いつか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/31(水)20:01:19 No.544310163
いつからギャグアニメ扱いになったの?
1 18/10/31(水)20:02:02 No.544310348
一話から
2 18/10/31(水)20:02:13 No.544310393
本放送時からわりとこのアニメ変だなって扱いだったよ
3 18/10/31(水)20:02:35 No.544310496
土左衛門主人公あたりから
4 18/10/31(水)20:03:14 No.544310664
そして監督が失踪したやらネタに困らない
5 18/10/31(水)20:03:37 No.544310782
シリアスにやってるから別にギャグアニメではない 絵面のパワーは凄い
6 18/10/31(水)20:03:53 No.544310848
むしろEWが出た後はしばらくギャグ扱いされなかった
7 18/10/31(水)20:03:58 No.544310866
主人公が自爆キャラだからね…
8 18/10/31(水)20:04:21 No.544310965
味のある作品だと思う
9 18/10/31(水)20:04:52 No.544311097
一話目で落とされるガンダムはWくらいだと思う
10 18/10/31(水)20:05:07 No.544311163
これだけアニメ雑誌のピンナップがおかしい
11 18/10/31(水)20:05:26 No.544311254
きっとこのアニメはシリアスなんだって思い込みながら見てたけど 早く戦争にな~れで視聴姿勢が吹っ切れた
12 18/10/31(水)20:05:28 No.544311266
制作の内情が洒落にならない状況だったらしい
13 18/10/31(水)20:05:52 No.544311365
お前を殺す…から
14 18/10/31(水)20:06:16 No.544311478
シリアス全開で馬鹿をやる
15 18/10/31(水)20:06:33 No.544311547
監督が逃亡だっけ…
16 18/10/31(水)20:06:36 No.544311555
>これだけアニメ雑誌のピンナップがおかしい アニメディアとかアニメージュは昔から バンドやったりソムリエやったりなんか変じゃない?
17 18/10/31(水)20:06:55 No.544311642
冷静に考えるとハーブな台詞もグリリバや子安が言ったら妙な説得力が出る不思議
18 18/10/31(水)20:07:04 No.544311669
>制作の内情が洒落にならない状況だったらしい 全員やりたい放題してる脚本 逃亡する監督 そいつらに振り回され死屍累々の作画
19 18/10/31(水)20:07:36 No.544311807
後期になってからはちゃんとシリアスだよ
20 18/10/31(水)20:07:58 No.544311896
宇宙の心は彼だったんですね!
21 18/10/31(水)20:08:25 No.544312018
>後期になってからはちゃんとシリアスだよ >宇宙の心は彼だったんですね!
22 18/10/31(水)20:09:00 No.544312162
当時一話見た時笑いすぎて死ぬかと思った 今も大好きだ
23 18/10/31(水)20:09:18 No.544312237
>全員やりたい放題してる脚本 >逃亡する監督 >そいつらに振り回され死屍累々の作画 (ぶちギレながら代行で物語に収拾をつける高松おじさん)
24 18/10/31(水)20:10:13 No.544312448
>宇宙の心は彼だったんですね! 世界観設定踏まえるとマジいい台詞なんスよ…
25 18/10/31(水)20:10:25 No.544312504
初代からCCAを超駆け足でやったような作品
26 18/10/31(水)20:11:16 No.544312717
監督ゼロシステムでも繋げたの? 前半といい逃亡といい
27 18/10/31(水)20:11:16 No.544312718
いいですよね病院の坂から転がり落ちるの
28 18/10/31(水)20:12:03 No.544312918
「死ぬほど痛いぞ」はトロワでなくたって笑うよ
29 18/10/31(水)20:12:11 No.544312947
いきなり撃墜されるガンダムに自爆失敗して救急車で逃亡する主人公とネタに事欠かない
30 18/10/31(水)20:12:14 No.544312960
メインキャラほとんど死んでないガンダム界屈指の温い世界だしな
31 18/10/31(水)20:14:04 No.544313375
死者数もMDのお陰でメチャクチャ少ないぞ
32 18/10/31(水)20:14:06 No.544313381
ギリギリでパラシュート広げるのかと思いきやマジでそのまま落下するとかさ…
33 18/10/31(水)20:14:24 No.544313463
ゴルドランと平行してこれの監督代理やったアニメ作ってるおっさんに ご褒美として次のガンダムの監督をプレゼントするサンライズいい人だよね
34 18/10/31(水)20:14:48 No.544313561
ガンダムには珍しくシリアス要素無い平和なガンダムだな
35 18/10/31(水)20:15:07 No.544313646
>ご褒美として次のガンダムの監督をプレゼントするサンライズいい人だよね (EW制作で引き抜かれる作画)
36 18/10/31(水)20:15:09 No.544313656
>ゴルドランと平行してこれの監督代理やったアニメ作ってるおっさんに >ご褒美として次のガンダムの監督をプレゼントするサンライズいい人だよね 準備期間は三ヶ月だけどな!
37 18/10/31(水)20:15:22 No.544313705
>シリアス要素無い いやそんなことはねーよ
38 18/10/31(水)20:15:27 No.544313727
1話から主役機が量産機に情けなくやられるのはなかなかロック
39 18/10/31(水)20:15:47 No.544313791
まじで現場混乱したまま最後まで行くからな… 見ろこの最終回直前で完成するOPを!
40 18/10/31(水)20:16:16 No.544313887
歴代で最も主役機の扱いがぞんざいなガンダムではある
41 18/10/31(水)20:16:52 No.544314033
>見ろこの最終回直前で完成するOPを! (なぜか逆に評価される)
42 18/10/31(水)20:16:59 No.544314057
でもよぉコロニーから見放された5人が思い思いに活動していく様とかサンクキングダムでリリーナが奮闘してたりMD周りとかシリアスな部分も面白かったと思うんだよ
43 18/10/31(水)20:17:34 No.544314203
>(EW制作で引き抜かれる作画) (エスカフローネに全力注ぐサンライズ)
44 18/10/31(水)20:17:57 No.544314301
>(エスカフローネに全力注ぐサンライズ) この頃のサンライズは控えめに言って頭おかしい
45 18/10/31(水)20:18:11 No.544314355
当時ガンダム期待されてなかったんだろうか…
46 18/10/31(水)20:18:14 No.544314365
サンライズはさぁ…
47 18/10/31(水)20:18:22 No.544314398
1話もいきなり量産機に主役機が撃墜される流れでも限界だったのに 救急隊員殴り倒して救急車盗む流れがスピーディーすぎて耐えられなかった
48 18/10/31(水)20:18:25 No.544314412
>歴代で最も主役機の扱いがぞんざいなガンダムではある ウイングゼロの方も1作中で乗ったパイロットが最も多い主人公機だと思う
49 18/10/31(水)20:18:29 No.544314425
リアルタイムで見てた時はガキだったこともあって微塵も思わなかったけど 改めて見直すと所々ギャグと言うか制作側の混乱がうかがえるな…
50 18/10/31(水)20:18:48 No.544314495
かなりシリアスだよ! EWだって兵士の問題とか平和には民衆が大事だってことをしっかりとやってるし
51 18/10/31(水)20:18:58 No.544314543
そんなめちゃくちゃでぐちゃぐちゃなアニメだったのに人気は今まででダントツだったんでしょう?
52 18/10/31(水)20:19:09 No.544314593
>ゴルドランと平行してこれの監督代理やったアニメ作ってるおっさんに >ご褒美として次のガンダムの監督をプレゼントするサンライズいい人だよね >3準備期間は三ヶ月だけどな! 何時聞いてもなんで放送できたんだろうなX
53 18/10/31(水)20:19:12 No.544314606
2週連続総集編!
54 18/10/31(水)20:19:42 No.544314753
今週のひろし
55 18/10/31(水)20:19:54 No.544314793
>一話目で落とされるガンダムはWくらいだと思う Gの最終話で既に落とされてるんですよ
56 18/10/31(水)20:20:04 No.544314828
>そんなめちゃくちゃでぐちゃぐちゃなアニメだったのに人気は今まででダントツだったんでしょう? アナザーの人気度でいえば今でも種00に肉薄するしそりゃもう
57 18/10/31(水)20:20:10 No.544314858
数あるガンダムの中でも特にライブ感の塊みたいなガンダムだと思う いや止むに止まれぬ事情があるから仕方ないんだけどさ
58 18/10/31(水)20:20:24 No.544314914
>そんなめちゃくちゃでぐちゃぐちゃなアニメだったのに人気は今まででダントツだったんでしょう? W二年に伸ばそうぜ!って言って現場に悪態付かれるレベルには人気でしたな
59 18/10/31(水)20:20:43 No.544314985
次回予告見るだけでも面白いガンダム
60 18/10/31(水)20:20:56 No.544315029
毎週スタッフロールにスタジオ・ダブって書いていた記憶がある
61 18/10/31(水)20:20:57 No.544315032
(Xのときの怨み辛みをナデシコで発散する脚本)
62 18/10/31(水)20:21:32 No.544315169
撃墜してゲラゲラ笑う主人公 小説だと舌打ち
63 18/10/31(水)20:21:37 No.544315193
>今週のひろし 当時そんな気にしてなかったけど今見るとスゲー気になる
64 18/10/31(水)20:21:44 No.544315222
主人公がリーオーを落として大爆笑した次の瞬間撃墜されてれんだぞ
65 18/10/31(水)20:21:52 No.544315262
超人気すぎてOVAが売り上げ反映した物凄い作画になった 映画までいった
66 18/10/31(水)20:22:08 No.544315319
エスカフローネに全力注いだ結果 ガンダムxとダグオンの作画がアレになったけど許してくるよね
67 18/10/31(水)20:22:13 No.544315329
お前を殺す… と 死ぬな…このままでは は何度見てもギャグシーンだと思う
68 18/10/31(水)20:22:27 No.544315385
後期OPの完成って何話だっけ
69 18/10/31(水)20:22:38 No.544315423
初めてガンダムがその時代の一番人気になった作品だよね
70 18/10/31(水)20:22:46 No.544315446
俺は…俺は…俺は死なない!とかまじいいシーンなんすよ…
71 18/10/31(水)20:22:53 No.544315475
>後期OPの完成って何話だっけ ラスト2話
72 18/10/31(水)20:22:55 No.544315483
サムライトルーパーとリューナイトでも逃げなかったこの監督さん?
73 18/10/31(水)20:23:39 No.544315673
アメリカでも人気なんだ実は
74 18/10/31(水)20:23:40 No.544315676
EWの作画凄いよね… ゼロカスがわきわき動くし羽まで舞うし ダメージ負ったらちゃんと細かく傷付いてくし
75 18/10/31(水)20:23:43 No.544315685
みんな自由に動き回るから情勢が把握しにくい
76 18/10/31(水)20:23:46 No.544315700
見てた当時はバスターライフルすげーとかウイングゼロつえーとか思いながら500円くらいのガンプラ作ってた
77 18/10/31(水)20:23:47 No.544315708
エスカフローネとか作画だけのカスだったのに…
78 18/10/31(水)20:23:49 No.544315720
>初めてガンダムがその時代の一番人気になった作品だよね 微妙にエヴァと重なってるんだよなぁ
79 18/10/31(水)20:23:53 No.544315737
ヒイロにやられたことをリリーナ様がやり返すあの終わり方が大好きなんだ俺
80 18/10/31(水)20:23:53 No.544315742
このへんてこりんなアゴ流行らなかったよな
81 18/10/31(水)20:23:57 No.544315759
早かったな…俺の死も
82 18/10/31(水)20:24:00 No.544315771
始めるか…俺の自爆ショー
83 18/10/31(水)20:24:03 No.544315793
エスカフローネとガンダムxとダグオンのスタジオ違うところじゃね
84 18/10/31(水)20:24:04 No.544315795
W種00 やはりイケメンと5機のガンダムが重要なのか
85 18/10/31(水)20:24:26 No.544315867
>早かったな…俺の死も >始めるか…俺の自爆ショー (グーパン)
86 18/10/31(水)20:24:34 No.544315903
メインキャラ勢が乗ると謎に固くなるリーオーとトーラス は放送当時ネタになってたきがする
87 18/10/31(水)20:24:44 No.544315951
>初めてガンダムがその時代の一番人気になった作品だよね おしい 裏でエヴァが社会現象起こしてた
88 18/10/31(水)20:25:02 No.544316045
>アメリカでも人気なんだ実は こっちでいう初代ガンダムのポジションだしね放送順的に その代わりに初代ガンダムが向こうで受けなかったと見かけたけどソース無いしどうか不明
89 18/10/31(水)20:25:04 No.544316056
イントロのでん!でん!でん!でん!で近付いてくるゼロに俺の心はガッチリ掴まれたよ てっきりあそこが折り返しだと思ってた
90 18/10/31(水)20:25:05 No.544316060
EWは作画いいけど ガンダムの活躍が少ないのが…
91 18/10/31(水)20:25:08 No.544316077
Xは永遠の隠れた名作枠
92 18/10/31(水)20:25:15 No.544316104
やっぱり当時から女性人気を得たら覇権になれたんだなあ
93 18/10/31(水)20:25:16 No.544316110
>エスカフローネとガンダムxとダグオンのスタジオ違うところじゃね 予算の配分が別次元 エスカフローネは一話3000万と言われていた ガンダムXは500万
94 18/10/31(水)20:25:20 No.544316121
弾切れを気にする必要はない
95 18/10/31(水)20:25:22 No.544316132
MDがお披露目された時の 戦争を全部機械がやるならもうチェスでいいだろ… はなかなか深いと思う
96 18/10/31(水)20:25:54 No.544316282
降板常習犯な監督のやったとこは全体で見てもぶっちぎりで面白いのが困る…
97 18/10/31(水)20:25:58 No.544316295
>アメリカでも人気なんだ実は 海外のファーストガンダムだから一番人気だよ
98 18/10/31(水)20:25:58 No.544316299
>W種00 >やはりイケメンと5機のガンダムが重要なのか ちびっ子視点でも自分の好きな機体を選べるからね 俺もデスサイズのプラモ買って目を輝かせてたし
99 18/10/31(水)20:26:07 No.544316335
>ヒイロにやられたことをリリーナ様がやり返すあの終わり方が大好きなんだ俺 続編もラストは手紙で締めたと聞く
100 18/10/31(水)20:26:15 No.544316375
血が流れない戦争なんてもはやゲームってのは前作で東方先生も言ってたからな
101 18/10/31(水)20:26:16 No.544316381
とするとガンダムが一番人気になったのはもしかして種が初めてなのか
102 18/10/31(水)20:26:44 No.544316487
エスカフローネはハタから見てても作画おかしかったもんな… 劇場版でさらに上がるという
103 18/10/31(水)20:26:44 No.544316489
>予算の配分が別次元 >エスカフローネは一話3000万と言われていた >ガンダムXは500万 なんでエスカフローネにそこまで…そんな自信があったのか…
104 18/10/31(水)20:27:14 No.544316628
男だけ変なやつならここまではならなかったと思う 女も全員頭おかしかったからこそのガンダム
105 18/10/31(水)20:27:34 No.544316738
イケメン戦隊ガンダムの元祖だから作りは甘いけど人気出るのはこういうのだよねって知らしめた感
106 18/10/31(水)20:27:54 No.544316836
出てくる女がサイコパスしかいない
107 18/10/31(水)20:28:01 No.544316866
>とするとガンダムが一番人気になったのはもしかして種が初めてなのか DVDのセールスや同人誌的にはそうな気はするけど同時期は他に何も無かったっけ……? 00の時はギアスやマクロスとかち合って分が悪かった感
108 18/10/31(水)20:28:02 No.544316874
エピオンがゼロシステム前提だからコクピットにモニターないって最近知った
109 18/10/31(水)20:28:07 No.544316892
流石ガンダムというかXはそこまで作画が低いって所は感じなかったな ダグオンはまあうn
110 18/10/31(水)20:28:11 No.544316911
>続編もラストは手紙で締めたと聞く 今度はちゃんと手渡したからな
111 18/10/31(水)20:28:21 No.544316953
全員頭おかしいのが劇的に噛み合って面白くなった迷作
112 18/10/31(水)20:28:55 No.544317094
終始シリアスな笑いだらけだけど、内容はめちゃくちゃ一貫してるってのが見返すとすごくわかる あの一話の意味不明な動きにも理由があったんだからたまんない
113 18/10/31(水)20:29:07 No.544317148
富野作品よりキチガイ率が高いなんてなかなかありませんよ
114 18/10/31(水)20:29:16 No.544317181
前作がアレで次作がアレだがら奇跡みたいな存在
115 18/10/31(水)20:29:30 No.544317251
>出てくる女がサイコパスしかいない 男もおかしいぞ
116 18/10/31(水)20:29:38 No.544317297
トロワをグーで殴るキャスリンまじつよい
117 18/10/31(水)20:29:40 No.544317307
>全員頭おかしいのが劇的に噛み合って面白くなった迷作 個性的な主人公が5人居る時点でもう面白いからな……
118 18/10/31(水)20:30:13 No.544317466
>イケメン戦隊ガンダムの元祖だから作りは甘いけど人気出るのはこういうのだよねって知らしめた感 何というか5人全員奇跡的に個性が光ってた
119 18/10/31(水)20:30:18 No.544317482
お姉ちゃんが常にエッチな格好すぎる
120 18/10/31(水)20:30:22 No.544317500
TV本編の頭おかしさを見るとEWの登場人物ほぼみんなIQ高くてクラクラする
121 18/10/31(水)20:31:08 No.544317727
エスカとOVAの08WはPが有能だったり実績で予算引っ張れてるけど 機動新世紀ガンダムX(第1スタジオ) 勇者指令ダグオン (第7スタジオ) 天空のエスカフローネ(第2スタジオ) 作ってる場所がそもそも違うから予算増えてもそのふたつは人いないしどうにもならない
122 18/10/31(水)20:31:13 No.544317749
ガンダムの挙動がいちいち重そうなのとかMDとかロボアニメとして純粋に今でも好きだわ
123 18/10/31(水)20:31:25 No.544317798
意外とまともな髪型がいない
124 18/10/31(水)20:31:43 No.544317880
よく見たらウイングガンダムって超かっこ悪いよな
125 18/10/31(水)20:32:28 No.544318100
エキセントリックなキャラまみれの中で一際エレガントなトレーズ様
126 18/10/31(水)20:33:12 No.544318315
>意外とまともな髪型がいない ヒイロカトル五飛はまともだろ!?
127 18/10/31(水)20:33:22 No.544318355
早く戦争になーれ
128 18/10/31(水)20:33:53 No.544318498
奇跡みたいなバランスで成り立ってる作品
129 18/10/31(水)20:34:21 No.544318631
何ていうか主人公がいっぱいいてガンダムをみんなでとりかえっこしてたのはすごい斬新だった
130 18/10/31(水)20:34:42 No.544318731
>奇跡みたいなバランスで成り立ってる作品 内情考えたら実際マジでその通りだと思う…
131 18/10/31(水)20:34:46 No.544318751
ガンダムセラフィムとか出る外伝漫画は主人公がヤンデレ妹で ラスボスが兄を乗せたまま人類を滅ぼす為に旅立ったゼロシステム試験機(非武装)
132 18/10/31(水)20:35:06 No.544318855
この変人集合ガンダムで放送前は王道の集大成っぽいもの目指してたんだから吹く 前番組のGよりも思考回路破綻した変人多いよこれ!
133 18/10/31(水)20:36:42 No.544319222
まあでもガンダムって大概変人多くない?
134 18/10/31(水)20:37:09 No.544319330
エピオンがバルジを一刀両断するシーンで痺れた
135 18/10/31(水)20:37:26 No.544319399
代わりの監督はアニメ掛け持ちしてて疲労困憊だし 声優は俺今何やってんだろう台詞の意味わかんねってこぼすし 立ち上げからいるシリーズ構成が生命線になるし
136 18/10/31(水)20:37:44 No.544319472
後年のクロスオーバー作品でもW00とかインパクトがデカい
137 18/10/31(水)20:37:53 No.544319501
>よく見たらウイングガンダムって超かっこ悪いよな EW版のが人気なのってTV版のデザインが微妙すぎるからな気がする
138 18/10/31(水)20:38:59 No.544319766
>立ち上げからいるシリーズ構成が生命線になるし そしてシリーズ構成はFTを書く辺り全員ダメダメだったという奇跡
139 18/10/31(水)20:39:02 No.544319785
ほんと二期とか次回作が作られなくて良かったな 現場の過酷さから仮に出てたら最悪種死ルートもあり得たかもしれん
140 18/10/31(水)20:39:25 No.544319885
00放送開始初期に批判のために引き合いに出されてたけど 正直こっちのアニメも大概だよなって
141 18/10/31(水)20:39:56 No.544320037
ガンダムシリーズでトレーズ閣下よりエレガントなボスキャラ未だに出てないと思ってるからそこは誇っていい気がする
142 18/10/31(水)20:40:00 No.544320056
美少年5人固めた企画書に救われて継続してたガンダム戦隊の成果がプラモで実を結んだ 現場はグチャグチャだけど一番結果出したえらい
143 18/10/31(水)20:40:49 No.544320274
ラストぎりぎりまで戦況が変わりまくって混沌としてるのも 結果的に作品の個性になった気がする
144 18/10/31(水)20:40:59 No.544320325
美少年5人だしましょうって提案した人天才だと思う
145 18/10/31(水)20:41:23 No.544320432
>まあでもガンダムって大概変人多くない? 多いよ でも作品毎に変人の方向性が違うからさ…Wの変人はエキセントリックな変人なせいでインパクトが凄い
146 18/10/31(水)20:41:24 No.544320438
>00放送開始初期に批判のために引き合いに出されてたけど >正直こっちのアニメも大概だよなって 00は今風Wとしては大正解じゃないか
147 18/10/31(水)20:41:50 No.544320589
主人公達が世界情勢に流されていくままの期間長いのも今思うとよくできたよね
148 18/10/31(水)20:42:05 No.544320663
いやあほんとよくグッチャグチャなのをまとめられたと思うよ(謎のマシンキャノンを見ながら)
149 18/10/31(水)20:42:21 No.544320730
種死は準備期間一年半だっけ ストーリーどころかガンプラの販売計画も破綻してて内部やばいんだろうなと
150 18/10/31(水)20:42:35 No.544320789
降板した池田監督は鎧伝サムライトルーパーやってたから それも降板してるんだけど
151 18/10/31(水)20:43:33 No.544321054
常識人といい大人多めなXが逆に珍しいという
152 18/10/31(水)20:44:21 No.544321337
>種死は準備期間一年半だっけ >ストーリーどころかガンプラの販売計画も破綻してて内部やばいんだろうなと 種の放送後半年後に話が来たから準備は半年だけだぞ死んだ
153 18/10/31(水)20:44:22 No.544321340
Wの変人はエレガントがエレガントすぎて毎回吹き出しちゃう
154 18/10/31(水)20:44:32 No.544321390
まあ種のヒット見たらケツ叩いてでも次作らせたくなる気持ちはわかる
155 18/10/31(水)20:44:34 No.544321392
サムライトルーパーやってた監督ならまあ美少年チーム路線はストレートな流れだよね…
156 18/10/31(水)20:44:36 No.544321407
>ストーリーどころかガンプラの販売計画も破綻してて内部やばいんだろうなと 種の大ヒットで種放送時から続編が決まって結局種後半の方にも影響出たときくけどどこまで本当だったんだろうか
157 18/10/31(水)20:44:40 No.544321425
>常識人といい大人多めなXが逆に珍しいという ニートのくせにちゃんと大人だからな
158 18/10/31(水)20:44:53 No.544321505
デデン!が鳴るだけで笑える
159 18/10/31(水)20:45:07 No.544321571
>ガンダムシリーズでトレーズ閣下よりエレガントなボスキャラ未だに出てないと思ってるからそこは誇っていい気がする W世界は俗物はすぐ死ぬからな
160 18/10/31(水)20:45:26 No.544321657
ツバロフを射殺しろ
161 18/10/31(水)20:45:46 No.544321751
Xは全員大人びすぎ老けすぎってたまに言われるけど あんな壊れた世界観で生きてりゃ大人になれなきゃ死ぬし老けると思う
162 18/10/31(水)20:46:16 No.544321892
種は当時ああいうアニメ見ないような女子中学生もガンガン見てて おかげさまで交友関係広がったけどなんであそこまでブームなったんだろうか
163 18/10/31(水)20:46:20 No.544321910
>ツバロフを射殺しろ そのシーンに至るまでの流れがコントすぎる
164 18/10/31(水)20:46:21 No.544321913
種も元々は福田はキラ死なせてやり逃げする予定だったけど 種死決まってそんな状況じゃなくなった
165 18/10/31(水)20:47:53 No.544322380
Gって常識人多いな…
166 18/10/31(水)20:48:17 No.544322494
種とWは現場がワタワタしてたのが今でもチラホラ聞くけど比較的新しい00辺りから環境が変わったのか落ち着いたよね
167 18/10/31(水)20:48:31 No.544322579
ドモンってイメージよりしっかりしてるし繊細なとこもあるよね
168 18/10/31(水)20:48:41 No.544322631
>種も元々は福田はキラ死なせてやり逃げする予定だったけど >種死決まってそんな状況じゃなくなった ムウさん辺りもそんな感じなんだろうな・・・
169 18/10/31(水)20:49:48 No.544322935
ムウさんはそもそも中盤で死ぬはずが人気出ちゃったから 最後まで引っ張られた挙げ句種死にまで引っ張り出されたんじゃなかったか
170 18/10/31(水)20:49:58 No.544322989
ドモンは置かれた状況考えたらそりゃ切れたナイフみたいにもなるよなって…
171 18/10/31(水)20:50:20 No.544323099
なんでそんな逃走しまくる監督に仕事が来るんだ…
172 18/10/31(水)20:50:25 No.544323128
見直してみたらリリーナ様が色々やってて記憶より忙しい… 兄貴が突然出張ってきたりするし
173 18/10/31(水)20:50:46 No.544323239
ドモンはカミーユ以来の繊細ボーイ
174 18/10/31(水)20:50:51 No.544323264
>ムウさん辺りもそんな感じなんだろうな・・・ スペエディからヘルメットが消えたことから多分その辺から種運命の制作というかストーリー構成の準備始まったんじゃねぇかな推測になるけど
175 18/10/31(水)20:51:57 No.544323577
ヒイロが自爆してから流れがシリアスに変わるしちゃんと全部見たうえでギャグアニメ扱いする人はいないと思いたい
176 18/10/31(水)20:52:13 No.544323645
>いやそんなことはねーよ 鉄血見た後にW見た腐女子が メインキャラ死ぬ気配全然無くて安心だわとか言ってたな
177 18/10/31(水)20:52:14 No.544323655
死ぬ予定だったキャラが減った事でニコルの死亡回数が予想以上に増えたのかもしれん
178 18/10/31(水)20:52:19 No.544323683
ギャグアニメとか言わないけど絶対おかしいってこのアニメ
179 18/10/31(水)20:52:33 No.544323754
でもEWの戦争が終わったら兵士はそのまま切り捨てられるの?命かけたのにそれはないだろ からのじゃあ俺たちはいつまで戦争続けりゃいいんだよ っていうごひとヒイロのやり取りというかテーマは良かったと思う
180 18/10/31(水)20:52:39 No.544323781
00はTV局の都合で分割クールにしたのが功を奏したと思う 黒田は凄く嫌だったみたいだけど
181 18/10/31(水)20:52:42 No.544323790
私は敗者になりたいって超いいセリフだと思うんだけど言ってる人がちょっと
182 18/10/31(水)20:53:15 No.544323948
>なんでそんな逃走しまくる監督に仕事が来るんだ… ミル貝見たら最近も仕事あるんだな ヤングBJのOPEDこの人かよ!
183 18/10/31(水)20:53:30 No.544324006
流し見とか実況してると置いてけぼりになるタイプのアニメだよね
184 18/10/31(水)20:53:41 No.544324062
>ドモンはカミーユ以来の繊細ボーイ 今の関智一だとあのTV当時の繊細な感じは出せないと思う
185 18/10/31(水)20:54:16 No.544324172
>私は敗者になりたい これの真意見ぬいたやつも相当やべえと思う
186 18/10/31(水)20:54:48 No.544324299
>流し見とか実況してると置いてけぼりになるタイプのアニメだよね 真剣に見てても置いてかれるからどっちでもいいとは思う
187 18/10/31(水)20:55:18 No.544324413
MSのデザインもどれも良かったと思う
188 18/10/31(水)20:55:33 No.544324497
最後ごひ勝ったけどなんかトレーズ閣下の勝ち逃げ感強いよね…
189 18/10/31(水)20:56:29 No.544324731
>最後ごひ勝ったけどなんかトレーズ閣下の勝ち逃げ感強いよね… ごひ完全に実力で勝ったんだけど閣下のエレガントぢからが最期まで高すぎたからな…
190 18/10/31(水)20:57:54 No.544325105
メリクリウス対ウイングゼロはいまだに好き
191 18/10/31(水)20:58:01 No.544325136
トレーズはエレガントが極まった結果メインライターや監督ですら完全に理解しきれなかったキャラクターになってしまったって話だよね…
192 18/10/31(水)20:59:32 No.544325580
製作者を上回るキャラってなんなの…
193 18/10/31(水)21:00:07 No.544325747
トレーズは劇中でちゃんとスタンスを明言してる
194 18/10/31(水)21:00:26 No.544325846
>トレーズはエレガントが極まった結果メインライターや監督ですら完全に理解しきれなかったキャラクターになってしまったって話だよね… そもそも監督がキャラ立てる前にいなくなったが正しい