    561 18/11/01(木)04:24:45 No.544419214

    ドモンってあれだろ…? 出演声優に本気で気持ち悪い嫌いって言われるラスボスに感度50倍にされて喘ぐヒロインだろ…?

    562 18/11/01(木)04:24:49 No.544419216

    >ドモン見た目あんなだけど割とショタみあるよね… 全然関係ないがアニメのからくりサーカスで勝にショタを感じてしまいましたよ…

    563 18/11/01(木)04:25:09 No.544419229

    書き込みをした人によって削除されました

    564 18/11/01(木)04:25:24 No.544419237

    輝は強くないというか比較対象になりがちな天才がわけわからないだけだからな…

    565 18/11/01(木)04:25:45 No.544419244

    >逆にゼオライマーは話も性能もほぼそのまんまで馬鹿じゃねえのスパロボと思いました面白かったです スパロボで知って原作見て上手くやったじゃんとか思ってしまった やっぱりマサキかっけー

    566 18/11/01(木)04:26:00 No.544419251

    >全然関係ないがアニメのからくりサーカスで勝にショタを感じてしまいましたよ… 鳴海ならともかく勝は普通にショタだよ!

    567 18/11/01(木)04:26:00 No.544419252

    思うが鉄人とかリモコン操作型ロボってなんで主流になれなかったんだろう やっぱり乗り込まないとだめなんかね

    568 18/11/01(木)04:26:00 No.544419253

    正直スパロボの影響で「ナデシコでアキトの相棒と言えばガイですよね!!」みたいな風潮あったけど アイツ自体の性格はゲキガンガーオタクって事以外イマイチ判明しないまま退場して どっちかと言うとアキトやムネタケが勝手に理想を投影した姿やそっくりさんの白鳥の要素ごっちゃにした漠然としたイメージが独り歩きしてたも同然なんで 個人的にはあんまりしっくりこないしまだBXのアカツキがピックアップされてた方が納得出来た

    569 18/11/01(木)04:26:09 No.544419257

    >全然関係ないがアニメのからくりサーカスで勝にショタを感じてしまいましたよ… 漫画版はちょっと強すぎるからな…

    570 18/11/01(木)04:26:27 No.544419264

    輝は中の人の最期を思うとすごい悲しくなってしまう…

    571 18/11/01(木)04:26:57 No.544419278

    >ドモン見た目あんなだけど割とショタみあるよね… そもそもが学者の家系のボンボンの次男坊だからね 超ヌルゲーかと思われた人生が一点ガンダム主人公の中でも屈指のハードモードになったよやったねミカムラのおじさん

    572 18/11/01(木)04:27:32 No.544419295

    チャー研のとこが作ったって言うアストロガンガーがちゃんとしてて驚いたぞオレ

    573 18/11/01(木)04:27:41 No.544419300

    >個人的にはあんまりしっくりこないしまだBXのアカツキがピックアップされてた方が納得出来た あれはなんかアニメ本編からしてガイガイアキトが言っててそんな仲良くなってたの?感あった

    574 18/11/01(木)04:28:02 No.544419309

    キャラのみ参戦以外でチャロン出せたりするんだろうか ミクフェイはストーリーに絡んでたけど

    575 18/11/01(木)04:28:07 No.544419315

    >思うが鉄人とかリモコン操作型ロボってなんで主流になれなかったんだろう >やっぱり乗り込まないとだめなんかね 何かのアニメが失敗した時にやっぱ緊張感がなかったって言われてた だってロボ壊れても操縦者は何ともないし代替機あったからね もし代替機無くてこのロボが壊れたらお仕舞いだ!って言われても死程の緊張感はなかなか…

    576 18/11/01(木)04:28:09 No.544419317

    >どうしてもガンダムが格闘してるってのと一部の突飛なキャラで頭の悪い作品かと思われてしまうのが残念 出来る限り調べて知った上でいっぱい練って試行錯誤の果ての希望の未来にレディーゴー!な作品で 大好きだけど頭の悪い作品だと言われて首を横に振る自信は無いぞ俺…

    577 18/11/01(木)04:28:12 No.544419321

    仲良くなる前に死んだからなガイ…

    578 18/11/01(木)04:28:13 No.544419322

    >GRは良く知らないが最終話で実は宇宙人的なのに対抗するために作られたもんでそれ今までぶっ壊してきたんですけど!?ってラストだって聞いて笑った 前回は全機揃って前人類滅亡してるから笑い事じゃないんだよなあ…

    579 18/11/01(木)04:28:16 No.544419325

    >正直スパロボの影響で「ナデシコでアキトの相棒と言えばガイですよね!!」みたいな風潮あったけど >アイツ自体の性格はゲキガンガーオタクって事以外イマイチ判明しないまま退場して >どっちかと言うとアキトやムネタケが勝手に理想を投影した姿やそっくりさんの白鳥の要素ごっちゃにした漠然としたイメージが独り歩きしてたも同然なんで >個人的にはあんまりしっくりこないしまだBXのアカツキがピックアップされてた方が納得出来た と言うかナデシコの作風自体最終回のミナトさんのセリフが分かりやすいけど熱血ロボアニメ要素皮肉った部分結構あったしな…

    580 18/11/01(木)04:28:37 No.544419337

    >輝は強くないというか比較対象になりがちな天才がわけわからないだけだからな… 比較対象がマックスフォッカーとかいうシリーズ最強クラスの2人か大して見せ場ない柿崎か発進と撃墜しか映らないモブしかいないのがひどい

    581 18/11/01(木)04:29:06 No.544419346

    >輝は中の人の最期を思うとすごい悲しくなってしまう… やっぱマクロス7で輝役の俳優(ミレーヌ襲おうとするクズ)演らされたのが嫌だったのかな…

    582 18/11/01(木)04:29:31 No.544419368

    >思うが鉄人とかリモコン操作型ロボってなんで主流になれなかったんだろう >やっぱり乗り込まないとだめなんかね コックピットに乗り込むことによって視聴者にも臨場感を味会わせたりと作劇しやすいし 子供の夢と言えば野球選手かパイロットだった時代だったし なにより背景かく手間がへる

    583 18/11/01(木)04:29:31 No.544419369

    >>個人的にはあんまりしっくりこないしまだBXのアカツキがピックアップされてた方が納得出来た >あれはなんかアニメ本編からしてガイガイアキトが言っててそんな仲良くなってたの?感あった 上でも言われてるけど人が死んでナイーブになったアキトが ゲキガンガーやら何やら通して勝手に死んだガイをあれこれ盛ってただけ

    584 18/11/01(木)04:29:52 No.544419379

    >仲良くなる前に死んだからなガイ… 同室で一緒にアニメ見てるシーンあるぞクルー全体だとかなり仲良いハズ ただ、殺さない方が良かったとかスパロボがいいみたいに言ってるやつはアニメの内容絶対分かってない気がする… 葬儀回まであるのによ

    585 18/11/01(木)04:30:06 No.544419386

    真面目一辺倒ではまったくないしなG 相当狙ってバカやってるカット山盛りだし

    586 18/11/01(木)04:30:17 No.544419389

    ガンダムはWもイメージから実際見たら色々辛いのあると思う 話が思ったより危ない、みんな揃わないとかあるし

    587 18/11/01(木)04:30:31 No.544419395

    もともと飛行機乗りなのもあってかあんまりバトロイド形態の扱いうまくないからな輝 使いこなす天才がやっぱりおかしいんだけど

    588 18/11/01(木)04:30:57 No.544419405

    >ただ、殺さない方が良かったとかスパロボがいいみたいに言ってるやつはアニメの内容絶対分かってない気がする… >葬儀回まであるのによ ただガイが好きなだけだと思うよ 友人がそれだけど

    589 18/11/01(木)04:30:59 No.544419406

    >と言うかナデシコの作風自体最終回のミナトさんのセリフが分かりやすいけど熱血ロボアニメ要素皮肉った部分結構あったしな… しかし熱血ロボアニメって具体的に何なの?となる 実際にマジンガーやゲッターやコンV見てそんな言葉絶対出てこねえしな

    590 18/11/01(木)04:31:12 No.544419412

    単純にアキトが人付き合い苦手過ぎて友達作れなくて比較的絡んでくれたガイの虚像を理想化して頼ってるだけ アカツキはアレはあれでアキトに打ち解けるチャンスわりと与えてて付き合いいい人だよなぁってなる

    591 18/11/01(木)04:31:15 No.544419415

    アキト以上にムネタケ見てたら分かりやすいよね偶像としてのガイ

    592 18/11/01(木)04:31:18 No.544419418

    極端なこと言えば死ぬために存在するキャラだもんなガイは

    593 18/11/01(木)04:31:19 No.544419419

    初代ガンダムが参戦してるやつやったことないな だいたい逆シャアになってるのをやってる

    594 18/11/01(木)04:31:33 No.544419422

    新機動戦記の新て何?

    595 18/11/01(木)04:31:49 No.544419429

    ナデシコの話するとアレだからもっとこう…

    596 18/11/01(木)04:31:50 No.544419430

    >出来る限り調べて知った上でいっぱい練って試行錯誤の果ての希望の未来にレディーゴー!な作品で >大好きだけど頭の悪い作品だと言われて首を横に振る自信は無いぞ俺… メッセージ性は強いしアクションとかも面白いしキャラ付けもめっちゃ濃いけど基本的にどっか吹っ切れてるのは間違いないからね…

    597 18/11/01(木)04:31:54 No.544419431

    ボトムズはあの雰囲気が良いのかもしれないけど全体的に盛り上がりに欠けるから見てて眠くなる

    598 18/11/01(木)04:32:00 No.544419434

    ガイについては大体Wが悪いんですよ よくやった やりすぎだ

    599 18/11/01(木)04:32:05 No.544419438

    ガイは別として白鳥さんが死んじゃったのか可哀想だと思った

    600 18/11/01(木)04:32:34 No.544419454

    ゲッターは武蔵の爬虫類嫌いを克服させようとする隼人とか熱血って感じだったし…

    601 18/11/01(木)04:33:06 No.544419471

    登場型の元祖はアストロガンガーかマジンガーzかって まあマジンガーか

    602 18/11/01(木)04:33:10 No.544419475

    ボトムズは見たらあれロボアニメなのか?って思った

    603 18/11/01(木)04:33:11 No.544419476

    >ガイは別として白鳥さんが死んじゃったのか可哀想だと思った 所詮お前が好きなの二次元の存在やで生身の女こそ最高やーウチの彼女見てくれよこの巨乳!って感じにヲタ友達だった奴に接されたら俺も撃つわ

    604 18/11/01(木)04:33:34 No.544419492

    Wはオーガンとブレードの混ざり具合違和感のなさがすごすぎる…

    605 18/11/01(木)04:33:41 No.544419496

    全体的に見たらどっちかというと暗いんだよねGガン

    606 18/11/01(木)04:33:41 No.544419497

    GとWとXって正直色んな部分がちゃんとまともなのってXだよね・・・

    607 18/11/01(木)04:33:49 No.544419504

    >ゲッターは武蔵の爬虫類嫌いを克服させようとする隼人とか熱血って感じだったし… ハヤトはいいやつだからな…リョウはムサシ見捨てて冷たいなぁってなる

    608 18/11/01(木)04:34:12 No.544419518

    白鳥殺してからの月臣のギャグ要素の無さがヤバい

    609 18/11/01(木)04:34:22 No.544419525

    >所詮お前が好きなの二次元の存在やで生身の女こそ最高やーウチの彼女見てくれよこの巨乳!って感じにヲタ友達だった奴に接されたら俺も撃つわ 残された側が可哀想なんだよ!

    610 18/11/01(木)04:34:33 No.544419534

    >全体的に見たらどっちかというと暗いんだよねGガン もう主人公の境遇からしてな…

    611 18/11/01(木)04:34:37 No.544419537

    Wのクロスオーバーは本当にすごかったなぁ

    612 18/11/01(木)04:34:44 No.544419541

    小学生くらいの時やってたWは話がよくわからなかったな 何周か見逃したときもあったけど

    613 18/11/01(木)04:34:51 No.544419542

    >GとWとXって正直色んな部分がちゃんとまともなのってXだよね・・・ イロモノ続きからまともだったから打ち切られたのだろうか?

    614 18/11/01(木)04:34:54 No.544419543

    サクラ大戦もやってみたいと思ったままここまできてしまった

    615 18/11/01(木)04:34:55 No.544419544

    Jのシナリオ見てる限り鉄火万が面白そうに見えたが面白い?

    616 18/11/01(木)04:34:58 No.544419545

    >白鳥殺してからの月臣のギャグ要素の無さがヤバい 木蓮式柔

    617 18/11/01(木)04:35:02 No.544419546

    Xはまともっていうか地味すぎて微妙

    618 18/11/01(木)04:35:14 No.544419554

    >登場型の元祖はアストロガンガーかマジンガーzかって >まあマジンガーか 漫画版マジンガー→アストロガンガー→TV版マジンガーな時系列

    619 18/11/01(木)04:35:27 No.544419563

    ガンダム曼陀羅とか超級覇王電影弾とか自由の女神砲とかハーブキメてる人間か今川にしか出せない発想だもんな

    620 18/11/01(木)04:35:31 No.544419568

    >全体的に見たらどっちかというと暗いんだよねGガン 夜のシーンとか雨のシーンのが記憶に強くて ロボット格闘大会って感じあんましないんだよなあ デスアーミーもホラーだしさあ

    621 18/11/01(木)04:35:44 No.544419571

    スパロボのWとガンダムのWの話が同時にされてて混乱するんですけお!

    622 18/11/01(木)04:35:58 No.544419585

    >Jのシナリオ見てる限り鉄火万が面白そうに見えたが面白い? ちょっと長いけど面白いよ

    623 18/11/01(木)04:35:59 No.544419586

    作中だとあんまりトンデモがないけど前提の戦争でコロニー落とし(連射)やってる時点でまともじゃねーよー

    624 18/11/01(木)04:36:08 No.544419590

    アキトはそんな凄くないけどそこまで悪くないようで結構駄目な奴だけど嫌いになりきるのもまたちょっとっていうイメージ

    625 18/11/01(木)04:36:15 No.544419593

    >木蓮式柔 アキトと2人揃ってのシュールな笑いだろうが!

    626 18/11/01(木)04:36:56 No.544419608

    テッカマンはブレードの方なら当然暗いし無印の方もラストが暗い よってここはブレード2を見よう!

    627 18/11/01(木)04:37:07 No.544419613

    え!?レイアースの話を!?

    628 18/11/01(木)04:37:41 No.544419625

    >え!?レイアースの話を!? 王女の話以外ならいいぞ!

    629 18/11/01(木)04:37:46 No.544419627

    テッカマンって全部今見れるの?昔は総集編しかなくて しかも1話と最終話が映像使いまわしまくりで…

    630 18/11/01(木)04:37:52 No.544419631

    >テッカマンはブレードの方なら当然暗いし無印の方もラストが暗い >よってここはブレード2を見よう! わかったブレード2をまず見るわ 確か女っぽい男の娘がいるんだよな

    631 18/11/01(木)04:37:56 No.544419632

    神谷明出てた作品使えないのスパロボにとってはやっぱきつくね…

    632 18/11/01(木)04:37:57 No.544419635

    >イロモノ続きからまともだったから打ち切られたのだろうか? どこまで本当か知らんが聞いた話じゃ当時テレビ局のお偉いさんが外国人で何を思ったか番組編成滅茶苦茶にしていきなりXを別時間に変えた 視聴率が0%になった

    633 18/11/01(木)04:38:03 No.544419639

    子供の頃見てたGガンはなんかめっちゃ暗いアニメってイメージだった 戦闘シーンとか派手なようでそこに行くまでがなんかどんよりしてるというか

    634 18/11/01(木)04:38:10 No.544419645

    >え!?三国伝の話を!?

    635 18/11/01(木)04:38:24 No.544419651

    リーンの翼は短いから気軽に見れていい

    636 18/11/01(木)04:38:26 No.544419653

    ブレード2は若い頃見たっきりまるで理解しないままだから今度見直したいな…

    637 18/11/01(木)04:38:34 No.544419661

    >なんとなくガオガイガー見たらバンク多いなって感じた ゾンダー編はめっちゃ面白かったけど話数の割き方がおかしい 原種編のGGG壊滅!即復活!はちょっと待てや!ってなった

    638 18/11/01(木)04:38:44 No.544419668

    >アキトはそんな凄くないけどそこまで悪くないようで結構駄目な奴だけど嫌いになりきるのもまたちょっとっていうイメージ 主人公だコレ!

    639 18/11/01(木)04:38:55 No.544419672

    しかしモヤモヤで終わる万丈さんやアキトを救ってくれるのはスパロボだからなぁ…

    640 18/11/01(木)04:38:58 No.544419673

    >リーンの翼は短いから気軽に見れていい 全然関係ないアニメなのにわしゃあ脳をやられたいかんぜよ…が通じる

    641 18/11/01(木)04:39:04 No.544419674

    クリスマスプレゼントだよ!

    642 18/11/01(木)04:39:11 No.544419675

    TV版アキトはどうしてもお邪魔虫というイメージになってしまうスパロボAプレイヤーです

    643 18/11/01(木)04:39:17 No.544419680

    ブレード2は見なくていいとどこ行っても言われてるせいでいまだに見る気が起きない

    644 18/11/01(木)04:39:19 No.544419681

    グリッドマンはロボアニメでいい?

    645 18/11/01(木)04:39:28 No.544419689

    イクサー出せるならレイアースもいけるしなんだったら銀河お嬢様も網羅できる

    646 18/11/01(木)04:39:28 No.544419690

    ブレンパワードは刺激が強すぎる

    647 18/11/01(木)04:39:34 No.544419693

    Gガンはまず世界観が割とな…ガッツリそのへんをやる序盤は当然好みが分かれるわ

    648 18/11/01(木)04:39:39 No.544419698

    >リーンの翼は短いから気軽に見れていい 最終話だけは毎年夏に見ちゃう…

    649 18/11/01(木)04:40:11 No.544419717

    >グリッドマンはロボアニメでいい? アシストウェポン合体するまでロボアニメではないよ

    650 18/11/01(木)04:40:19 No.544419721

    >しかしモヤモヤで終わる万丈さんやアキトを救ってくれるのはスパロボだからなぁ… それはいいんだけどそっち先に見てから原作触れてコレジャナイってケチつけんのはどうなんだろうなって思う あくまで二次創作だしその辺は線引きしないとダメと言うか

    651 18/11/01(木)04:40:19 No.544419722

    火星丼量産してくれるから弱くてもいいよ…となったのがAPプレイ時の俺だ

    652 18/11/01(木)04:40:28 No.544419724

    >子供の頃見てたGガンはなんかめっちゃ暗いアニメってイメージだった >戦闘シーンとか派手なようでそこに行くまでがなんかどんよりしてるというか レインのバトルスーツ装着シーンを見てあっエロイ!見なきゃ!と思って毎週見てたといって彼は元気だろうか というかエロ目的でよく視聴続いたな

    653 18/11/01(木)04:40:30 No.544419725

    リーンの翼は最後が辛すぎる 何も残らなかった

    654 18/11/01(木)04:40:39 No.544419729

    七神と名付けたか!七福神の!とか サコミズ王はやや痴呆症の耳の遠い老人だから…

    655 18/11/01(木)04:40:44 No.544419732

    種って機体はかっけぇなあってのは記憶にあるが本編見たことないんだよな ネットだと賛否激しすぎてなんかよくわからん

    656 18/11/01(木)04:40:50 No.544419735

    ブレンパワードもめっちゃ面白かったけどそもそもブレンもグランチャもロボットじゃないしロボットアニメなのかあれは

    657 18/11/01(木)04:41:00 No.544419738

    >Gガンはまず世界観が割とな…ガッツリそのへんをやる序盤は当然好みが分かれるわ ただその序盤のおかげであの世界の歪さってのがよくわかると思う

    658 18/11/01(木)04:41:03 No.544419739

    ガンダムファイトある年は地球に住んでる人達めっちゃ憂鬱とかやるしな…

    659 18/11/01(木)04:41:10 No.544419744

    >種って機体はかっけぇなあってのは記憶にあるが本編見たことないんだよな >ネットだと賛否激しすぎてなんかよくわからん じゃあ観たらいいじゃない…

    660 18/11/01(木)04:41:16 No.544419746

    >あくまで二次創作だしその辺は線引きしないとダメと言うか わかるけど最初に見たものの印象ってやっぱ強くなっちゃうからな

    661 18/11/01(木)04:41:27 No.544419751

    冒険の切符は持ったじゃもか? そろそろ真打ちの出番じゃも

    662 18/11/01(木)04:41:28 No.544419754

    リーンの翼はリュクスが急にいなくなるのがもんにょりする

    663 18/11/01(木)04:41:33 No.544419757

    >種って機体はかっけぇなあってのは記憶にあるが本編見たことないんだよな >ネットだと賛否激しすぎてなんかよくわからん 無印は面白いよ キラ君がどんどん壊れていくから

    664 18/11/01(木)04:41:43 No.544419759

    >七神と名付けたか!七福神の!とか >サコミズ王はやや痴呆症の耳の遠い老人だから… 異世界ですら生きる時代がもう変わってしまってるの切ない

    665 18/11/01(木)04:41:58 No.544419767

    ヒーローマンは好きなんだけどクリフハンガー的な終わり方がどうもなー ジョーイ君かわいい♥

    666 18/11/01(木)04:42:00 No.544419770

    >種って機体はかっけぇなあってのは記憶にあるが本編見たことないんだよな >ネットだと賛否激しすぎてなんかよくわからん ニュートラルな状態で見た方がいい その上で自分が感じたものが自分の中の本物よ

    667 18/11/01(木)04:42:10 No.544419779

    リュクスのキスシーンやけに長い

    668 18/11/01(木)04:42:28 No.544419789

    ガガガの終わり方も二人に勇気を託したENDじゃなくて絶望が待つ激闘だけどなんとかなったー!で通過点なスパロボな方が好みではある 切ないENDが嫌いな訳ではない

    669 18/11/01(木)04:42:41 No.544419794

    制作10年ぐらいたった後に見て文句なしに面白いわこれ…となったダイガード 最近また影薄くないか

    670 18/11/01(木)04:42:45 No.544419795

    >種って機体はかっけぇなあってのは記憶にあるが本編見たことないんだよな >ネットだと賛否激しすぎてなんかよくわからん 無印は見れるよ 死は賛否じゃねえよ何かネットのアレコレ知らなくても制作現場が崩壊したの何も知らなくても分かったし…

    671 18/11/01(木)04:42:48 No.544419796

    >冒険の切符は持ったじゃもか? >そろそろ真打ちの出番じゃも なんのセリフか分からないけどなんか凄い良いセリフだな

    672 18/11/01(木)04:42:55 No.544419799

    ※時々あの頃は俺も若かったし尖ってたけどスパロボのこっちのがいいよねってなる原作者もいる…

    673 18/11/01(木)04:42:58 No.544419801

    W見た初感想はスパロボと違ってキチガイばっかだな ええ64やFはまだやってませんでした

    674 18/11/01(木)04:43:19 No.544419808

    種はいまさらうるさい外野も居ねえだろうし 問題だった崩れがちな作画も全編に渡って修正されたリマスターになった そして今でもガンプラは買える

    675 18/11/01(木)04:43:23 No.544419810

    そろそろガドガードを出しても…

    676 18/11/01(木)04:44:01 No.544419830

    ナイトメアフレームとかガサラキみたいな足に車輪がついてるロボが好きだ

    677 18/11/01(木)04:44:01 No.544419831

    種だけならなんだかんだで面白いとは思う 運命は好みが分かれる…

    678 18/11/01(木)04:44:01 No.544419832

    >制作10年ぐらいたった後に見て文句なしに面白いわこれ…となったダイガード >最近また影薄くないか BDBOX発売とかになったらまた影も濃くなるだろう

    679 18/11/01(木)04:44:02 No.544419835

    種死は一応本編を見た方が方々でシナリオがやたらと改変されてる理由がわかるかもしれない わからなくてもいいかもしれない

    680 18/11/01(木)04:44:11 No.544419839

    種は平均して並以上の面白さだしバンクも初見はめっちゃ燃える

    681 18/11/01(木)04:44:13 No.544419841

    意外とスパロボで再現されないZZとGの序盤 特にZZは不完全な形で64くらいでしか再現されてない

    682 18/11/01(木)04:44:19 No.544419846

    ガンダムシリーズの監督はどの人も癖強いな…そりゃ作品もああなるわ…って感じになれる

    683 18/11/01(木)04:44:28 No.544419851

    >リーンの翼は最後が辛すぎる >何も残らなかった 鈴木君は一つになった家族が残ったから…

    684 18/11/01(木)04:44:38 No.544419859

    ゾノってそろそろガンプラになった?

    685 18/11/01(木)04:44:46 No.544419862

    >冒険の切符は持ったじゃもか? >そろそろ真打ちの出番じゃも ゴリラみたいな第一形態でずっといてくれよ…

    686 18/11/01(木)04:45:15 No.544419873

    賀東招二「なんでこの女の子が死ななきゃいけないんだ…可哀想に…」

    687 18/11/01(木)04:45:35 No.544419879

    HDリマスターの改変が主人公をより精神的に追い詰めるためと言われてダメだった種

    688 18/11/01(木)04:45:36 No.544419880

    >賀東招二「なんでこの女の子が死ななきゃいけないんだ…可哀想に…」 おまえーっ!

    689 18/11/01(木)04:45:42 No.544419884

    砂漠の話とか青の部隊とかガッツリ再現されても困る…

    690 18/11/01(木)04:45:47 No.544419886

    >無印は面白いよ >キラ君がどんどん壊れていくから 種死も面白いよ 悪い目線ではシンが振り回されまくった挙句にエンドロールトップから落とされる所とか 普通の目線ではムウさん関連とかキラさんやアスランの前作主役のボロボロからの復活は普通に面白い おかしいな…主人公シンの最高カッコ良い所が思い出せん…

    691 18/11/01(木)04:45:50 No.544419887

    >賀東招二「なんでこの女の子が死ななきゃいけないんだ…可哀想に…」 おまえなー!

    692 18/11/01(木)04:46:01 No.544419893

    空戦になってからのゲッター機動もカッコいいけどやっぱりナイトメアフレームは地上戦が好き

    693 18/11/01(木)04:46:02 No.544419894

    ガンソもそろそろ声つきで出ませんかね

    694 18/11/01(木)04:46:03 No.544419895

    >ゴリラみたいな第一形態でずっといてくれよ… なんて作品のセリフなんだい?

    695 18/11/01(木)04:46:12 No.544419902

    種死は評価以前に総集編が多すぎる

    696 18/11/01(木)04:46:48 No.544419913

    種死はスペシャルエディションみれば話大体全部文句なく把握できるからオススメ

    697 18/11/01(木)04:46:48 No.544419914

    種死は種死で徹底的に正義VS正義をやりたかったんだろうなって どっちの正義にも言い分はあるけど完璧じゃないって感じの対決

    698 18/11/01(木)04:46:49 No.544419915

    コードギアスは見てるけどガンダムX見てないのなら スタッフつながりでいきなりローレライの海見てみるとかそういうのもアリだと思うよ

    699 18/11/01(木)04:46:52 No.544419918

    スパロボを先にやったので後でアニメとエンドレスワルツ見てカスタムじゃないの…?となった

    700 18/11/01(木)04:46:56 No.544419922

    >意外とスパロボで再現されないZZとGの序盤 >特にZZは不完全な形で64くらいでしか再現されてない どっちもスパロボで部隊単位で動いてる時の話としては挟み込みづらいのはあると思う

    701 18/11/01(木)04:47:00 No.544419923

    シンには何が残ったかはわからない だがすずむらとまあやをしゅくふくすることはできる

    702 18/11/01(木)04:47:24 No.544419932

    >意外とスパロボで再現されないZZとGの序盤 G序盤は再現しようとするとマップ端でドモンと他国ファイター一騎打ちみたいな形になる気がする

    703 18/11/01(木)04:47:33 No.544419940

    種死はキラ出てきてしばらくは石田が理性保ってるし種より面白かった フリーダム撃墜手前くらいからアスランが錯乱しだして撃墜以降はフリーダム撃墜で種死完で良かったんじゃないかと思い続けるだけ

    704 18/11/01(木)04:47:34 No.544419941

    >賀東招二「なんでこの女の子が死ななきゃいけないんだ…可哀想に…」 似たようなこと虚淵玄て人と西尾維新て人が良く言ってるよ

    705 18/11/01(木)04:47:37 No.544419943

    >種死も面白いよ >悪い目線ではシンが振り回されまくった挙句にエンドロールトップから落とされる所とか >普通の目線ではムウさん関連とかキラさんやアスランの前作主役のボロボロからの復活は普通に面白い >おかしいな…主人公シンの最高カッコ良い所が思い出せん… これゲームでも完全再現されてるんだよな 連ザ2は解禁前は運命なのに解禁後は主人公はキラ!と言わんばかりにタイトル画面がストフリになる

    706 18/11/01(木)04:47:38 No.544419944

    いつもと違うなんか変わった話をしようと考えても思いつかん…

    707 18/11/01(木)04:47:59 No.544419954

    >>無印は面白いよ >>キラ君がどんどん壊れていくから >種死も面白いよ >悪い目線ではシンが振り回されまくった挙句にエンドロールトップから落とされる所とか >普通の目線ではムウさん関連とかキラさんやアスランの前作主役のボロボロからの復活は普通に面白い >おかしいな…主人公シンの最高カッコ良い所が思い出せん… 悪夢のインパルスは冗談抜きで最高にカッコ良かっただろ

    708 18/11/01(木)04:48:01 No.544419955

    リーンの翼は冒頭のなんの説明もないまま物凄い詰め込み具合で話が進んで?脳をやられる

    709 18/11/01(木)04:48:12 No.544419962

    64の完全平和ルートとGCだとジュドーたち普通に地球に住んでるからニュータイプ…?地上で…?見たいな感じになるよ

    710 18/11/01(木)04:48:12 No.544419964

    めちゃくちゃだけど次の話どうなるんだろ…感はすごくて面白いよ種死

    711 18/11/01(木)04:48:18 No.544419967

    >なんて作品のセリフなんだい? 見ようコメットルシファー

    712 18/11/01(木)04:48:46 No.544419980

    はしっこでガンダムファイトしてるとかで再現できなくはないけど Gガンの序盤の肝は荒廃した地球の話の方だからな…

    713 18/11/01(木)04:48:59 No.544419984

    >見ようコメットルシファー なんかワクワクするセリフだから見てみようかな ありがとう

    714 18/11/01(木)04:49:32 No.544419997

    >めちゃくちゃだけど次の話どうなるんだろ…感はすごくて面白いよ種死 ライブ感はあると思う ただ複数のスタッフの証言から脚本遅れに遅れて毎週修羅場かつバンク総動員じゃないとやってけなかったという

    715 18/11/01(木)04:49:41 No.544420001

    ジョンブルガンダム戦も暗いしな… 見たら序盤でイメージとの乖離の激しさにあれ?ってなるよね

    716 18/11/01(木)04:49:56 No.544420008

    何だかんだ毎週追える位には見れた内容だったからどう評価していいか分からない種死 でもやっぱり納得いかないことは多い

    717 18/11/01(木)04:49:57 No.544420009

    冒険の切符なかなか手に入らないし手に入れても近場までしか行けないし…

    718 18/11/01(木)04:50:02 No.544420013

    ズール皇帝は正義だと言わないんだな原作

    719 18/11/01(木)04:50:13 No.544420019

    種死は当時のライブ感含めての楽しさだった気がするから見返すのが怖い

    720 18/11/01(木)04:50:15 No.544420021

    アスランはすでに錯乱している!はレイと議長も悪いんすよ… あんな会話聞かれるような場所でするなよ…

    721 18/11/01(木)04:50:16 No.544420022

    スパロボに出て良かったと思うAGE

    722 18/11/01(木)04:50:20 No.544420023

    種死のバンクは種死内じゃなくて種からのバンクもあるってのがなあ…

    723 18/11/01(木)04:50:22 No.544420024

    スパロボ64でなぜかDG細胞に侵されて敵で出てくるゼウスガンダムとコブラガンダム

    724 18/11/01(木)04:50:45 No.544420037

    >ジョンブルガンダム戦も暗いしな… GジェネでMap兵器集中砲火された思い出が…

    725 18/11/01(木)04:50:49 No.544420039

    >リーンの翼は冒頭のなんの説明もないまま物凄い詰め込み具合で話が進んで?脳をやられる バイストンウェル行ってからは小説版リーンの翼ネタ連発でビックリした

    726 18/11/01(木)04:50:59 No.544420041

    まぁ錯乱してないかしてるかで行ったら錯乱してるだろうし…

    727 18/11/01(木)04:51:13 No.544420047

    あの…ネオランガはロボットじゃないっすよね

    728 18/11/01(木)04:51:14 No.544420049

    >ズール皇帝は正義だと言わないんだな原作 ズール皇帝がいないよ!

    729 18/11/01(木)04:51:22 No.544420052

    風評被害極まってたごひを救ってくれたWは偉いよ 本当に偉いよ…

    730 18/11/01(木)04:51:23 No.544420055

    五飛スパロボでおもちゃにされすぎ問題

    731 18/11/01(木)04:51:36 No.544420064

    (ダイクンの説明した案件)ニュータイプは宇宙に適応した新人類 (現実に実装されたもの)どこでだろうが発生する希少種エスパー なので実は地上でもどこでもいいのだ

    732 18/11/01(木)04:51:49 No.544420073

    GガンっぽいGガンは東方不敗登場してからだよね アニメ的にもテコ入れっぽいし

    733 18/11/01(木)04:51:56 No.544420080

    Gガンダムは大分記憶が曖昧だけど七色の足の人は唐突に再登場して死んだ記憶がある

    734 18/11/01(木)04:52:02 No.544420083

    いつかメタル化したせっさんをスパロボで見たいけど話に組み込みようがないな…

    735 18/11/01(木)04:52:09 No.544420087

    レイと議長…? えっちな格好したメスなレイとむっつりスケベな議長が何かあったっけ…?

    736 18/11/01(木)04:52:25 No.544420093

    >冒険の切符なかなか手に入らないし手に入れても近場までしか行けないし… 宇宙まで行ったろ…

    737 18/11/01(木)04:52:35 No.544420097

    議長の所から逃げるまでは一杯一杯だったアスランが隠者乗ってシンと敵対する頃には吹っ切れたような態度で向かってくるのはお前本当に人間かとしか思えない

    738 18/11/01(木)04:52:38 No.544420099

    何かと脳筋とか極端な考えなキャラにされがちなごひだけど W本編では一番冷静かつ頭脳派キャラだったりする

    739 18/11/01(木)04:52:44 No.544420105

    >何だかんだ毎週追える位には見れた内容だったからどう評価していいか分からない種死 >でもやっぱり納得いかないことは多い やっぱりラストがな…

    740 18/11/01(木)04:53:12 No.544420111

    Zでカトルくんが宇宙の心はヒイロだったんですねって言いだして?ってなったんだけど これ原作でやったらしいけどどういう意味?

    741 18/11/01(木)04:53:35 No.544420122

    後半主人公が実質的にキラになってしまったのがな…

    742 18/11/01(木)04:53:41 No.544420123

    元帥餌にされてるところまで見抜けたのごひだけだもんな

    743 18/11/01(木)04:53:45 No.544420126

    XのサテライトキャノンとGのスーパーモード レオパルドとヘビーアームズ ヴァサーゴの腕が伸びるギミックとドラゴンガンダムとシェンロンガンダム この辺の繋がりなんか気になったな

    744 18/11/01(木)04:53:55 No.544420128

    種死はこのキャラこんなことするかな…?って所は最期のレイぐらいしかないのは普通に評価点だと思う 最期のレイもまあギリギリ分からんでもないし

    745 18/11/01(木)04:54:06 No.544420133

    >いつかメタル化したせっさんをスパロボで見たいけど話に組み込みようがないな… 他の作品登場人物いないしね 00新作次第かな

    746 18/11/01(木)04:54:12 No.544420134

    >いつかメタル化したせっさんをスパロボで見たいけど話に組み込みようがないな… 映画後の世界から別の世界や地球に来ました

    747 18/11/01(木)04:54:16 No.544420136

    逆にスパロボで全く原作ネタやってないのってあるんだろうか なんとなくポケ戦はやってなさそうというかできなさそうだが

    748 18/11/01(木)04:54:24 No.544420141

    ポケ戦を旅行の行き掛けのバスの中で流されて物凄く雰囲気が暗くなった

    749 18/11/01(木)04:54:52 No.544420154

    終盤で普通に撃墜されてヒロインと一緒に話の蚊帳の外にされて 後は前作主人公と今作ボスとの激闘で完全に蚊帳の外なシンちゃんは流石になんだこりゃだったよね…

    750 18/11/01(木)04:54:54 No.544420155

    >いつかメタル化したせっさんをスパロボで見たいけど話に組み込みようがないな… 宇宙怪獣とか何か適当にいくらでもどうとでもなりそうだけど

    751 18/11/01(木)04:55:09 No.544420162

    >逆にスパロボで全く原作ネタやってないのってあるんだろうか >なんとなくポケ戦はやってなさそうというかできなさそうだが バーチャロンじゃね?

    752 18/11/01(木)04:55:19 No.544420169

    >Zでカトルくんが宇宙の心はヒイロだったんですねって言いだして?ってなったんだけど >これ原作でやったらしいけどどういう意味? ヒイロの名前の元になったコロニーの指導者が平和を求めて宣言した宇宙の心宣言ってのがあって 平和のために戦ったCV緑川ヒイロもやっぱりその通りの人だった って話 なおこの設定は本編では語られない

    753 18/11/01(木)04:55:30 No.544420172

    >ポケ戦を旅行の行き掛けのバスの中で流されて物凄く雰囲気が暗くなった ドラえもんとかならともかく誰かワザとやってんだろそれ!

    754 18/11/01(木)04:55:40 No.544420177

    >逆にスパロボで全く原作ネタやってないのってあるんだろうか 原作敵が出てこないトライダーは?

    755 18/11/01(木)04:56:03 No.544420186

    >なんとなくポケ戦はやってなさそうというかできなさそうだが ビデオレターはGCでDVEでやったよ だから今後参戦してもライブラリはあるよ…あるよ…

    756 18/11/01(木)04:56:18 No.544420196

    この馬鹿野郎!連続格闘は容赦がなさ過ぎて笑うしかない デスティニーが欠陥機扱いされるけど相手が悪いよアレ!

    757 18/11/01(木)04:56:19 No.544420197

    >宇宙怪獣とか何か適当にいくらでもどうとでもなりそうだけど どういうことだよ!?

    758 18/11/01(木)04:56:20 No.544420198

    いるだけ参戦は昔はちょくちょくあった気はする

    759 18/11/01(木)04:56:24 No.544420201

    帰還後のクアンタで参戦 一定気力たまるとELSクアンタに とかでなんとか

    760 18/11/01(木)04:56:28 No.544420203

    >何かと脳筋とか極端な考えなキャラにされがちなごひだけど >W本編では一番冷静かつ頭脳派キャラだったりする しかもあれが素のごひだっていうね… 暴れてる状態は死んだ嫁エミュだし

    761 18/11/01(木)04:56:50 No.544420214

    >逆にスパロボで全く原作ネタやってないのってあるんだろうか バーチャロン?

    762 18/11/01(木)04:56:50 No.544420215

    夜中に「」は元気ね

    763 18/11/01(木)04:57:00 No.544420219

    >原作敵が出てこないトライダーは? ジルバとオンドロンとザクロン出たよ! しかもザクロン死んだよ!

    764 18/11/01(木)04:57:13 No.544420223

    >なんとなくポケ戦はやってなさそうというかできなさそうだが OEだったかで改変はもちろんあったけど原作再現ある程度されたな

    765 18/11/01(木)04:57:20 No.544420228

    >逆にスパロボで全く原作ネタやってないのってあるんだろうか 機体しか出てないセンチネルとか…

    766 18/11/01(木)04:57:21 No.544420230

    >原作敵が出てこないトライダーは? GCで出てきたよ原作敵 ただトライダーの原作敵って正体もわからず決着も付かないまま終わるので…

    767 18/11/01(木)04:57:37 No.544420237

    ダイターンはあまり原作再現されない気がする

    768 18/11/01(木)04:57:47 No.544420242

    今わかりました!宇宙の心は彼だったんですね! アニメだと最後にヒイロが帰還する時突然言い出したから 大半の視聴者はほんとに知らねえよ!

    769 18/11/01(木)04:57:49 No.544420243

    アイアンリーガーもスパロボに出てるんだっけ…

    770 18/11/01(木)04:58:17 No.544420255

    >ダイターンはあまり原作再現されない気がする 第二次αとかでやってたりするけど どのスパロボも原作の万丈らしさは出せてないと思う

    771 18/11/01(木)04:58:23 No.544420260

    OEは原作再現無視な作品多かったな

    772 18/11/01(木)04:58:34 No.544420270

    後付けで整合性取るからいいよ!的なノリは初代からあるガンダム

    773 18/11/01(木)04:58:44 No.544420274

    >原作敵が出てこないトライダーは? たしかGCには出てたよ 原作的には襲撃してきた敵を撃退していったら敵が勝手に疲弊して逃げてくっていう話だし

    774 18/11/01(木)04:59:04 No.544420280

    >ダイターンはあまり原作再現されない気がする 再現するにはロボ関係無い万丈さんが不安定な日常ドラマパート分が多すぎるんだ

    775 18/11/01(木)04:59:05 No.544420282

    ザブングル(本編終了後)

    776 18/11/01(木)04:59:07 No.544420285

    >機体しか出てないセンチネルとか… ニルファのあれは捏造らしいな

    777 18/11/01(木)04:59:18 No.544420292

    >ヒイロの名前の元になったコロニーの指導者が平和を求めて宣言した宇宙の心宣言ってのがあって >平和のために戦ったCV緑川ヒイロもやっぱりその通りの人だった >って話 へー >なおこの設定は本編では語られない えっ

    778 18/11/01(木)04:59:23 No.544420296

    ここまでヒーローマンの話なし ロボかと言われるとまああれだけど…

    779 18/11/01(木)04:59:27 No.544420300

    なんでどいつもこいつも声付きでバーニィのビデオレター再現までやるGCXOを無視するんだクソが…

    780 18/11/01(木)04:59:35 No.544420303

    Xが地味って言われる理由は分かるけど分からん

    781 18/11/01(木)04:59:36 No.544420304

    宇宙の心は設定知らんと意味わからんけどカトルはこういう意味わからんこと言うって納得できるからいいんだ キャラがブレブレな序盤のヒイロのお前を殺すの方がよっぽど意味わからん

    782 18/11/01(木)04:59:42 No.544420307

    >ダイターンはあまり原作再現されない気がする すごいよね波乱財閥

    783 18/11/01(木)05:00:08 No.544420320

    バイオセンサーとか一切語られないのにオカルトパワー全開するZ

    784 18/11/01(木)05:00:20 No.544420326

    >ニルファのあれは捏造らしいな その割にはバーザムがセンチネル仕様なんですが…

    785 18/11/01(木)05:00:35 No.544420339

    スパロボの万丈はキャラ設定自体別というか…

    786 18/11/01(木)05:00:42 No.544420341

    将太の寿司は参戦してもいまだに原作のロボ出てこないな

    787 18/11/01(木)05:00:49 No.544420344

    アニメ後に火星から持ち帰った金塊で財閥を立ち上げるって所からスタートしてて 以後そのままの流れで来てるからな破嵐万丈

    788 18/11/01(木)05:01:05 No.544420350

    GCのバーニィ再現は多くのプレイヤーが放棄するから…

    789 18/11/01(木)05:01:22 No.544420357

    チートスパロボやってる人がおまけでデータ呼び出しやってなかったっけ

    790 18/11/01(木)05:01:22 No.544420358

    >なんでどいつもこいつも声付きでバーニィのビデオレター再現までやるGCXOを無視するんだクソが… GCとXOをやってない人は多い あとアレックスめっちゃ強くて便利よね…アムロの機体になるけど

    791 18/11/01(木)05:01:28 No.544420363

    カミーユのオカルト具合だとマーク2乗る前から割と大概だし…

    792 18/11/01(木)05:01:45 No.544420367

    >ニルファのあれは捏造らしいな マジで…それじゃサーバインとか…

    793 18/11/01(木)05:01:46 No.544420368

    バーニィといえばザクマニアですよね!

    794 18/11/01(木)05:01:48 No.544420370

    >Xが地味って言われる理由は分かるけど分からん ガロードさんがガンダム主人公としては心がまともすぎるんだ ちゃんと捻くれてちゃんと熱血してちゃんと折れてちゃんと復活してちゃんと恋してるすぎる

    795 18/11/01(木)05:02:13 No.544420384

    >キャラがブレブレな序盤のヒイロのお前を殺すの方がよっぽど意味わからん なんか序盤だけ高笑いするヒイロ

    796 18/11/01(木)05:02:20 No.544420387

    財閥って原作設定じゃないの!?

    797 18/11/01(木)05:02:30 No.544420395

    OEは30バンチに毒ガス流そうとするティターンズをクワトロとカミーユが阻止してZガンダムのシナリオが終わるって物凄い改変が行われてたな しかも課金しないと見られないシナリオだから下手すりゃいきなり二人出てくる

    798 18/11/01(木)05:02:57 No.544420409

    万丈、新旧ダンクーガ、SMS、プリベンター、ソレスタルビーイングは 主人公がどんな立場だろうが味方にさせやすいからかよくスパロボで使われる

    799 18/11/01(木)05:02:59 No.544420414

    Xは作画スタッフもエスカフローネに取られてたからな…

    800 18/11/01(木)05:03:11 No.544420417

    エルガイムはフルメタルソルジャーしか見たことないけどエネルギー切れ!?予備でなんとか!って展開何回やんねんと思った

    801 18/11/01(木)05:03:16 No.544420419

    >財閥って原作設定じゃないの!? スパロボオリジナルだよ!

    802 18/11/01(木)05:03:46 No.544420437

    >Xは作画スタッフもエスカフローネに取られてたからな… エスカフローネ走り方が本格的でウケる

    803 18/11/01(木)05:03:51 No.544420438

    スパロボ万丈は便利キャラ

    804 18/11/01(木)05:03:56 No.544420439

    やっぱり師匠は地球人ではなかったし…

    805 18/11/01(木)05:04:07 No.544420444

    エルタルド編とかワンオフの強敵が出てきて毎回対決するなんてプロレスじみたこともするのに それでもなんか地味感あるからなX

    806 18/11/01(木)05:04:21 No.544420450

    ウインキー時代のやりたい放題感すごいと思う

    807 18/11/01(木)05:04:30 No.544420456

    >ニルファのあれは捏造らしいな ニコニコで悪いけどこれの18分からね https://www.nicovideo.jp/watch/sm31056024

    808 18/11/01(木)05:04:36 No.544420458

    アニバスターをスパロボ効果でどうにかできないかな…

    809 18/11/01(木)05:04:37 No.544420460

    アニメの万丈さんは金持ちの一流だけど 家族はメガノイドの鉄クズっていう世間的な負い目あるからな

    810 18/11/01(木)05:04:48 No.544420467

    大人が頼りになるロボアニメ健全すぎてちょっと退屈問題

    811 18/11/01(木)05:04:58 No.544420470

    >アニバスターをスパロボ効果でどうにかできないかな… どうしたいんだよ…

    812 18/11/01(木)05:05:02 No.544420473

    ティターンズ作る前にジャミトフとバスク逮捕して終わったスパロボもあったな

    813 18/11/01(木)05:05:34 No.544420486

    >万丈、新旧ダンクーガ、SMS、プリベンター、ソレスタルビーイングは >主人公がどんな立場だろうが味方にさせやすいからかよくスパロボで使われる 便利キャラいないと話回すの大変なんだろうなーと思う

    814 18/11/01(木)05:05:43 No.544420488

    >ティターンズ作る前にジャミトフとバスク逮捕して終わったスパロボもあったな それもGCXOです…

    815 18/11/01(木)05:05:56 No.544420493

    Wは監督逃げたり色々あったのになんか最終的に着地できてたのがすげえよ…

    816 18/11/01(木)05:06:03 No.544420497

    >>アニバスターをスパロボ効果でどうにかできないかな… >どうしたいんだよ… サイフラッシュ…

    817 18/11/01(木)05:06:23 No.544420503

    >サイフラッシュ… サイフラッシュ…

    818 18/11/01(木)05:06:30 No.544420511

    ジェネレイターガウルはopテーマが癖になる枠でワンチャンスあると思うの

    819 18/11/01(木)05:06:33 No.544420513

    OEは参戦させたけど原作ラストまでやらないって決めたらしい作品は徹底的に放棄してるからな グレンラガンとか

    820 18/11/01(木)05:06:43 No.544420518

    >Wは監督逃げたり色々あったのになんか最終的に着地できてたのがすげえよ… 逃げたの…今知ったわ

    821 18/11/01(木)05:06:44 No.544420519

    >アニバスターをスパロボ効果でどうにかできないかな… 一瞬TV版ガンバスターのことかと思ってしまった…

    822 18/11/01(木)05:06:50 No.544420523

    二ルファのセンチネルシナリオってのは アラドルートだとティターンズ側からのスタートだったりなぜかヤザンだけアクシズ側だったり とシナリオ面で名残が見える

    823 18/11/01(木)05:07:29 No.544420535

    GC語られなさすぎ問題 一年戦争なぞった後ソロモン終わったらいきなり他星系飛び出す面白スパロボなのに

    824 18/11/01(木)05:07:39 No.544420537

    >ジェネレイターガウルはopテーマが癖になる枠でワンチャンスあると思うの サイズ 小さすぎ 問題

    825 18/11/01(木)05:07:43 No.544420538

    シーブックのことを思い出すとつらい

    826 18/11/01(木)05:07:45 No.544420539

    ほぼ敵陣営のスパロボって結局無いのです? シュウの章みたく

    827 18/11/01(木)05:08:02 No.544420549

    グラートゼオライマー出したんだしグレーとp(^-^)qスターいい加減だしてもいいよね…

    828 18/11/01(木)05:08:07 No.544420552

    アムロや万丈は原作再現しなくても空気だとはとても思えない

    829 18/11/01(木)05:08:11 No.544420553

    ロム=ストールって俺知ってるよ 自分の生死が不明だったり味方の大ピンチだったりすると何処からともなく高い所に現れて 「待てい!」って叫んで誰かと聞かれても名乗らないまま主人公補正全開で敵をボコる人でしょ?

    830 18/11/01(木)05:08:14 No.544420556

    >ほぼ敵陣営のスパロボって結局無いのです? >シュウの章みたく D

    831 18/11/01(木)05:08:16 No.544420558

    >ほぼ敵陣営のスパロボって結局無いのです? >シュウの章みたく 作るのだいぶ難しくない?

    832 18/11/01(木)05:08:17 No.544420560

    >Wは監督逃げたり色々あったのになんか最終的に着地できてたのがすげえよ… 後任の高松監督がトレーズってどんなキャラなんですかって聞いたらスタッフ誰も答えられなかったってのがひどい

    833 18/11/01(木)05:08:20 No.544420564

    >>サイフラッシュ… >サイフラッシュ… いつみてもコスモノヴァ

    834 18/11/01(木)05:08:24 No.544420566

    >逃げたの…今知ったわ おかげで高松監督がゴルドランやりながらガンダムWの監督して 来年のガンダムXの制作準備に追われるという地獄を見た

    835 18/11/01(木)05:08:32 No.544420570

    >ほぼ敵陣営のスパロボって結局無いのです? >シュウの章みたく Dはスタートがネオ・ジオンだったな

    836 18/11/01(木)05:08:35 No.544420571

    >ほぼ敵陣営のスパロボって結局無いのです? >シュウの章みたく ZSPDのオマケ 5話ぐらいしかないけどファントムペインとかフロスト兄弟が使える

    837 18/11/01(木)05:09:00 No.544420588

    >GC語られなさすぎ問題 >一年戦争なぞった後ソロモン終わったらいきなり他星系飛び出す面白スパロボなのに 地球圏戻ったら一気にZとかZZが出来てるのに困惑する…

    838 18/11/01(木)05:09:03 No.544420590

    高松君Wでよく頑張ってくれた ではもう一年Xでガンダムをやってくれ

    839 18/11/01(木)05:09:07 No.544420591

    エステバXって全然ぼやかせてないネタだな…

    840 18/11/01(木)05:09:17 No.544420595

    >逃げたの…今知ったわ サムライトルーパーで逃げた前科持ちらしいな

    841 18/11/01(木)05:09:53 No.544420608

    シュウの章とかDとかZのスペシャルディスクとか 時々敵陣営側スパロボするときはある

    842 18/11/01(木)05:09:54 No.544420609

    >ほぼ敵陣営のスパロボって結局無いのです? >シュウの章みたく スパロボDならシャアギュネイクェスミリアルドにハマーンカテジナクロノクルトレーズが使えるぞ

    843 18/11/01(木)05:10:06 No.544420623

    >グラートゼオライマー出したんだしグレーとp(^-^)qスターいい加減だしてもいいよね… 年代中途半端じゃない?1と2スタートの間でしょ

    844 18/11/01(木)05:10:10 No.544420626

    ララァが普通に仲間入り斬新なスパロボ それがGC

    845 18/11/01(木)05:10:29 No.544420635

    ゴステロと言えば…

    846 18/11/01(木)05:10:31 No.544420638

    >一年戦争なぞった後ソロモン終わったらいきなり他星系飛び出す面白スパロボなのに やったけどなぜか全く覚えてない wikiで参戦作品見てドラグナー出てたっけ…?ってなった

    847 18/11/01(木)05:10:58 No.544420650

    >地球圏戻ったら一気にZとかZZが出来てるのに困惑する… アムロに対して上から目線のカミーユいいよね

    848 18/11/01(木)05:11:13 No.544420657

    datの「」はまだIMPACT周回してるのかな…

    849 18/11/01(木)05:11:16 No.544420658

    東方不敗って宇宙人なんだろ?

    850 18/11/01(木)05:11:23 No.544420660

    >おかげで高松監督がゴルドランやりながらガンダムWの監督して >来年のガンダムXの制作準備に追われるという地獄を見た おお…ひっどい… よく生きてたな

    851 18/11/01(木)05:11:41 No.544420667

    新はそもそも参戦作品おかしくねえかっていう

    852 18/11/01(木)05:11:42 No.544420668

    >ララァが普通に仲間入り斬新なスパロボ >それがGC ア・バオア・クー明けに強制出撃してやべぇララァ死ぬわと思ったら普通に生き残る

    853 18/11/01(木)05:11:47 No.544420671

    こう言っちゃなんだけどロボット物って最新作でも何となくおっさん臭するのなんなんだろうね ロボの時点で古さがある 最先端技術なのに…

    854 18/11/01(木)05:11:53 No.544420673

    >wikiで参戦作品見てドラグナー出てたっけ…?ってなった 序盤からいたけどシステム的に狙い撃ちや狙撃持ってないユニットは使いにくかったしな…

    855 18/11/01(木)05:12:06 No.544420678

    >サムライトルーパーで逃げた前科持ちらしいな 逃げすぎじゃない!?

    856 18/11/01(木)05:12:09 No.544420680

    >アムロに対して上から目線のカミーユいいよね そういや珍しくアムロとカミーユとジュドー対等なスパロボだったな そしてνガンダムが隠し機体だった

    857 18/11/01(木)05:12:14 No.544420681

    閃光のハサウェイ原作再現ではないけどハサウェイ見て色々不安になるトビアは好き

    858 18/11/01(木)05:12:46 No.544420692

    >ロボの時点で古さがある デザインが出切ってる感じがなあ

    859 18/11/01(木)05:12:48 No.544420694

    ZEROさんの恐る恐るな扱いを見るにシナリオ活用慎重にしてるなぁってなる スパクロさんは知ったこっちゃないとZEROさんをアイドルの追っかけにした

    860 18/11/01(木)05:12:53 No.544420698

    >最先端技術なのに… 最先端はアンドロイドとか小型化なんじゃないかな

    861 18/11/01(木)05:13:01 No.544420702

    >こう言っちゃなんだけどロボット物って最新作でも何となくおっさん臭するのなんなんだろうね そんな事は感じたことないな

    862 18/11/01(木)05:13:02 No.544420703

    シャアが今まで乗った機体全部と百式持ってクワトロとして加入するとか面白いのにGC 部位攻撃システムもうまいこと調整してまた入れれないかな

    863 18/11/01(木)05:13:16 No.544420710

    >新はそもそも参戦作品おかしくねえかっていう 放送開始直後のウイングだすね…

    864 18/11/01(木)05:14:10 No.544420730

    逆シャア、チェンゲ、マジンガーINFINITYで 御三家全員ベテラン扱いなスパロボを見てみたい

    865 18/11/01(木)05:14:20 No.544420738

    スパロボって古い作品しか出せないんでしょ?みたいな事思ってたのでWやGやエヴァは驚いたな

    866 18/11/01(木)05:14:29 No.544420740

    ロボ作品ってガンダムの影が良くも悪くも消えないのが呪われてはいるんだよな

    867 18/11/01(木)05:15:16 No.544420760

    このスレ見てて思うんだけどスパクロやってる?

    868 18/11/01(木)05:15:19 No.544420762

    >ロボ作品ってガンダムの影が良くも悪くも消えないのが呪われてはいるんだよな 人型ロボット=ガンダムみたいな感じよね

    869 18/11/01(木)05:15:23 No.544420764

    >放送開始直後のウイングだすね… 発売延期無ければ本当に放映中の参戦だったよねウイング… 開発的には実質放映中の参戦だけども

    870 18/11/01(木)05:15:30 No.544420766

    >スパクロさんは知ったこっちゃないとZEROさんをアイドルの追っかけにした スパクロのZEROさんすげぇよ 登場からの期間考えると出番多すぎない?

    871 18/11/01(木)05:15:33 No.544420769

    >放送開始直後のウイングだすね… 主役陣で出番も仲間になるのもヒイロだけで加入条件は最終盤の隠し要素にするね…

    872 18/11/01(木)05:15:44 No.544420775

    08も途中で監督が亡くなったのでシローが突然不殺に目覚めたりする

    873 18/11/01(木)05:16:16 No.544420790

    >ロボ作品ってガンダムの影が良くも悪くも消えないのが呪われてはいるんだよな ガンダムのライン以外もいっぱいあるだろう

    874 18/11/01(木)05:16:31 No.544420798

    だってガンダムは地上波で何年かおきには新作放送するし… ロボアニメ=ガンダムって図式はしょうがないよ

    875 18/11/01(木)05:16:53 No.544420806

    特撮と違って収束してないからまだまだ何とか…

    876 18/11/01(木)05:17:05 No.544420811

    スーパーヒーロー作戦みたいなのがまた欲しい

    877 18/11/01(木)05:17:36 No.544420815

    確かOEは初代シャアで登場して途中クワトロになって また初代シャアに戻ってジオングで敵対してくる ってアクロバットしてた覚えがある

    878 18/11/01(木)05:17:45 No.544420821

    個人的にラノベ界隈で他のリアルロボ物全部つぶしたな…となるフルメタ いやこれに勝てっていわれたら無理って思うよ…

    879 18/11/01(木)05:18:07 No.544420837

    >だってガンダムは地上波で何年かおきには新作放送するし… >ロボアニメ=ガンダムって図式はしょうがないよ え、他にも色々放送してるじゃん!

    880 18/11/01(木)05:18:16 No.544420841

    書き込みをした人によって削除されました

    881 18/11/01(木)05:18:30 No.544420847

    >スパクロのZEROさんすげぇよ >登場からの期間考えると出番多すぎない? 今度はマブラヴの世界に来たそうだな

    882 18/11/01(木)05:18:49 No.544420859

    >特撮と違って収束してないからまだまだ何とか… 特撮はまだニチアサ枠だから本当に子供が見てるけどロボットは純おっさんのイメージある

    883 18/11/01(木)05:19:00 No.544420863

    >個人的にラノベ界隈で他のリアルロボ物全部つぶしたな…となるフルメタ >いやこれに勝てっていわれたら無理って思うよ… マジでラノベロボットの金字塔すぎて後が続かない過ぎる…

    884 18/11/01(木)05:19:05 No.544420866

    >個人的にラノベ界隈で他のリアルロボ物全部つぶしたな…となるフルメタ >いやこれに勝てっていわれたら無理って思うよ… ストライクフォールには期待してるよ

    885 18/11/01(木)05:19:16 No.544420869

    >特撮はまだニチアサ枠だから本当に子供が見てるけどロボットは純おっさんのイメージある シンカリオンがあるよ!

    886 18/11/01(木)05:19:27 No.544420877

    嘆きのロザリオいいよね

    887 18/11/01(木)05:19:29 No.544420878

    >特撮はまだニチアサ枠だから本当に子供が見てるけどロボットは純おっさんのイメージある 今子供にロボットアニメ大人気だぞ

    888 18/11/01(木)05:19:35 No.544420879

    上から無茶ぶりされて潰れていく高松監督を見て描かれたのがこちらのナデシコのエステバエックスの回です

    889 18/11/01(木)05:19:44 No.544420885

    シンカリオン! ドライブヘッド! ゾイドワイルド! 子供向けをありがとうタカラトミー

    890 18/11/01(木)05:19:47 No.544420889

    >今度はマブラヴの世界に来たそうだな マブラヴとチェンゲが共演してるの見て共感性羞恥でゴロゴロしてる「」いっぱい見た

    891 18/11/01(木)05:19:49 No.544420892

    >個人的にラノベ界隈で他のリアルロボ物全部つぶしたな…となるフルメタ >いやこれに勝てっていわれたら無理って思うよ… というかあれ以上やると読むの面倒くさくなるしな…

    892 18/11/01(木)05:19:54 No.544420894

    >え、他にも色々放送してるじゃん! だからそういうのは自分がわかる側の人間だからでる話なんだって

    893 18/11/01(木)05:20:26 No.544420902

    ガンダムは再放送何度もやってたしガンダムゲー自体人気だったから

    894 18/11/01(木)05:20:50 No.544420914

    >確かOEは初代シャアで登場して途中クワトロになって >また初代シャアに戻ってジオングで敵対してくる >ってアクロバットしてた覚えがある そしてジオングでガンダムファイトしたあと ジオングどっかに捨てて百式で戻ってくる

    895 18/11/01(木)05:20:57 No.544420916

    ゾイド、ビルドシリーズ、シンカリオン、ドライブヘッド がマジで子供向けとして強すぎる この4つで子供と呼べる年齢層網羅しすぎてる

    896 18/11/01(木)05:21:11 No.544420918

    >子供向けをありがとうタカラトミー あとはどうにか海外発のTFアニメを真っ当にやってくれりゃあな

    897 18/11/01(木)05:21:25 No.544420922

    >だからそういうのは自分がわかる側の人間だからでる話なんだって つまり最近のは知らないって事かい?

    898 18/11/01(木)05:21:44 No.544420928

    >個人的にラノベ界隈で他のリアルロボ物全部つぶしたな…となるフルメタ 人間ドラマとハッタリとリアル嗜好の両立しつつギャグもしつつ大長編で見事な着地したからな… 割とマジで何で成立したのか分からんぐらい詰め込まれてる

    899 18/11/01(木)05:21:53 No.544420937

    >個人的にラノベ界隈で他のリアルロボ物全部つぶしたな…となるフルメタ >いやこれに勝てっていわれたら無理って思うよ… ナイツアンドマジックとか…

    900 18/11/01(木)05:21:54 No.544420938

    ガンダムも正直風前の灯火だった気がするけどゲームや種から火が付いたのかな?

    901 18/11/01(木)05:22:18 No.544420946

    タカラトミーが今やってるロボ どっちかといえばトミー成分が多い気がする

    902 18/11/01(木)05:22:21 No.544420948

    特撮大戦は一作目が凄まじいことになってしまったのが残念でならない

    903 18/11/01(木)05:22:35 No.544420956

    >ガンダムも正直風前の灯火だった気がするけどゲームや種から火が付いたのかな? 風前の灯火だった事一度も無いぞ マジで業界トップ走り続けてる

    904 18/11/01(木)05:22:49 No.544420963

    ナイツマは流石にリアルロボ物じゃない・・・

    905 18/11/01(木)05:23:18 No.544420979

    >タカラトミーが今やってるロボ >どっちかといえばトミー成分が多い気がする ゾイド以外全部タカラ要素強いよ… 特にシンカリオンなんて実質勇者シリーズの系統だし…

    906 18/11/01(木)05:23:22 No.544420981

    影は薄いけどストブラの先生が描いてた学園ロボバトルラノベも後続を殺す 殺された…いや完成度高いって…

    907 18/11/01(木)05:23:47 No.544420994

    一般的にロボアニメいったらガンダムになるんだから ロボ作品いったらやっぱりガンダムの影が色濃くて消えないってのはどうしようもないという話でだな

    908 18/11/01(木)05:23:59 No.544420998

    ガンダムとTFならTFのほうが好きなんだけど TFみたいな別の作品を探すのはとても難しく感じる

    909 18/11/01(木)05:24:01 No.544420999

    >ナイツアンドマジックとか… ロボ方面特化させると今度はキャラやストーリーを成立させるのが難しくなるんだな… バランスが大事だ

    910 18/11/01(木)05:24:08 No.544421004

    エイルンラストコードもそのうちアニメ化するかな

    911 18/11/01(木)05:24:22 No.544421013

    >風前の灯火だった事一度も無いぞ >マジで業界トップ走り続けてる 業界って意味ではそうだろうけど… 今が輝きすぎてるが90年台ヤバい事になってたで間違ってないと思うけどなあ

    912 18/11/01(木)05:24:31 No.544421017

    >一般的にロボアニメいったらガンダムになるんだから 人それぞれなのでそれはどうかと…

    913 18/11/01(木)05:24:37 No.544421021

    クルツ早く死なないかなぁ…死ねるのかなぁ…

    914 18/11/01(木)05:24:54 No.544421028

    こうして聞くとやっぱりロボ界隈全然知らんわ俺ってなる

    915 18/11/01(木)05:25:11 No.544421037

    >今が輝きすぎてるが90年台ヤバい事になってたで間違ってないと思うけどなあ 90年代なんてSD全盛期でこれもまたトップすぎるよ…

    916 18/11/01(木)05:25:13 No.544421038

    フルメタはまず宗助が傑作キャラすぎて… ロボット物でなくてもヒットしたと思うもんあのキャラ

    917 18/11/01(木)05:25:24 No.544421046

    TF好きだけどロボットって言ったらガンダムでしょ? と言わてたらまあ有名なのはそこかなあって思うよ

    918 18/11/01(木)05:25:32 No.544421049

    業界とか一般人の認識の話じゃなくて単にロボアニメの話するだけではダメか?

    919 18/11/01(木)05:25:36 No.544421050

    >クルツ早く死なないかなぁ…死ねるのかなぁ… 言い方!

    920 18/11/01(木)05:25:54 No.544421060

    >TFみたいな別の作品を探すのはとても難しく感じる TFもどれが好きかで全然違ってくるし… 初代好きはロボアニメに拘らなくていいかもしれない

    921 18/11/01(木)05:26:02 No.544421064

    最近マジンガーがガンダムみたいに多様化しつつある リアル系マジンガーとかも出たし そりゃZEROさんもけおる

    922 18/11/01(木)05:26:29 No.544421080

    スパロボWでしかフルメタ知らないから えっ死ぬの……ってなってる俺です

    923 18/11/01(木)05:26:42 No.544421083

    >90年代なんてSD全盛期でこれもまたトップすぎるよ… それアニメじゃないよね?OVAにもちろんなってるけど それに芸人がシャアネタとか言って一般に受け始めたのずっと後だし 何か桁違いに変わったと思うけど

    924 18/11/01(木)05:26:45 No.544421085

    >>クルツ早く死なないかなぁ…死ねるのかなぁ… >言い方! ごめんごめん! 死んだクルツをガッカリさせる様なハッピーエンドをしようぜ!!

    925 18/11/01(木)05:26:55 No.544421091

    なんで海外の人たち日本産のこのロボアニメ好きなの?って言うのあるよね ロボアニメに限らんけど

    926 18/11/01(木)05:27:02 No.544421093

    クルツが死ぬところはマジでカッコいいから期待してほしい

    927 18/11/01(木)05:27:20 No.544421100

    スパクロやってると親の顔より見た軍曹の顔みたいになってる

    928 18/11/01(木)05:27:21 No.544421101

    >フルメタはまず宗助が傑作キャラすぎて… >ロボット物でなくてもヒットしたと思うもんあのキャラ つか純粋に傭兵物コメディの方が強いしね アニメの評価高いのもふもっふの方だし

    929 18/11/01(木)05:27:30 No.544421107

    >なんで海外の人たち日本産のこのロボアニメ好きなの?って言うのあるよね >ロボアニメに限らんけど 逆にウソなのが検証されてるアニメあるね

    930 18/11/01(木)05:27:33 No.544421109

    ガオガイガーのやつもアニメ化してほしくはあるけど あの線の多さは今は無理だよなぁ…って

    931 18/11/01(木)05:27:36 No.544421110

    >スパロボWでしかフルメタ知らないから ああVやってないのか

    932 18/11/01(木)05:27:48 No.544421115

    SDって今はなかなか記録がないから今ではわからないことが多すぎるのは確か

    933 18/11/01(木)05:27:59 No.544421119

    ガンダムもライダーもウルトラマンも一時期なりを潜めてたな というかOVAを模索してた?

    934 18/11/01(木)05:27:59 No.544421120

    ボトムズで思い出したけどレッドショルダーっぽいBGMいいよね

    935 18/11/01(木)05:28:16 No.544421134

    >なんで海外の人たち日本産のこのロボアニメ好きなの?って言うのあるよね >ロボアニメに限らんけど なんだっけ有名な日本人アンケートとったら特撮キャラが入っちゃったやつ しかもそんなにメジャーじゃない

    936 18/11/01(木)05:28:39 No.544421142

    クルツマジ死ぬ時カッコいいからそれだけにそのあとガッカリだよ

    937 18/11/01(木)05:28:39 No.544421143

    マクロスシリーズって劇場版で余計な要素カットするとちょうど良くなるんだな

    938 18/11/01(木)05:28:39 No.544421144

    >それアニメじゃないよね?OVAにもちろんなってるけど アニメに関してもVGWXでトップクラスじゃねーか!

    939 18/11/01(木)05:28:40 No.544421145

    >ガンダムで思い出したけど颯爽たるシャアっぽいBGMいいよね

    940 18/11/01(木)05:28:57 No.544421153

    フィリピン人気でボルテスリメイク無理かな

    941 18/11/01(木)05:29:01 No.544421158

    >しかもそんなにメジャーじゃない シリーズ化された作品がメジャーじゃないってのムリあるよ…

    942 18/11/01(木)05:29:19 No.544421168

    >ガンダムもライダーもウルトラマンも一時期なりを潜めてたな >というかOVAを模索してた? だいたい世間的にバブルが弾けたせい

    943 18/11/01(木)05:29:19 No.544421169

    >X

    944 18/11/01(木)05:29:21 No.544421170

    初代TFと和製ビーストいいよね……って個人的に思う理由を考えたんだけど そうか俺は敵味方ドンパチしてもいいけど死人は出ないでほしいんだなって理解した いやそれロボアニメで探すの無理じゃない?

    945 18/11/01(木)05:29:28 No.544421174

    >マクロスシリーズって劇場版で余計な要素カットするとちょうど良くなるんだな そんな大事じゃない日常話結構多いのかなやっぱり

    946 18/11/01(木)05:29:41 No.544421179

    >ガンダムもライダーもウルトラマンも一時期なりを潜めてたな >というかOVAを模索してた? ちょっと話題ズレるけど1年ごとにお約束はあれどあの手この手で合間を空けずにコンテンツ続けていくって点じゃ 戦隊のノウハウはマジで凄いと思う

    947 18/11/01(木)05:30:10 No.544421195

    >なんだっけ有名な日本人アンケートとったら特撮キャラが入っちゃったやつ >しかもそんなにメジャーじゃない ジャスピオン?

    948 18/11/01(木)05:30:14 No.544421197

    >アニメに関してもVGWXでトップクラスじゃねーか! 全然知らないんだなとしか言いようがない… 本当に知ってるなら空白期間があるの分かるだろうよ…

    949 18/11/01(木)05:30:20 No.544421201

    >シリーズ化された作品がメジャーじゃないってのムリあるよ… て言われても結構知らない「」多かったし俺も知らんかったし そんなのあるんだーって

    950 18/11/01(木)05:30:37 No.544421209

    x終わってから空白期間があってヒゲがコケて元祖もでなくなってガンダム元気ねぇなぁ…って幼い頃そんな印象はあったな それでもMGやらなんやらで売り上げはすごかったんだろうけど

    951 18/11/01(木)05:30:55 No.544421217

    >? 枠移動で売れてないと思われがちだが あの枠移動売上じゃなくてテレビ朝日が色々あって改革してた煽りだぞ

    952 18/11/01(木)05:31:05 No.544421219

    日本人より海外の方が確実に知名度あるボルトロン 替え歌の知名度は高いかもしれない

    953 18/11/01(木)05:31:06 No.544421221

    グレンラガンは文句無しに最高に面白かったがなんか見直したくならないんだよな俺 疲れそうというか見るのに覚悟いる

    954 18/11/01(木)05:31:45 No.544421242

    >戦隊のノウハウはマジで凄いと思う 戦隊も同時期にシリーズ終了の予定だったのよ

    955 18/11/01(木)05:31:56 No.544421247

    >敵味方ドンパチしてもいいけど死人は出ないでほしいんだなって理解した >いやそれロボアニメで探すの無理じゃない? 試合形式のヤツとか片方の敵がAI 具体的に言うとゾイド/ゼロと絢爛舞踏祭

    956 18/11/01(木)05:32:05 No.544421252

    >そうか俺は敵味方ドンパチしてもいいけど死人は出ないでほしいんだなって理解した >いやそれロボアニメで探すの無理じゃない? 敵も何回も同じようなやつが出てきて死なないって作品はないかもね

    957 18/11/01(木)05:32:05 No.544421254

    >て言われても結構知らない「」多かったし俺も知らんかったし >そんなのあるんだーって こういうの見るとエヴァって特撮見てない奴の意味不明な評価で庵野ビビったんじゃあと思ったりする

    958 18/11/01(木)05:32:17 No.544421260

    >好きな人すらも見なくていいと言うエルガイム 序盤はそこそこ面白いよ

    959 18/11/01(木)05:32:25 No.544421264

    >クルツマジ死ぬ時カッコいいからそれだけにそのあとガッカリだよ 超かっこ良く死んだのに仲間にクルツは今すぐ死ね死ね言われるからな…

    960 18/11/01(木)05:33:01 No.544421283

    ガンダムのアニメはターンエーと種死をちょっと見ただけなんだけど ボンボン読んでたから機体名はなんとなくわかるな……ってのが多い

    961 18/11/01(木)05:33:13 No.544421287

    スーパー戦隊は打ち切りになりかけた時に井上敏樹のジェットマン?

    962 18/11/01(木)05:33:16 No.544421288

    >>戦隊のノウハウはマジで凄いと思う >戦隊も同時期にシリーズ終了の予定だったのよ シリーズ終了の予定でも実際は続いた訳でそこがすごいよねって言ってるのさ…

    963 18/11/01(木)05:33:27 No.544421291

    >全然知らないんだなとしか言いようがない… >本当に知ってるなら空白期間があるの分かるだろうよ… 逆シャアの後の事言ってるのなら そりゃアムロとシャアの戦い終わってるんだったら空白期間生まれると思うよ

    964 18/11/01(木)05:33:34 No.544421297

    TFの強みはパイロットないからロボかキャラなことだよなあ

    965 18/11/01(木)05:33:49 No.544421304

    >具体的に言うとゾイド/ゼロと絢爛舞踏祭 絢爛舞踏祭あんま期待してなかっただけに面白かったわ

    966 18/11/01(木)05:33:58 No.544421310

    MSVとかでなんとか生き残ってたマニア層にSDガンダムが嫌がられてたみたいな流れってやっぱ語られないの? 業界トップだったんですけお!みたいな意味不明な話になるのかなって

    967 18/11/01(木)05:34:26 No.544421324

    絢爛舞踏祭はマーズデイブレイクでいいの? なんか山野井の眼鏡とイルカがいたやつだよね?

    968 18/11/01(木)05:34:40 No.544421328

    >スーパー戦隊は打ち切りになりかけた時に井上敏樹のジェットマン? うn その後にジュウレンジャーで完全に持ち直した

    969 18/11/01(木)05:35:06 No.544421336

    とりあえずスパロボに置けるボン太君の可能性が多方向にひどすぎる… 悪意を和らげたり意思の疎通が不可能なレベル相手に都合良く解釈されたり中の人は居なかったり…

    970 18/11/01(木)05:35:17 No.544421340

    絢爛舞踏祭はスパロボ参戦してほしいけど 設定的に難しすぎる…

    971 18/11/01(木)05:35:21 No.544421343

    >絢爛舞踏祭はマーズデイブレイクでいいの? そうだけど色んな意味でゲームも好きだよ

    972 18/11/01(木)05:35:40 No.544421352

    ビーストサーガはロボ物の仲間にいれていいかな?

    973 18/11/01(木)05:35:53 No.544421357

    >>マクロスシリーズって劇場版で余計な要素カットするとちょうど良くなるんだな >そんな大事じゃない日常話結構多いのかなやっぱり 7はバサラがミサイル撃つとこの良さに繋がるから序盤のなにこいつ感は必要

    974 18/11/01(木)05:36:17 No.544421368

    >MSVとかでなんとか生き残ってたマニア層にSDガンダムが嫌がられてたみたいな流れってやっぱ語られないの? それ言ったら全年代でマニアに嫌われてるよガンダムの新作 Zの時点でこれガンダムじゃなくてエルガイムだ!って言われてたし

    975 18/11/01(木)05:36:27 No.544421372

    今だと3Dスパロボもそれなりな感じで作れるのかな

    976 18/11/01(木)05:36:40 No.544421376

    気軽に調べれる時代になっても大概の人は調べないし調べても深くはあたらないからやっぱ大変となる最近のグリッドマン

    977 18/11/01(木)05:37:15 No.544421393

    よく考えたらTV版マクロスの後半あたりの再現してるスパロボもないな…

    978 18/11/01(木)05:37:17 No.544421394

    トミー成分が強いアニメはまた別枠みたいな サンライズ系が好きな人はダイガンダーとかスルーしてるイメージがあるよ

    979 18/11/01(木)05:37:24 No.544421399

    この流れで聞くのもあれだけど スパロボはWしかやったことがないんだけど 他にやるとしたらどれ?

    980 18/11/01(木)05:37:47 No.544421409

    >今だと3Dスパロボもそれなりな感じで作れるのかな サイズ差と画面見栄えの両立でまず無理というかする意味が無いと思う

    981 18/11/01(木)05:38:09 No.544421417

    古い作品で参戦願っていいなら俺だって地球戦士ライーザ出してくだちって言い続けるし…

    982 18/11/01(木)05:38:13 No.544421421

    >絢爛舞踏祭はマーズデイブレイクでいいの? >なんか山野井の眼鏡とイルカがいたやつだよね? それそれ 主人公が結構芯がある感じの気持ちいい奴で基本的冒険海賊物なんだよね 敵は大体遠隔操作のロボットなんだけど主人公とかは乗り込んだ方が扱いやすいってんで直接乗り込んで戦ってるから死人は確か出なかったはず

    983 18/11/01(木)05:38:19 No.544421425

    >この流れで聞くのもあれだけど >スパロボはWしかやったことがないんだけど >他にやるとしたらどれ? 自分が好きな作品が参戦してるのならやって問題ないよ ただKは避けた方がいい

    984 18/11/01(木)05:38:33 No.544421430

    >他にやるとしたらどれ? Dと言いたいけど好きな作品が出てるのでいい気がする

    985 18/11/01(木)05:38:47 No.544421437

    >よく考えたらTV版マクロスの後半あたりの再現してるスパロボもないな… そもそも初代マクロスってαくらいしかメインないし・・・

    986 18/11/01(木)05:39:09 No.544421444

    64とDのリメイクをなんとかして出して欲しいか

    987 18/11/01(木)05:39:18 No.544421447

    >この流れで聞くのもあれだけど >スパロボはWしかやったことがないんだけど >他にやるとしたらどれ? 俺はMXとAが好きかな

    988 18/11/01(木)05:39:44 No.544421457

    これはアニメだけでもないが昔の作品を再放送するとこがなかなか減ったから 昔の作品言われて本当に昔になってるのはある よく言われるがウルトラマンは再放送時期あって新作無くても子供も古いの知ってた時期とかあったりしたし

    989 18/11/01(木)05:39:45 No.544421458

    >今だと3Dスパロボもそれなりな感じで作れるのかな 3D最後はOEか?

    990 18/11/01(木)05:40:00 No.544421462

    64は今リメイクすると大ボリュームすぎる…

    991 18/11/01(木)05:40:03 No.544421465

    WやれるってことならLもいいぞ

    992 18/11/01(木)05:40:35 No.544421476

    初代スパロボは流石にどう作り直し様もないのかそのままオマケとして出したね めっちゃ好きなんだけど後作と作品色が全然違うのでまあ仕方ない

    993 18/11/01(木)05:41:34 No.544421495

    >これはアニメだけでもないが昔の作品を再放送するとこがなかなか減ったから >昔の作品言われて本当に昔になってるのはある まぁ地上波TVだと再放送とかなくなったよね代わりにネットで配信や再放送するけど 俺も子供の頃マジンガーZとZガンダムとZZガンダムは再放送で見てた

    994 18/11/01(木)05:41:38 No.544421497

    >>よく考えたらTV版マクロスの後半あたりの再現してるスパロボもないな… >そもそも初代マクロスってαくらいしかメインないし・・・ そのαで概ねやること全部やっちまった感あるしなあ 輝のミンメイとおばさんルート分岐だのなんだの隠し要素盛りだくさんすぎる

    995 18/11/01(木)05:42:03 No.544421500

    >3D最後はOEか? はい 今はスパクロのモデリングやってる

    996 18/11/01(木)05:42:47 No.544421523

    再放送枠ってなんだかんだ強い

    997 18/11/01(木)05:42:49 No.544421525

    ガドガードは参戦出来るかなーってちょっと思ったけどしなかったなぁ…

    998 18/11/01(木)05:43:01 No.544421529

    >初代スパロボは流石にどう作り直し様もないのかそのままオマケとして出したね >めっちゃ好きなんだけど後作と作品色が全然違うのでまあ仕方ない ただあのリメイクでバトルコマンダーが忘れられてなかったことが判明したのは嬉しかった バトルコマンダーのリメイクしてくれませんかね当時開発したアークシステムワークスでもう一回

    999 18/11/01(木)05:43:43 No.544421544

    TF参戦しないかなあ

    1000 18/11/01(木)05:44:07 No.544421553

    難易度的な面でWの後にDとLは死ねると思うぞ…

    1001 18/11/01(木)05:44:22 No.544421561

    海外の版権系は本当に難しいと聞いた

    1002 18/11/01(木)05:45:08 No.544421588

    そこ行くと大獣神参戦は凄かったね

    1003 18/11/01(木)05:45:34 No.544421594

    何だかんだで参戦させる辺り寺田Pを始めとするスパロボPの交渉力は凄まじい物がある

    1004 18/11/01(木)05:46:16 No.544421613

    >エイルンラストコードもそのうちアニメ化するかな ラノベなのに結構ちゃんとロボットモノしてていいよね

    1005 18/11/01(木)05:46:51 No.544421629

    今ならネットあればいいだろって話あるがテレビで再放送するのは意義としてはでかいよね ネット発達してもまだテレビで流すことの意味はでかいわけで

    1006 18/11/01(木)05:47:13 No.544421641

    いっそロボテックとかの海外作品だけで作ればいいハリウッドガンダムとか

    1007 18/11/01(木)05:47:35 No.544421651

    スパクロやってないから何が参戦してるって嘘言われても容易に信じてしまう

    1008 18/11/01(木)05:47:43 No.544421658

    クレヨンしんちゃん!ゴジラ!ハッカドール!ヘボット!ギャバン! これを繋ぐ共通点なーんだ?!

    1009 18/11/01(木)05:48:02 No.544421664

    そろそろ次の生スパロボで新作発表されるとは思ってる

    1010 18/11/01(木)05:48:16 No.544421674

    >何だかんだで参戦させる辺り寺田Pを始めとするスパロボPの交渉力は凄まじい物がある スパロボ参戦して10年ぐらい音沙汰なかったアニメがシリーズ物作ったりするしアニメ側もそんなに悪い話ではないよね

    1011 18/11/01(木)05:49:09 No.544421694

    ガンダムは有名なんだなあって思ったのは リビングで種死一話見てたら晩飯作ってた母ちゃんが 「それシャアじゃない?」って言い出したとき

    1012 18/11/01(木)05:49:10 No.544421695

    スパクロはなんかアイカツまで出たと聞いてどういうことなの…ってなってる

    1013 18/11/01(木)05:49:21 No.544421700

    >スパロボ参戦して10年ぐらい音沙汰なかったアニメがシリーズ物作ったりするしアニメ側もそんなに悪い話ではないよね 意外とBDBOX発売の宣伝とかの関係で参戦って事は多いね最近

    1014 18/11/01(木)05:50:02 No.544421722

    スパクロは交渉次第でそのうちどれみとかプリキュアとか参戦させそうで…

    1015 18/11/01(木)05:50:02 No.544421723

    アイマスとコラボしたこともあったし…

    1016 18/11/01(木)05:50:19 No.544421730

    TFはどうにかしてTFだけでスパロボみたいなの作ってほしい

    1017 18/11/01(木)05:50:22 No.544421733

    >スパクロはなんかアイカツまで出たと聞いてどういうことなの…ってなってる ロボットな方のアイマスとロボットじゃない方のアイマスも居るから今更だ!

    1018 18/11/01(木)05:50:44 No.544421747

    >意外とBDBOX発売の宣伝とかの関係で参戦って事は多いね最近 実際は発売されたとかで有名になったり話題になった作品を参戦させてるって言ってるな

    1019 18/11/01(木)05:51:29 No.544421770

    >TFはどうにかしてTFだけでスパロボみたいなの作ってほしい 同じ名前の違う人物というか機体だらけだこれ!

    1020 18/11/01(木)05:51:57 No.544421779

    さっきおそ松さんのちゃんとしたロボも出そうと思えば出せるよねって話になってたぞ

    1021 18/11/01(木)05:52:56 No.544421805

    >今ならネットあればいいだろって話あるがテレビで再放送するのは意義としてはでかいよね >ネット発達してもまだテレビで流すことの意味はでかいわけで 子供とかそんなに積極的に配信サイト見る訳じゃないだろうしな

    1022 18/11/01(木)05:52:59 No.544421807

    >実際は発売されたとかで有名になったり話題になった作品を参戦させてるって言ってるな 何だかんだで呼び水みたいな有名作品は参戦させるよね新エヴァとかがわかりやすいけど それとは別に先にシナリオ方針作るからそのシナリオで何を出せるかも考えるとも言ってた

    1023 18/11/01(木)05:53:22 No.544421821

    >クレヨンしんちゃん!ゴジラ!ハッカドール!ヘボット!ギャバン! >これを繋ぐ共通点なーんだ?! そこまで入れたらアイカツも入れろよ!

    1024 18/11/01(木)05:53:57 No.544421832

    >スパクロはなんかアイカツまで出たと聞いてどういうことなの…ってなってる ラッコ可愛いから欲しかった 出なかった

    1025 18/11/01(木)05:54:45 No.544421855

    >TFはどうにかしてTFだけでスパロボみたいなの作ってほしい G1風デザインのアクションゲームならPS4であるぞ日本語はない

    1026 18/11/01(木)05:54:48 No.544421856

    >さっきおそ松さんのちゃんとしたロボも出そうと思えば出せるよねって話になってたぞ と言うかスパクロさんはロボが無くてもロボを捏造して え?元々ありますよ?ってシナリオで出してくるからそんなロボさえあればって条件は既に無いんだ

    1027 18/11/01(木)05:56:04 No.544421880

    >そこまで入れたらアイカツも入れろよ! ああごめん…アイドルはロボットアニメだって事で無意識に入れ忘れたよ

    1028 18/11/01(木)05:56:41 No.544421890

    TFのゲームならPS2で出た初代と2010とHMのクロスオーバーものが シナリオは最高だったっていう係 ゲーム内容?敵のハウンドクソ強すぎ問題

    1029 18/11/01(木)05:57:13 No.544421903

    ドラえもんも鉄人がもう少し後だったら参戦したかもしれないんだけど

    1030 18/11/01(木)05:58:06 No.544421920

    ドラえもんはカンタムと違っていつでも誰かが妄想し過ぎて普通すぎて避けられそうだ

    1031 18/11/01(木)05:59:21 No.544421947

    ドラちゃんはちょっと便利すぎる 特にタイムマシンともしもボックスが

    1032 18/11/01(木)06:07:51 No.544422167

    正直 Ζよりはエルガイムのが面白いと思う バスターキャノンカッコいいし

    1033 18/11/01(木)06:09:04 No.544422197

    ダンクーガよりマシンロボのがきつかったわ

    1034 18/11/01(木)06:11:38 No.544422260

    スパロボマジックいいよね…

    1035 18/11/01(木)06:12:29 No.544422285

    >スパロボマジックいいよね… そらかけがファンから絶賛されててダメだった

    1036 18/11/01(木)06:15:11 No.544422350

    TFは絵本とかジオラマ本で知ってたつもりだった その数年後ビデオでザムービーレンタルしてアニメを知った その更に数年後BW見てこんなにふざけてて当時のファン怒らない?大丈夫?ってなった その後無料放送とかで初代とか見た BWとは別ベクトルでふざけてた

    1037 18/11/01(木)06:19:27 No.544422454

    スパクロはちょっと今のイベントでマブラヴ出してるな

    1038 18/11/01(木)06:24:35 No.544422610

    ブレンはAbemaで毎日やってた頃影響力が凄かった 初見の「」達がオーガニックな影響受けまくりで

    1039 18/11/01(木)06:29:04 No.544422752

    ガンダムは文句なしで面白かった Ζはスパロボで名場面ピックアップしてればいい ΖΖは結構面白いのに扱いが不遇 そんな個人の感想

    1040 18/11/01(木)06:32:11 No.544422857

    スパクロでいくら驚く作品出てきても家庭用でテッカマンやらSDやら出てきた時の衝撃に敵わない

    1041 18/11/01(木)06:32:48 No.544422878

    スパロボでブライガー知ってアマプラで見てるけど面白いぞ

    1042 18/11/01(木)06:32:48 No.544422881

    >ブレンはAbemaで毎日やってた頃影響力が凄かった >初見の「」達がオーガニックな影響受けまくりで めっちゃ心当たり有りまくるんだもん 二話ずつだから解説や感想挟めて理解深めつつの視聴でマジで最高の体験だった

    1043 18/11/01(木)06:34:33 No.544422949

    オレはアイアンリーガー出た時からもう何が出ても心底から驚くことはあるまいと思ったよ

    1044 18/11/01(木)06:35:41 No.544422991

    テッカマンブレードはスパロボで好きになったらぜひアニメを見て作画のブレを笑いつつ救いのない話に曇って欲しい 刺さる人には最高のヒーローアニメです

    1045 18/11/01(木)06:44:08 No.544423307

    ダイガードはいまだに見れてないなぁ

    1046 18/11/01(木)06:46:40 No.544423410

    >たぶんこの辺よりも酷いんだろうなって扱いで見てない人多い気がするが >マジンガーは素直に驚くと思うよ マジンガーとTVファーストガンダムは正直過大評価 ゲッターに至ってはみんな石川賢の漫画しか語ってねぇ

    1047 18/11/01(木)06:49:14 No.544423505

    >ネットで長浜ロマンロボシリーズ見てないアピールやたら見かけるけど >なんで誰も何も言わないの 長浜ロマンは「ロボットアニメなんてロボットバンクで暴れさせとけばガキは買う」時代の産物でもあるから ロボットが目当てで見ると色々辛い

    1048 18/11/01(木)06:51:39 No.544423612

    >スパロボでブライガー知ってアマプラで見てるけど面白いぞ バクシンガーで心折られないようにね…

    1049 18/11/01(木)06:53:16 No.544423681

    というか昔はロボットアニメと言えば低予算アニメの代名詞で きちんと予算付けて作り始めたの種辺りの世代からだから 今の世代が昔のロボットアニメ見てもつまらないと思うよ

    1050 18/11/01(木)06:53:18 No.544423683

    そういやジンライガーってのあまり明るい話題聞かないけど進展あったのかな

    1051 18/11/01(木)06:56:09 No.544423810

    種はリマスターやった時もそんな古臭さは無かったな

    1052 18/11/01(木)06:56:37 No.544423836

    >なんとなくガオガイガー見たらバンク多いなって感じた 最終作で予算付かないのがもう解ってたから序盤に予算をかけまくってバンクにして使い回しまくったっていう涙ぐましい努力の産物です

    1053 18/11/01(木)06:57:20 No.544423874

    >マジンガーとTVファーストガンダムは正直過大評価 >ゲッターに至ってはみんな石川賢の漫画しか語ってねぇ どれも結構面白かったぞ 当時の技術で丁寧に作られてるし子供向けで子供騙しじゃない

    1054 18/11/01(木)06:58:07 No.544423911

    ガルビオンに比べりゃ何だって面白い

    1055 18/11/01(木)06:58:19 No.544423921

    >TFはどうにかしてTFだけでスパロボみたいなの作ってほしい やろう!トランスフォーマー鋼鉄の戦士たち! 制作が海外なんでG1と実写とビーストだけだが

    1056 18/11/01(木)07:05:06 No.544424257

    J9シリーズはOPだけ観とけば十分

    1057 18/11/01(木)07:08:05 No.544424393

    >テッカマンブレードはスパロボで好きになったらぜひアニメを見て作画のブレを笑いつつ救いのない話に曇って欲しい >刺さる人には最高のヒーローアニメです LDボックス買ったぐらい刺さったよ…

    1058 18/11/01(木)07:09:20 No.544424449

    去年abemaでZやってた時吉田創の気分でカツ死ねするつもりで見てたのにレコアおま…レコア…!に塗り潰されたわ…

    1059 18/11/01(木)07:10:57 No.544424536

    >MSVとかでなんとか生き残ってたマニア層にSDガンダムが嫌がられてたみたいな流れってやっぱ語られないの? SDガンダムにかこつけて声優のドル売りみたいな事もやってたからそのへんでね この間のビルドダイバーズでも「林原めぐみの東京ブギーナイトは元々SDガンダムのED」ってネタやってたでしょ

    1060 18/11/01(木)07:11:46 No.544424579

    >J9シリーズはOPだけ観とけば十分 Gガンダムのキャラデザの人来たな・・・

    1061 18/11/01(木)07:11:49 No.544424583

    絢爛舞踏祭とか海ユニットだらけのスパロボでろ!

    1062 18/11/01(木)07:13:57 No.544424686

    >初代TFと和製ビーストいいよね……って個人的に思う理由を考えたんだけど >そうか俺は敵味方ドンパチしてもいいけど死人は出ないでほしいんだなって理解した いやビーストは結構死んでるだろ メタルスになって消えた奴は死んだ扱いだし ダイノボットも死んだし

    1063 18/11/01(木)07:16:06 No.544424797

    >ゲッターに至ってはみんな石川賢の漫画しか語ってねぇ たまにコーウェンくんとスティンガーくん