虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/31(水)17:47:14 守護れ「」 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/31(水)17:47:14 No.544280811

守護れ「」

1 18/10/31(水)17:49:36 No.544281213

このスレは伸びない

2 18/10/31(水)17:56:52 No.544282392

たまにあそこで泣いてる赤ん坊突然心停止しねえかなあとは思うけど文句言っちゃうのは違うと思う 赤ん坊は泣くもんだし

3 18/10/31(水)18:04:05 No.544283631

でもよぉ 電車内にベイビー連れていくのと映画館にベイビー連れていくのはなんか違うような気がするぜ 赤ちゃん連れオンリーの専用上映もあるしなおさら

4 18/10/31(水)18:06:35 No.544284089

>赤ちゃん連れオンリーの専用上映もあるしなおさら そんなんあるんだ めちゃくちゃやかましそうだな

5 18/10/31(水)18:09:37 No.544284609

>そんなんあるんだ >めちゃくちゃやかましそうだな ほっとママシネマで検索!

6 18/10/31(水)18:10:12 No.544284704

赤ちゃんつれて映画館はまぁその人のわがままだよな そんだけ見たい映画なのかもしれんけどマナーは悪い

7 18/10/31(水)18:10:42 No.544284809

エンドロールは別にいいだろ

8 18/10/31(水)18:10:43 No.544284811

クソ映画すぎて寝たことが一度だけあるわ ごめんね

9 18/10/31(水)18:10:57 No.544284850

たまーに予告編の時にペチャクチャ喋ってる奴居て嫌な予感する時はある 若い学生カップルとかは割と本編前には黙るけど複数人のおばさんグループだと結構な確率で本編入っても喋り続けてて…すぞってなる

10 18/10/31(水)18:11:45 No.544284996

>エンドロールは別にいいだろ ダメに決まってんだろ喋りたいなら黙って劇場出てから喋れよ

11 18/10/31(水)18:12:41 No.544285141

映画館に赤ん坊連れてくるのは見た事ねえな… 騒音云々以前に2時間も身動きできないような場所に手のかかる赤ん坊連れてかないでしょ普通は

12 18/10/31(水)18:13:03 No.544285211

>赤ちゃん連れオンリーの専用上映もあるしなおさら でも自分がギャン泣き赤ちゃん連れてるからって よその赤ちゃんのギャン泣きも我慢できるもんだろうか 結局ママもうるせえ!ってならないのかそれ

13 18/10/31(水)18:13:53 No.544285376

ただスレ画みたいにホルモンバランス崩れてイライラしてるおばさんはただ何かに噛みつきたいだけだから相手したくはない

14 18/10/31(水)18:13:57 No.544285398

いないと思うでしょ?いるんだよ

15 18/10/31(水)18:14:16 No.544285464

仮面ライダーの映画見に行ったときに 子供がキャイキャイ言うのはそれも楽しみだと思ってたんだけど すっごいデブが「えええーー!?それはありえないんじゃないでつけおーー!!!?」とか 「アッー!!ムテキニキキタンゴオオオオオ!!!!」とかすっげえ大声で一人実況してて席立ったことがあるわ… 絶叫上映とかで勘違いしたやつだったんだろうか

16 18/10/31(水)18:14:18 No.544285479

>でも自分がギャン泣き赤ちゃん連れてるからって >よその赤ちゃんのギャン泣きも我慢できるもんだろうか >結局ママもうるせえ!ってならないのかそれ ギャン泣き前提で話すすめんなや!

17 18/10/31(水)18:15:54 No.544285741

文句は言わないが帰り道で車に轢かれろと心の中で思う

18 18/10/31(水)18:15:54 No.544285742

たまーに天使に片足突っ込んだようなやついるよね...

19 18/10/31(水)18:15:56 No.544285749

ローグ・ワン見に行ったときに かなりデカい声でいちいち彼女にうっすいスターウォーズ知識の解説してる 空回り彼氏いたのが一番うっとおしかったなあ…

20 18/10/31(水)18:16:29 No.544285853

>絶叫上映とかで勘違いしたやつだったんだろうか それはマナーとかじゃなくて単に天使だと思う…

21 18/10/31(水)18:16:32 No.544285864

携帯見るなとは言わんが席立って外で見ろよ…ってなる

22 18/10/31(水)18:16:56 No.544285946

たまにスマホの画面めちゃくちゃ明るくしてる奴いるけど そういうやつに限って上映中に何度もスマホ出してくるからつらい…

23 18/10/31(水)18:17:29 No.544286051

プリキュアの映画とか天使凄そうね

24 18/10/31(水)18:17:35 No.544286069

幼児を家に置いていけないけど映画は見たいというママの我がママ

25 18/10/31(水)18:17:56 No.544286146

子供ならともかく赤ん坊じゃ映画もわからんだろうしなぁ

26 18/10/31(水)18:18:31 No.544286242

字幕を読み上げる天使がいた時は諦めて途中で出た

27 18/10/31(水)18:18:39 No.544286276

泣くのって音のうるささに泣くんじゃねえのか泣くんじゃねえ

28 18/10/31(水)18:18:42 No.544286294

赤さんは寝たくて泣いてる場合はあやすと逆に「手ェ出すんじゃねえワイは寝たいんじゃ!」と言わんばかりに悪化するぜ!

29 18/10/31(水)18:19:09 No.544286384

>字幕を読み上げる天使がいた時は諦めて途中で出た いっそ一緒に読めばよかったのに

30 18/10/31(水)18:19:35 No.544286466

幼児向けなら最近は館内明るめ音小さめの子供でも観やすいのでやってるけど流石に赤ん坊はなぁ… 映画観たい気持ちは分かるけど無茶がすぎる

31 18/10/31(水)18:19:48 No.544286504

赤ん坊って眠い時は寝りゃいいのに何故か泣くんだよな…

32 18/10/31(水)18:19:52 No.544286523

字幕をずっと声出して読んでるおっさんには遭遇したことあるわ

33 18/10/31(水)18:19:55 No.544286529

たまに天使がいるのはすごいね

34 18/10/31(水)18:20:36 No.544286654

>赤ん坊って眠い時は寝りゃいいのに何故か泣くんだよな… 小さい頃は睡眠で意識が断絶する事に恐怖を覚えるらしい

35 18/10/31(水)18:21:49 No.544286881

赤ちゃんいて映画とか行く時は親のどっちかは残って一緒に家にいるかいっその事おじいちゃんおばあちゃんあたりに預けてしまうとか…?

36 18/10/31(水)18:21:51 No.544286890

赤ん坊は悪くないが赤ん坊を連れてくるやつはちょっと悪い

37 18/10/31(水)18:22:18 No.544286955

>でも自分がギャン泣き赤ちゃん連れてるからって >よその赤ちゃんのギャン泣きも我慢できるもんだろうか >結局ママもうるせえ!ってならないのかそれ 東宝のサイトには子供が泣いてもお互い様!って書かれてる

38 18/10/31(水)18:22:39 No.544287024

ママは聞き慣れて麻痺しちゃってる場合あるから

39 18/10/31(水)18:22:49 No.544287050

映画ぐらい我慢しろよ…

40 18/10/31(水)18:22:52 No.544287058

かち合いたくないならナイトショーとかだよね

41 18/10/31(水)18:23:01 No.544287088

保育所を用意しない映画館が悪い

42 18/10/31(水)18:23:03 No.544287093

このあとのページで言ってるけど赤ちゃんは泣くものなんだから静かにしなくちゃいけないところに連れてく事自体が間違いだと思う どうしても見たかったら乳幼児預かりしてくれるサービスあるところいけ

43 18/10/31(水)18:23:42 No.544287223

来館して上映時間調べてチケット買って何番に入るって結構手順いるのに 何故天使系が紛れてるんだって思う事はある

44 18/10/31(水)18:23:51 No.544287263

マナーの悪いやつがいるのもあるが マナーに厳しいやつがいると思うと 映画館に行く気が失せる

45 18/10/31(水)18:24:03 No.544287289

子供が留守番出来るまで趣味くらい我慢しろよと思うけど 数年間は趣味禁止って思うと我慢できない気持ちも分かる気がした

46 18/10/31(水)18:24:06 No.544287302

>かち合いたくないならナイトショーとかだよね ポールダンスとか始まりそうだな

47 18/10/31(水)18:24:21 No.544287348

>赤ちゃんいて映画とか行く時は親のどっちかは残って一緒に家にいるかいっその事おじいちゃんおばあちゃんあたりに預けてしまうとか…? 遠方に嫁いできて気軽に話せる友達もいない実の両親も近くにいない旦那は家に居ないママさんとかよくある話だし… だからって赤ちゃん連れで映画館に来られても困るけど

48 18/10/31(水)18:24:23 No.544287360

>マナーの悪いやつがいるのもあるが >マナーに厳しいやつがいると思うと >映画館に行く気が失せる 映画館を何だと思ってるんだ…

49 18/10/31(水)18:24:35 No.544287384

天使はだいたい保護者が一緒にいるけど...1万円やるから頼むその天使連れてどっか行ってくれ!ってなるなった

50 18/10/31(水)18:24:59 No.544287463

>マナーに厳しいやつがいると思うと >映画館に行く気が失せる 普通に観てたら別に何も言われないんじゃない?

51 18/10/31(水)18:25:05 No.544287481

>マナーに厳しいやつがいると思うと 厳しいか厳しくないかはポップコーンを食う音を許容できるかどうかが境界線だと思う

52 18/10/31(水)18:25:25 No.544287550

ベイビーがいるなら映画来るなと思わなくもないんだが そこまでして映画見たいんだろうか

53 18/10/31(水)18:25:37 No.544287589

モールの中にある映画館とかだと託児所もある事多いよね

54 18/10/31(水)18:25:41 No.544287606

まあでもギャグ満載の大衆映画で笑うなは困るので映画の雰囲気はあるよね

55 18/10/31(水)18:25:59 No.544287675

土日の昼間には絶対映画見に行かないわ

56 18/10/31(水)18:26:14 No.544287736

>厳しいか厳しくないかはポップコーンを食う音を許容できるかどうかが境界線だと思う 繊細すぎる...

57 18/10/31(水)18:26:18 No.544287750

一年に2、3本しか映画館で観ないけどスレ画に出会ったことないな

58 18/10/31(水)18:26:24 No.544287777

母親はほんとにいろんなこと我慢してるからな

59 18/10/31(水)18:26:30 No.544287801

ていうかシンプルに映画たけーんだよ 1時間ちょっとの娯楽にウン千円払って しかも嫌な目に遭う可能性が大ってどんな地獄だよ

60 18/10/31(水)18:26:31 No.544287802

映画館内で売ってる食い物飲み物って音鳴らさない為にあるんだよね 持ち込みの食べ物はそこらへんの配慮がないのでうるさい だから持ち込みでガサゴソうるさくしてる奴にはギルティしてもええよ ちゃんと中で買ったものをガサゴソしてる人にガタガタ言うやつは配信やレンタルに降りるまで待ってろ

61 18/10/31(水)18:26:45 No.544287863

特撮とか女児向けやポケモンとか見ないからわからないがそうか天使も来るんだよな…

62 18/10/31(水)18:26:53 No.544287894

そもそもポップコーンを超巨大なやつ買うやつなんだよって思う絶対飽きて持ってかえって捨てるじゃん!

63 18/10/31(水)18:27:04 No.544287941

最低でも週一で映画館行くけど一番マナー悪いのはおばちゃんグループ

64 18/10/31(水)18:27:12 No.544287966

>>厳しいか厳しくないかはポップコーンを食う音を許容できるかどうかが境界線だと思う >繊細すぎる... 厳しいか厳しくないかの話じゃん 逆にどこまでが許容範囲?

65 18/10/31(水)18:27:30 No.544288030

クラシックのコンサートで隣に多動症の奴が座った時は本当に殴ってやろうかと思った

66 18/10/31(水)18:27:40 No.544288064

ゾゴゴゴ!ゾゴゴゴ!って みっともなく空のカップをストローですするのやめろ「」

67 18/10/31(水)18:27:46 No.544288087

赤ん坊いても映画見たい気持ちはわかるんだけど預けたり出来ない状態の人も同情はするんだけど赤ちゃん向けの映画でもない限り連れてきてほしいとは思わない

68 18/10/31(水)18:27:55 No.544288126

深夜アニメの劇場版でも天使系結構湧くよ マクロスFの映画見に行ったら隣のやつが一人実況してて最悪だった

69 18/10/31(水)18:28:04 No.544288165

ポップコーンは映画館側が売ってるからそれ我慢できないのは もう映画というサービスを受けるのに不向きなのでは…

70 18/10/31(水)18:28:08 No.544288181

今週金曜は仕事終わったらそのままヴェノム見に行くんだ...たのしみ そして次の日はぷいきゅあを見に行く!

71 18/10/31(水)18:28:17 No.544288221

赤ちゃんギャン泣きはまぁ・・・しかたないとは思う時もあるけど ホラー映画に連れてきてオイオイオイってなって見てたら案の定絶叫してて 逆に見てて可哀想になったことはある

72 18/10/31(水)18:28:21 No.544288239

しかしだなポケモンとかコナンとかプリキュアの映画を見に行っておいて 静かな環境を望むというのは間違いというものだぞ

73 18/10/31(水)18:28:32 No.544288278

>クラシックのコンサートで隣に多動症の奴が座った時は本当に殴ってやろうかと思った 公務員試験受けた時に2秒に1回ペースで鼻すする奴の隣になった時は殺意湧いたわ

74 18/10/31(水)18:28:43 No.544288314

>最低でも週一で映画館行くけど一番マナー悪いのはおばちゃんグループ 香水の悪臭もあると更にきつい 幸い離れた席だったからいいけど

75 18/10/31(水)18:28:44 No.544288318

上映中にひとのベルト外してズボン下そうとしてくるオッサンとかいるよね ああいうのマナーどうなってんだ?

76 18/10/31(水)18:28:49 No.544288327

コリンファースがドナルド・クロウハーストやった映画来年1月公開なのか見に行こう

77 18/10/31(水)18:28:54 No.544288340

基本的に売店で売ってるもの食うのはオーケーだろ

78 18/10/31(水)18:28:57 No.544288355

放置言うても じゃあ放置しない方が泣き止むかと言えばそんなこともないんで

79 18/10/31(水)18:28:58 No.544288362

>しかしだなポケモンとかコナンとかプリキュアの映画を見に行っておいて >静かな環境を望むというのは間違いというものだぞ それはもうこっちが我慢するよ 赤ちゃんは来ても意味ないと思うけど対象年齢の子達が騒がしいのは仕方ない

80 18/10/31(水)18:29:08 No.544288398

>しかしだなポケモンとかコナンとかプリキュアの映画を見に行っておいて >静かな環境を望むというのは間違いというものだぞ そういうのは子どもたちの反応がちょっと楽しめるからまだいいんだ

81 18/10/31(水)18:29:18 No.544288441

>上映中にひとのベルト外してズボン下そうとしてくるオッサンとかいるよね >ああいうのマナーどうなってんだ? ちょっとフェロモン出しすぎては?

82 18/10/31(水)18:29:22 No.544288461

>上映中にひとのベルト外してズボン下そうとしてくるオッサンとかいるよね >ああいうのマナーどうなってんだ? そこは映画館に偽装したハッテン場だ

83 18/10/31(水)18:29:41 No.544288530

隣の席のおっさんがポテチの袋ガサガサしてスマホ弄って上映時間の半分くらいはいびきかいて寝てるって フルコンボ食らった時は何しに金払って映画館来たんだよって思ったなあ

84 18/10/31(水)18:29:48 No.544288553

>上映中にひとのベルト外してズボン下そうとしてくるオッサンとかいるよね >ああいうのマナーどうなってんだ? ゲイ向けファッションしてない?大丈夫?

85 18/10/31(水)18:29:48 No.544288555

>上映中にひとのベルト外してズボン下そうとしてくるオッサンとかいるよね >ああいうのマナーどうなってんだ? 分かって行ってんだろスケべが

86 18/10/31(水)18:30:02 No.544288607

>放置言うても >じゃあ放置しない方が泣き止むかと言えばそんなこともないんで 赤ちゃんを連れてこないで誰かに預けろって話である

87 18/10/31(水)18:30:08 No.544288633

>上映中にひとのベルト外してズボン下そうとしてくるオッサンとかいるよね 面白くないぞ

88 18/10/31(水)18:30:11 No.544288642

開始早々イビキたてて寝たやつが隣りにいたときはびびった

89 18/10/31(水)18:30:19 No.544288663

>上映中にひとのベルト外してズボン下そうとしてくるオッサンとかいるよね >ああいうのマナーどうなってんだ? それ痴漢

90 18/10/31(水)18:30:20 No.544288665

>上映中にひとのベルト外してズボン下そうとしてくるオッサンとかいるよね ぐずぐずするなよ

91 18/10/31(水)18:30:20 No.544288667

電話出るバカもたまーに見るな… あとLINEで実況始めるクソ女も何回か遭遇したわ

92 18/10/31(水)18:30:33 No.544288708

客席ガチャで台無しになるの嫌だからもうすみっこの方の誰もいないとこしか選ばない

93 18/10/31(水)18:30:39 No.544288722

コメディとかは笑い声聞こえた方がこっちも笑えるみたいなところもある

94 18/10/31(水)18:30:40 No.544288724

世の中には 二時間近い映画のチケット持たせた幼児を劇場に放り込んで ママは外で待ってるからね~とか言ってランチにいくママさん達とか結構いるからね・・・ 保育所じゃねーよ!ってなる

95 18/10/31(水)18:30:50 No.544288766

>>しかしだなポケモンとかコナンとかプリキュアの映画を見に行っておいて >>静かな環境を望むというのは間違いというものだぞ >そういうのは子どもたちの反応がちょっと楽しめるからまだいいんだ ライダーの映画とか見に行くと「うわー!かっこいい!!!!!!!!!」ってめちゃめちゃ大声で叫ぶ子とかいる でもそれはそれで(ふふふ…ライダーが正しい年齢層にもちゃんと人気で俺も鼻が高いよ…)ってなる

96 18/10/31(水)18:31:02 No.544288795

この前予告編終わってさあ本編だって時にスマホ取り出してソシャゲやり始めたアホがいてびっくりしたよ

97 18/10/31(水)18:31:05 No.544288812

>字幕を読み上げる天使がいた時は諦めて途中で出た さすがにこういうどうしようもねえ事案の時は館の人と交渉して次の上映見させてもらったりできねえもんかね

98 18/10/31(水)18:31:06 No.544288819

目の前にアフロが来たときはさすがにキレたよ

99 18/10/31(水)18:31:18 No.544288862

>客席ガチャで台無しになるの嫌だからもうすみっこの方の誰もいないとこしか選ばない チケットとるのギリギリまで待って空いてる所選ぶのいいよね

100 18/10/31(水)18:31:18 No.544288863

赤ちゃんが泣いたとき収納して音を遮断する赤ちゃんケースとかできればみんなマナーよくなるんじゃないか?

101 18/10/31(水)18:31:24 No.544288885

キッズ向け映画ならキッズの騒がしさも込みで楽しむ そうでない映画で騒ぐキッズはその場で腹を切れい 保護者もだ

102 18/10/31(水)18:31:27 No.544288899

>たまーに予告編の時にペチャクチャ喋ってる奴居て嫌な予感する時はある 席を跨いで騒ぐ男子中学生軍団がいたときはもう色々諦めてたけど 本編始まった途端ピタリと黙ったので予告まではうるさいのを気にしないことにした

103 18/10/31(水)18:31:39 No.544288928

>赤ちゃんが泣いたとき収納して音を遮断する赤ちゃんケースとかできればみんなマナーよくなるんじゃないか? そんなケースはいらん

104 18/10/31(水)18:31:51 No.544288961

ペットボトルはゆるしたってくれんか?

105 18/10/31(水)18:31:52 No.544288965

ぷりきゅあとかライダー映画で子どもがうるさい!はアホだけど この映画に子ども連れて来るか?って映画もある

106 18/10/31(水)18:31:54 No.544288969

ソシャゲはまだ明るいうちにきっちりスタミナ消費しきっておくもの そやつは未熟者である

107 18/10/31(水)18:32:02 No.544288993

>世の中には >二時間近い映画のチケット持たせた幼児を劇場に放り込んで >ママは外で待ってるからね~とか言ってランチにいくママさん達とか結構いるからね・・・ >保育所じゃねーよ!ってなる うちの母方の祖父母が伯父や母にそれやってたから昔から珍しくないんだろうけど お行儀のいい子ならともかくクソガキだったら周りが迷惑だろうな…ってなる

108 18/10/31(水)18:32:05 No.544289000

>赤ちゃんを連れてこないで誰かに預けろって話である 母親本人も映画よく見れないだろうに何で預けたりしないんだろうな…

109 18/10/31(水)18:32:11 No.544289020

仮面ライダーとかぷいきゅあはそういうもんだからいいんだよ ジブリ映画とかに子供連れてきて 退屈すぎて子供が泣き出してその声で連鎖してギャン泣きがはじまるとほんと地獄

110 18/10/31(水)18:32:17 No.544289038

キッズ向け映画はぶっちゃけ子供のあれも味わうものだからね みんな魅入ると一瞬静かになったりする

111 18/10/31(水)18:32:18 No.544289045

電車でも飲食店でも赤子連れ出すってのは他人を害する気100%だからなんかソフトな報いを受けてほしい

112 18/10/31(水)18:32:20 No.544289052

ママシアターのラインナップがつまらないのはちょっと同情する場合がある

113 18/10/31(水)18:32:29 No.544289082

>目の前にハゲが来たときはさすがにまぶしかったよ

114 18/10/31(水)18:32:34 No.544289101

なんでジャパンってこんなに映画が高いのですか?

115 18/10/31(水)18:32:37 No.544289111

こういう時は自由席が殆どだし人は少ないしで数少ない田舎のありがたあじが分かる時だ あとスマホ眩しいバカ対策には最前列付近の席に座ると多少だけど解消される時もある

116 18/10/31(水)18:32:37 No.544289112

>ママは外で待ってるからね~とか言ってランチにいくママさん達とか結構いるからね・・・ それNGだからな 保護者同伴前提だし

117 18/10/31(水)18:32:38 No.544289116

>目の前にアフロが来たときはさすがにキレたよ 運が悪すぎる...

118 18/10/31(水)18:32:39 No.544289122

逆に通常上映が満席 赤ちゃんシネマに入ってきて うっせーぞ!って例もあるよ

119 18/10/31(水)18:32:41 No.544289127

>目の前にアフロが来たときはさすがにキレたよ 申し訳ないけど絵面がギャグ過ぎる

120 18/10/31(水)18:32:54 No.544289169

パンフレットのペラペラめくる音もムカつくよね 館外で読めや

121 18/10/31(水)18:32:54 No.544289173

大人向けの映画でも我慢出来る子なら連れてきても別にいいんだけどね… 騒いだり席蹴ったりするような子は親が自分の子を把握出来てないから…

122 18/10/31(水)18:33:02 No.544289197

サービスデイとかの時はぶっちゃけしゃーないと思う 普段見慣れない人へのアピールとかの側面もあるし

123 18/10/31(水)18:33:11 No.544289216

アメリカとかはみんな大声出しまくるらしいけどね

124 18/10/31(水)18:33:21 No.544289260

まぁただマナーが悪いとかうるさいだけなら我慢できるんだけど ガンガン席蹴ってくるやつとか話しかけてくるクソオタクとかは嫌だな…

125 18/10/31(水)18:33:31 No.544289278

ペットボトルって持ち込み禁止に引っかからないのかな…

126 18/10/31(水)18:33:37 No.544289294

>退屈すぎて子供が泣き出してその声で連鎖してギャン泣きがはじまるとほんと地獄 裏声でもののけ姫歌いながら退場しよう

127 18/10/31(水)18:33:41 No.544289310

>ゾゴゴゴ!ゾゴゴゴ!って >みっともなく空のカップをストローですするのやめろ「」 映画館には悪いけどペットボトル持ち込むから… ポップコーンは買うから許して

128 18/10/31(水)18:33:47 No.544289339

あんまり映画見に行かないけど映画見てる最中飲み物は飲むけど食べ物いる?

129 18/10/31(水)18:33:49 No.544289349

>>赤ちゃんを連れてこないで誰かに預けろって話である >母親本人も映画よく見れないだろうに何で預けたりしないんだろうな… 映画にしろ他人にそうだんするなり調べるなりすればうまくやれるのに そのあたりの手際が悪いケースって軽く天使や発達障害が入ってる母親もいるので…

130 18/10/31(水)18:33:53 No.544289363

>アメリカとかはみんな大声出しまくるらしいけどね アメリカはアメリカ 日本は日本

131 18/10/31(水)18:33:54 No.544289368

インフィニティウォー初日のナイトショーに行ったら隣の高校生っぽい子が何度もスマホ確認しててびっくりした 確認してただけだし映画見るより大事なのかな…

132 18/10/31(水)18:33:57 No.544289373

キッズ向けは公開そろそろ終わりそうな時期の平日昼間に行くよ… ネタバレ怖くて公開直後のスレ開けないのはつらいけど

133 18/10/31(水)18:33:58 No.544289379

最近だとカメラをとめるな!に子供連れがいて めっちゃつまんなそうにしてて不憫だったわ

134 18/10/31(水)18:34:15 No.544289439

がいじんさんがいたときは笑うシーンでめっちゃ笑ったりしてて微笑ましいというかそういう反応は全然いい スマホいじりとおしゃべりとイビキだけは許さん

135 18/10/31(水)18:34:18 No.544289450

>アメリカとかはみんな大声出しまくるらしいけどね アメリカで映画見る時の参考にしとくわ

136 18/10/31(水)18:34:42 No.544289550

>サービスデイとかの時はぶっちゃけしゃーないと思う >普段見慣れない人へのアピールとかの側面もあるし 映画に限らず値段と客層は比例するからね とは言え普段とサービスデイもあんま大差無い気はするな!

137 18/10/31(水)18:34:50 No.544289591

普通に迷惑かけてごめんなさいすぐ出ていきますって常識的な対応するなら許すよ… 王者たる赤ん坊連れの我らに配慮せよ愚民共って態度の奴はしんでね

138 18/10/31(水)18:34:55 No.544289609

アメリカで映画見たこと無いからホントかどうかわからんけどな

139 18/10/31(水)18:34:58 No.544289622

ぷいきゅあ映画で幼女先輩らががんばえー!ぷいきゅあー!って一斉にミラクルライト光らせるとすごい幻想的で感動すら覚える

140 18/10/31(水)18:35:01 No.544289645

映画の時はあの飲み物をLで買うのが楽しみなんだ! ちょっと高いとは思うけど

141 18/10/31(水)18:35:02 No.544289647

>あんまり映画見に行かないけど映画見てる最中飲み物は飲むけど食べ物いる? 魅入っちゃうから飲まないし食わない だから終わると頭痛くなる

142 18/10/31(水)18:35:12 No.544289687

知らない子供にポップコーンねだられた時は困った

143 18/10/31(水)18:35:32 No.544289759

>あんまり映画見に行かないけど映画見てる最中飲み物は飲むけど食べ物いる? 地元の映画館に少しでもお金落としたい…

144 18/10/31(水)18:35:36 No.544289774

笑い声とか突っ込みはそういう映画でかつ映画の内容に関するものだったら別にいいかな 関係ない私語とか電話だけは許せん

145 18/10/31(水)18:35:40 No.544289788

こういう時って大抵あなたも小さい頃は~って言う人いるけど 知るかバカが!という気持ちにしかならない

146 18/10/31(水)18:35:40 No.544289793

映画の笑いどころのシーンで笑うのはマナー違反でもなんでもないと思う 5分も10分も大声で笑い続けるとかじゃなければね

147 18/10/31(水)18:35:41 No.544289795

>知らない子供にポップコーンねだられた時は困った 親何してたのそれ

148 18/10/31(水)18:35:48 No.544289815

俺もアフロあるな…しかも座高が高いヤツ お前は自分を客観的に見えねーのかってなる

149 18/10/31(水)18:35:48 No.544289817

どうせポップなんてクソ長い予告の間に無くなるし…

150 18/10/31(水)18:35:51 No.544289825

>とは言え普段とサービスデイもあんま大差無い気はするな! 映画館は基本的に近隣の住民が来るから ぶっちゃけ映画館周辺の民度に左右されると思う…

151 18/10/31(水)18:35:58 No.544289854

おじさんがプリキュア映画見るのもマナー違反だと思う

152 18/10/31(水)18:36:00 No.544289858

プリキュアの映画を見に行くおじさんとか俺だったら入り口で弾きたくなるんだけど…

153 18/10/31(水)18:36:02 No.544289868

ポップコーンは買うたびに買わなきゃよかった…って思う

154 18/10/31(水)18:36:08 No.544289885

>あんまり映画見に行かないけど映画見てる最中飲み物は飲むけど食べ物いる? 出来たてポップコーン映画館ぐらいでしか食えないし…

155 18/10/31(水)18:36:12 No.544289900

>映画の時はあの飲み物をLで買うのが楽しみなんだ! >ちょっと高いとは思うけど こういう所で食うものに文句言っちゃいけないぜの気持ちになって買う

156 18/10/31(水)18:36:21 No.544289933

>アメリカとかはみんな大声出しまくるらしいけどね 日本だよ

157 18/10/31(水)18:36:37 No.544289993

万が一自分が不慮の事故で何か音を出したりしちゃうかもしれないことを考えるとあまり怒りたくない 自分が音を出さざる得なくなった時に優しくして欲しいし

158 18/10/31(水)18:36:42 No.544290008

>映画の笑いどころのシーンで笑うのはマナー違反でもなんでもないと思う 適度な反応はどこもあるよね 笑うシーン驚くシーンでここぞって時に劇場の反応やっぱあるし

159 18/10/31(水)18:36:45 No.544290020

>映画の笑いどころのシーンで笑うのはマナー違反でもなんでもないと思う 作品が笑わせに来る場面では下品にしなければ笑うことも許されると勝手に思ってる

160 18/10/31(水)18:36:45 No.544290022

>出来たてポップコーン映画館ぐらいでしか食えないし… 人気者のキティの自販機とかアンパンマンのやつとかで買えるし…

161 18/10/31(水)18:36:46 No.544290023

俺が子供の頃は公共の場で赤ん坊泣かせてたらなんだあのクズは子供もクズに育つんだろうな可哀想って言われてたよ

162 18/10/31(水)18:36:47 No.544290034

>親何してたのそれ 寝てたよ

163 18/10/31(水)18:37:01 No.544290093

おじさん弾き棒をスタッフに持たせよう

164 18/10/31(水)18:37:06 No.544290108

もうアフロシアター設置するしか

165 18/10/31(水)18:37:16 No.544290149

感動映画だとみんな号泣しちゃってすすり泣く音が響いたりするよね 自分も泣いちゃうんで気にする余裕ないんだけど

166 18/10/31(水)18:37:16 No.544290151

俳優が何か喋ったりアクションするたびにウフフだのエヘヘだの笑うおじさんがたまにいて怖い

167 18/10/31(水)18:37:24 No.544290170

>人気者のキティの自販機とかアンパンマンのやつとかで買えるし… キャラメル味無いし…

168 18/10/31(水)18:37:24 No.544290171

笑いどころで笑うのはいい ツッコミなんだろうけどブツブツ独り言呟くな

169 18/10/31(水)18:37:30 No.544290189

>映画館は基本的に近隣の住民が来るから >ぶっちゃけ映画館周辺の民度に左右されると思う… 同じ映画が池袋と新宿でやってたら新宿に行くな…

170 18/10/31(水)18:37:48 No.544290259

入れ歯をジュコジュコ吸ってるじいさんが隣に来たときはめっちゃ怒鳴りつけたかった

171 18/10/31(水)18:38:03 No.544290322

おじさんデーを作っておじさんがどんな映画でも見やすい日を作ろう

172 18/10/31(水)18:38:03 No.544290327

経験的に封切りから時間が経つにつれて客のマナーは悪化するので なるだけ初日~2週目までには見に行くようにしてる

173 18/10/31(水)18:38:06 No.544290339

こう「嗅がせると赤ん坊がすやすや眠っちゃうガス」みたいなのを売店で販売すればいいんじゃないかな

174 18/10/31(水)18:38:41 No.544290482

>感動映画だとみんな号泣しちゃってすすり泣く音が響いたりするよね 僕のワンダフルライフは自分含めてみんなハンカチで涙拭いまくってたな…

175 18/10/31(水)18:38:43 No.544290495

赤ん坊は泣くものってのも許す側の方便だしな… やった側の言う事じゃないしな…

176 18/10/31(水)18:38:46 No.544290511

最近は赤ん坊連れ向け上映あるからよかったよねと思うんだけど結局預ける余裕とかそういうのがある人が一番幸せなんだろうな

177 18/10/31(水)18:38:48 No.544290518

絶対トイレ行きたくないから可能な限り飲み食いはしないな…

178 18/10/31(水)18:38:56 No.544290560

>こう「嗅がせると赤ん坊がすやすや眠っちゃうガス」みたいなのを売店で販売すればいいんじゃないかな ちょっと前流行ったずんずん体操を子供にするとぐっすりだぞ!

179 18/10/31(水)18:39:07 No.544290612

>こう「嗅がせると赤ん坊がすやすや眠っちゃうガス」みたいなのを売店で販売すればいいんじゃないかな 大丈夫?それ本当に大丈夫なガス?

180 18/10/31(水)18:39:17 No.544290663

4dxとか行くとケチケチしてるのは来なくなるのか一箱あたりの客が減るからかだいぶハズレを引きにくくなるぞ!

181 18/10/31(水)18:39:24 No.544290720

>適度な反応はどこもあるよね >笑うシーン驚くシーンでここぞって時に劇場の反応やっぱあるし 帰ってきたヒトラーの時はおっぱいプルンプルンのとことか大爆笑で楽しかったよ 後半ドンドン笑えなくなってってすごい臨場感だった

182 18/10/31(水)18:39:30 No.544290742

赤ん坊と子供はしゃーねーなと思うことにしてるよ俺は聖人だからな 大人は許さん

183 18/10/31(水)18:39:30 No.544290745

>赤ん坊は泣くものってのも許す側の方便だしな… 赤ん坊は泣くものだから公共の場には連れてこないでね!

184 18/10/31(水)18:39:54 No.544290850

>大丈夫?それ本当に大丈夫なガス? 窒素とか安全なものでなんとかならないかな…

185 18/10/31(水)18:40:07 No.544290892

入ってきた時から呼吸音がピヒューピヒュー言ってる百貫デブが隣に座った時は全てを諦めた

186 18/10/31(水)18:40:13 No.544290909

>映画館には悪いけどペットボトル持ち込むから… >ポップコーンは買うから許して 良いけど炭酸はやめてね

187 18/10/31(水)18:40:13 No.544290911

>こう「嗅がせると赤ん坊がすやすや眠っちゃうガス」みたいなのを売店で販売すればいいんじゃないかな 飛行機乗る赤ん坊の睡眠薬飲ますみたいなやつだなそれ

188 18/10/31(水)18:40:22 No.544290945

ネットで話題のアニメ映画で明らかに何周かしてるおじさんが 初見ならまず見逃すシーンで俺は気付いたぜ感を出しながら笑う瞬間のストレス

189 18/10/31(水)18:40:22 No.544290947

近所の下高井戸シネマが好き いつ行っても客数えられるくらいしかいないしラインナップも独特で来るのも映画好きばかりっぽい

190 18/10/31(水)18:40:32 No.544290987

シンゴジラの時は周りに子供がいるんだろうなーうるさかったらやだなーと思って行ったけどおじさんばっかりで 逆にコンテンツとしての行き詰まり感を実感してそれはそれで悲しかったな

191 18/10/31(水)18:40:34 No.544290995

>4dxとか行くとケチケチしてるのは来なくなるのか一箱あたりの客が減るからかだいぶハズレを引きにくくなるぞ! 高い金払って2時間赤ん坊の泣き声聞いたらどんな気分になるの…?

192 18/10/31(水)18:40:40 No.544291015

「」も対抗して泣いてやれ

193 18/10/31(水)18:40:44 No.544291036

死ぬべきかどうかは馬鹿かどうかであって 赤ん坊でも母親でもバカは年齢性別職業社会的地位に関係なくその場で死ぬべきだし 例えマナー守ってても制限速度以内で人を轢き殺すババアみたいな馬鹿だったら死ななきゃ駄目だと思う そうバカは自分が馬鹿だと気づけないのなら、この俺ですら…

194 18/10/31(水)18:40:47 No.544291047

>初見ならまず見逃すシーンで俺は気付いたぜ感を出しながら笑う瞬間のストレス 繊細すぎる…

195 18/10/31(水)18:40:50 No.544291058

>窒素とか安全なものでなんとかならないかな… 二酸化炭素とかなら普段吸ってるし大丈夫だろ…

196 18/10/31(水)18:40:52 No.544291071

赤ん坊より本編中に普通にスマホ出すやつは帰れってなるなった

197 18/10/31(水)18:40:56 No.544291083

子供向け映画なら仕方ねえと思うというか 最近は子供の反応無いとそわそわするようになってしまった

198 18/10/31(水)18:40:59 No.544291105

地方都市の平日の初回上映最高だよね

199 18/10/31(水)18:41:03 No.544291126

映画って音とか光すごいのに赤子連れてきて大丈夫なのかって思う

200 18/10/31(水)18:41:05 No.544291136

俺大晦日にミッドナイトイーグル見た時は貸切だったぜ! 超つまんなかった!!

201 18/10/31(水)18:41:10 No.544291152

映画行くときは最低限前後左右の席を買い占めてから行くもんじゃないか?

202 18/10/31(水)18:41:38 No.544291268

金曜初日にするの止めてください!

203 18/10/31(水)18:41:39 No.544291272

>絶対トイレ行きたくないから可能な限り飲み食いはしないな… 俺もトイレ近いけど映画館を応援する意味も込めて毎回烏龍茶sサイズ氷抜きだけ頼む 上映前にトイレ行っとけばよっぽどのことない限り終わりまで尿意我慢できないってことないな

204 18/10/31(水)18:41:49 No.544291307

>映画って音とか光すごいのに赤子連れてきて大丈夫なのかって思う 全く大丈夫じゃないから逆に何も言えない もしかして育児に疲れて >ずんずん体操 的なことやってるんじゃないかって気がするから…

205 18/10/31(水)18:42:00 No.544291341

注意してくれるスタッフでもいればいいのにっていつも思う

206 18/10/31(水)18:42:07 No.544291365

>映画行くときは最低限前後左右の席を買い占めてから行くもんじゃないか? スレ画のケース全部に無力じゃん!

207 18/10/31(水)18:42:10 No.544291388

>赤ん坊は泣くものだから公共の場には連れてこないでね! 連れてくるなとは言わないけど満員電車に乗せようっていうのはどんな心境なの

208 18/10/31(水)18:42:13 No.544291403

集中力が落ちて回りの様子が目に入りすぎるようになるのも辛いよね

209 18/10/31(水)18:42:13 No.544291404

映画始まる前の間に座席で裸足になって胡座をかいてコンビニ弁当食べてる人に遭遇したときはめちゃくちゃ不安になったな 映画始まったら静かだったし終わった後に顔見たら今まで見た中でもトップクラスの美人だったから許せた

210 18/10/31(水)18:42:14 No.544291405

袋のスナック菓子と缶ビール持ち込んでる人を一回だけ見かけたけどアレは本当にどうかと思ったわ… そんなに飲みたいなら売店でコップの生ビール売ってるじゃん!

211 18/10/31(水)18:42:14 No.544291407

>注意してくれるヤクザでもいればいいのにっていつも思う

212 18/10/31(水)18:42:22 No.544291432

>感動映画だとみんな号泣しちゃってすすり泣く音が響いたりするよね 平日朝に若おかみ観に行ったらそんな感じだったな 30~50代くらいのオバちゃん4人とハゲたおじさん1人のすすり泣く声が

213 18/10/31(水)18:42:26 No.544291446

プリキュアや戦隊ライダーで子供が騒ぐのは仕方がない事だと思う だけど俺は静かに映画を見たいので深夜上映やってくれて本当にありがとうございます…

214 18/10/31(水)18:42:32 No.544291462

もはや人間という生き物が嫌いなのではないだろうか

215 18/10/31(水)18:42:36 No.544291475

トイレは小ならまあ席立たずともなんとかなる

216 18/10/31(水)18:42:37 No.544291476

>注意してくれるスタッフでもいればいいのにっていつも思う お客様…こちらは小さな女の子向けの作品ですので…

217 18/10/31(水)18:42:50 No.544291516

電車は仕方ないだろ電車は

218 18/10/31(水)18:43:10 No.544291580

それもこれも映画が高いのが悪い あとテレポート技術がなくてえっちらおっちら歩いて行かないのが悪い だから安くなって早く技術発展して地球内短距離テレポートでいいから実現して

219 18/10/31(水)18:43:30 No.544291655

いっぺんスマホおっさんにやめてくれって指摘したらその後は自分の体で覆い隠すようにして 光さえ漏れなけりゃいいんでしょみたいな態度でまだ見てやがった 一度やられたら光が目に入る入らない以前に「隣でスマホをいじられてる」ってこと自体が こっちのストレスになるんだよぶちころがすぞって喉まで出そうになった

220 18/10/31(水)18:43:32 No.544291669

>トイレは小ならまあ席立たずともなんとかなる 空になったドリンクの容器もあるしな

221 18/10/31(水)18:43:34 No.544291679

デブ 匂い デブ 呪う 方法 デブ 汗 来ない

222 18/10/31(水)18:43:51 No.544291743

シンゴジラの時は誰かが落としたと思われるスマホがずーっと鳴ってるという貴重な体験をさせてもらった あまりに長い事鳴ってるので映画の音かと思ってたぐらい

223 18/10/31(水)18:44:05 No.544291788

満員電車は単純に赤ん坊危ないから時間早くするか遅くすりゃいいのにって思う ベビーカー載せてくると殺意が湧いてくる

224 18/10/31(水)18:44:07 No.544291793

>プリキュアや戦隊ライダーで子供が騒ぐのは仕方がない事だと思う >だけど俺は静かに映画を見たいので深夜上映やってくれて本当にありがとうございます… もっとレイトショーしてほしい...

225 18/10/31(水)18:44:12 No.544291814

>電車は仕方ないだろ電車は 満員を選ぶのはちょっと…

226 18/10/31(水)18:44:14 No.544291820

上映中のスマホまあそういう事してないんだろうとわかりつつも盗撮とかしてそうで怖い というか俺がそういう風に疑われたら嫌だから絶対いじらない

227 18/10/31(水)18:44:23 No.544291854

>お客様…こちらは小さな女の子向けの作品ですので… そういうのは普通の時間には見に行かないから大丈夫です

228 18/10/31(水)18:44:25 No.544291869

シンゴジラ見たとき40ぐらいのおっさんが隣の女にずっと特撮語っててさすがに注意した

229 18/10/31(水)18:44:48 No.544291950

マナーモードかつ機内モードにして大丈夫だろ…って思ったら目覚ましなってごめん

230 18/10/31(水)18:44:54 No.544291977

トイストーリー3で耐えきれなくてスンスン泣いてたら前に座ってた未就学児童とおぼしき女児に 「おじさんうるさい」って言われたの思い出した

231 18/10/31(水)18:45:01 No.544292005

ありえねーつまんねーって連呼してたのが1回いたぐらいだな 終わったあとツレにボコボコにされてたからスカッと…しない!

232 18/10/31(水)18:45:02 No.544292006

ちんちんをいじるのはセーフということでよろしいか

↑Top