18/11/01(木)02:12:02 読み返... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)02:12:02 No.544410980
読み返すとやたらこの辺りたぬきとか城戸さんの頭固いな…ってなる
1 18/11/01(木)02:13:36 No.544411135
この頃まではまだなんか組織内の政治争い的なのやろうとした感じが少しある 今も名残はあるけど
2 18/11/01(木)02:14:52 No.544411270
今ではみんな三雲くんはさぁ……になった
3 18/11/01(木)02:18:00 No.544411565
一応ネイバーなのにいきなり信用しろという方が難しい 地図貰ったし大規模侵攻で黒鳥墜としたし嘘見破ってくれるし迅さんは何も言わないし三雲の相棒だし
4 18/11/01(木)02:18:22 No.544411602
本部長VS太刀川さんならどっち勝つんだろうね
5 18/11/01(木)02:18:54 No.544411653
コナセンとユーマくらいの差らしい
6 18/11/01(木)02:19:02 No.544411674
>本部長VS太刀川さんならどっち勝つんだろうね 本部長よ
7 18/11/01(木)02:19:21 No.544411714
7:3で本部長じゃなかったっけ?
8 18/11/01(木)02:19:40 No.544411738
ノーマルトリガー最強の男だしね… でも最近実戦してなさそうだし腕鈍ったりしてないのかな
9 18/11/01(木)02:19:52 No.544411760
本部長キモいな…
10 18/11/01(木)02:19:55 No.544411763
虎は単位を犠牲にしても勝ち越せない
11 18/11/01(木)02:21:31 No.544411919
城戸さんの車を犠牲にしないと
12 18/11/01(木)02:23:00 No.544412082
最上さんはユーマの事を知ってたと考えると自然だけど じゃあ何で城戸さんは知らなかったのか
13 18/11/01(木)02:23:08 No.544412088
本部長は未だに強くなり続けてるから…
14 18/11/01(木)02:23:26 No.544412108
この頃の城戸さんはヒュースの入隊どうあっても許さなさそう
15 18/11/01(木)02:23:44 No.544412138
本部長と太刀川さんの差は年季に加えてベイルアウトなしで死地を潜ってたかの違いな気もする
16 18/11/01(木)02:24:13 No.544412176
仮に成功して強奪できても誰も使えない
17 18/11/01(木)02:24:23 No.544412197
最初から敵だと判ってるのと正体不明のネイバーはまた違うからな
18 18/11/01(木)02:24:52 No.544412243
エネドラ戦とかダミー生成追いつかない連続旋空をダミーに正確に当て続けながら攻撃にも対応するって頭おかしいことやってるからな本部長
19 18/11/01(木)02:25:50 No.544412319
本部長の射程は弧月なのに3あるんだ 生駒旋空が4なのかは謎だが
20 18/11/01(木)02:26:05 No.544412336
親が信用できてもその親が居ないし… でも迅さん居れば予知で大体判断できるのズルない?
21 18/11/01(木)02:28:05 No.544412519
ビルの壁面走って壁斬ってダイナミックエントリーしてる時点でだいぶ頭おかしい
22 18/11/01(木)02:28:06 No.544412521
ヒュースは黒トリでも無いし暴れても対応出来るの確定してるしな
23 18/11/01(木)02:30:21 No.544412737
でも俺は今の路線で良かったと思ってるぞ おかげでスレ画の人間全員悪い奴どころか良い人達だからこそ諍いを起こしてたって納得できる内容になってたし
24 18/11/01(木)02:32:08 No.544412910
序盤の指揮権についての話はガロプラ戦でも回収してる B級のニノが仕切るのに加古さんがツッコミ入れて一番ランクの高い嵐山さんが 年長者順じゃない?と言って諏訪さんが二宮に案を出させると言う話の流れ
25 18/11/01(木)02:32:26 No.544412935
頭が硬いってか強奪とか普通にやっちゃうのは悪の組織感強いなとは思った
26 18/11/01(木)02:34:24 No.544413106
>城戸さんの車を犠牲にしないと 強さの差は犠牲にした物の価値の大きさか…
27 18/11/01(木)02:34:32 No.544413117
でも突然ネイバーが侵入してしかも黒トリとか放ってはおけないよね…
28 18/11/01(木)02:35:09 No.544413163
しかもイレギュラーゲートで犠牲が出た直後で今後ヤバいのが確定してる状況
29 18/11/01(木)02:35:34 No.544413192
>頭が硬いってか強奪とか普通にやっちゃうのは悪の組織感強いなとは思った 何せ始末すればいいでしょうとか言い出す悪の組織出身者もいるからな!
30 18/11/01(木)02:37:35 No.544413346
序盤だとメガネくんがラッドとかも発見してなくてなんでイレギュラーに門開くの?ってぐらい知識ないぞ悪の組織
31 18/11/01(木)02:38:07 No.544413384
>何せ始末すればいいでしょうとか言い出す悪の組織出身者もいるからな! 唐沢さんは口で言うだけでまだそんな悪いことは見えるとこではしてないから スレ画のあたりの奪っちゃえば良いじゃんは結構こいつらやべえな感はあった
32 18/11/01(木)02:38:33 No.544413425
いいよね悪の組織ですらも一丸で異世界の人間に対抗しなきゃ滅びるわで手を組むようになるの… マジで切羽詰まってる感がある…
33 18/11/01(木)02:39:14 No.544413469
まあユーマが黒トリで命繋いでることは知らなかったし…
34 18/11/01(木)02:40:25 No.544413561
というかこの漫画の偉い人どいつもこいつも頭いいから トップですらもここまでしっかり頭が働いてそれでもこの戦力差か… って割と絶望感ある
35 18/11/01(木)02:40:51 No.544413597
この時点のたぬきさんはちかちゃんデバフ入ってないから…
36 18/11/01(木)02:41:39 No.544413656
黒トリ13本は加減しろ莫迦!ってなった というか本当にアフトクラトルカチコミかけて勝てるのかな……
37 18/11/01(木)02:42:55 No.544413765
家4つあるし根暗以外の主要な家とかエリン家味方につけられればまぁ……
38 18/11/01(木)02:42:56 No.544413766
少なくとも迅さんがネイバー側に協力的な時点で強行するのは変だと思う
39 18/11/01(木)02:43:44 No.544413820
トリオン体とは言え壁走りでショートカットは頭おかしい
40 18/11/01(木)02:45:41 No.544413976
同じ孤月で師匠を越えられないなら武器を変えるべきだと思う餅 迅さんだって勝つためにスコーピオンに変えたんだし 孤月とスコーピオンから生まれたレイガストなら勝てると思う
41 18/11/01(木)02:45:52 No.544413997
>少なくとも迅さんがネイバー側に協力的な時点で強行するのは変だと思う 迅さんが城戸派の思惑と同じ方向向いてるかはわからないし 私利私欲で行動する可能性だってある
42 18/11/01(木)02:45:58 No.544414005
逆に城戸さんがあそこまでして黒トリ回収しようとしたのはなぜか考えるとやっぱ真の目的は旧ボーダー勢の黒トリ回収とかかなって
43 18/11/01(木)02:46:02 No.544414011
スレ画の後本部長が邪魔するなら天羽使って町を更地にしてでも黒トリ奪うよってぐらい頭固かった
44 18/11/01(木)02:46:14 No.544414027
クガ+迅対A級の戦いに持ってくためにこの辺の上層部の頭硬くしたんだろうなって感じはある 戦いは面白かったから別にいいんだけど ていうか面白くなるのその辺からか
45 18/11/01(木)02:46:22 No.544414034
>同じ孤月で師匠を越えられないなら武器を変えるべきだと思う餅 >迅さんだって勝つためにスコーピオンに変えたんだし >孤月とスコーピオンから生まれたレイガストなら勝てると思う 雷蔵きたな…
46 18/11/01(木)02:47:14 No.544414096
元ボーダー中核メンバーの子供にケンカ売ってその後どう対応されるかとか考えてなかったんだろうか…
47 18/11/01(木)02:47:30 No.544414111
>逆に城戸さんがあそこまでして黒トリ回収しようとしたのはなぜか考えるとやっぱ真の目的は旧ボーダー勢の黒トリ回収とかかなって 重すぎない?
48 18/11/01(木)02:48:16 No.544414165
自前で変形できるし旋空レイガストできればスラスターと合わせて強ない?
49 18/11/01(木)02:48:45 No.544414197
>元ボーダー中核メンバーの子供にケンカ売ってその後どう対応されるかとか考えてなかったんだろうか… 黒トリなかったら普通に倒せるし…
50 18/11/01(木)02:49:54 No.544414273
ネイバーと仲良くするのに役立つよってことなら城戸派からすれば妨害することだしな
51 18/11/01(木)02:51:55 No.544414413
最初から最新刊並に知識あれば違っただろうけど読み返すとよく無事だったなってなる もしくは最初はただのトリオン牧場にしか見られてなかったか
52 18/11/01(木)02:51:56 No.544414415
つーか迅さんと玉狛支部と正体不明の黒トリ持ちのネイバー相手に強行って考え無しすぎる
53 18/11/01(木)02:52:07 No.544414427
方向性違う派閥とは言え今に比べれば迅さんの信用度がやや低いようにも見える
54 18/11/01(木)02:53:11 No.544414504
城戸さんは息子と聞いた時点で殺す気は無くなってたよね
55 18/11/01(木)02:53:46 No.544414541
信用はしててもネイバー皆殺死派と良いネイバーと仲良くし隊じゃそこに絡んでくる部分じゃ明確に揉めるだろう
56 18/11/01(木)02:54:00 No.544414556
そもそもガロプラ侵攻と違ってこの段階ではボーダー全体の利益じゃなくて派閥の利益を優先してるから玉狛よりの迅さんの予知をあてにしないのはまぁ
57 18/11/01(木)02:55:00 No.544414626
モチリーゼント子供隊VS迅嵐山隊 は今にしてみると豪華顔ぶれだった
58 18/11/01(木)02:56:12 No.544414729
唯我…
59 18/11/01(木)02:56:12 No.544414730
天羽の黒鳥も旧ボーダー勢なのかな…
60 18/11/01(木)02:56:18 No.544414741
菊地原の言うみたいに真っ直ぐ玉狛行かれてたら玉狛第一+ユーマとドンパチしてたんだろうか
61 18/11/01(木)02:56:46 No.544414771
(いい歳なんだから芝居ががった台詞はやめろこのやんちゃ小僧が)
62 18/11/01(木)02:56:57 No.544414785
きぬたさんとねつきさんはこれ以前にまともにネイバーとコミュニケーション取ってなかった可能性あるしユーマとかヒュースとかエネドラッドと話してるうちに意識変わってもおかしくはないんじゃない
63 18/11/01(木)02:57:23 No.544414823
玉狛が旧ボーダーと同じ思想なら城戸さんも実際はそうしたいのかもしれない でもネイバーの脅威から身を守り組織を強くするためには今の城戸派の姿勢の方がやりやすく 簡単には態度を変えられなくなってるのかもしれない だからこそメガネに期待してるのかもしれない
64 18/11/01(木)02:57:28 No.544414827
初期の没ネームだと三和さんが三下になってた訳からよかったねシスコンこじらせマン
65 18/11/01(木)02:57:29 No.544414829
>菊地原の言うみたいに真っ直ぐ玉狛行かれてたら玉狛第一+ユーマとドンパチしてたんだろうか その場合対立は深まってただろうな
66 18/11/01(木)02:58:27 No.544414894
まず本当にユーゴの息子なのかどうか調べるのが先決なのでは?
67 18/11/01(木)02:59:10 No.544414953
やんちゃ小僧は遠征ついてくるのかね ヴィザ翁VSやんちゃ小僧が見たい
68 18/11/01(木)02:59:38 No.544414981
迅さんの目的には風刃を三輪に横流しして修を助けるのも含まれてたからな 第二次大規模侵攻が起きる前の裏でどれだけ暗躍してたのかは謎が多い
69 18/11/01(木)02:59:43 No.544414987
>まず本当にユーゴの息子なのかどうか調べるのが先決なのでは? こっちの世界で遊真と親父の血縁関係証明できるのかな…
70 18/11/01(木)02:59:45 No.544414989
城戸さんの排除の方針はミデン守るためには正しくて仲良くしようぜを続けるためにはそれより正しい方法を考えないといけなかったみたいなことをゆりさんも言ってるしね
71 18/11/01(木)03:00:05 No.544415008
そもそも玉狛派が公式には存在しないようなもんなので遠征派か防衛派ぐらいの差だから隊員間で仲が悪くなるはずもなし
72 18/11/01(木)03:00:13 No.544415019
>天羽の黒鳥も旧ボーダー勢なのかな… まあ奪い取れる相手もいないしボーダーが黒トリを作れる機会を考えるとね
73 18/11/01(木)03:00:27 No.544415039
> まず本当にユーゴの息子なのかどうか調べるのが先決なのでは? 成り代わりの可能性を考慮すると戸籍の有無はネイバーのトリガーを持ってる時点で信用できないんだ
74 18/11/01(木)03:01:02 No.544415083
そこでDNA鑑定 養子ならうn……
75 18/11/01(木)03:02:38 No.544415189
最上に会いに来た空閑を名乗る少年 名前もユーゴとユーマでそっくり まあ子供だと思うね
76 18/11/01(木)03:03:57 No.544415257
実際現ボーダーが出来てから最大規模の襲撃を協力して乗り越える以前と以後じゃ派閥意識に差が出ても普通だとは思う
77 18/11/01(木)03:04:01 No.544415261
今後あの中でブラックトリガーになる奴らがいるんだろうな
78 18/11/01(木)03:04:05 No.544415267
本部長が後で調べればわかることだって言ってたから調べることはできるんだろう それを無視して強行したのが城戸さんだろ
79 18/11/01(木)03:04:42 No.544415306
>そもそも玉狛派が公式には存在しないようなもんなので遠征派か防衛派ぐらいの差だから隊員間で仲が悪くなるはずもなし 正直その辺含めて一番怖いのは槍バカだと思う あいつ恨みとか特にないのに最初のとき「初の人型ネイバーが女の子かぁ~ちょっと殺す気削がれるな~」 って殺す気そのものは普通にあるあたりがおっかなすぎる
80 18/11/01(木)03:04:50 No.544415313
>今後あの中でブラックトリガーになる奴らがいるんだろうな シゴクロイとか不吉な数字の人いましたね…
81 18/11/01(木)03:05:10 No.544415331
トリオン波形検査みたいなのがあってそこから家族とかわかるのかもしれん
82 18/11/01(木)03:06:08 No.544415377
ユーマがユーゴの実子である確証をボーダーが得たのか真面目に考えると 修のC級トリガーをモールモッド相手に使った時の履歴を調べたんだと思う ユーゴの生体情報から旧ボーダーの隊服のトリオン体が構成されたんだし 修がB級に昇格した時点で訓練用のトリガーは回収されている 他人にトリガーを無断貸与した場合のセーフティも訓練用トリガーにはあるだろうし ユーゴの血縁の生体情報でそれを突破できたならほぼ確実かと
83 18/11/01(木)03:06:21 No.544415392
>そもそも玉狛派が公式には存在しないようなもんなので遠征派か防衛派ぐらいの差だから隊員間で仲が悪くなるはずもなし 後に募集やスカウトで集まった隊員はネイバーは敵ってイメージ最初からついてるだろうしね しかもトリオン兵=ネイバーと思ってるわけだし仲良くなるって思想自体なさそう
84 18/11/01(木)03:06:25 No.544415396
>正直その辺含めて一番怖いのは槍バカだと思う >あいつ恨みとか特にないのに最初のとき「初の人型ネイバーが女の子かぁ~ちょっと殺す気削がれるな~」 >って殺す気そのものは普通にあるあたりがおっかなすぎる しかも負けたら殺してもいいぜこっちも殺そうとしたしな って平然と返すのが怖すぎる
85 18/11/01(木)03:06:26 No.544415399
>正直その辺含めて一番怖いのは槍バカだと思う やってることは安全な少年兵育成計画だからね… そういう意味だとトップクラスに慣れちゃった方なんだろう槍バカ
86 18/11/01(木)03:06:30 No.544415402
実際有吾の情報残ってるからユーマのボーダー服が旧ボーダーエンブレムになってるしあとはユーマからとって比較すればいい
87 18/11/01(木)03:06:57 No.544415421
親死んでSE受け継いでるならまあ信じられるかなって
88 18/11/01(木)03:06:59 No.544415423
武闘派幹部にとってはユーマパパは大きな存在っぽかったからな… 普通に城戸司令が読み違えてた感じだ
89 18/11/01(木)03:07:45 No.544415447
城戸さんは別に息子かどうかを疑ってたから強行したわけじゃなさそう むしろあそこは派閥の力関係というより個人的感情っぽく見えた ユーゴの黒トリガーなら回収しなきゃならんってことかなと予想してるけど
90 18/11/01(木)03:07:49 No.544415451
確か今の本部長と戦闘能力同レベルだったんだっけ空閑父
91 18/11/01(木)03:08:02 No.544415462
やたらステ高い上に役割が?な林藤支部長がトリガーオンする日は来るのか
92 18/11/01(木)03:08:15 No.544415473
B級はおろかA級ですら人型呼びだからなあ 遠征班は人間と気づいてるっぽいけど
93 18/11/01(木)03:08:20 No.544415481
この時の司令は玉狛に黒トリ渡さんでしか動いてないからおかしいんだよ 論議を無視して強行してる時点で
94 18/11/01(木)03:09:32 No.544415546
ベイルアウトする三輪がネタになったけどむしろしないで生身晒す槍バカはなんなの?
95 18/11/01(木)03:09:49 No.544415565
>やたらステ高い上に役割が?な林藤支部長がトリガーオンする日は来るのか 陽太郎を助けるために黒トリになるよ
96 18/11/01(木)03:09:50 No.544415568
知り合いの息子(?)を始末しろはちょっと 連れてきて黒鳥とりあげて普通の暮らしさせるとかならともかく
97 18/11/01(木)03:10:09 No.544415586
>B級はおろかA級ですら人型呼びだからなあ >遠征班は人間と気づいてるっぽいけど 遠征組じゃなきゃそこら辺の真実教える意味もないしな
98 18/11/01(木)03:11:12 No.544415632
>ベイルアウトする三輪がネタになったけどむしろしないで生身晒す槍バカはなんなの? 殺そうとしたから殺されてもしゃーなしだな! えっ殺そうとしないの?はサイコ
99 18/11/01(木)03:11:30 No.544415656
> ベイルアウトする三輪がネタになったけどむしろしないで生身晒す槍バカはなんなの? 鉛弾コピーで無力化されたので殺しに来ないだろうって判断だろ 本部への報告はベイルアウトした三輪に任せれば良いし
100 18/11/01(木)03:11:40 No.544415661
>ベイルアウトする三輪がネタになったけどむしろしないで生身晒す槍バカはなんなの? あそこの槍馬鹿は本当にサイコ過ぎて怖い
101 18/11/01(木)03:12:05 No.544415686
>ベイルアウトする三輪がネタになったけどむしろしないで生身晒す槍バカはなんなの? シスコンはマジでビビってだけど槍バカは迅さんきた時点で殺されることはないだろうって思ってたのかも
102 18/11/01(木)03:13:21 No.544415745
>知り合いの息子(?)を始末しろはちょっと >連れてきて黒鳥とりあげて普通の暮らしさせるとかならともかく それ考えるとゆーごさんと何かあったのかもしれない なぜか別々の道を歩いてたわけだし
103 18/11/01(木)03:14:02 No.544415777
殺されないと確信してた感じでもないんだよなあ……
104 18/11/01(木)03:14:08 No.544415783
でも殺すなら殺せ!でユーマのSE発動してなあってことはつまり
105 18/11/01(木)03:14:34 No.544415811
槍バカは地球人殺す時でもあんな調子でいそうなサイコ感がある
106 18/11/01(木)03:14:56 No.544415834
あいつ目から感情読み取れないしやっぱ怖いよ
107 18/11/01(木)03:15:33 No.544415868
武士みたいな怖さがある
108 18/11/01(木)03:16:00 No.544415899
>知り合いの息子(?)を始末しろはちょっと >連れてきて黒鳥とりあげて普通の暮らしさせるとかならともかく ユーマが息子だとわかってからは黒鳥を奪うだけが目的だったはず まあ結果的に殺すことになるんだが
109 18/11/01(木)03:16:11 No.544415911
あの辺りのやりとりがあるから 生死とか殺す殺されるに対してボーダー隊員の倫理観がどんなもんなのかってたまに気になる
110 18/11/01(木)03:16:20 No.544415919
槍は遠征行ってないんだっけ
111 18/11/01(木)03:16:31 No.544415931
生身晒して白旗上げた と思うじゃん?
112 18/11/01(木)03:16:48 No.544415946
槍バカは目が死んでるからまじでサイコっぽかった でも猫作画で目はあんま関係なかった…犬飼もサイコじゃないよね?
113 18/11/01(木)03:17:39 No.544415990
ユーゴの息子の可能性が出る前は始末して確保だったけどそれ以後は確保としか言わんからね城戸さん
114 18/11/01(木)03:17:52 No.544416001
>でも猫作画で目はあんま関係なかった…犬飼もサイコじゃないよね? 犬飼も初出時はサイコにしか見えなくて怖かったな 今だと多分普通のやつなんだろうなって思うけど
115 18/11/01(木)03:17:58 No.544416004
>槍は遠征行ってないんだっけ 人型ネイバー呼びな上に初って言ってるからそう
116 18/11/01(木)03:18:35 No.544416032
この件が無かったらユーマをボーダーに置くのを城戸さんが認めるっていう事態をきつねとたぬきに納得させられなかったんじゃない
117 18/11/01(木)03:18:37 No.544416035
三輪隊は城戸さん直属部隊だから遠征には基本いかないのかな 三輪本人はめっちゃ行きたがりそうだけど
118 18/11/01(木)03:18:45 No.544416046
当時目が特にイッちゃってたのは槍馬鹿だけど 目がイッちゃってる子はいっぱいでてきた
119 18/11/01(木)03:19:00 No.544416064
ヒュースなんて普通に捕虜で放置してるからユーマの時なんであんな頭固かったんだってなる
120 18/11/01(木)03:19:31 No.544416088
確認しただけだ気を悪くするな ここ完全に父親の友達のおじさん
121 18/11/01(木)03:19:34 No.544416091
>生死とか殺す殺されるに対してボーダー隊員の倫理観がどんなもんなのかってたまに気になる 作戦失敗よで黒トリ強奪が中止になった途端に世間話始まるの凄いよね 俺のツインスナイプ見ました?
122 18/11/01(木)03:19:43 No.544416098
>ヒュースなんて普通に捕虜で放置してるからユーマの時なんであんな頭固かったんだってなる 黒トリだからな 黒トリじゃなかったらぶっちゃけどうでも良い扱いだった可能性はある
123 18/11/01(木)03:19:51 No.544416106
逆に三輪はガチガチの城戸派すぎて遠征には連れてけないと思われてそう
124 18/11/01(木)03:20:04 No.544416119
槍馬鹿はトリオン最低クラスであの実力なんだからまあ大分破綻してるくらいで当然なのかもしれん
125 18/11/01(木)03:20:13 No.544416123
ヤリマンは空閑とやれる日が来るんだろうか
126 18/11/01(木)03:20:23 No.544416134
>ヒュースなんて普通に捕虜で放置してるからユーマの時なんであんな頭固かったんだってなる 黒トリがそれだけ凄いって作中でも言ってるでしょ!
127 18/11/01(木)03:20:31 No.544416143
一人だけレーザーみたいな軌道の旋空打ちまくるヤンチャ坊主
128 18/11/01(木)03:20:31 No.544416144
サイコっぽい槍バカや闇落ち川は気の所為だったんだ
129 18/11/01(木)03:20:38 No.544416149
本部に風刃を渡した後でユーマが黒トリに生かされている事を話して貸しを作り ついでに眼鏡も死にかけるから三輪が風刃を持つように説得する事を城戸さんに頼んだ って感じだろうか第二次大規模侵攻前の迅さんの暗躍
130 18/11/01(木)03:20:55 No.544416157
城戸さんがメガネに頑張りたまえ君の目的のためにって言ったの あれ城戸さんの目的と完全合致してるんだろうね
131 18/11/01(木)03:21:20 No.544416170
三輪は近界の現地人とか普通に刺しそうな危うさはある
132 18/11/01(木)03:21:26 No.544416173
まあ始末たってトリオン体破壊のことだと思ってるかもしれんし…
133 18/11/01(木)03:21:31 No.544416178
>逆に三輪はガチガチの城戸派すぎて遠征には連れてけないと思われてそう 現地じゃ交渉とかも大事だろうしね…
134 18/11/01(木)03:21:41 No.544416188
>黒トリだからな >黒トリじゃなかったらぶっちゃけどうでも良い扱いだった可能性はある ネイバー皆殺しなんて実はどうでもよかったんだ…
135 18/11/01(木)03:22:03 No.544416213
>作戦失敗よで黒トリ強奪が中止になった途端に世間話始まるの凄いよね そうなんだよそこの温度差が怖いんだよ 部活のノリで戦ってんのか軍隊の延長なのかわかんなくてヒヤッとする
136 18/11/01(木)03:22:17 No.544416225
直近で鳩原がやらかしてるから神経質になってた可能性はある そうでなくとも大規模侵攻の前兆があった時期だし
137 18/11/01(木)03:22:23 No.544416233
>ネイバー皆殺しなんて実はどうでもよかったんだ… 正直三輪と違って優先順位としてはそこまで高くないだろうし
138 18/11/01(木)03:22:50 No.544416258
太刀川は普通に迅と疎遠とか 遠征上がりでピリピリしてたんじゃないのか 風間さんはあんま変わらんが
139 18/11/01(木)03:23:11 No.544416272
>でも殺すなら殺せ!でユーマのSE発動してなあってことはつまり あそこ冗談っぽく言ってるからなー ユーマのサイドエフェクトがどの程度まで作用するかわからないし
140 18/11/01(木)03:23:19 No.544416276
本当にネイバーってだけで皆殺しのつもりだったらカナダ人はとっくに死んでるよ
141 18/11/01(木)03:23:23 No.544416281
ネイバー退治とは別の本当の目的があるようだからな…
142 18/11/01(木)03:23:25 No.544416282
太刀川は単位の危機を知らされて心が死にかけてたのかもしれない
143 18/11/01(木)03:23:29 No.544416287
敵の捕虜使ってBT作りとか出来ないのかね?拷問してさ そいつの子どもを連れてきて脅すとか
144 18/11/01(木)03:23:57 No.544416309
建前としてネイバー絶対殺す主義じゃないと ボーダーの創設期に復讐目当てで入隊した人員を纏められなかったろうしな 対外的な組織の顔の広報担当は防衛派の嵐山隊だしバランス重視
145 18/11/01(木)03:24:22 No.544416338
>敵の捕虜使ってBT作りとか出来ないのかね?拷問してさ >そいつの子どもを連れてきて脅すとか 味方の誰にも適合しなくなりそう
146 18/11/01(木)03:24:22 No.544416339
気のいいオジさん ss323221.jpg
147 18/11/01(木)03:24:38 No.544416351
ユーマ来る→大規模侵攻で 初期のわだかまりみたいなのは消えたんじゃないの 内輪揉めしてるほど頭が硬い人もいない
148 18/11/01(木)03:24:43 No.544416356
>本当にネイバーってだけで皆殺しのつもりだったらカナダ人はとっくに死んでるよ 少なくとも情報抜き出したり利用しようとしたりするぐらいの柔軟性はあるよね 三輪に全部任せたらアステロイドを生身に連射しそうだけど
149 18/11/01(木)03:25:06 No.544416377
自分の意思でブラックトリガーになった場合 指定した対象を適合者に選ぶ事が出来るっぽいし拷問しても使えない黒トリが出来るだけなんじゃ
150 18/11/01(木)03:25:33 No.544416405
城戸一派はネイバー皆殺しって紹介されてたけどそのために市民を犠牲に払うわけでもないし多分旧ボーダーから現ボーダーになるときにあった事件の精算をメインにしてるんじゃねえかなって そのへんが忍田派との違いだと思う
151 18/11/01(木)03:25:34 No.544416406
そういや昔から疑問だったけどユーゴが玄界出身でだからユーマに戸籍もあるんだとしたら何で誰も子供いるって知らなかったんだ?
152 18/11/01(木)03:26:00 No.544416425
大規模侵攻で明確にボーダーの味方したからねユーマ 実績は人を黙らせる
153 18/11/01(木)03:26:07 No.544416434
レプリカ先生来るまでは まぁほとんどトリオン兵が民間人襲ったりで ユーマなんかそりゃスパイにしか見えない感じ
154 18/11/01(木)03:26:10 No.544416438
ランビリスは回収したラービットから解析すれば良いし黒トリガーじゃないし 制御難易度が高すぎるしでトリガー目当てとしての価値はカナダじんに一切ない
155 18/11/01(木)03:26:19 No.544416451
トリオン量多い人は切腹代わりにBTになったり寿命で死ぬ前にBTに姿を変えたりとか BTに必要なトリオン量ってどれぐらいだっけ?
156 18/11/01(木)03:26:30 No.544416460
>敵の捕虜使ってBT作りとか出来ないのかね?拷問してさ >そいつの子どもを連れてきて脅すとか 子どもが黒トリ持って逆襲するんでしょそういうの分かっちゃう
157 18/11/01(木)03:26:46 No.544416477
風間さんは死んだお兄さんが林道さんと親しかったであろう予想がされてる 風間さんを下の名前の蒼也で呼ぶのもお兄さんの名前呼ぶ機会が多かったから だから風間兄は玉狛寄りの人だったのかもしれない
158 18/11/01(木)03:27:14 No.544416497
チーム結成当たりと 最近のお好み焼き回とか読むと少し泣く
159 18/11/01(木)03:27:19 No.544416504
そういや遠征行ってる奴ら理性的だったり飄々としてるやつばっかりだったな
160 18/11/01(木)03:27:37 No.544416519
あれか城戸司令は虹裏の定期スレの雰囲気が悪くなってるときみたいな…
161 18/11/01(木)03:28:00 No.544416538
>そういや遠征行ってる奴ら理性的だったり飄々としてるやつばっかりだったな 上位のボーダーって大抵そんな奴ばっかりでは
162 18/11/01(木)03:28:01 No.544416541
意に沿わない場合黒トリ化の成功率もわからんしリスクの方が高そうね
163 18/11/01(木)03:28:29 No.544416565
鳩原の脱走を見過ごした後だから城戸指令の迅さんへの不信感がカンストしてたとしてもおかしくない
164 18/11/01(木)03:28:33 No.544416570
拷問とか殲滅戦みたいなことすると 黒トリ作るぞ?黒トリ作るぞ?ってなる 作り方は知らない
165 18/11/01(木)03:28:36 No.544416571
>だから風間兄は玉狛寄りの人だったのかもしれない というか死んだ後に袂を分かつて派閥出来たのでは?
166 18/11/01(木)03:28:54 No.544416597
>そういや遠征行ってる奴ら理性的だったり飄々としてるやつばっかりだったな 少人数で出向いて場合によっては敵地で立ち回るんだから香取ちゃんとか三輪みたいなやつ連れて行けるわけないし…
167 18/11/01(木)03:28:55 No.544416598
>上位のボーダーって大抵そんな奴ばっかりでは 三輪…
168 18/11/01(木)03:29:24 No.544416628
>拷問とか殲滅戦みたいなことすると >黒トリ作るぞ?黒トリ作るぞ?ってなる >作り方は知らない ユーゴを見るに覚悟があればわりと簡単に作れそう
169 18/11/01(木)03:29:29 No.544416632
黒トリは黒トリになる前の人と使用者の相性で使える使えないが決まるって言うから捕虜使ったところで多分有用な黒トリは多分できない というかむしろ敵に狙われる要素でしかなくなるし
170 18/11/01(木)03:29:39 No.544416647
遠征の選抜試験って実力だけじゃなくて「こいつ無駄な揉め事起こしたりしないよな?」ってのも考慮して選ばれてそう
171 18/11/01(木)03:29:49 No.544416653
三輪とかカトリーヌくらいだよね
172 18/11/01(木)03:29:49 No.544416654
>ユーゴを見るに覚悟があればわりと簡単に作れそう 成功するとは限らないんだ…
173 18/11/01(木)03:30:21 No.544416679
玉狛は裏切り者! ↓ 内輪揉めやってる場合じゃない ↓ とりあえず遠征行こう
174 18/11/01(木)03:30:54 No.544416702
そんなシスコンが向こうでクソコテ発動させる展開なんて…
175 18/11/01(木)03:30:55 No.544416703
>遠征の選抜試験って実力だけじゃなくて「こいつ無駄な揉め事起こしたりしないよな?」ってのも考慮して選ばれてそう オッサム大丈夫かオッサム
176 18/11/01(木)03:31:02 No.544416709
きくっちーは問題起こしそうだけどSEが便利だから大目に見られてそう
177 18/11/01(木)03:31:16 No.544416721
>遠征の選抜試験って実力だけじゃなくて「こいつ無駄な揉め事起こしたりしないよな?」ってのも考慮して選ばれてそう ヒュース連れてくかって話でそんなことにも触れてたしな
178 18/11/01(木)03:31:24 No.544416728
>鳩原の脱走を見過ごした後だから城戸指令の迅さんへの不信感がカンストしてたとしてもおかしくない 協力者に近界民が混じってる可能性があれば尚更なんだよな
179 18/11/01(木)03:31:27 No.544416730
でもあいつもし遠征先の国家が第一次大規模侵攻起こした国だったりしたら間違いなくクソコテになるだろ?
180 18/11/01(木)03:31:46 No.544416750
ボルボロスは名前からして攻め落とした国からアフトが分捕った感がすげーある トリガーホーンで適合率上げないとあかんレベルのだし
181 18/11/01(木)03:32:05 No.544416770
死ぬ前にとりあえずブラックトリガー試そうね!という文化の近界は強そうだ
182 18/11/01(木)03:32:26 No.544416787
>きくっちーは問題起こしそうだけどSEが便利だから大目に見られてそう 菊地原は口悪いけど馬鹿でもクソコテでもないから遠征先じゃお口チャック自発的にすると思う
183 18/11/01(木)03:32:33 No.544416793
三輪以外は… ニノぐらいだけど近界民よりチカ兄に
184 18/11/01(木)03:32:51 No.544416809
>三輪とかカトリーヌくらいだよね カゲも危なそう
185 18/11/01(木)03:33:20 No.544416840
遠征の選抜試験は多分迅さんや天羽相手の模擬戦だよね 黒トリガーに対抗できるのが条件だし訓練室で黒トリガーの挙動も再現できる 風刃の真の力を隠してたから天羽と比較して菊地原にナメられてたんじゃ
186 18/11/01(木)03:33:21 No.544416841
>ボルボロスは名前からして攻め落とした国からアフトが分捕った感がすげーある >トリガーホーンで適合率上げないとあかんレベルのだし エネドラは俺のボルボロス!って感じだったよね
187 18/11/01(木)03:33:21 No.544416842
ss323222.jpg 落ち着いて飄々としたA級隊員です
188 18/11/01(木)03:33:23 No.544416845
ネイバーの人口と黒トリ作れる能力者の希少性と失敗のリスクを考えると 起動できる関係性なら普通に戦力として運用する方が手堅いだろうからな 未開地の猿を騙して集めて作るならその辺ほぼ解決するけど
189 18/11/01(木)03:33:36 No.544416855
三輪の青臭さは嫌いじゃない
190 18/11/01(木)03:33:57 No.544416870
>カゲも危なそう 雑魚が突っかかってきたら揉めるけど 上位陣はまともなの多いからそんなに揉めなさそう
191 18/11/01(木)03:34:08 No.544416877
カゲは感情レベルで舐めた態度取らなければ面倒見はいいから…
192 18/11/01(木)03:34:32 No.544416892
アフトクラトルより明らかにトロポイの方がヤバいんだっけ?
193 18/11/01(木)03:34:44 No.544416898
スレ画の人とか林道さんとか役目が終わったらBTになってみなを守るくらいの覚悟はしてそう
194 18/11/01(木)03:34:50 No.544416903
カゲはユーマの居た国の上層部みたいなのはいやらしい視線で嫌うだろうけど ドラエもんの三人みたいなの相手だと問題起こさないだろう
195 18/11/01(木)03:35:35 No.544416957
>雑魚が突っかかってきたら揉めるけど >上位陣はまともなの多いからそんなに揉めなさそう 仲間じゃなくてネイバーが嫌な感情向けてきた時チンピラ化する可能性があるってことだよ
196 18/11/01(木)03:35:35 No.544416958
アニオリに人型トリオン兵が出てきたし 人型ネイバーって呼称が正しいのもいそうだよね
197 18/11/01(木)03:35:40 No.544416963
>アフトクラトルより明らかにトロポイの方がヤバいんだっけ? レプリカ先生が量産型トロポイ兵とか言われてるからあの超スペックが量産化される程度には発達してるとしか…
198 18/11/01(木)03:35:40 No.544416965
カゲのSEは遠征じゃ便利だろうしなぁ
199 18/11/01(木)03:35:43 No.544416967
>風刃の真の力を隠してたから天羽と比較して菊地原にナメられてたんじゃ あそこの戦いで太刀川と違って明らかに風刃の動き知らない挙動をしてて 風刃の能力って意外と知られてないんだなって思った
200 18/11/01(木)03:35:51 No.544416974
>アフトクラトルより明らかにトロポイの方がヤバいんだっけ? 自立トリオン兵っていう技術もってることと珍しいってことしかわかってない
201 18/11/01(木)03:35:54 No.544416977
カゲはC級の陰口叩く雑魚がムカつくだけだ あと犬飼
202 18/11/01(木)03:36:07 No.544416988
>風刃の能力って意外と知られてないんだなって思った 生粋の能ある鷹だからな
203 18/11/01(木)03:36:18 No.544416998
>エネドラは俺のボルボロス!って感じだったよね アレって黒鳥の元になったヤツの人格なのかな…
204 18/11/01(木)03:36:32 No.544417017
カゲがいればスパイ対策にもなるしな
205 18/11/01(木)03:36:33 No.544417018
林道さんもかなり強いんだよな ステータスだけ見ると本部長に匹敵してる
206 18/11/01(木)03:36:36 No.544417019
>仲間じゃなくてネイバーが嫌な感情向けてきた時チンピラ化する可能性があるってことだよ どうなんだろうな別にそこまで馬鹿でもないと思うけど
207 18/11/01(木)03:36:48 No.544417029
そりゃ敵に嫌な感情差し向けられるのは当然だろう 味方の自分より弱いやつから舐められた態度取られる方がよほど気に障る
208 18/11/01(木)03:37:20 No.544417061
黒トリ適合は人格面が多いに影響してそうだからなぁ…
209 18/11/01(木)03:37:20 No.544417063
カゲはオッサムより理性的な気がする
210 18/11/01(木)03:37:54 No.544417099
遠征中の防衛も考えてメンバー考えないと帰還したら三門市壊滅なんてこともあるかもしれない
211 18/11/01(木)03:37:58 No.544417103
というかあそこできくっちーが能力知らなかったってことは風間隊との模擬戦全部ただの高性能ブレードとしてしか使ってなかったんだな迅さん そりゃ舐められるわ
212 18/11/01(木)03:38:20 No.544417126
B級もそこそこ厚い
213 18/11/01(木)03:38:21 No.544417127
>黒トリ適合は人格面が多いに影響してそうだからなぁ… 迅がセクハラするのも最上さんの影響…?
214 18/11/01(木)03:38:58 No.544417159
>>風刃の真の力を隠してたから天羽と比較して菊地原にナメられてたんじゃ >あそこの戦いで太刀川と違って明らかに風刃の動き知らない挙動をしてて >風刃の能力って意外と知られてないんだなって思った あとあの時の迅の動きは普段とくらべて明らかに「らしくない」即首落とす
215 18/11/01(木)03:39:03 No.544417165
正直三輪みたいなやつが少ない方が不思議
216 18/11/01(木)03:39:40 No.544417195
> 遠征中の防衛も考えてメンバー考えないと帰還したら三門市壊滅なんてこともあるかもしれない 近界の軌道から時期を選べばある程度はラクになる
217 18/11/01(木)03:39:41 No.544417198
>遠征中の防衛も考えてメンバー考えないと帰還したら三門市壊滅なんてこともあるかもしれない 出発と同時に襲われたりね その辺の択一の不安だったりして
218 18/11/01(木)03:39:55 No.544417212
見ると前の二人は風刃を知ってるっていうのがよく分かる su2688615.jpg
219 18/11/01(木)03:40:23 No.544417237
>見ると前の二人は風刃を知ってるっていうのがよく分かる >su2688615.jpg 後ろ二人の棒立ち具合よ
220 18/11/01(木)03:40:35 No.544417249
>見ると前の二人は風刃を知ってるっていうのがよく分かる >su2688615.jp 初見殺しすぎる…
221 18/11/01(木)03:40:52 No.544417273
>あとあの時の迅の動きは普段とくらべて明らかに「らしくない」即首落とす ヒュースも倒してなかったしな
222 18/11/01(木)03:41:01 No.544417277
でもこの中だったら真っ先に菊地原落とすわ
223 18/11/01(木)03:41:03 No.544417281
>正直三輪みたいなやつが少ない方が不思議 案外出てこないね 潜在的には結構いるのかもしれんけど
224 18/11/01(木)03:41:05 No.544417285
(それだけ僕を警戒していたということか…)
225 18/11/01(木)03:41:06 No.544417286
こんなん初見じゃ絶対防げないし相手は予知能力持ちっていう
226 18/11/01(木)03:41:18 No.544417302
今読み返すとB級隊ではユーマは倒せないと言われても元A級も混じってるしちょっと違和感ある 城戸司令派の中ではって事だろうか
227 18/11/01(木)03:41:36 No.544417317
つまりよぉ 数だけは一丁前の玄界の猿と同盟組んで前線出して追い込んで死なせれば ローリスクで黒トリ製造し放題って事だろ?
228 18/11/01(木)03:41:53 No.544417328
>見ると前の二人は風刃を知ってるっていうのがよく分かる >su2688615.jpg スコーピオン二刀流で受けられるのかな…
229 18/11/01(木)03:41:55 No.544417332
>でもこの中だったら真っ先に菊地原落とすわ 風間隊の要だしな
230 18/11/01(木)03:41:56 No.544417333
流石に遠征の期間の長さは迅さんが侵攻の予知である程度決めてるだろう 少なくとも遠征出発直後に侵攻は予知した時点で予定変える
231 18/11/01(木)03:42:16 No.544417360
厨武器過ぎだろ!ナーフしろ
232 18/11/01(木)03:42:19 No.544417363
華ちゃんとかネイバーがいるってしったら許さない!となるかもしれない
233 18/11/01(木)03:42:34 No.544417375
>su2688615.jpg これアニメでもきちんとやったんだよね…首飛ばすっていうより切断されてズルリと首が落ちる感じだったけど その翌週に邦人がテロ組織に首切り処刑されて緊急ニュースで放映潰れてヒュッてなった…
234 18/11/01(木)03:42:39 No.544417384
実際菊地原は真っ先に落としたいよな
235 18/11/01(木)03:43:05 No.544417408
>つまりよぉ >数だけは一丁前の玄界の猿と同盟組んで前線出して追い込んで死なせれば >ローリスクで黒トリ製造し放題って事だろ? スパイがいるってこと?
236 18/11/01(木)03:44:02 No.544417457
>スコーピオン二刀流で受けられるのかな… なのでこうして斜めにして受け流す
237 18/11/01(木)03:44:06 No.544417460
三輪ってなにがすごいんだっけ 難しい武器を使いこなしてる?
238 18/11/01(木)03:44:38 No.544417480
>つまりよぉ >数だけは一丁前の玄界の猿と同盟組んで前線出して追い込んで死なせれば >ローリスクで黒トリ製造し放題って事だろ? まぁまぁ 今度またツタヤでDVD借りてくるから
239 18/11/01(木)03:44:58 No.544417497
>三輪ってなにがすごいんだっけ >難しい武器を使いこなしてる? うn
240 18/11/01(木)03:45:09 No.544417507
>潜在的には結構いるのかもしれんけど >華ちゃんとかネイバーがいるってしったら許さない!となるかもしれない 今後ユーマのネイバーバレがあって組織内がギスギスする展開もありうるってことか
241 18/11/01(木)03:45:20 No.544417517
>三輪ってなにがすごいんだっけ >難しい武器を使いこなしてる? 鉛弾がガー不の代償に弾速遅くなるからかなり当てづらい それを当ててるから凄い
242 18/11/01(木)03:45:27 No.544417530
>三輪ってなにがすごいんだっけ 元A級1位チームのアタッカー
243 18/11/01(木)03:45:30 No.544417534
>(それだけ僕を警戒していたということか…) 当時はこの子あほだな…だったのに今見ると確かにそうかもしれん…ってなるのがすごい
244 18/11/01(木)03:45:30 No.544417535
キクッチーは耳がいいのは覚えてるんだけど具体的にはどういうSEだったっけ
245 18/11/01(木)03:45:42 No.544417545
>三輪ってなにがすごいんだっけ わくわく動物野郎を一人で抑えられるぞ! 頭おかしい
246 18/11/01(木)03:45:46 No.544417546
鉛弾使いこなす高レベルオールラウンダー…強いわ
247 18/11/01(木)03:45:49 No.544417551
重くなる弾の人
248 18/11/01(木)03:45:54 No.544417553
ネイバーってバレてなかったんだっけ
249 18/11/01(木)03:46:05 No.544417561
>キクッチーは耳がいいのは覚えてるんだけど具体的にはどういうSEだったっけ 耳がいい
250 18/11/01(木)03:46:08 No.544417564
三輪のすごさはハイレイン戦見ればわかる
251 18/11/01(木)03:46:15 No.544417571
>鉛弾がガー不の代償に弾速遅くなるからかなり当てづらい >それを当ててるから凄い まあユーマやハイレインは初見だったのだが
252 18/11/01(木)03:47:11 No.544417618
>キクッチーは耳がいいのは覚えてるんだけど具体的にはどういうSEだったっけ ガチで耳が良いだけ その聴覚をチームで共有する
253 18/11/01(木)03:47:13 No.544417620
鉛弾でメタれて相性良かったのはあるけど ラービット単独撃破してるからな
254 18/11/01(木)03:47:25 No.544417629
>三輪のすごさはハイレイン戦見ればわかる 出水がほぼ一人でアレクトール丸裸にしたってのも大きいけどね
255 18/11/01(木)03:47:34 No.544417637
>キクッチーは耳がいいのは覚えてるんだけど具体的にはどういうSEだったっけ 戦ってて音で装甲の厚さを判別できる 話し合いの時心音で相手の心境を読む
256 18/11/01(木)03:47:38 No.544417642
>鉛弾がガー不の代償に弾速遅くなるからかなり当てづらい だからこうしてコピーした錨印+射印で速度を上げて欠点を無くす
257 18/11/01(木)03:47:39 No.544417643
>キクッチーは耳がいいのは覚えてるんだけど具体的にはどういうSEだったっけ 超耳がいいよ 説明は…エネドラ戦見返すのが一番楽なんじゃねえかな
258 18/11/01(木)03:47:40 No.544417644
>キクッチーは耳がいいのは覚えてるんだけど具体的にはどういうSEだったっけ いや本当に耳が良いだけだぞ 一応正確には聞き分けの精度が高いって特色があるけど
259 18/11/01(木)03:47:49 No.544417652
三輪は風刃のイメージで黒鳥頼りだろって思われてそう アレクトール回避しながら切迫してるから相当強い
260 18/11/01(木)03:47:50 No.544417653
>キクッチーは耳がいいのは覚えてるんだけど具体的にはどういうSEだったっけ 耳がよくて聞き分けも上手いから本物とダミーの攻撃もわかる ボルボロスと違って風刃は一瞬で音もなかったからわからなかった
261 18/11/01(木)03:48:08 No.544417671
レーダーみたいに使える聴覚
262 18/11/01(木)03:48:38 No.544417698
>だからこうしてコピーした錨印+射印で速度を上げて欠点を無くす レプリカ先生ありきとはいえズルすぎるな…
263 18/11/01(木)03:49:02 No.544417717
シールド無効の鉛弾めっちゃ便利だよね
264 18/11/01(木)03:49:21 No.544417731
>アレクトール回避しながら切迫してるから相当強い なんだよあのシールド…
265 18/11/01(木)03:49:25 No.544417737
C級が微妙評価してただけでとんでもなく便利だよね
266 18/11/01(木)03:49:36 No.544417748
>だからこうしてチカちゃんで速度を上げて欠点を無くす
267 18/11/01(木)03:50:02 No.544417773
>シールド無効の鉛弾めっちゃ便利だよね つかシールド無効って卑怯だろ…
268 18/11/01(木)03:50:06 No.544417778
ワートリ世界の地球って国家情勢どうなってるんだろうか 他の国は全く玄関からの被害受けてないのかな
269 18/11/01(木)03:50:33 No.544417802
個人的に凄く気になってるのはレプリカ先生=ユーマの黒トリに門(ゲート)の印があるってこと 作成した黒ラービット召喚以外でこの先も使うことあるのかなあ
270 18/11/01(木)03:50:59 No.544417820
>ネイバーってバレてなかったんだっけ 知ってるのは基本争奪戦参加者くらいだったはず
271 18/11/01(木)03:51:31 No.544417837
>レプリカ先生ありきとはいえズルすぎるな… あれ鉛弾更に重くなってるって猫言ってたし単なるコピーじゃなくて解析改善まで機能として付いてるのかな
272 18/11/01(木)03:52:05 No.544417859
ユーマのはさらに重い上にブーストもかかるし他の印とも併用する そういや印も増やすとボーダーの装備みたいにトリオン持って行かれるのかね
273 18/11/01(木)03:52:31 No.544417885
>つかシールド無効って卑怯だろ… たぶんエスクードなら防げる
274 18/11/01(木)03:52:36 No.544417887
弾じゃなくて武器に付与してシールドすり抜けて斬ると重りが付くブレードとか無理なのかな…
275 18/11/01(木)03:52:40 No.544417892
そうか腹の探りあいなら劣化ユーマかと思ってたけど 菊地原の場合はおおまかな心境の把握もできるからどっちが優れてるとかないのか
276 18/11/01(木)03:52:48 No.544417897
当真が冬島さんがいないって言っちゃったのはうっかりだったよね
277 18/11/01(木)03:53:24 No.544417926
穏健派の忍田派とは云え嵐山さんをはじめときえだ先輩とか凄い人格者だね ユーマや修と話してるの見てると特に思う
278 18/11/01(木)03:53:33 No.544417933
書き込みをした人によって削除されました
279 18/11/01(木)03:53:53 No.544417945
ブラックトリガーの出力だからなのかクアドラだからなのか
280 18/11/01(木)03:54:11 No.544417962
エスクードは鉛弾防げるけどデカすぎるし 弧月みたいに出しっぱなしに出来る盾トリガー開発すれば… って思ったけど鉛弾弾いた瞬間捨てないといけないから微妙だな…
281 18/11/01(木)03:54:18 No.544417972
>当真が冬島さんがいないって言っちゃったのはうっかりだったよね どうせ迅さんは予知でどの未来の可能性でもトラップ出てこないなって知ってるだろうから…
282 18/11/01(木)03:54:32 No.544417980
>国どころか三門市以外に門が開いたところは今のところ無い 世界中こっそり開いてるそうだぞ
283 18/11/01(木)03:54:45 No.544417989
>弾じゃなくて武器に付与してシールドすり抜けて斬ると重りが付くブレードとか無理なのかな… 鉛弾は弾そのものを重くしてぶつかった相手にその重さを付与してる感じだから 意味がある重さにしようとすると武器がめっちゃ重くなってまともに触れないだろうし一回切ったら新しく作らないといけない燃費の悪い武器になると思う
284 18/11/01(木)03:55:12 No.544418013
エスクードは出しっぱでしょ 持ち運びできないけど
285 18/11/01(木)03:55:17 No.544418018
>そうか腹の探りあいなら劣化ユーマかと思ってたけど >菊地原の場合はおおまかな心境の把握もできるからどっちが優れてるとかないのか そう だからヒュースの取り調べはきくっちーのサイドエフェクトで大丈夫だけどトリオン兵ボディのエネドラッド相手にはユーマのサイドエフェクトじゃないと判別できなかった
286 18/11/01(木)03:55:21 No.544418022
>穏健派の忍田派とは云え嵐山さんをはじめときえだ先輩とか凄い人格者だね >ユーマや修と話してるの見てると特に思う 広報部隊として表に出す以上は人格者じゃないとな キトラは…根は良い奴だし真面目だし
287 18/11/01(木)03:55:30 No.544418027
素でトリオン体かつ黒トリから供給してるからかろうじて生きてるのって今の上層部知ってたっけ?
288 18/11/01(木)03:55:41 No.544418039
>弾じゃなくて武器に付与してシールドすり抜けて斬ると重りが付くブレードとか無理なのかな… 遊真のアンカーは直接触れればつけられるタイプだからやろうと思えば可能なんじゃねえかな ただ切れ味はなくなるだろうし切ったほうが早いってことかと
289 18/11/01(木)03:56:42 No.544418082
>>他の国は全く玄関からの被害受けてないのかな >国どころか三門市以外に門が開いたところは今のところ無い 一応ボーダー本部にゲート誘導してるって設定あるから だからこそのイレギュラーゲートなわけだし
290 18/11/01(木)03:57:44 No.544418131
重くなるブレードは侘助みたいな感じで
291 18/11/01(木)03:57:53 No.544418137
>エスクードは出しっぱでしょ >持ち運びできないけど 言い方悪かったけど弧月みたいに取り回しできる小型のって意味だった
292 18/11/01(木)03:58:04 No.544418145
純粋にトリオン量の差もあるんじゃない 千佳ちゃんが使うとすごいことなるし
293 18/11/01(木)03:59:29 No.544418204
孤月でレッドバレットライトニング受け止めるイコさんヤバない?
294 18/11/01(木)04:00:19 No.544418239
>孤月でレッドバレットライトニング受け止めるイコさんヤバない? 2万発受け止めました!
295 18/11/01(木)04:01:23 No.544418286
>孤月でレッドバレットライトニング受け止めるイコさんヤバない? なんで避けないんだろうって思った イコさんのこと真面目に考えてもしょうがないけど
296 18/11/01(木)04:03:52 No.544418387
見返して思ったんだが鋼さん強いは強いが考えようによっては知らない動きには滅法弱い…? 戦争なれしてたとはいえ練度低いボーダーのトリガー使ってるユーマに普通に負け越すし
297 18/11/01(木)04:04:30 No.544418416
>戦争なれしてたとはいえ練度低いボーダーのトリガー使ってるユーマに普通に負け越すし 1戦目は様子見で手を抜いてたんじゃない?
298 18/11/01(木)04:05:43 No.544418470
次ラービットと戦ったら3体相手でも勝っちゃいそう
299 18/11/01(木)04:06:17 No.544418496
>見返して思ったんだが鋼さん強いは強いが考えようによっては知らない動きには滅法弱い…? 初見のラービット三体相手にして耐えてるんだぞ
300 18/11/01(木)04:06:27 No.544418504
未知のラービット相手には滅茶苦茶苦戦してたね …モッド体を3種類同時相手に相当ダメージ入れてたってやべーなこいつ
301 18/11/01(木)04:07:12 No.544418541
ガトリン隊長に見事といわせる程度には優秀
302 18/11/01(木)04:07:47 No.544418558
次にラービット来た時は安心だな 早々来ないだろうが
303 18/11/01(木)04:07:56 No.544418565
戦闘中に寝れていればラービットなんぞに…
304 18/11/01(木)04:08:04 No.544418573
読み返すとガトリン隊長の立場ほんとかわいそう 何もかも無理ゲーすぎるよぉ…
305 18/11/01(木)04:09:22 No.544418627
>ガトリン隊長に見事といわせる程度には優秀 次来たときは更に厄介になっててかわいそうになる
306 18/11/01(木)04:09:58 No.544418648
鋼さんは今までの戦闘経験がフルに活用できるから 初見の相手だろうが初見の動きさえされなければ問題ないと思う
307 18/11/01(木)04:10:03 No.544418651
予知あっての早期対応出来たとはいえ初見のアフトクラトル侵攻を最小被害で撤退させた近界やばない?
308 18/11/01(木)04:10:59 No.544418689
>読み返すとガトリン隊長の立場ほんとかわいそう >何もかも無理ゲーすぎるよぉ… 一般市民襲えばいいじゃん!
309 18/11/01(木)04:11:00 No.544418691
>予知あっての早期対応出来たとはいえ初見のアフトクラトル侵攻を最小被害で撤退させた近界やばない? 見事っす
310 18/11/01(木)04:11:19 No.544418699
次回、ガンダム寝具店で眠る
311 18/11/01(木)04:12:22 No.544418734
>一般市民襲えばいいじゃん! 予知に被害は無いね 放っておくね…
312 18/11/01(木)04:12:40 No.544418743
>>読み返すとガトリン隊長の立場ほんとかわいそう >>何もかも無理ゲーすぎるよぉ… >一般市民襲えばいいじゃん! 次の侵攻対象はてめえだ!
313 18/11/01(木)04:13:20 [レギンデッツ] No.544418772
けおおおおおおおおおおおお!!!!!11
314 18/11/01(木)04:15:05 No.544418835
市民襲っちゃったらガロプラの方に報復来るもんね…
315 18/11/01(木)04:15:14 No.544418843
むしろ小国なのに新たにベイルアウト追加してそれにトリオン取られてるだろうに あれだけ戦えるガトリン+お付きの2名はちょっとおかしい
316 18/11/01(木)04:17:09 No.544418919
>次回、ガンダム寝具店で眠る 言われてみれば次のランク戦は屋内だったな
317 18/11/01(木)04:17:11 No.544418920
ベイルアウトって所詮0.6トリオンぐらいだし… メガネは2だから凄い幅とってるように見えるけど
318 18/11/01(木)04:17:28 No.544418928
>むしろ小国なのに新たにベイルアウト追加してそれにトリオン取られてるだろうに >あれだけ戦えるガトリン+お付きの2名はちょっとおかしい あの蟹黒トリじゃねえのに結構やばいな
319 18/11/01(木)04:18:10 No.544418961
ガロプラ戦アタッカー1位~4位全員揃って戦ってんだよな 実質ボーダー最強防衛陣だよ
320 18/11/01(木)04:18:20 No.544418967
テュガテール!とか出したのにランビリスで秒殺とかカナダ人はさあ…
321 18/11/01(木)04:18:35 No.544418976
玄界はやっぱり遅れてるよなあ
322 18/11/01(木)04:18:59 No.544418992
歴戦の猛者ほど怖い近界
323 18/11/01(木)04:19:39 No.544419021
>ガロプラ戦アタッカー1位~4位全員揃って戦ってんだよな >実質ボーダー最強防衛陣だよ 戦いの安定感が凄い…
324 18/11/01(木)04:19:45 No.544419027
迅さんに完封されてたせいであんま強い印象なかったランビリス 超強かった
325 18/11/01(木)04:19:54 No.544419034
>テュガテール!とか出したのにランビリスで秒殺とかカナダ人はさあ… でもあの強さノーマルトリガーのみで押さえてた迅さんすごいよね 捕虜にするために粘ってた感もあるし…
326 18/11/01(木)04:20:28 No.544419045
>玄界はやっぱり遅れてるよなあ ここ数年で精鋭の遠征隊と渡り合えるようになった成長速度がおかしい
327 18/11/01(木)04:20:31 No.544419049
>迅さんに完封されてたせいであんま強い印象なかったランビリス >超強かった 考えてみれば弱い要素が一つもねえ…
328 18/11/01(木)04:21:12 No.544419083
ヴィザの弟子だぞ
329 18/11/01(木)04:21:23 No.544419089
カタパルトジャンプが便利すぎるランビリス
330 18/11/01(木)04:21:30 No.544419095
ランビリスは強さ以前に汎用性や応用力半端ないし…
331 18/11/01(木)04:22:25 No.544419126
世界の維持にトリオンが必要な近界と違って玄界はトリオン資源全て武力に投与してるからな かなりずるい
332 18/11/01(木)04:22:54 No.544419146
ヒュース置き去りにヴィザもランバネインも苦言を呈してるのがいいよね いやー帰りは広い広い
333 18/11/01(木)04:23:23 No.544419160
攻撃防御移動妨害なんでもありなランビリスヤバイな
334 18/11/01(木)04:24:04 No.544419187
2万片で構成しました!
335 18/11/01(木)04:24:19 No.544419199
角トリのパラがわかりやすくノーマル以上黒トリ以下って感じで強いからな
336 18/11/01(木)04:24:56 No.544419219
ランビリスの操作自体は戦闘中にバイパーの軌道引くみたいなもんだから誰でも使えるわけじゃなさそうだけど応用力すごいよね
337 18/11/01(木)04:25:05 No.544419226
>2万片で構成しました! 嘘…でもなさそう…
338 18/11/01(木)04:25:14 No.544419232
トリガーで補えない技術パラとかが面白い
339 18/11/01(木)04:27:26 No.544419294
>ランビリスの操作自体は戦闘中にバイパーの軌道引くみたいなもんだから誰でも使えるわけじゃなさそうだけど応用力すごいよね だからこそヒュースはバイパー入れたんだろうなってのが見えて面白い
340 18/11/01(木)04:29:22 No.544419362
スレ見て読み返してたんだけどチーム結成おめでとうを言いに来た眼鏡君への隠れ好感度が高そうな城戸司令よりも いい加減にしないとガチで訴えられるぐらいにクマちゃんのケツ触ってるエリートに気が付いた
341 18/11/01(木)04:29:53 No.544419380
スパイダーを回避した線を引いて相手を撃つカナダ人とか見れるの?
342 18/11/01(木)04:30:29 No.544419394
まさか修の不安てヒュースが初戦でやり過ぎて ネイバーバレする展開なんじゃ…
343 18/11/01(木)04:30:37 No.544419398
俺は訴えられないよ 俺のサイドエフェクトがそう言ってる
344 18/11/01(木)04:31:42 No.544419427
>俺は訴えられないよ >俺のサイドエフェクトがそう言ってる 卑劣!
345 18/11/01(木)04:33:07 No.544419473
常人なら予知で気が狂ってるだろうからセクハラぐらい許すよ…
346 18/11/01(木)04:35:53 No.544419579
アニメでは沢村さんのお尻触るのはカットされた 代わりに荷物持つの手伝う時に肩が触れるくらいに隣について「迅君、近い…!」と頬染めて言わせてた これ年下の青年に男を感じてて余計にエッチなやつじゃないですか?
347 18/11/01(木)04:38:17 No.544419648
>まさか修の不安てヒュースが初戦でやり過ぎて >ネイバーバレする展開なんじゃ… あれは単純に旧ボーダーの話聞いて自分が進んでる道が正しいのか不安になっただけじゃ
348 18/11/01(木)04:45:39 No.544419883
ヒュースの事知ってるのって玉狛と上層部と一部のC級くらいかな?
349 18/11/01(木)04:50:33 No.544420030
鋼は知ってる動きにめっぽう強いだけで知らない動きも蓄積された経験から普通以上に対処能力高いぞ
350 18/11/01(木)04:51:53 No.544420077
今週の展開読んだ感じだとランク戦がどうとかそういうレベルのものではなさそう
351 18/11/01(木)04:52:38 No.544420101
既にネイバーだと分かってる玉狛エンジニアの「甥」を名乗ってる時点で 正体に気付いてる隊員は割と多そう
352 18/11/01(木)04:59:43 No.544420308
言うてネイバーかもとは思ってもこの前攻めてきた奴らの捕虜を入隊させてると思う奴はそうそういないんじゃない