18/11/01(木)00:46:30 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/01(木)00:46:30 No.544396831
「」はどんな絵の絵本あったら読みたい?
1 18/11/01(木)00:47:10 No.544396988
絵がある絵本かなぁ
2 18/11/01(木)00:48:53 No.544397364
意識高い系のオタクなンで安野光雅とかの絵本がいいと思います
3 18/11/01(木)00:48:59 No.544397380
でも本来読む対象は児童なわけだから絵柄どうこうは大人がどうこう調査することでは無いと思う
4 18/11/01(木)00:49:43 No.544397554
荒木風味の絵柄だったら読みたい
5 18/11/01(木)00:50:52 No.544397830
プリキュアの原画の人に絵本の表紙を描いてもらうのは女児的には限りなく正解だよね
6 18/11/01(木)00:50:54 No.544397834
これって左の方も当時の萌え絵みたいなものなのでは
7 18/11/01(木)00:51:21 No.544397934
左様
8 18/11/01(木)00:53:04 No.544398330
HENTAIのイメージが根強いな
9 18/11/01(木)00:53:04 No.544398332
萌えとかもう死語じゃ…
10 18/11/01(木)00:53:41 No.544398456
別にエロく描かれてるとかでなければいいのでは? それこそ何百年前と現代とで流行りの絵柄なんて何回も変わってんだから
11 18/11/01(木)00:54:48 No.544398755
おんなのこのめいさくえほんいいよね…
12 18/11/01(木)00:54:53 No.544398773
矢吹神が描いた絵本なら読みたい!
13 18/11/01(木)00:54:58 No.544398796
絵本読まない年寄りに口挟まれてもなぁ
14 18/11/01(木)00:55:13 No.544398865
田亀絵絵本見たいな
15 18/11/01(木)00:55:20 No.544398892
子供にどっちが好きか聞けよ
16 18/11/01(木)00:55:38 No.544398963
田亀先生が書いた金太郎とか嫌かもしれない
17 18/11/01(木)00:56:19 No.544399133
熊と相撲を取る金太郎の絵を田亀先生が…?
18 18/11/01(木)00:56:39 No.544399213
大張のサンライズパースまさかり いちごちゃんだこれ
19 18/11/01(木)00:56:58 No.544399275
男児を目覚めさせちゃ駄目だよ!
20 18/11/01(木)00:57:22 No.544399373
ふたご先生を萌え絵扱いすること自体違和感ある
21 18/11/01(木)00:57:27 No.544399397
萌え絵っていうか少女漫画に寄ってるように見える
22 18/11/01(木)00:57:30 No.544399409
わかってない左の方がエロいのに
23 18/11/01(木)00:58:12 No.544399539
時代に合わせた絵に子供が興味持つのは当たり前だろうに
24 18/11/01(木)00:59:09 No.544399708
ちんちん亭の描いたシンデレラ
25 18/11/01(木)00:59:18 No.544399739
プリキュアの漫画にも抵抗感出ちゃうのかな
26 18/11/01(木)01:00:25 No.544399925
女児アニメ寄りになったって感じだけどなあ
27 18/11/01(木)01:02:39 No.544400365
尼で検索して見たけど天野喜孝シンデレラとかあるんだな…
28 18/11/01(木)01:02:42 No.544400378
問題ないんですけおおおって人もあんまりお近づきになりたくないタイプなのが難しい
29 18/11/01(木)01:02:49 No.544400400
少女漫画と子供向けアニメのデザインの仕事が殆どの人捕まえて萌え絵ってふざけてんのか
30 18/11/01(木)01:02:59 No.544400428
いらすとやを使えとでも言うのか
31 18/11/01(木)01:03:24 No.544400513
つーか比較に出してる絵本が古すぎる 10年とか5年刻みでだんだん変わっていくように見せたほうがわかりやすい
32 18/11/01(木)01:05:56 No.544400960
>尼で検索して見たけど天野喜孝シンデレラとかあるんだな… 間違いなく子供は喜ばないやつじゃないか
33 18/11/01(木)01:06:01 No.544400973
浜弓場双が表紙描いてる児童書でも持ってきた方が説得力出るんじゃね
34 18/11/01(木)01:06:41 No.544401131
絵本に相応しい絵柄をかける漫画家っているんだろうか
35 18/11/01(木)01:07:44 No.544401342
児童文庫くらいが丁度いいと思う
36 18/11/01(木)01:08:13 No.544401443
時代が変われば絵柄も変わるよ たとえば浮世絵シンデレラとか多分あんまり需要ないよ
37 18/11/01(木)01:08:33 No.544401514
>絵本に相応しい絵柄をかける漫画家っているんだろうか 描けるだけでいいならいっぱいいるだろう 大体の人は絵本の仕事貰えるコネがないと思うけど
38 18/11/01(木)01:08:55 No.544401592
>つーか比較に出してる絵本が古すぎる >10年とか5年刻みでだんだん変わっていくように見せたほうがわかりやすい 議論になりましたってストーリーが欲しいだけだから
39 18/11/01(木)01:09:09 No.544401636
>>尼で検索して見たけど天野喜孝シンデレラとかあるんだな… >間違いなく子供は喜ばないやつじゃないか 訳は載ってるけど英語っぽいしもともと大人向けだな
40 18/11/01(木)01:09:15 No.544401652
>絵本に相応しい絵柄をかける漫画家っているんだろうか ジュビロ
41 18/11/01(木)01:10:16 No.544401863
>たとえば浮世絵シンデレラとか多分あんまり需要ないよ めっちゃ見たいんですけど…
42 18/11/01(木)01:10:24 No.544401887
マスコミが黒と言えば黒になるのだ 子供は気にせず欲しがるけどな!
43 18/11/01(木)01:10:28 No.544401897
>ジュビロ 子供泣くわ!
44 18/11/01(木)01:10:38 No.544401931
何故今更ふたご先生の絵本が…
45 18/11/01(木)01:11:25 No.544402095
ヒでも言われてたけど 2009年には既につばさ文庫にハルヒが輸入されてた時代だったので この手の絵柄を問題視するのがリアルで十年以上遅い
46 18/11/01(木)01:11:57 No.544402222
>ジュビロ 月光条例だこれ
47 18/11/01(木)01:12:28 No.544402332
左の方は左の方で アライグマオスカルとかハイジみたいな当時やってたアニメの絵柄の影響受けてると思うんだけど
48 18/11/01(木)01:12:40 No.544402370
>萌えとかもう死語じゃ… ニュースで話題になるたびになんで今更古臭い言葉使ってるんだろうってなる
49 18/11/01(木)01:12:50 No.544402408
子供向けのものに疎いからこそ拒否感が出るんだろう
50 18/11/01(木)01:12:57 No.544402426
今が何でも叩ける時期だと考えてるだけでありましょう
51 18/11/01(木)01:13:07 No.544402457
うちの子供は品良く育てるって理由でアニメ遠ざける母親とか普通にいそうだ
52 18/11/01(木)01:13:14 No.544402482
こんな萌え絵の絵本読んだら子供がオタクになる!みたいな心配されてるの?
53 18/11/01(木)01:13:44 No.544402579
スッキリのやってる時間帯はジジババくらいしかテレビ見てないし
54 18/11/01(木)01:14:45 No.544402751
>これって左の方も当時の萌え絵みたいなものなのでは 1988年に出版された本だから 当時の萌え絵とは全然違うでしょ
55 18/11/01(木)01:15:09 No.544402820
棟方志功風シンデレラで
56 18/11/01(木)01:15:13 No.544402831
>アライグマオスカルとかハイジみたいな当時やってたアニメの絵柄の影響受けてると思うんだけど というかまんま当時のアニメーターの人よ
57 18/11/01(木)01:16:02 No.544402967
関係ねえ 貶してえ
58 18/11/01(木)01:16:41 No.544403085
抜こうと思えば左でも抜けるしな
59 18/11/01(木)01:17:01 No.544403135
公式でプリキュアの漫画描いてる人の絵なんだから 対象年齢的に何も間違ってないと思うんだけど
60 18/11/01(木)01:17:14 No.544403173
>この手の絵柄を問題視するのがリアルで十年以上遅い 一般的視聴者の萌えとやらに対する認識が10年前から更新されてないので問題ないんやな
61 18/11/01(木)01:17:41 No.544403243
>左の方は左の方で >アライグマオスカルとかハイジみたいな当時やってたアニメの絵柄の影響受けてると思うんだけど 1988年てラスカルもハイジも終わって10年以上経ってるだろアホか
62 18/11/01(木)01:18:08 No.544403324
>抜こうと思えば左でも抜けるしな こういう絵柄のエロで無性に興奮する時ってあるよね…
63 18/11/01(木)01:18:13 No.544403341
ベルサイユのネロ
64 18/11/01(木)01:18:15 No.544403345
言い出した人はプリキュアをポルノとして排斥したいんじゃないの
65 18/11/01(木)01:18:20 No.544403358
宮崎さんと同期の高橋信也さんだな THE東映動画みたいな絵だ 永島慎二にも似てるけど そういえば永島慎二も虫プロでアニメーターだった時期があったか
66 18/11/01(木)01:18:54 No.544403459
アライグマオスカルて いい名前だな
67 18/11/01(木)01:19:12 No.544403510
まあ別に絵本とかに口出しするつもりはないけど アニメ化しましたとかアニメキャラがどうのこうのみたいな理由で小説の表紙にアニメの絵使うのはやめてほしい
68 18/11/01(木)01:19:13 No.544403514
>言い出した人はプリキュアをポルノとして排斥したいんじゃないの 割と真面目に子供の楽しみ取ろうとするのって邪悪だよ
69 18/11/01(木)01:19:22 No.544403546
>一般的視聴者の萌えとやらに対する認識が10年前から更新されてないので問題ないんやな 下手にちんちん亭とかに詳しくてもそれはそれで嫌だし 更新されなくていいよ
70 18/11/01(木)01:20:01 No.544403660
スレ画に投票した六万票のうち何人がターゲット層の子供なんです?
71 18/11/01(木)01:20:30 No.544403741
>アニメ化しましたとかアニメキャラがどうのこうのみたいな理由で小説の表紙にアニメの絵使うのはやめてほしい 俺は実写映画化したから役者の写真が表紙になるのが嫌だ
72 18/11/01(木)01:21:05 No.544403830
アライグマはともかくオスカルの方はギリ80年代前半じゃなかったっけ
73 18/11/01(木)01:21:45 No.544403928
>>アニメ化しましたとかアニメキャラがどうのこうのみたいな理由で小説の表紙にアニメの絵使うのはやめてほしい >俺は実写映画化したから役者の写真が表紙になるのが嫌だ 俺は本の帯が「絶賛放送中!」みたいに変わるのが嫌
74 18/11/01(木)01:22:00 No.544403967
プリキュアの抱き枕をガチで潰したいような人らを見てると なんでそんなに絵に憎しみを抱けるのですか?って気分にはなるな
75 18/11/01(木)01:22:02 No.544403973
>アライグマオスカル
76 18/11/01(木)01:22:29 No.544404050
>アニメ化しましたとかアニメキャラがどうのこうのみたいな理由で小説の表紙にアニメの絵使うのはやめてほしい 小説はアニメ絵だと手に取ってもらえる可能性が上がるってのは確かにあるんだ だから10年ぐらい前からそういう方向性を模索してる 確かになんだこの絵って気になるけどそういう出版社の努力を無下にはできん…
77 18/11/01(木)01:23:17 No.544404143
なんかここ1年ぐらいで急激に自分勝手な倫理観を押し付けるのが流行りだしてとても疲れる
78 18/11/01(木)01:23:28 No.544404168
>アニメ化しましたとかアニメキャラがどうのこうのみたいな理由で小説の表紙にアニメの絵使うのはやめてほしい 実写映画でなら例はいっぱい思いつくけどアニメでそんなことになるのって伊藤計劃くらいしか思いつかないな アニメ化される小説って大半がラノベだし
79 18/11/01(木)01:23:43 No.544404202
>なんかここ1年ぐらいで急激に自分勝手な倫理観を押し付けるのが流行りだしてとても疲れる それはアンテナが低いだけだよ
80 18/11/01(木)01:23:52 No.544404229
>まあ別に絵本とかに口出しするつもりはないけど >アニメ化しましたとかアニメキャラがどうのこうのみたいな理由で小説の表紙にアニメの絵使うのはやめてほしい 買わせようとしてる層が明確にしてるから そういうターゲット絞った表紙は別に気にならないな あとそういうのってでかい帯扱いで取り外すと昔の表紙出てこない?
81 18/11/01(木)01:23:53 No.544404235
萌え絵かどうかは大人の判断だから置いといて 男児はあれだけど女児には絵柄かわいい方が受けるよな
82 18/11/01(木)01:24:06 No.544404270
ここ一年どころの話じゃないもんな
83 18/11/01(木)01:24:38 No.544404348
>それはアンテナが低いだけだよ 昔もいたけど今ほどみんな冷笑して幅を利かせてなかった気が
84 18/11/01(木)01:24:48 No.544404373
実際ジャンプ作家に表紙描かせたり文ストのキャラに表紙飾らせたりで昔の作品も売れるっていう実績があるわけだしな
85 18/11/01(木)01:25:20 No.544404483
エジプト古来から最近の若いのは云々
86 18/11/01(木)01:25:45 No.544404546
>プリキュアの抱き枕をガチで潰したいような人らを見てると >なんでそんなに絵に憎しみを抱けるのですか?って気分にはなるな 憎しみをぶつける対象を求めてるだけで 対象自体は叩けるならなんでもいいんじゃねえかな
87 18/11/01(木)01:26:09 No.544404610
オタクの絵に悪印象を持たれるのはそうなるだけのことをやらかしてきた結果なんだから受け入れなきゃ
88 18/11/01(木)01:26:30 No.544404677
少女が読むものだからこれでいいんだよ 老害はてめえの時代を押し付けるマウントに何もかもこじつけて困る
89 18/11/01(木)01:26:54 No.544404742
ふたご先生は少女漫画だろ
90 18/11/01(木)01:26:59 No.544404751
>オタクの絵に悪印象を持たれるのはそうなるだけのことをやらかしてきた結果なんだから受け入れなきゃ オタクの絵じゃねえ少女漫画の絵だ オタクの絵のルーツが少女漫画なのはそうだけど
91 18/11/01(木)01:27:01 No.544404756
ふたご先生だったらなかよしで描いてるから少女漫画の絵といえる
92 18/11/01(木)01:27:06 No.544404765
若い人みたいな世代じゃなくてカルチャーの問題やろ
93 18/11/01(木)01:27:14 No.544404789
プリキュアの抱き枕ってオタが性欲の対象として使うわけだから気持ち悪いのはわかるわ
94 18/11/01(木)01:27:21 No.544404813
もう言われてるけど左だってそもそも当時の児童アニメ系の絵だからな
95 18/11/01(木)01:27:46 No.544404878
>対象自体は叩けるならなんでもいいんじゃねえかな なんでもいいってわけじゃないんだ…正確にはたたけるための大義名分が必要で プリキュアの抱き枕も「二次元の絵であろうと子供に性的な目を向ける可能性を育てる代物は性犯罪を誘発している」 っていうアホみたいな理屈をはっつける必要があるんだ…これ何でもいいのとたいして変わらんな
96 18/11/01(木)01:27:46 No.544404881
オタクの絵って少女漫画がルーツなの?
97 18/11/01(木)01:28:04 No.544404933
でもアニメアイコンで反論してる人のは逆効果だと思う
98 18/11/01(木)01:28:12 No.544404953
昔にも効く論調やめろ
99 18/11/01(木)01:28:18 No.544404973
>プリキュアの抱き枕ってオタが性欲の対象として使うわけだから気持ち悪いのはわかるわ まあオタクが気持ち悪いから販売中止しろって言えないから少女搾取とか言い始めるんですけどね
100 18/11/01(木)01:28:41 No.544405043
>なんでそんなに絵に憎しみを抱けるのですか?って気分にはなるな 色んな人が考察した結果ウェイ系の男に嫌な目に合わされたので 殴り返してこないオタク男に嫌がらせしたいんですけおが動機らしいと言われている 現に社会学者の先生がフランスでフランス人からセクハラされたのを思い出すから 萌え絵を叩くと意味不明な事を言ってたりする
101 18/11/01(木)01:28:41 No.544405046
>オタクの絵って少女漫画がルーツなの? お気づきですか
102 18/11/01(木)01:28:46 No.544405060
>憎しみをぶつける対象を求めてるだけで >対象自体は叩けるならなんでもいいんじゃねえかな 絵を描いていいねをもらうよりも何でもいいから怒った方がいいねがもらえるからな
103 18/11/01(木)01:28:46 No.544405061
>プリキュアの抱き枕ってオタが性欲の対象として使うわけだから気持ち悪いのはわかるわ プリキュアと一緒に寝たい!って女の子もいるかも…しれない
104 18/11/01(木)01:28:52 No.544405073
可愛い女の子の記号を生み出してきたのは少女漫画だからね
105 18/11/01(木)01:28:53 No.544405075
キモオタがけおりだした
106 18/11/01(木)01:29:01 No.544405092
>オタクの絵に悪印象を持たれるのはそうなるだけのことをやらかしてきた結果なんだから受け入れなきゃ 雑な煽りにも見えるが 実際こう思われてるような感じがするのは一体なんでなのか気になってしまうな 大多数のオタクは別に悪いことしてないのに…
107 18/11/01(木)01:29:27 No.544405160
抱きまくらはプリキュアじゃなくてプリティーリズムとかプリパラじゃねえかな プリキュアの抱きまくらも普通に存在するけど
108 18/11/01(木)01:29:31 No.544405172
そもそも今のナウい絵本ってノラネコぐんだんシリーズとかヨシタケシンスケの絵本では
109 18/11/01(木)01:29:51 No.544405226
SNSの発達で昔なら決して会うことのなかったアレな人たちが合わさって融合邪進化を遂げていることは否定できない
110 18/11/01(木)01:30:14 No.544405283
>オタクの絵って少女漫画がルーツなの? 少なくともでじこを描いてた人はそう言ってるぞ
111 18/11/01(木)01:30:20 No.544405295
>大多数のオタクは別に悪いことしてないのに… 社会は連帯責任大好きだからな
112 18/11/01(木)01:30:24 No.544405306
プリキュアの抱き枕も販売中止にしろって言ってたよ ちなみになってない
113 18/11/01(木)01:30:35 No.544405332
むしろ抱きまくらでなくて普通の版権絵な子供サイズ枕カバーだとかになると ニチアサの作品で出てなかったっけ?みたいな感覚になる…
114 18/11/01(木)01:30:49 No.544405362
>抱きまくらはプリキュアじゃなくてプリティーリズムとかプリパラじゃねえかな >プリキュアの抱きまくらも普通に存在するけど 実際プリパラの抱き枕はその手の連中のアホなクレームで販売中止にまで追い込まれたし その手の連中が今度目をつけたのがプリキュア抱き枕って話
115 18/11/01(木)01:30:53 No.544405377
>SNSの発達で昔なら決して会うことのなかったアレな人たちが合わさって融合邪進化を遂げていることは否定できない そんで面白いからってメディアが取り上げる
116 18/11/01(木)01:30:59 No.544405397
声を荒げて俺たちはフェミに弾圧されてるっていう人たちは どっちにしろアレな人のこと多いよね
117 18/11/01(木)01:31:09 No.544405424
>SNSの発達で昔なら決して会うことのなかったアレな人たちが合わさって融合邪進化を遂げていることは否定できない 性的搾取やらジェンダーやらなんたらかんたら言ってる人の中には 腐ってる人も結構居るしな
118 18/11/01(木)01:31:32 No.544405471
>実際こう思われてるような感じがするのは一体なんでなのか気になってしまうな >大多数のオタクは別に悪いことしてないのに… 宮崎駿と宮崎勉の所為
119 18/11/01(木)01:31:37 No.544405487
古代のネットも荒らしに構う奴は荒らしと言っておる
120 18/11/01(木)01:31:52 No.544405530
SNSは手軽に地獄のかまの中がのぞけちゃうからな…
121 18/11/01(木)01:31:52 No.544405532
なんかこうあれだな めんどくさいな!
122 18/11/01(木)01:31:58 No.544405555
文句いう層は絵柄戻したって買わないだろうから意見を聞く必要は無い
123 18/11/01(木)01:32:00 No.544405561
いくら大人が子供向けに苦心しようが子供心にこれは行けるけどこれは行けないってのあると思う かいけつゾロリはオッケーでデルトラクエストがなんか無理みたいな
124 18/11/01(木)01:32:16 No.544405596
>抱きまくらはプリキュアじゃなくてプリティーリズムとかプリパラじゃねえかな >プリキュアの抱きまくらも普通に存在するけど プリティーオールフレンズのを潰すのに成功したので今プリキュアにかみついてるよ
125 18/11/01(木)01:32:24 No.544405616
su2688493.jpg su2688495.jpg 私はいいと思う!
126 18/11/01(木)01:32:34 No.544405640
どうせすぐに飽きて次の標的に向かうんだから無視すりゃいいのに販売やめるからつけあがる…
127 18/11/01(木)01:32:44 No.544405656
普通に考えたら子供も右のほう読むよ
128 18/11/01(木)01:33:06 No.544405718
登場人物全員動物にすればいいのだ
129 18/11/01(木)01:33:06 No.544405719
子供ってわりと古臭いに敏感だよな
130 18/11/01(木)01:33:08 No.544405723
今の子供たちに向けて売るために模索した結果を萌え絵否定でつぶされたらたまらんよな…
131 18/11/01(木)01:33:09 No.544405726
>su2688493.jpg ふぅ…
132 18/11/01(木)01:33:26 No.544405768
これを問題視する方がおかしいと思う 絵本って名作が読まれ続けていくし心に残るのも名作 こういう一時的なものは消えていくんだから気にする必要ない
133 18/11/01(木)01:33:29 No.544405783
>登場人物全員動物にすればいいのだ ケモになるだけだそれ
134 18/11/01(木)01:33:35 No.544405799
SNSは蟲毒を作りやすい環境だからな 自分の賛同者が集まりやすい
135 18/11/01(木)01:33:39 No.544405807
プリティーシリーズのはビッグクッションカバーなんて名前にせざるをえないくらい作ってる側もやばい認識あっただろうし…
136 18/11/01(木)01:33:42 No.544405816
>登場人物全員動物にすればいいのだ ますむらひろし!
137 18/11/01(木)01:33:48 No.544405826
キズナアイの騒動のせいで一気にフェミがどうしようもない女性の巣窟ってのがオタクに感づかれちゃったところはある 実際はあの騒動の前から遥かにどうしようもなかったんだけど
138 18/11/01(木)01:34:29 No.544405930
ケモ人魚いいねぇ
139 18/11/01(木)01:34:40 No.544405952
>宮崎勉 誰だよ
140 18/11/01(木)01:34:41 No.544405954
悪書追放なんて随分古風なことやるもんだよな
141 18/11/01(木)01:34:50 No.544405980
というかこういうのを好むおっさんは精神的に女の子に近いし
142 18/11/01(木)01:35:02 No.544405996
>SNSは蟲毒を作りやすい環境だからな >自分の賛同者が集まりやすい 賛同者に向けてしか発信しないからね
143 18/11/01(木)01:35:12 No.544406018
>どうせすぐに飽きて次の標的に向かうんだから無視すりゃいいのに販売やめるからつけあがる… タカラトミーが業界一番手になれない理由がよくわかったよ
144 18/11/01(木)01:35:18 No.544406032
>というかこういうのを好むおっさんは精神的に女の子に近いし 俺は女の子……?
145 18/11/01(木)01:35:18 No.544406035
>プリティーシリーズのはビッグクッションカバーなんて名前にせざるをえないくらい作ってる側もやばい認識あっただろうし… ビッグクッションカバーっていう名前にしたからやましい所があったんだろっていうお前の認識の方がヤバいわ
146 18/11/01(木)01:35:18 No.544406036
>というかこういうのを好むおっさんは精神的に女の子に近いし お姫様は女の子だけの専売特許じゃねえぜ!
147 18/11/01(木)01:35:19 No.544406039
可愛いイラストでケモ化なんてしたらもっと深刻な性癖になってしまう…
148 18/11/01(木)01:35:47 No.544406113
>>登場人物全員動物にすればいいのだ >ますむらひろし! わりと最適解きたな...
149 18/11/01(木)01:35:54 No.544406126
過激派フェミとイキリオタクのバトルは怪獣プロレスみたいで面白いと思う
150 18/11/01(木)01:36:03 No.544406146
ラノベやゲームのイラストレーターに児童文学担当させたら面白いんでね? なのも15年ぐらい前の流行りというか既に定着してるよね okamaは名前変えたりしてるけど
151 18/11/01(木)01:36:08 No.544406154
フェミと戦うぞっていう女叩きこじらせたオタクにもあんまり賛同したくないんだよな…
152 18/11/01(木)01:36:36 No.544406219
>プリティーシリーズのはビッグクッションカバーなんて名前にせざるをえないくらい作ってる側もやばい認識あっただろうし… その名称の商品を前から売ってるんですよ… それこそプリティーリズムが放送してた当時から
153 18/11/01(木)01:37:03 No.544406283
全然関係ないのになんでフェミがどうとか言い出したの?
154 18/11/01(木)01:37:12 No.544406296
>悪書追放なんて随分古風なことやるもんだよな だって年寄りだもの
155 18/11/01(木)01:37:15 No.544406306
子供が好きか嫌いかなのであって大人がケチつけるのは間違ってる 食品添加物は危険だからうちは手作りのお菓子しか与えませんみたいな話だ
156 18/11/01(木)01:37:16 No.544406307
>キズナアイの騒動のせいで一気にフェミがどうしようもない女性の巣窟ってのがオタクに感づかれちゃったところはある バージンは病気だと思われるよおじさんを一切非難せずフェミの大御所が支持した時点で…
157 18/11/01(木)01:37:41 No.544406367
フェミをフェミって一括りで考えてる時点で オタクをオタクって一括りにしてる相手と同じ精神レベルになっちまうし…
158 18/11/01(木)01:37:51 No.544406388
su2688504.jpg su2688505.jpg どっちが好き?
159 18/11/01(木)01:37:51 No.544406391
フェミの人らはクレームつけて商品潰すとかしなけりゃオタクにも敵視されないのに 自分から増長して敵増やしてんだからにっちもさっちもいかなくなるよそりゃ…
160 18/11/01(木)01:37:57 No.544406406
昔のエロマンガは左みたいな絵柄が多かったな…
161 18/11/01(木)01:38:05 No.544406423
>全然関係ないのになんでフェミがどうとか言い出したの? 見えないフェミと戦うオタクがいるから仕方ない
162 18/11/01(木)01:38:05 No.544406424
レッテル張りは楽だからな
163 18/11/01(木)01:38:27 No.544406473
うさくんくらいの絵なら受け入れられたかもしれない
164 18/11/01(木)01:38:32 No.544406488
さじ加減やろなー スレ画くらいならいいけどあんまりなオタク絵はさすがに外に出したら駄目だと思う コソコソやるべきって意味で規制で禁止しろって事ではなく
165 18/11/01(木)01:38:37 No.544406498
文庫の過去の名作も何回表紙変わってると思ってんだ
166 18/11/01(木)01:38:51 No.544406535
>フェミをフェミって一括りで考えてる時点で >オタクをオタクって一括りにしてる相手と同じ精神レベルになっちまうし… 過剰に反応するオタクもオタクを一括りにしてそういうものだってさらに思われるし地獄だな…
167 18/11/01(木)01:39:00 No.544406560
ますむらひろしはえがうまいな…
168 18/11/01(木)01:39:02 No.544406562
まさはると中身は一緒だよなこれ
169 18/11/01(木)01:39:17 No.544406601
>どっちが好き? これは上の方が好き
170 18/11/01(木)01:39:22 No.544406614
いつもこの手の話題になるとどっちもどっち論でお茶を濁したい人いるよね
171 18/11/01(木)01:39:30 No.544406635
>スレ画くらいならいいけどあんまりなオタク絵はさすがに外に出したら駄目だと思う >コソコソやるべきって意味で規制で禁止しろって事ではなく 噛み付く人はスレ画とあんまりなオタク絵の区別つかない人だと思う
172 18/11/01(木)01:39:37 No.544406650
>どっちが好き? 藤城清治の影絵のやつが好き
173 18/11/01(木)01:39:39 No.544406657
フェミっていうのやめようフェミニストに失礼だ 過激派とかキチって付けるだけでいいから
174 18/11/01(木)01:40:00 No.544406701
どこぞの国の団体がプリパラの前にはアイマスに噛み付いたんだけど 全く相手にされなかったのよね
175 18/11/01(木)01:40:00 No.544406703
>いつもこの手の話題になるとどっちもどっち論でお茶を濁したい人いるよね どっちって言えるほど2極化した問題でもないだろ
176 18/11/01(木)01:40:01 No.544406704
>まさはると中身は一緒だよなこれ まさはる以外のなんだというんだ
177 18/11/01(木)01:40:05 No.544406715
>いつもこの手の話題になるとどっちもどっち論でお茶を濁したい人いるよね なんでも敵と味方に分けないと気がすまないおじさんだ
178 18/11/01(木)01:40:22 No.544406771
まあオタク絵と女児向けアニメの絵が区別がつきづらいから 俺の60代のオカンとかなら区別がつかんと思う
179 18/11/01(木)01:40:24 No.544406777
偶像禁止に賛成
180 18/11/01(木)01:40:35 No.544406805
クレしん問題は一概にどうこう言えないという結論に達したものから議論から降りていくように結局受け手に任せるしかないってのはある 悪影響かそうでないかなんて生育環境となんとなくの感想とかいう曖昧なものが左右するしそれを予測するなんてまだ天気予報心配したほうがマシ
181 18/11/01(木)01:40:56 No.544406866
この世の絵本だの何だのの全部は 藤城清治の影絵になればいいのにとは思うよ
182 18/11/01(木)01:40:59 No.544406883
>どっちって言えるほど2極化した問題でもないだろ 少なくとも過激派フェミとイキリオタクとかいう二極化した対立にしたい人はこのスレにもいるよね わざとらしすぎるけど
183 18/11/01(木)01:41:09 No.544406900
どっちもどっちっていうか過激派と過激派の話だから他の大多数にとってはどうでもいいよねって話では?
184 18/11/01(木)01:41:22 No.544406929
子供の頃を思い出しても人魚姫の股間ばかり見ていた記憶があるのでやっぱりエッチな絵本がいいです
185 18/11/01(木)01:41:23 No.544406936
でもますむらひろしの風の又三郎の漫画は読んでて水浴び辺りでちょっとなんとも言えない気持ちになったよ
186 18/11/01(木)01:41:24 No.544406940
>フェミっていうのやめようフェミニストに失礼だ >過激派とかキチって付けるだけでいいから フェミキチってファミチキみたいやな
187 18/11/01(木)01:42:01 No.544407033
>どっちもどっちっていうか過激派と過激派の話だから他の大多数にとってはどうでもいいよねって話では? リアルの商品にクレームつけて潰そうとする側と対立するほど極端に過激派したオタクっていたっけ…
188 18/11/01(木)01:42:18 No.544407077
既にかつてフェミニストだった人たちはフェミの看板投げ捨てて別の名前を名乗ってるから大丈夫
189 18/11/01(木)01:42:23 No.544407089
>過剰に反応するオタクもオタクを一括りにしてそういうものだってさらに思われるし地獄だな… 悪目立ちする奴が多ければ多いほど相手も叩きやすくなるしね お互い悪意だけで悪い印象を膨らませ続けるただの地獄だよ
190 18/11/01(木)01:42:34 No.544407111
スレッドを立てた人によって削除されました
191 18/11/01(木)01:43:04 No.544407193
少なくとも実際にここに居て存在を確認できるのは...
192 18/11/01(木)01:43:10 No.544407209
スレッドを立てた人によって削除されました
193 18/11/01(木)01:43:12 No.544407217
今のとここの手のファミチキが噛みついてない媒体ってないのね だから多少なりとオタクなら誰しも無関係ではいられないと思うよ
194 18/11/01(木)01:43:16 No.544407231
ミ、ミーには実際の状況は過激派同士の対立どころかクレーマー側が無限に過激になっていってるだけのように見える…
195 18/11/01(木)01:43:20 No.544407244
萌絵風絵本とそうでない絵本両方出して好きに選ばせればいい問題でしょう 教科書じゃないんだから
196 18/11/01(木)01:43:30 No.544407266
抵抗があるやつはフェミ!抵抗ないやつはオタク! そう考えれば楽だもんな
197 18/11/01(木)01:43:36 No.544407274
これ笑えるのがふたご先生の絵を萌え絵呼ばわりするな!とか言ってる奴がいたのが
198 18/11/01(木)01:43:46 No.544407303
スレッドを立てた人によって削除されました
199 18/11/01(木)01:43:47 No.544407305
ここにもたまに居るけどオタクが憎くて仕方ないオタクも オタクに含まれるからつまり…どういうことだ…
200 18/11/01(木)01:44:09 No.544407353
萌え絵の基準や定義が何一つないのがいけない
201 18/11/01(木)01:44:28 No.544407387
表現が規制されない方を支持するだけですよ私は
202 18/11/01(木)01:44:29 No.544407390
なんでオタクも似たようなことやってたってレスが消されるの…
203 18/11/01(木)01:44:39 No.544407415
>萌え絵の基準や定義が何一つないのがいけない 射精できれば萌え絵
204 18/11/01(木)01:44:48 No.544407439
どっちもどっちというかどっちもキモい ほんと気持ち悪いからあっち行けと思ってる