18/10/31(水)18:33:21 職業訓... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/31(水)18:33:21 No.544289255
職業訓練校まで毎日片道2時間の生活送ってるとつらい それでも今の住所から通えるところで一番近いってんだから
1 18/10/31(水)18:34:00 No.544289388
それで仕事見つかるといいね
2 18/10/31(水)18:34:33 No.544289507
就労支援B型に行った方がいいよ
3 18/10/31(水)18:34:42 No.544289554
どこもクソ僻地にあるよな 交通費全額支給だからって時間かけさせ過ぎだ
4 18/10/31(水)18:34:56 No.544289614
片道2時間はおつらい
5 18/10/31(水)18:35:39 No.544289783
職業訓練の交通費一番安いルート出しな… 新幹線のが早いとかはダメなのよね
6 18/10/31(水)18:37:00 No.544290088
人が居るところにそんな人達を集めたら問題が起きるから郊外に作ってるんだよ 閉鎖型精神病院が郊外にあるのと同じ理由だね
7 18/10/31(水)18:37:57 No.544290301
職業訓練どんなことしてるの?
8 18/10/31(水)18:38:11 No.544290360
電車使うと最速でも次の乗り継ぎ電車が20分後とかあって そういうのが積み重なると無駄に移動時間が増えていく
9 18/10/31(水)18:39:19 No.544290681
仕事ならいっそ近くに引っ越しちゃうんだけど 半年の訓練のためにそこまでするのは無理がある…
10 18/10/31(水)18:39:39 No.544290788
>人が居るところにそんな人達を集めたら問題が起きるから郊外に作ってるんだよ >閉鎖型精神病院が郊外にあるのと同じ理由だね 無職はここにレスしないでね❤
11 18/10/31(水)18:40:30 No.544290981
訓練自体は16時に終わって一番早い16時30分の電車に乗ったのに 帰ってきたのがさっきだぜ
12 18/10/31(水)18:41:45 No.544291293
無職が書き込んじゃダメなら職業訓練校や就労支援通いはレスできないね
13 18/10/31(水)18:42:56 No.544291535
仕事が始まったらそんな甘い考えすぐに吹き飛ぶぞ
14 18/10/31(水)18:43:34 No.544291680
>無職はここにレスしないでね❤ ハロワスレなのに?!
15 18/10/31(水)18:43:34 No.544291682
結局民間の訓練校行って就職したわ
16 18/10/31(水)18:44:06 No.544291790
訓練校通ってるなら無職じゃなくて訓練生だろ
17 18/10/31(水)18:44:45 No.544291935
ニートではないけど無職でしょ
18 18/10/31(水)18:44:50 No.544291960
>仕事が始まったらそんな甘い考えすぐに吹き飛ぶぞ 記録では17時に会社を出たことになってるのに帰宅するのが25時になるのいいよねよくない
19 18/10/31(水)18:45:10 No.544292027
>訓練校通ってるなら無職じゃなくて訓練生だろ 訓練生は職じゃないから
20 18/10/31(水)18:45:32 No.544292103
田舎のほうだと通うの大変だよね 都会はもっと楽なのかな
21 18/10/31(水)18:45:54 No.544292204
かじれるスネがあるなら専門学校でも行った方が将来的には孝行になりそう
22 18/10/31(水)18:46:16 No.544292293
じゃあ高校生や大学生も無職って呼ぶんだなー 初めて聞いたわ
23 18/10/31(水)18:46:27 No.544292329
俺は家から歩いて3分のバス停からバスで30分くらいだから 7時30分に起きてバスでのんびりコーヒー飲みながら通ってる 前の仕事が5時30分起きだったから楽過ぎる…
24 18/10/31(水)18:47:17 No.544292534
大学卒業後に会社を入って精神病んで3年で退職した知り合いが帽子工場の製造の仕事を訓練校で見つけてたな あれから10年経っても15万で働き続けてるんだから天職だったのかなと
25 18/10/31(水)18:47:20 No.544292550
>じゃあ高校生や大学生も無職って呼ぶんだなー >初めて聞いたわ 職業訓練校と学校は異なる
26 18/10/31(水)18:47:50 No.544292661
>じゃあ高校生や大学生も無職って呼ぶんだなー >初めて聞いたわ そんなんだからお前は無職なんだよ
27 18/10/31(水)18:48:25 No.544292785
俺が通ってた所は駅前にあったな まあ田舎なんで駅前まで徒歩40分なんですがね
28 18/10/31(水)18:49:11 No.544292972
世の中は学生と社会人と無職しか居ないよ 何か事件起こしても職業訓練生じゃなくて無職と報道されるだけでしょ?
29 18/10/31(水)18:50:01 No.544293171
ニートと無職の違いってことか
30 18/10/31(水)18:50:03 No.544293177
落ち着いてリスパダール飲め訓練生
31 18/10/31(水)18:50:19 No.544293235
北水海道とか凄い辺鄙なとこだったな
32 18/10/31(水)18:53:45 No.544294040
無職が職業訓練校に通えば無職ではなくなると思ってる訓練生「」は 無職が同じように自動車学校に通えば無職でなく教習生という身分になるかどうかを考えてみると良い
33 18/10/31(水)18:54:52 No.544294291
まあやる気ある無職くらいの存在だよね訓練生…
34 18/10/31(水)18:55:38 No.544294454
>まあやる気ある無職くらいの存在だよね訓練生… 頑張ればそのうち本当に無職でなくなるんだし
35 18/10/31(水)18:56:40 No.544294668
失業保険延ばすのが目的なやつもいるから就職への意欲が低いまである
36 18/10/31(水)18:56:53 No.544294725
ハロワスレでウンコの投げ合いを見るとすごく物悲しい気持ちになる
37 18/10/31(水)18:57:51 No.544294922
どうせこんなスレにいるのは全員無職なんだからどうでもいい
38 18/10/31(水)18:58:25 No.544295037
普段電車でも電車が止まった時は…気合で行かないといけないしな
39 18/10/31(水)18:59:35 No.544295290
ハロワスレには実は無職居なくて暇つぶしにロールプレイしてる「」しかいないらしいぞ
40 18/10/31(水)18:59:37 No.544295296
何でこんなスレでマウント取ろうとしてるの…?
41 18/10/31(水)19:00:24 No.544295451
無職はストレスフルだから仕方ない
42 18/10/31(水)19:00:32 No.544295476
キミも早く就職して無職「」にマウント取れるようになろう
43 18/10/31(水)19:00:36 No.544295493
訓練校通ってる人は俺みたいな就労移行支援通ってる奴と比べればエリートみたいなもんだよ… 訓練校きつそうなイメージあるし…
44 18/10/31(水)19:00:54 No.544295553
職業訓練てなにしてんの? 挨拶とか読み書きそろばんとか?
45 18/10/31(水)19:01:18 No.544295627
転職経験者しか分からん情報もあるし現役無職かはともかく全くの創作ではないと思うな…
46 18/10/31(水)19:02:00 No.544295804
公務員試験最後の面接まで残ったよほめて
47 18/10/31(水)19:02:26 No.544295905
>公務員試験最後の面接まで残ったよほめて で結果は?
48 18/10/31(水)19:02:34 No.544295927
>公務員試験最後の面接まで残ったよほめて よくやった飴ちゃんをやろう
49 18/10/31(水)19:02:34 No.544295928
建築系?の訓練は身体動かすしちょっと楽しそうなイメージある
50 18/10/31(水)19:02:58 No.544296019
無職になると心に余裕なくなるのいいよね
51 18/10/31(水)19:03:28 No.544296129
ハロワで2ヶ月くらい失業保険もらって求職活動したけどハロワの負のオーラがやばかったな… 特にあの失業保険の認定会場… あれなんなのほんと…
52 18/10/31(水)19:03:56 No.544296219
>で結果は? 面接はこれから
53 18/10/31(水)19:05:11 No.544296488
ハロワは次の職が決まった人も行くんだけどね みんなが無職って訳じゃない
54 18/10/31(水)19:05:26 No.544296534
>職業訓練てなにしてんの? >挨拶とか読み書きそろばんとか? 訓練校によって違うとしか言いようがない
55 18/10/31(水)19:06:16 No.544296752
>特にあの失業保険の認定会場… >あれなんなのほんと… 俺の時は市のホールでやったけど 時期的に大きい会社で働いてた契約終了した元パートさんたちが多かったせいか そこまで陰鬱とはしてなかったな…
56 18/10/31(水)19:06:58 No.544296896
>面接はこれから そうか頑張れ仕事は退屈だろうけど絶対辞めるなよ
57 18/10/31(水)19:08:17 No.544297202
公務員最初安月給と見せかけてボーナスがそこらの企業とは掛け率違うからなぁ
58 18/10/31(水)19:08:48 No.544297325
ハロワも時期と場所によって空気全然違うね 二か所に行ったことあるけどひとつは古くてボロ臭くて中もなんか空気が澱んでて もうひとつは新しくできたことろだから綺麗で明るくて何か逆に居心地悪かった
59 18/10/31(水)19:08:49 No.544297335
公務員つったってピンキリだし 同じ職場でも部署で全然仕事も忙しさも違ったりする
60 18/10/31(水)19:09:58 No.544297571
>そうか頑張れ仕事は退屈だろうけど絶対辞めるなよ 公務員全部退屈ってどんだけ狭い世界観で生きてんだ
61 18/10/31(水)19:10:04 No.544297595
>公務員最初安月給と見せかけてボーナスがそこらの企業とは掛け率違うからなぁ 公務員がボーナスや手当で山と貰えるなんてのは何も知らない外野のやっかみからくる妄想だよ…
62 18/10/31(水)19:10:38 No.544297728
>公務員つったってピンキリだし >同じ職場でも部署で全然仕事も忙しさも違ったりする 朝早く役所の前通っても灯りが付いてる部署とかあるもんな…
63 18/10/31(水)19:10:45 No.544297759
ここにたまに貼られる昭和テイスト全開なJR四日市駅近くのハロワ行った時はものすごく澱んでた
64 18/10/31(水)19:10:55 No.544297793
合わない仕事はさっさと辞める方がいい
65 18/10/31(水)19:11:13 No.544297858
公務員のボーナスの平均は夏65万で冬70万とか ドリームだねえ
66 18/10/31(水)19:11:48 No.544297970
公務員って括りがクソ雑
67 18/10/31(水)19:12:25 No.544298090
>公務員のボーナスの平均は夏65万で冬70万とか >ドリームだねえ 会社員の「平均」もそんなもんよ
68 18/10/31(水)19:12:34 No.544298135
皆どんな仕事目指してるんだろ 俺は接客業やってたけど辞めてからもう目標もやりたい仕事もなくなった
69 18/10/31(水)19:12:36 No.544298144
公務員と言っても地方だと初任給なんて高卒だと16万とかだもんなぁ
70 18/10/31(水)19:13:28 No.544298318
機械設計の訓練半年やってたわ 多分当たりはこっちじゃなくて電気だった
71 18/10/31(水)19:13:41 No.544298371
金融の事務やってたけど馴染めなくて辞めてしまった 安月給だけど毎日定時だったから少し後悔してる
72 18/10/31(水)19:14:52 No.544298641
和歌山に共生舎とかいうほぼニートの集まりがあるの思い出した
73 18/10/31(水)19:15:18 No.544298746
お金いっぱい貰えてキチガイみたいな年寄りに絡まれない公務員がいい!
74 18/10/31(水)19:16:15 No.544298944
頭悪いが公務員ってなれっかな
75 18/10/31(水)19:16:17 No.544298956
>安月給だけど毎日定時だったから少し後悔してる 人員整理の対象になりそうな仕事だし前向きに考えよう
76 18/10/31(水)19:16:22 No.544298974
>公務員全部退屈ってどんだけ狭い世界観で生きてんだ 会う公務員全員仕事退屈って言ってるが あと民間から来た人は大体つまんねーから仕事辞めるわで去るし 入ってきた若い子も仕事がつまんなくて転職する
77 18/10/31(水)19:16:27 No.544298991
俺の友人が訓練校で嫁さん見つけてたな 年齢10も上だけど
78 18/10/31(水)19:16:34 No.544299011
>就労支援B型に行った方がいいよ ここ募集がかかってるのよね指導員として大丈夫かな応募しても
79 18/10/31(水)19:16:43 No.544299048
ある公務員に入ったのに募集要項と全然関係ない事務方ばっかやらされて 残業も現場より遥かに多い上にめちゃくちゃ書類手続き面倒くさいのに 現場組からは軽く見られて同期からも馬鹿にされて 鬱になった途端毎日面接という名の自主退職迫る脅迫にさらされて 心身ともにボロボロになって仕事やめた 公務員の全てがとは言わんがろくでもない仕事があるのは間違いない
80 18/10/31(水)19:16:56 No.544299104
ゴミ収集の委託業者に就職すればすぐよ
81 18/10/31(水)19:17:30 No.544299227
CAD関係行ってたけど最初は電気工事科勧められたな 昨年の受験者数が一人だけだったから定員割れしてたんだと思うけど
82 18/10/31(水)19:17:31 No.544299238
>>公務員全部退屈ってどんだけ狭い世界観で生きてんだ >会う公務員全員仕事退屈って言ってるが >あと民間から来た人は大体つまんねーから仕事辞めるわで去るし >入ってきた若い子も仕事がつまんなくて転職する ソースは俺の交友関係ってのが狭い世界って言うんだよ…
83 18/10/31(水)19:18:06 No.544299361
>俺の友人が訓練校で嫁さん見つけてたな これでくっついた人ヤバい夫婦しか居ないイメージある
84 18/10/31(水)19:18:14 No.544299393
どんな仕事でも向き不向きがあるってことよー
85 18/10/31(水)19:18:19 No.544299412
>会う公務員全員仕事退屈って言ってるが こういう自分の見聞きしたことだけが世界の全てと思うおじさんにはなりたくないな…
86 18/10/31(水)19:20:12 No.544299807
>公務員のボーナスの平均は夏65万で冬70万とか >ドリームだねえ 公務員全体の平均だから内閣総理大臣だの最高裁判所長官だの国会議員だの含めての金額なんだが
87 18/10/31(水)19:21:24 No.544300131
訓練校行ってたけど子持ちの人が毎回教えに来る先生をdisってて怖かったな… その後どうなったかは知らない
88 18/10/31(水)19:21:57 No.544300267
平均って馬鹿が好む数値だな 最頻値や中央値調べないと多くの人がもらってる金額分からんのに
89 18/10/31(水)19:23:01 No.544300529
公務員ってザックリしてるけどすごい広い括りよね
90 18/10/31(水)19:24:07 No.544300809
>公務員ってザックリしてるけどすごい広い括りよね 私企業全てを民間っていうくらい広い
91 18/10/31(水)19:24:14 No.544300839
公務員って言えば市役所職員ぐらいしか自分が接する機会がないから 自分の経験に照らし合わせてそれしかいないと思ってるんだろうさ
92 18/10/31(水)19:24:45 No.544300954
教員も公務員?
93 18/10/31(水)19:24:45 No.544300956
職業訓練校出たけど訓練内容とは関係ない職についたわ 同じ訓練生も似たような無職ばかりでギスギスしてるし資格取るような訓練でもなかったし無駄な時間だった
94 18/10/31(水)19:24:52 No.544300984
職業訓練校って何歳まで入学できるの?
95 18/10/31(水)19:25:03 No.544301021
>公務員つったってピンキリだし >同じ職場でも部署で全然仕事も忙しさも違ったりする 立場にもよるだろうしなぁ 議会事務局とかわりと暇らしいけど 局長やってた叔父は休日も地元の議員さんに連れ回されることが多かったらしく死んだ目をしていた
96 18/10/31(水)19:25:22 No.544301094
自衛隊も公務員だしな
97 18/10/31(水)19:25:22 No.544301095
ブラック企業には入りたくないんだけど あんまり楽そうな仕事でも自分が腑抜けになりそうで嫌なんだよな 常に口が半開きで顔の肉が垂れ下がったような顔にはなりたくない 程よく人間が鍛えられる仕事に就きたい
98 18/10/31(水)19:25:31 No.544301131
とりあえず今働いてるIT企業は毎日残業あっても30分ぐらいだし 手取りは20万ぐらいだけど快適
99 18/10/31(水)19:25:45 No.544301185
>職業訓練校って何歳まで入学できるの? 50代の人はいた
100 18/10/31(水)19:25:49 No.544301202
>職業訓練校って何歳まで入学できるの? 訓練科によるとしか 30歳までしか入れない科もありゃ60過ぎた爺さんでも入れる科もある
101 18/10/31(水)19:26:11 No.544301289
>程よく人間が鍛えられる仕事に就きたい 介護と飲食はいつでも君を待ってるぞ
102 18/10/31(水)19:26:13 No.544301300
>職業訓練校って何歳まで入学できるの? 機械設計関係行ってたけど60の人いたよ
103 18/10/31(水)19:27:04 No.544301525
>職業訓練校って何歳まで入学できるの? 18歳から60代まで 入所時の面接で再就職したいです!って言ってれば受かるよ ちゃんとした資格取れる訓練からゴミみたいな内容の訓練まで幅広いから慎重に受講内容選んだ方がいいよ
104 18/10/31(水)19:29:18 No.544302067
定年してから俺実は◯◯の仕事やりたかったんだ…で入ってくるお爺ちゃんもいるよ 当然就職は大変で何個も受けてたけど最終的に望みの職についてた
105 18/10/31(水)19:30:01 No.544302258
狭い私体験だと病院関係と官公庁は人間関係がクソだと分かった
106 18/10/31(水)19:30:33 No.544302408
訓練校って2回目って行けるの?
107 18/10/31(水)19:31:03 No.544302529
>訓練校って2回目って行けるの? 一年間期間開けたら何度でも行けるよ
108 18/10/31(水)19:31:24 No.544302610
おーっす 今日からまた無職だわ