18/11/01(木)02:00:26 赤福い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)02:00:26 No.544409688
赤福いいだろ!?
1 18/11/01(木)02:01:54 No.544409874
3つはほしいな
2 18/11/01(木)02:04:49 No.544410238
赤福って食ったことないけど美味しい?
3 18/11/01(木)02:08:39 No.544410635
たっぷりあんこ というかあんこしかねえ
4 18/11/01(木)02:10:45 No.544410856
あんこ餅が好きならおいしい
5 18/11/01(木)02:11:00 No.544410877
戦後生まれだったか…
6 18/11/01(木)02:11:09 No.544410887
>赤福って食ったことないけど美味しい? 美味しい けど店によって結構餅の質が違うのが難点だ
7 18/11/01(木)02:13:06 No.544411093
おもちにこしあんだぞ?不味い筈がない
8 18/11/01(木)02:14:19 No.544411210
あれおもち入ってるのか あんこの塊だと思ってた
9 18/11/01(木)02:22:06 No.544411988
あんこ多すぎ 素手で食うには手が汚れる
10 18/11/01(木)02:24:18 No.544412186
配れないからお土産にする先を選ぶ
11 18/11/01(木)02:26:55 No.544412417
名古屋駅にいったらとりあえず買う
12 18/11/01(木)02:29:19 No.544412641
スーパーの安いあんころ餅とは品質が格段に違うので一回食べてみてくれ
13 18/11/01(木)02:35:57 No.544413222
こしあんが舌触り良くてしつこくない 餅もほど良い柔らかさと歯切れ うまい
14 18/11/01(木)02:36:43 No.544413281
謎のヘラで食う
15 18/11/01(木)02:38:43 No.544413439
>美味しい >けど店によって結構餅の質が違うのが難点だ 赤福は一般名詞ではなく赤福って店の商品名で工場で作ってるんじゃないの? 店によって違うってのは何それ?直接食べれる所とかの話?でも変だけど…
16 18/11/01(木)02:39:22 No.544413485
あんこドーンって見た目だけど 思ったより甘くないと言うか何か食べやすかった
17 18/11/01(木)02:39:38 No.544413497
知恵餅とかも赤福と構造は同じだが赤福とは呼ばんぞ
18 18/11/01(木)02:41:10 No.544413619
あんこにがてだけど赤福は好き さっぱりしてる
19 18/11/01(木)02:41:53 No.544413677
まああんこ嫌いとかじゃなければ不味い要素がないよね
20 18/11/01(木)02:43:38 No.544413811
赤福っぽいのは他にもあるけど赤福という名前は赤福だけだ
21 18/11/01(木)02:43:45 No.544413824
戦後生まれというか戦時中に生まれてねえかな…
22 18/11/01(木)02:44:31 No.544413888
赤福が賞味期限ギリギリってのもずいぶん攻めたネタだな…
23 18/11/01(木)02:48:45 No.544414196
>赤福が賞味期限ギリギリってのもずいぶん攻めたネタだな… 気づかなかったがそういうことか…
24 18/11/01(木)02:52:40 No.544414461
伊勢の名物なのに名古屋駅で買う土産ってイメージになっている
25 18/11/01(木)02:53:50 No.544414545
>伊勢の名物なのに名古屋駅で買う土産ってイメージになっている 伊勢まで行くことがないからな…
26 18/11/01(木)02:54:23 No.544414577
>赤福が賞味期限ギリギリってのもずいぶん攻めたネタだな… 偽装の話はともかく夏場は賞味期限短かった気がする 今買うとなげえけど
27 18/11/01(木)02:54:48 No.544414612
>伊勢の名物なのに名古屋駅で買う土産ってイメージになっている 京都駅にも売ってるしどこ土産かよくわからない…
28 18/11/01(木)02:55:22 No.544414653
大阪でも売ってる
29 18/11/01(木)02:55:32 No.544414675
ヘラが1つしかついてこないのが不満
30 18/11/01(木)02:56:38 No.544414758
近鉄名物
31 18/11/01(木)02:56:45 No.544414768
ぐぐったら夏季が二日の冬季で三日だとか
32 18/11/01(木)02:57:46 No.544414849
>ヘラが1つしかついてこないのが不満 ヘラから直接口に運ぶな!
33 18/11/01(木)03:00:51 No.544415065
赤福氷はわざわざ伊勢の店まで行って食べるだけの価値がある まあこれも名古屋店で食べられるんだけど
34 18/11/01(木)03:01:56 No.544415143
新大阪駅で一番売れているお土産が赤福です
35 18/11/01(木)03:02:01 No.544415150
名古屋でも買えるって言っても観光で行くなら三重のがいろいろあるし
36 18/11/01(木)03:02:28 No.544415177
もう名古屋名物でいいんじゃ…
37 18/11/01(木)03:03:15 No.544415222
かわいい漫画だなぁ
38 18/11/01(木)03:09:43 No.544415558
>かわいい漫画だなぁ そうかな?そうかも…
39 18/11/01(木)03:10:59 No.544415618
赤福と牛乳の組み合わせ好き
40 18/11/01(木)03:11:51 No.544415675
赤福の冷やしぜんざいは三重でしか食べられませんぞー!
41 18/11/01(木)03:13:38 No.544415761
赤福にレモンかけてもいいかな!?
42 18/11/01(木)03:13:50 No.544415768
>もう名古屋名物でいいんじゃ… 天むすだけでは飽き足らず今度は赤福まで奪う気か
43 18/11/01(木)03:14:07 No.544415781
今日びハロウィンに赤福てっていうのも変な話だ
44 18/11/01(木)03:14:29 No.544415806
あんこハーフまたはお餅大きめであんこ据え置きバージョンがほしい
45 18/11/01(木)03:15:09 No.544415848
>赤福にレモンかけてもいいかな!? きがくるっとる
46 18/11/01(木)03:20:00 No.544416116
※伊勢名物のおかしだが新大阪や梅田でも売ってあったりする
47 18/11/01(木)03:21:10 No.544416165
赤福は買ってから半日以内に食うのが良い 消費期限がどうあれ結局は餅なのでどんどん硬くなるぞ
48 18/11/01(木)03:21:59 No.544416210
大阪どころか神戸でも売ってるぞ
49 18/11/01(木)03:22:15 No.544416223
>※伊勢名物のおかしだが新大阪や梅田でも売ってあったりする 何言ってんだオメー 大きめの駅の近畿近鉄なら大体売ってるぞ
50 18/11/01(木)03:22:35 No.544416243
箱にこびりつきすぎ
51 18/11/01(木)03:23:34 No.544416295
近鉄の勢力範囲と赤福の販売エリアは大体一緒
52 18/11/01(木)03:24:20 No.544416335
近畿一円大体どこでも売ってる
53 18/11/01(木)03:28:01 No.544416540
何十年も前に鉄道キオスクやホーム直売を利用すれば餅の様な食べ頃の速い名産物でも 広域で毎日売れると判断して実現出来た赤福マンはすごい
54 18/11/01(木)03:29:57 No.544416659
赤福はうまいからな
55 18/11/01(木)03:33:15 No.544416835
赤福ってなんだろ…
56 18/11/01(木)03:33:41 No.544416859
近所のデパートで伊勢物産展みたいなのが来ると 行列が出来て整理券発行するレベル
57 18/11/01(木)03:34:38 No.544416894
うまいけどハロウィンで貰ったらハカセじゃなくてもこう思う
58 18/11/01(木)03:53:51 No.544417943
近鉄は何故か駅構内の売店に赤福があるから売店がある駅だと大体存在しててこわい