18/11/01(木)02:50:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)02:50:47 No.544414339
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/01(木)02:52:18 No.544414437
カタログに骸骨を増やすんじゃない
2 18/11/01(木)02:52:50 No.544414476
「怖いことがあるものか!あいつはただのガイコツだ!逃げるな戦え!!」
3 18/11/01(木)02:55:46 No.544414690
気軽に元祖最強のヒーロー榛名
4 18/11/01(木)02:56:15 No.544414735
この外見で口調が紳士なのがいいよねバットさん
5 18/11/01(木)02:58:05 No.544414867
>この外見で口調が紳士なのがいいよねバットさん 見慣れると外見も紳士にしか見えなくなるから怖い
6 18/11/01(木)02:59:10 No.544414954
モブからちゃんと外見で怖がられてるのはこの手のヒーローとして嬉しいポイント
7 18/11/01(木)02:59:34 No.544414976
マントがかっこいい 作画でもマントの動きはだいたい気合が入っている
8 18/11/01(木)03:00:30 No.544415045
>モブからちゃんと外見で怖がられてるのはこの手のヒーローとして嬉しいポイント 善良なゲストキャラもわりと毎回怯えてるよね
9 18/11/01(木)03:03:18 No.544415224
「あとは私に任せなさい」とか「心配ない 私がついている」の安心感がすごい
10 18/11/01(木)03:04:13 No.544415275
スレ画で抜いてた「」元気かな
11 18/11/01(木)03:07:35 No.544415443
>スレ画で抜いてた「」元気かな まぁ裸マントでブーツだから外見セクシーよね…
12 18/11/01(木)03:10:40 No.544415607
紙芝居時代の洋風な服装もかっこいいけど 黒と赤のマントってのはやっぱり一層ミステリアスで洒落てる気がする
13 18/11/01(木)03:10:51 No.544415615
>スレ画で抜いてた「」元気かな 胸に一滴の真水ってそういう…
14 18/11/01(木)03:11:46 No.544415669
>一滴の真水 バケツでだばぁ
15 18/11/01(木)03:13:57 No.544415773
真水っつってんだろうが!
16 18/11/01(木)03:15:46 No.544415884
本編視聴するまでは現代リメイクしたプロモ映像みたいな奴の方がかっこいいと思ってたけど 視聴してからはこの無敵っぷりとシュールさが綯交ぜになったかっこよさはあの時代でしか無理だと思いなおした
17 18/11/01(木)03:17:07 No.544415965
>「怖いことがあるものか!あいつはただのガイコツだ!逃げるな戦え!!」 ただのガイコツ(無敵)
18 18/11/01(木)03:19:34 No.544416092
でもアリゴン回から普通に喋るようになって若干神秘性が損なわれたと思いませんか?
19 18/11/01(木)03:19:52 No.544416107
水が苦手って言ってたけど食べ物の好き嫌い程度の苦手だよね
20 18/11/01(木)03:21:48 No.544416198
>でもアリゴン回から普通に喋るようになって若干神秘性が損なわれたと思いませんか? 喋るけど多弁じゃないしなぁ 毎回笑ってるだけより愛着湧いたと思う
21 18/11/01(木)03:21:52 No.544416204
>水が苦手って言ってたけど食べ物の好き嫌い程度の苦手だよね 弱点は乾燥とか真逆の攻撃だよ!あと硫黄
22 18/11/01(木)03:22:31 No.544416238
>水が苦手って言ってたけど食べ物の好き嫌い程度の苦手だよね 水は復活アイテムだぞ 苦手なのは乾燥と硫黄
23 18/11/01(木)03:23:34 No.544416296
カタクッチズサム
24 18/11/01(木)03:23:48 No.544416305
乾燥させて倒したと思ったらいつの間にかシルバーバトンに乗り移ってた…
25 18/11/01(木)03:25:24 No.544416396
乾燥は一応動きは止められるけど最低暗闇程度の攻撃力がないとダメージ通せない 硫黄はくさいからやだ程度だよね…
26 18/11/01(木)03:25:46 No.544416412
いっぺん乾燥で行動不能になった時がナゾー様の唯一の勝機だったんだな… せめてそのままどこかに封印しとけば…
27 18/11/01(木)03:26:37 No.544416468
トランスミッターだ!
28 18/11/01(木)03:27:06 No.544416489
乾燥ガスの中で暗闇が刺したときはわりと痛そうな声だった オババがそんなことしても無駄だって言ってたけど
29 18/11/01(木)03:27:35 No.544416517
てかロボの地団駄で底が抜けて即浸水とかタワーの構造どうなってんだ
30 18/11/01(木)03:28:16 No.544416551
スナック感覚で怪獣の部位破壊してくるのに本人はものすごく固い不公平
31 18/11/01(木)03:29:11 No.544416617
小型の核ミサイル食らっても余裕のバットさんにダメージ与える暗闇の攻撃力やばくない?
32 18/11/01(木)03:30:32 No.544416686
>スナック感覚で怪獣の部位破壊してくるのに本人はものすごく固い不公平 部位破壊しても再生する怪獣は生き埋めにしてやる
33 18/11/01(木)03:30:38 No.544416692
暗闇が毎回しかけてくる蛇攻撃もバットさんが苦しそうにしてるってことは あれ地味だけどバットさん以外なら余裕で首ちぎれてる
34 18/11/01(木)03:33:56 No.544416869
暗闇も相手が悪すぎただけで他の怪獣相手なら無双できたのかな…
35 18/11/01(木)03:34:18 No.544416883
電気流されて砂にされたのに何事もなかったかのように復活するし倒すのはまず無理そうだと思う
36 18/11/01(木)03:34:54 No.544416908
>部位破壊しても再生する怪獣は生き埋めにしてやる 女王の怨霊が連れてた骸骨の怪獣強かったよね
37 18/11/01(木)03:36:23 No.544417004
どうやったら殺せるかなんてバットさん自身も分からんだろうし無理ゲー
38 18/11/01(木)03:36:58 No.544417036
暗闇は強くても小物臭がすごい
39 18/11/01(木)03:39:19 No.544417186
国際丸投げ会議ほんとすき
40 18/11/01(木)03:40:10 No.544417224
ヤマトネ博士!ナゾーを倒してください!
41 18/11/01(木)03:41:38 No.544417319
>暗闇は強くても小物臭がすごい バットさんが暗闇のふりして俺のせいじゃねえ!とかキレ散らかしてた回ほんとすき
42 18/11/01(木)03:42:50 No.544417395
EDの歌詞にあるナゾーと科学の知恵比べって言うほどやってたかな…
43 18/11/01(木)03:44:51 No.544417491
作品としては科学要素強いけどバットさん自身はオカルトという
44 18/11/01(木)03:46:33 No.544417587
ナゾー様とヤマトネ博士は基本凄い科学力であれこれやってるからね
45 18/11/01(木)03:46:38 No.544417592
「」から聞いた不死身の由来設定がかなりダークだった記憶ある
46 18/11/01(木)03:48:10 No.544417672
>「」から聞いた不死身の由来設定がかなりダークだった記憶ある 雑誌連載版の古代の暴君が死ねない呪いかけられたやつ?
47 18/11/01(木)03:48:54 No.544417712
>>「」から聞いた不死身の由来設定がかなりダークだった記憶ある >雑誌連載版の古代の暴君が死ねない呪いかけられたやつ? そうそれ
48 18/11/01(木)03:49:09 No.544417722
たまにマリーちゃんと事案めいた構図になってる
49 18/11/01(木)03:50:11 No.544417783
だいたいヤマトネ博士のスペックもおかしい
50 18/11/01(木)03:50:43 No.544417807
紙芝居だと病気で顔がガイコツになっちゃったやつとかあるらしいね 絵物語版は長野の山奥に封印されてた無敵のおっさん アニメ版はすべてが謎
51 18/11/01(木)03:52:52 No.544417901
>スレ画で抜いてた「」元気かな バットさんで抜くなんて罰当たりな…
52 18/11/01(木)03:53:14 No.544417918
タケル君がんばれがんばれ♡
53 18/11/01(木)03:53:41 No.544417938
初出が強すぎる前作主人公殺すために出てきた謎の怪人だしね
54 18/11/01(木)03:54:17 No.544417968
ダレオで抜くのとどっちが難易度高いんだろ…
55 18/11/01(木)03:54:57 No.544418000
>ダレオで抜くのとどっちが難易度高いんだろ… アホなこと言ってないでもう寝なさい
56 18/11/01(木)03:57:54 No.544418139
>アホなこと言ってないでもう寝なさい 小林修ボイスで再生された
57 18/11/01(木)03:58:04 No.544418143
>初出が強すぎる前作主人公殺すために出てきた謎の怪人だしね 黒バットは殺人、強盗、大正天皇殺し、性格も陰湿で偽物の宝石にすり替えた刑事の奥さんと娘を八つ裂きにしたりして子供達の間でめっちゃ嫌われてたので黄金バットはマジで喝采上がったとか
58 18/11/01(木)04:00:27 No.544418244
黒バットそんなに尖ってたの… むしろそれで作品人気あったのがすげーな
59 18/11/01(木)04:00:51 No.544418260
黒バットさんはそんな人でなしなのに主人公なの?
60 18/11/01(木)04:01:32 No.544418297
黒バットをリメイクしたキャラが暗闇なのかね
61 18/11/01(木)04:02:16 No.544418325
>大正天皇殺し ちょっと待て戦前にそれやったの!?
62 18/11/01(木)04:03:03 No.544418354
昔はおおらかとかそんなレベルじゃなさすぎる… 怖いもの知らずだなぁ
63 18/11/01(木)04:04:15 No.544418402
>乾燥ガスの中で暗闇が刺したときはわりと痛そうな声だった vs暗闇はいつも声が迫真だよな そのぶん普段はやっぱノーダメの舐めプなんだな…と思ってしまった
64 18/11/01(木)04:04:28 No.544418414
子供向けの絵本や紙芝居で八つ裂きはガラガラドンもやってるからよゆーよゆー
65 18/11/01(木)04:05:15 No.544418448
GHQに不気味だからやめろされた話すき
66 18/11/01(木)04:05:20 No.544418453
>>大正天皇殺し >ちょっと待て戦前にそれやったの!? ちょうどそのころ暗殺説が流行ってたんだよ
67 18/11/01(木)04:08:11 No.544418578
物理無効の敵を物理で倒すヒーローいいよね…
68 18/11/01(木)04:08:23 No.544418589
>昔はおおらかとかそんなレベルじゃなさすぎる… >怖いもの知らずだなぁ 下巻で東宮(昭和天皇)にも襲いかかるけど草薙剣で退治されるって感じだからヨイショしてるしへーきへーき! 俺が集めた資料の中では黒バットが戦闘で負けたのはこれと黄金バットにだけ
69 18/11/01(木)04:09:22 No.544418626
>ちょうどそのころ暗殺説が流行ってたんだよ 今と創作上の聖域が違うのね
70 18/11/01(木)04:10:07 No.544418653
こんな時間なのにガチ勢の知識がすごいわ
71 18/11/01(木)04:12:06 No.544418725
なんか忘れたが黒バットがナゾー様になる展開もあったよね
72 18/11/01(木)04:13:46 No.544418788
前に「」が妄想してたナゾー様陣営主人公でヤマトネやバットさんに妨害されないように世界征服進めるゲームがやってみたすぎる
73 18/11/01(木)04:14:24 No.544418811
EDのフルを聞く機会があったんだけど、アニメの都は別バージョンなのかな アニメのはゆったりしてたのにフルはノリノリで明らかに別物っぽいんだけど
74 18/11/01(木)04:14:54 No.544418825
>前に「」が妄想してたナゾー様陣営主人公でヤマトネやバットさんに妨害されないように世界征服進めるゲームがやってみたすぎる 無理ゲーなのでは!?
75 18/11/01(木)04:15:37 No.544418861
アニメサイズの数え歌いいよね… 落ち着いててオシャレな雰囲気すら感じる フルサイズは歌い方変えてるしいかにも子供向けの愉快な曲って感じ
76 18/11/01(木)04:16:41 No.544418899
名前欄が急におかしくなった!?
77 18/11/01(木)04:17:02 No.544418915
>前に「」が妄想してたナゾー様陣営主人公でヤマトネやバットさんに妨害されないように世界征服進めるゲームがやってみたすぎる ペギーと暗闇とオセロを上手く使えばあるいは… いややっぱキツいわ
78 18/11/01(木)04:19:53 No.544419032
バットさんが守ってたアトランティスだって最終的には滅亡してるわけだし不可能じゃないとは思う 雑誌のやつだと生前のバットさんのせいで滅びた感じだったけどアニメだとその頃から今の外見だしな
79 18/11/01(木)04:22:34 No.544419134
>名前欄が急におかしくなった!? こんなことが出来るのは悪の科学者ナゾーだけです!
80 18/11/01(木)04:24:14 No.544419194
念動力やビームみたいなのも使えるけど基本肉弾戦なのすき
81 18/11/01(木)04:24:21 No.544419201
ほかのスレはなんともないっぽいし誰も触れてないみたいだし >無念 Name としあき 18/11/01(木)04:19:53 No.544419032 急に↑みたいに表示されてるのはここだけ…なのか?
82 18/11/01(木)04:25:04 No.544419225
俺のは直った さすがヤマトネ博士だ
83 18/11/01(木)04:26:00 No.544419250
ナゾーの仕業
84 18/11/01(木)04:26:52 No.544419274
名前欄いじりはやめろナゾー!
85 18/11/01(木)04:27:15 No.544419287
バットさん謎のヒーローだけどヤマトネサイドが別に秘密を解き明かそうなんて全く考えてないのがいい
86 18/11/01(木)04:32:17 No.544419444
それでジジイの薬は…
87 18/11/01(木)04:32:59 No.544419469
大正天皇は体が強くなかったので特に軍部からはあまり良く思われてなかったってのは聞いたことある
88 18/11/01(木)04:33:23 No.544419482
まあ封印から復活するとこも見ちゃったしどこ出身かぐらいは見当つくからそれでいいかなみたいな?
89 18/11/01(木)04:35:24 No.544419562
ミレ博士は敵として再登場すると思ってました
90 18/11/01(木)04:42:35 No.544419790
>>前に「」が妄想してたナゾー様陣営主人公でヤマトネやバットさんに妨害されないように世界征服進めるゲームがやってみたすぎる >ライガーマンとボルドーとゲゲラを上手く使えばあるいは…
91 18/11/01(木)05:10:20 No.544420630
ワハハハハハハ
92 18/11/01(木)06:02:17 No.544422024
アマプラに映画の方あったから見てみたらすごくまとも アニメスタッフの感性がどうかしてただけなんだな
93 18/11/01(木)06:06:30 No.544422129
>ちょっと待て戦前にそれやったの!? 戦前日本も戦時下突入前は表現の自由は尊重されてた
94 18/11/01(木)06:08:36 No.544422184
砂漠でも宇宙でも飛び回る保水力
95 18/11/01(木)06:13:32 No.544422315
国王時代に自分の国滅ぼしちゃった罪滅ぼしだからね 仕方ないね…
96 18/11/01(木)06:15:19 No.544422353
スレ画のアニメって何基準で作ったの?オリジナル?
97 18/11/01(木)06:21:04 No.544422505
>国王時代に自分の国滅ぼしちゃった罪滅ぼしだからね それは雑誌だけの設定で他媒体ではそんなものはない
98 18/11/01(木)06:22:18 No.544422548
罪滅ぼしが原動力だとそれは正義!の説得力が薄れる気がするのでやめて欲しい
99 18/11/01(木)06:25:41 No.544422645
てかいつも言われてるけど雑誌のはアトランティスの王で国と一緒に封印されてその間にミイラ化した アニメの人はアトランティスですでにガイコツヒーローしてて暗闇と何度も戦ってる 全く違う設定なのよ
100 18/11/01(木)06:25:42 No.544422646
>スレ画のアニメって何基準で作ったの?オリジナル? 設定は66年の映画とだいたい同じで 主題歌も映画から流用してるからオリジナルってことはない
101 18/11/01(木)06:27:25 No.544422700
もしアニメをリメイクするなら雑誌版の死ぬために戦うヒーローの方が作りやすいかもな 今の時代的に深夜放送だろうし
102 18/11/01(木)06:30:21 No.544422795
アニメ版の死ねないことを気にしてるんだか気にしてないんだか分からないバットさんが好きだ
103 18/11/01(木)06:47:46 No.544423454
>アニメの人はアトランティスですでにガイコツヒーローしてて暗闇と何度も戦ってる アトランティスの話で黄金バットの秘密がわかるのかと思ったらやっぱり謎の人なのすごい好き
104 18/11/01(木)06:51:58 No.544423629
JAMプロあたりにOPのカバーしてほしいな