18/10/31(水)12:49:43 戦略SLG... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/31(水)12:49:43 No.544239482
戦略SLGって興味はあるんだけど少し触れてよくわかんね!ってすぐ投げちゃうのが辛い 画像は適当
1 18/10/31(水)12:51:51 No.544239915
信長に飽きてパラドゲーやってみたんだけど 画面の見方がよくわかんねで投げた 日本人向けのもうちょいわかりやすいの作ってくだち
2 18/10/31(水)12:52:51 No.544240095
大昔の関ヶ原ってやってみたけど よくわかんね になった
3 18/10/31(水)12:54:20 No.544240378
アルファー製のやつとか評価メタメタで手を出す勇気がない
4 18/10/31(水)12:54:44 No.544240447
関ヶ原や第二次大戦のヨーロッパ戦線とか子供の頃ボードゲームでやったの楽しかったんだよな あのまんまのSLGやりたいわ
5 18/10/31(水)12:54:59 No.544240504
戦国テニスくらいでいい
6 18/10/31(水)12:56:49 No.544240823
ギレンの野望やってみたかったけど俺が馬鹿なのか説明書が一文字もわからなくてやめた
7 18/10/31(水)12:57:56 No.544241035
個人的には初代の天下統一が今でも最高峰
8 18/10/31(水)12:58:39 No.544241169
SLGできない人種って存在するのか…
9 18/10/31(水)12:59:11 No.544241268
そういう言い方はよせ
10 18/10/31(水)12:59:21 No.544241294
人じゃなくて猿でしょそれ
11 18/10/31(水)12:59:36 No.544241342
ゲームだしすごく優しめに作ってあるんだぜ?
12 18/10/31(水)13:00:56 No.544241586
覚えるまでが長いけど覚えたらもう作業だからな
13 18/10/31(水)13:02:30 No.544241848
太閤立志伝か全武将プレイできる方の三國志でまったりプレイしながら慣れていく
14 18/10/31(水)13:02:39 No.544241872
人材リスト作ってエクセルで管理とかするのもそれはそれで面白い
15 18/10/31(水)13:02:42 No.544241882
陣取りゲーは大勢が決まるとつまらなくなる
16 18/10/31(水)13:04:46 No.544242178
提督の決断とかやったら気が狂うのでは
17 18/10/31(水)13:05:32 No.544242272
光栄の水滸伝ってなんか敵が必ず自分達より上の戦力持っててナンデ?ってなる そして積んだ
18 18/10/31(水)13:05:53 No.544242310
>信長に飽きてパラドゲーやってみたんだけど >画面の見方がよくわかんねで投げた UIがクソなのは大前提としてとりあえず必要な情報のある場所と進行手順だけ覚えておけばなんとなくプレイできる
19 18/10/31(水)13:06:17 No.544242365
だからニッチなジャンルなのでは スマホ向けに簡易版作るメーカーあれば注目されるかも
20 18/10/31(水)13:07:10 No.544242490
信長の野望はなんだかんだ遊びやすいよやっぱり
21 18/10/31(水)13:07:11 No.544242496
>ギレンの野望やってみたかったけど俺が馬鹿なのか説明書が一文字もわからなくてやめた サターンのやつが一番簡単なのでオススメなのだが入手難易度が高過ぎる
22 18/10/31(水)13:07:11 No.544242497
三国志2とかいいよ あほな俺でも分かった 最初にこのけいってなんだよって思ったが
23 18/10/31(水)13:08:06 [ギレン] No.544242606
>陣取りゲーは大勢が決まるとつまらなくなる だからこうしてチート生産する
24 18/10/31(水)13:08:26 No.544242659
4X系は戦略ゲーに入れてもいい?
25 18/10/31(水)13:08:30 No.544242669
維新の嵐のリメイク出ませんかね?(説得中)
26 18/10/31(水)13:08:35 No.544242689
自分なりに縛り入れてプレイしないとな…
27 18/10/31(水)13:09:09 No.544242764
>光栄の水滸伝ってなんか敵が必ず自分達より上の戦力持っててナンデ?ってなる 本拠地に選ぶ場所で難易度がメチャ変わるゲームだからな… 武器屋とか船の店が無いとダメダメ
28 18/10/31(水)13:09:13 No.544242772
>だからこうしてチート生産する AIの隙間ついて誘導するね…
29 18/10/31(水)13:09:43 No.544242840
civも最初だけだな混乱するのは
30 18/10/31(水)13:09:47 No.544242854
説明書読むよりプレイ動画なりプレイレポなりAARなり見たほうが早いかもしれない
31 18/10/31(水)13:09:56 No.544242871
>スマホ向けに簡易版作るメーカーあれば注目されるかも CIVレボリューション注目されたかな…
32 18/10/31(水)13:09:58 No.544242879
>自分なりに縛り入れてプレイしないとな… 覇王伝で蠣崎家プレイしようぜ!
33 18/10/31(水)13:10:19 No.544242936
大航海時代面白いからオススメだよ 基本的に古い方がシンプルで遊びやすい気がする
34 18/10/31(水)13:10:29 No.544242962
ステラリスは良いぞ 自分が納得したらそこで終わり
35 18/10/31(水)13:10:40 No.544242988
>陣取りゲーは大勢が決まるとつまらなくなる civは序盤から中盤始めあたりが一番面白い だからそこ過ぎたらリッセットする
36 18/10/31(水)13:10:44 No.544243001
>自分なりに縛り入れてプレイしないとな… COMの生産体系をアメリカに、自分の生産体系をワルシャワ条約機構でプレイ たのしい!!
37 18/10/31(水)13:11:35 No.544243130
信長の野望は作品によってはある大名でプレイすること自体が超絶縛りになったりするからな…
38 18/10/31(水)13:11:45 No.544243152
CIVもこのジャンルに入るのか なんかちょっと違うイメージがあった
39 18/10/31(水)13:12:06 No.544243211
ノブヤボ系列はデータ改造の敷居が低いのもあって 有志の作ったシナリオが沢山あるのがいい
40 18/10/31(水)13:12:24 No.544243253
EU4もHOI4も一見複雑なようで常に管理が必要なリソースってのは少ないんで 慣れてくるとあんまり細かいこと考えなくもなんとかなっちゃうね
41 18/10/31(水)13:12:28 No.544243257
>陣取りゲーは大勢が決まるとつまらなくなる ここらへんはパラドゲーは割と上手く消化してるんだよね いろんな民族やら文化を抱え込むことになる大国には大国なりの弱点と悩みがある
42 18/10/31(水)13:12:29 No.544243260
最新のゲームはシステムが複雑だけど古いゲームは説明が不親切だ
43 18/10/31(水)13:12:32 No.544243268
>だからこうしてチート生産する ギレンは紙の盾戦術とか1機進入離脱とか駆使してようやく初心者がCPUと互角になるみたいの良くなかった・・・だから滅びたんだと思うんだよ
44 18/10/31(水)13:12:41 No.544243284
HoIは対談形式で最初から進めていくリプレイを読みながら覚えていったな 何が重要か何が重要でないかがわかるのもいい
45 18/10/31(水)13:12:57 No.544243311
>だからこうしてチート生産する 詰め将棋的な楽しさを期待してるのに結局物量で対抗されてるだけなのは疲労感がつのる
46 18/10/31(水)13:13:51 No.544243415
>信長の野望は作品によってはある大名でプレイすること自体が超絶縛りになったりするからな… いいですよね里見家の野望
47 18/10/31(水)13:14:04 No.544243453
内政はSLGで戦闘はRTSのトータルウォーシリーズが好きだけど おま国されてるのが多過ぎでおすすめしづらい
48 18/10/31(水)13:14:05 No.544243457
>陣取りゲーは大勢が決まるとつまらなくなる なので日本の5割取った時点で朝廷がラスボスとなって全国が宣戦布告するね…
49 18/10/31(水)13:14:15 No.544243474
どんどんそれなりに難しいゲームが受けない時代になってきてる気がする
50 18/10/31(水)13:14:49 No.544243559
>内政はSLGで戦闘はRTSのトータルウォーシリーズが好きだけど >おま国されてるのが多過ぎでおすすめしづらい もはや伝統じみてるけどAIがアホ過ぎるのが辛い…
51 18/10/31(水)13:15:01 No.544243587
デスマンで東方ちゃんっていうダブル役満だけど 東方きょうさんとうってプレイ動画でHOIの存在と各種解説見てドハマリしたな
52 18/10/31(水)13:15:15 No.544243625
ある程度システムとか戦略とか覚えてからやらないと低難度でも敵が増えまくって死ぬ
53 18/10/31(水)13:15:21 No.544243638
戦国物には幾つか手を出してみたけどノブヤボって遊びやすいのね…てなる
54 18/10/31(水)13:15:29 No.544243661
>陣取りゲーは大勢が決まるとつまらなくなる >なのでキシリアやガルマが裏切って宣戦布告するね…
55 18/10/31(水)13:15:41 No.544243690
>内政はSLGで戦闘はRTSのトータルウォーシリーズが好きだけど >おま国されてるのが多過ぎでおすすめしづらい アリーナですっかりEスポーツになって…
56 18/10/31(水)13:15:48 No.544243711
そんな貴方にはガジェットトライアル!
57 18/10/31(水)13:15:52 No.544243721
里見家は北条邪魔くさすぎるけどまだ行ける部類な気もする
58 18/10/31(水)13:15:53 No.544243729
ゲームボーイウォーズ
59 18/10/31(水)13:16:08 No.544243762
太閤立志伝やるならどれが一番いいだろ
60 18/10/31(水)13:16:21 No.544243810
結局キャラゲーにしないと売れないジャンルだし リアルに寄せたらゲームじゃなく役所の仕事みたいになってく
61 18/10/31(水)13:16:22 No.544243811
すいませーん 神聖ローマ帝国皇帝ですけど 今割譲された土地返してくれませんかー
62 18/10/31(水)13:16:32 No.544243833
>信長の野望は作品によってはある大名でプレイすること自体が超絶縛りになったりするからな… 革新以降はバニラだと実質クリア不可能になってる大名家も多いけど まあシムとしてはそれで正しいわな
63 18/10/31(水)13:16:33 No.544243836
>太閤立志伝やるならどれが一番いいだろ 五一択
64 18/10/31(水)13:16:38 No.544243846
滅亡しそうでなかなか滅亡しない綾小路家
65 18/10/31(水)13:16:41 No.544243852
>内政はSLGで戦闘はRTSのトータルウォーシリーズが好きだけど >おま国されてるのが多過ぎでおすすめしづらい メディイーバルとローマやったぐらいだな メディイーバルは洗練されてなくて遊びにくかった ローマは包囲殲滅するのたのしい!
66 18/10/31(水)13:16:50 No.544243874
>良くなかった・・・だから滅びたんだと思うんだよ Hi-roミックスを強いられるのは良い点だと思います
67 18/10/31(水)13:17:29 No.544243952
hoi4は超大国でもない限り最後まで気を抜けない 米国めんどくせえ...
68 18/10/31(水)13:17:47 No.544243995
>メディイーバルは洗練されてなくて遊びにくかった エンパイアから無くなったけど外交官を直接相手のところまで移動させないと 外交できなかったのは正気の沙汰ではない
69 18/10/31(水)13:18:12 No.544244056
Vが良いと聞く 提督の決断4で相手の提督を全員戦死させるまで叩きまくるの楽しい…
70 18/10/31(水)13:18:16 No.544244064
hoi4は軍団がよくわからない ポーランドが42年になっても潰れないんですけお…
71 18/10/31(水)13:18:16 No.544244065
題材からして仕方ないといえば仕方ないんだけど信長の野望を日本のあのマップだけじゃなく色んなパターンのマップでプレイしたいなと思う
72 18/10/31(水)13:18:24 No.544244087
Ultimate General: Gettysburg超オススメだから黙ってやって欲しい
73 18/10/31(水)13:18:35 No.544244121
HOIって昔ちょっと触っただけでよくわからないままなんだけど 日本とかはまだしもすげー小さい島国とかあれ勝てるの? そもそもHOIの勝利条件って制覇することなの?
74 18/10/31(水)13:18:43 No.544244142
>太閤立志伝やるならどれが一番いいだろ 百円でⅡ買ったけどかなり面白かった こんな昔からシステムできてたんだな~って感動した
75 18/10/31(水)13:19:34 No.544244250
ポピュラスは賽の河原みたいなゲームだった…
76 18/10/31(水)13:19:40 No.544244260
>日本とかはまだしもすげー小さい島国とかあれ勝てるの? >そもそもHOIの勝利条件って制覇することなの? 勝利条件は作れ ルクセンブルクで戦争を生き残るとかでもいいんだ
77 18/10/31(水)13:19:46 No.544244279
提督の決断とか信長の野望の架空の国バージョンみたいなのって普通にある?
78 18/10/31(水)13:20:10 No.544244337
>HOIって昔ちょっと触っただけでよくわからないままなんだけど >日本とかはまだしもすげー小さい島国とかあれ勝てるの? >そもそもHOIの勝利条件って制覇することなの? 最新のHoI4はめっちゃカジュアルになってるから前よりはとっつきやすくなってるよ 勝利条件は一応自分の属してるイデオロギーの陣営を勝利させることだけど そんなの気にせずに自分なりの勝利目標設定してプレイしてる人がほとんどだと思う
79 18/10/31(水)13:20:15 No.544244353
世界単位だと広すぎて面倒くせーってなる シミュレーションは広ければいいってわけじゃないよな
80 18/10/31(水)13:20:19 No.544244363
>すいませーん 神聖ローマ帝国皇帝ですけど >今割譲された土地返してくれませんかー 称号1つでマンパワー界王拳する公式チートめ
81 18/10/31(水)13:20:54 No.544244436
>勝利条件は作れ >ルクセンブルクで戦争を生き残るとかでもいいんだ なるほどそこも含めてのシミュか ロールプレイで史実は負けたけどゲームでは負けないとかそういう楽しみ方なんだな
82 18/10/31(水)13:21:15 No.544244496
>日本とかはまだしもすげー小さい島国とかあれ勝てるの? アルバニアですら大国になるチャンスはある
83 18/10/31(水)13:21:15 No.544244497
チート生産のない初代ギレンは最後の拠点からMSですらない初期雑魚ユニットが出てくるんですよ まぁ拠点内部にはFAガンダムがいるんですけどね
84 18/10/31(水)13:21:20 No.544244514
>世界単位だと広すぎて面倒くせーってなる >シミュレーションは広ければいいってわけじゃないよな それはシステムの作り方によるかな 例えば信長の野望のシステムをそのまま世界規模に拡充したらクソ面倒だし… スケールが大きくても上手く抽象化してシステムに落とし込んでれば快適だ
85 18/10/31(水)13:21:27 No.544244524
タンヌで見学プレイいいよね…
86 18/10/31(水)13:21:41 No.544244566
提督の決断型なら鋼鉄の咆哮かなぁ… 架空で言えば紺碧の艦隊も昔出てるけど
87 18/10/31(水)13:21:58 No.544244599
Google先生にあちこち聞いて回ってやっとわかった遊び方が一切分からなかったSLG! 1552天下大乱…
88 18/10/31(水)13:22:13 No.544244636
ポーランドで首都だけで守りきって核開発するお話はよかった
89 18/10/31(水)13:22:48 No.544244705
FCの独眼竜正宗とか武田信玄とかってメーカーどこだっけあれ
90 18/10/31(水)13:22:55 No.544244720
CIV3くらいのシステムでバランス調整して出してほしいんだけど シリーズが進むごとに別ゲーになっていく…
91 18/10/31(水)13:23:42 No.544244824
Ultimate Generalシリーズは評価めっちゃ高いけど日本で全く流行らないのが哀しい 戦闘区域狭いけどその分綿密にやれるんで楽しいんだけどな…
92 18/10/31(水)13:23:45 No.544244835
無双にSLGをくっつけたエンパはよくやった 複雑になりすぎない程よいレベルのSLGでおさまってる内は面白かった
93 18/10/31(水)13:23:58 No.544244863
HoI2が一番制限と難易度が緩い
94 18/10/31(水)13:24:11 No.544244903
>提督の決断型なら鋼鉄の咆哮かなぁ… 空いてるスペースにこれでもかって砲台や機関銃設置するのたのちい!
95 18/10/31(水)13:24:30 No.544244958
序盤が過ぎたら大体消化試合
96 18/10/31(水)13:24:46 No.544244993
セガリニンサンAD大戦略の新作を作ってくだち・・・
97 18/10/31(水)13:24:48 No.544244998
FCの独眼竜はナムコ 流鏑馬面白いよね
98 18/10/31(水)13:25:04 No.544245030
>Ultimate Generalシリーズは評価めっちゃ高いけど日本で全く流行らないのが哀しい まず南北戦争が全く馴染みがないし英語版しか無いし…
99 18/10/31(水)13:25:08 No.544245037
信長の勢力配置ランダムいいよね
100 18/10/31(水)13:25:11 No.544245044
パラドだとCKが信長に近くて割と分かりやすかった 一番分かりにくかったのはvic1と2
101 18/10/31(水)13:25:12 No.544245048
>無双にSLGをくっつけたエンパはよくやった >複雑になりすぎない程よいレベルのSLGでおさまってる内は面白かった 5エンパあたりは確かに楽しかったけど仕様的に鈍足武将だと難易度上がりすぎる…
102 18/10/31(水)13:25:27 No.544245085
>ニンテンドウリニンサンファミコンウォーズの新作を作ってくだち・・・
103 18/10/31(水)13:25:27 No.544245086
>FCの独眼竜正宗とか武田信玄とかってメーカーどこだっけあれ 正宗はナムコだよ、ちなみにキングオブキングスに正宗マップがあったはず
104 18/10/31(水)13:25:31 No.544245094
>画面の見方がよくわかんねで投げた HoI2ぐらいしかやった事無いが 実は画面で見るべき部分はすごく少ない
105 18/10/31(水)13:25:31 No.544245095
hoi4はオーストラリアで始めたら終戦まで何もやることないぜ!
106 18/10/31(水)13:25:40 No.544245114
信長の野望もパラドゲーみたいにMODでファンタジー世界とか 近未来とかに改変されまくる前提で作ればいいのにな
107 18/10/31(水)13:26:13 No.544245196
信長の野望のキャラの能力で理不尽なキャラとは敵対したくないです…
108 18/10/31(水)13:26:28 No.544245233
ロイヤルブラッドだったっけKOEIがだしてたファンタジー世界のSLG
109 18/10/31(水)13:26:34 No.544245248
信長の野望シリーズは 登用後10年以上経ってないと城主に任命できないとかの縛り毎度毎度入れてプレイしてるな
110 18/10/31(水)13:26:40 No.544245262
…信長の野望201X!
111 18/10/31(水)13:26:50 No.544245286
なんだかんだでパラドゲーは極力ストレス与えない作りにはなってる EU2の頃の反乱祭りとかプレイヤーがストレスで禿げる勢いだったがだいぶ制御しやすくなった
112 18/10/31(水)13:27:11 No.544245339
ファンタジーだとゼルドナーシルトがそこそこ面白かったな
113 18/10/31(水)13:27:28 No.544245378
>hoi4はオーストラリアで始めたら終戦まで何もやることないぜ! 共産化してインドネシアを食い荒らしてから日本を赤く染めるんだよ!!!!!
114 18/10/31(水)13:27:31 No.544245385
武将クリエイトは自分で数値振るとつい盛っちゃうからやっぱサイコロ欲しい…
115 18/10/31(水)13:27:33 No.544245387
天下統一いいよね… 新しいの出ることは無いんだろうけどさ…
116 18/10/31(水)13:28:17 No.544245500
HOI4やってみようかな 昔ヨーロッパのどこかの小さい国でやったら戦闘どころか生産開発すらままならなくて なにもできないまま周りはガンガン戦ってて…
117 18/10/31(水)13:28:19 No.544245503
>なんだかんだでパラドゲーは極力ストレス与えない作りにはなってる じゃあちょっと大粛清回避してみようか
118 18/10/31(水)13:28:56 No.544245562
エンパイアでなんか戦術眼が覚醒して将棋ゲームやったら勝てたの思い出した
119 18/10/31(水)13:29:15 No.544245605
姉工事でやったら即座に攻めこまれて滅びた
120 18/10/31(水)13:29:29 No.544245629
戦略ゲームは慣れないうちはその時代の主役の国で遊んだ方が楽しいよ!
121 18/10/31(水)13:29:52 No.544245670
面白いんすよ・・・ https://www.youtube.com/watch?v=ey-QhbVAGP4
122 18/10/31(水)13:30:18 No.544245715
ファンタジーだと光の目が好きだが あれもとっかかりがわかりづらい
123 18/10/31(水)13:30:31 No.544245735
自分以外にUltimate Generalやってる人がこの時間のimgにいたのか…
124 18/10/31(水)13:30:48 No.544245781
今のコーエーorパラドみたいな両極端な状況はなんとかしてほしい とは言え今ストラテジー作るの色んな意味で難しいんだろうな…
125 18/10/31(水)13:30:52 No.544245786
FreeCIVやった時はなんやこの糞ゲーわからんだったけど CIV5買ったら時間がゴミになった
126 18/10/31(水)13:31:36 No.544245882
>今のコーエーorパラドみたいな両極端な状況はなんとかしてほしい >とは言え今ストラテジー作るの色んな意味で難しいんだろうな… 日本での有名所はその2つだけどストラテジー自体は結構出てると思うよ
127 18/10/31(水)13:31:41 No.544245895
中世欧州が舞台のはビザンツでやるのがたのしいね 十字軍・ジハード・蒙古来襲でスリリング
128 18/10/31(水)13:31:45 No.544245904
信長の後半辺りで大体二大国バトルになったありで捕虜をバシバシ処断して相手の人材を減らし始めると時代の終わりを感じる
129 18/10/31(水)13:32:03 No.544245946
>戦略ゲームは慣れないうちはその時代の主役の国で遊んだ方が楽しいよ! 革新PKは仕様理解してないと織田家プレイは速攻詰むんで逆に初心者に全く優しくなかった 次回作からはとりあえず織田家でプレイしとけって感じに是正された
130 18/10/31(水)13:32:04 No.544245949
>HOI4やってみようかな 小国で観戦はまあ一度やった方がいい その次のプレイでおすすめなのがイタリア
131 18/10/31(水)13:32:54 No.544246055
>提督の決断型なら鋼鉄の咆哮かなぁ… 別物過ぎるだろ!
132 18/10/31(水)13:33:07 No.544246083
ギレンの野望はマジで超面白かったんで新作めっちゃ欲しいわあ 難易度下げるだけでだいぶ違うと思うの
133 18/10/31(水)13:33:09 No.544246086
HOI4は自分ドイツにして戦争おっぱじめなかったら世界大戦が遅れるのなんの
134 18/10/31(水)13:34:01 No.544246190
>革新PKは仕様理解してないと織田家プレイは速攻詰むんで逆に初心者に全く優しくなかった 桶狭間で負けるのかい?
135 18/10/31(水)13:34:01 No.544246192
大航海時代オンラインをオフでやりたい 5はいらない
136 18/10/31(水)13:34:14 No.544246222
>日本での有名所はその2つだけどストラテジー自体は結構出てると思うよ 中国産の三國志ゲーとか出てるよね
137 18/10/31(水)13:34:14 No.544246225
>ポーランドで首都だけで守りきって核開発するお話はよかった AARでなく動画なんだけど日本と同盟組んでドイツと対抗する話しも面白かった
138 18/10/31(水)13:34:16 No.544246226
むかーしLOGIN編集部50人参加の戦国SLG企画っていうのが有って凄い憧れたわ
139 18/10/31(水)13:34:44 No.544246295
フリゲだけどvt面白いよ! 戦闘で敵の大技スカらせる程度には自力操作しなきゃいけないけど
140 18/10/31(水)13:35:12 No.544246351
>革新PKは仕様理解してないと織田家プレイは速攻詰むんで逆に初心者に全く優しくなかった 最初から武将多くて最凶だろ!って思ったら資金繰りで詰むのいいよね
141 18/10/31(水)13:35:23 No.544246375
>桶狭間で負けるのかい? 配下武将多すぎて収支マイナス状態 1555春スタートで1556春に資金がマイナスになる
142 18/10/31(水)13:35:39 No.544246409
大戦略4やってたのを思い出した昔クリア出来なかったけどもっかいやろうかな
143 18/10/31(水)13:35:41 No.544246418
>むかーしLOGIN編集部50人参加の戦国SLG企画っていうのが有って凄い憧れたわ 待ち時間やばそうだな
144 18/10/31(水)13:35:59 No.544246467
>>むかーしLOGIN編集部50人参加の戦国SLG企画っていうのが有って凄い憧れたわ >待ち時間やばそうだな なにRTSにすれば問題ない
145 18/10/31(水)13:36:05 No.544246479
>むかーしLOGIN編集部50人参加の戦国SLG企画っていうのが有って凄い憧れたわ コンプティークでも三国志2を編集者でマルチとかやってたな
146 18/10/31(水)13:36:06 No.544246483
つまりリストラから始まる織田家なのか
147 18/10/31(水)13:36:24 No.544246519
SF物だと銀英伝4くらいのシンプルさが丁度良い でもそれはそれとしてSFなら艦の設計図をあれこれ弄くり回したい
148 18/10/31(水)13:36:32 No.544246539
序盤織田家のパターンとしては人材多すぎ資金不足で伸び悩みとか ガンガン土地広げないとあかん
149 18/10/31(水)13:36:39 No.544246558
大悪司って10動くっけ? 動くならやるといいよ
150 18/10/31(水)13:36:59 No.544246604
日本語で遊べなかったら出てないのと変わらん とまでは言わないけどやっぱ言語の壁ってデカイと思う パラドゲーだって翻訳mod出るまでマニアしか遊ばないみたいな扱いだったし…
151 18/10/31(水)13:37:09 No.544246621
ログインの天下統一は北条か上杉が勝った覚えがある多分
152 18/10/31(水)13:37:17 No.544246633
革新PKは港を保有してるか否かの差がデカ過ぎる
153 18/10/31(水)13:37:30 No.544246664
ノブヤボの改造ツールもこの10年くらい完全に中国産が主流になってるし 中華勢はなんだかんだSLG好き
154 18/10/31(水)13:37:46 No.544246687
>待ち時間やばそうだな 編集部各所でプレイヤーが取引したり同盟したりしてんの
155 18/10/31(水)13:38:03 No.544246726
提督の決断は3で戦略マップ眺めながら攻撃のタイミングジリジリ待つのも4の戦術マップで敵が来ないことを祈りながら航空隊発艦を待つのも楽しい
156 18/10/31(水)13:38:30 No.544246776
>革新PKは港を保有してるか否かの差がデカ過ぎる いいよねロングボウミサイル
157 18/10/31(水)13:38:32 No.544246777
>でもそれはそれとしてSFなら艦の設計図をあれこれ弄くり回したい 4X系のなら大体いじる機能ついてるよね
158 18/10/31(水)13:38:35 No.544246785
まずはアリスソフトとかのSLGで慣れるのが一番よ 戦略はその後でいい
159 18/10/31(水)13:38:56 No.544246829
>SF物だと銀英伝4くらいのシンプルさが丁度良い >でもそれはそれとしてSFなら艦の設計図をあれこれ弄くり回したい stellarisはどーなの?スペースキノコとかちょっと雰囲気は違うけど
160 18/10/31(水)13:38:57 No.544246831
>つまりリストラから始まる織田家なのか 強攻策イヤならリストラしつつ内政全振りで桶狭間待ち 強攻策厭わないならゲーム開始と同時に伊勢侵攻 他の解決策はマジでない
161 18/10/31(水)13:38:58 No.544246833
戦国ランスやろうぜ簡単だし
162 18/10/31(水)13:39:04 No.544246848
そういや革新って丁度軌道に乗り始めたころ資金繰りで困ったわ俺も
163 18/10/31(水)13:39:10 No.544246859
戦国時代の弓兵は気軽に山越えアローしてくる
164 18/10/31(水)13:39:11 No.544246861
戦略ゲーは解説動画見てから始めた方がいいよね… チュートリアルも説明書も役に立たない
165 18/10/31(水)13:39:17 No.544246874
戦略ストラテジー(ソシャゲ)
166 18/10/31(水)13:39:33 No.544246905
>フリゲだけどvt面白いよ! >戦闘で敵の大技スカらせる程度には自力操作しなきゃいけないけど デスマンできのたけifの肉挽き機見て何この地獄絵図みたいな戦場…ってなって惚れ込んだ
167 18/10/31(水)13:39:43 No.544246926
EU4でもHOI4でも同じ扱いのアルバニアに謝罪しろ
168 18/10/31(水)13:39:49 No.544246940
>日本語で遊べなかったら出てないのと変わらん >とまでは言わないけどやっぱ言語の壁ってデカイと思う >パラドゲーだって翻訳mod出るまでマニアしか遊ばないみたいな扱いだったし… パラドゲーは昔は日本語版出てた 出てたのだ
169 18/10/31(水)13:39:52 No.544246948
信長の新作の評価がひどすぎだが地雷なのか
170 18/10/31(水)13:40:19 No.544247009
VTは面白いけど先にFTやって欲しいし…
171 18/10/31(水)13:40:30 No.544247026
>戦略ストラテジー(ソシャゲ) うーn…戦略SLGアプリは割りとあるんだけど どいつもこいつもヒット作のコピーでしかなくてなあ
172 18/10/31(水)13:40:44 [サイバーフロント] No.544247050
オラの事忘れねぇでくれよな!
173 18/10/31(水)13:41:03 No.544247089
>>待ち時間やばそうだな >編集部各所でプレイヤーが取引したり同盟したりしてんの SLGのマルチ対戦はその辺が生臭くって面白いよね
174 18/10/31(水)13:41:11 No.544247111
>ノブヤボの改造ツールもこの10年くらい完全に中国産が主流になってるし >中華勢はなんだかんだSLG好き Vanエディタなしだとこのシリーズプレイしようって気にならんよマジで 創造PKも外交収支と朝廷献金のパラメータ絶対おかしいって思ったからこれでいじくったし
175 18/10/31(水)13:41:15 No.544247122
昔の織田は人材が豊富ぐらいしか強あじが無かったからな… 創造からは濃尾平野というチートがあるからNPCでも強い強い
176 18/10/31(水)13:41:32 No.544247161
CIVって戦略SLG?
177 18/10/31(水)13:41:44 No.544247185
>パラドゲーは昔は日本語版出てた >出てたのだ 自分はヒラコーのAAR見たくて買ったけどサイバーフロント版高すぎて… あとAARだと思って見てみたらイラストだった
178 18/10/31(水)13:41:47 No.544247193
信長とかはマルチモードあれば結構面白そうだと思うんだがなぁ 有人だと勢力格差がすごいことになりそうだが
179 18/10/31(水)13:42:07 No.544247231
>信長の新作の評価がひどすぎだが地雷なのか 戦略ゲーじゃなくて戦術ゲーになってしまった…
180 18/10/31(水)13:42:12 No.544247235
>信長の新作の評価がひどすぎだが地雷なのか はい ちなみに歴代のプレイヤーは最初っから手出さずにPK待ちなのでそもそもプレイしてない
181 18/10/31(水)13:42:13 No.544247236
stellaris面白いんだけど大型パッチでゲーム性変わりまくるから落ち着くまではSLG初心者にオススメしづらい
182 18/10/31(水)13:42:24 No.544247265
内政とか外交とかあるやつだろ?
183 18/10/31(水)13:42:44 No.544247308
>ちなみに歴代のプレイヤーは最初っから手出さずにPK待ちなのでそもそもプレイしてない ずいぶん訓練されてるな…
184 18/10/31(水)13:42:49 No.544247313
信長はパワーアップキットのアプデ終わるまでは不評なこと多いから…
185 18/10/31(水)13:43:00 No.544247344
hoiのAARはちょび髭らが楽しそうにしてて結構好き
186 18/10/31(水)13:43:02 No.544247346
>CIVって戦略SLG? 4Xも入るね
187 18/10/31(水)13:43:12 No.544247374
Hoi4のポーランドはちょっと地獄すぎた ノーマルでもベリーハードでクソだなこの立地ってなる
188 18/10/31(水)13:43:22 No.544247398
CK2は戦争や内政よりもちゃんと男児が生まれて成人するかの方にやきもきする
189 18/10/31(水)13:43:31 No.544247418
>信長の新作の評価がひどすぎだが地雷なのか 今はパッチいくつも来てそれなりにマシにはなってきたけど 今からやるんならPK待つか創造PK買った方がいい
190 18/10/31(水)13:43:36 No.544247430
>和ゲーは不評なこと多いから…
191 18/10/31(水)13:43:38 No.544247435
最初からPKを出せばいいのでは…?
192 18/10/31(水)13:43:46 No.544247450
>信長の新作の評価がひどすぎだが地雷なのか あくまでPKじゃなくて無印だから…
193 18/10/31(水)13:44:19 No.544247520
>stellaris面白いんだけど大型パッチでゲーム性変わりまくるから落ち着くまではSLG初心者にオススメしづらい 難易度低めでも結構辛いよね 自分で大同盟作っても弱いけど敵が作ると超厄介とか
194 18/10/31(水)13:44:19 No.544247522
三國志8で連合攻撃で領地拡大するの楽しい たまに火計で味方の戦力削る まあ調子乗ってると虎牢関で跳ね返されるのだが
195 18/10/31(水)13:44:25 No.544247534
のぶやぼ新作はPKでなんとかなるレベルじゃないようだが 何やらかした
196 18/10/31(水)13:44:31 No.544247549
無印を買うのは阿鼻叫喚も含めて楽しみたい人向け
197 18/10/31(水)13:44:32 No.544247551
>ずいぶん訓練されてるな… ノブヤボシリーズはよっぽどの事情がない限りPKを待てってのはもう鉄則なのだ…
198 18/10/31(水)13:44:45 No.544247581
>最初からPKを出せばいいのでは…? それができれば苦労はしねえ
199 18/10/31(水)13:44:59 No.544247613
EU4のビザンツがアプデでどんどんつらくなるのいいよね
200 18/10/31(水)13:45:15 No.544247640
ステラリスは従来のパラドゲーに比べると内政がかなりCivに近い感覚
201 18/10/31(水)13:45:16 No.544247641
大戦略まだ出てるんだなぁ…長生きだね
202 18/10/31(水)13:45:18 No.544247645
PKでも改善しようがないと思うけどな今作…
203 18/10/31(水)13:45:29 No.544247674
スイッチの世界の覇者Xで弱小国から始めて試行錯誤するの楽しい
204 18/10/31(水)13:45:32 No.544247676
>三國志8で連合攻撃で領地拡大するの楽しい >たまに火計で味方の戦力削る >まあ調子乗ってると虎牢関で跳ね返されるのだが 8は超名作だったねえ コーエーゲー大概やってるけど一番遊んだのこれかも
205 18/10/31(水)13:46:05 No.544247752
戦国立志伝こそPKだせよ!
206 18/10/31(水)13:46:11 No.544247769
>ずいぶん訓練されてるな… 光栄ゲーをPK無し定価で買うやつはバカか信者かαテスターと昔から言われててな 普通にプレイしたい人が買うのはwith PKの廉価版出てからよ
207 18/10/31(水)13:46:15 No.544247776
>大戦略まだ出てるんだなぁ…長生きだね 集大成たるパーフェクト4が大惨事だったんで多分もうこれで完全に打ち止め
208 18/10/31(水)13:46:49 No.544247834
>ステラリスは従来のパラドゲーに比べると内政がかなりCivに近い感覚 ビーカーとかパンとかハンマーにPOP置く辺りは確かに 漁船の代わりに採掘衛星とかもか
209 18/10/31(水)13:47:12 No.544247879
ちなみにPK出たからって言っても即買っちゃダメだぞ どうせパッチがんがん当たるから
210 18/10/31(水)13:47:13 No.544247883
最近のパラドゲーは大量のDLCやアプデでルール変わりまくるからルール完全把握してる人めっちゃ少ないと思う
211 18/10/31(水)13:47:25 No.544247900
>のぶやぼ新作はPKでなんとかなるレベルじゃないようだが >何やらかした 戦場メインで他の要素はオマケな感じ
212 18/10/31(水)13:48:00 No.544247969
>光栄ゲーをPK無し定価で買うやつはバカか信者かαテスターと昔から言われててな とはいえ革新はPK来る前でもかなり楽しかった PKは序盤こくじんにレイプされるゲームになったし
213 18/10/31(水)13:48:29 No.544248029
創造が無印とPKで完全に別物(特に会戦)になった例もあるから期待は捨てなくていいと思うよ大志
214 18/10/31(水)13:48:33 No.544248034
>戦国立志伝こそPKだせよ! PKのPKだからな立志伝…
215 18/10/31(水)13:48:43 No.544248055
>戦場メインで他の要素はオマケな感じ それなら決戦4出してよ…
216 18/10/31(水)13:49:02 No.544248098
のぶやぼはいつも蠣崎で始めて南部潰したあたりで飽きる
217 18/10/31(水)13:49:20 No.544248139
>ちなみにPK出たからって言っても即買っちゃダメだぞ >どうせパッチがんがん当たるから 特に今回は早々にPK発売延期決定したからな…
218 18/10/31(水)13:50:03 No.544248204
太平洋の嵐とかも新作出てるけど中身は20年以上前から全くアップデートされてない骨董品で評価するどころじゃなかった
219 18/10/31(水)13:50:04 No.544248205
どうしてPKを最初に出さないんです?
220 18/10/31(水)13:50:33 No.544248261
売れない開発費出ないスタッフいなくなるの負のループいやぁ…
221 18/10/31(水)13:50:41 No.544248279
hoi4は師団デザインがいまいちわからん
222 18/10/31(水)13:50:48 No.544248295
大志は側室が持てるって聞いてちょっと欲しいと思ったけどPK出るまでは手を出さない方が良いみたいだな
223 18/10/31(水)13:51:48 No.544248404
ほんとだPK延期されてる
224 18/10/31(水)13:52:09 No.544248451
PKはもう時代にそぐわないからなあ ただの有料パッチだもの
225 18/10/31(水)13:52:13 No.544248461
hoi2DHはいいぞ 皇道派ルートもできる
226 18/10/31(水)13:53:13 No.544248556
>hoi2DHはいいぞ >皇道派ルートもできる 古い環境ないから無理だわ…
227 18/10/31(水)13:53:38 No.544248599
他大名家の思考は結構好みなんだけどなあ大志 弱小の頃は信玄クソだな謙信頑張ってみたいに思ったり
228 18/10/31(水)13:53:41 No.544248607
hoi2って動く環境用意するのがめんどくさかった気がする
229 18/10/31(水)13:53:46 No.544248621
まぁpkも今で言うDLCパックだと思えば珍しくもなかろう…
230 18/10/31(水)13:54:12 No.544248666
PK云々はたまにまとめブログで聞きかじっただけの子が出て来たりするからめんどくさい まぁ最初から叩かれるようなゲーム作ってんじゃねーよって話になるんだが
231 18/10/31(水)13:55:11 No.544248770
>hoi2DHはいいぞ >皇道派ルートもできる 私はAoDでMOD入れた方が好き!
232 18/10/31(水)13:55:24 No.544248798
パラドもDLC出しまくってるしな… プレイ時間考えるとそれでも元取れる程度には遊んでるけど
233 18/10/31(水)13:56:07 No.544248887
パラドのCK2はDLC入れておいた方がいいのって有るの?
234 18/10/31(水)13:56:29 No.544248934
hoi2民主日本ルート用意されてるmodあんまないよね
235 18/10/31(水)13:56:38 No.544248959
>>和ゲーは不評なこと多いから… EU4とかも無印は結構散々な評価だったかんな!
236 18/10/31(水)13:56:56 No.544249001
>古い環境ないから無理だわ… >hoi2って動く環境用意するのがめんどくさかった気がする そうだったけ?今普通に動いとる… グラボ周りの相性が悪いとか言われてるけど動くよ DHならそこまで古い環境でなきゃいけないわけじゃないから