虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/31(水)23:21:29 盗作騒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/31(水)23:21:29 No.544375059

盗作騒動って流石に今じゃ聞かなくなったな

1 18/10/31(水)23:26:26 No.544376611

画風違えば大体違う作品だからな

2 18/10/31(水)23:31:45 No.544378071

少し前に少女ホラー漫画で新人が描いた女の子がなめくじになるやつで騒がれてたのは覚えてるよ

3 18/10/31(水)23:35:47 No.544379313

芥川賞候補の女作家であったよね

4 18/10/31(水)23:36:36 No.544379542

>盗作騒動って流石に今じゃ聞かなくなったな 今もあるよ この前も、男が卵産んで食べる作品がパクリ扱いされて騒がれてtら

5 18/10/31(水)23:37:38 No.544379872

筒井康隆の若い頃ってだけでなんか笑える

6 18/10/31(水)23:38:42 No.544380183

ゲームはパクりが横行してると思うが

7 18/10/31(水)23:38:58 No.544380250

峰なゆか

8 18/10/31(水)23:39:57 No.544380562

猫まんががパクリで出版停止になってたよ

9 18/10/31(水)23:40:03 No.544380606

少女漫画で何年か前にあって公式に謝罪してた 名前は忘れた

10 18/10/31(水)23:41:34 No.544381063

そしてエヴァがパクる

11 18/10/31(水)23:42:00 No.544381186

平野啓一郎が「皆純文学なんて興味無いのに盗作って聞いたら騒ぐ上に実態確かめもしなくてひどいよ」って書いてた

12 18/10/31(水)23:42:00 No.544381191

言い訳不能レベルでそのまんまなのとか今でもあるのかな

13 18/10/31(水)23:42:01 No.544381193

ネットがない頃は発覚してなかったか 指摘されてももみ消せたけど今は難しい でも締め切り迫るとやっちゃう人はいると思う

14 18/10/31(水)23:42:18 No.544381278

お話なんて沢山の人が大量に生産してんだし本人に盗んだつもりなくてもそのうち被りそう

15 18/10/31(水)23:43:26 No.544381596

>ゲームはパクりが横行してると思うが あからさまに艦これアーケードみたいなやつどうなったっけ

16 18/10/31(水)23:43:58 No.544381788

サイボーグ009が結構大胆にどっかから持ってきたネタで大人になってからううnってなった

17 18/10/31(水)23:44:50 No.544382045

>平野啓一郎が「皆純文学なんて興味無いのに盗作って聞いたら騒ぐ上に実態確かめもしなくてひどいよ」って書いてた ひどい でもまあ世の中そんなもんである

18 18/10/31(水)23:45:50 No.544382294

本当に知らなかったけど結果的にモロ被りでした 訴えられてはいませんが って場合でも一応釈明はした方がいいと思う

19 18/10/31(水)23:46:46 No.544382608

>あからさまに艦これアーケードみたいなやつどうなったっけ 裁判待ち ゲームシステムに関しては特許取れないので仕方ないにしても まぁ一応は訴えておかないとダメなぐらいにはもろパクリだからね…

20 18/10/31(水)23:47:04 No.544382720

展開丸かぶりくらいは騒ぐもんじゃないと思う 台詞とか固有名詞とかが一致してたら別だけど

21 18/10/31(水)23:47:51 No.544382935

>少し前に少女ホラー漫画で新人が描いた女の子がなめくじになるやつで騒がれてたのは覚えてるよ 伊藤潤二のパクった奴はもう12年前だから少しどころじゃなくない?

22 18/10/31(水)23:47:57 No.544382976

平野啓一郎もアレなおばさんに盗作扱いされてたからな…今もされてるか

23 18/10/31(水)23:48:16 No.544383060

画像のはエピソードは実際には 「この話面白いけどプロットはありふれてるよね」 「今流行ってるしね…同じ話がすでに発表されてるんじゃね?」 みたいな流れだったって…

24 18/10/31(水)23:48:19 No.544383072

丸パクする頭悪いワナビは昔から一定数いるので盗作騒動は基本チェックしない編集の落ち度

25 18/10/31(水)23:48:26 No.544383103

コブラの導入はほぼフィリップKディックの追憶売ります

26 18/10/31(水)23:49:22 No.544383378

昔の作家は小説を勝手に漫画家しただけですよね事例多いからな… でも読んでる暇なんて無いしアシスタントや編集に教えた貰ったネタなだけかも

27 18/10/31(水)23:49:31 No.544383410

>コブラの導入はほぼフィリップKディックの追憶売ります 導入どころじゃねえだろ…

28 18/10/31(水)23:49:48 No.544383490

ちはやふるの人よく盗作事件から立ち直ってヒット出したな

29 18/10/31(水)23:49:52 No.544383507

>コブラの導入はほぼフィリップKディックの追憶売ります あれはラスト以外ほぼ8割は

30 18/10/31(水)23:49:53 No.544383511

箇条書きマジックでなんでもかんでもパクリパクリ言うのは続いてるな

31 18/10/31(水)23:50:04 No.544383566

>ちはやふるの人よく盗作事件から立ち直ってヒット出したな それはトレパク

32 18/10/31(水)23:50:46 No.544383797

トータルリコールが後世に2度も映画化されるとは武一先生も思わなんだろう

33 18/10/31(水)23:50:58 No.544383858

盗作じゃなくて無断使用ならしょっちゅうあるんだと思う 俺はされた

34 18/10/31(水)23:51:12 No.544383916

パクリとかそういう問題じゃなくて翻訳したのを固有名詞だけ変えて自作として発表してる!っていうのが横行してた大昔

35 18/10/31(水)23:51:12 No.544383918

金田一のアレとかはもう許されたみたいね…

36 18/10/31(水)23:51:20 No.544383951

元ネタより面白けりゃ問題ねえ

37 18/10/31(水)23:51:39 No.544384063

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない

38 18/10/31(水)23:51:39 No.544384066

小説→漫画の場合は翻案って言い方もあるからな…

39 18/10/31(水)23:52:03 No.544384156

生物都市はラスト周辺が諸星イズムですばらしいけど 中盤までは本当に当時流行ってたSFそのものなので 審査員が動揺しちゃうのもしかたないんだ

40 18/10/31(水)23:52:17 No.544384215

>金田一のアレとかはもう許されたみたいね… もう許されたというか発表当時に散々問題になって決着したというか

41 18/10/31(水)23:52:28 No.544384270

この筒井の顔ボリスだったんだな

42 18/10/31(水)23:52:40 No.544384321

藤子Fの短編なんかほぼ元ネタそのままのとかあるし…

43 18/10/31(水)23:52:43 No.544384335

>元ネタより面白けりゃ問題ねえ でもそれってパクリまみれの作家を好きになった人が出す結論なイメージが… 間違ってないけどたぶん言ってる本人も心の整理ついてないんだろうな的な

44 18/10/31(水)23:53:01 No.544384409

>>コブラの導入はほぼフィリップKディックの追憶売ります >導入どころじゃねえだろ… 似てるのは導入だけで、その後の流れもオチも全然違うぞ トータルリコールはよく似てる

45 18/10/31(水)23:53:31 No.544384553

ラブライブはもう最近じゃないか

46 18/10/31(水)23:53:34 No.544384562

サルまんでお話し考えてたら 沈黙の艦隊だこれ!ってなってたので 展開が似通うのは作家あるあるだと思う

47 18/10/31(水)23:53:39 No.544384577

>金田一のアレとかはもう許されたみたいね… どっちも講談社から出てたからサクサク示談できたとかなんとか

48 18/10/31(水)23:53:58 No.544384661

昔はSF者がウザがられたってピンと全然こない話だったけど 背景考えるとうn…ってなる

49 18/10/31(水)23:54:03 No.544384679

>そしてエヴァがパクる どっちかっつーとエヴァに関しては◯◯はエヴァの影響って言う人未だにいてうーん…ってなる ロボットアニメ、特撮、SF、神話、ジュブナイルとごった煮なんだからそりゃ要素要素で見りゃ被るだろって 衒学的なキーワード散らしてそれっぽく煙に巻いたり陰鬱な雰囲気をエヴァっぽいって言うのは知らん

50 18/10/31(水)23:54:23 No.544384771

>元ネタより面白けりゃ問題ねえ それ言う人「でもパクリはパクリだよね」って言われると怒る 「ああそうだよでも面白けりゃ問題ねえ」って言い張るなら分かるけど

51 18/10/31(水)23:54:47 No.544384870

>ラブライブはもう最近じゃないか あれはオタクが海外ドラマ見なさすぎてパロディだと認識できなかったやつだろ…

52 18/10/31(水)23:54:51 No.544384891

>ラブライブはもう最近じゃないか これもよく分かってないやつが騒いでるのとそれ真に受けたやつが 指摘されてるのと全然違う叩き方して意味不明になってるケースじゃ

53 18/10/31(水)23:54:52 No.544384895

su2688322.webm 部分部分で調べると元ネタあるの結構多いしな

54 18/10/31(水)23:55:47 No.544385094

>金田一のアレとかはもう許されたみたいね… su2688326.jpg この話か…

55 18/10/31(水)23:56:02 No.544385153

いつか創作の全てが既存作品の盗作扱いになる時代が来るのか

56 18/10/31(水)23:56:16 No.544385206

>衒学的なキーワード散らしてそれっぽく煙に巻いたり陰鬱な雰囲気をエヴァっぽいって言うのは知らん そういう意味ではレインがエヴァのパクリなんだけど アレ好きなやつって内容理解してない人多くて語れないのがつまらねえ

57 18/10/31(水)23:56:19 No.544385219

読者から似てますねって指摘が来たんですが? って作家に聞いたら肯定しやがった その作品は映画にもなり名作として評価されてます

58 18/10/31(水)23:56:26 No.544385248

愛の形はだいたい全部聖書に載ってるみたいなもんだ 元ネタより面白けりゃ問題ねえ

59 18/10/31(水)23:56:28 No.544385252

だって遊びにパテントは無いって…

60 18/10/31(水)23:56:31 No.544385261

でもエヴァって基本設定が「ぱらいそさいくだ!」の丸パクリだよね… …テレビでそこまでやらなかったけど

61 18/10/31(水)23:56:32 No.544385267

>いつか創作の全てが既存作品の盗作扱いになる時代が来るのか イノセンスか

62 18/10/31(水)23:56:43 No.544385305

昔サンデーに連載してる漫画でデスノートに酷似してるやつあったよね

63 18/10/31(水)23:57:01 No.544385369

構図パクったポーズをジョジョ立ちとか言ってるのは流石にダメだと思う

64 18/10/31(水)23:57:01 No.544385370

>>あからさまに艦これアーケードみたいなやつどうなったっけ >裁判待ち >ゲームシステムに関しては特許取れないので仕方ないにしても >まぁ一応は訴えておかないとダメなぐらいにはもろパクリだからね… 完全に言いがかりで勝てる可能性ゼロじゃないですか

65 18/10/31(水)23:57:15 No.544385431

>su2688322.webm >部分部分で調べると元ネタあるの結構多いしな これ元ネタあったんだ…

66 18/10/31(水)23:57:48 No.544385556

>でもエヴァって基本設定が「ぱらいそさいくだ!」の丸パクリだよね… >…テレビでそこまでやらなかったけど ガイナとかがウザがられるのは元ネタ知ってる癖にわざと孫コピーして そういう勘違い丸出しのアレな反応を引き出すところだと思うの…

67 18/10/31(水)23:58:16 No.544385708

>構図パクったポーズをジョジョ立ちとか言ってるのは流石にダメだと思う スラムダンクも思いっきり実写トレスしてる絵あるし気にしたらキリ無いわ

68 18/10/31(水)23:58:47 No.544385837

>>構図パクったポーズをジョジョ立ちとか言ってるのは流石にダメだと思う >スラムダンクも思いっきり実写トレスしてる絵あるし気にしたらキリ無いわ そういうの気にしていくのがパクリ問題だろ

69 18/10/31(水)23:58:56 No.544385869

>スラムダンクも思いっきり実写トレスしてる絵あるし気にしたらキリ無いわ それはスラムダンク立ちとかスラムダンク特有の絵なんて言われてないだろ どっちもどっち論が雑すぎるでしょ流石に

70 18/10/31(水)23:59:20 No.544385981

ガイナとかあんのくんは基本的にオマージュとパロ大好きだから

71 18/10/31(水)23:59:26 No.544386013

>昔サンデーに連載してる漫画でデスノートに酷似してるやつあったよね なんとなくどれのこと指してるかわかるが あれは盗作とかじゃなくて 二番煎じとか二匹目のドジョウとか呼ばれるものだと思う…

72 18/10/31(水)23:59:28 No.544386027

>金田一のアレとかはもう許されたみたいね… 文庫の異人館村はパクリ元を明記してるせいでパクリ元のネタバレが避けられない仕様になったよ

73 18/10/31(水)23:59:33 No.544386041

ハンタもヨークシン編の団長の表紙とかCDジャケットかなんかの真似だったよね

74 18/10/31(水)23:59:58 No.544386126

>su2688322.webm まあこれぐらいだとパロディとしてご愛敬の範疇かな 武市はギャグのつもりだったかもしれない

75 18/11/01(木)00:00:24 No.544386252

訴えられたらパクリで訴えられなかったらパロディ! 外野は黙ってるしかない

76 18/11/01(木)00:00:34 No.544386292

俺も70年代にタイムスリップして海外SFそのまま漫画にしただけで巨匠扱いされてえ

77 18/11/01(木)00:00:45 No.544386349

村田蓮爾がパクリまくりなのに崇めてる人が居て違和感すごい ファンはモールトンすらしらねえからひどい劣化品でも買うの…

78 18/11/01(木)00:00:53 No.544386393

>構図パクったポーズをジョジョ立ちとか言ってるのは流石にダメだと思う まあ「こんなすごいの思いつくなんて天才だよね!神!」 って絶賛されてるのを見るとそれは元ネタあるんだよ!!!って突っ込みたくなるのは分からんでもないから いつまで経ってもパクリ論争みたいなのはなくならないんだろうな… 当人はこれは僕のオリジナルですとか別に言ったりしてなかったりするのもまた

79 18/11/01(木)00:01:18 No.544386488

>俺も70年代にタイムスリップして海外SFそのまま漫画にしただけで巨匠扱いされてえ でも現にそうじゃないんだから今更そんなの言ってもだめだ

80 18/11/01(木)00:01:29 No.544386549

大体のアイデアなんて文字が生み出されてこの方数千年間に出尽くしてるわ! 産まれてから育つ間にどれだけの作品消費すると思ってんだ どっかしら何かしら似るわ

81 18/11/01(木)00:01:37 No.544386595

F先生のは昔は「こんなSFにまで造詣があるなんてF先生すごいな…」とか思ってたけど 同じ短編集から3作パクってることに気づいてなんかこう…

82 18/11/01(木)00:01:38 No.544386601

4chはふたばのパクリだしね

83 18/11/01(木)00:01:40 No.544386608

サンデーのデスノートは絵に関しては明確に盗作だよ 話は…パクりじみてはいるが一応オリジナル…なのかなあアレ…?

84 18/11/01(木)00:02:00 No.544386692

>俺も70年代にタイムスリップして海外SFそのまま漫画にしただけで巨匠扱いされてえ 昔の巨匠は意味分からんほど多作だから許されてる面あるけど そもそも評価されてないとパクリまくってもスルーされるだけじゃあ

85 18/11/01(木)00:02:10 No.544386749

藤子Fみたいに丸パクリしたあげくアニメ化までしちゃう例もある

86 18/11/01(木)00:02:24 No.544386808

>声優は仏像のパクリだしね

87 18/11/01(木)00:02:24 No.544386814

スレ画の話はかなりJ.G.バラードっぽかったしな これの前後にこういう雰囲気の作品のブームがきて一つのジャンルになるし

88 18/11/01(木)00:02:31 No.544386846

仮にジョジョからポーズ丸ごとパクった写真集たして これが私がギリシャの彫刻等に影響を受けて産み出した○○pauseです 皆も自撮りで真似してねとかやったら炎上すると思う

89 18/11/01(木)00:02:31 No.544386848

>大体のアイデアなんて文字が生み出されてこの方数千年間に出尽くしてるわ! >産まれてから育つ間にどれだけの作品消費すると思ってんだ >どっかしら何かしら似るわ その手の言い分といわゆる盗作問題は全然別だけどしたり顔でそれ言う人はいなくならないな

90 18/11/01(木)00:02:48 No.544386924

基本的に部分盗用はセーフ 丸パクリは業界抹殺って感じだよね

91 18/11/01(木)00:02:59 No.544386976

>サンデーのデスノートは絵に関しては明確に盗作だよ >話は…パクりじみてはいるが一応オリジナル…なのかなあアレ…? パクりというか露骨に真似てるだけの別作品だよ一応 面白さは真似られなかったけど

92 18/11/01(木)00:03:06 No.544387018

>ファンはモールトンすらしらねえからひどい劣化品でも買うの… モールトンでググっても自転車しか出てこねえ

93 18/11/01(木)00:03:38 No.544387167

みんなでパクるとジャンルになる

94 18/11/01(木)00:03:47 No.544387198

盗用ではないオマージュやインスパイアと言え

95 18/11/01(木)00:04:16 No.544387323

>大体のアイデアなんて文字が生み出されてこの方数千年間に出尽くしてるわ! >産まれてから育つ間にどれだけの作品消費すると思ってんだ >どっかしら何かしら似るわ 騒動まで行くのは被りのレベルじゃすまないやつがほとんどじゃねえの

96 18/11/01(木)00:04:17 No.544387329

>大体のアイデアなんて文字が生み出されてこの方数千年間に出尽くしてるわ! >産まれてから育つ間にどれだけの作品消費すると思ってんだ >どっかしら何かしら似るわ それを言い訳にしてパクる奴は死ねって思います

97 18/11/01(木)00:04:21 No.544387349

サンデーのデスノートはマガジンのメガバカとごっちゃになってる人が多そう

98 18/11/01(木)00:04:35 No.544387417

異世界転生ものとか全部パクリじゃね?

99 18/11/01(木)00:04:37 No.544387425

音楽ってパターンはもう出尽くしてて人間の気持ちいい音の組み合わせも限られてるとか聞くのに そこらの高校生バンドの姉ちゃんとかでも盗作にならないレベルでかぶらない作曲とかできるのってなんでなんだろ…っていつも思う 世界中で何万何千曲ってあるわけじゃん?

100 18/11/01(木)00:04:37 No.544387431

生物都市がそこまで恐ろしい漫画かと言われると… 全然都市じゃないし

101 18/11/01(木)00:05:11 No.544387584

金田一のは本筋のトリックじゃないしオマージュのつもりだったんじゃねえかな

102 18/11/01(木)00:05:15 No.544387605

藤子f不二雄 パクリで調べてもハシヅメユウヤの騒動しか出てこない…

103 18/11/01(木)00:05:34 No.544387687

絵の話なんてよく分かりやすくてアホがわからんフリしてんのかもしれんが 練習でもトレスや模写は駄目オリジナリティが失われるとか言うの そもそも自分の絵柄なんてこの世に存在しねえのに誰かの影響なのに… 丸パクリしてオリジナルですって言っちゃまずいけどさあ

104 18/11/01(木)00:05:37 No.544387702

盗作された側が盗作したとか言いがかり付けられるともにょる

105 18/11/01(木)00:05:44 No.544387740

偶然被ったと意図してパクったは全くの別だからな

106 18/11/01(木)00:05:46 No.544387754

>藤子Fの短編なんかほぼ元ネタそのままのとかあるし… F先生の上手い所はアイデア自体はいただきでも オチでオリジナリティを出してるところだな

107 18/11/01(木)00:06:00 No.544387806

音楽に関しては確かすっげぇ明確なパクリ基準が存在していた記憶

108 18/11/01(木)00:06:07 No.544387841

うぶちんの作品パクったのは流石に言い訳不可能なレベルだった

109 18/11/01(木)00:06:14 No.544387881

>金田一のは本筋のトリックじゃないしオマージュのつもりだったんじゃねえかな 死体が増えちゃったの件なら思いっきり本筋のトリックじゃない? それ以外のならごめん

110 18/11/01(木)00:06:30 No.544387949

>異世界転生ものとか全部パクリじゃね? なら探偵小説も全部パクリだな 読書しない「」が居るとは思えんが頭おかしいのかお前…

111 18/11/01(木)00:06:39 No.544387979

パクられた側が問題にしたら問題でそうじゃなかったらセーフでしょ 問題になる前に周囲が騒ぎすぎなんだよ暇か

112 18/11/01(木)00:06:40 No.544387982

>盗作された側が盗作したとか言いがかり付けられるともにょる 今の時代作品発表の時系列なんて死ぬほど簡単にわかるから一切通じないけどな

113 18/11/01(木)00:06:43 No.544387998

>うぶちんの作品パクったのは流石に言い訳不可能なレベルだった 燃やそうとする外野をたしなめるうぶちんは大人だった

114 18/11/01(木)00:07:13 No.544388121

>F先生の上手い所はアイデア自体はいただきでも >オチでオリジナリティを出してるところだな この手の話題になるといつも出てくる気持ち悪いやつだ

115 18/11/01(木)00:07:24 No.544388171

>音楽に関しては確かすっげぇ明確なパクリ基準が存在していた記憶 何小節以下ならセーフ判定がある あと同じ楽器に同じバンド構成でも完全に出せる音同じとはならないからな音楽は

116 18/11/01(木)00:07:44 No.544388264

吸血鬼は素直に海外のファッション誌に影響受けましたならともかく 無理に古代ギリシャの〜って誤魔化してるのが…

117 18/11/01(木)00:07:50 No.544388292

作画での伝説はメガバカかな…全部キメラトレスだけで構成されている漫画 あれを超える作品は今後出てこないと思う

118 18/11/01(木)00:08:01 No.544388328

B'zがバレないのは洋楽マジで聴かないからだけど 音楽なんて影響し合うものってアクロバットな話題に捻じ曲げる人居るんだよね

119 18/11/01(木)00:08:05 No.544388345

よく聞いたらこの部分同じだなって曲は結構ある

120 18/11/01(木)00:08:36 No.544388467

>うぶちんの作品パクったのは流石に言い訳不可能なレベルだった でもあの人ミラクルジャンプで復帰連載果たして4巻までは出したよ

121 18/11/01(木)00:08:36 No.544388468

換骨奪胎って言葉あるけど今だと単なるパクリ扱いになりそう

122 18/11/01(木)00:08:58 No.544388562

オタク文化の上澄みだけ掬って現代アートの文脈で売り出した村上隆なんかがオタク界隈から総スカンなのはまあわかるんだけども 日本のオタク界隈も大概海外なりの文化パクってんじゃねえのとは思う 日本や海外に限らず文化はそうやって生まれるもんだとは思うが

123 18/11/01(木)00:09:03 No.544388593

吸血鬼の設定なんかもドラキュラがパクられまくってるね

124 18/11/01(木)00:09:11 No.544388623

>作画での伝説はメガバカかな…全部キメラトレスだけで構成されている漫画 >あれを超える作品は今後出てこないと思う エロ漫画で似たようなのあったな

125 18/11/01(木)00:09:17 No.544388645

音楽だと大瀧が見事だったと思う

126 18/11/01(木)00:09:22 No.544388662

演歌とかしょっちゅう同じフレーズの曲が流れる

127 18/11/01(木)00:09:40 No.544388734

違反にならないよう一小節づつパクって曲を作ったって明言して曲を出してる人居そう

128 18/11/01(木)00:09:47 No.544388763

伝説の盗作漫画といえばメガバカである 驚異のコラージュ率95%のパズル的作品

129 18/11/01(木)00:09:50 No.544388781

金田一は同じ講談社だしバカ売れしたしもう定番だろって思ってた可能性はわりとある 言っとけよって話だが

130 18/11/01(木)00:09:51 No.544388783

>換骨奪胎って言葉あるけど今だと単なるパクリ扱いになりそう むしろ古典はフリー素材みたいな空気だから思いっきりセーフじゃねえかな

131 18/11/01(木)00:10:04 No.544388834

演歌は同じ作曲家が使い回してたりもするな

132 18/11/01(木)00:10:28 No.544388905

>エロ漫画で似たようなのあったな あの人プロ講師になってるけど今も粘着されてるな

133 18/11/01(木)00:10:55 No.544389023

昔は海外小説をパクってこれば大体なんとかなった

134 18/11/01(木)00:11:17 No.544389109

>伝説の盗作漫画といえばメガバカである >驚異のコラージュ率95%のパズル的作品 残りの5%はオリジナルなんだろうか…

135 18/11/01(木)00:11:40 No.544389197

貴種流離譚はパクリ!とかいうやつも絶対居る

136 18/11/01(木)00:11:53 No.544389242

他人の作品を見て似たようなものを欲しがるのがいるから 「みたい需要」はいつでも起こる

137 18/11/01(木)00:11:56 No.544389254

>伝説の盗作漫画といえばメガバカである >驚異のコラージュ率95%のパズル的作品 そこまでいくと逆に大変じゃねぇの?って思う

138 18/11/01(木)00:12:11 No.544389307

>吸血鬼の設定なんかもドラキュラがパクられまくってるね ありゃ元々スラヴの民間伝承やらなんやら研究して作り上げてるからな 原型はフォークロアにある

139 18/11/01(木)00:12:19 No.544389345

ラノベでもそんなんあったなほぼ全編ツギハギだったやつ

140 18/11/01(木)00:12:20 No.544389353

ガンガンでジェネリックな作品量産されてる時期あったな…

141 18/11/01(木)00:12:23 No.544389360

>残りの5%はオリジナルなんだろうか… 未発見なだけという信頼感すら感じる…

142 18/11/01(木)00:12:29 No.544389392

実は中東で少し前に大ブームだったなんかを パクったら当たったとかそういうマイナーなところからネタを 拾いにいってるとかあるんだろうか

143 18/11/01(木)00:12:59 No.544389490

ORANGERANGEのロコモーションとロコローションとかファミコンウォーズはわざと分かりやすくしてるんだけど かと言って分かりやすければオーケーなのかは分からない

144 18/11/01(木)00:13:02 No.544389505

金田一の異人館村は無断使用もそうだが映像化許可してない作品からパクったのをドラマ化したのがヤバかった

145 18/11/01(木)00:13:32 No.544389638

RPGのボスの音楽のサビ部分をパクった歌もあったな…

146 18/11/01(木)00:13:48 No.544389700

聖闘士星矢はギリシャ神話のパクリ!

147 18/11/01(木)00:13:52 No.544389721

最近書籍化したなろうで誤字までコピペした盗作があるとかで話題になってたような

148 18/11/01(木)00:14:04 No.544389764

F先生とか石ノ森あたりのSF剽窃系は あの時代ごく普通のやり方だったからどうこう言い難い

149 18/11/01(木)00:14:10 No.544389782

>B'zがバレないのは洋楽マジで聴かないからだけど >音楽なんて影響し合うものってアクロバットな話題に捻じ曲げる人居るんだよね でもB'zアンチで有名なさわおとかも 洋楽の○○ロックかっけーってなったら何週間も聞きまくってそれで曲書いたりしてるって公言してんだよね

150 18/11/01(木)00:14:28 No.544389863

小説家になろうは大多数が未完で放置されるから 二番煎じ専門だけど手が早い人が商業化連発なんて不思議な現象も

151 18/11/01(木)00:14:40 No.544389910

中華圏の武侠小説の設定丸パクリはつい最近までよくあったらしいじゃん 最近はあっちのエンタメもこっちの一般層まで流通し始めて来たから分かりつつあるけど

152 18/11/01(木)00:15:02 No.544389998

>F先生とか石ノ森あたりのSF剽窃系は >あの時代ごく普通のやり方だったからどうこう言い難い それ言い出した時点でもう「現代じゃ通用しない」って白状したようなもんですよね?

153 18/11/01(木)00:15:05 No.544390009

>小説家になろうは大多数が未完で放置されるから >二番煎じ専門だけど手が早い人が商業化連発なんて不思議な現象も 昔はともかく今の作家なんて手が早くてなんぼだもの

154 18/11/01(木)00:15:14 No.544390038

ジャンルの黎明期は色んなところから持ってきてそこに脚色をするみたいなところがあるイメージ

155 18/11/01(木)00:15:21 No.544390060

大塚のデブがエロゲって昔の少女漫画パクりすぎじゃね…って言ってた

156 18/11/01(木)00:15:21 No.544390063

F先生のSFオマージュは昔は別に嫌じゃなかったけど ちょっと前にでたブラウンの短編集の帯が 「すこしふしぎな物語」とか書かれてるの見て愕然とした

157 18/11/01(木)00:15:31 No.544390107

>最近書籍化したなろうで誤字までコピペした盗作があるとかで話題になってたような むしろそっちのが逆に作るの大変じゃね?ってなる

158 18/11/01(木)00:15:36 No.544390135

有名な作品を漫画で丸パクリしても新人の画力ならまったく別の作品になるという裏技を

159 18/11/01(木)00:15:45 No.544390173

>他人の作品を見て似たようなものを欲しがるのがいるから >「みたい需要」はいつでも起こる 二匹目のどじょうは実際いるからなぁ… 金田一の二匹目だったコナンみたいに越えちゃう例はほぼ無いけど小ヒットぐらいはいっぱいあるよね…

160 18/11/01(木)00:15:46 No.544390177

パクり方にもセンスが必要だよね

161 18/11/01(木)00:15:51 No.544390189

コールオブデューティーのストーリーまんまノベライズしてラノベとして出版した人もいたっけ…

162 18/11/01(木)00:15:52 No.544390194

菅野よう子

163 18/11/01(木)00:16:39 No.544390366

>大塚のデブがエロゲって昔の少女漫画パクりすぎじゃね…って言ってた ブタミとかあの辺が当時のエロゲを異様に持ち上げてたからいい冷や水になった感

164 18/11/01(木)00:16:42 No.544390382

>コールオブデューティーのストーリーまんまノベライズしてラノベとして出版した人もいたっけ… MW文庫だから一般文芸です…

165 18/11/01(木)00:16:44 No.544390386

>でもB'zアンチで有名なさわおとかも >洋楽の○○ロックかっけーってなったら何週間も聞きまくってそれで曲書いたりしてるって公言してんだよね 漫画とか小説とかでもあるけど「この展開カッケーから俺もつかお」って場合パクリになる?ならない?

166 18/11/01(木)00:16:46 No.544390391

>でもB'zアンチで有名なさわおとかも >洋楽の○○ロックかっけーってなったら何週間も聞きまくってそれで曲書いたりしてるって公言してんだよね つうかそれやらない作り手っていないでしょ じゃあ何の為にやってんだって話だし

167 18/11/01(木)00:16:56 No.544390424

>それ言い出した時点でもう「現代じゃ通用しない」って白状したようなもんですよね? 白状ってなんだよ… 裁判だか警察でもやってるつもりなのか…

168 18/11/01(木)00:16:59 No.544390437

パクリでもパクられた方が問題にしてなければいいんじゃないって思ってしまう俺は著作権意識が低い

169 18/11/01(木)00:17:01 No.544390452

>大塚のデブがエロゲって昔の少女漫画パクりすぎじゃね…って言ってた エロゲっていってもジャンル広いんですが…

170 18/11/01(木)00:17:03 No.544390461

>昔はともかく今の作家なんて手が早くてなんぼだもの コンスタントにノルマをこなす信用があるって 仕事として考えればすごい才能よね

171 18/11/01(木)00:17:16 No.544390493

>菅野よう子 ビバップとかはパクってくれって言われた奴をパクってお出してると思う… 作品のネタ的に アチャモロは坂本さんもやってるよねあっちは完全に依頼だろうけど

172 18/11/01(木)00:17:16 No.544390495

>パクり方にもセンスが必要だよね 大瀧詠一とか完璧だったと思う 実際いい曲出してるし

173 18/11/01(木)00:17:27 No.544390548

>MW文庫だから一般文芸です… モダンウォーフェア文庫か…

174 18/11/01(木)00:17:45 No.544390603

>よく聞いたらこのレーザーブレードの曲同じだなは結構ある

175 18/11/01(木)00:17:49 No.544390615

>パクり方にもセンスが必要だよね クロスハンターはドラゴンボールからパクってるから比べると悲しいことに

176 18/11/01(木)00:17:50 No.544390617

>モダンウォーフェア文庫か… つまりセーフやんな?

177 18/11/01(木)00:17:51 No.544390619

>>昔はともかく今の作家なんて手が早くてなんぼだもの >コンスタントにノルマをこなす信用があるって >仕事として考えればすごい才能よね そのこととそれはそれとしてパクリっていうのは両立するしな

178 18/11/01(木)00:17:54 No.544390632

ELTのfeel my heartは絶対ラストハルマゲドンの戦闘曲まんまパクってんだろってずっと思ってる

179 18/11/01(木)00:18:02 No.544390675

艦これアーケードのあれはパクリじゃない!とかでなくパクリだけどお前もだろ!みたいな状態になってるのがヒドイけどまあ当然か

180 18/11/01(木)00:18:03 No.544390678

>>大塚のデブがエロゲって昔の少女漫画パクりすぎじゃね…って言ってた >ブタミとかあの辺が当時のエロゲを異様に持ち上げてたからいい冷や水になった感 どっちも言ってること極端にしか見えない… ブタミはあいつ雑語りの化身みたいなやつだから相手しなくていいのに

181 18/11/01(木)00:18:05 No.544390688

>パクリでもパクられた方が問題にしてなければいいんじゃないって思ってしまう俺は著作権意識が低い まぁそうなんだけどさ…今は周りが騒ぐからね

182 18/11/01(木)00:18:16 No.544390725

>昔はともかく今の作家なんて手が早くてなんぼだもの 昔のが速さ必須じゃねーかな

183 18/11/01(木)00:18:22 No.544390740

>エロゲっていってもジャンル広いんですが… 当然泣き系ね 昔の少女漫画読むオタクは少ないからバレないって書いてたぞ

184 18/11/01(木)00:18:23 No.544390747

マッドマックス2とブルースリーで北斗の拳が産まれるセンスいいよね

185 18/11/01(木)00:18:25 No.544390751

ラブライブのあれはパクリにしろパロディにしろセンスが…

186 18/11/01(木)00:18:50 No.544390849

星新一の子供がイキガミは星のパクリとか言ってた気がするけどあれどうなったんだっけ…

187 18/11/01(木)00:18:50 No.544390851

昔ニコデスマンweb小説から文章パクって動画にしてた事例は見たことある 動画だから文章コピペしてググる事も出来ないからバレにくかった たまたま視聴者にその小説しってる人がいたからバレたけど

188 18/11/01(木)00:18:50 No.544390853

大御所は露骨な盗作でも擁護してくれるしファンも贔屓目で見てくれる トキワ荘とかそれに近い年代の伝説級の漫画家は大体現代だったら業界追放くらう位やってる 権利意識も何もない時代だったから

189 18/11/01(木)00:18:55 No.544390868

>昔の少女漫画読むオタクは少ないからバレないって書いてたぞ ソースは?

190 18/11/01(木)00:18:57 No.544390877

まさはる案件だけどこれからのTPP次第でしょ どこまで許されて誰が許すのかは

191 18/11/01(木)00:19:00 No.544390894

>ELTのfeel my heartは絶対ラストハルマゲドンの戦闘曲まんまパクってんだろってずっと思ってる あれラスハゲの方が先なのか…

192 18/11/01(木)00:19:00 No.544390896

>マッドマックス2とブルースリーで北斗の拳が産まれるセンスいいよね パクって混ぜろ! これね

193 18/11/01(木)00:19:01 No.544390897

というかエタって投げるのは筆が早い遅い以前の問題だと思う

194 18/11/01(木)00:19:04 No.544390909

艦これアーケードのあれは艦これの素材そのまま使ってなかったっけ

195 18/11/01(木)00:19:26 No.544390981

どこぞの神主も思いっきり曲パクった挙げ句に難産でしたとか言ってるしな …悲しいことに劣化コピーにしかなってなかったかけど

196 18/11/01(木)00:19:29 No.544390988

>ソースは? 新現実

197 18/11/01(木)00:19:32 No.544390996

邦楽も邦画も漫画も昔のは洋物のパクリだらけだよ

198 18/11/01(木)00:19:34 No.544391004

パロディとか入れまくると皆嬉しいってララランドで分かってくれたと思う

199 18/11/01(木)00:19:52 No.544391058

>…悲しいことに劣化コピーにしかなってなかったかけど 難産ってそういうことよ

200 18/11/01(木)00:20:00 No.544391086

>パクリでもパクられた方が問題にしてなければいいんじゃないって思ってしまう俺は著作権意識が低い いや権利者以外が勝手に権利もないのに パクリだなんだ触れ回るのが 権利意識高いって言い出したら大変なことになるぞ

201 18/11/01(木)00:20:51 No.544391286

>いや権利者以外が勝手に権利もないのに >パクリだなんだ触れ回るのが >権利意識高いって言い出したら大変なことになるぞ 意識高い系ってやつか いや違うか

↑Top